サンプルテキストページ1 ■∼はじめに∼ カ イロ プ ラク ティ ック の関 節 アジ ャス トの 中で 、 非常 に傷 めや すい 部 分が 頚椎 です 。 構 造的 に 頚椎 は、 重い 頭を 支 える のと 同時 に柔 軟 性も 必要 とし てい る 矛盾 が存 在し ます 。 な おか つ 末梢 から の神 経は 頚 髄に 集中 して いて 、 頚髄 の問 題で 下半 身 の問 題な どが 容易 に 起 こっ て しま いま す。 頚 髄を 守 るた めに 存在 する 頚 椎は 、神 経的 にも 体 に多 大な 影響 力が あ ると 考え られ 、 ア ジャ ス トに よっ て全 身を 変 化さ せる こと も容 易 であ ると 考え られ ま す。 こ のセ ミ ナー では 頸椎 のア ジ ャス トに 重要 な関 節 ロッ クを 中心 に 、 「 傷め る頸 椎の ア ジャ スト とは ? 」 か ら始 ま り、 その 対処 など に つい て深 くお 話し て いき たい と思 いま す 。 ま た頸 椎 を施 術す るこ とに よ り全 身が 変化 する こ とや 、ア ジャ スト に 限ら ずに 筋肉 の施 術 など にも 焦 点を あ て、 頚椎 アジ ャス ト を広 い視 点で 、皆 さ んと とも にみ てい け たら と思 って いま す 。 Copyright ( C ) 2006 カ イロ ベー シッ ク -1- All Rights Reserved サンプルテキストページ2 ■ 頸 椎 の アジ ャス トに 密接 に 関係 す る筋 肉 頸 椎は 頭 蓋と いう 重い 箇所 を 支え てい るの は、 前 述し てい ます が そ の頸 椎 を支 えて いる のは い うま でも なく 頸椎 に 関連 する 筋肉 です 。 こ の筋 肉 の中 でも 頸椎 のア ジ ャス トの 前に 緩め て おく べき 重要 なポ イ ント があ りま す。 そ れを ま とめ てみ まし た。 ・ 肩甲 挙筋 肩甲 骨 上角 から C1 ~C 4 の横 突起 の後 結節 に つく この 筋肉 は、 頸 椎を 回旋 させ るた め に非 常に 重要 で とく に上 部頚 椎を 全 体的 に回 旋さ せ、 引 っ張 るこ とが 多い で す。 例え て いう と、 頸椎 のス タ ティ ック パル ぺー シ ョン をす ると C1 、 C2 、C 3の 左の 関 節突 起の すべ て に固 さを 感じ るな ど の場 合は 、こ の肩 甲 挙筋 の左 側を 刺激 し て、 緩め るこ とが 大 事で す。 ※ サン プル ムー ビー で はこ こま での 説明 で す。 以 下は サ ンプ ルに はな いで す がD VD に収 録さ れ てい ると ころ です 。 ↓↓↓ ・ 板状 筋 板状 筋 には 頭部 、頸 部と 付 着す る部 分に よっ て 区分 けさ れて いま す が、 とく に頸 部板 状 筋は 上部 頸 椎に 影響 する 。こ の 筋肉 が収 縮す ると C 1. C2 周辺 がか た くな る。 ・ T3 周辺か らの 多裂 筋と半 棘筋 T3 か ら上 部胸 椎周 辺を 起 始す る多 裂筋 、半 棘 筋は 、付 着が 下部 頚 椎に なる ため に 下部 頚 椎を かた くさ せや す い。 ・ 頭蓋 底に付 着す る筋 肉 頭蓋 底 いわ ゆる 頭蓋 の後 部 につ く筋 肉群 は緊 張 しや すく 、こ の部 分 の筋 肉を 施術 しな い と 頸椎 の 深部 をし っか りみ て いく こと がで きな い とい うほ ど重 要で す 。 僧帽 筋 、頭 板状 筋が 大き く 付着 する 筋肉 で、 大 後頭 直筋 、小 後頭 直 筋な どは 小さ く付 着 しま す。 ・ 頸椎 前部の 筋肉 頸椎 前 部の 筋肉 には 前、 中 の斜 角筋 、胸 鎖乳 突 筋な どが 重要 です 。 前・ 中 斜角 筋は 直接 、頸 椎 の前 結節 に付 着し て 、収 縮す ると 頸椎 ア ジャ スト の障 害と な りま す。 胸鎖 乳 突筋 は頸 椎に 付着 し ませ んが 、収 縮す る と頸 椎全 体に 影響 を 与え るた めに 施術 す ると 頸椎 後 部の 筋肉 の収 縮が と れる こと がよ くあ り ます 。 Copyright ( C ) 2006 カ イロ ベー シッ ク -2- All Rights Reserved サンプルテキストページ3 <後頭骨のアジャスト> サ ンプ ル ムー ビー の7 分4 7 秒か ら始 まる シー ン の後 頭骨 のア ジャ ス トの 説明 です 。 セ ミナ ー 受講 者の ひと りの 方 が「 頚椎 を一 度み て ほし い」 とい うこ と で、 チェ ック した と ころ 後 頭骨 の 左後 方( LP )と 左 上方 (L S) とい う リス ティ ング がみ つ かり まし た。 モ ーシ ョ ンパ ルぺ ーシ ョン で チェ ック した とこ ろ 、ス タテ ィッ クで 調 べた とお りの リス テ ィン グに な るた め にセ ミナ ー中 でし た がア ジャ スト する こ とに ・・ ・・ 。 DVDでの中での後頭骨アジャストの詳細 後 頭骨 :L P( 左 後方 ) コ ンタ ク ト :左 側頭 骨 (乳 様突 起) 間 接手 コ ンタ クト :乳 様突 起 の下 端 セ ット ア ップ LS (左 上 方) の変 位 / / 施術 者は ナイ フエ ッ ジコ ンタ クト 施術 者 は示 指、 中指 の指 腹 :頚 椎と 同 じセ ット アッ プ( テ キス ト参 照) ※ コン タ クト は上 方( 頭方 ) から 下方 に向 かっ て (上 方側 屈を とる た めに ) ア ジャ ス トの 方向 :左 後方 か ら前 方に 、左 上方 か ら下 方に 。 イ メー ジ :頚 椎1 番 は頭 蓋を 受け 皿の よ うに 支え てい るた め に施 術者 が頭 で描 く ア ジャ ス トイ メー ジは その 上 端を 滑る よう に半 円 を描 いて 動く イメ ー ジ。 ※ 実際 に 力を かけ るの はア ジ ャス トの 方向 上 記の ア ジャ スト を行 った 結 果、 クラ ック ホー ン と動 いた 感触 が左 か ら伝 わっ てき まし た 。 モ ーシ ョ ンパ ルぺ ーシ ョン で は回 旋も 側屈 も改 善 はし てい たも のの 、 側屈 は完 全に 回復 す るま でに 至 って な かっ たの で再 度側 屈 のア ジャ スト をす る こと を受 講者 の方 に 伝え まし た。 回 旋は 正 常に 戻っ てい たの で 、回 旋の 遊び をと り なが ら右 側の クロ ー ズし てい る部 分を 広 げる イ メー ジ で再 度ア ジャ スト に いど みま す。 サン プ ルム ービ ーで はこ こ まで です が、 その 後 で 側 屈の ア ジャ スト が完 全に き まり 、モ ーシ ョン パ ルぺ ーシ ョン でも 側 屈の 検査 で完 全に 動 きが 回 復し ま した 。 Copyright ( C ) 2006 カ イロ ベー シッ ク -3- All Rights Reserved
© Copyright 2025 Paperzz