基山町立基山中学校パソコン教育システム 仕様書 ※機器については同等品以上、ソフトについては指定です。 項 目 仕 様 条 件 数量 校務用・共用サーバ サーバ本体 バックアップ用NAS 2 CPU インテル Xeonプロセッサー E5-1410(2.80GHz) メインメモリ 4GB 3次キャシュメモリ 10MB(CPU内蔵) シリアルインターフェイス RS-232C 1CH ハードディスク 内蔵300GB×3(RAID5) SAS DVD-ROM 最大16倍速内蔵 キーボード・マウス キーボード,マウス LANボード 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 対応 ×2 サーバ保証 導入日より60ヶ月のメーカーオンサイト保証を含めること 1 型式 HDL-XR2.0W 同等以上 ハードディスク 2TB(RAID 5/0対応) インターフェイス 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×2 対応プロトコル TCP/IP その他 インターネット経由で本装置の稼働状況の確認ができ、障害発生時に適切な 対処方法が表示される機能を有していること。 障害通知メールが3ヶ所同時に本装置より送信できること。 カラー液晶ディスプレイ-17 無停電電源装置 1 画面サイズ 17型 ドットピッチ 表示解像度 0.264mm×0.264mm(1677万色相当) コントラスト比 1000:1 応答速度 5ms スピーカ ステレオスピーカ内蔵(1W×2) インターフェイス D-sub15ピン×1 1 電源容量 1280×1024ドット対応 1500VA/980W ネットワーク構築条件に対応出来るもの 無停電対策ソフトウェア対応出来ること 1台の無停電電源装置でサーバ2台の電源管理を行えること 電源管理ソフト 1 PowerChute Network Shutdown Standard CPU自動切替器 1 型式 SW-KVM2LP 同等以上 インターネットサーバ 1 型式 NetSHAKER for SCHOOL ※5年間フィルタリング更新付 レイヤー3スイッチングHUB 1 参考型式 DGS-3420-28TC 同等以上 ネットワーク機器等 インタフェース 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45)×24(AUTO MDI/MDI-XX対応) SFP×4ポート 100/1000MbpsスイッチングHUB(パソコン教室用) 2 参考型式 インターフェース 100/1000MbpsスイッチングHUB(パソコン教室用) 1 参考型式 インターフェース DGS-1024D/GE 同等以上 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×24(AUTO MDI/MDI-XX対応) DGS-1016D/GE 同等以上 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×16(AUTO MDI/MDI-XX対応) USBキー認証システム機器 (ユーザー認証、データ暗号化) 1 Hardlockey ソフトウェア(職員室ライセンス) 教師用PC本体 パソコン本体 (デスクトップ型) 1 OS Windows 8 Professional 64bit CPU インテルCore i5-3470(3.20GHz) メインメモリ 4GB VRAM 1GB (ATI Radeon HD 6570、デュアルモニタ機能付) ハードディスク 内蔵 250GB(SATA) DVDスーパーマルチ 読出:DVD-ROM 16倍速、CD-ROM 40倍速 (内蔵) 書換:DVD-RAM 5倍速、DVD-RW 6倍速、DVD+RW 8倍速、CD-RW 10倍速 書込:DVD±R 16倍速、DVD±R DL 8倍速、CD-R 40倍速 サウンド オーディオ機能 (チップセット内蔵+High Definition Audioコーデック) 拡張スロット PCI Express x16×1、USB2.0×4、USB3.0×4、使用分含む キーボード・マウス 日本語キーボード(109Aキー)、USB光学式マウス LANボード 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 電源部 電源連動式サービスコンセントを本体に標準で内蔵していること。 その他 メーカーが提供しているリカバリーディスクを1枚添付すること。 1 / 4 ページ 基山町立基山中学校パソコン教育システム 仕様書 ※機器については同等品以上、ソフトについては指定です。 