資源とごみの 分け方・出し方 資源やごみを集積所に出す際は、必ず、 「家庭用資源・ ごみ収集カレンダー」を確認して、決められた日時に、 決められたものを自分の地区の集積所に出してください。 志摩市 資源とごみの分別区分 資源は以下の8種類に分けてください。 「びん」 は3種類「紙類」 、 は5種類に分けてください。 さらに プラスチック製容器包装 品目ごとに 弁当や惣菜などのトレイ類、 カップ類、 シャンプーなどのボトル類、 分けて、 ふた類(プラスチック製)、 ポリ袋などプラマークのあるものなど それぞれ別々 の指定ごみ袋 「資源ごみ用」 白色トレイ・発泡スチロール 食品などが入っていた白色のトレイ、発泡スチロール に入れて 集積所に出す 資 源 ペットボトル 缶 びん 紙類 飲料用などの ペットボトルマークのあるもの ジュースの缶、 ビールなどの酒類缶、 くだものなどの缶づめ缶など ①無色(とうめい) のガラスびん、②茶色のガラスびん、 ※ ただし、指 定 ご み袋に入らない ③その他の色のガラスびん の に分けて出す 「3種類」 発泡スチロール と、そ の 他 の 紙 ①新聞紙と折込チラシ、②段ボール、③飲料用紙パック、 (雑がみ)以外の ④本・雑誌、⑤その他の紙(雑がみ)の に分けて出す 紙類はひもでし 「5種類」 ばって集積所に 出す 破れたり、汚れたりしていない 洗濯・乾燥された衣類・布類 ※平成26年4月以降、 衣類・布類 乾電池・蛍光管 マンガン乾電池、 アルカリ乾電池、 直管型蛍光管、 サークル型蛍光管、 電球型蛍光管 乾電池は各地区の公 民館、コミュニティー センター等に設 置す る 「回収ボックス」 にも 出すことができます。 不燃ごみ 不燃ごみは以下の2種類に分けてください。 2種類に分けて それぞれ別々の なべやフライパン等の家庭用金属製品、 指定ごみ袋 ビデオデッキやラジカセ等の製品など 「もやせないごみ用」 ガラス・陶磁器製の食器類、 花びん、植木鉢、白熱電球、 に入れて ガラス・陶器類 ガラスなど 集積所に出す もやせないごみ 可燃ごみ もやせるごみ 生ごみ、 資源にならない紙類、 ゴム製品、 革製品、 木製品、 せん定枝葉、 プラスチックの商品 (ビデオテープ、 カセットテープ、 DVD、 CD、 CDケースなどを含む) など 指定ごみ袋 「もやせるごみ用」 に入れて 集積所に出す ●事業所や商店から出たごみは集積所へ出すことはできません。 ●指定ごみ袋は市の指定を受けた小売店等で販売しています。 「もやせるごみ用」の指定ごみ袋として使用できます。 ●浜島町地区において、平成25年12月末まで使用していた「固形ごみ用」の指定ごみ袋は、 ●志摩市合併前の旧町で作製された指定ごみ袋は使用できません。 (合併後に作製されたものは使用できます。) 1 持ち込めば 引き取るもの (粗大ごみ) やまだエコセンター 粗大ごみ 指定ごみ袋に入らない大きさのもの 家具類、 自転車、 じゅうたん、 たたみなど 家電リサイクル製品 エアコン、 テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機 引き取らない もの パソコン(リサイクル) 消火器(リサイクル) 原付・バイク(リサイクル) その他(処理できないもの) 園芸用土、汚泥、 ガスボンベ、農業用廃材・機器類、 漁業用廃材・機器類、建築廃材、 コンクリート、 在宅医療廃棄物(注射針など)、 自動車・自動車用部品、 タイヤ、廃油、 バッテリー、有毒物質(農薬など)、 産業廃棄物、 その他処理できないもの または、指定の日に エコフレンドリーはまじま もしくは大王清掃センター へ直接持込み 販売店、廃棄物処理業者や 家電リサイクル券取扱店など へ処分を依頼する 販売店または 廃棄物処理業者などへ 処分を依頼する ●平成26年4月からの持ち込みごみ処理手数料について 平成26年4月から鳥羽志勢広域連合のごみ処理施設「やまだエコセンター」 にごみを搬入する際は、下記の ごみ処理手数料が必要となります。 ○変更後のごみ処理手数料 10kg以下のとき 170円 10kgをこえるとき 10kgあたり 170円 ※市の指定ごみ袋を使用して搬入された場合でもごみ処理手数料が必要となります。 ●資源やごみは指定ごみ袋に入れて集積所に出してください 指定ごみ袋は 「資源ごみ用」、 「もやせるごみ用」、 「もやせないごみ用」 の3種類があります。袋の中に入れる資源や ごみの種類により使い分けてください。 (一部の資源で、 ひもでしばって出すものがあります。 また、粗大ごみは集積 所に出せませんので持ち込みをお願いします。) ●ごみ集積所はルールを守って利用してください ごみ集積所は、利用している地域のみなさんが管理しています。資源やごみを集積所へ出す際は 「家庭用資源・ ごみ収集カレンダー」 を確認して、決められた日時に、決められたものを自分の地区の集積所に 出してください。分別がされていない資源やごみ、指定ごみ袋に入っていない資源やごみ、粗大ごみ、リサイクル 家電などのルール違反ごみは、集積所に出してあっても啓発シールを貼り収集しません。 シールの貼られたルール 違反ごみは、家庭などに持ち帰り、分別などのルールを守って次回の収集日に出し直してください。 ※この冊子の内容に変更(修正) があった場合は、 ホームページ (http://www.city.shima.mie.jp/) に掲載します。 最新の情報や変更(修正)内容については、 ホームページをご覧ください。 2 プラスチック製容器包装 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの プラ容器 マークの日に 月2回収集 に入れて集積所へ出してください。 指定ごみ袋(資源ごみ用) 「プラスチック製容器包装」 として出すもの 商品を入れていた容器や商品を包んでいた包装でプラスチック製のものが対象 です。プラスチックの商品そのもの (ボールペンなどの文房具類、歯ブラシ、おもちゃ、CD (ケー 扌 プラマークが ついているものが対象 ス含む) 、洗面器など) は対象外です。また、白色の発泡スチロール製のトレイは、 「白トレイ・ 発泡」として出してください。 ※中を洗い汚れを取ってください。 ※食品などが入ったまま出さないでください。 ●トレイ類 白色の発泡スチロール製のトレイは (「白ト レイ・発泡」として出す ) ・惣菜、生鮮食品などのトレイ ・菓子などの中仕切り ・コンビニ弁当などの容器 ・果物などのトレイ ●ボトル類 ・洗剤、シャンプー、リンスなどの容器 ・食用油、ソース、ドレッシング、 乳酸菌飲料などの容器 ・うがい薬、目薬などの容器 ※ボトルのふたやポンプ部分は外してください。 ※貼ってある紙のシールははがさなくて結構です。 ●カップ、パック類 ●ふた、キャップ類 ●ポリ袋 (商品の入っていたもの) ●ネット類 ・カップ麺 (紙製のものは可燃) 、納豆、プリン、 ゼリー、ヨーグルト、イチゴ、豆腐、ハム、 卵パックなどの容器 ・お菓子の袋、あめ、菓子などの包み ・野菜、米、パンなどの袋 ・カップ麺、ヘアスプレーなどの薄い外装フィルム ・インスタント食品、冷凍食品、マヨネーズなどの袋 ・レジ袋、衣料品の袋 ・ティッシュボックス、トイレットペーパーを包んだ外包装 3 ・プラスチックボトル、ペットボトル、チューブ類、 スプレー缶、ビンなどのプラスチック製のふた ・みかん、玉ねぎ、リンゴなどのネット 「プラスチック製容器包装」の出し方 1 2 「プラスチック製容器包装」であるか確認する ・プラマークがついているかチェックしてください。 ・商品を入れていた容器や商品を包んでいた包装でプラスチック製のものが対象です。 中身を完全に使いきって、 中を洗い汚れを取る ・食器を洗った後の残り水などを利用しましょう。 (洗剤を使う必要はありません) ・中身が付着していないか確認してください。 ・ 「プラスチック製容器包装」に貼られて いるラベルが、はがしにくい場合は、 そのままで結構です。 3 「プラスチック製容器包装」の収集日に、 指定ごみ袋 (資源ごみ用) に入れて集積所に出す ・袋を二重にしないでください。( 「プラスチック製容器包装」を レジ袋に入れたまま指定ごみ袋に入れて出さないでください。) 「プラスチック製容器包装」の対象とならないもの ●商品そのもの (容器包装ではないプラスチック製品) ・ボールペンなどの文房具類、プラスチック製のおもちゃ、歯ブラシ、 プラスチック製の食器 (コップ、皿、ストロー、はし、スプーン、フォークなど) 、 スポンジ、タッパー、CD、MD、カセットテープ、ビデオテープ、洗面器、 ポリバケツ、ビニールひも、ビニールホースなどは、 「もやせるごみ」として出してください。 ●白色の発泡スチロール製の トレイ (容器) ●ペットボトル ・ 「白トレイ・発泡」として 出してください。 ・ 「ペットボトル」として 出してください。 ●汚れのとれないもの (汚れのとれにくいもの) ・チューブ類 (マヨネーズ、 ケチャップ、わさび、歯磨き粉などのチューブ) 、 レトルト食品のパック、 スティック状容器 (リップクリーム、 スティックのりなど) 、苗ポット (家庭菜園用) 、 肥料袋 (家庭菜園用) などは 「もやせるごみ」 として出してください。 4 白色トレイ・発泡スチロール 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの 白トレイ・発泡 月1回収集 マークの日に指定ごみ袋 (資源ごみ用)に入れて集積所へ出してください。指定ごみ袋に入らない大きさ の発泡スチロールは、飛散しないようひもでしばって集積所へ出してください。 「白色トレイ・発泡スチロール」 として出すもの 「プラスチック製容器包装」とは分別して出してください。インスタント焼きそばの白色カップや白 色のプラスチック製トレイ (豆腐の容器) などは「プラスチック製容器包装」として出してください。 ●食品等を入れていた 白色の発泡スチロール製のトレイ ●発泡スチロール製の容器 (トロ箱など) 「白色トレイ・発泡スチロール」の出し方 1 2 3 中身を取り出し、水で洗い汚れを取る ・食器を洗った後の残り水などを利用しましょう。 (洗剤を使う必要はありません) ・ 「白色トレイ・発泡スチロール」に貼られたラベルや シールは、はがしてください。 ・汚れが取れているか確認してください。 (目でみてほとんど汚れていない状態) 乾燥 ・ふきとるか乾かしてください。 