別表第Ⅰ 学科別授業科目表(第7条関係) 社会学科 区分 授 業 科 目

別表第Ⅰ 学科別授業科目表(第7条関係)
社会学科
単位数
講義・
演習等
の 別
年 次
人文社会科学の課題と探究Ⅰ
2
講
1~3
人文社会科学の課題と探究Ⅱ
2
講
1~3
現代社会の変容とキャリア形成
地域社会と企業活動
2
講
1~3
2
講
1~3
地域の文化
2
講
1~3
ことばの文化
2
講
1~3
政治学概論
2
講
1~3
現代社会と法
現代社会と経済
2
講
1~3
2
講
1~3
現代社会と企業
2
講
1~3
区分
必
学
部
共
通
専
門
科
目
授
業
科
目
小
修
学
科
専
門
科
目
2
演
3
研究演習Ⅱ
2
演
3
卒業演習Ⅰ
2
演
4
卒業演習Ⅱ
2
演
4
卒業論文
8
演
4
教
養 (授業科目名及び単位数は
科
付表[教養科目]による)
目
択
学
科
専
門
科
目
計
考
1年次後期以降
2科目4単位を選択必修。
ほかに学部指定履修科目
として2科目4単位
(計4科目8単位)
の履修を標準とする。
学期ごとに履修可能な
単位は2単位とする。
4単位を超えて修得した
単位は自由科目区分の
所要単位数として算定する。
4以上
研究演習Ⅰ
小
選
計
備
16
12
《基盤科目》
人間学概論
2
講
1
社会学概論
2
講
1
心理学概論
2
講
1
3科目6単位以上を
文化人類学概論
2
講
1
選択必修。
歴史学概論
2
講
1
(別表第Ⅱの「学科共通
フィールドワーク基礎演習
2
演
1
専門科目」に当たる)
哲学概論
2
講
1
社会調査論
2
講
1
基礎心理学
2
講
1
文化人類学入門
2
講
1
選
日本史概論
2
講
1
外国史概論
2
講
1
考古学概論
2
講
1
統計・データ解析Ⅰ
2
講
1
統計・データ解析Ⅱ
2
演
2
哲学の歴史Ⅰ
2
講
2~3
哲学の歴史Ⅱ
2
講
2~3
日本宗教思想
2
講
2~3
倫理学基礎論
2
講
2~3
芸術文化思想
2
講
2~3
学 日本思想概説
言葉と論理
2
講
2~3
2
講
2~3
ギリシア語Ⅰ
2
講
2~3
ギリシア語Ⅱ
2
講
2~3
ラテン語Ⅰ
2
講
2~3
ラテン語Ⅱ
2
講
2~3
社会学基礎理論Ⅰ
2
講
2~3
社会学基礎理論Ⅱ
2
講
2~3
ジェンダー社会学
2
講
2~3
ケアの社会学
2
講
2~3
門 共生の社会学
2
講
2~3
環境社会学
2
講
2~3
家族社会学
2
講
2~3
科 福祉社会学
2
講
2~3
教育現象の社会学
2
講
2~3
自己と関係の社会学
2
講
2~3
2
講
2~3
2
講
2~3
認知心理学
2
講
2~3
社会心理学Ⅰ
2
講
2~3
社会心理学Ⅱ
2
講
2~3
人格心理学Ⅰ
2
講
2~3
人格心理学Ⅱ
2
講
2~3
異常心理学Ⅰ
2
講
2~3
異常心理学Ⅱ
2
講
2~3
発達心理学Ⅰ
2
講
2~3
発達心理学Ⅱ
2
講
2~3
科
専
択
目 仕事の社会学
神経心理学
《発展科目》
選
臨床心理学Ⅰ
2
講
2~3
臨床心理学Ⅱ
2
講
2~3
発達臨床心理学Ⅰ
2
講
2~3
発達臨床心理学Ⅱ
2
講
2~3
臨床社会心理学Ⅰ
2
講
2~3
臨床社会心理学Ⅱ
2
講
2~3
文化人類学学説史Ⅰ
2
講
2~3
文化人類学学説史Ⅱ
2
講
2~3
民族文化論Ⅰ
2
講
2~3
学 民族文化論Ⅱ
人間環境論Ⅰ
2
講
2~3
2
講
2~3
人間環境論Ⅱ
2
講
2~3
現代文化論Ⅰ
2
講
2~3
現代文化論Ⅱ
2
講
2~3
地域社会論Ⅰ
2
講
2~3
地域社会論Ⅱ
2
講
2~3
日本史概説
2
講
2
西洋史概説
2
講
2
アジア史概説
2
講
2
門 考古学概説
2
講
2
比較文明史
2
講
2~3
比較地域史
2
講
2~3
科 文化交渉史
2
講
2~3
社会関係史
2
講
2~3
日本中世社会史
2
講
3~4
目 日本中世文化史
日本近世社会史
2
講
3~4
2
講
3~4
日本近世地域史
2
講
3~4
アジア文明史Ⅰ
2
講
3~4
アジア文明史Ⅱ
2
講
3~4
ヨーロッパ文明史Ⅰ
2
講
3~4
ヨーロッパ文明史Ⅱ
2
講
3~4
アジア社会史Ⅰ
2
講
3~4
アジア社会史Ⅱ
2
講
3~4
西洋社会史Ⅰ
2
講
3~4
西洋社会史Ⅱ
2
講
3~4
農耕文化論
2
講
3~4
科
専
択
選
農耕社会論
2
講
3~4
先史文化論
2
講
