B アクセス情報 175 春 福知山市 柏原駅 城下町まで 車で約40分 鐘ヶ坂公園 鬼の架橋 佐仲自然公園 黒頭峰 鐘ヶ坂トンネル 金山 所要時間:約60分 シャクナゲ公園 京都 → 国道9号線 → 京都縦貫自動車道 (沓掛IC → 千代川IC)→ 国道372号線 谷川駅 下滝駅 板井 宮田 SA 西紀 弘誓寺 山線 恐竜化石 発見現場 所要時間:約 15分 77 篠 山 川 川代公園 お問い合わせ 大国寺 篠山観光案内所:079-552-3380 篠山口駅 観光案内所:079-590-2060 篠山市役所:079-552-1111 西古佐 卍 I.C 36 B 味間南 味間新 ホームページ情報 文保寺 E 南矢代駅 6 372 至 滝野・ 社IC 国道 今田新田 西方寺のサザンカ 卍 城山稲荷神社 市原 和田寺口 シイの巨木 ふるさと公園 こんだ 8 薬師温泉 「ぬくもりの郷」 卍 和田寺 川・池・ダム 山頂 芦原 兵庫陶芸美術館 上立杭の大アベマキ 名木・巨木 ゴルフ場 卍 311 施設 八上下 十兵衛茶屋 春日神社 6 日置のハダカガヤ 日置北 安田西 一本杉販売所 波々伯部前 登山口 安田の大スギ 四本杉 372 卍 如来寺 372 登山口 K 束 永澤寺 卍 ❷特産館ささやま 至 川西市 池田市 L M 篭坊温泉 ❸ハートピアセンター 猪名川渓谷 県立自然公園 N 丹波猪村 キャンプ場 12 大野山 猪名川町 ❹里山工房くもべ ❺黒豆の館 173 12 176 秋 至 大阪 ・神戸 B 相野駅 C 至 三田市 0 5㎞ 1 D み F兵庫県立新たんば荘[D-4] 🅚篭坊 渓山荘[F-5] Bささやまホロンピアホテル[C-4] Gジェイズ・ヒル・ガーデン[E-1] 🅛浪花館[F-5] Cユニトピアささやま[D-3] Hモンゴルの里[E-1] 🅜温泉民宿 湯の壷[F-5] DロッヂSPH[D-4] IVIPアルパインローズ・ビレッジ[E-1] 中野76-4 電話:079-594-2611 矢代231-1 電話:079-552-5222 東吹956-1 079-594-2093 東吹889-2 079-594-1039 [D-4] E料理旅館 したぼう E 郡家451-4 079-552-3111 本郷632 079-590-7317 遠方石ン堂41-1 079-592-0051 遠方16-3 079-590-7615 遠方122-1 079-592-0045 J草山温泉 大谷にしき荘[E-1] F 6 C-4、C-6 ど り かん ❼JA丹波ささやま 味土里館 [C-2] Aハイマート佐仲(キャンプ場) 電話:079-593-0888 C-3 篠山の特産物、新鮮野菜の直販所。産地ならではのお 得な値段でお買い求めできます。駅・インターからも近 いので、観光帰りに最適。 ①丹波旬の市(営業日:水・土・日曜日) 住所:篠山市吹新117-4 電話:079-594-4415 ②丹波旬の市南部店(営業日:土・日曜日) 住所:篠山市古森258-2 電話:090-7114-3874 *城下町および福住周辺のお宿は[城下町エリア] [福住エリア]参照 小坂459-3 F-3 農産物や黒豆の加工品販売コーナーや家庭料理をずらり とそろえた人気の田舎バイキングがあります。 住 所:篠山市下板井511-2 電 話:079-590-8077 休館日:火曜日 ❻丹波旬の市 冬 309 F-3 自然に囲まれた旧雲部小学校をカフェ・ギャラリーとして リノベーションした施設。特産物の販売も人気。 住 所:篠山市西本荘西ノ山2-1 電 話:079-556-2570 休業日:火・水・木曜日 大阪府 能勢町 奥猪名健康の郷 5 特産品を使った食事処や販売、新鮮で旬な農産物の直売 所などがあります。 住 所:篠山市細工所117 電 話:079-554-5500 休館日:月曜日 はらがたわ トンネル 三田市立 青少年野外活動センター D-4 黒大豆、山の芋、丹波大納言小豆、篠山牛といった優 れた素材を生かした郷土料理が味わえます。