これまでのヘルスケア調査団派遣一覧

これまでのヘルスケア調査団派遣一覧
実施年月・調査団名
1999年10月
欧州医療情報システム実態調査団
(9名)
2016 年6月現在
視察先
国際 EAN 協会本部(現 GS1 本部ベルギー)
欧州医療機器産業連合会(EUCOMED)(ベルギー)
A.Z.セントジャン大学病院(ブリュージュ・ベルギー)
カソリック大学病院(フーカム・ベルギー)
インプラント・データ・コミュニケーションズ(ユトレヒ
ト・オランダ)
ユトレヒト大学病院(ユトレヒト・オランダ)
フレゼニウス・カビ社(フランクフルト・ドイツ)
米国医療産業製造者工業会(HIMA)(ワシントン DC)
米国医療機産業卸売業協会(HIDA)(ワシントン DC)
アリージェンス社(シカゴ)
バクスター本社(シカゴ)
2003年10月
国際EAN協会本部(ベルギー)
欧米医療情報システム実態調査団
ツイーステーデン総合病院(オランダ)
(28名)
ノバルティス・ファーマ本社(スイス)
アロガ社物流センター(スイス)
ペンシルバニア州立大学医学部附属病院(フィラデルフ
ィア)
ファイザー・プエルトリコ工場(プエルトリコ)
米国コードセンター(プリンストン)
アリージェンス・ヘルスケア社(シカゴ)
アボット・ラボラトリーズ社(シカゴ)
2007年9月
GS1本部(ベルギー)
欧米医療情報システム実態調査団
A.Z.ブリュージュ病院(ベルギー)
(22名)
ジュネーブ大学医学部附属病院(スイス)
英国厚生省/ナショナルヘルスサービス(NHS)
ローヤルフリー病院(ロンドン)
プレミア社(ワシントンDC)
GS1米国オフィス(プリンストン)
カーディナルヘルス社(シカゴ)
2008年6月
米国医療機器学会(AAMI)セミナー(サンノゼ)
米国医療情報システム実態調査団
スウェデッシュ・メディカルセンター(シアトル)
(28名)
ワシントン大学医学部附属病院(シアトル)
FDA放射線医療機器管理センター(ワシントンDC)
ジョージタウン大学附属病院(ワシントンDC)
実施年月・調査団名
視察先
2009年8月
英国ナショナルヘルスサービス(NHS)
欧米医療情報システム実態調査団
チャリングクロス病院(ロンドン)
(14 名)
デュッセルドルフ大学附属病院(ドイツ)
ロベール・バランジェ病院(パリ)
ポンピドー・ヨーロッパ病院(パリ)
FDA放射線医療機器管理センター(ワシントンDC)
米国医療産業共同購買協会(HIGPA)本部(ワシントンDC)
GS1米国オフィス(プリンストン)
モンテフォーレ・メディカルセンター(ニューヨーク)
2010年5月
日韓情報交流セミナー
韓国医療物流システム実態調査団
(講師:柳韓大学保健醫療行政科教授南商暁先生)
(18 名)
LS産電(ハンミ薬品の電子タグ利用)
国立ソウル大学盆唐(ブンタン)分院
健康保険公団ウルサン病院
延世大学病院
2010年9月
ガイズ&セントトーマス病院(ロンドン)
欧州医療情報システム実態調査団
バジルトン&スーロック大学エセックス循環器センター
(13 名)
(英)
ウィーン総合病院(オーストリア)
ウィーン整形外科病院(オーストリア)
アロガ社物流センター(スイス)
アラウ州立病院(スイス)
MSD社へイスト工場(ベルギー)
エラスムス大学医学部附属医療センター(オランダ)
2011年4月
カリフォルニア州政府医薬品局(サクラメント)
カリフォルニア州政府&米国卸売業
マッケソン社サクラメント物流センター(サクラメント)
物流センター視察ツアー(7 名)
カーディナルヘルス社ディクソン物流センター(サクラ
メント)
2011年9月
ハイデルベルク大学医学部附属病院(ドイツ)
欧州医療情報システム実態調査団