3~4
先史社会論
2
講
3~4
人間学の調査と探究Ⅰ
2
実
2~4
《専門コア科目》
人間学の調査と探究Ⅱ
2
実
2~4
(人間学)
応用倫理学実習Ⅰ
1
実
2~4
応用倫理学実習Ⅱ
1
実
2~4
ヨーロッパ思想演習
2
演
2~4
アジア・日本文化論演習
2
演
2~4
学 芸術文化思想演習
2
演
2~4
人間学演習Ⅰ
2
演
2~4
人間学演習Ⅱ
2
演
2~4
10単位以上を
選択必修
(別表第Ⅱの「個別分
野専門科目」に当た
科 倫理学演習Ⅰ
2
演
2~4
る)
倫理学演習Ⅱ
2
演
2~4
哲学演習
2
演
2~4
専 社会学基礎演習Ⅰ
2
演
2
社会学基礎演習Ⅱ
2
演
2
社会学応用演習Ⅰ
2
演
2
門 社会学応用演習Ⅱ
質的調査法演習Ⅰ
2
演
2
2
演
2~4
質的調査法演習Ⅱ
2
演
2~4
計量社会学演習
2
演
2~4
量的調査法演習Ⅰ
2
演
2~4
量的調査法演習Ⅱ
2
演
2~4
量的調査法演習Ⅲ
2
演
2~4
社会心理学演習Ⅰ
2
演
2~4
社会心理学演習Ⅱ
2
演
2~4
臨床心理学演習Ⅰ
2
演
2~4
臨床心理学演習Ⅱ
2
演
2~4
発達臨床心理学演習Ⅰ
2
演
2~4
発達臨床心理学演習Ⅱ
2
演
2~4
心理学研究法Ⅰ
2
実
2
心理学実験実習Ⅰ
2
実
2
心理学研究法Ⅱ
2
実
3
心理学実験実習Ⅱ
2
実
3
グループアプローチ実習Ⅰ
1
実
2~4
科
択
目
(社会学)
(心理学)
グループアプローチ実習Ⅱ
1
実
2~4
文化人類学調査法Ⅰ
2
演
2~4
文化人類学調査法Ⅱ
2
演
2~4
民族文化論講読演習
2
演
2~4
人間環境論講読演習
2
演
2~4
現代文化論講読演習
2
演
2~4
地域社会論講読演習
2
演
2~4
民族文化論演習
2
演
2~4
人間環境論演習
2
演
2~4
現代文化論演習
2
演
2~4
地域社会論演習
2
演
2~4
フィールドワーク実習Ⅰ
1
実
3
学 フィールドワーク実習Ⅱ
1
実
3
日本史基礎演習Ⅰ
2
演
2
日本史基礎演習Ⅱ
2
演
2
科 世界史基礎演習Ⅰ
世界史基礎演習Ⅱ
2
演
2
2
演
2
考古学基礎演習Ⅰ
2
演
2
考古学基礎演習Ⅱ
2
演
2
日本史学史料講読Ⅰ
2
演
3~4
日本史学史料講読Ⅱ
2
演
3~4
アジア史文献講読Ⅰ
2
演
3~4
アジア史文献講読Ⅱ
2
演
3~4
西洋史文献講読Ⅰ
2
演
3~4
西洋史文献講読Ⅱ
科 アジア史史料講読Ⅰ
2
演
3~4
2
演
3~4
アジア史史料講読Ⅱ
2
演
3~4
西洋史史料講読Ⅰ
2
演
3~4
目 西洋史史料講読Ⅱ
2
演
3~4
考古学資料講読Ⅰ
2
演
3~4
考古学資料講読Ⅱ
2
演
3~4
古文書実習Ⅰ- a
1
実
2
古文書実習Ⅰ- b
1
実
2
古文書実習Ⅱ
2
実
3~4
古文書実習Ⅲ
2
実
3~4
考古学実習Ⅰ- a
1
実
2
考古学実習Ⅰ- b
1
実
2
選
専
門
択
(文化人類)
(歴史学)
合わせて履修すること
合わせて履修すること
考古学実習Ⅱ
2
実
3~4
考古学実習Ⅲ
2
実
3~4
生涯学習概論
2
講
1
《資格等科目》
2
講
1
(学芸員科目)
博物館経営論
2
講
2
博物館資料論Ⅰ
1
講
2
専 博物館資料論Ⅱ
博物館展示論
門 博物館情報・メディア論
1
講
2
2
講
2
2
講
2
博物館資料保存論
2
講
3
博物館教育論
2
講
3
1
実
3~4
古文書実習Ⅰ
2
実
2
考古学実習Ⅰ
2
実
2
人文地理学
2
講
2~4
自然地理学
2
講
2~4
地誌学
2
講
2~4
インターンシップⅠ
2
実
2
インターンシップⅡ
2
実
3
海外研修Ⅰ
1
実
1~4
海外研修Ⅱ
1
実
1~4
学 博物館概論
科
選
科
目 博物館館務実習
択
小
計
教
養
(授業科目名及び単位数は
科
付表[教養科目]による)
目
自
由
科
目
56以上
16以上
本学部他学科の学科専門科目,他
学部,他大学等の専門科目,及び教
20以上
養科目区分,専門科目区分で所要
単位数を超えた単位数。
合計履修単位数
124単位以上
(教職地歴)
(キャリア)
56単位を超えて修得した単位
は自由科目区分の所要単位
数として算定する。
16単位を超えて修得した単位
は自由科目区分の所要単位
数として算定する。
他学部,他大学等の専門科目
の履修については,所定の手
続きを経て認められたもの。