お土産コー ナーも充実の品揃え。 住 所:篠山市黒岡70-1 電 話:079-552-3386 休館日:水曜日 登山口 後川上 三国ヶ岳 D-4 篠山の商店街のほぼ中心にあり、どこか懐かしい昭和の るり渓府立自然公園 雰囲気がある店内には、丹波篠山の特産物や加工品がず らりと並びます。 住 所:篠山市二階町58-2 電 話:079-552-5555 12 天王第一 トンネル 4 ささやまのお土産処 弥十郎ヶ嶽 登山口 立杭 陶の郷 至 三田西IC 至 京都市 ❶昭和百景館ささやまや 49 ささやまのお宿一覧 141 南丹市 八幡谷ダム ささやまの森公園 37 兵庫陶芸美術館 天引トンネル 天引峠 福住上 173 奥山 292 大川瀬ダム (立杭湖) A 卍 49 三田市 丹波旬の市 南部店 藍本駅 学校 清水東条湖立杭県立自然公園 八上城跡 西野々 福住小野 西光寺 住吉神社 高城山 警察署・交番 駐車場 波々伯部神社 磯宮八幡神社 八上上 市役所多紀支所 小枕 308 鴨川キャンプ場 コンビニエンスストア 登山口 登山口 141 清水寺 寺院・寺社仏閣 77 372 小野新 和田寺山 虚空蔵山 バス停 温泉 般若寺の桜 篠 山 川 立杭公会堂前 加東市 高速道路 福住エリア参照 熊野新宮神社 丹波篠山渓谷の 森公園キャンプ場 草野駅 城下町まで 車で約40分 県道・その他の道 バス停名 今田学校 オータニ広尾CC 城東トンネル 宗玄寺 54 道 本荘 702 王地山公園 ささやま荘 372 龍蔵寺 3 ハートピア市民農園 松ヶ鼻 東本荘 ベルグリーンCC 街 丹波焼の里 エリア参照 12月 古市義士祭[C-5] 勢 登山口 辰巳 上小野原 今田支所入口 ◆王地山公園[D-4] 高蔵寺[C-4] 大国寺[C-3]など 能 こんだ薬師温泉 11月 紅葉(中旬) 303 3 雲部車塚古墳 川 ウバメガシ 702 卍 古市 JR宝 塚 線( 福 知 山 線 ) 上小野原 洞光寺 市役所 城東支所 城東日置 波賀野 卍 [B-6] [B-7] 丹波焼陶器まつり 泉 青山台GC 愛宕山 古市駅 ◆篠山城跡周辺(篠山市北新町) 702 みくまりダム ハートピア センター 古坂峠 二村神社 市役所 今田支所 4 龍蔵寺口 卍 住吉神社 (かえるの宮) 熊按神社 佐々婆神社 1 2 街 ショ ン カ デ 栗栖野 西光寺山 二階町 D 篠山市役所 141 ジャパンビレッジGC 里山工房くもべ 曽 176 36 みたけ会館 川 登山口 登山口 10月 丹波篠山味まつり[D-4] 鳳鳴CC 地 松尾山 白髪岳 ◆篠山城跡周辺(篠山市北新町) ◆宗玄寺周辺(篠山市古市) 丹波細工所 2 ◆立杭陶の郷、篠山市今田支所周辺、兵庫 453 陶芸美術館、各窯元(篠山市今田町内) 篠山チルドレンズ ミュージアム 特産館ささやま 篠山城跡 篠山市立 7 本篠山 中央図書館 南新町 JA丹波ささやま 卍 丹波旬の市 味土里館 医王寺 北 6 宇土観音 篠山市 東吹 消防本部 市役所 丹南支所 宇土観音 卍 弘誓寺 舞鶴若狭自動車道 黒石ダム 東岡屋 (篠山口駅観光案内所) 牛ヶ瀬 ◆大 国寺と茶の里会館周辺(篠山市味 間奥) 173 櫛櫛櫛櫛櫛 丹波東雲 城北 道 丹 波 の森 街道 篠山市観光情報サイト ▶http://tourism.sasayama.jp/ 篠山市ホームページ ▶http://www.city.sasayama.hyogo.jp/ 篠山口駅 卍 登山口 熊谷 春日神社前 F 丹南篠山口 丹波大山駅 [C-4] 6月 大国寺と丹波茶まつり 702 福井 鍔市(つばいち) ダム 大賣神社 昭和百景館 ささやまや 渡瀬橋 丹波並木道中央公園 神姫グリーンバス(篠山営業所行き) 小原の大イチョウ 市 城下町エリア参照 篠山市立西紀 運動公園 黒田 丹南橋 ◆火打岩〜御嶽コース、栗柄〜御嶽コース 8月 丹波篠山デカンショ祭[D-4] 篠山GC 97 黒田 川代ダム 川代渓谷 9 [E-2] 5月 多紀連山山開き[D-2] 雨石山 登山口 C