カトリック吉祥寺教会

カトリック吉祥寺教会
名称
カトリック吉祥寺教会
教会堂名
聖霊
創立年月日
1949年2月21日
主任司祭
ペトロ 宮崎 保司 S.V.D. (みやざき やすし:神言修道会)
助任司祭
アドリアヌス・レインゲレ・ハヨン (アルディ) S.V.D. (神言修
道会)
ネルソン・アブライ・バルバロ S.V.D. (神言修道会)
オスヴァルド・ヴァルガス S.V.D. (神言修道会)
ルイ・アノグ・ルユン S.V.D. (神言修道会)
協力司祭
ヨハネス・ボスコ 後藤 文雄 S.V.D. (ごとう ふみお:神言修道
会)
信徒数
3,392人 (2015年12月31日現在)
主日のミサ
土曜日 16:00
日曜日 7:00 / 9:00 / 10:30 / 12:00 / 18:00 第1日曜日 16:00(英語)
週日のミサ
毎日7:00 / 12:00(金曜日のみ)
宣教協力体
武蔵野南
教会学校
毎週日曜日9:00ミサに参加。授業はミサ後、約1時間。
聖書を通読する会
講座
日曜日
キリスト教入門講座 担当:丹羽真理恵 対象:初心者・一般
10:30(1F 中ホール)
火曜日
キリスト教入門講座 担当:宮崎神父 対象:初心者(未洗・受
洗2年以内の方)
10:30(1F 中ホール)
聖書要理一般講座 担当:オスヴァルド神父 対象:一般 10:30
(2F 小ホール)
キリスト教入門講座 担当:オスヴァルド神父 対象:初心者
19:30(2F 小ホール)
水曜日
聖書による入門講座 担当:アルディ神父 対象:一般 10:30(2F
小ホール)
キリスト教入門講座 担当:アルディ神父 対象:初心者 19:30
(2F 小ホール)
木曜日
聖書要理一般講座 担当:ネルソン神父 対象:一般 10:30(1F
大ホール)
要理一般講座 担当:宮崎神父 対象:一般 19:30(1F 中ホール)
金曜日
聖書要理一般講座 担当:後藤神父 対象:一般 10:30(1F 大ホー
ル)
聖書要理一般講座 担当:後藤神父 対象:一般 19:30(2F 小ホー
ル)
要理に関する勉強会(第1、3週) 担当:ネルソン神父 対象:
青年 19:30(3F 青年会室)
典礼に関する勉強会(第2、4週) 担当:ネルソン神父 対象:
一般 19:30(1F 中ホール)
土曜日
要理に関する勉強会(2、4週)担当:アルディー神父 対象:高
校生 19:00(2F 2-4室)
初心者
教会に初めて来られた方や洗礼を希望する方。洗礼を受けてから3年
未満の方を対象にしています。
青年
だいたい30歳までの方を対象にしています。
一般
どなたでもどうぞ!
諸活動
あり(下記ホームページを参考ください)
住所
〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-7-8 [Google地図]
電話
0422-44-0181
Fax
0422-44-0180
ホームページ
http://www.svdtokyo.jp/
身障者設備
スロープ、トイレ、車いす
交通案内
JR中央線・総武線、東京メトロ直通 東西線 「吉祥寺」下車。
京王井の頭線 「吉祥寺」下車。公園口より徒歩6分。
※駐車場あり(お申し出ください)
吉祥寺教会小史
1935年(昭和10年)
神言会会員(ゲマインダ神父とグドルフ神父)が、西荻窪に民家を
借り、東京での宣教を開始する。
1936年(昭和16年)
現在の吉祥寺東町(十一小路)に、アルベルトホームを開設し、フ
ラッテン神父が院長となり、ナーベルフェルト神父、ライツ神父ら
七名が居住し、宣教司牧の他に、神道、仏教、考古学などの研究に
従事した。
1942年(昭和17年)
高円寺教会の分教会となり、フラッテン神父が担当。翌年には、は
じめての受洗、結婚、堅信式が行われた。
1945年(昭和20年)
外国人宣教師は、軽井沢・山中湖に強制疎開。宣教師不在の間、近
隣の邦人司祭がミサを捧げに来た。そしてアルベルトホームには都
心から移動してきた神学生が居住 した。終戦後、強制疎開させられ
ていた宣教師が戻り、フラッテン神父を中心に本格的な宣教活動が
始まった。1946年スカウト活動などが創設され た。
1947年(昭和22年)
フラッテン神父は修道会の管区長となり転任、修道院長にポンセレッ
ト神父、主任司祭にはナーベルフェルト神父が就任する。
1948年(昭和23年)
教会の用地探しをはじめ、交通の便が良く、かなり広い場所の確保
に奔走。信徒との協力も得て、現在地(1941坪)を購入確保す
る。
1949年(昭和24年)
2月21日、吉祥寺教会として、高円寺教会から独立する。その年の暮
れに信徒会館が落成し、仮聖堂として初ミサが行われる。
1954年(昭和29年)
4月17日現在の聖堂が完成。その後司祭館、伝道館など整備された。
吉祥寺教会の創設期に多くの方が協力してくださったが、特に伊澤
千三郎氏、大塚市助氏、山之内一郎氏らが忘れられない。創生期に
当たって戦後の困難な生活の中で、青年たちの活躍がめざましく、
押田成人神父(ドミニコ会)、奥村一郎神父(カルメル会)、藤岡
和滋神父(東京教区)らの青年時代の活躍の場となっていた。
1957年(昭和32年)
安田神父が主任司祭として就任。
1971年(昭和46年)
敷地内の一角に、11階建ての分譲マンションを建設。3階までは信徒
会館、司祭館、事務所など教会部分となり、4階以上は分譲マンショ
ンとなっている。
1973年(昭和48年)
12月13日、隣家からの類焼で、聖堂の後方の屋根が燃え、パイプオル
ガンが使えなくなった。翌年4月修復工事が始まり、あわせて、第二
バチカン公会議後の典礼にあわせた聖堂内陣に改修された。
その後、吉祥寺教会は現在に至るまで神言会会員による宣教司牧活
動が行われ、常時3、4名の司祭がいることから、主日のミサの回数
も多く、また、交通の便も良く、広さもあることから、多くの信徒
を抱えることになった。