CUBX-L/CUBX-E ユーザーマニュアル

®
CUBX-L/CUBX-E
Socket 370 ATX マザーボード
ユーザーマニュアル
特別仕様
CUBX-L
・ UltraDMA/33 対応
・ 2 USB ポート
CUBX-E
・ UltraDMA/100 対応
・ 5 USB ポート (標準×2, 拡張×3)
ユーザーへのご注意
購入者がバックアップの目的で利用する場合を除き、本書中に示されるハードウェ
ア・ソフトウェアを含む、本マニュアルのいかなる部分も、ASUSTeK COMPUTER INC. (ASUS)の文書による明示的な許諾なく、再構成したり、転載・引
用・放送・複写、検索システムへの登録、他言語への翻訳などを行うことはできま
せん。
ASUSは、明示および暗示を問わず、いかなる保証もなく現状のものとして本
ASUS
は、明示および暗示を問わず、いかなる保証もなく現状のものとして本
書を提供します。ただし、市場の状況や特定の目的のための変更を除きま
す。
ASUS
の責任者、従業員、代理人は、本書の記述や本製品から生じるいか
。ASUS
ASUSの責任者、従業員、代理人は、本書の記述や本製品から生じるいか
なる間接的、直接的、偶発的、二次的な損害(利益の損失、ビジネスチャン
スの遺失、データの損失、業務の中断などを含む)に対して、その可能性を
事前に指摘したかどうかに関りなく、責任を負うことはありません。
以下の場合は、製品の保証やサービスを受けることができません:(1)ASUSが明記
していない方法で、修理、改造、交換した場合。(2)製品のシリアル番号が傷つけら
れていたり、失われていた場合。
本書中の製品名や企業名は登録商標や著作物の場合があります。本書では、識別、
説明、およびユーザーの便宜をはかる目的にのみ使用しており、権利を侵害する目
的はありません。
・
・
・
・
Adobe および Acrobat は、Adobe Systems Incorporated の登録商標です。
Intel, LANDesk および Pentium は、Intel Corporation の登録商標です。
Trend および ChipAwayVirus は、Trend Micro, Inc. の商標です。
Windows および MS-DOS は、Microsoft Corporation の登録商標です。
製品名とリビジョン番号は、製品自身に印刷されています。マニュアルのリビジョ
ンは、各製品ごとに発番されており、マニュアルリビジョンのピリオドの前後の桁
が製品リビジョンを表しています。同じ製品リビジョンでのマニュアル自身のリビ
ジョンは、マニュアルリビジョンの3桁目で表されています。
マニュアル、B I O S 、ドライバの更新情報、製品リリース情報は、h t t p : / /
www.asus.com.tw または、次ページの情報を参照してください。
本書の仕様や情報は、個人の使用目的のためにのみ供給されます。予告なしに内容
が変更されることがあります。しかし、この変更は
ASUS
の義務ではありません。
が変更されることがあります。しかし、この変更はASUS
ASUSの義務ではありません。
本書およびハードウェア、ソフトウェアの間違い・不正確さについて、
ASUS
は対
本書およびハードウェア、ソフトウェアの間違い・不正確さについて、ASUS
ASUSは対
応義務も責任もありません。
Copyright © 2000 ASUSTeK COMPUTER INC. 不許複製。
ASUS CUBX-L / CUBX-E
製品名:
マニュアルリビジョン: 1.01 J606
2000
年9月
発行日:
2000年9月
2
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
ASUS サポート情報
ASUSTeK COMPUTER INC. (アジア・太平洋)
マーケティング
住所:
電話:
Fax:
Email:
150 Li-Te Road, Peitou, Taipei, Taiwan 112
+886-2-2894-3447
+886-2-2894-3449
[email protected]
テクニカルサポート
マザーボード他(電話):
ノートパソコン(電話):
サーバー(電話):
Fax:
Email:
WWW:
FTP:
+886-2-2890-7121 (英語)
+886-2-2890-7122 (英語)
+886-2-2890-7123 (英語)
+886-2-2895-9254
[email protected]
www.asus.com.tw
ftp.asus.com.tw/pub/ASUS
ASUS COMPUTER INTERNATIONAL (アメリカ)
マーケティング
住所:
6737 Mowry Avenue, Mowry Business Center, Building 2
Newark, CA 94560, USA
+1-510-608-4555
[email protected]
Fax:
Email:
テクニカルサポート
Fax:
Email:
WWW:
FTP:
+1-510-608-4555
[email protected]
www.asus.com
ftp.asus.com/Pub/ASUS
ASUS COMPUTER GmbH (ヨーロッパ)
マーケティング
住所:
Fax:
Email:
Harkortstr. 25, 40880 Ratingen, BRD, Germany
+49-2102-442066
[email protected] (マーケティング関連のみ)
テクニカルサポート
ホットライン:
マザーボード: +49-2102-9599-0
ノートパソコン: +49-2102-9599-10
Fax:
+49-2102-9599-11
サポート(Email): www.asuscom.de/de/support (オンライン)
WWW:
www.asuscom.de
FTP:
ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3
目次
1 . は じ め に ................................................................ 7
1.1 本マニュアルの構成 ............................................................ 7
1.2 梱包内容チェックリスト ..................................................... 7
2 . 特 徴 ...................................................................... 8
2.1 ASUS CUBX-L/CUBX-Eマザーボード ................................. 8
2.1.1 仕様 ............................................................................ 8
2.1.2 特別仕様 .................................................................. 10
2.1.3 性能.......................................................................... 10
2.1.4 インテリジェント機能 ............................................ 11
2.2 マザーボード構成部品 ...................................................... 12
2.2.1 部品配置 .................................................................. 13
3 . ハードウェア セットアップ ..................................... 1 4
3.1 CUBX-L/CUBX-Eマザーボードレイアウト ....................... 14
3.2 レイアウト目次 ................................................................. 15
3.3 ハードウェア セットアップ手順 ....................................... 17
3.4 マザーボード設定 .............................................................. 17
3.5 システムメモリ(DIMM) ..................................................... 22
3.5.1 DIMMについて ........................................................ 22
3.5.2 メモリの取り付け ................................................... 23
3.6 CPU(中央処理演算装置) .................................................... 25
3.7 拡張カード ......................................................................... 26
3.7.1 拡張カードの挿し方 ................................................ 26
3.7.2 拡張カードへの IRQの割り付け ............................. 27
3.7.3 AGP(Accelerated Graphics Port) ............................ 29
3.8 外部機器用コネクタ .......................................................... 30
3.9 最初の電源投入時に .......................................................... 41
4. BIOS セットアップ ................................................ 4 2
4.1 BIOSの取り扱いとアップデート ...................................... 42
4.1.1 最初にお使いになる前に ........................................ 42
4.1.2 BIOSアップデート手順(必要時のみ行うこと) ....... 43
4.2 BIOSセットアッププログラム .......................................... 45
4.2.1 BIOSメニューバー .................................................. 46
4.2.2 Legend Bar .............................................................. 46
4.3 Mainメニュー ..................................................................... 48
4.3.1 Primary & Secondary Master/Slave ......................... 49
4.3.2 Keyboard Features .................................................. 52
4
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
目次
4.4 Advancedメニュー ............................................................ 54
4.4.1 Chip Configuration .................................................. 58
4.4.2 I/O Device Configuration ......................................... 60
4.4.3 PCI Configuration .................................................... 62
4.4.4 Shadow Configuration ............................................. 65
4.5 Powerメニュー .................................................................. 66
4.5.1 Power Up Control .................................................... 68
4.5.2 Hardware Monitor .................................................... 70
4.6 Bootメニュー ..................................................................... 71
4.7 Exitメニュー ....................................................................... 73
5 . ソフトウェア セットアップ .................................... 7 5
5.1 OSのインストール ............................................................ 75
5.2 Windowsスタート .............................................................. 75
5.3 ドライバとソフトウェアのインストール ......................... 75
6 . ソフトウェア リファレンス .................................... 7 9
6.1 ASUS PC Probe ................................................................. 79
6.2 ASUS Update ..................................................................... 84
7 . 付 録 .................................................................... 8 5
7.1 PCI-L101 Fast Ethernet Card ............................................. 85
7.2 ASUS CIDB ケース開放警報モジュール ........................... 87
7.3 用語説明 ............................................................................. 89
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
5
FCC & DOC COMPLIANCE
Federal Communications Commission Statement
This device complies with FCC Rules Part 15. Operation is subject to the following
two conditions:
•
•
This device may not cause harmful interference, and
This device must accept any interference received, including interference that
may cause undesired operation.
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B
digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to
provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses and can radiate radio frequency energy and, if
not installed and used in accordance with manufacturer's instructions, may cause
harmful interference to radio communications. However, there is no guarantee that
interference will not occur in a particular installation. If this equipment does cause
harmful interference to radio or television reception, which can be determined by
turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures:
•
•
•
•
Re-orient or relocate the receiving antenna.
Increase the separation between the equipment and receiver.
Connect the equipment to an outlet on a circuit different from that to which the
receiver is connected.
Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help.
WARNING! Any changes or modifications to this product not expressly approved by the manufacturer could void any assurances of safety or performance
and could result in violation of Part 15 of the FCC Rules.
Reprinted from the Code of Federal Regulations #47, part 15.193, 1993. Washington DC: Office of the
Federal Register, National Archives and Records Administration, U.S. Government Printing Office.
Canadian Department of Communications Statement
This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise emissions
from digital apparatus set out in the Radio Interference Regulations of the Canadian
Department of Communications.
This Class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003.
Cet appareil numérique de la classe B est conforme à la norme NMB-003 du Canada.
6
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
1. はじめに
1. はじめに
チェックリスト
1.1 本マニュアルの構成
本マニュアルは以下の構成になっています。
1 . はじめに
2. 特徴
3 . ハードウェアセットアップ
4. BIOS
セットアップ
BIOSセットアップ
5. ソフトウェアセットアップ
6 . ソフトウェアリファレンス
7 .付 録
マニュアル情報とチェックリスト
製品情報と仕様
マザーボードの設定方法
BIOSの設定方法
添付ソフトウェアのインストール
添付ソフトウェアのリファレンスマニュアル
オプションの紹介と用語説明
1 . 2 梱包内容チェックリスト
パッケージ内容を確認してください。もし、破損や欠品がある場合は、販売
店にお問い合わせください。
パッケージ内容
(1)ASUS マザーボード
(1)内蔵UltraDMA/33 IDEドラ
イブ用フラットケーブル
(1)5.25インチおよび3.5イン
チフロッピードライブ用フ
ラットケーブル
オプション
ASUS CIDBケース開放警報
モジュール
ASUS IrDA赤外線通信モジュール
ASUS PCI-L101 Wake-OnLAN対応 10/100 LANカード
(1)袋入り予備ジャンパ
(1)ドライバ/ユーティリティ
サポートCD
(1)本ユーザーマニュアル
(1)UltraDMA100/66/33用 40
ピン80芯フラットケーブル
(CUBX-Eのみ)
(1)Promise ATA100 サポート
ディスク(CUBX-Eのみ)
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
7
2. 特徴
2.1 ASUS CUBX-L/CUBX-E マザーボード
ASUS CUBX-L / CUBX-Eは、最速のCPUによる最新技術を要求するユー
ザーのために、細心の注意をもってデザインされました。
2.1.1 特徴
2. 特 徴
仕様
プロセッサに対応
・ 最新の Intel
Intelプロセッサに対応
Intel Pentium® III
100MHz FSB Coppermine core
FC-PGA
TM
Intel Celeron
66MHz FSB Coppermine core F C - P G A
TM
Intel Celeron
66MHz FSB Mendocino
PPGA
・ Intel AGPset: Intel 440BX AGPsetと I/Oサブシステムを採用、外部ク
ロックFSBは、従来の66MHzに加え、100MHzにも対応しています。
・ JumperFreeT M モード
モード:: クロックアップのためにクロック周波数やCPU
コア電圧を変える、といったCPU設定が、すべてBIOSにより簡単に変
更できます。DIPスイッチを用いる場合でも、手動でCPU外部バスク
ロックが変更可能です。
B I O S : プログラム可能なBIOSは、Windows98拡張機
・ アンチウィルス
アンチウィルスB
A dvanced C onfiguration P ower I nterface) とファー
能対応のACPI(A
ムウェアのウィルス検出、および多くの周辺機器の自動検出を提供しま
す。
・ PC100 メモリ対応
メモリ対応:: 最大1GBのPC100準拠SDRAM(8, 16, 32, 64, 128,
, 256MB)対応のDIMMソケットを4本装備。この新しい規格のSDRAM
は、外部バスクロック 100MHzに対応しています。
機能
・ Wake Up
p機
能:: モデム、PS/2キーボード、PS/2マウス、LANカード
からの Wake Up機能に対応しています。
・ P C ヘルスモニタ
タ:: ハードウェア(ASUS ASIC)や付属ソフトウェア
(ASUS PC Probe、Intel LDCM)により、CPUやシステムの電圧/温
度、ファンの回転数などを簡単に監視・管理できます。
A ccelerated G raphics P ort)カードに
・ A G P スロット
ト:: 高性能AGP(A
対応、3Dグラフィックスを 1X または 2X モードで使用できます。
・ PCI/ISA 拡張スロット
拡張スロット:: 5本の32ビットPCI (rev 2.2)スロットと2本
のISA拡張スロットを装備。PCI は、最大133MB/秒のスループットを
実現します。
・ マ ル チ I/O: 高速UART互換シリアルポートを2ポートと、EPP/ECP対
応パラレルポートを1ポート装備しています。
8
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
2. 特徴
・ UltraDMA/33 バスマスタ IDE: オンボードのIDEバスマスターコント
ローラは、各2 c h 、合計4台の I D E デバイスを接続できます。
UltraDMA/33 (IDE DMA Mode 2)、PIO Modes 3 & 4をサポート
し、DVD-ROM、CD-ROM、CD-R/RW、LS-120、 テープバックアッ
プ装置といった様々なデバイスに対応しています。
・ Wake-On-LAN コ ネ ク タ
タ:: オプションのASUS PCI-L101 10/100 LAN