項 目 マルチタッチ対応21.5型ワイド液晶ディスプレイ 仕 様 条 件 数量 2 画面サイズ タッチパネル 保護フィルター 21.5型ワイドTFTタッチパネル ドットピッチ 表示解像度 0.24825mm×0.24825mm(1677万色相当) コントラスト比 1000:1 応答速度 5ms スピーカ ステレオスピーカ内蔵(1W×2) 映像入力端子 アナログRGB、HDCP対応DVI-D、HDMI 入力方式 光学式 ※ペン入力対応、2点タッチ対応 通信方式 USB1.1 材質 ガラス 透過率 88%以上 反射率 8.5%以下 表面硬度 8H 1920×1080ドット対応 生徒用PC本体 パソコン本体 40 OS (ノート型タブレット) Windows 8 Professional 64bit CPU インテルCore i3-3217U(1.80GHz) メインメモリ 4GB ハードディスク 内蔵 64GB(フラッシュメモリディスク) サウンド オーディオ機能 (ステレオスピーカー+デュアルマイク内蔵) 液晶ディスプレイ 11.6型ワイド IPS液晶 インターフェイス SDメモリーカードスロット×1、HDMI出力端子×1、USB3.0×1、USB2.0×1 キーボード キーボード・ドッキングステーション (JIS配列準拠日本語キーボード、フラットポイントタッチパッド、USB2.0×2、 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、D-sub15ピン×1) 入力方式 静電容量方式タッチパネル、電磁誘導方式(専用スタイラスペン×1) 無線LAN IEEE802.11n、IEEE802.11b、IEEE802.11g準拠(5GHz帯チャンネルW52/W53/W56) 1 その他 外付けDVDドライブ 40 参考型式 メーカーが提供しているリカバリーディスクを1枚添付すること。 LDR-PMG8U2LBK 同等以上 周辺機器 A3カラーレーザプリンタ 1 データ処理解像度 600dpi相当 用紙種類 単票 用紙サイズ はがき~A3用紙対応 印字速度 カラー・モノクロ:30枚/分(A4片面印刷) カラー・モノクロ:21枚/分(A4両面印刷) A4モノクロレーザープリンター 給紙方式 MPトレイ190枚+用紙カセット305枚+増設1段カセットユニット670枚×2 プリント方式 半導体レーザービーム走査+乾式二成分電子写真方式 メモリ 標準64MB+増設256MB 計320MB ファーストプリント時間 カラー:9.9秒(A4)、モノクロ:8.3秒(A4) ウォームアップタイム 節電復帰時:12秒以内、電源ON時:15秒以内 その他 100BASE-TX/10BASE-T対応LAN、両面印刷対応、専用プリンタ台(キャスター付) 1 データ処理解像度 1,200×1,200dpi相当 用紙種類 単票 用紙サイズ はがき~A4用紙対応 印字速度 モノクロ:35枚/分(A4片面印刷) モノクロ:19枚/分(A4両面印刷) 給紙方式 MPトレイ50枚+用紙カセット250枚+増設1段カセットユニット250枚×1 プリント方式 半導体レーザービーム走査+乾式電子写真方式 メモリ 標準32MB+増設256MB 計288MB ファーストプリント時間 7.0秒(A4) ウォームアップタイム 節電復帰時:15秒以内、電源ON時:17秒以内 その他 100BASE-TX/10BASE-T対応LAN、両面印刷対応 画像ネットワーク SKYMENU Class for Windows 1 生徒40台用 (復旧オプション付) 授業支援機能 学習者機のログオン前でも、無線LAN の通信状態を表示し、問題の有無を確認で きること。 教員機から学習者機の一斉起動・電源オフ・モニタリング・ロック及びその他の操 作が可能であること。また、教員機から学習者機のアプリケーションの使用制限及 び一斉起動が可能であること。 教員機と学習者機との通信が途絶えた際に、教員機側に通知される仕組みを有する こと。また、その後通信が復旧した際には自動的に再接続が行われる仕組みを有し ていること。この際、OSが再接続を行わない場合でも、授業支援システムが再接 続を行うこと。 授業開始時に教員が選択することにより、教員機及び学習者機が適切な無線LAN 2 / 4 ページ 基山町立基山中学校パソコン教育システム 仕様書 ※機器については同等品以上、ソフトについては指定です。 項 目 仕 様 条 件 数量 アクセスポイントに自動的に接続されること。 また、無線LAN アクセスポイントが教室内に複数ある場合、子機の接続台数を均 等にする機能を有すること。 同一セグメントであっても、複数の異なる学級において、複数の異なる授業を同じ タイミングで通信の混線なく実施することができること。 授業開始時に、教員が学年・組の選択あるいは、任意の学習者や端末を含むグルー プを選択するだけで授業の対象となる端末を特定させることができること。また、 クラスを跨いだ授業を考慮し、どの授業に参加するかを学習者が教員を選択して授 業が行える仕組みも有すること。 