「白色トレイ・発泡スチロール」の収集日に、 指定ごみ袋 (資源ごみ用) に入れて集積所に出す ・発泡スチロールで指定ごみ袋に入らない大きさのものは、 ひもでしばって集積所に出してください。 ・ガムテープなどでとめないでください。 ・袋を二重にしないでください。( 「白色トレイ・発泡スチロール」を レジ袋に入れたまま指定ごみ袋に入れて出さないでください。) 5 ●家電製品などを梱包した箱の 保護をした発泡スチロール ペットボトル 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの ペ ッ ト マークの日に 月2回収集 に入れて集積所へ出してください。 指定ごみ袋(資源ごみ用) 「ペットボトル」 として出すもの 飲料、酒類、しょうゆ、みりんなどの「ペットボトルマーク」 の付いているものが対象です。ふた、ペットボトルマークのな 扌 ペットボトルマークが ついているものが対象 いプラスチックボトルは、 「プラスチック製容器包装」として出して ください。 「ペットボトル」の出し方 1 ふた (キャップ) を 取り外す 2 ・ふたは「プラスチック製容器包装」 として出してください。 (ラベルははがさなくてよい) 中身を 使いきり、 水で洗い 汚れをとる 3 ・ 袋を二重にしないでください。 ( 「 ペットボトル 」をレ ジ 袋 に 入れたまま指定ごみ袋に入れて 出さないでください。) ・はがしたラベルは 「プラスチック製 容器包装」 として出して ください。 缶 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの 「ペットボトル」の収 集日に、指定ごみ袋 ( 資 源 ご み 用 )に入 れて集積所に出す 缶 マークの日に 月2回収集 に入れて集積所へ出してください。 指定ごみ袋(資源ごみ用) 「アルミ缶」と「スチール缶」を分ける必要はありません。 「缶」 として出すもの ジュース缶、ビール等の酒類缶、くだものなどの缶づめ缶、ペットフード缶などが対象です。 ※せんべいなどのお菓子の缶や粉ミルクの缶、入浴剤の缶、スプレー缶は「もやせないごみ」 として出してください。 「缶」の出し方 1 中身を使いきり、水で洗い汚れをとる ・ボトル缶はふたをはずす。(ふたも缶) 2 「缶」の収集日に、指定 ごみ袋(資源ごみ用)に 入れて集積所に出す ・ 袋を二重にしないでください。 ( 「缶」 をレジ袋に入れたまま指定ごみ袋に 入れて出さないでください。) 6 びん 月1回収集 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの び ん マークの日に 無色(とうめい)のガラスびん 、 、 その他の色のガラスびん の3種類に分けて、それぞれ 別々の 指定ごみ袋(資源ごみ用)に入れて集積所へ出してください。 茶色のガラスびん 「びん」 として出すもの 一升びんやビールびんなどのリターナブルびんはなるべく販売店で引き取ってもらってください。 ●飲料水の空きびん (繰り返して使用できる牛乳びんや 清涼飲料びんなどのリターナブルびんを除く) ●食品の空きびん (ジャム、佃煮、コーヒー等) ●調味料の空きびん ●酒類の空きびん (繰り返して使用できる一升びんや ビールびんなどのリターナブルびんを除く) ●ドリンク剤などの空きびん ●化粧品の空きびん ●飲み薬の空きびん 無色 (とうめい) 茶色 その他の色 「びん」の出し方 1 2 3 ふたをはずす ・ふたは「プラスチック製容器包装」や「もやせないごみ」など、 素材に応じて分別してください。 (例:栄養ドリンクの金属製のふたは「もやせないごみ」 ) ・はずれにくい中栓ははずす必要はありません。 ・びんに貼られているラベルをはがす必要はありません。 中を水で洗い汚れをとる ・食器を洗った後の残り水などを利用しましょう。 「びん」の収集日に ① 「無色 (とうめい) のガラスびん」 、 ② 「茶色のガラスびん」 、③ 「その他の色のガラスびん」 の3種類に分けて、それぞれを別々の指定ごみ袋 (資源ごみ用) に入れて集積所に出す 「びん」の対象とならないもの 次のものは「びん」として出せませんので「ガラス・ 陶器類」として出してください。 ●割れた空きびん、乳白色のびん、ガラス製コップ、ガラス製食器、 ガラス製の灰皿、耐熱ガラス製品、板ガラス、電球 など ●シンナーのびん、塗料のびん、農薬・危険物のびん ●哺乳びん ●マニキュアなどの汚れの取れないびん ●もともと商品の入っていなかったびん(漬け物用として買ったびんなど) 7 リターナブルびん 一升びん、 ビールびん、牛乳びん、 清涼飲料びん、Rマークのついた焼 酎の5合びんは「リターナブルびん」 と呼ばれ、洗浄して繰り返し使用で きるびんです。これらのびんは、な るべく販売店等に引き取ってもらっ てください。 紙類 月2回収集 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの 紙 類 マークの日に、 新聞紙と折込チラシ 、 段ボール 、 飲料用紙パック 、 本・雑誌 、 その他の紙(雑がみ) の「5種類」に分けて集積所へ出してください。 