カード (「7.1 PCI-L101 LAN カ ー ド」参照) などを用いることによ
り、Wake-On-LANに対応します。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
2. 特 徴
仕様
・ RAM
サスペンド
Mサ
ド:: RAMサスペンド(STR)により、コンピュータの電源
投入状態で、最大の節電を行います。また、すばやい復帰も可能ですの
で、システムの再起動で待たされることもありません。 (「4.5 Power
Suspend-to-RAM Capability
Capability」参照 )
メニュー」の「Suspend-to-RAM
Eの
・ Promise PCI-ATA100 搭 載 (C U B X - E
の み) : Ultra DMA/100対応の
PCI-ATA100コントローラを搭載しました。
CUBX-Eの
・ 最 大 5 USB ポート拡張可能 (CUBX-E
の み) : 最大5ポートのUSBポー
トが増設可能です。
9
2. 特徴
2.1.2 特別仕様
2. 特 徴
特別仕様
A dvanced C onfiguration and P ower
・ A C P I 完全対応
応:: ACPI (A
I nterface) は、OSが直接電源を管理するシステム(OSPM)のための
節電機能を備えています。この機能が実装されているOSでは、コン
ピュータが24時間稼働している場合でも、最小限の電力消費でまかなえ
ます。 ACPI機能をフルに使うには、Windows98のようなACPI対応
OSが必要です。
簡単なインストール:: ハードディスク、PS/2マウスおよびプラグ・アン
・ 簡単なインストール
ド・プレイ対応機器をBIOSが自動検出し、セットアップを簡単に行うこ
とができます。
・ 新標準
準:: 本マザーボードのハードウェアとBIOSは、PC99規格に完全に
適応しています。PC 99は次のような高い基準を要求しています:すべ
てのシステムコンポーネントに対するプラグ・アンド・プレイ対応と電源
管理機能、32ビットデバイスドライバとWindows 95/98/NTへのイン
ストール手順、色分けされたコネクタとアイコン表示です。
搭載
・ Symbios SCSI BIOS
S搭
載:: オプションのASUS SCSI カード対応の
SYMBIOSファームウェアを搭載しています。
2.1.3 性能
P C I : PCIバスマスタから CPU/メモリへのデータ転送を
・ コンカレント
コンカレントP
同時(コンカレント)処理します。
・ SDRAM
に最適化
Mに
化:: PC100準拠のシンクロナスDRAM(SDRAM)に対応
しています。800MB/秒のデータ転送速度を実現します。
・ 高速データ転送インターフェイス
高速データ転送インターフェイス:: CUBX-Lは、UltraDMA/33対応で
3 3 M B / 秒のデータ転送速度、C U B X - E は、U l t r a D M A / 1 0 0 対応で
100MB/ 秒のデータ転送速度が確保できます。UltraDMA/100 は、
DMA/66、DMA/33および既存のDMA機器と上位互換ですので、既存
のEIDE/IDE機器もそのまま使えます。(UltraDMA/66/100 は、40ピン
80芯のケーブルが必要です。)
10
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
2. 特徴
2.1.4 インテリジェント機能
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
2. 特 徴
インテリジェント機能
・ 多機能電源スイッチ
多機能電源スイッチ:: BIOSで、電源ボタンの機能を「スタンバイ」また
は「ソフトオフ」に切り替えることができます。どちらのモードにおい
PWR
ても4秒以上押し続けると「ソフトオフ」として機能します。(P
Button < 4 Secs
Secs(4.5 Power Menu) 参照。)
・ ファン回転数モニタと警報
ファン回転数モニタと警報:: オーバーヒートによるダメージ防止のた
め、CPU・電源・ケースの各ファンの回転数と故障をモニタできます。各
ファンに回転数の上下限値が設定されています。
・ メッセージ LED ((要
要 ACPI 対 応 OS): メッセージLEDにより、情報を
得ることができます。LEDの点滅パターンによって、ファックス/モデム
の受信データを知ることができます。
・ Remote Ring On ((要モデム
要モデム
要モデム)) : 内蔵/外付けモデムによって、コンピュー
タを遠隔地から自動起動させることができます。世界中のどこからで
も、自分のコンピュータにアクセスできます。
システムリソース警報:: Windows 98/Millenium, Windows NT/2000
・ システムリソース警報
といったOSでは、複雑なGUIと巨大なアプリケーションを実行するた
め、より多くのメモリとハードディスク容量を必要とします。ASUS
ASICチップは、付属のASUS PC ProbeまたはIntel LDCMを通して、
リソース不足によるアプリケーションのクラッシュを警告します。リ
ソースの限度を的確にユーザーに教えてくれます。
・ 電圧モニタと警報
電圧モニタと警報:: マザーボードの重要なパーツに正常な電圧が供給さ
れているかどうかを監視します。 将来、CPUはより電圧レベルに厳しく
になりますので、適切な電圧設定と管理システムが必要となります。
11
2. 特徴
2.2 マザーボード構成部品
「配置」については次ページ参照
配置
対応
CPU Pentium III / Celeronプロセッサ用ソケット370 ......... 1
応CPU
CPU設定DIPスイッチ ..................................................... 8
外部バス100/66MHz (周波数倍率2.0∼8.0)
2. 特 徴
構成部品
チップセット Intel 440BX AGPset ...................................................... 3
マルチI/O チップセット ................................................ 1 6
メインメモリ 4× DIMM ソケット ......................................................... 4
最大1GByte, PC100/66 SDRAM対応
拡張スロット 5× PCI スロット .......................................................... 1 7
2× ISA スロット .......................................................... 1 2
1× AGPスロット ......................................................... 1 8
システム I/O 2× UltraDMA/33 IDE コネクタ ................................... 5
Eの
2× UltraDMA/100 IDE コネクタ (C U B X - E
の み ) ...... 5
1× フロッピーディスクドライブ コネクタ ................... 9
Intel PIIX4E PCIset ..................................................... 1 0
1× パラレルポート コネクタ ....................................... 2 1
2× シリアルポート コネクタ ................................. 20, 22
2× USB 端子 (C U B X - E
Eの
の み ) ........................................ 6
2× USB コネクタ ........................................................ 2 3
1× PS/2 マウス コネクタ .................................... ( 上 ) 24
1× PS/2 キーボード コネクタ ............................. ( 下 ) 24
BIOS AWARD BIOS, プログラム可能Flash 4MビットEEPROM 1 4
プラグ&プレイ, DMI および ライトプロテクション対応
ネットワーク Wake-On-LAN コネクタ ............................................. 1 5
Wake-On-Ring コネクタ ............................................. 1 3
ハードウェアモニタ システム電圧モニタ (ASUS ASIC内) ............................ 7
3× ファン電源/回転パルスコネクタ
電源 ATX 電源コネクタ ............................................................ 2
特別仕様 オンボード電源LED ...................................................... 1 1
の み ) .... 1 9
Promise TM UltraDMA/100コントローラ (C U B X - EEの
フォームファクタ A T X
12
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
2. 特徴
2.2.1 部品配置
1
2
3
4
5
24
23
2. 特 徴
部品配置
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11 10
9 8 7
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
6
13
3. ハードウェア セットアップ
3.1 CUBX-L/CUBX-E
マザーボードレイアウト
CUBX-L/CUBX-Eマザーボードレイアウト
21.8 cm (8.6 in)
Promise
ATA100
Row
CR2032 3V
Lithium Cell
CMOS Power
WOL_CON
6 7
LED1
DSW
DIP
Switches
FLOPPY
PCI2
SMB
CHASIS
CHA_FAN
2Mb Flash EEPROM
(Programable BIOS)
PCI3
PCI4
Intel
PIIX4E
PCIset
CLRTC
ASUS
ASIC
with
Hardware
Monitor
WOR
PCI5
JEN
ISA1
ISA2
PANEL
USB3A
USB2
IDELED
(灰色の部分は、CUBX-E のみ実装しています。)
14
PRIMARY IDE
4 5
SECONDARY IDE
2 3
Accelerated Graphics Port
PCI1
Multi-I/O
0 1
30.5 cm (12.0 in)
3. ハードウェア
レイアウト
440BX
AGPset
®
Intel
COM2
THIRD IDE
Socket 370
DIMM4 (64/72 bit, 168-pin module)
PARALLEL PORT
COM1 JTPWR
DIMM3 (64/72 bit, 168-pin module)
USB
T: Port1
B: Port2
PWR_FAN
DIMM2 (64/72 bit, 168-pin module)
CPU_FAN
FOURTH IDE
ATXPWR
T: Mouse
B: Keyboard
DIMM1 (64/72 bit, 168-pin module)
PS/2KBMS
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
IR
3. ハードウェア セットアップ
3.2 レイアウト 目次
マザーボードの設定
1) JEN
p. 18 JumperFreeモード (Disable/Enable)
2) DSW 6
p. 20 AGPバス周波数設定
3) DSW 5∼10
p. 20 CPU外部クロック周波数設定
4) DSW 1∼4
p. 21 CPUクロック倍率設定
1) System Memory
p.22 システムメモリ
2) DIMM1/2/3/4
p.22 DIMMメモリモジュール
3) Socket 370
p.25 CPU
4) PCI1/2/3/4/5
p.27 32ビット PCIバス拡張スロット
5) ISA1/ISA2
p.27 16ビット ISAバス拡張スロット
6) AGP
p.29 AGP (Accelerated Graphics Port)
3. ハードウェア
レイアウト目次
拡張スロット
拡張スロット// ソケット
コネクタ
1)
PS2KBMS
p.30 PS/2マウスポート コネクタ(6ピン メス)
2)
PS2KBMS
p.30 PS/2キーボード コネクタ (6ピン メス)
3)
USB
p.31 USBコネクタ 1 および 2 (4ピン メス×2)
4)
PRINTER
p.31 パラレルポート コネクタ (25ピン メス)
5)
COM1/COM2
p.31 シリアルポート コネクタ (9ピン オス×2)
6)
CHASSIS
p.32 ケース開放警報端子 (4-1ピン)
7)
PRIMARY IDE
p.33 UltraDMA/66 IDEコネクタ (40-1ピン×2)
SECONDARY IDE
THIRD IDE
UltraDMA/100 IDEコネクタ ( CUBX-Eのみ)
FOURTH IDE
8)
FLOPPY
p. 33 フロッピーディスクコネクタ (34ピン)
9)
WOL_CON
p. 34 Wake-On-LAN コネクタ (3ピン)
10) WOR
p. 34 Wake-On-Ring コネクタ (2ピン)
11) IDELED
p. 35 IDEアクセスLED (2 pins)
12) PWR_, CPU_,CHA_FAN p. 35 ケース・電源・CPUファン コネクタ (3ピン)
13) IR
p. 36 赤外線モジュール コネクタ (5ピン)
14) SMB
p. 37 SMBus コネクタ(5-1 ピン)
15) USB2, USB3A
p. 37 USB 端子 (10-1 ピン, 5-1 ピン)
16) PWR.LED (PANEL)
p. 38 電源LED端子 (3ピン)
17) KEYLOCK (PANEL)
p. 38 キーボードロック端子 (2ピン)
18) SPEAKER (PANEL)
p. 38 ビープ音スピーカ端子 (4ピン)
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
15
3. ハードウェア セットアップ
19) MSG.LED (PANEL)
p. 38 システムメッセージ LED (2ピン)
20) SMI (PANEL)
p. 38 システム管理割り込み端子 (2ピン)
21) PWR.SW (PANEL)
p. 38 ATX 電源スイッチ端子 (2ピン)
22) RESET (PANEL)
p. 38 リセットスイッチ端子 (2ピン)
23) ATXPWR
p. 39 ATX電源コネクタ (20ピン)
24) JTPWR
p. 39 電源用温度センサコネクタ (2ピン)
3. ハードウェア
レイアウト目次
16
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
3.3 ハードウェア セットアップ手順
コンピュータを使う前に、以下の手順を完了させてください。
1. マザーボード設定の確認
2. メモリの取り付け
3. CPU
の取り付け
CPUの取り付け
4. 拡張カードの取り付け
5. フラットケーブル、パネルスイッチ、電源の接続
6. BIOS セットアップ
3.4 マザーボード設定
3. ハードウェア
マザーボード設定
この章では、ジャンパやDIPスイッチを用いたマザーボードの設定方
法について説明します。
警 告 ! マザーボードや拡張カードは精細なICチップを用いています。
静電気によるダメージを防ぐために、作業上、以下を守ってください。
1. コンピュータ内部に触れる場合は、電源コンセントからプラグを抜
いて下さい。
2. アースされたリストストラップを用いてください。それがない場合は、
電源シャーシ等、金属部分に触れて静電気を逃がしてください。
3. カード類を持つ時は、基板の端を持ち、基板や IC、コネクタ部分に
触れないようにしてください。
4. 取り外したカード類はアースされたパッドの上に置いてください。
例えば、カードが入っていた袋が有効です。
®
警告! パーツを取り付けたり外したりする場合は、電源プラグを抜いて
ください。マザーボードや他のパーツにダメージを与える恐れがありま
す。オンボードのLEDは、サスペンオフやソフトオフ等、ATX電源が
入っている状態で点灯します。
ON
Standby
Power
OFF
Powered
Off
CUBX-L/CUBX-E Onboard LED
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
17
3. ハードウェア セットアップ
マザーボード機能の設定 (DIP
スイッチ
(DIPスイッチ
スイッチ-- DSW)
本マザーボードの設定は、DIPスイッチを用いて行います。DIPスイッチの
説明で、白い四角はスイッチの位置を示します。以下の例では、スイッチは
全てオフの状態を示しています。
®
1. Frequency Multiple
2. Frequency Multiple
3. Frequency Multiple
4. Frequency Multiple
5. (Reserved)
6. AGP Frequency Selection
7. Frequency Selection
8. Frequency Selection
9. Frequency Selection
10. Frequency Selection
DSW ON
3. ハードウェア
マザーボード設定
CUBX-L/CUBX-E DIP Switches
ON
OFF
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 ) JumperFreeT M モ ー ド (JEN)
このジャンパでJ u m p e r F r e e T M モードの有効/ 無効を切り替えます。
JumperFree TMモードを有効にすると、BIOSセットアップで設定を行
えるようになります。 (「4.4 Advanced Menu」参照 )
設定
JEN
Enable (JumperFree) [2-3] (デフォルト)
Disable (Jumper)
[1-2]
DSW
ON
OFF
®
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
JEN
CUBX-L/CUBX-E Jumper Mode Setting
1 2
Jumper
2 3
JumperFree
注意
意:: JumperFree TMモードでは、すべてのDIPスイッチをOFFに設定
してください。
18
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
2 ) AGP
バスクロック周波数設定 (DSW スイッチ 6)
AGPバスクロック周波数設定
AGPバスとDRAM(CPUバス)のクロック周波数の比率を設定します。
デフォルトでは、AGPバスクロックは、DRAMクロックの 2/3 です。
CPUの外部クロックが 66MHzの場合は、[ON]に設定します。次ペー
ジの周波数表を参照してください。
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
DRAM Freq. x1
DRAM Freq. x2/3
3. ハードウェア
マザーボード設定
DSW Switch 6
[OFF] (デフォルト)
[ON]
®
設定
DRAM Freq. x 2/3
DRAM Freq. x 1
CUBX-L/CUBX-E AGP Bus Frequency Setting
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
19
3. ハードウェア セットアップ
3 ) CPU 外部クロック周波数設定 (DSW スイッチ 7-10)
クロック発生器が、CPU・DRAM・PCIバスに供給する周波数を設定しま
す。CPUの外部バス周波数を選択します。この周波数を規定倍したもの
が、CPU内部クロック周波数になります。
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
75.0MHz
37.5MHz
83.0MHz
41.6MHz
CPU/DRAM fi 66.0MHz
PCI BUS fi 33.4MHz
ON
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
103.0MHz
34.3MHz
105.0MHz
35.0MHz
CPU/DRAM fi 100.0MHz
PCI BUS fi 33.4MHz
ON
3. ハードウェア
マザーボード設定
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
112.0MHz
37.3MHz
115.0MHz
38.3MHz
®
CPU/DRAM fi 110.0MHz
PCI BUS fi 36.7MHz
ON
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
124.0MHz
31.0MHz
124.0MHz
41.3MHz
CPU/DRAM fi 120.0MHz
PCI BUS fi 40.0MHz
ON
CUBX-L/CUBX-E CPU
1 2 3 4 5 6 7 8
External Frequency
fi 133.0MHz
CPU/DRAM
Selection
PCI BUS
ON
ON
9 10
fi 33.3MHz
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
133.0MHz
44.3MHz
140.0MHz
35.0MHz
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
CPU/DRAM fi 150.0MHz
PCI BUS fi 37.5MHz
注意
意:: オーバークロックはお薦めできません。結果として、低いクロック周
波数設定と変わらないスピードになる場合があります。
20
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
4 ) CPU コ ア
ア// バ ス クロック倍率設定 (DSW スイッチ 1-4)
CPUの内部クロックと外部クロックの比を設定します。CPU外部ク
ロック周波数と同時に設定してください。
DSW
ON
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2.0x(2/1)
2.5x(5/2)
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
3.0x(3/1)
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
3.5x(7/2)
4.0x(4/1)
4.5x(9/2)
ON
ON
®
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
5.0x(5/1)
5.5x(11/2)
ON
6.0x(6/1)
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6.5x(13/2)
7.0x(7/1)
7.5x(15/2)
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
8.0x(8/1)
TEST
3. ハードウェア
マザーボード設定
CUBX-L/CUBX-E CPU :
BUS Frequency Multiple
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
CPU の手動設定
注意
意:: JumperFreeモードが Disabled の場合のみ有効です。
CPUの内部クロックに従って、以下のように
の内部クロックに従って、以下のようにDIP
DIPスイッチを設定してください。
CPU
の内部クロックに従って、以下のように
DIP
スイッチを設定してください。
Intel CPU Model
Pentium III
Pentium III
Pentium III
Pentium III
Pentium III
Pentium III
Pentium III
Pentium III
Freq.
800MHz
750MHz
700MHz
650MHz
600MHz
550MHz
500MHz
450MHz
Mult.
8.0x
7.5x
7.0x
6.5x
6.0x
5.5x
5.0x
4.5x
Bus F.
