ビールを楽しむための ガイドブック

ビールは人類五千年のテクノロジーと
ノウハウの結晶です。
さあ、ビールをおいしく楽しみましょう。
Head
Beer
ビールを楽しむための
ガイドブック
ビアライター
著者 ビア テイスター/アドバンス
ド ジャッジ 藤浦 一理
こんな本を出したい出版社募集中!
アウトプレス刊
8月10日発売
定価1200円
http://www.mmjp.or.jp/TEN-FORWARD/
ビールを楽しむための
ガイドブック
ビアライター
ビア テイスター/アドバンスド ジャッジ
藤浦 一理
イマジネーションは知識より重要である.
―Albert Einstein
1879∼1955
目次
はじめに
1. ビールの材料について
1.1 大麦、小麦 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-1
1.2 副材料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-3
1.3 ホップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-5
1.4 水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-10
1.5 イースト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-14
2. ビアスタイルの基礎知識
2.1 ラガー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-1
2.2 エール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-15
2.3 ミックスドスタイル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-25
2.4 ベルギースタイル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-28
3. オフフレーバーについて
3.1 醸造工程で生まれるオフフレーバー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-1
3.2 ビールの劣化に起因するオフフレーバー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-4
2.1
ビアスタイルの基礎
ラガー
ラガーの起源はドイツで、低温の洞窟で長期貯蔵(ラガー
リング)による熟成を行ったことから名付けられています。
一般には下面発酵イーストを使用するスタイルとしてエー
ルと区別されます。
このスタイルにはボック、ミュニック デュンケル、ミュン
ヘナー ヘレス、ピルスナー、アメリカン ラガー、ヴィエ
ンナ、ドルトムントなどに分類されます。
初期比重1.044∼50、最終比重1.006∼12、アル
コール度数3.6∼4.2%w/w(4∼5%v/v)、苦み
30∼40IBU、色3∼4SRMとされています。
クラシック ピルスナー
アメリカンラガー
ピルスナーは比較的歴史の浅いビアスタイルですが、
またたくまに全世界にコピーされた人気のあるビア
スタイルです。
ピルスナーの歴史はチェコのピルゼンで1842年に
始まり、この記念すべきビールこそ現在も作られ続
けているピルスナーウルケル(Pilsner Urquell)で
す。
ピルスナーは薄い色、中程度のアルコール、華やか
でスパイシーなホップアロマが特徴のビールです。
伝統的には非常に色の薄いヨーロッパ産の2条モラ
ビアンバーレイモルトを使用しトリプルデコグショ
ンマッシュを行います。
使用されるホップは伝統的にはザーツですが、ハラ
タウ、スパルト、テトナンガまたはババリアノーザ
ンブルワーも使用します。
アメリカンラガーはピルスナーから派生したもので
すが、非常に低いホップレート(5∼23IBU)と、
とてもライトはボディが特徴です。ライトなボディ
はコーンや米を副材料として使うためで、フレーバ
ーやアロマも非常に軽いものです。
アメリカンラガーのサブカテゴリーとして以下の物
があります。
このスタイルには2つのサブカテゴリーがあります。
ボヘミアンピルスナー(チェコピルスナー)
Bohemian Pilsener
(Czech Pilsener)
ボディはライトからミディアムで初期比重1.044∼
56、最終比重1.014∼20、アルコール度数3.2∼
4%w/w(4∼5%v/v)、苦み35∼45IBU、色3∼
5SRMとされています。
代表的市販品例としてはピルスナーウルケル
(Pilsner Urquell)があります。
ジャーマンピルスナー
German Pilsner
主に北部ドイツで造られるスタイルでボヘミアンピ
ルスナーより若干ドライでホップの効いたスタイル
です。
代表的市販品例としてはベックス(Becks)
、イェ
ーバー(Jeva)があります。
アメリカンラガー
American Lager
初期比重1.040∼46、最終比重1.006∼10、アル
コール度数3.2∼3.8%w/w(3.8∼4.5%v/v)、苦
み5∼17IBU、色2∼5SRMとされています。