ユニトピアささやま 宮田 大山下 ◆立杭陶の郷(篠山市今田町) 集落丸山 西谷 知 JR篠山口駅から篠山城下町まで JR福 山 [B-7] やきものの里春ものがたり(下旬) 和歌山 櫃ヶ岳 多紀連山篠山登山ルート にしきトンネル西 卍 市役所 西紀支所 池尻神社 長安寺 多紀連山県立自然公園 登山口 藤岡ダム 篠 黒豆の館 5 河内多々奴比神社 篠山市大山荘の里 市民農園 登山口 小金ヶ嶽 ◆黒豆の館(篠山市下板井) 京丹波町 登山口 岩屋観音 大山上 筱見四十八滝 97 大山宮上 神田神社 大たわ広場 [C-3] にしきシャクナゲまつり 奈良 板坂トンネル 八ヶ尾山 1 ◆篠山城跡周辺(篠山市北新町) 大阪 徳島 長谷寺 300 滋賀 4月 さくらまつり[D-4] 篠山春日能[D-4] 香川 藤坂の大カツラ 御嶽 京都 ◆春日神社能舞台(篠山市黒岡) 弓谷峠 301 多紀連山西紀登山ルート 兵庫 岡山 福徳貴寺口 卍 追手神社 JR京都駅 → JR尼崎駅 → JR篠山口駅 鉄道(複線) 栗柄上 西ヶ嶽 五坊谷池 佐仲ダム 高蔵寺 176 追手神社のモミ 福徳貴寺 卍 佐仲オート キャンプ場 A 追入神社 登山口 所要時間:約110分 西脇市 松隣寺 (シャクナゲ) ◆コ ース= 篠 山 市 内 全 域 、スタート・ ゴール=篠山城跡三の丸広場(篠山 市北新町) 福井 城下町まで 車で約40分 卍 栗柄奥 栗柄 86 鉄道(単線) 草山温泉 登山口 京都 7 農家高齢者 創作館 倶利加羅 不動の滝 69 JR三ノ宮駅 → JR尼崎駅 → JR篠山口駅 市郡境 I つづみ公園 丹波市 176 府県境 鳥取 草山温泉観音湯 卍 97 所要時間:約80分 5 3月 篠山ABCマラソン大会[D-4] G 509 ◆春日神社能舞台(篠山市黒岡) 遠方キャンプ場 松隣寺口 709 [D-4] 1月 春日神社「翁神事」 至 綾部市 篠山市 所要時間:約50石生駅 分 三宮 → 新神戸トンネル → 阪神高速北 神戸線・箕谷IC → 六甲北有料道路 → 中国自動車道・神戸三田IC → 舞鶴若狭 自動車道・丹南篠山口IC 4 H H 9 711 所要時間:約90分 3 モンゴルの里 春日 175 大阪 → 阪神高速・池田IC → 中国自動 車道・吉川JC → 舞鶴若狭自動車道・ 丹南篠山口IC 2 オータニにしきCC 三春峠 JCT G 夏 J 氷上 → JR篠山口駅 JR大阪駅 神戸 F 710 黒井駅 所要時間:約60分 I.C E 綾部街道 動車道 豊岡自 北近畿 1 大阪 D 至 福知山 IC 羽 7 C 至 福知山市 至 豊岡市 A 後川新田222 079-556-2271 後川新田228 079-556-3148 後川新田79 🅝丹波猪村[F-5] 後川上1154 G 090-9097-9060 079-556-2680 C-4 丹波篠山で生産された安心安全な農産物、特産物の直 販所。四季折々の野菜を中心にお肉やお惣菜、人気の 米粉パンや地酒などが並びます。 住 所:篠山市東吹942-1 電 話:079-590-1185 休館日:水曜日 みのり ❽こんだ旬菜市〝農〟 B-6 生産者が毎朝届ける新鮮野菜を始め、丹波の特産品が ずらりと並びます。年間を通して旬の野菜が安全・安心・ 安価でお買い求めできます。 住 所:篠山市今田新田21-10(こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」内) 電 話:079-590-3377 休業日:火曜日 H 7 (市指定文化財) 100m 集落丸山 しゅう ら く ま る や ま 集落丸山 ※信号(城北) から約5分 篠山市民センター 兵庫医大 ささやま医療センター 住 所:篠山市丸山30 電話・FAX:079-552-5770 2015.12 発行 150m 知足会館 集落の古民家2棟を改修し、1棟に つき1組だけが宿泊できる宿。昔な がらの原風景が残る田園で何もな い悠久の時間が堪能できます。 