学習者が利用する端末を含むすべての端末で、教員ユーザでログオンすれば、USB メモリなどの特別な機器を使用せずに、教員用の授業支援機能を利用できること。 1 グループにつき1 台の学習者機を使用する授業を行う場合に、授業ごとにグルー プの設定を教員もしくは学習者自身が行え、グループ内学習者とファイルを共有で きること。なお、設定したグループ情報は、授業単位で複数を保存でき、次回以降 の授業で選択して使うことができること。 パスワード入力時に、CAPS ロックもしくはNUM ロックが設定されている場合、 通知する仕組みを有していること。 教員機で表示中のWeb ページを、学習者機へ自動的に表示することができること。 学習者機のインターネットへの閲覧・書き込みを必要な範囲で禁止・解除できる仕 組みを有すること。 画面転送、ロック、およびインターネットロックの制御機能の実行中に、学習者機 において、再起動、もしくは新たにログオンした場合、制御機能が自動的に適用さ れること。 教員機で学習者機のバッテリー状況が確認でき、バッテリー切れになる前に教員機 に通知される仕組みを有すること。 授業支援機能が実行されている間は、スリープ状態にならない仕組みを有している こと。ただし、バッテリー残量が僅かであれば、スリープ状態への移行を自動的に 許可すること。また、スリープ状態から復帰した際、自動的に復帰現在の授業状態 が適用されること。 複数の学習者機画面の巡回表示を、提示装置(電子黒板等)へフルスクリーン表示 及び分割表示ができること。分割表示については複数の分割数から選択することが でき、そのほかに教室内の学習者機端末すべての分割表示も可能なこと。また、任 意の学習者機画面の固定表示及び残りの学習者機画面の巡回表示が可能であるこ と。 学習者機の画面から投票機能により、制限時間を設定して回答させることができる こと。選択肢の設定数は2 択以上で設定でき、最大5 択以上であること。事前準 備なしに選択式の問題を用意に配信できること。結果の自動集計及びグラフ化、回 答リストのリアルタイム表示ができること。 集計部分は、表示・非表示の切り替えが可能であること。 授業中の学習者のようすについて、教科・学年・組・氏名・フラグの入力が容易に 可能であること。入力内容は、編集可能なファイル形式で出力できること。 学習者機をグループに分け、グループ内の複数の学習者機から同時に文字や図形を 書き込んで、一つの作品を作れること。また、複数の教室において同時に本機能を 用いた授業を行えること。 教材の配布及び 回収 学年単位・学級単位・展開授業クラス・任意のグループ単位で、教材や課題のファ イルの配布及び回収ができること。配布、回収は教員機からだけでなく、職員室の 端末からも行えること。回収したファイルの保存先を選択可能なこと。 操作画面 専用の操作画面を提供すること。操作画面は、1 クリック操作で最小化および、元 のサイズへの復元が行えること。また、操作画面内の機能を実行した際、邪魔にな らないように自動的に最小化する仕組みを有すること。 操作画面は、電子黒板やタブレット端末での活用を考慮し、指で操作が行える閉じ るボタンや最小化ボタンを有していること。 操作画面上に表示される機能は、操作の妨げにならないよう、機能の実行状態およ び利用者の属性に応じて、自動的に適切な機能のみが表示されること。なお、表示 される機能の設定を変更できること。 教師機の操作画面において、学習者機のレイアウトが自由に変更できること。 操作画面は、ログイン時に自動起動するよう、設定できること。 教材提示機能 教員機から、電子黒板への画面転送、プロジェクタ投影、ズーム、マーキング、静 止画保存、およびタブレットのカメラの画像を表示する機能を有すること。 動画再生中であっても、デスクトップ上の任意の場所を自由に拡大できること。 教員機の指示により、教室内の任意の端末から、端末に表示された映像を、各教室 に設置された電子黒板に簡単に投影できること。 教員機の指示により、教室内の任意の端末から任意の端末に画面転送することがで きること。 複数の学習者機の画面を選択して、画面の比較表示が行えること。 タブレット内蔵のカメラを用いた撮影機能が容易に呼び出せること。また、複数枚 撮影した中から任意の画像を並べて比較表示したり、拡大・マーキングして強調し たりできること 3 / 4 ページ 基山町立基山中学校パソコン教育システム 仕様書 ※機器については同等品以上、ソフトについては指定です。 項 目 仕 様 条 件 数量 ユーザー情報管理 Excel 形式の名簿ファイルから、セルの位置/項目名/セル結合の有無を問わず、 自動的に必要な情報を類語情報、文字種、文字の並び、表の構成および氏名とふり がなの関連などを用いて正確に解析することで、IDとパスワードおよび氏名の登 録および進級処理が容易にできること。 