「紙類」の分け方と出し方 新聞紙と折込チラシ 、 段ボール 、 飲料用紙パック 、 本・雑誌 はそれぞれ別々に、ひもでしばって集積所に出して (雑がみ)は指定ごみ袋 ください。 その他の紙 (資源ごみ用) に入れて集積所に出してください。 ※段ボール箱や紙袋に新聞、本、雑誌等を入れて出さないでください。 ※ガムテープなどでとめないでください。 ※回収日が雨天の場合は、濡れないように次回の回収日に出していただくようご協力をお願いします。 ❶新聞紙と折込チラシ ・折込チラシは、新聞と一緒に 入ってくる広告などのチラシのこと。 ・新聞及び折込チラシを一緒に ひもで十文字にしばって出す。 ❷段ボール ・ひもで十文字に しばって出す。 ※段ボール箱や紙袋に入れて出さないでください。 ❸飲料用紙パック(500㎖以上) ・飲料用で中が白いもの 中が銀色のパックは、 「もやせるごみ」として出す。 ( ・水洗いし、開けて乾かす。 ) ・ひもで十文字にしばって出す。 ❹本・雑誌 ( ) 本(小説、専門書など)、 まんが本、雑誌、 パンフレット ・ひもで十文字にしばって 出す。 ❺その他の紙 (雑がみ) 新聞紙と折込チラシ、段ボール、飲料用紙パック、 本・雑誌以外のリサイクルできる紙 ・おもちゃの外箱、お菓子の外箱、レトルト食品の外箱、 ティッシュの外箱、包装紙、メモ紙、トイレットペーパーの芯、 ラップの芯、紙袋、たばこの外箱、プリン等の台紙 など (資源ごみ用) に ・箱類はかさばらないようにつぶして、指定ごみ袋 入れて集積所に出す。 「紙類」の対象とならないもの 次のものは「紙類」として出せませんので「もやせるごみ」として出してください。 また、その他の紙 (雑がみ) を分ける際、判断に困った場合は「もやせるごみ」として出 して構いません。 ●汚れた紙類 (食品などが付着したものなど) ●石けんや洗剤、線香の箱 (においが取れないため) ●写真、アルバム台紙 ●感熱紙 (FAX用紙、レシートなど) 、カーボン紙 ●防水加工された紙(紙コップ、アイスクリーム、ヨーグルト、カップ麺などの紙製容器など) ●中が銀色 (アルミ) の日本酒などの飲料用紙パック ●セロファンやフィルム (窓あき封筒の窓など) 、粘着テープなどの紙でないもの 8 衣類・布類 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの 衣類・布類 マークの日に 月1回収集 に入れて集積所へ出してください。 指定ごみ袋(資源ごみ用) 衣類・布類は市が独自に資源として収集し、リサイクル業者に引き渡します。 衣類・布類は集積所に出してください。 「衣類・布類」 として出すもの ●衣類 (人が着用する物で、家庭から排出されたもの) ・Tシャツ、Yシャツ、スーツ、セーター、ジャケット、ダウンジャケット、コート、 ズボン、スカート、革製の衣類 (ジャンパー等) 、スキーウエア・帽子 など ●布類 (寝具・インテリア類など家庭から排出されたもの) ・毛布、シーツ、タオル、手ぬぐい、カーテン、ハンカチ、繊維製品のインテリア類 など ※洗濯・乾燥したものを出してください。 ※回収日が雨天の場合は、濡れないように次回の回収日に出していただくようご協力をお願いします。 「衣類・布類」の出し方 1 洗濯する 3 「衣類・布類」の収集日に、 指定ごみ袋 (資源ごみ用) に 入れて集積所に出す 2 乾燥させる 「衣類・布類」の対象とならないもの ●濡れたもの、汚れたもの、破れたもの 穴の開いたもの、においのひどいもの ●ざぶとん、クッション、ぬいぐるみ、足ふきマット、 布製おむつ、かばん (布製) 、くつ下、くつ など 「もやせるごみ」として 出してください。 乾電池・蛍光管 月1回収集 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの 乾電池・蛍光管 マークの日に に入れて集積所へ出してください。 指定ごみ袋(資源ごみ用) 平成26年4月以降、乾電池は各地区の公民館、コミュニティーセンター等に設置する 「回収ボックス」にも出すことができます。 「乾電池・蛍光管」 として出すもの ●マンガン乾電池 ●アルカリ乾電池 ●直管型蛍光管 ●サークル型蛍光管 ●電球型蛍光管 ※40Wの長さ( 約1m20cm) までとし、それを超えるもの は「粗大ごみ」として、直接 ごみ処理施設へ持ち込んで ください。 ※蛍光管は割らずに出してください。 (割れたものは「ガラス・陶器類」として出してください。) 「乾電池・蛍光管」の対象とならないもの ●充電式電池 ( ) ニカド電池、 ニッケル水素電池、 リチウムイオン電池など ●ボタン電池 9 販売店 (回収協 力店) で処理し てください。 ●白熱電球 ●LED電球 ●グローランプ ●割れた蛍光管 これらは 「ガラス・ 陶器類」として 出してください。 もやせないごみ 月1回収集 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの 不 燃 マークの日に指定ごみ袋 (もや に入れて集積所へ出してください。指定ごみ袋に入らない大きさの せないごみ用) ものは、集積所に出さずに、粗大ごみとして直接やまだエコセンターまたは、指定の 日にエコフレンドリーはまじまもしくは大王清掃センターへ持ち込んでください。 