100MHz
100MHz
100MHz
100MHz
100MHz
100MHz
100MHz
100MHz
(CPU バスクロック
バスクロック))
7
8
9 10
[OFF][OFF][OFF][ON]
[OFF][OFF][OFF][ON]
[OFF][OFF][OFF][ON]
[OFF][OFF][OFF][ON]
[OFF][OFF][OFF][ON]
[OFF][OFF][OFF][ON]
[OFF][OFF][OFF][ON]
[OFF][OFF][OFF][ON]
( クロック倍率
クロック倍率))
(AGP)
1
2
3
4
6
[ON] [ON] [OFF][OFF][OFF]
[OFF][OFF][ON] [OFF][OFF]
[ON] [OFF][ON] [OFF][OFF]
[OFF][ON] [ON] [OFF][OFF]
[ON] [ON] [ON] [OFF][OFF]
[OFF][OFF][OFF][ON] [OFF]
[ON] [OFF][OFF][ON] [OFF]
[OFF][ON] [OFF][ON] [OFF]
Celeron
Celeron
Celeron
Celeron
Celeron
Celeron
Celeron
Celeron
Celeron
533MHz
500MHz
466MHz
433MHz
400MHz
366MHz
333MHz
300MHz
266MHz
8.0x
7.5x
7.0x
6.5x
6.0x
5.5x
5.0x
4.5x
4.0x
66MHz
66MHz
66MHz
66MHz
66MHz
66MHz
66MHz
66MHz
66MHz
[OFF][OFF][ON] [ON]
[OFF][OFF][ON] [ON]
[OFF][OFF][ON] [ON]
[OFF][OFF][ON] [ON]
[OFF][OFF][ON] [ON]
[OFF][OFF][ON] [ON]
[OFF][OFF][ON] [ON]
[OFF][OFF][ON] [ON]
[OFF][OFF][ON] [ON]
[ON] [ON] [OFF][OFF] [ON]
[OFF][OFF][ON] [OFF] [ON]
[ON] [OFF][ON] [OFF] [ON]
[OFF][ON] [ON] [OFF] [ON]
[ON] [ON] [ON] [OFF] [ON]
[OFF][OFF][OFF][ON] [ON]
[ON] [OFF][OFF][ON] [ON]
[OFF][ON] [OFF][ON] [ON]
[ON] [ON] [OFF][ON] [ON]
最新の
CPU
に関する情報は、
ASUS
のWEB
サイトをご覧ください。
最新のCPU
CPUに関する情報は、
に関する情報は、ASUS
ASUSの
WEBサイトをご覧ください。
警 告 ! CPUの推奨クロック周波数以外の設定にすると、システムが安
定性が保証できなくなります。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
21
3. ハードウェア セットアップ
3.5 システム メモリ (DIMM)
注 意 : メモリを追加・交換した場合には、ハードウェアやBIOSの設定変更
は必要ありません。
D ual I nline M emory M odules (DIMM)のみ使用でき
本マザーボードは、D
3.3V
ます。3
V、バッファなしSDRAMに対応しています。DIMMの片面(サ
イド)が、マザーボードの「row」の1つに相当します。
ECCエラーチェック機能を用いるには、片面に9つのチップ(8つの通常チッ
プと1つのECCチップ)を搭載したDIMMが必要です。
メモリアクセススピードの設定は「Chip Configuration」の「S D R A M
Configuration」で設定します。
以下のいずれの組み合わせでも使用できます::
以下のいずれの組み合わせでも使用できます
3. ハードウェア
メモリ
DIMM
ソケット
DIMMソケット
168
ピ ン DIMM
168ピ
計
ソケット1 (Rows 0&1)
SDRAM 8, 16, 32, 64, 128, 256MB
x1
ソケット2 (Rows 2&3)
SDRAM 8, 16, 32, 64, 128, 256MB
x1
ソケット3 (Rows 4&5)
SDRAM 8, 16, 32, 64, 128, 256MB
x1
ソケット4 (Rows 6&7)
SDRAM 8, 16, 32, 64, 128, 256MB
x1
1024MB)
合計
最大1024MB)
合計(( 最大
=
3.5.1 DIMM について
外部クロックが 100MHz
の場合は、
PC-100
準拠の
DIMM
のみを
・ CPU
CPU外部クロックが
100MHzの場合は、
の場合は、PC-100
PC-100準拠の
準拠のDIMM
DIMMのみを
使用してください。
使用してください。100MHzで動作させる場合、非対応のパーツを用い
ているとシステムが起動しない場合があります。この周波数では厳密な
タイミングが要求されるからです。DIMMメモリがPC100に対応してい
ない場合は、安定動作のためにFSBを66MHzに設定してください。
・ ASUS製マザーボードは、SPD (Serial Presence Detect) DIMMを
サポートしています。このメモリは、速度も安定性も非常に優れていま
す。
・ ECC対応および非対応の両方のメモリに対応しています。
・ SDRAMチップは、EDO (Extended Data Output)チップに比べ、薄
型でピンの数が多くなっています。
・ 起動時のBIOSメッセージでSDRAMの容量が確認できます。
・ シングルサイドDIMMは、16, 32, 64,128MB:ダブルサイドは、32,
64, 128, 256MBが一般的です。
22
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
3.5.2 メモリの取り付け
警告! メモリや他のパーツの取り付け・取り外し時には、電源プラグを
抜いてください。マザーボードや他のパーツに多大なダメージを与える
恐れがあります。(詳しくは「 3 . 3 ハードウェアセットアップ手順」
参照。)
以下のようにメモリモジュールを挿します。コネクタ部に刻み目があります
ので、逆方向には 挿さらないようになっています。DRAM SIMMは裏表の
端子はつながっていますが、SDRAM DIMMは、裏表の端子が別になって
いて、端子の数が多くなっています。
Lock
®
3. ハードウェア
メモリ
88 Pins
60 Pins
20 Pins
CUBX-L/CUBX-E 168-Pin DIMM Memory Sockets
DIMMは、3.3V、バッファなし、SDRAMを用いてください。刻み目の位
置で、その種類が判断できます。(下図参照)
DIMMにある刻み目には左・中央・右の3つ位置があります。これはメモリ
の種類を示し、また、逆挿しできないようするためのものです。メモリ購入
時に種類が正しいか購入店で確認してください。本マザーボードは、4ク
ロックサイクルのバースト転送に対応しています。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
23
3. ハードウェア セットアップ
(空白ページ)
3. ハードウェア
24
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
3.6 CPU (中央演算処理装置)
このマザーボードは、ZIF ソケット370対応です。 CPUには冷却用ファン
を取り付けてください。 もし、CPUに標準で付属していない場合は、別途
お買い求めの上、取り付けてください。
警 告 ! CPUファンにより、ヒートシンクに十分な風があたっているこ
とを確認してください。十分な冷却風がない場合は、CPUがオーバー
ヒートして、マザーボードとCPUの両方にダメージを与える可能性があ
ります。必要なら、強力なファンと交換してください。
3. ハードウェア
CPU
まず、電源を切ってから、ケースをあけてCPUを取り付けます。ソケット
の位置を確認したら、横手にあるレバーを、一旦押し込んで、横方向にず
らし、90度の角度になるまで引き上げます。以下に示す通りにCPUを正し
い向きに差し込みます。CPUの目印のある角が、レバーの端に向くように
取り付けます。CPUの角2ヶ所にピンがついているため、正しい方向にし
か差し込めないはずです。下図は参考用で、実際はCPU上面にファンが取
りついているはずです。ファンの重みを利用すれば、力を入れないでも
CPUは挿し込まれます。ちゃんと挿し込んだら、レバーを下げてCPUを固
定します。CPUを取り付けたら、Intel推奨ファンをヒートシンクに取り付
けてください。CPUファンのコネクタをマザーボードの所定の位置に取り
付けます。(「3.1 マザーボード レイアウト」 または 「3.8 コネクタ」参
照)
注意: 正しい外部バス周波数と倍率の設定を忘れていると、システムが起
動できません。(ソケット370 CPUの倍率は、特定のロットでのみ変更で
きます。)ソケット370 CPUは、温度センサを内蔵しているので、別途温
度センサを取り付ける必要はありません。
注 意 ! クランプ式のCPUクーラーを取り付ける場合、マザーボード基
板に傷をつけないように注意してください。
Socket 370 CPU (Top) Socket 370 CPU (Bottom)
®
Celeron
Notch
Pentium III
CUBX-L/CUBX-E
Socket 370
Golden Arrow
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
25
3. ハードウェア セットアップ
3.7 拡張カード
警告
告!! 拡張カードを抜き挿しする場合は、電源プラグを抜いてくださ
い。マザーボードと拡張カードに多大なダメージを与える恐れがあり
ます。
3.7.1 拡張カードの挿し方
3. ハードウェア
拡張カード
1. カードの説明書をよく読み、必要ならば、ジャンパ等のハードウェアお
よびソフトウェアの設定を行います。
2. ケースのカバーを外し、カードを装着するスロットのブラケット金具を
外します。外したブラケットは、予備に取っておきます。
3. カードとコネクタの向き合わせ、しっかりと押しつけて挿入します。
4. 上記で取り外したネジでカードを固定します。
5. ケースのカバーを取り付けます。
6. 必要に応じ、BIOSの設定を行います。
(ISAカードのIRQ割り付け、PCIのPnP設定など)
7. カードに必要なドライバーをインストールします。
26
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
3.7.2 拡張カードへの IRQの割り当て
カードのなかには、IRQを要求するものがあります。一般に1つの IQRは
1つの目的のために割り当てられます。 標準では、16個の IRQがありま
すが、システムが利用しているものがあるため、拡張カード用には6個の
P C IIサウンドがあるならば、追加
IRQが残っているだけです。オンボードのP
M I D IIが有効になっていれば、さらに
のIRQが使用されます。オンボードのM
1個の IRQが使用され、残りは4個となります。
重要:
:IRQを共有するPCIスロットに複数のカードを挿す場合は、その
カードが、IRQ共有に対応しているか、または、IRQを必要としないもの
か確認してください。IRQがコンフリクト(衝突)を起こすと、システムが
不安定になったり動作しなくなることがあります。
以下の表は、標準的なPCデバイスの IRQ割り当て表です。この表を利用し
て IRQの割り当てとコンフリクトの回避を行ってください。
IRQ
0
1
2
3*
4*
5*
6
7*
8
9*
10*
11*
12*
13
14*
15*
優先度
1
2
N/A
11
12
13
14
15
3
4
5
6
7
8
9
10
3. ハードウェア
拡張カード
標準的なIRQの割り当て
標準機能
システムタイマ
キーボードコントローラ
プログラム可能な割込み/カスケード
シリアルポート2(COM2)
シリアルポート1(COM1)
サウンドまたはパラレルポート2
フロッピーディスクコントローラ
パラレルポート1(LPT1)
リアルタイムクロック
ACPIモード/VGA垂直帰線
PCIステアリング用IRQホルダ
PCIステアリング用IRQホルダ
PS/2マウス
コプロセッサ
プライマリIDE
セカンダリIDE
*これらのIRQは、通常ISAまたは、PCIデバイス用に用いられます。
本マザーボードでの割り込み要求一覧
PCI slot 1
PCI slot 2
PCI slot 3
PCI slot 4
PCI slot 5
AGP slot
ATA100コントローラ
オンボードUSBコントローラ
SMBus
INT-A
共有
共有
-
INT-B
共有
共有
-
INT-C
非共有
-
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
INT-D
共有
共有
共有
-
27
3. ハードウェア セットアップ
3. ハードウェア
DMAチャンネル
ISA および PCI 拡張カードは両方とも IRQを必要とします。システム IRQ
は、まず ISAカードのために消費され、残りの IRQがPCI用に割り当てら
れます。現状では、ISAカードには2種類あります。
オリジナルの ISAカード(レガシーISA)は、ジャンパで IRQの設定を行い、
任意のスロットに装着できるように設計されています。Windows98で、
コントロールパネル
デバイスマ
IRQの使用状況を確認するには、「コントロールパネル
コントロールパネル」の「デバイスマ
ネージャ
リ
ネージャ」タブを選択します。調べたいデバイスをダブルクリックし「リ
ソース
ス」タブの内容を見ると、IRQの番号とI/Oアドレスを知ることができ
コンピュータ
ます。一番上の「コンピュータ
コンピュータ」をダブルクリックすると、すべての IRQ
とI/Oアドレスが表示されます。2つのデバイスが同じIRQを用いていると、
問題が発生することがあります。
これを解決するために、本マザーボードは、プラグアンドプレイ(PnP)対応
となっています。PnP対応カードが追加された場合、システムは自動で設
定を行います。PnPカードでは、IRQは空いているものが自動で割り当てら
れます。
1つのシステムにレガシーISAとPnP対応ISAがインストールされた場合、
PnPカードには、レガシーISAが使用してない IRQが割り当てられます。
BIOSセットアップの「PCI and PNP configuration 」で、レガシーISA
が使用するIRQを指定することができます。BIOSのこの機能に対応してい
ない古いレガシーISAカードについては、カードの発売元が ISA設定ユー
ティリティを用意している場合があります。
PCIカードへは、レガシーISAとPnP ISAが使った残りのIRQ番号が自動で
割り当てられます。PCIカードは、必要とするIRQをBIOSによって自動で
割り当てられるように設計されています。さらに、PCIカードをインストー
ルする場合、INT(割り込み)を設定する必要があります。本マザーボードの
PCIスロットは、すべて INT Aに設定されていますので、PCIカードも INT
Aに設定しなければいけません。
ISAカードへの DMA チャンネルの割り当て
いくつかの I S A カードは、レガシー/ P n P に関らず、D M A ( D i r e c t
Memory Access)チャンネルを必要とする場合があります。DMAの割り
当て方法は、上で述べたIRQの割り当て方法と同様です。BIOSセットアッ
プの「PCI and PNP configuration 」で、DMAチャンネルを割り当てる
ことができます。
重要
要:: IRQの衝突を防止するには、レガシーISA用に IRQとDMAを確保す
る必要があります。(「4.4.3 PCI Configuration」参照。「IRQ xx Used
By ISA and DMA x Used By ISA」項目をYESに設定します。)
28
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
3.7.3 AGP (Accelerated Graphics Port)
3. ハードウェア
拡張カード
®
本マザーボードの AGPスロットは, メモリ帯域幅の広い新世代AGPカード
に対応しています。
CUBX-L/CUBX-E Accelerated Graphics Port (AGP)
警告! 拡張カードを抜き挿しする場合は、電源プラグを抜いてくださ
い。マザーボードと拡張カードに多大なダメージを与える恐れがあり
ます。(「3.3 ハードウェアセットアップ手順」を参照)
ASUS CUBX-L/CUBX-E ユーザーマニュアル
29
3. ハードウェア セットアップ
3.8 外部機器用コネクタ
警告! いくつかのコネクタのピンは、電源となっています。マザーボー
ド上では、これらは明確に区別できるようになっています。このピンに
ジャンパキャップを挿してショートさせないようにしてください。
重要:
:フラットケーブルは通常1番ピン側が赤や青に塗られています。
ハードディスクやCDドライブでは、通常電源コネクタ側が1番ピンとなっ
てますが、フロッピードライブは逆の場合があります。接続前に、この例
外がないか確認してください。IDE用フラットケーブルは、全長46 cm以
内、機器側のコネクタ間の長さは、15 cmを越えてはいけません。
3. ハードウェア
コネクタ
1 ) PS/2 マウス コネクタ ((緑
緑 色 66ピ
ピ ン PS2KBMS)
PS/2マウスが検出されると自動的にIRQ12が割り当てられます。PS/2
マウスを用いない場合は、IRQ12を拡張カード用に使用できます。
(「4.4 Advanced Menu」の「PS/2 Mouse Function Control」参照)
PS/2 Mouse (6-pin Female)
2 ) PS/2 キーボード コネクタ ((紫
紫 色 66ピ
ピ ン PS2KBMS)
タイプ
ミニDINと呼ばれるPS/2キーボードコネクタを接続します。 A TTタ
の大きなコネクタは接続出来ません。変換コネクタを用いてください。
PS/2 Keyboard (6-pin Female)
30
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
3 ) USB
ポート ((黒
黒 色 44ピン×
ピン×
2 USB)
USBポート
ピン×2
USB機器用に2個のUSBポートが使用可能です。
USB 1
Universal Serial Bus (USB) 2
3. ハードウェア
コネクタ
4 ) パラレルポート コネクタ ((赤
赤 紫 25
ピ ン PRINTER)
25ピ
Onboard Parallel Port で設定できます。
パラレルポートのIRQは、Onboard
」 参照)
(「4.4.2 I/O Device Configuration
Configuration」
注意:
:シリアルプリンタはシリアルポートに接続してください。
Parallel Port (25-pin Female)
5 ) シリアルポート コネクタ ((青緑色
青緑色 99ピ
ピ ン COM1, 10-1
ピ ン COM2)
10-1ピ
マウスや他のシリアルデバイスのためのポートが 2個あります。
「4.4.2 I/O Device Configuration」の「Onboard Serial Port 1/2」 参照。
COM1
COM2
Serial Ports (9-pin Male)
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
31
3. ハードウェア セットアップ
Chassis Signal
GND
®
+5VSB_MB
6 ) ケース開放警報用コネクタ (4-1
ピ ン CHASSIS)
(4-1ピ
ケースが開放されたことを検出するためのコネクタです。ケースのカ
バーや他の取り外し可能な機器に市販のトグルスイッチを取り付けて使
います。内部のパーツが取り外されるとスイッチが開放されマザーボー
ドにそのことが通報されます。この機能を用いるには、オプションの
ASUS CIDBモジュールが必要です (「7 ..付
付 録」参照)。 この機能を用い
ない場合は、3番および4番ピンにジャンパをはめて、回路をショート
させておいてください。
3. ハードウェア
コネクタ
1
CHASSIS
CUBX-L/CUBX-E Chassis Intrusion Alarm Lead
7 ) フロッピーディスクドライブ コネクタ (34-1
ピ ン FLOPPY)
(34-1ピ
FDドライブのフラットケーブル接続用です。ケーブルのコネクタが1
つだけついている端をマザーボードにつなぎ、反対側をFDドライブに
番ピンが埋められ
つなぎます。 ( 誤接続防止のため、ケーブル側の 55番ピンが埋められ
ている場合がありますので、このコネクタの 55番ピンもありませ
番ピンもありませ
ん。
。))
NOTE: Orient the red stripe to Pin 1.
®
Floppy Drive Connector
Pin 1
CUBX-L/CUBX-E Floppy Disk Drive Connector
32
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
8 ) I D E コネクタ
(40-1
ピ ン PRIMARY / SECONDARY IDE)
(40-1ピ
IDEハードディスクのフラットケーブルをつなぐコネクタです。コネク
タが1つだけ付いている方をマザーボードに、コネクタが2つ付いてい
る方をハードディスクに接続します。1つのポートに2台のドライブを
接続する時は、2台目がスレーブになるようジャンパ設定します。ジャ
ンパ設定方法は、ハードディスクの説明書を参照してください。 ( 誤 接
番ピンが埋められている場合がありま
続防止のため、ケーブル側の 20
20番ピンが埋められている場合がありま
すので、このコネクタの 20
番ピンもありません。
20番ピンもありません。
番ピンもありません。))
ヒント:
ヒント:2台のHDDを1台はプライマリ、もう1台をセカンダリのそれ
ぞれマスタとして接続できます。BIOSセットアップによって、どちら
を起動ディスクにするかを設定することができます。
3. ハードウェア
コネクタ
Primary IDE Connector
®
Secondary IDE Connector
NOTE: Orient the red stripe to PIN 1.
PIN 1
CUBX-L IDE Connectors
(40-1
ピ ン THIRD / FOURTH IDE) (CUBX-E
(40-1ピ
CUBX-Eの
の み)
40ピン80芯のケーブルを青いTHIRDコネクタ(推奨)または、FOURTH
コネクタにつなぎます。反対側の灰色のコネクタをUltraDMA/100の ス
レーブドライブ、 黒のコネクタをマスタドライブに接続します。
UltraDMA/100非対応のドライブはプライマリ/セカンダリに接続する
ことを推奨します。
CUBX-E IDE Connectors
PIN 1
Primary IDE Connector
Secondary IDE Connector
Third IDE Connector
Fourth IDE Connector
®
NOTE: Orient the red stripe to PIN 1.