誤登録を避けるため、名簿領域以外の項目や、名簿ファイル以外のファイルを読み 込まないこと。 本システムに登録したユーザ・グループは、Active Directory に自動で作成される こと。また、Windows ログオンと同時に本ソフトウェアの認証が行われること。 ユーザ登録後は自動的に、個人/グループ用フォルダの生成が行われ、同時にActive Directory による適切なアクセス権の設定が行われること。 生成した個人フォルダは、校内端末のマイドキュメント、マイピクチャ、マイミュ ージックと連動し、サーバにある個人/グループフォルダにファイルが保存される こと。 フォルダへのアクセス権限を設定可能なこと。 任意の端末が授業中に故障等で使用不可となった場合でも、新たに設定作業等を行 うことなく、別の端末で速やかに同一IDでログオンするだけで、授業に継続して 参加することができること。 パスワード紛失時には、教員機から速やかに対応が可能であること。 ライセンスの引継ぎ 旧端末と新端末を入れ替える際には、新たにライセンスを購入することなく、新端 末で引き続き使用できること LAN形態 1.クライアント・サーバ型のLANとする。 2.ネットワークOSは、Windows Server 2012 Standard Editionとする。 3.アクセスタイム、データ転送速度など、実用に耐える速度を確保すること。 ・サーバー機及び教師機・児童機の接続は1000BASE-Tを使用すること。 ・HUBは全てスイッチングHUBを使用し、HUBの接続は1000BASE-Tで行うこと。 4.サーバは、処理速度・メモリ容量・記憶容量などの将来の拡張にも十分に 対応できる機種とすること。(サーバ専用機) 5.校務用・共用サーバ内のデータは、バックアップ用NASへで自動バックアップを行うこと。 6.不意の停電時の障害にも対応し、データの保護をすること。 7.無停電電源装置、及び対策ソフトウェアを設置・設定すること。 8.全てのパソコンからインターネットが利用可能なこと。 9.インターネット使用時には、プロキシサーバ(NetSHAKER for School)を利用し、以下の機能を 有すること。 ・アクセスしたWEBページをキャッシュとして保存可能なこと。 ・アクセス台数は校内無制限であること。 ・有害なWebサイトの閲覧を制限。また禁止単語を含むメールの送信や書き込みを禁止すること メンテナンス機能 1.管理用パソコンからクライアントパソコンのメンテナンスが一括または個別にできること。 2.児童が変更してしまったクライアント環境を教師側から短時間で復旧することができること。 3.授業中のトラブルにも対応できるように、瞬間復旧であること。 4.メンテナンスを実行するタイミングが指定できること。 (1)ノンリカバリー (2)自動リカバリー (3)マニュアルリカバリー パソコン学習指導用ソフトウェア サーバOS 2 Windows Server 2012 Standard サーバ用クライアントライセンス 41 Windows Server 2012 クライアントアクセスライセンス 統合ソフト 41 Microsoft Office 2013 Standard ウイルス対策ソフト 1 Client/Server Suite 5年分の更新費用込み 注)ウイルス対策ソフトについては、現在基山中学校にて2014年3月末までの契約が残っている為 ソフト使用開始時期は2014年4月1日から5年間とする。 設置工事 設置工事費(撤去)等 1式 1.既存設備の不要なもの及びLAN配線(教育委員会・学校から指示)については処分すること。また、 再活用する既存機器については教育委員会・学校の指示に従い指定の場所へ設置後設定すること。 その場合、必要な電源工事及びケーブル等は別途請求するものとする。 2.電気分電盤から先の電気設備に関する費用を負担すること。(新規導入の機器) 3.各機器間の接続等、すべての配線をおこなうこと。 インストール費 1式 1.教師機、生徒機のwindows8.1へのバージョンアップについて、学校及び教育委員会からの要望があった場合、システムに支障がなけれ ばWindows8.1へのアップデート及びそれに伴う他システムのバージョンアップを無償にて行うこと。 2.ソフトウェアについては、最新のバージョンを納入すること。 ただし、学校側の環境では動作が不確実なものについては、協議の上選定すること。 3.全てのソフトウェアのインストールをおこなうこと。 4.各機器及びボードの設定をおこなうこと。 5.納入ソフトウェアの動作試験をおこなうこと。 6.システム操作等の導入研修については、内容に応じて管理者向けの研修会と一般の教職員向け 研修会を実施すること。研修時間と内容については学校と協議の上無償行うこと。 また、その際に発生するテキスト等に係る一切の経費を負担すること。 4 / 4 ページ
© Copyright 2025 Paperzz