200m おおひるめじんじゃ 250m 城北 300m 駐車場 銀行 郵便局 6 春日神社 トイレ おむつ交換台 山内町 旅館たにだ 乳幼児連れトイレ H オストメイト 誓願寺 AED 誓願寺楼門 (市指定文化財) 乾新町 (自動体外式除細動器) レンタサイクル RENT 乾新町 学校 バス停 篠山本町 信号 警察署・交番 西町 J 西町 一方通行 8 13分 200m 3分 河原町妻入商家群 ほろ酔い 城下蔵 100m 1分 しっかりコース 篠山城 大書院 5分 3分 200m 3分 6分 南馬出 青山 歴史村 100m 1分 6分 400m 大正 ロマン館 小林家 長屋門 900m 大正 ロマン館 5分 50m 1分 200m 3分 2.8㎞ 38分 王地山公園 王地山陶器所 400m 青山 歴史村 3分 武家屋敷 安間家史料館 8分 8分 200m 900m 600m 600m 春日神社 能舞台 500m 武家屋敷 安間家史料館 8分 5分 丹波古陶館 能楽資料館 1分 誓願寺 楼門 500m 400m 200m 600m 武家屋敷 安間家史料館 3分 春日神社能舞台 5分 大正ロマン館 ゴール 歴史美術館 400m 西新町 1 篠山城大書院 西 堀 篠山城跡 11 王地山公園 陶器所 東新町 黒 岡 川 南外濠 小林家長屋門 (県指定文化財) れんこん 旧安間家住宅 (市指定文化財) 150m 2分 重要伝統的建造物群保存地区 南馬出 12分 風深 ❺ ❹ 能楽資料館 河原町 川端家住宅 NIPPONIA「SION」 J 篠山城下町ホテル NIPPONIA「NOZI」 京口橋北詰 西坂家住宅 京口橋 神姫グリーンバス 篠山営業所 自動車 教習所 南新町 糯ヶ坪 南新町 かす が じんじゃのう ぶ たい た だ 1861年、 時 の 藩 主 青 山 忠 良に建立寄進された能舞台。 建設当時、箱根より西では最 も立派なものだといわれた能 舞台です。150余年の歳月を 経た現在も、元旦午前0時 過ぎに行われる「翁」、春に 行われる「春日能」の年2回 の能や狂言が奉納され、伝 統芸能を今に伝えています。 所:篠山市黒岡75 話:079-552-3380 篠山観光案内所 篠山城下町ホテル 真福寺 (市指定文化財) 監物橋 ❻春日神社能舞台 ❼河原町妻入商家群 ❽御徒士町武家屋敷群 ❾王地山まけきらい稲荷 ❿王地山焼・王地山陶器所 ⓫王地山公園 住 電 J 篠山川 桜づつみ公園 な が 7 河原町妻入商家群 河原町三差路 西新町 た い しょう ろ ま ん か ん ※特別展の際は料金の変更あり ※各種優待、割引料金についてはお問 大正ロマン館 ※休館日:月曜日 (祝祭日の場合は開館、翌日休館) ・年末年始 い合わせください 1923年( 大 正12年 )に篠 さ さ や ま じょう お お し ょ い ん ぶ け や しきあん ま け し りょうかん あおやまれき し むら れ き し び じゅつ か ん 山町役場として竣工した西洋 篠山城大書院 武家屋敷安間家史 料 館 青山歴史村 歴史美術館 館。1992年に役場としての (旧篠山地方裁判所) 使用を終え、改修を経て翌 1944年の火災で焼失するま 安間家は篠山藩主青山氏の 旧篠山藩主青山家の別邸で での約340年間篠山城二の 家 臣 の 標 準 的 な 徒 士 住 宅 した。長屋門をはじめ全国的 1891年( 明 治24年 )に建 1993年に「大正ロマン館」 丸にあった大書院を約半世紀 だったもの。内部には、安間 にも珍しい漢学書関係の版木 てられた木造裁判所を美術 という名称で開館しました。 ぶりに復元。古式の建築様 家で使用されていた食器や家 や、鼠草紙など、江戸期の 館に改修。館内には、古くか 現在は、城下町篠山観光の 式や荘厳な装飾も全て往時の 具などがあり、当時の暮らし 歴史と文化の史料が数多く展 ら美術工芸に優れていた篠山 拠点施設として活用されてい ままに再現されています。 ぶりがうかがえます。 示されています。 ならではの名品の数々が展示 ます。 