PIN 1
注意
意:: UltraDMA/100は、DMA/66・DMA/33と上位互換ですので、ドラ
イブやシステムのアップグレードは必要ありません。
2台を越えるUltraDMA/100およびUltraDMA/66ドライブを用いる場
合は、UltraDMA/100およびUltraDMA/66用ケーブルを別途ご用意く
ださい。
UltraDMA/100 および UltraDMA/66ケーブルの青いコネクタ付近の
ケーブルの切れ目は故意に切断されたものです。
重 要 : UltraDMA/100およびUltraDMA/66デバイスには、40ピン80
芯のケーブルを用いる必要があります。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
33
3. ハードウェア セットアップ
9 ) Wake-On-LAN コネクタ ((3
3 ピ ン WOL_CON
WOL_CON))
ASUS PCI-L101等のWake-On-LAN対応LANカードをつなぎます。 LAN
カードを通して起動パケットや信号を受信すると、システムが起動しま
す。(「7 . 付 録」参照)
重 要 : この機能を用いるには、W
W a k e O n L A N や P C IIモ
モデム
ムを有効
にする必要があります(「4 . 5 . 1 P o w e r U p C o n t r o l」参照)。 さらに
ATX電源の+5VSBに720mA以上の容量が必要です。
®
WOL_CON
+5VSB
Ground
PME
3. ハードウェア
コネクタ
CUBX-L/CUBX-E Wake-On-LAN Connector
10) Wake-On-Ring Connector ((2
2 -pin W O R
R))
Wake-On-Ring機能付の内蔵モデムを接続します。内蔵モデムを通し、
RingUpパケットや信号を受信すると、システムが起動します。
注意:
:外付けモデムを用いる場合、Wake-On-Ring信号は、COMポー
トを通して受信できます。
重要: この機能を用いるには、Wake
Wake On LAN や PCI
モデム
PCIモデム
モデムを有効に
する必要があります(「4.5.1 Power Up Control」参照)。 さらにATX
電源の+5VSBに720mA以上の容量が必要です。
®
WOR
1
2
Ground PIXRI#
CUBX-L/CUBX-E Wake-On-Ring Connector
34
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
11) IDE アクセス LED (2
ピ ン IDELED)
(2ピ
ケースの IDEアクセスLEDをつなぐコネクタです。プライマリ/セカン
ダリのIDEデバイスが読み書きを行っている間、LEDが点灯します。
®
TIP: If the case-mounted LED does not light,
try reversing the 2-pin plug.
IDELED
CUBX-L/CUBX-E IDE Activity LED
3. ハードウェア
コネクタ
12) 電 源 (PWR_FAN), CPU (CPU_FAN), ケ ー ス (CHA_FAN)
ファン用コネクタ (3 ピ ン
ン))
容量350mA(4.2W)以下のファンに対応しています。拡張カードではな
く、マザーボード上のヒートシンクに風があたるようにファンの向きを
調節してください。ファンの種類により、取り付け方や配線は異なりま
す。通常、赤がプラス、黒がグラウンドです。極性に注意してコネクタ
を接続してください。
注意: <回転>信号は特定のファンにのみ使用されています。毎分の回
転数(RPM)は、ASUS PC ProbeやIntel LDCMで直接読み取ることが
出来ます。
GND
+12V
Rotation
GND
+12V
Rotation
重要! マザーボードのヒートシンクに風があたるようにしないと、オー
バーヒートを起こします。ファンの極性を間違えるとファンやマザー
このコネクタはジャンパではありませ
ボードにダメージを与えます。このコネクタはジャンパではありませ
ん。ジャンパキャップをはめないようにしてください。
PWR_FAN
®
CPU_FAN
Rotation
+12V
GND
CHA_FAN
CUBX-L/CUBX-E 12Volt Cooling Fan Power
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
35
3. ハードウェア セットアップ
13) 赤外線モジュール コネクタ (5
ピ ン IR)
(5ピ
このコネクタは、オプションの赤外線送受信モジュールを接続するため
のものです。ケースのパネル面に小さな窓がある場合、そこにこのモ
UART2 Use Infrared
ジュールを取り付けます。「U
d」で、UART2を
COM2で使用するかIrDAで使用するかを設定してください。下図の
「Back View」にある5ピンのコネクタとマザーボード上のIRコネクタ
を、信号割り付けを参照して、フラットケーブルで接続します。(「4.4.2
I/O Device Configuration」参照)
Front View
Back View
+5V
(NC)
IRRX
GND
IRTX
®
IR
3. ハードウェア
コネクタ
+5V
IRTX
GND
(NC)
IRRX
For the infrared feature to be available,
you must connect the optional Infrared
(IrDA) module to the motherboard.
CUBX-L/CUBX-E Infrared Module Connector
Ground
SMBDATA
+5V
®
SMBCLK
14) SMB コネクタ (5-1 ピ ン SMB)
SMBus (System Management Bus) デバイス接続用コネクタです。
SMBus デバイスは, SMBusホストとSMBus機器間の通信を行いま
す。 これは、I2Cバスとして定義されたマルチデバイスバスで、1つの
バスに複数の機器を接続でき、それぞれが同時にマスタとしてデータ転
送できます。
1
SMB
CUBX-L/CUBX-E SMBus Connector
36
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
USB Power
USBP2–
USBP2+
GND
NC
15) USB 用端子 (10-1
ピ ン USB2, 5-1
ピ ン USB3A)
(10-1ピ
5-1ピ
背面のUSBコネクタで足りない場合には、この2種類の端子により3
ポートのUSBコネクタを増設可能です。これらの端子に3ポートUSB
コネクタを接続し、ケースの空きスロットにモジュールを取り付けま
す。
1
5
6
10
USB3A
1
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア
コネクタ
CUBX-E USB Headers
USBP4USBP4+
GND
USB Power
USBP3–
USBP3+
GND
USB Power
®
USB2
37
3. ハードウェア セットアップ
16) ATX 電源コネクタ (20
ピ ン 箱 型 ATXPWR)
(20ピ
ATX電源を接続するコネクタです。各穴の形状がそれぞれ異なってます
ので、一方向にしか挿さらないようになっています。正しい方向を確認
して、しっかりと差し込みます。
®
+5.0 Volts
+5.0 Volts
-5.0 Volts
Ground
Ground
Ground
Power Supply On
Ground
-12.0 Volts
+3.3 Volts
重要
要:: 電源容量を確認してください。+5VSBに最低10mA必要です。容
量が不足するとシステムが不安定になったり起動しなくなります。
Wake-On-LAN機能を使う場合、+5VSBに最低750mA必要です。
+12.0 Volts
+5V Standby
Power Good
Ground
+5.0 Volts
Ground
+5.0 Volts
Ground
+3.3 Volts
+3.3 Volts
3. ハードウェア
コネクタ
ATXPWR
CUBX-L/CUBX-E ATX Power Connector
®
17) 電源用温度センサ コネクタ (2
ピ ン JTPWR)
(2ピ
温度監視機能付きの電源をお持ちなら、その温度センサのケーブルをこ
こに接続します。
JTPWR
Power Supply Thermal Sensor Connector
CUBX-L/CUBX-E Thermal Sensor Connector
38
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
18∼24項参照図
+5V
Ground
Ground
SPKR
PLED
Keylock
Ground
Message LED
SMI Lead
ResetCon
Ground
+5 V
MLED
ExtSMI#
Ground
PWR_SW
Ground
®
+5 V
* Requires an ATX power supply.
Speaker
Keyboard Lock
Connector
Power LED
Reset SW
ATX Power Switch*
CUBX-L/CUBX-E System Panel Connections
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア
コネクタ
18) 電 源
LED
端 子 (3-1
ピ ン PWR.LED)
源LED
LED端
(3-1ピ
ケースなどの電源LEDを接続する端子です。システムの電源投入時に点
灯し、スリープ状態の時には点滅します。
19) キーボードロックスイッチ用端子 (2
ピ ン KEYLOCK)
(2ピ
ケースにキースイッチがついている場合は、ここに接続します。このス
イッチにより、キーボードをロック(入力不可に)できます。
注意
意:: キーボードがロックされた状態でも、マウスは使用可能です。
20) ビープ音用スピーカ端子 (4
ピ ン SPEAKER)
(4ピ
ケース付属のスピーカに接続します。
21) システムメッセージ LED
端 子 (2
ピ ン MSG.LED)
LED端
(2ピ
ファックスやモデムからのメッセージ表示用端子です。LEDは通常点灯
しており、メッセージがあると点滅します。この機能を用いるには、
ACPI対応OSとそのドライバが必要です。
22) システム管理割り込み用端子 (2
ピ ン SMI)
(2ピ
システムを手動でサスペンドモードや「グリーン」モードにできる端子
です。コンピュータを使っていない時の節電やパーツの延命措置に有効
です。ケースのサスペンドスイッチの2端子のコネクタを接続します。
(上図参照)
23) ATX
電源スイッチ用端子 (2
ピ ン PWR.SW)
ATX電源スイッチ用端子
(2ピ
ここにモーメンタリ型スイッチを接続してシステムの電源をオンオフで
きます。スイッチを一度押すとオンし、もう一度押すとソフト的にオフ
になります。電源オン時に4秒以上押すと、完全にオフにできます。電
源LEDによりオンオフ状態を確認できます。
24) リセットスイッチ用端子 (2
ピ ン RESET)
(2ピ
ケースのリセットスイッチを接続します。システムを電源を切らずに再
起動します。これは、電源ユニットの寿命を延ばすのために適切な再起
動方法です。
39
3. ハードウェア セットアップ
(空白ページ)
3. ハードウェア
コネクタ
40
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
3. ハードウェア セットアップ
3.9 最初の電源投入時に
1. すべての結線を確認し、ケースのカバーを閉じます。
2. すべてのスイッチがオフ( 印で表現されている場合があります)
になっていることを確認します。
3. AC電源コードを電源のマニュアルに従って、コンピュータに接
続します。
4. AC電源コードをサージプロテクタ付きのコンセントに接続しま
す。
3. ハードウェア
電源投入
5. 以下の順番で機器の電源を入れます。
a. ディスプレイ
b. 外付けSCSI装置(コンピュータから遠い順番に)
c. コンピュータ本体。 ATX電源の場合は、電源自身に電源スイッ
チがあるものがあります。 ケース前面のスイッチを入れる前に
これをオンにします。
6. ケース前面の電源LEDが点灯します。 ATX電源の場合は、ATX
電源スイッチを押した時点で点灯します。 ディスプレイの電源は
「グリーン」モードやスタンバイモードに従って緑や橙に点灯/
点滅します。 システムはパワーオンテスト(POST)に移行します。
テスト中にBIOSはビープ音を発したり、画面にメッセージを表
示します。 電源投入後、30秒たっても画面に何も表示されない時
は、パワーオンテストに失敗しています。 ジャンパやコネクタの
接続を今一度チェックし、必要ならば販売店にご相談ください。
ビープ音 (Award BIOS)
ビープ音
短い音1回
(ロゴ表示中)
長い音の繰り返し
短い音1回
+長い音3回
短い音の繰り返し
(コンピュータ稼働中)
意味
正常(エラーなし)
メモリの異常
ビデオカードまたはそのメモリ
の異常
CPUのオーバーヒート
(システム周波数を下げている状態)
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
41
4. BIOS SETUP
4.1 BIOS
の取り扱いとアップデート
Sの取り扱いとアップデート
4.1.1 最初にお使いになる前に
再インストールに備えて、AFLASH.EXE等のユーティリティを用い
て、オリジナルのBIOSをブート可能なフロッピーにバックアップす
AFLASH.EXE は、フラッシュメモリの書き
ることを推奨します。AFLASH.EXE
込みツールで、BIOSアップデート時に新しいBIOSを書き込むのに
も使います。これは、DOS専用のアプリケーションです。現在の
BIOSのバージョンを知るには、起動画面の左上に表示される4桁の
数字を見ます。数字が大きいほど、新しいバージョンです。
4. BIOS
アップデート
1. ブート可能なフロッピーを作成するため、DOSプロンプトで
F O R M A T A : / S を実行します。A U T O E X E C . B A T と
コピーしない
CONFIG.SYS は、コ
いでください。
2. 上記のフロッピーにAFLASH.EXEをコピーします。
例: C O P Y E : ¥ A F L A S H ¥ A F L A S H . E X E A : ¥
(E は、CD-ROMドライブのドライブレター) 。
注意:
:AFLASHは DOSモード専用です。WinodwsのDOSプロ
ンプトやハードディスクから起動したメモリマネージャを含む
DOSでは動きません。フロッピーから起動させてお使いくださ
い。
3. 上記のフロッピーでコンピュータを再起動します。
注意:
注意:「BIOS セットアップ」の「boot sequence」メニュー
で、「first item」にFloppyを設定しておいてください。
A:¥AFLASH <Enter>
4. DOSプロンプトに対しA
>と入力します。
重 要 ! Flash Memory 項目に「unknown」と表示された場合、
メモリチップが、ACPI BIOSに対応しておらず、フラッシュメ
モリ書き込みツールでの書き込みは不可能です。
42
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS SETUP
5. メインメニューで「1.