「もやせないごみ」 として出すもの ●金属製品 ・なべ、やかん、フライパン、 ボウル (金属製) など ●小型の家電製品 ・ビデオカメラ、ビデオデッキ、掃除機、照明器具、 ドライヤー など エアコン、テレビ、 冷蔵庫、 冷凍庫、 洗濯機、 衣類乾燥機、パソコンは集積所には出せません。 ●お菓子などの缶 ・せんべいなどの缶、茶筒 (金属製) 、 粉ミルク缶 など (中身は出してくだ さい) ●その他 ・金属製のおもちゃ、アルミホイル、 刃物 (危険なため布等で包むこと) 、 絵の具のチューブ、延長コード、 ライター (ガス等を完全に抜くこと) 、 傘、ポット など ●スプレー缶、カセットボンベ (ガス等を完全に抜くこと) ・殺虫用スプレー缶、 ヘアスプレー缶、 塗料スプレー缶 ・カセットコンロ用 ガスボンベ スプレー缶やカセットコンロ用ガスボンベを出す際の留意事項 ●ふた (キャップ) は「プラスチック製容器包装」や「もやせないごみ」など素材に応じて分別する。 ●中身を使いきってからガス抜きを行い、缶に穴を開けたうえで出す。 ●ガス抜きは、火気のない風通しのよい屋外で行う。 ●ガス抜きの方法は、 ノズルを押し続けるなどの方法により、ガスの噴射音がしなくなるまで行う。 ●缶の穴開けは、けがをしないように注意するとともに、火気のない風通しのよい屋外で行う。 もやせないごみの中には、やまだエコセンター、エコフレンドリーはまじま、大王清掃センターでは受け取れないものが あります。それらは、販売店 (購入した店など) や廃棄物処理業者に処分を依頼してください。(有料) ガラス・陶器類 月1回収集 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの ガラス・陶器類 マークの日に指定ごみ袋 に入れて集積所へ出してください。 (もやせないごみ用) やまだエコセンター、エコフレンドリーはまじま、大王清掃センターに持ち込み できません。指定の日に集積所へ出してください。 「ガラス・陶器類」 として出すもの 割れた空きびんやコップ、ガラスの破片は、ケガをしないよう布等で包んでください。 ●ガラス製・陶磁器製のコップ、皿、茶わん、湯のみ、植木鉢、花びん など ●哺乳びん、耐熱ガラス製品、板ガラス、鏡 など ●白熱電球、LED電球、グローランプ ●割れたびん、汚れの取れないびん ●もともと商品の入っていなかったびん (漬け物用として買ったびんなど) 10 もやせるごみ 週2回収集 家庭用資源・ごみ収集カレンダーの 可 燃 マークの日に指定ごみ袋(もや せるごみ用)に入れて集積所へ出してください。指定ごみ袋に入らない大きさの ものは、集積所に出さずに、粗大ごみとして直接やまだエコセンターまたは、指定 の日にエコフレンドリーはまじまもしくは大王清掃センターへ持ち込んでください。 また、黒いごみ袋などで二重にしないでください。 「もやせるごみ」 として出すもの ●生ごみ ●資源にならない紙 FAX ・ちり紙 (使用済みのティッシュなど) Supe rmar ket ・感熱紙 (レシート・FAX用紙など) et ark erm Sup ・加工された紙 (防水加工紙、アルミ加工紙など) ・汚れた紙 ・紙おむつ (汚物は取り除く) 十分な水切りを お願いします。 ●ゴム製品 ・長ぐつ、ゴム手袋 など ●せん定枝葉等 太さ10cm以下、長さ50cm以下 に切って指定ごみ袋に入れること ・写真 など お菓子の外箱やティッシュの外箱、紙袋などは「その他の紙(雑がみ) 」 としてリサイクルされる大切な資源です。もやせるごみ用のごみ箱の横 に「その他の紙 (雑がみ) 」用のごみ箱を用意してみましょう。 ●革製品 ・くつ、かばん など ●プラスチック商品 ・ボールペンなどの文房具類 ・プラスチック製のおもちゃ ・プ ラスチック製の食器(タッ パー、コップ、皿、ストロー、 はし、スプーン、フォーク など) ・お 風 呂 用マット、 洗 面 器、 ポリバケツ、スポンジたわし、 歯ブラシ、ホース など 直接搬入する場合 太 さ10cm以 下、 長 さ1m 以下に切って搬入すること 11 ●木製品 ・指定ごみ袋に入る小さな木製品 指定ごみ袋に入らないものは 粗大ごみ ( ●その他 ) ・貝殻、ぬいぐるみ、ビデオテープ、 カセットテープ、CD、DVD、 たばこの吸い殻(水にぬらし消火を確認)、 花火 (水にぬらし消火を確認) 、 保冷剤、乾燥剤 など 減らないもやせるごみの処理量 市では、 平成25年4月からごみの分別区分を変更するなど、 ごみ減量のためのさまざまな取り組みを 進めています。 しかし、平成25年4月から10月までのもやせるごみの処理量は、前年度(平成24年度)の同時期と比べて みますと、ごみ集積所に出されたもやせるごみは5.2%の減量にとどまっており、大きな成果にはなっていません。 鳥羽志勢広域連合ごみ処理施設「やまだエコセンター」でごみをスムーズに処理するためには、さらなる 減量の取り組みが必要です。 市民の皆さまのご協力をお願いいたします。 まだまだできるごみ減量 ■もやせるごみの中には、多くの混入物 もやせるごみが減らない理由は、もやせるごみの中に、資源になる 雑がみ、プラスチック製容器包装が混入していることがあげられます。 