店内には、 丹 波 篠山 のお土産がそろう売店とレス されています。 トランがあります。 住 所:篠山市呉服町53 電 話:079-552-0601 住 所:篠山市北新町2-3 住 所:篠山市西新町95 住 所:篠山市北新町48 料 金:大 人300円 電 話:079-552-4500 電 話:079-552-6933 電 話:079-552-0056 住 所:篠山市北新町97 料 金:大 人400円 料 金:大 人200円 料 金:大 人300円 高校生200円 電 話:079-552-6668 高校生200円 高校生100円 高校生200円 小中生100円 ※特別展の際は料金の変更あり 小中生100円 小中生50円 小中生100円 本経寺 観音寺 (土日祝のみ) 南新町 5.3㎞ 68分 ささやま荘 は (市指定文化財) 本篠山 遊歩道 900m 河原町 かい (市指定文化財) 小田垣商店 丹波古陶館 至 国道173号線 A 王地山公園 漣痕と貝の這い跡 (国登録文化財) 小川町 南堀 武家屋敷 安間家史料館 王地山 まけきらい稲荷 10 王地山 東 堀 (国指定史跡) 光専寺 ❸ 9 上立町 2 お得! 4館共通券600円 ①〜④各施設にて販売中 ❷ 立町 11分 *観光施設情報* ❶ 東 馬 出 料理旅館 池富 下立町 丹波杜氏 酒造記念館 北外濠 【大型バス可】 900m 王地山公園 700m 丹波杜氏酒造 300m 河原町 4分 妻入商家群 11分 王地山まけきらい稲荷 9分 記念館 200m 篠山 11分 4.2㎞ 54分 高城屋敷門 G (国登録文化財) か わ ら ま ち つ ま い り しょう か ぐ ん 河原町は篠山城築城後の 1620年につくられました。 古い町並みで、5メートルか ら8メートルほどの狭い間口 と奥行きが非常に深い妻入り の商家が軒を連ねます。国の 重要伝統的建造物群保存地 区に選定され、千本格子や 荒格子、袖壁、うだつなどが 往時の城下町の姿を今に伝 えます。通りには食事処やカ フェ、お土産店等もあります。 住 電 所:篠山市河原町 話:079-552-3380 篠山観光案内所 お か ち まち ぶ け や しきぐん 1609年( 慶 長14年 )に篠 山城が完成し、城下の町割 りが行われ、 御 徒 士 町もそ の時に始まっています。西堀 端の西側に通りを設け、通り の両側に徒士を住まわせまし た。今なお10数戸の武家屋 敷が残り、当時の面影を良く とどめています。国の重要伝 統的建造物群保存地区に選 定されています。 住 電 所:篠山市西新町 話:079-552-3380 篠山観光案内所 おう じ やま いな り 王地山公園西側の王地山稲 荷にある王地山平左衛門とい う江戸時代の力士の名をつけ た祠を「まけきらい稲荷」と 言います。招福除災・商売 繁盛勝利守護、 「負けきらい」 という名から合格成就の神と して広く信仰されています。 桜、紅葉の名所としても有名 です。 住 電 所:篠山市河原町92 話:079-552-0655 おう じ やまやき おう じ やまとう き しょ 王地山焼は、江戸時代末期 の文政年間、時の藩主青山 忠 裕が、王地山の地を選び、 京都から名工欽古堂亀祐を 招いて指導させた藩窯です。 一度は途絶えてしまいました が、1988年に「王地山陶器 所」として復興しました。 併設の展示室での展示販売 のほか、陶芸教室も行ってい ます。 休館日:火曜日 (祝祭日は開館) 料 金:無料 住 所:篠山市河原町431 電 話:079-552-5888 た だ や す おう じ やまこうえん 篠山城跡の東方に位置する 小高い丘「王地山」。桜と紅 葉の名所として知られ、丹波 篠山の町並みを見渡せる絶 景の場所です。平安遷都を 前に、王城候補地の一つに 選ばれたことから「王地山」 と名付けられたといわれてい ます。近くには、日帰り温泉 も楽しめる「王地山公園ささ やま荘」があります。 