File」を選択し、
1. Save Current BIOS to File
Save Current BIOS To File
<Enter>キーを押します。「Save
File」画
面に切り換わります。
6. パスとファイル名を入力します。例)A
X<Enter>
A:¥XX-XX.XXX
4.1.2 BIOSアップデート手順(必要時のみ行うこと)
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS
アップデート
1. インターネットのWWWまたはFTPサイトから、BIOSファイル
をダウンロードし、先に作成したフロッピーに保存します。(詳
細は「A S U S サポート情報」(P.3)参照。)
2. そのフロッピーディスクでコンピュータを起動します。
AFLASH
3. A:¥>プロンプトに対し、A
H<Enter>と入力します。
Update BIOS In4. M a i n M e n u
uで 2 <Enter>と入力します。「Update
cluding Boot Block and ESCD
ESCD」画面に切り換わります。
A:¥XXX5. 新しいBIOSのパスとファイル名を入力します。例:A
XX.XXX
X<Enter>
注 : この操作を取り消すには、<Enter>を押します。
43
4. BIOS セットアップ
6. 確認メッセージに対して、Y
Y を押すとアップデート開始です。
7. フラッシュROMに新しいBIOSの情報が書き込まれます。ブートブロッ
クについては、必要に応じて自動で更新されます。これは、アップデー
ト失敗による再起動不能のリスクを最小限に押さえます。「Flashed
Successfully 」と表示されたら、プログラミング終了です。
4. BIOS
アップデート
8. 画面の指示に従って続けます。
警告! アップデート中に問題が発生しても、絶対に
絶対に
絶対に電源を切って
はいけません。再起動不可能になります。もう一度同じ手順を繰
り返して、それでも問題あるなら、保存してある元のBIOSファ
イルを用いてください。BIOSファイルが完全に書き込まれない
状態で中断すると、コンピュータは起動できなくなります。も
し、この状態になった場合は修理が必要になります。
44
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
4.2 BIOS セットアップ プログラム
本マザーボードは、書換え可能なEEPROMを用いており、「4 . 1
BIOSの取り扱いとアップデート
BIOS
の取り扱いとアップデート」で述べたツールでアップデート
可能です。
このツールは、マザーボードの交換、システムの再構築、または
Run Setup
「Run
Setup」と表示された時に使います。この章では、このツー
ルを用いたシステム構築方法について述べます。
セットアッププログラムを使うように表示されない場合でも、将来
コンピュータの設定を変える必要が出てくるかもしれません。例え
ば、セキュリティのためにパスワードを設定したり、省電力の設定
を変えたりできます。システム設定を変更するには、BIOSセット
アップを用いて、変更をコンピュータに教え、EEPROMのCMOSメ
モリに書き込む必要があります。
4. BIOS
プログラム情報
マザーボードのEEPROM内にセットアッププログラムが内蔵され
ています。コンピュータのパワーオンテスト(POST)中に、<Delete>キーを押すことにより、このプログラムを呼び出すことがで
きます。もし、少しでもキーを押すのが遅れた場合は、自己診断が
続行されセットアッププログラムを呼び出すことができません。こ
の場合は、 <Ctrl> + <Alt> + <Delete>またはリセットボタン
を押してシステムを再起動してください。または、電源を一旦切っ
て再起動してもいいですが、これは、先の2つの方法に失敗した時
にしてください。
セットアッププログラムは、できる限り使いやすいようにデザイン
されています。メニュー方式になっており、様々なサブメニューか
ら目的の項目を選択することができます。
BIOS
セットアップを呼び出すには、コンピュータのパワーオンテス
BIOSセットアップを呼び出すには、コンピュータのパワーオンテス
ト(POST)
中に
<Delete>
キーを押します。
(POST)中
に<Delete>
<Delete>キーを押します。
注 意 : BIOSは、常に最新のものにアップデートされているため、次
ページからの画面は一例であり、実際のものとは異なる場合がありま
す。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
45
4. BIOS セットアップ
4.2.1BIOS メニューバー
最初の画面には、以下のメニューがあります。
MAIN
基本的なシステム設定の変更
A D V A N C E D さらに詳細なシステム設定の変更
POWER
電源管理の設定と変更
BOOT
起動デバイスの設定
EXIT
現在のメニューを終了し、設定の保存方法について変更
メニューを選択するには、左右の矢印キーを用いて、目的のメ
ニュー項目が強調表示されるようにします。
4.2.2 Legend Bar
画面の下端には、古い方式のメニューがあります。キー操作によって直接
セットアッププログラムを操作する方式です。以下は、キーのリストとそ
れに相当するメニューの機能の一覧です。
4. BIOS
メニュー構成
46
操作キー
機能の説明
<F1> or <Alt + H>
ヘルプ画面の呼び出し(どのメニューからでも有効)
<Esc>
Exitメニューの呼び出し、または、親メニューに戻る
←または→ ((矢印キー
矢印キー
矢印キー))
左右のメニュー項目(カテゴリ)の選択
↑または↓
↑または↓(( 矢印キー
矢印キー))
上下のメニュー項目(カテゴリ)の選択
- ((マイナス
マイナス
マイナス))
選択中の項目を1つもどす
+ ((プラス
プラス
プラス)) 、スペース
選択中の項目を1つすすめる
<Enter>
選択項目の選択肢を呼び出す
<Home> or <PgUp>
最初の項目へ
<End> or <PgDn>
最後の項目へ
<F5>
画面に表示されている項目をデフォルトにもどす
<F10>
保存して終了
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
General Help ((ヘルプ
ヘルプ
ヘルプ))
Item Specific Helpウィンドウに加え、 BIOSセットアッププログラム
は、 General Help画面を持っています。この画面は、どのメニューから
でも <F1> または <Alt> + <H> キーで呼び出すことができます。General Help画面には、キー操作による操作方法が記されています。
Saving Changes and Exiting the Setup Program
設定の変更と終了方法の詳細については「4.7 Exit Menu」をご覧ください。
スクロール バ ー
ヘルプ画面の右にスクロールバーが現れた時は、そこには画面に表示しき
れない情報があることを示しています。<PgUp> および <PgDn> また
は、上下の矢印キーを用いると画面をスクロールさせてすべての情報が見
れます。<Home>キーで最初のページ、<End>キーで最後のページ、
<Enter> または<Esc>キーで終了です。
サブメニュー
4. BIOS
メニュー構成
特定の項目に右矢印(左図参照)が表示されることがあ
ります。これは、この項目にサブメニューがある印で
す。サブメニューにその項目の追加項目があります。サ
ブメニューを呼び出すには、その項目を強調表示させ
<Enter>キーを押します。サブメニューが表示されま
す。サブメニュー内の操作方法は、メインメニューのも
のと同じです。<Esc> キーでメインメニューに戻りま
す。
どのキーが何の機能を持つのか、いろいろなメニューやサブメニューにつ
いて、少し練習してみて慣れてください。もし、項目に間違った変更を加
えてしまった時は、<F5>キーを押すと、デフォルト値に戻ります。セッ
トアッププログラムでは、各項目が強調表示されている時、右側のウィン
ドウにヘルプ画面(Item Specific Help)が表示されます。これは、その
強調表示されている項目についての説明です。
注意:
注意:これ以下の項目にある角括弧内は、デフォルト値を表しています。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
47
4. BIOS セットアップ
4.3 Main メニュー
セットアッププログラムを起動すると以下の画面になります。
4. BIOS
Main メニュー
System Time [XX:XX:XX]
現在の時刻をセットします。時、分、秒の順になっています。設定できる
時 が、00から23、分
分 が、00から59、秒
秒 が、00から59です。
値の範囲は、時
<Tab>キーまたは<Shift> + <Tab>キーで、時分秒の項目間を移動で
きます。
System Date [XX/XX/XXXX]
現在の日付をセットします。月、日、年の順で、設定できる値の範囲は、
月 が、 1から12、日
日 が、 1から31、年
年 が、西暦の下2桁です。<Tab>キー
または<Shift> + <Tab>キーで月日年の項目間を移動できます。
Legacy Diskette A [1.44M, 3.5 in.], Legacy Diskette B [None]
フロッピーディスクドライブの種類を設定します。設定できる値は:
[None] [360K, 5.25 in.] [1.2M , 5.25 in.] [720K , 3.5 in.] [1.44M,
3.5 in.] [2.88M, 3.5 in.]です。
Floppy 3 Mode Support [Disabled]
NEC98シリーズの1.2MBフロッピーを読み書きする場合に設定します。設
定出来る値は:[Disabled] [Drive A] [Drive B] [Both]です。
48
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
4.3.1 Primary & Secondary Master/Slave
(IDEハードディスク)
4. BIOS
Master/Slave Drives
注 意 : ハードディスクドライブ(HDD)の設定を行う前に、そのドライブ
付属の説明書を読んで設定方法を確認してください。ドライブ自身の設
定が間違っているとBIOSで認識されません。本BIOSは、[Auto]を選択
することにより、HDDを自動認識する機能を持っています。
Type [Auto]
[Auto] を選択することにより、IDE HDDを自動認識します。自動認識が
成功すると、サブメニューに正しい値が表示されます。もし失敗する場合
は、そのHDDが古い形式のものか、または最新のものである可能性があり
ます。BIOSをアップデートするか、手動でパラメータを入力してみてくだ
さい。
注意:
:BIOSでIDE HDDを認識させたあと、そのディスクを読み書きする
ためには、FDISK等を用いてパーティションを設定し、さらにフォーマッ
トする必要があります。また、ブートパーティションは、FDISKでactive
に設定する必要があります。
T y p e 項目の他のオプション:
[None] - IDE デバイスを無効にする
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
49
4. BIOS セットアップ
I重 要
要:: 別のマシンで使っていたフォーマット済みのハードディスクの場
合は、間違ったパラメータで認識される可能性があります。手動でパラ
メータを入力するか、データが失われていいのなら、ローレベルフォー
マットする必要があります。
もし以前使ってたものとパラメータが違った場合は、そのディスクを読
むことはできません。[User Type HDD]で、以前用いていたパラメー
タに設定してください。
[User Type HDD]
4. BIOS
Master/Slave Drives
シリンダ・ヘッド・セクタの値を手動で入力します。ドライブ自身に書かれ
ている値を参照してください。もし、ドライブをインストールしない場合
や、取り外した場合は、[None] を選択してください。
Translation Method [LBA]
ハードディスクの種類を設定します。LBAモードの場合、シリンダ・ヘッ
ド・ セクタの値に関らず、2 8 ビットアドレッシングが採用されます。
504MB以上のドライブには、LBAモードが必要です。 設定できる値は:
[LBA] [LARGE] [Normal] [Match Partition Table] [Manual] です。
Cylinders
シリンダ値を設定します。ドライブを参照して正しい値を入力してくださ
注:
T y p e 項目が [User Type HDD] に、
い。注
:この項目を変更するには、T
Translation Method 項目が [Manual] に設定されている必要があります。
50
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
Head
ヘッド値を設定します。ドライブを参照して正しい値を入力してください。
注:
Type 項目が [User Type HDD] に、TransTrans:この項目を変更するには、Type
lation Method 項目が [Manual] に設定されている必要があります。
Sector
セクタ値を設定します。ドライブを参照して正しい値を入力してください。
注:
Type 項目が [User Type HDD] に、TransTrans:この項目を変更するには、Type
lation Method 項目が [Manual] に設定されている必要があります。
CHS Capacity
この項目は、設定したドライブ情報をもとに、BIOSが自動で計算した最大
CHS数が表示されます。
Maximum LBA Capacity
この項目は、設定したドライブ情報をもとに、BIOSが自動で計算した最大
LBA数が表示されます。
4. BIOS
Master/Slave Drives
Multi-Sector Transfers [Maximum]
この項目は、ドライブがサポートする最大のブロックあたりのセクタ数が自
動でセットされます。が、手動で設定することもできます。自動で設定され
た値がドライブが最も性能を発揮する値とは限らないことに注意してくださ
い。ハードディスク付属の資料を参考にして最適な値を設定してください。
設定できる値は: [Disabled] [2 Sectors] [4 Sectors] [8 Sectors] [16
Sectors] [32 Sectors] [Maximum] です。
T y p e が、[User Type HDD]に設定され
注:
:この項目を変更するには、T
ている必要があります。
SMART Monitoring [Disabled]
S.M.A.R.T. の有効/無効を設定します。これは、Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technologyの略で、内蔵HDD診断プログラムです。
リソース節約のため、通常は無効になっています。設定できる値は:
[Disabled] [Enabled] です。
PIO Mode [4]
PIOモードのIDEデバイスの設定を行います。 値が大きいほど高速です。
設定できる値は:[0] [1] [2] [3] [4] です。
ULTRA DMA Mode [Disabled]
Ultra DMAは、IDE完全互換のデータ転送高速化技術です。[Disabled] に
設定するとUltra DMA機能を無効にします。設定できる値は:[0] [1] [2]
[3] [4] [Disabled] です。
注 : この項目を変更するには、T
T y p e 項目が、 [User Type HDD] に設定
されている必要があります。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
51
4. BIOS セットアップ
「Type:
」の他の値は、
Type:」の他の値は、
[CD-ROM]
[LS-120]
[ZIP-100]
[MO]
[Other ATAPI Device]
-
IDE CD-ROM ドライブ
LS-120 (スーパーディスク) 互換ドライブ
ZIP-100 互換ドライブ
IDE光磁気ドライブ(MO)
その他の IDEドライブ
このサブメニューで設定を行ったら、<Esc>キーでメインメニューにもど
ります。メインメニューにもどったら、ハードディスクの項目が設定した値
に変わっていることを確認してください。
4.3.2 Keyboard Features (キーボード)
4. BIOS
Main メニュー
Boot Up NumLock Status [On]
起動時のNumLockの状態を設定します。設定できる値は:[Off] [On]で
す。
Keyboard Auto-Repeat Rate [12/Sec]
キーを押し続けた時、文字が連続で入力されるスピードを設定します。設定
できる値は: [6/Sec] [8/Sec] [10/Sec] [12/Sec] [15/Sec] [20/Sec] [24/
Sec] [30/Sec]です。
Keyboard Auto-Repeat Delay [1/4 Sec]
上記のオートリピートが開始されるまでの時間です。設定できる値は: [1/
4 Sec] [1/2 Sec] [3/4 Sec] [1 Sec]です。
52
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
Language [English]
BIOSメッセージの言語を選択します。Englishのみ有効です。
®
Intel
PIIX4E
PCIset
4. BIOS
Main メニュー
Supervisor Password [Disabled], User Password [Disabled]
パスワードの設定です。該当する項目を強調表示させ、<Enter>を押しま
す。パスワードを入力して<Enter>を押します。8文字の英字が有効です。
記号や他の文字は無視されます。確認のためもう一度入力して<Enter>を押
します。これで、パスワードが Enabled に設定されます。このパスワード
でBIOSのすべてが設定できます。パスワードをクリアするには、 該当する
項目を強調表示させ、<Enter>を押します。上記の入力欄が表示されますの
で、<Enter>を押します。これで、パスワードが Disabled に設定されま
す。
パスワードに関する注意
BIOSセットアップのメインメニューでパスワード入力が求められます。パ
スワードを入力するとセットアップメニューが有効になります。大文字小文
字の区別は、ありません。Supervisor password(管理者用)と User password
(ユーザー用)の2種類があります。パスワードを設定しないと、誰もがBIOS
セットアップを行うことができます。有効にすると、BIOSセットアップを
行い設定を変更するのに、パスワードが必要になります。
パスワードを忘れたら?
パスワードを忘れたら、CMOSクリアを行ってください。CMOSメモリに
は、バッテリーバックアップされたパスワードが記録されています。
CMOSをクリアするには: (1) コンセントから電源プラグを抜く(2) 下図の
場所をショートさせる (3) 電源を入れる (4) <Delete>キーを押しながら起動
させ、BIOSを再設定する。
CLRTC
Short solder points
to Clear CMOS
C297
CUBX-L/CUBX-E Clear RTC RAM
Halt On [All Errors]
どのような種類のエラーでシステムを停止させるか決めます。 設定できる
値は: [All Errors] [No Error] [All but Keyboard] [All but Disk] [All
but Disk/Keyboard]です。
Installed Memory [XXX MB]
メインメモリ容量を表示します。値を変更する必要はありません。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
53
4. BIOS セットアップ
4.4 Advanced ((詳
詳細
細)) メニュー
4. BIOS
Advancedメニュー
CPU Speed [Manual]
JumperFreeTMモードでは、CPUの内部クロックを設定するだけです。設
定できる値は、66と 100の倍数です。以下の2項目について設定したい場
合は、[Manual]にします。CPUの規定クロックより高い値に設定するとシ
ステムがハングアップしたり、クラッシュする可能性があります。システム
ハングアップ(P.57)参照。
CPU Core:Bus Freq. Multiple (CPU Speed が [Manual]
の場合
[Manual]の場合
の場合))
倍率が変更できるCPUのみ有効な項目です。CPUの内部と外部クロックの
CPU Bus/PCI Frequency と合わせて、CPUに適し
倍率を設定します。CPU
た値に設定しなければいけません。設定できる値は、CPUによって異なり
ます。
CPU Bus/PCI Freq. (MHz)
(CPU Speed が [Manual]
の場合
の場合))
[Manual]の場合
クロック発生器がマザーボードやオンボードのPCIデバイス
に供給するクロックを設定します。Bus/PCI Freq (外部ク
ロック)を Bus Freq. Multiple 倍したものが、CPU Speed
(内部クロック)となります。
54
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
CPU Vcore
CPUに供給するコア電圧を表示します。もし、
この値を変更する場合は、CPUの資料を参照し
て値を決めてください。
Using Pentium II
Processors
Using Pentium III
Processors
CPU Level 1 Cache, CPU Level 2 Cache [Enabled]
CPU内蔵の1次および2次キャッシュを無効にすることができます。通常
は [Enabled] ですが、[Disabled]にするとキャッシュが無効になります。
設定できる値は:[Disabled] [Enabled]です。
CPU Level 2 Cache ECC Check [Disabled]
CPUの2次キャッシュのECCエラーチェック機能を設定します。設定でき
る値は:[Disabled] [Enabled]です。
Processor Serial Number [Disabled]
PentiumIII プロセッサでは、各CPUが固有の番号を持っています。これ
は、インターネットでユーザーを特定する手助けになります。オンラインの
ビジネスや eコマースサイトでのセキュリティを強化したい場合 [Enabled]
にします。逆に[Disabled] にするとインターネットでの匿名性が保持されま
注意:
す。注
:PentiumIII を用いている場合のみ、有効です。
4. BIOS
Advancedメニュー
BIOS Update [Enabled]
これは、CPUへ要求するデータを供給するためBIOSに組込まれた更新プロ
グラムとして機能します。デフォルト値は [Enabled]で、BIOSは起動時に
すべてのプロセッサ上へ更新値をロードします。設定できる値は:
[Disabled] [Enabled]です。
PS/2 Mouse Function Control [Auto]
デフォルトは[Auto]で、 起動時にPS/2マウスを検出します。 検出される
と、IRQ12が割り当てられます。PS/2マウスを使わない時は、IRQ12を拡
張カードのために使用できます。[Enabled]にするとPS/2の検出如何に関
らずIRQ12が使用されます。設定できる値は:[Enabled] [Auto]です。
USB Legacy Support [Auto]