また、もやせるごみの中で生ごみが占める割合は約30〜50%と いわれ、その内水分量は約70〜80%といわれています。 減 量 の ポ イ ント 分別でごみを減らそう! ごみ収集車に溜まって流れる水の現状 資源になる雑がみ、プラスチック製容器包装はきちんと分別しましょ う。ティッシュやお菓子の紙箱などは「雑がみ」 、コンビニ弁当などの 容器や洗剤・シャンプーのボトルは「プラスチック製容器包装」で大切 な資源です。 生ごみは水分を切って減量! 台所の生ごみは三角コーナーで十分水を切った後出してください。 生ごみの水を切ることにより、減量だけでなく、燃焼効率の向上や補 助燃料の削減、CO2の発生抑制および経費の削減につながります。 資源はもやせるごみに入れず、 きちんと分別しましょう 一人ひとりが分別を徹底していただくとともに、生ごみにつきまして も、水切りの徹底など市民の皆さまにご協力いただくことで大きな減 量効果につながります。今後とも市民の皆さまのご協力をお願いいた します。 資源はこのように生まれ変わります ティッシュやお菓子の紙箱などの「雑がみ」は、 紙箱や段ボールなどに生まれ変わります。 コンビニ弁当などの容器や洗剤・シャンプーなどのボトルと いった「プラスチック製容器包装」は、プランターや駐車場 の車止め、パレット (荷物を載せるための荷役台) などに生ま れ変わります。 12 粗大ごみ 指定ごみ袋に入らない大きなものは、集積所へは出せません。 直接やまだエコセンターまたは、指定の日にエコフレンドリーはまじま もしくは大王清掃センターへ持ち込んでください。 対象物 ● 「もやせるごみ」 「もやせないごみ」のうち 指定ごみ袋に入らない大きなもの (大型家具など) ・タンス、本だな、家具類、机、椅子、カーペット、じゅうたん、たたみ、自転車 など ※大きさは、幅1.2m、高さ2m、長さ1.0m以下 ※粗大ごみの中には「引き取らないもの(取り扱いできないもの)」があります。 詳しくはやまだエコセンターまでお問い合わせください。 処理方法 ●やまだエコセンターまたは、指定の日にエコフレンドリーはまじまもしくは大王清掃センターへ自分 で持ち込んでください。 (有料) ●自分で持ち込むことのできない場合は、志摩市から許可を受けた一般廃棄物収集運搬業者に回収を依頼してください。 (収集運搬業者に支払う料金や取扱物などについては、直接業者へお問い合わせください。) 引き取らないもの(取り扱いできないもの) ごみの中には「引き取らないもの (取り扱いできないもの) 」があります。粗大ごみ等を持ち込む際には、あらかじめやま だエコセンターにご確認のうえ、持ち込みをお願いします。(例:スプリング入りのソファーやマットレスは持ち込めません) 「粗大ごみ」の持ち込み先と受け付け日時 やまだエコセンター (鳥羽志勢広域連合 環境課) エコフレンドリーはまじま 大王清掃センター パソコン 磯部町山田800番地 ☎ 0599-56-0530 浜島町塩屋621番地20 ☎ 0599-53-1410 大王町波切2321番地 ☎ 0599-72-3718 月曜日〜金曜日、日曜日/午前8時30分〜午後4時 ※土曜日、祝日、 1月3日は休業します(祝日が日曜日の場合は営業します)。 ※12月31日、1月2日は正午までの営業となります。 水曜日/午前8時30分〜午後4時 日曜日/午前8時30分〜正午 ※祝日、年末年始 (12月29日〜1月3日) は休業します。 リサイクル 引き取りません 対象品目とリサイクルの方法 ❶PCリサイクルマークのあるパソコンは、メーカー等に回収申し込みをしてください。 ❷PCリサイクルマークのないパソコンは、メーカー等に回収申し込みと費用の支払いをしてください。 ❸回収するメーカーがない場合は、 「一般社団法人パソコン3R推進協会」に回収申し込みと費用の支払いをしてください。 回収対象機器 ●デスクトップパソコン本体 ●ノートブックパソコン ●液晶ディスプレイ ●液晶ディスプレイ一体型パソコン ●ブラウン管式ディスプレイ ●ブラウン管式ディスプレイ一体型パソコン ※料金は今後変更となる場合があります。 回収・再資源化料金(消費税抜き) 各 4,000円 各 5,000円 ※平成26年3月現在の価格 ※購入時の標準添付品 (マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど) も一緒に回収します。 ※プリンター・スキャナー等の周辺機器や、ワープロ専用機は対象外です。 ※データの消去を忘れずに! 問い合わせ先 一般社団法人 13 リサイクル料金支払不要の パソコンにはこのマークが 表示されています。 パソコン3R推進協会 ☎ 03-5282-7685 〈ホームページ〉http://www.pc3r.jp/ 家電リサイクル製品 リサイクル 引き取りません 対象品目とリサイクルの方法 ●エアコン ●テレビ ●冷蔵庫、冷凍庫 ・ブラウン管式 ・液晶式 ・プラズマ式 ●洗濯機、衣類乾燥機 ❶買い替えをする店か過去に購入した店などに引き取りを依頼してください。(有料) ❷販売店での引き取りができない場合は、家電リサイクル券を郵便局で購入し、その券とともに、指定引取場所へ持ち 込んでください。