住 電 所:篠山市河原町 話:079-552-3380 篠山観光案内所 ささやまのお宿一覧 🅐王地山公園ささやま荘 河原町474-1 ☎079-552-1127 B料理旅館 近又 きんまた 二階町81☎079-552-2191 C味覚とお宿 潯陽楼 じんようろう F玉川楼 5㎞ 至 八上城跡(高城山)約2. (国指定史跡) 国道372号線・173号線 スタート 篠山 観光案内所 3分 100m 歴史 美術館 春日神社 能舞台 200m 篠山城 大書院 青山 歴史村 ゴール ゆったりコース スタート 篠山 観光案内所 歴史 美術館 3分 ゴール 1000m 200m 御徒士町通 スタート ちゃっかりコース 小林家 長屋門 篠山城 大書院 (市指定文化財) 城北口 鳳鳴酒造 ほろ酔い城下蔵 E 観光ホテル 北堀 高城屋敷門 尊寶寺 呉服町 篠山呉服町 歴史 美術館前 篠山市役所 たんば 田園交響ホール 旧澤井家長屋門(市指定文化財) NIPPONIA「ONAE」 3分 北新町 一方通行 篠山城下町ホテル 200m D 16 RENT F 玉川楼 上二階町 料理旅館 たかさご 来迎寺 旧篠山地方裁判所 (市指定文化財) 4 春日神社前 3 青山歴史村 *城下町まち歩きモデルコース* ※所要時間に見学時間は含まれません 篠山 観光案内所 昭和百景館 ささやまや 5 大正ロマン館 RENT 一方通行 一方通行 御徒士町武家屋敷群 至 国道176号線 JR篠山口駅 丹南篠山口IC 観光案内所 篠山市商工会 19 篠山交番 特産館ささやま 歴史美術館 二階町 篠山交番前 立町通 重要伝統的建造物群保存地区 二階町 NIPPONIA「SAWASIRO」 妙福寺 C 一方通行 篠山城下町ホテル 魚屋町 西町 コンビニエンスストア J 料理旅館 B 近又 味覚とお宿 潯陽楼 14 350m 黒岡 篠山簡易裁判所 春日神社能舞台 (国指定重要文化財) 車いすトイレ 歩いて 約 5分 大賣神社 篠山鳳鳴高校 城下町エリア 50m I 集落丸山 玉水 篠山城下町は、1609年(慶長 年)に徳川家康の命 による天下普請によって築城された篠山城跡を核に、武家 町や商 家 町の町 割りなど、近世の城 下 町の基 本 的 構 造を よく残し、その歴史的風致を今日に伝えています。 全国で も価値が高い町並みであると評価され、平成 年に国の重 要伝統的建造物群保存地区に選定され、平成 年には美 しい日本の歴史的風土100選に選ばれました。 丹波篠山MAP 兵 庫 県 篠 山 市 日 本 遺 産 認 定・ ユ ネ ス コ 創 造 都 市 ネ ッ ト ワ ー ク 加 盟 0m 至 県立自然公園 多紀連山 たまがわろう 呉服町32 ☎079-554-2266 G料理旅館 池富 いけとみ 立町125 ☎079-552-0064 乾新町79 ☎079-552-0568 丸山30 ☎079-552-5770 H旅館たにだ 二階町79☎079-552-0021 🅘集落丸山 二階町6 ☎079-552-2158 🅙篠山城下町ホテルNIPPONIA D料理旅館 たかさご E篠山観光ホテル 北新町123 ☎079-552-5200 ささやまじょうかまち ニ ッ ポ ニ ア ☎0120-210-289 URL:http://www.ikyu.com/00002190/ JR古市駅 古市 JR福知山線 駐在所 今田商工会館 372 (住吉神社) 3 こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷 和田寺 和田寺山 今田町上立杭 176 陶の郷から徒歩20分(1.6㎞) 大雅窯 丹彩窯 省三窯 標高591m 60 JR草野駅 英一窯 草野 陶幸窯 末晴窯 信水窯 0m 大熊窯 丹波焼の里エリア 蛙の宮 上小野原 丹波焼は、平安時代末期に発祥したとされ、瀬戸・常滑・ 信楽・備前・越前とともに日本六古窯(にほんろっこよう)の一 つに数 えられています。 当 初は、壺や甕(かめ) すり鉢など が主製品でしたが、江戸後期には篠山藩の保護育成により、 直作、一房、花遊、一此等の名工が腕を競って、丹波焼の名を 高めました。 