本マザーボードは、USB機器をサポートします。デフォルトの[Auto]の場
合、起動時にUSB機器を自動検出します。検出されるとUSBコントローラ
のレガシーモードが有効になり、検出されないと無効になります。
[Disabled]に設定すると、USB機器の有無にかかわらずレガシーモードは
無効になります。設定できる値は: [Disabled] [Enabled] [Auto]です。
OS/2 Onboard Memory > 64M [Disabled]
OS/2で、 64MB以上のメモリを搭載している場合は [Enabled]に、それ
以外は [Disabled]にします。設定できる値は: [Disabled] [Enabled]で
す。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
55
4. BIOS セットアップ
JumperFree
モードについて
JumperFreeモードについて
CPU
のアップグレード
CPUのアップグレード
のアップグレード// 交換
CPUを交換した場合は、自動でBIOSセットアップが呼び出され、安全な
CPUクロックに設定されます。外部バスクロックは、自動で 66MHzに設
定されます。また、C P U 内部クロックは、C o p p e r m i n e の場合は
4x66MHz、そうでない場合は、2x66MHzに設定されます。「 A d v a n c e d
m e n u 」画面が表示され、ポップアップメニューに、設定可能な CPU内
部クロックの一覧が表示されます。
4. BIOS
JumperFree
倍率固定プロセッサの場合
倍率可変プロセッサの場合
56
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
システム ハングアップ
もし、不適切なクロック設定をして、システムが動かなくなってしまった場
合は、速やかに電源を切り再起動させてください。システムは、外部クロッ
ク66MHzで起動し、BIOSセットアップ画面が呼び出されます。
4. BIOS
JumperFree
「CPU Speed」( 内部クロック
内部クロック)) が不適切だった場合
「 CPU Bus/PCI Freq. 」 ( 外部クロック
外部クロック)) が不適切だった場合
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
57
4. BIOS セットアップ
4.4.1 Chip Configuration (チップセット)
(スクロールさせるとさらに項目があります)
4. BIOS
Chip Configuration
SDRAM Configuration [By SPD]
実装されているメモリにより、2-5項についての最適なタイミングが設定さ
れます。デフォルトは[By SPD]で、SPD (Serial Presence Detect)内
の値により2-5項の値が決まります。メモリモジュール内のEEPROMが、
メモリの種類・サイズ・速度・電圧・バンク値などの臨界値を覚えています。設
定できる値は:[User Define] [7ns (143MHz)] [8ns (125MHz)] [By
SPD]です。
SDRAM CAS Latency
いわゆるCAS遅延(CL):メモリにアドレスを与えてから、実際に読み取り
を行うまでの時間です。 注 意
意:: SDRAM Configurationが [User Define]
の場合のみ設定できます。
SDRAM RAS to CAS Delay
RAS-CAS遅延時間(t RCD ):行アドレスを与えてから列アドレスを与える
意:: SDRAM Configurationが [User Define]の場合
までの時間です。 注 意
のみ設定できます。
SDRAM RAS Precharge Time
行プリチャージ時間(tRP):行アドレスを与えてから、再び行アドレスを入
注意
力できるようになるまでの時間です。注
意:: S D R A M C o n f i g u r a t i o nが
[User Define]の場合のみ設定できます。
DRAM Idle Timer
C P U がアイドル状態になった後、D R A M ページを閉じるまでの時間
注意
(HCLK)を設定します。デフォルトのままにしておいてください。注
意::
S D R A M C o n f i g u r a t i o nが [User Define]の場合のみ設定できます。
58
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
SDRAM MA Wait State [Normal]
CPUの読み取りサイクルに対するリードオフ時間を設定します。デフォルトの
ままにしておいてください。設定できる値は:[Fast] [Normal] [Slow]です。
Snoop Ahead [Enabled]
PCIストリーミングを設定します。設定できる値は:[Enabled] [Disabled]です。
Host Bus Fast Data Ready [Disabled]
設定できる値は:[Disabled] [Enabled]です。
16-bit I/O Recovery Time [1 BUSCLK]
設定できる値は:[4 BUSCLK] [1 BUSCLK] [2 BUSCLK] [3 BUSCLK]です。
8-bit I/O Recovery Time [1 BUSCLK]
設定できる値は:[8 BUSCLK] [1 BUSCLK] [2 BUSCLK] [3 BUSCLK]
[4 BUSCLK] [5 BUSCLK] [6 BUSCLK] [7 BUSCLK]です。
Graphics Aperture Size [64MB]
AGPがテキスチャマッピングのためにメインメモリを使用する容量です。
設定できる値は:[4MB] [8MB] [16MB] [32MB] [64MB] [128MB] [256MB]
です。
4. BIOS
Chip Configuration
Video Memory Cache Mode [UC]
USWC (Uncacheable, Speculative Write Combining) は、ビデオメモリの
ための新しいキャッシュ技術です。描画データをキャッシュすることにより
表示速度を飛躍的に向上させます。この機能に対応していないビデオカード
を用いる場合は、UC (UnCacheable)にセットしないとコンピュータが起
動しなくなる可能性があります。設定できる値は:[UC] [USWC]です。
PCI 2.1 Support [Enabled]
PCI 2.1機能を設定します。これには、コンカレントPCI仕様を含みます。
設定できる値は:[Disabled] [Enabled]です。
Memory Hole At 15M-16M [Disabled]
I S A 機器が使用するメモリアドレスを予約します。設定できる値は:
[Disabled] [Enabled]です。
Onboard PCI IDE Enable [Both]
オンボードのIDEコントローラを設定します。プライマリのみ、セカンダリ
のみ、両方有効、両方無効が選択できます。設定できる値は:[ B o t h ]
[Primary] [Secondary] [Disabled]です。
Onboard PCI ATA Chip Enable [Enabled] (CUBX-E
のみ
(CUBX-Eの
み))
オンボードのUltraDMA/100コントローラの設定です。UltraDMA100/66
モードを使用しない場合には[ D i s a b l e ] にします。設定できる値は:
[Disabled] [Enabled]です。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
59
4. BIOS セットアップ
4.4.2 I/O Device Configuration (周辺機器)
Onboard FDC Swap A & B [No Swap]
フロッピードライブのドライブレターをハードウェア的に入れ替えることが
できます。設定できる値は: [No Swap] [Swap AB]です。
4. BIOS
I/O Device Config
Floppy Disk Access Control [R/W]
[Read Only]にするとフロッピーにライトプロテクトがかかり、書き込み
禁止となります。デフォルト値は[R/W]で読み書き可能です。設定できる値
は:[R/W] [Read Only]です。
Onboard Serial Port 1 [3F8H/IRQ4], Onboard Serial Port 2 [2F8H/IRQ3]
オンボードのシリアルポートのアドレスを設定します。シリアルポートの1
と2は、それぞれ別のアドレス値にしなければいけません。設定できる値
は: [ 3 F 8 H / I R Q 4 ] [ 2 F 8 H / I R Q 3 ] [ 3 E 8 H / I R Q 4 ] [ 2 E 8 H / I R Q 1 0 ]
[Disabled]です。
UART2 Use Infrared [Disabled]
[Enabled]にすると、標準赤外線機能が有効となり、セカンドシリアル
UARTによりオンボードの赤外線コネクタが有効となります。オンボードの
COM2コネクタを使用している場合は、[Enabled]にしても赤外線機能は
3.8 外部機器用コネクタ
標準赤外線モジュールコネ
動作しません。「3.8
外部機器用コネクタ」の「標準赤外線モジュールコネ
クタ
タ」参照。設定できる値は: [Disabled] [Enabled]です。
60
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
Onboard Parallel Port [378H/IRQ7]
オンボードのパラレルコネクタのアドレスを設定します。[Disabled]にす
Parallel Port Mode とECP
ECP DMA Select の設定も無効に
ると、以下のParallel
なります。設定できる値は:[Disabled] [378H/IRQ7] [278H/IRQ5]です。
Parallel Port Mode [ECP+EPP]
パラレルポートの動作モードを設定します。[Normal]は一方向の通常の速
度の通信、[ E P P ] は双方向通信、[ E C P ] は双方向でD M A モード、
[ E C P + E P P ] は双方向で通常の速度に設定します。設定できる値は:
[Normal] [EPP] [ECP] [ECP+EPP]です。
4. BIOS
I/O Device Config
ECP DMA Select [3]
E C P モードで、パラレルポートが使用するDMAチャンネルを指定します。
Parallel Port Mode
上記のParallel
Modeで[ECP]または[ECP+EPP]を選択した場合の
み有効です。設定できる値は:[1] [3] [Disabled]です。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
61
4. BIOS セットアップ
4.4.3 PCI Configuration
Slot 1 IRQ, Slot 2 IRQ, Slot 3/6 IRQ, Slot 4/5 IRQ [Auto]
IRQをどのようにPCIスロットに割り付けるか設定します。デフォルトは
[ A u t o ] で、I R Q は自動で割り付けられます。設定できる値は:[ A u t o ]
[NA] [3] [4] [5] [7] [9] [10] [11] [12] [14] [15]です。
4. BIOS
PCI Configuration
PCI/VGA Palette Snoop [Disabled]
MPEGビデオカードのような非標準のVGAカードでは、適切に色を再現で
きません。この項目を[Enabled]にすると、この問題を解決できます。そ
れ以外は、 [Disabled]にします。設定できる値は:[Disabled] [Enabled]
です。
PCI Latency Timer [32]
性能と安定性のためデフォルトのままにしておいてください。
SYMBIOS SCSI BIOS [Auto]
[Auto]にするとBIOSが、どのようなSymbios SCSIコントローラが搭載
されているかを検出します。検出されるとSymbios BIOSが有効になりま
す。検出されないと無効になります。
[Disabled]にするとオンボードのSymbios SCSI BIOSは無効になり、拡
張カード上のBIOSが使用されます。この場合、BIOSが搭載されていない
S y m b i o s S C S I カードは機能しません。設定できる値は:[ A u t o ]
[Disabled]です。
62
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
USB IRQ [Enabled]
[Enabled]にするとUSBのためにIRQ番号を確保します。[Disabled]にす
るとIRQは割り付けられずUSB機器は機能しなくなります。USB機器を用
いない場合は、[Disabled]に設定するとIRQを節約できます。設定できる値
は: [Disabled] [Enabled]です。
Primary VGA BIOS [PCI Card]
PCI とAGPビデオカードを2枚差しした場合、どちらをプライマリに設定
するか決めます。[AGP Card]に設定すると、AGPがプライマリコント
ローラとなります。デフォルトは[PCI Card]でPCI優先です。設定できる
値は:[PCI Card] [AGP Card]です。
Onboard ATA Device First [Yes]
オンボードのUltraDMA/100コントローラは SCSIカード扱いのため、別
のPCI SCSIカードを増設した場合、どちらを優先にするかを決めます。
[Yes]に設定すると、オンボードのUltraDMA/100が優先になります。設定
Other Boot
できる値は:[Yes] [No]です。 (「4.6 Boot メ ニ ュ ー」の「Other
Device
Device」参照。)
4. BIOS
PCI Configuration
PCI/PNP ISA IRQ Redsource Exclusion
IRQ XX Used By ISA [No/ICU]
表示されているIRQの値がオンボードのレガシー(非PnP)ISAデバイスで使
用されることを示します。デフォルトでは、IRQは使用しない、またはICU
(ISA Configuration Utility)が自動で割り付ける、となっています。固有
のIRQを必要とするレガシーISAカードを追加し、かつ ICUを用いたくない
場合は、該当する IRQの欄を[Yes]に設定します。例えば、ISAカードが
IRQ10 Used By ISA
IRQ 10を使用する場合「IRQ10
ISA」を [Yes]に設定します。
設定できる値は:[No/ICU] [Yes]です。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
63
4. BIOS セットアップ
PCI/PNP ISA DMA Resource Exclusion
4. BIOS
PCI Configuration
DMA x Used By ISA [No/ICU]
表示されているDMAチャンネルの値がオンボードのレガシー(非PnP)ISA
デバイスで使用されることを示します。デフォルトでは、DMAは使用しな
い、またはICU(ISA Configuration Utility)が自動で割り付ける、となっ
ています。固有のDMAを必要とするレガシーISAカードを追加し、かつ
ICUを用いたくない場合は、該当するDMAの欄を[Yes]に設定します。設定
できる値は:[No/ICU] [Yes]です。
PCI/PNP ISA UMB Resource Exclusion
64
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
ISA MEM Block BASE [No/ICU]
アドレスC800∼DFFF間にメモリセグメントを持つレガシーISAカードに
ベースアドレスとブロックサイズを割り付けることを許可します。該当する
カードを使用し、かつICUを用いたくない場合は、6つのオプションから
ISA MEM Block SIZE
ベースアドレスを選択します。また「ISA
SIZE」欄が表示さ
れますので、ブロックサイズを選択します。該当するカードを2枚以上使用
する場合、ブロックサイズを 8K, 16K, 32K, 64Kまで増設できます。この
ISA MEM Block BASE
設定に ICUを用いる場合は、「ISA
BASE」をデフォルトの
[No/ICU]に設定します。設定できる値は:[No/ICU] [C800] [CC00]
[D000] [D400] [D800] [DC00]です。
4. BIOS
PCI Configuration
4.4.4 Shadow Configuration
Video ROM BIOS Shadow [Enabled]
ビデオBIOS の所在をROMからRAMへ移します。RAMは、ROMよりア
クセススピードが速いので、パフォーマンスを向上させることができます。
設定できる値は:[Disabled] [Enabled]です。
C8000-DFFFF Shadow [Disabled]
他の拡張カードのROMをRAMに置き換えるかどうか設定します。ROMが
搭載されたカードをインストールする場合、それがどのアドレスを用いるか
知る必要があります。RAMに置き換えると640Kから1024K までのメモリ
の使用量を節約することができます。設定できる値は:[ D i s a b l e d ]
[Enabled]です。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
65
4. BIOS セットアップ
4.5 Power メニュー
Power メニュー
メニューは、省電力のための設定です。一定時間使われない
ディスプレイやハードディスクの電源を自動で切ります。
4. BIOS
Powerメニュー
Power Management [User Define]
以下の省電力設定を使う場合には有効にします。[Disabled]にすると他の
項目の設定に関らず省電力は働きません。[User Define]で独自の設定がで
S u s p e n d M o d ee欄
きます。[Max Saving]にすると最大に節電できます。S
は、最大に節電できるようにあらかじめ設定されています。
この項目は節電機能の総合的な設定です。[Max Saving]では少しの時間で
節電モードに入ります。[Min Saving]は、[Max Saving]と同じ内容で節
電しますが、節電モードに入るまでの時間が長くなります。[Disabled]は
節電機能を無効にします。[User Define] は、各項目を独自に設定できま
す。設定できる値は:[User Define] [Disabled] [Min Saving] [Max
Saving]です。
重要:
:サスペンド中のシステムの時計を維持するためにAdvanced
Power Management (APM) がインストールされている必要があり
ます。DOS環境では、CONFIG.SYSにDEVICE=C:¥DOS¥POWER.EXE
の行が必要です。Windows 3.x と Windows 95では、Windowsの
APM機能をインストールします。Windows 98以降では、APMは自動
でインストールされます。コントロールパネルの「電源の管理」アイコ
ンをクリックし「詳細」タブを選択して設定します。
66
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
Video Off Option [Suspend -> Off ]
ビデオ信号をオフにするかしないかを設定します。設定できる値は:
[Always On] [Suspend -> Off]です。
Video Off Method [DPMS OFF]
ビデオ信号オフの内容を設定します。DPMS (Display Power Management System:ディスプレイ電源管理システム)は、DPMS対応のディス
プレイをBIOSがコントロールします。[Blank Screen]は単に黒い画面に
します。(節電機能に対応していないモニタに使用します。スクリーンセー
バーに[Blank Screen]項目がなくなります。) [V/H SYNC+Blank]は、
黒い画面にして垂直水平同期信号もオフにします。設定できる値は:
[Blank Screen] [V/H SYNC+Blank] [DPMS Standby] [DPMS
Suspend] [DPMS OFF] [DPMS Reduce ON]です。
HDD Power Down [Disabled]
IDEハードディスクが、この項目の時間だけアクセスされずにいると、それ
を停止させます。SCSIハードディスクには影響ありません。 設定できる
値は:[Disabled] [1 Min] [2 Min] [3 Min]...[15 Min]です。
4. BIOS
Powerメニュー
Suspend-to-RAM Capability [Disabled]
RAMサスペンド (STR) という節電機能です。この状態では、システム
RAM(メモリ)以外のすべての機器の電源が切られます。その状態での電
力消費量は5W以下です。S T R 機能をサポートするには、A T X 電源の
+5VSBに720mA以上の容量が必要です。また、拡張カードがSTR機能を
サポートしている必要があります。上記にあてはまらない場合は、
[Disabled]に設定します。設定できる値は:[Disabled] [Enabled]です。
注 意 : Windows98でのみ有効です。
Suspend Mode [Disabled]
サスペンドモードに移行するまでの時間を設定します。設定できる値は:
[Disabled] [1~2 Min] [2~3 Min]...[1 Hour]です。
注意:
:DOS、Windows 9x、Windows NT 4.0で有効です。
PWR Button < 4 Secs [Soft off]
[Soft off]に設定すると、ATX電源スイッチは、4秒間以下押された時、通
常のオフボタンとして作用します。[Suspend]の場合は、4秒以下押され
た場合、スリープモードに移行します。どちらの場合でも、4秒以上押した
場合は、電源オフになります。設定できる値は: [Soft off] [Suspend]で
す。
注意
意:: APM対応OSでのみ有効です。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
67
4. BIOS セットアップ
4.5.1 Power Up Control
AC PWR Loss Restart [Disabled]
AC電源が一旦切れて復旧した場合、システムをどうするかを設定します。
[Disabled]の場合、オフのままです。[Enabled] の場合、必ず再起動しま
す。[Previous State] の場合、AC電源が切れる前の状態に従います。設
定できる値は:[Disabled] [Enabled] [Previous State]です。
4. BIOS
Power Up Control
PWR Up On External Modem Act [Disabled]
コンピュータがソフトオフの時、外付けモデム着信で起動するかどうか設定
します。設定できる値は: [Disabled] [Enabled]です。
注意:
:コンピュータが起動を完了するまで、データは受信できません。
従って最初のコールでは、接続できません。また、コンピュータがオフの
時、外付けモデムの電源を入れなおすと、モデムから初期化信号が入り、こ
れによってもコンピュータが起動してしまいます。
Wake On LAN or PCI Modem [Disabled]