アメリカンスタイル ライト ラガー
American-Style Light Lager
アメリカンラガーのさらに軽いバージョンで、より
低いアルコール、より軽いボディ、少ない苦みにな
っています。アメリカンラガーを水で薄めて造る場
合と特殊な高発酵イーストを使用して極力ボディに
なる糖分をビール内からなくすように造られている
場合があります。
初期比重1.024∼40、最終比重1.002∼08、アル
コール度数2.8∼3.5%w/w(3.5∼4.4%v/v)
、苦
み8∼15IBU、色2∼4SRMとされています。
アメリカンスタイル プレミアム ラガー
American-Style Premium Lager
これは逆に水で薄めないスタイルといえます。アメ
リカンラガーより少ない副材料と、若干多めのホッ
プで、ほんのちょっとボディとアルコール度数を上
げ、ちょっとだけ良い香を付けた、少しだけリッチ
なアメリカンラガーです。
初期比重1.046∼50、最終比重1.010∼14、アル
コール度数3.6∼4.5%w/w(4.3∼5%v/v)、苦み
13∼23IBU、色2∼8SRMとされています。
3.2
ビールの劣化に起因するオフフレーバー
酸素と光による劣化
現代科学の粋を集めたような大企業の近代的ビール工場で
は、醸造工程に原因があるオフフレーバーはおそらく出来
ません。
たとえ出来たとしても、大企業の品質管理の網を潜り抜け
て出荷される事はあまり考えられません。
したがって、大企業の市販ビールのオフフレーバーはビー
る糖分を添加し瓶内でイーストによって炭酸ガスを
溶け込ませる方法を取ることがあります。これはボ
トルコンディションと呼ばれ、この場合おそらくビ
ール内の酸素はイーストの代謝によってプライミン
グと供に消費されるので酸化臭は発生しにくいと思
われます。
ルの劣化による物と考えてもほぼ間違いではないでしょう。
日光臭
Lightstruck
瓶づめ後の劣化に起因する代表的なオフフレーバー
は2つあります。
スカンキーフレーバーと言われるとんでもないひど
い匂いになります。
光による劣化はビールのなかのイソフムロン(イソ
α酸)の化学構造の一部が光分解して3-メチル-2-ブ
テンを作り、タンパク質、アミノ酸が光化学作用を
起こした結果発生する硫化水素が結合して作られる
3-メチル-2-ブテン-1-チオールという物が原因です。
この光化学作用400∼500nmの波長の光で起きま
す。ですから、これは別に紫外線とかではなく可視
領域で、青から紫というような色です。したがって、
メーカーの注意書きでは『直射日光を避け』となっ
ていますが、別に日光でなくてもこのあたりの波長
の光で劣化は起きます。
酸化臭
Oxidized
酸化臭は“紙のような”
、
“ぬれた段ボール”または
“Papery”といったフレーバーや“Catty”
(ネコの
におい?)といったフレーバーがあります。
酸化臭の本体は高級アルコールのメラノイジンによ
る酸化、イソフムロン(イソα酸)の酸化崩壊によ
って生じるアルカナールがアミノ酸の存在を介して
アルドール縮合して反素数6∼12のアルケナールや
アルカジエナールとなって構成され、中でもトラン
ス-2-ノネナールは酸化臭の代表的な化合物です。
酸化臭は紙のような匂いと紙のようなひどい味で口
のなかにはりつくような感じがします。
ビールの瓶の色はこのあたりの波長をフィルタリン
グするため伝統的に青から紫の補色である茶色から
緑色になっています。
酸化を促進するには、乱暴にあつかってビンをよく
ゆする。高温で保存する。温度変化を与える。など
があります。
市販の特に缶ビールでとても頻繁にこの酸化臭が付
いているビールに遭遇することがあります。
かってな想像ではビンより缶のほうがより乱暴に扱
われるからではないかと思っています。
では、透明瓶を使っているコロナなどではどうなっ
ているのでしょうか。これらのビールではイソフム
ロンの化学構造の光分解する部分に水素をくっつけ
たテトラハイドロイソフムロンや、イソフムロンの
カルボニル基を水酸基に還元したρイソフムロンを
イソフムロンの代わりに使用します。これによって
3-メチル-2-ブテンの生成がなされず日光臭の原因が
なくなるわけです。
この酸化臭はビール中の酸素による酸化によって起
こるわけですが、一部のビールでは熱処理、または
フィルタリングによってイーストを除去せずイース
トが生きたまま瓶詰めされ、プライミングと呼ばれ
もっとも、市販ビールの究極の日光臭対策は缶ビー
ρイソフムロン
Rho-Isoalpha acid
イソフムロン
Isoalpha acid
O
R
HO
O
O
O
R
HO
OK
テトラ ハイドロ イソフムロン
Tetra-hydro-Isoalpha acid
O
HO
R
HO
OK
O
OK
ルやケグ詰めにして完全に遮光することです。
瓶ビールを買う場合にはできるだけ光が当たりにく
い所で保存されていたもの、輸入ビールなどでは段
ボール箱に入ったままになっているものを購入する
ことをおすすめします。
酸化臭、日光臭といった劣化は冷蔵庫という遮光、
および低温という環境下では起きにくいと思われる
ので、購入したビールはかならず冷暗所、そんな場
所がなければ冷蔵庫にいれておきましょう。