窯が開かれてからおよそ800年、現在では約 3㎞に亘り、約 もの窯元が軒を連ね、陶器ならではの素朴な 「生活用器」 を今日まで焼き続けています。 今田支所入口 今田 至 篠山口駅 ↑ ←至 加東市 山五陶勝窯 坏土工場 丹波焼の里 窯元路地歩き かねと窯 丹水窯 雅峰窯 立杭公会堂前 丹波焼をはじめ三田焼、東山焼、出石 焼、珉平焼などの兵庫県内の陶磁器コ レクションのほか、日本および海外の 近・現代陶芸作品を収蔵、また幅広く 国内外の陶芸作品を紹介する特別展を 開催しています。古陶磁、現代陶芸の 展示や陶芸のワークショップ、ガイドツ アーなどのイベントも随時開催。館内 にはレストランもあります。 住 所:篠山市今田町上立杭4 電 話:079-597-3961 休業日:月曜日(祝祭日は開館、翌日 休館) 料 金:展覧会ごとに異なります。 交 通:JR相野駅より路線バス約15 分、兵庫陶芸美術館下車すぐ。 1 兵庫陶芸美術館 兵庫陶芸 美術館 陶芳窯 千代市陶房 直次窯 延年窯 陶の郷前 丹京窯 丹満窯 丹波立杭登窯 ❶兵庫陶芸美術館 標高596m 上立杭交流館 (県指定天然記念物) 丹泉窯 悟窯 試験場前 のぼり窯 忠作窯 新右ェ門窯 昇陽窯 2 陶の郷 ほとけ橋 虚空蔵山登山口 RENT ❷丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷 四斗谷 川 (県指定有形民俗文化財) 約700m 虚空蔵山 九八窯 源右衛門窯 上立杭の大アベマキ 丹山窯 篠山城下町エリアより車で約25分 住吉神社 丹波一窯 伝市窯 陶の郷から徒歩12分(1.0㎞) 壺市 (こおほ)窯 陶器神社 約10 分 宮ノ北窯 丹波キ(やまき)窯 珀耀窯 アクセス情報 歩いて 美山台 窯元やまの 寿庵 茶陶力窯 丹窓窯 職人達のこだわりが伝わってくる丹波 焼の世界を地元ガイドと歩いてみませ んか。作業中の工房を見学できる窯 元もあり、ギャラリーやアトリエ巡りの 感覚で散策できます。 開催日:4〜5月、10月〜11月の土・ 日・ 祝 ※ただし、10月は 陶器まつり開催日を除く 電 話:079-597-2034 (丹波立杭陶磁器協同組合) 料 金:200円 交 通:JR相野駅より路線バス約15 分、 兵庫陶芸美術館下車すぐ。 俊彦窯 約350m 信行窯 炎丹久窯 夢陶房 豪人窯 信凛窯 稲右衛門窯 下立杭 今田町下立杭 吟兵ヱ窯 トイレ 圭泉窯 ←至 加東市 車いすトイレ 松窯 オストメイト 陶の郷から徒歩12分(1.0㎞) 直作窯 正元窯 林造窯 駐車場 せ窯 祥公窯 今田町釡屋 至 相野・三田 金比羅神社 AED (自動体外式除細動器) 立杭南口 おむつ交換台 丹誠窯 丹久窯 RENT 信号 東立杭 バス停 釡屋 陶の郷から徒歩19分(1.5㎞) GS レンタサイクル 警察署・交番 窯屋口 鎮台窯 コンビニエンスストア 窯元 丹文窯 たさうら ↓至 相野駅・三田 粘土細工や絵付けを楽しめる陶芸教 室、丹波焼の歴史や技術を学ぶことが できる「展示施設」や窯元の作品が購 入できる「窯元横丁」、お食事処もあり ます。 住 所:篠山市今田町上立杭3 電 話:079-597-2034 休業日:年中無休(年末年始を除く) 料 金:高校生以上 200円 小・中学生 50円 交 通:JR相野駅より路線バス約15 分、陶の郷前下車すぐ。 レンタサイクル:1日 500円 別途保証 金1台 1,000円必要。 ❸こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷 湯量、泉質、湯温ともに優れた温泉 で、丹波焼の陶板を敷き詰めた陶板風 呂と、丹波石をふんだんに使った丹波 石風呂、源泉かけ流しの露天風呂が楽 しめます。地元の農産品直売所やレス トラン、お土産処などもある複合施設 です。 住 所:篠山市今田町今田新田21-10 電 話:079-590-3377 休業日:火曜日(祝日は営業) 料 金:入 浴10:00〜22:00( 受 付終了21:30) 12才以上 700円 6才〜11才 300円 5才以下 無料 交 通:JR相野駅より路線バス約25 分、こんだ薬師温泉下車すぐ。 