別のコンピュータからネットワークを通して、起動信号を送ることによっ
て、コンピュータを起動させることが出来ます。設定できる値は:
[Disabled] [Enabled]です。
重 要 : Wake-On-LAN対応のネットワークカードが必要で、さらに、
ATX電源の+5VSBに最低720mAの容量が必要です。
68
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
PWR Up On PS2 KB/Mouse [Disabled]
PS/2キーボードやPS/2マウスを用いてコンピュータの電源を入れたい場
合、[Enabled]にします。ATX電源の+5VSBに最低300mAの容量が必要
です。どのATX電源もこの条件を満たしているとは限りませんので、デ
フォルトは[Disabled]です。適切なATX電源でない場合は、[Enabled]に
しても機能しません。設定できる値は:[Disabled] [Enabled]です。
Wake Up By Keyboard [Space Bar]
Wake On PS2 KB/PS2 Mouse
「Wake
Mouse」が有効の場合、どのキーを使うかを
設定します。設定できる値は:[Space Bar] [Ctrl-Esc] [Power Key]で
す。
Automatic Power Up [Disabled]
コンピュータを無人状態で自動で起動します。[Everyday]で、毎日の決
まった時間に、 [By Date]で決まった日付の決まった時間に起動できます。
設定できる値は:[Disabled] [Everyday] [By Date]です。
4. BIOS
Power Up Control
注意:
:「Automatic Power Up」 は、ACPIを有効にした OS (Windows
98など) によってシャットダウンされた場合は、機能しません。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
69
4. BIOS セットアップ
4.5.2 Hardware Monitor
MB Temperature, CPU Temperature [xxxC/xxxF]
JTPWR Temperature [Ignore]
マザーボード(MB)・CPU・電源(JTPWR)の温度を検出します。無視する必
要がある場合のみ、[Ignore]にしてください。
4. BIOS
Hardware Monitor
Chassis Fan [xxxxRPM]
CPU Fan [Ignore]
Power Fan Speed [xxxxRPM]
CPU・電源・ケースのファンの毎分あたりの回転数をRPMで表示します。
ファンが接続されているかどうかは自動で検出されます。無視する必要があ
る場合のみ、[Ignore]にしてください。
VCORE Voltage, +3.3V Voltage, +5V Voltage, +12V Voltage,
-12V Voltage, -5V Voltage [xx.xV]
マザーボードのレギュレータが発生する各電圧をモニタします。無視する必
要がある場合のみ、[Ignore]にしてください。
注意:
:各項目において上下限を越えた値になった場合は「 Hardware
Monitor found an error. Enter Power setup menu for details 」とエ
<F1>
<DEL>
ラーメッセージが表示されます。<F1>
<F1>キーで続行、<DEL>
<DEL>キーでBIOS
セットアップ画面になります。
70
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
4.6 Boot ((起
起動
動)) メニュー
Boot Sequence
4. BIOS
Boot メニュー
4種類の起動デバイスを選択できます。上下矢印キーで選択します。<+>
または<Space>で1つ上へ、<->で1つ下に移動できます。上下の移動は
起動デバイスの優先順位を変更するということです。設定できる値は:
[Removable Devices] [IDE Hard Drive] [ATAPI CD-ROM] [Other
Boot Device]です。
Removable Device [Legacy Floppy]
リムーバブルデバイスの選択です。設定できる値は:[Disabled] [Legacy
Floppy] [LS120] [ZIP-100] [ATAPI MO] です。
IDE Hard Drive
ブートさせるIDEハードディスクを選択します。[Enter]キーを押すと接続
されているドライブ名が表示されます。
ATAPI CD-ROM
ブートさせるATAPI CD-ROMドライブを選択します。[Enter]キーを押す
と接続されているATAPI CD-ROMドライブ名が表示されます。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
71
4. BIOS セットアップ
Other Boot Device Select [INT18 Device (Network)]
その他のデバイスです。設定できる値は:[Disabled] [SCSI Boot Device]
[INT18 Device (Network)] [LANDesk (R) Service Agent] です。
重要:
:[SCSI Boot Device/Onboard ATA Boot Device]は、CUBXEのみ有効です。[SCSI/Onboard ATA Boot Device]を選択すると、
Onboard ATA Device First
First項目(4.4.3 PCI Configuration
Configuration参
参 照 )が
[YES]の場合、UltraDMA/100/66デバイス、それ以外の場合は SCSI
デバイスからブートします。
Plug & Play O/S [No]
プラグアンドプレイ(PnP)対応OSがBIOSに代わってPCIバスを設定できる
ようにすることができます。[Yes]に設定すると、OSが IRQを割りつける
ようになります。PnP非対応OSや、OSによるIRQの再割りつけを行わな
い場合は、[No]に設定します。設定できる値は: [No] [Yes] です。
Reset Configuration Data [No]
ESCD(拡張システム設定データ)は、PnP非対応ISAデバイスの情報を持っ
ています。また、最後に起動した時のシステムの設定情報も保持していま
す。POST(起動時の自己診断)中にこのデータを破棄させたい場合にのみ、
[Yes]を選択してください。設定できる値は:[No] [Yes]です。
4. BIOS
Boot メニュー
Boot Virus Detection [Enabled]
ブートセクタに感染するウィルスの検出を行います。ウィルスが検出される
とシステムは停止し、警告メッセージが表示されます。そのまま続行する
か、ウィルス除去を行うか決めます。設定できる値は: [ D i s a b l e d ]
[Enabled]です。
Quick Power On Self Test [Enabled]
[Enabled]にすると、メモリチェック等、起動時の自己診断(POST)を簡単
にします。通常4回行うところを1回にします。設定できる値は:
[Disabled] [Enabled]です。
Boot Up Floppy Seek [Enabled]
[Enabled]にすると、フロッピーディスクが、40トラックか80トラックか
を検出します。1.44MBフロッピーディスクは 80トラックです。1.44MB
フロッピーディスクのみを使用する場合、[Disabled]に設定すると起動時
間が短縮できます。設定できる値は:[Disabled] [Enabled]です。
Full Screen Logo [Enabled]
設定できる値は:[Disabled] [Enabled]です。
72
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
4. BIOS セットアップ
4.7 Exit ((終
終了
了)) メニュー
BIOSの各項目を設定したら、それを保存して終了する必要がありま
す。メニューバーで Exit を選ぶと以下のメニューが表示されます。
4. BIOS
Exit メニュー
注 意 : <Esc>では、このメニューから抜けることはできません。いずれ
かの項目を選択するか<F10>で終了させます。
Exit Saving Changes
各項目で設定した値をCMOSメモリに書き込み終了する場合は、このメ
ニューを選択します。このメモリはバッテリバックアップされていますの
で、コンピュータの電源を切ってもその内容は保存されています。確認
メッセージが表示されますので、[Yes]を選んで保存終了します。
注意:
:設定変更を保存せずにBIOSセットアップを終了しようとした場合
も確認メッセージが出ますので、保存する場合は、<Enter>を押して設定
変更を保存します。
Exit Discarding Changes
設定変更を保存せずに終了する場合は、このメニューを選んでください。
システムの日付時刻、パスワードの変更以外の場合、確認メセージが出ま
す。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
73
4. BIOS セットアップ
Load Setup Defaults
これは、各設定項目について、そのデフォルト(既定)値を読み込むもので
す。<F5>キーを押した場合も同様です。確認メッセージが出ますので、デ
Exit
フォルト値にもどしたいのなら、 [Yes]を選択します。このあと、E
Saving Changes で終了したり、改めて変更を加えて、保存終了したりで
きます。
Discard Changes
今回の設定変更を破棄し、変更前の値にもどします。確認メッセージが出ま
すので、前回の変更値にもどすなら、[Yes]を選択します。
Save Changes
終了せずに、変更値の保存のみを行います。続けて、BIOSセットアップの
作業を行うことが出来ます。確認メッセージが出ますので、ここで設定を保
存するのなら、[Yes]を選択します。
4. BIOS
Exitメニュー
74
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
5. ソフトウェア セットアップ
5.1 OS
のインストール
OSのインストール
新しいハードウェアのすべての機能を使うには、OSも最新のものにしてお
く必要があります。Windows 98/2000/Milleniumは、すべてのバージョ
ンでOKですが、Windows 95は、OSR 2.0以降、Windows NT 4.0は、
サービスパック(SP)3.0以降を必要とします。
5.2 Windows
スタート
Windowsスタート
マザーボードをセットアップしたあと、最初にWindowsを起動した時に、
Windowsはプラグアンドプレイデバイスを検出します。「新しいハード
ウェアの追加」ウィザードに従って必要なドライバーをインストールしま
いいえ
す。「再起動しますか?」に対して「いいえ
いいえ」を選択して、次章からの手順
に従いセットアップを行います。
注意:マザーボードの設定やオプション、拡張カードには様々な種類があり
注意:
ます。次章からの説明は一般的な例で、お使いのシステムと一致するとは限
りません。
5.3 ドライバとソフトウェアのインストール
5.3.1 PCI RAIDコントローラ(CUBX-Eのみ)
付属のフロッピーディスクを挿入して以下のウィザードに従います。
(2) クリック
5. ソフトウェア
Windows 98
(1) クリック
(3) フロッピーディス
クを選択して、ク
リック
画面の指示に従って、インストールを行ってください。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
75
5. ソフトウェア セットアップ
5.3.2 サポートCD インストールメニュー
注意:
:サポートCDの内容は、予告なしに変更される場合があります。
サポートCDを使うには、CD-ROMドライブにCDを挿入するだけです。
E:
インストールメニューが自動起動します。メニューが起動しない場合は、E
¥ A S S E T U P . E X E (CD-ROMドライブがE
E ::の場合)を実行します。
5. ソフトウェア
Windows 98
76
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
5. ソフトウェア セットアップ
・ I n t e l L D C M A d m i n i s t r a t o r S e t u p ((推
推奨
奨)) : ネットワーク上のコン
ピュータを監視するプログラムです。administrator(親機)用コン
ピュータには、このAdministratorと次のClientの両方をインストール
します。
・ Intel LDCM Client Setup ((推
推奨
奨)) : 監視プログラムのClient(子機)用
プログラムです。監視機能を用いる場合、インストールします。
推奨
・ ASUS BIOS Flash Utility for LDCM ((推
奨)) : Intel LDCM Administrator機に接続されたClient機のBIOSをリモート操作でアップデート
するユーティリティです。
・ Install ASUS PC Probe Vx.xx ((推
推奨
奨)) : コンピュータのファン回転数、
CPU温度、電圧を監視するユーティリティです。
・ Install ASUS Update Vx.xx ((オプション
オプション
オプション)) : ネット上から最新バージョ
ンのBIOSをダウロードするサポートユーティリティです。
・ Install PC-cillin 98 Vx.xx ((オプション
オプション
オプション)) : PC-cillinアンチウィルスソフ
トです。 詳しくはオンラインヘルプを参照してください。
・ Install Adobe Acrobat Reader Vx.x ((オプション
オプション
): PDF形式のマニュ
オプション):
アルを閲覧するために必要な Adobe Acrobat Readerです。ASUS
のサイトには、最新版や他言語で書かれたマニュアルが、PDF形式で掲
載されています。
・ Show Motherboard Information: 本マザーボードの情報・製品名・
BIOSバージョン・搭載CPUの種類を見ることができます。
・ Browse Support CD: このCDの内容を表示します。
・ ReadMe: このCDに含まれるファイルの一覧とサポート情報です。
(以下の項目を表示するには、メインメニュー右下にある右矢印をクリックしてください。)
・ Exit: 終了。
(メインメニューにもどるには、サブメニュー右下にある左矢印をクリックしてください。)
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
5. ソフトウェア
Windows 98
追加情報:
FLASH 」フォルダにBIOS書き込み用ソフトウェアが
追加情報:「FLASH
あります。
77
5. ソフトウェア セットアップ
(空白ページ)
5. ソフトウェア
Windows 98
78
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
6. ソフトウェア リファレンス
6. リファレンス
ASUS PC Probe
6.1 ASUS PC Probe
「ASUS PC Probe」は、コンピュータの重要な部品の電圧・温度および
ファンの回転数をモニタできる便利なユーティリティです。さらに「DMI
Explorer」を用いて、ハードディスクの空き容量・メモリの使用状況・CPU
の種類・内部/外部クロック周波数を知ることができます。
6.1.1 ASUS PC Probe スタート
「ASUS PC Probe」を起動すると、オープニングビデオが始まります。
これは、次回の起動時に表示しないようにもできます。表示しないようにす
Show up in next execution
るには「Show
execution」のチェックを外します。
スタート
プロ
「ASUS
Probe」を起動するには、Windowsの「ス
ト」-「プ
ASUS PC Probe
グラム
ASUS Utility
Probe Vx.xx
ム」-「ASUS
Utility」-「Probe
Vx.xx」と選択します。
「PC Probe」のアイコン
がタスクバーに表示され「ASUS PC
Probe」が動作していることを示します。このアイコンにマウスポインタ
を重ねると、コンピュータの状態を表示します。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
79
6. ソフトウェア リファレンス
6. リファレンス
ASUS PC Probe
6.1.2 ASUS PC Probeの使い方
Monitoring
Monitor Summary
モニタ中のアイテムの概要を表示
します。
Temperature Monitor
コンピュータ各所の温度です
(対応CPUのみ)
警告上下限値を調整できます。
(スライダをドラッグして、
上下限レベルを上下させます。)
Fan Monitor
各ファンの回転数を表示します。
警告上下限値を調整できます。
(スライダをドラッグして、
上下限レベルを上下させます。)
Voltage Monitor
コンピュータ各所の電圧です。
80
ASUS CUBX-L/CUBX-E ユーザーマニュアル
6. ソフトウェア リファレンス
6. リファレンス
ASUS PC Probe
Settings
各上下限値を数値で設定できま
す。また、モニタリングの周期・
表示の更新間隔を変更できます。
CPU Cooling System Setup
ソフトウェアによるCPU冷却の設
定です。
CPU Overheated
「CPU
Overheated」が選択され
ると、CPU温度が上限を越えた場
合、この機能が稼働を始めます。
History
現在の状況を保存します。参考値
として保存しておく場合などに使
います。
Fan Control
「Smart 」ファンコントロールの
設定です。CPU温度の上限値設定
に従って、ファンの回転数を自動
で調節します。
Information
Hard Drives
ハードディスクの使用状況・空き容
量・ファイルアロケーションテーブ
ル(FAT)の状態・ファイルシステム
の種類などを表示します。
ASUS CUBX-L/CUBX-E ユーザーマニュアル
81
6. ソフトウェア リファレンス
6. リファレンス
ASUS PC Probe
Memory
メモリの使用状況・仮想メモリの状
態などを表示します。
Device Summary
接続されているデバイスの概要を表
示します。
DMI Explorer
CPUの種類・内部/外部クロック周波
数・メモリ容量など、コンピュータ
に関する情報を表示します。
Utility
「ASUS Probe」から別のプログ
ラムを起動する場合に用います。
「 Execute Program
Program」をクリック
します。
注:
:現在、この機能は無効になって
います。
82
ASUS CUBX-L/CUBX-E ユーザーマニュアル
6. ソフトウェア リファレンス
6. リファレンス
ASUS PC Probe
6.1.3 ASUS PC Probe タスクバーアイコン
「PC Probe」アイコンを右
クリックするとメニューが現
れ、ウィンドウを開いたり、
プログラムとモニタリングを
終了させたり、再開させたり
できます。
「ASUS PC Probe」がコン
ピュータに異常を発見した場
合は、アイコンの一部が赤く
変わり、ビープ音が鳴り、モ
ニタ画面が開きます。
ASUS CUBX-L/CUBX-E ユーザーマニュアル
83
6. ソフトウェア リファレンス
6. リファレンス
ASUS Update
6.2 ASUS Update
「ASUS Update」は、マザーボードのBIOSとドライバを自動更
新するユーティリティです。これを用いるのには、インターネット
に接続している必要があります。
1. ASUS LiveUpdate スタート
スタート
プログラム
Windowsの「ス
ト」-「プ
ム」ASUS Utility
ASUS LiveUpdate
「ASUS
Utility」-「ASUS
LiveUpdate」
で起動します。
2. アップデート方法を選択します。
3. 「updating/downloading」を選択した
場合、インターネットからファイルをダ
ウンロードします。ダウンロード先のサ
イトを選択します。適当なURLを選ぶか
Auto Select
「Auto
Select」で自動選択します。
「Update
file」は、ファイルか
Update from a file
らアップデートします。アップデート
ファイルがある場所を指定してくださ
い。
84
ASUS CUBX-L/CUBX-E ユーザーマニュアル
7. 付録
7. 付 録
ASUS LAN カード
7.1 PCI -L101 Fast Ethernet カード
LEDs
LAN Activity
Output Signal
Intel
Chipset
RJ45
Wake on LAN
Output Signal
ASUS
Motherboard type
Other
ASUS PCI-L101 を ASUS製マザーボードで使う場合には、ジャンパを
デフォルトの「ASUS.」にセットします。他社製のマザーボードの場合は
「Other.」にセットします。Wake on LAN (WOL) 機能を使うためには、
W O L 出力を信号をマザーボードの W O L _ C O N 端子に接続します。
LAN_LED(LANアクセス中)信号をケースの LAN_LEDにつなぎます。
LANにアクセス中に点灯します。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
85
7. 付録
7.1.1 仕様
・
・
・
・
・
・
・
・
・
7. 付 録
ASUS LANカード
Intel 82558EthernetLANコントローラ(10BASE-T/100BASE-TX対応)
Wake-On-LAN 機能搭載
PCI Local Bus Rev. 2.1 仕様バスマスタ
MAC & PHY (10/100Mbps) インターフェイス
IEEE 802.3 10BASE-TおよびIEEE 802.3u 100BASE-TX対応
1つのRJ45ジャックで10BASE-T と 100BASE-TXに対応
32-bit Bus Master / PCI Rev. 2.1対応
ACPI & APM 対応
PCI Bus Power Management Interface Rev. 1.0, ACPI Rev. 1.0
および Device Class Power Management Rev. 1.0
・ IEEE 802.3uオートネゴシエーション、転送速度 10Mbps/100Mbps
・ 状態表示 LED 内蔵
・ プラグ・アンド・プレイ
7.1.2 対応ソフトウェア/ドライバ
・ N e t W a r e O D I ド ラ イ バ - Novell Netware 3.x, 4.x, DOS, OS/2 Client
・ N D I S 2 . 0 1 ド ラ イ バ - Microsoft LAN Manager, Microsoft Windows 3.11, IBM LAN Server
・ N D I S 3 . 0 ド ラ イ バ - Microsoft Windows NT, Microsoft Windows
95, Microsoft Windows 3.11
7.1.3 よくある質問 (Q & A)
Q: Wake-On-LAN とは何ですか?
A : Wake-On-LAN は、起動用のフレームを送信することで、遠隔地の対
応システムの電源を投入する機能です。例えば、回線の空いている時
に、データを送受信する、といった用途に使えます。
Q: Wake-On-LAN で何ができますか ?