ストラスブール大学医学部附属病院(フランス)
(12 名)
デジョン大学医学部附属病院物流センター(フランス)
デジョン洗浄滅菌センター(フランス)
ノバルティス・ファーマOPS社(イスタンブール・トルコ)
ドクズ・エイリュル大学附属病院(イズミール・トルコ)
実施年月・調査団名
2011年10月
視察先
アストラ・ゼネカ社マックルズフィールズ工場(マンチェスター)
アストラ・ゼネカ社英国マックルズ
フィールズ工場視察(6 名)
2012年2月
台湾行政院衛生署医療情報センター
台湾上海医療事情視察ツアー
国立台湾大学医学院附設病院
(18 名)
台湾行政院衛生署台北病院
臺北醫學大學附設醫院
上海食品医薬品監督管理局
上海長海病院
同経大学附属東方病院
2012年8月
ライデン大学医学部病院(オランダ・ライデン)
欧米医療情報システム実態調査団
セント・ラドボウト大学病院(オランダ・ナイメーへン)
(14 名)
メディコン・バレー(コペンハーゲン)
コペンハーゲン大学医学部附属病院
米国FDA放射線医療機器管理センター(ワシントンDC)
ジョージタウン大学病院(ワシントンDC)
ヘルスケアサプライチェーン協会本部(ワシントンDC)
タフツ・メディカル・センター(ボストン)
マサチューセッツ総合病院(ボストン)
グレーターニューヨークヘルスケア協会(ニューヨーク)
モンテフィオーレメディカルセンター(ニューヨーク)
コロンビア大学医学部病院(米国・ニューヨーク)
2013年2月
国立マヒドール大学附属ラマシボデ病院(バンコク)
タイ・ミャンマー・シンガポール医
サミティヴィート・スクムビット病院(バンコク)
療事情視察ツアー
日本貿易振興会(JETRO)ヤンゴン事務所(ミャンマー)
(15 名)
ヤンゴン商工会議所(ミャンマー)
ウィトリア総合病院(ミャンマー)
私立バホシ病院(ミャンマー)
国立ヤンゴン総合病院(ミャンマー)
クー・テック・パーク病院(シンガポール)
ナショナル・ユニバーシティ病院(シンガポール)
2013年10月
メイヨー・クリニックフロリダ施設(フロリダ)
米国医療情報システム実態調査団
カリフォルニア州政府医薬品局(サクラメント)
(13 名)
マッケソン社物流センター(サクラメント)
カイザー・パーマネンテ社サンフランシスコ病院
実施年月・調査団名
視察先
2014年2月
国立バックマイ病院(ハノイ)
ベトナム・インドネシア・マレーシ
国立ベトドク大学病院(ハノイ)
ア医療事情視察ツアー
チプト・マングンクスモ病院(ジャカルタ)
(現地参加含 18 名)
国立マラア大学本部(クアラルンプール)
マラア大学(UM)スペシャリスト・センター(クアラルンプ
ール)
2014年9月
英国保健省
主催者:日本ユーザービリティ医療
英国NHS
情報化推進協議会
医療ソシアルケア情報センター(H.S.C.I.C)
「欧州における医療情報化最新動向
ブリテッシュ・テレコム社
視察調査団」
ケンブリッジ大学アデンブローク病院
(20名)
王立薬学協会
※流開センターはアポイント協力、参加
独医療保険メディカルサービス中央連合会(MDS)
独医療情報ネットワークセンター(ZTG)
2015年3月
台湾衛生福祉部(厚生省)医療情報センター
台湾医療情報システム調査団
国立台湾大学医学部附属病院
(17 名)
彰化基督教病院
台湾衛生福祉部(厚生省)台北病院
2015年9月
アンダルシア州政府パブリックヘルスシステム TI セン
欧州医療情報システム調査団
ター
(7 名)
バージン・マカレーナ病院
アラミージョ・プライマリーヘルスセンター
オプチカ・オヘダ調製薬局
サクラファインテック・ヨーロッパ B.V.
ベルンホーベン総合病院