ふ く す み 福住エリア 福住は江戸時代に宿場町として栄え、現在でも東西約 3.3 キロメートル にわたって妻入りの町家や茅葺農家が立ち並んでいます。街道筋のほぼ 中央に位置する住吉橋を境にして、西半分が宿場町、東半分が農村集 落で構成されており、妻入りの主屋や付属屋が街道筋に並び、その連 続性がすぐれた街道景観を創りだしています。 宿場町と農村集落の2つの歴史的景観が1つの街道に沿って連続する 町並みは全国でも非常に貴重なため、平成 24 年に市内2地区目となる 国の伝統的建造物群保存地区に選定されました。 川原(かわら) 福住の町並みを抜け西京街道を東へ向かうと、住 吉神社の社叢と社務所の大きな茅葺(トタン)の屋 根が現れます。妻入民家は、福住ほど密に揃ってお らず、道路から後退して主屋を配しています。 民家の間に田畑が混在するところもあり、民家の密 度の点で福住中心部との違いが明確となっています。 やなぎ 住 電 籾井城跡 所:篠山市福住391 話:079-506-0916 安口(はだかす) 安口の町並みは、東西にわかれており、西地区は 山肌にそって街村を形成しており、大火もなかったこ とから18世紀にまで遡ると考えられる民家が現存し ます。また、東地区では茅葺民家の現存する割合が 他の地区と比べてやや高く、街道に面する妻入の三 角が近世・近代の雰囲気を色濃く残しています。 173 372 安田西 2 福住下 安田 宿 安田の大杉 1 3 4 福住 宿 川原 7 6 本陣跡 福住小学校 福住 173 西京街道 川原 宿 川原東 丸山稲荷神社 篠山東雲 高等学校 篠山藩と亀山藩 藩境石碑 9 安口東倶楽部 ❶安田の大杉 県指定天然記念物 住 電 市営福住本陣団地 アクセス情報 如来寺 水 無 川 JR篠山口駅から神姫グリーンバスで 約60分「福住」下車 田舎暮らし体験住宅わだ家 JR園部駅から京阪京都交通バスで 約40分「福住」下車 住 所:篠山市福住377 電 話:079-557-0772 ※1ヶ月単位での利用となります。 歩いて 約10 分 350m ❷脇本陣跡 所:篠山市川原194-1 話:090-5885-9713 篠山城下町エリアより車で約20分 駐車場 福住(ふくすみ) 0m 西野々 安口 森の風土 700m 至 大阪府↓ 近世の福住は宿場町として栄えたため、現在でも 街道沿いに妻入民家を主体とした町並みが続きます。 農家が旅籠を兼任し、一般の民家に旅客を泊めるこ ともあったようです。 19世紀に建てられた民家が多数あり、現在と変わ らない景観の宿場町であったと考えられます。 372 至 京都府→ はだ かす 一里塚 一本杉販売所 お値打価格の朝採れ野菜 の販売のほか、地元の郷土 料理研究グループが運営 する農家れすとらん 「福楽里 (ふらり) 」 も併設。 住 所:篠山市安田上の山 450 電 話:079-506-3313 休業日:水・木曜日 安口西 西野々 安口 372 住吉神社 8 福住上 5 西野々 安口城跡 国鉄福住駅跡 市役所多紀支所 脇本陣跡 西野々の町並みは、民家の間に田畑があり1軒ご との間が空いている例が多く、妻入民家と平入民家 が混在する町並みとなっています。 幕末から明治にかけて建てられた民家が10棟近く 現存しており、近世から近代にかけての村の雰囲気 を伝えています。 安口西砦跡 さんば家ひぐち ←至 篠山城下町 籾 井 川 姫路市 西野々(にしのの) トイレ 学校 信号 コンビニエンスストア ささやまの森公園 重要伝統的建造物群保存地区 ❸さんば家ひぐち 古民家、第3土日見学可 ❹国鉄福住駅跡 ❺篠山市役所多紀支所 ❻本陣跡 現篠山市立福住小学校 ❼一里塚 ❽住吉神社 重森三玲庭園(見学要予約) 市指定文化財 住吉神社鐘楼 ❾安口東倶楽部 車場・公衆トイレ(土・日・ 駐 祝のみ利用可)
© Copyright 2024 Paperzz