A : Wake-On-LAN を使うとシステム管理に要する労力を削減し、また、
柔軟なシステムを構築できます。もちろん、作業時間やコストの削減に
も有利です。
Q: Wake-On-LAN を使うには何が必要ですか?
A : Wake-On-LAN を実現するには、対応するLANカードと、対応するク
ライアントマシン、そして、起動フレームを送出できるソフトウェア:
LDCM Rev. 3.10 などが必要です。
86
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
7. 付録
7.2 ASUS CIDB ケース開放警報モジュール
ケースに取り付けた
トグルスイッチに接続
7. 付 録
CIDB モジュール
オプションの ASUS CIDBは、ケース開放警報をアラーム音で知らせると
ともに、それを記録するためのモジュールです。ASUSマザーボードの
CHASSISコネクタに接続して使います。光を遮ることで働くフォトセンサ
およびモーメンタリ型のトグルスイッチに対応しています。記録された開放
警報は次回の起動時まで保存され、BIOSプログラムによってに検出された
後、クリアされます。
アラーム用ブザー
メモリ用バックアップ電池
フォトセンサ調整ボリューム
Chassis
コネクタ
延長
ケーブル
フォトセンサ検出ランプ
SMBus Through出力
開放警報記録用メモリ
マザーボードのCHASSIS
コネクタに接続
マザーボードのSMBusコネクタに接続
SMB
ケーブル
7.2.1 ASUS CIDBの使い方
1. (1) CAHSSISコネクタ および (2) System Management Bus (SMB)
コネクタを持つASUSマザーボードが必要です。
2. CIDBモジュールを直接マザーボードに取り付けるか延長ケーブルを用
いてマザーボードに接続します。後者の場合は、モジュールを両面テー
プ またはネジとスペーサを用いてケースの空いた場所に取り付けます。
注 意 ! 回路がショートして危険ですので、CIDB基板のピンや端子が、
他の金属部分に触れないようにしてください。
3. 付属のSMBケーブルを用いて、CIDBとマザーボードのSMBコネクタ
を接続します。他のS M B デバイスを用いている場合は、C I D B の
SMBOUTに接続してください。
4. ハードウェアの設定を行います。
・ フォトセンサを用いる場合は、PHOTOジャンパをEnabledに設定
します。
・ MS1およびMS2 コネクタには、モーメンタリ型トグルスイッチを
接続します。このスイッチは、ケースのカバーが開いた時オープン
(開状態)になるようにケースに取り付けます。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
87
7. 付録
5. アラーム音を止めるには、BIOSセットアップを行うか、CLRジャンパ
を一時的にショートさせます。CIDBを通常状態で使う時に、このジャ
ンパを外すのを忘れないようにしてくてださい。
6. 開放警報対応の最新B I O S を使用する場合、警報が働いたあとコン
ピュータを起動する時に、設定してあるパスワードが必要となります。
7.2.2 ASUS CIDB のセットアップ
7. 付 録
CIDB モジュール
MS1
MS2
MS1/MS2:
Micro Switches from the chassis
panels can be connected here
to trigger chassis intrusion.
(Only one pair--MS1 or MS2--should
be used for switch open detection.)
SWITCH SWITCH
1
1
MS1
MS2
Close
Open
SWITCH
Buzzer
(sensitive) 5
CHASIS
VR
CR2032 3V
Lithium Cell
OR
3
2
0 1 best
(not sensitive)
range
CLR
PHOTO
1
SMBOUT
CIDBOUT
(Reserved)
PHOTO
PHOTO
1
VR:
Sensitivity adjustment for
the photo sensor.
(5) is the most sensitive.
(0) is the least sensitive.
PHOTO:
Enable/Disable
the Photo Sensor
Enable Disable
1
SMBIN
CLR
4
SWITCH Close:
Intrusion event triggered
if either MS1 or MS2 is closed
SWITCH Open:
Intrusion event triggered
if MS1 and MS2 are opened
SMBCLK
Ground
SMBDATA
+5V
CLR
SMBOUT:
Connects to another
SMB device (if used)
SMBOUT
SMBIN
+5V
Clear:
Stops the alarm
from sounding
Ground
SMBDATA
Clear
SMBCLK
Normal
1
SMBIN:
Connects to the motherboard’s
SMB connector through an SMB cable
7.2.3 ASUS CIDB についての注意事項
1. 電源コネクタを外したりATX電源を切ったりして、マザーボードに電源
が供給されていない場合、アラーム音は鳴りませんが、CIDBは警報を
記憶していて、次回の起動時にBIOSがこれを検出します。
2. CIDBを使用した場合、マザーボード上の他の開放警報装置は動作しま
せん。
3. P2B-LSは、EXTBATTコネクタに外付けバッテリパックを接続してく
ださい。これがないとアラームが鳴らず、警報が記憶されません。
88
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
7. 付録
7.3 用語説明
1394
1394は、IEEE規定の高速シリアルバスで、12.5、25、50MBytes/秒のスピードを
持つ。このシリアルバスは、バックプレーンに用いられる物理層と、機器間をケー
ブルで接続するための仮想バスによって定義されている。主な用途は、パーソナル
コンピュータでの安価で安定した高速な統合された接続環境の構築である。1394規
格は、新しい機能も提供しており、ディスクドライブ、プリンタ、スキャナやデジ
タルカメラといった周辺機器を電源を入れたまま抜き差しできることが可能。この
新しい規格は、低速なUSBインターフェイスを補完し、より高度なSCSIインター
フェイスに匹敵するものである。
7 . 付録
用語説明
AC97 (Audio Codec '97)
オーディオコーデック’97:パソコンにオーディオ機器に匹敵する音質を持たせる
ことを可能とした新世代の技術。その仕様は、DVD、3Dマルチプレイヤーゲーム、
インタラクティブミュージックといった新世代のアプリケーションに対応したコス
ト的にも有利なオプションにより定義されている。さらに、モデムやモバイル用の
ドッキングベイといった新しい拡張性についても定義されており、新技術を素早く
低コストで導入できる。ソフトウェアエミュレーションを用いているが、P C I
SoundBlasterの仕様に匹敵するように設計されている。
ACPI (Advanced Configuration and Power Interface)
ACPIは、多くのOSをサポートするクロスプラットホームなインターフェイスとし
てデザインされている。柔軟で抽象的なハードウェアとして定義されており、ハー
ドウェア、OS、アプリケーションを含めたコンピュータシステムの統合的電源管理
方法の標準である。CD-ROM、ネットワークカード、ハードディスク、プリンタ、
さらには、ビデオデッキ、TV、電話、ステレオといった家電機器をも、自動でオン
オフできるシステムが実現可能。この技術を用いると、周辺機器がパソコンの電源
を入れることもできる。例えば、ビデオデッキにテープを挿入すると、パソコンの
スイッチが入り、それにより、TVの大画面とHiFiオーディオが動きだす。
AGP (Accelerated Graphics Port)
高性能3Dグラフィックス描写を可能とするインターフェイス。必要十分なデータ転
送帯域幅とテクスチャマッピングメモリをメインメモリにおく機能を持つ。
バス名
クロック
帯域幅
データ転送速度
PCI
AGP 1X
AGP 2X
AGP 4X
33MHz
66MHz
66MHz
66MHz
33MHz
66MHz
133MHz
266MHz
133MByte/秒
266MByte/秒
512MByte/秒
1024MByte/秒
BIOS (Basic Input/Output System)
バイオス:基本入出力システムという意味。メモリ、ディスク、ビデオといった基
本構成要素間のデータ転送を制御する。BIOSは、コンピュータのROM上におかれ
る。そのパラメータはセットアッププログラムにより変更可能で、EEPROM書き込
みツールでアップデート可能である。
Bit (Binary Digit)
ビット:コンピュータ上で使われるデータ量を表す最少単位。0または1の値を持つ。
Boot
ブート:メインメモリにOSをロードすることにより、コンピュータを起動すること
を言う。「起動する」「立ち上げる」とも言う。マニュアルに「ブートしなさい」
とあれば、それはコンピュータの電源を投入することを意味する。「リブート」
は、再起動のこと。Windows95以降では、スタート→シャットダウンに「リブー
ト」メニューがある。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
89
7. 付録
Bus Master IDE
バスマスタ:PIO(プログラム可能なI/Oの意味)の場合は、機械的なタイミングで
データを読み書きしている。バスマスタでは、CPUに割り込みをかけることなく、
データの転送が可能である。バスマスタ対応のハードディスクとドライバを用いる
には、バスマスタ対応IDEモードが必要である。
Byte (Binary Term)
バイト:8bitで1Byteである。「B」とも書く。
COM Port
7. 付 録
用語説明
COMとは、シリアルポート(これはハードウェア的な名前)用に定義された「論理
的」な名前である。ポインティングデバイス(マウス)、モデム、赤外線デバイス
が接続可能である。各COMポートには、別々のIRQが必要である。
Concurrent PCI
CPU、PCI、ISAの動作性能を同時に(コンカレントに)最大にする。マルチトラ
ンザクションタイミング(長期間のバースト転送よりも短期間のものを優先する)、
拡張書き込み能力(データをバッファリングしてCPUを早期に開放する)、パッシブ
リリースメカニズム(ISAバスからのデータ待ちの間にPCIをロックせず開放する)お
よびPCI2.1準拠の遅延処理(複数のデータ転送を並行処理する)を含む。データ帯域
の拡大、システム待ち時間の減少、ビデオ・オーディオ性能の強化、ホストベース
のアプリケーション処理能力の改善がなされている。
CPU (Central Processing Unit)
中央演算処理装置:「プロセッサ」とも表記される。コンピュータの頭脳にあた
る。処理に割り込みをかけ、命令を実行し、データをメモリに保存する。socket
370=FCPGAペンティアムIII・PPGAセレロン・CyrixIII用、slot 1=ペンティアム
II および III、slot 2=Xeon用、slot A=Athlon用、socket A = Athlon および
Duron用がある。
Device Driver
デバイスドライバ:単にドライバともいう。ビデオ、サウンド、プリンタ、モデム
といった機器をOSで制御できるようにする、それ専用の命令のセット。デバイスは
装置の意味。
DOS (Disk Operating System)
ドス:Windowsを含むすべてのプログラムとアプリケーションソフトウェアの基礎
となるもの。メモリ、CPU時間、ディスクスペース、周辺機器といったすべてのシ
ステムリソースに関係する。このため、DOSは、コンピュータと人間の基本的なイ
ンターフェイスと言える。
DRAM (Dynamic Random Access Memory)
動的な、読み書き可能な記憶装置。EDO DRAM (ハイパーページモード)、
SDRAM(同期読み出し)、RDRAM(ラムバス)などの種類がある。
Flash ROM
プログラムを格納し、特殊な方法で更新できるR O M (不揮発性メモリ)。
FlashROMには、BIOSプログラムが格納されハードウェアデバイスの初期化と必
要なパラメータのセットアップを行う。FlashROMは書換可能なので、ユーザーが
BIOSをアップデートできるわけである。
IDE (Integrated Drive Electronics)
ハードディスク等のIDEデバイスは、その装置自身に制御回路が搭載され、SCSIの
ような個別のアダプタカードを必要としない。UltraDMA/33の33は、33MB/秒の
データ転送速度を持つことを示している。
LPT Port (Line Printer Port)
DOSによって予約されたコンピュータのパラレルポートの論理的な名前。各LPT
ポートには、異なるIRQとアドレスを割りつける必要がある。
90
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
7. 付録
MMX
SIMDと呼ばれる技術に基づく57個の拡張命令。P55CやペンティアムII (Klamath)
以降のx86互換プロセッサに搭載されている。MMX命令は、3Dグラフィックス、
3Dサウンド、ビデオ再生などのマルチメディア、コミュニケーションアプリケー
ションのためにデザインされている。
OnNow
包括的、総合的なシステムと各装置の電源制御方法。コンピュータの電源がオフに
見える状態でも、実際は電源が入っており、ユーザーなどの要求にすぐ応答でき
る。OnNowは、Windowsやドライバ、ハードウェア、アプリケーションの動作を
統率し、また、ACPIと密接に関連している。
7 . 付録
用語説明
PC100
インテル主導で取り決めた100MHzバス対応のSDRAMの規格。それまでメモリは、
形状のみによる規定であったが、これは初めてのタイミングに関する規定である。
PC100 SDRAMは、クロックの立ち上がりにタイミングを合わせて制御信号やデー
タを入出力する。最近では、同期クロックを高くしたPC133も登場している。
PCI Bus (Peripheral Component Interconnect Local Bus)
データ転送用の32ビットバスとして定義される。今日では、拡張カードの標準と
なっている。
PCI Bus Master
PCIバスマスタ。CPUの助けなしにデータ転送をおこない、CPUですらバスマスタ
装置の1つとして取り扱う。PCI2.1規格では、CPUとバスマスタを同時処理できる
コンカレントPCIをサポートしている。
Plug and Play BIOS
プラグ・アンド・プレイ:PnPと略記する。ISAバスでは、メモリ、I/Oアドレス、
DMAチャンネル、IRQを割り当てる必要があった。しかも、これらの設定をジャン
パで電気回路的に行っていた。さらに、システムの設定ファイルもこれに合わせて
書き換える必要があった。ユーザーは、IRQやアドレスの衝突の解決にマニュアル
片手に頭を悩ましたものである。プラグ・アンド・プレイBIOSは、この問題を軽減す
る。このBIOSは、各カードの状態を記憶しておく場所をもっており、ユーザーは
カードのIRQなどを手動でも自動でも変更できる。
POST (Power On Self Test)
ポスト:電源投入時の自己診断。コンピュータの電源を入れた時、一番最初に実行
される。POSTは、メモリ、マザーボード回路、ディスプレイ、キーボード、ディ
スクドライブ、および他の入出力装置をチェックする。
PS/2 Port
IBM社のマイクロ・チャンネル・アーキテクチャにもとづく。これは、16ビットま
たは32ビットバスによるデータ転送機構である。ATXマザーボードでは、PS/2マウ
スとPS/2キーボードを使うことができる。
RDRAM (Rambus DRAM)
ラムバス社によって開発されたメモリ。最大1.6GB/秒のデータ転送速度を誇る。
CMOS DRAM、メモリコントローラ、ビデオのVLSIをチップレベルで直接取り扱
うことができるプロトコル型の規格である。
ROM (Read Only Memory)
読み取り専用メモリ。特定のコンピュータ部品において固定プログラム(ファーム
ウェア)を格納するのに使われる不揮発性のメモリ。FlashROMおよびEEPROM
は、プログラムの書換えが可能となっている。
SCSI (Small Computer System Interface)
ANSI X3T9.2で定義された高速多重 I/Oインターフェイス。数多くの装置を接続で
きる。最初の規格では、転送速度10MBytes/秒だったが、今日では、160MB/秒に
まで達している。
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル
91
7. 付録
SDRAM (Synchronous DRAM)
クロックの立ち上がりタイミングに合わせてデータの入出力を行うDRAMである。
クロックに同期することによって、簡単な機構で高性能を得ることができた。
SDRAMは、CPUと独立してメモリアクセスを行い、次のデータ要求のためにメモ
リにアクセスするまで、CPUは別の処理を行うことが出来る。これは、独自のク
ロックで動くので、システムの他の部分のクロックを上げることが出来る。ビデオ
カードやメインメモリ用に最適化された種類がある。
SPD for SDRAM module
7. 付 録
用語説明
Serial Presence Detect (SPD) は、SDRAMのID検出に似ている。DIMMモ
ジュールに対して、その設定情報をEEPROMに保存しておく仕組みである。この固
有情報検出機能には、2MB EEPRAMが用いられる。DIMM製造メーカによってプ
ログラムされ、SDRAMの構成やアクセスパラメータ情報が書き込まれている。
SSE (Streaming SIMD Extensions)
3Dジオメトリパイプラインに追加された新しい仕組み。ビデオのリアルタイム編集
や音声認識に用いられる。
System Disk
システムディスク:OSの基本ファイルを含み、コンピュータとOSを起動するのに
用いられる。
UltraDMA
インテルによってデザインされた同期DMA技術である。PIIX4チップセットに実装
されている。従来のIDEデータ転送では、タイミング信号の立ち上がりのエッジし
か用いてなかったが、Ultra DMAでは、立ち上がりと立ち下がりの両方のエッジを
用いる。PIO4に比べて2倍の転送速度になる計算である。Ultra ATA/66とも書
く。
Ultra DMA/66 および UltraDMA/100は、Ultra DMA/33の拡張である。Ultra
DMA/66は 66.6 Mbytes/秒、Ultra DMA/100は 100Mbytes/秒のデータ転送速
度を持つ。
USB (Universal Serial Bus)
4芯のケーブルに最大127台の機器が接続できるインターフェイス。キーボード、
マウス、ジョイスティック、スキャナ、プリンタ、モデム、ディスプレイなどの
データを 1種類の信号で共有できる、トークン方式のインターフェイスである。他
の機器が稼働中でもケーブルの抜き差しが出来る。同じケーブルで同期、非同期に
対応しており、最大転送速度は、12Mビット/秒である。USB2.0では、スピードが
倍にあがり、これは、1394規格に匹敵する。
Wake-On-LAN
ウェイク・アップ・オン・ラン:コンピュータが、ソフトオフ、サスペンド、スリープ
中に、ネットワークを通して、それ用のパケットを受け取ることによって、自動で
起動する仕掛け。
92
ASUS CUBX-L / CUBX-E ユーザーマニュアル