(有料) ※指定引取場所については、下記家電リサイクル券センターへお問い合わせください。 ❸販売店での引き取りや自分で持ち込むことのできない場合は、志摩市から許可を受けた一般廃棄物収集運搬業者に 運搬を依頼してください (家電リサイクル券取扱店となっている業者もあります) 。(有料) 主なメーカーのリサイクル料金等(消費者が費用負担・消費税抜き) 平成26年3月現在の価格 リサイクル料金(郵便局へ支払う) テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式) 小(15型以下)1,700円 大(16型以上)2,700円 冷蔵庫・冷凍庫 小(170ℓ以下)3,600円 大(171ℓ以上)4,600円 洗濯機・衣類乾燥機 2,400円 エアコン 2,000円 ※上記料金のほか、運搬手数料(持ち込み先により異なります)および郵便局から家電製品協会への振込手数料(100円程度)がかかります。 ※リサイクル料金はメーカーによって異なる場合があります。また、料金は今後変更となる場合があります。 問い合わせ先 (メーカー名、 リサイクル料金など) 家電リサイクル券センター ☎ 0120-319-640 〈ホームページ〉http://www.rkc.aeha.or.jp/ 消火器 リサイクル 引き取りません リサイクルの方法 ❶消火器販売代理店などに処分を依頼する。(リサイクルシール代及び運送・保管費用が必要です。) ❷郵送する場合 (一般家庭のみ) は、ゆうパック専用コールセンター (電話0120-822-306) に 申し込みをする。(リサイクルシール代及び運送・保管費用が必要です。) 問い合わせ先 社団法人 日本消火器工業会 (消火器リサイクル推進センター) ☎ 03-5829-6773 〈ホームページ〉http://www.ferpc.jp/ 引き取らないもの (販売店または廃棄物処理業者などへ処分を依頼してください) 対象品目 ●園芸用土 ●汚泥 ●ガスボンベ ●漁業用廃材・機器類 ●建築廃材 ●コンクリート ●在宅医療廃棄物(注射針など) ●自動車・自動車部品 ●タイヤ ●農業用廃材・機器類 ●廃油 ●バッテリー ●有毒物質 (農薬など) ●産業廃棄物 ●その他、処理できないもの 処理方法 ●販売店 (購入した店など) に処理を依頼する。(有料) ●廃棄物処理業者に処理を依頼する。(有料) 14 新しいごみ処理施設について 平成26年4月1日から、 鳥羽市・志摩市から排出される一般廃棄物を処理する施設として 「やまだエコセンター」が稼働します。 施設の運営開始にあたり、ごみ処理手数料や施設への 経路などについてお知らせします。 ●場 所/磯部町山田800番地 ●ごみ処理手数料/170円/10kg (10kg以下の場合は170円) ※市 の指定ごみ袋を使用してやまだエコセンターに直接持ち込んだ場合でも、ごみ処理 手数料が必要となりますのでご注意ください。 ※新聞紙と折込チラシ、段ボール、飲料用紙パック、本・雑誌、指定ごみ袋に入りきらない 大きさの発泡スチロールを搬入された場合でも、ごみ処理手数料が必要となります。 ※決められた日時に、決められたものを自分の地区の集積所に出す場合には手数料はかかりません。 ●施設の開業時間/午前8時30分から午後4時まで ※年末年始は開業時間が異なります。 ●施 設 の 休 業 日/・土曜日(12月31日および1月2日を除く) ・国民の祝日に関する法律に規定する休日(1月2日を除く) ・1月3日 ●施設へ搬入できるもの 資源ごみ(プラスチック製容器包装、白色トレイ、発泡スチロール、ペットボトル、缶、びん、紙類、乾電池、蛍光管)、 もやせるごみ、もやせないごみ(金属類、小型家電製品など)、粗大ごみ(自転車、本棚、机、椅子など) ※産業廃棄物に該当するものは搬入できません。 施 設への経五知路 相差IC 沓掛 勢 路 羽 磯 47 47 山 田 パ ー ル ロ ー ド 浜 磯部 バイパ ス 伊雑宮 線 上之郷 16 伊勢志摩カントリークラブ 的矢湾大橋北 磯部 線 16 県道 南 勢 志摩磯部 鳥羽カントリークラブ 128 飯 林道 道 近鉄 志摩 線 伊 鳥 県道 やまだエコセンター 線 部 伊勢志摩ロイヤルホテル 128 志摩スペイン村 県道128号 (パールロード) 的矢湾大橋北を 左折 穴川 県道16号 (南勢磯部線) 約1.3km 県道16号と 林道飯浜山田線 の交差点を右折 林道 飯浜山田線 約2.6km 林道飯浜山田線 と県道47号の 交差点を右折 【お問い合わせ】やまだエコセンター(鳥羽志勢広域連合 環境課) TEL 15 県道47号 (鳥羽磯部線) 約1.2km やまだ エコセンター 0599-56-0530 FAX 0599-56-0531 家 庭 用 資源とごみ の 分別事典 ごみの分 別 事 典 家庭用資源とごみの分別事典 ●注意1 ここに掲載するものは、家庭から排出されるものを 対象としています。事業者 (事務所、店舗、民宿など) から排出されるものは取り扱いが異なります。 ●注意2《大きさの制限》 集積所に出せる大きさは、指定ごみ袋に入る大きさ までです(分解などして指定袋に入れば、集積所へ 出せます) 。 ●注意3 この分別事典は、それぞれの品目の一般的な大き さ、材質などを基に分別区分を記載しているため、 同じ品目でも材質などの違いで分別区分が変わる 場合があります。 ●注意4「粗大ごみ」として記載されているものでも、分解 などして指定袋に入れば、分別区分に合わせて集 積所へ出せます。 ●注意5 エコフレンドリーはまじま及び大王清掃センターには 粗大ごみのみ持ち込めます。 粗大ごみ以外はやま だエコセンターへ持ち込んでください。 ア アイスクリームのカップ、可 燃 ○ ○ ふた (紙製) アイスクリームのカップ、 プラ容器 ○ ○ ふた (プラスチック製) アイロン 不 燃 ○ ○ 油 (食用) 油紙 (パラフィン紙) 油 (食用) のびん 油 (食用) の プラスチックボトル 雨具 (カッパ) アルバム アルミ箔 (アルミホイル) アンテナ アンプ (音響用) イ 衣装ケース 椅子 可 燃 ○ ○ 固めるか紙や布に吸わせる 液状は不可 プ ラ 容 器 ○ ○ 中をゆすぐ 可 燃 ○ ○ 可 燃 ○ ○ 金属等は不燃へ 不 燃 ○ ○ 不 燃 ○ ○ 粗大ごみ × ○ 粗大ごみ × ○ 指定ごみ袋に入らないもの は直接持ち込むこと 集積所に出す場合は、長さ ○ ○ 50cm以下に切って指定 ごみ袋に入れること 板 可 燃 直接搬入する場合は、長さ × ○ 1m以下に切って搬入する こと 一輪車(家庭運搬用のみ)粗 大 ご み × ○ 一輪車 (遊具) 不 燃 ○ ○ 一升びん び ん ○ ○ なるべく販売店へ (リターナブルびん) 犬小屋 粗大ごみ × ○ 衣類乾燥機 家電リサイクル × × 販売店へ 入れ歯 不 燃 ○ ○ インクカートリッジ 可 燃 ○ ○ なるべく販売店へ インクジェット用紙 可 燃 ○ ○ 無色・茶色・その他の3種類 飲料びん び ん ○ ○ に分別する ボトル缶はふたをはずす 飲料用缶 缶 ○ ○ (ふたも缶) 17 表 示 分別区分 プ ラ 容 器 プラスチック製容器包装 白トレイ・発泡 白色トレイ・発泡スチロール ペ ッ ト ペットボトル 缶 缶 び ん びん 紙 類 紙類 衣 類・布 類 衣類・布類 乾電池・蛍光管 乾電池・蛍光管 可 燃 もやせるごみ 不 燃 もやせないごみ ガラス・陶器類 ガラス・陶器類 粗 大 ご み 粗大ごみ 家電リサイクル 家電リサイクル製品 取 扱 不 可 取扱いできないもの ●凡例 ○…出せるもの 集積所➡ ×…出せないもの 品 目 区分 可 燃 植木鉢 (陶器製) ガラス・陶器類 植木鉢(プラスチック製) 可 燃 ウエス 可 燃 浮輪 可 燃 うちわ 可 燃 腕時計 不 燃 乳母車 (べビーカー) 粗 大 ご み 家電リサイクル エ エアコン エアロバイク 粗大ごみ 絵の具チューブ(金属製)不 燃 絵の具チューブ(プラ製)可 燃 MD・MO 可 燃 エレキギター 粗大ごみ エレクトーン 取扱不可 園芸用土 取扱不可 エンジンオイル 取扱不可 延長コード 不 燃 鉛筆 可 燃 鉛筆削り器 不 燃 取扱不可 オ オイル オイルヒーター 取扱不可 オーディオセット 粗大ごみ オーブン (家庭用) ○…受け入れ可能なもの 持込み➡ ×…受け入れできないもの ウ 植木の葉 可 燃 ○ ○ び ん ○ ○ 中をゆすぐ 不 燃 ○ ○ 分別区分 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × × ○ ○ ○ × × × × ○ ○ ○ × × × 持込み 特記事項 表 示 集積所 持込み 区分 集積所 品 目 ●区分の見方 ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × × × ○ ○ ○ × × ○ 不 燃 ○ ○ オーブントースター 不 燃 オーブンレンジ 不 燃 桶 (金属製) 不 燃 汚泥 取扱不可 お玉 (金属製) 不 燃 お手ふき (弁当の付属品) プラ容器 の外装 落ち葉 可 燃 お弁当などのバラン 可 燃 おまる (陶器製) ガラス・陶器類 ○ ○ ○ × ○ 特記事項 空気を抜く 販売店へ 中身を使いきる 中身を使いきる ケースも含む 販売店又は廃棄物取扱業者へ 販売店等へ 販売店又は廃棄物取扱業者へ 販売店又は廃棄物取扱業者へ 販売店又は廃棄物取扱業者へ 指定ごみ袋に入らないもの は直接持ち込むこと ○ ○ ○ 金属製以外のものは可燃へ × 廃棄物取扱業者へ ○ 金属製以外のものは可燃へ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 汚物はトイレへ流す ごみの分別事典 ○…出せるもの ガスコンロ ガスストーブ ガスヒーター ○ ○ 汚物はトイレへ流す ○ ○ 汚物はトイレへ流す ○ ○ 電池を抜く ○ ○ 電池を抜く ○ × ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ その他の紙 (雑がみ) 販売店又は廃棄物取扱業者へ たたんで紐で縛る 電池を抜く 紙や布で包む 金属製のものは不燃へ 水を抜く その他の紙 (雑がみ) ○ ○ ○ ○ その他の紙 (雑がみ) ○ ○ ○ ○ その他の紙 (雑がみ) ○ ○ 電池を抜く、指定ごみ袋に 不 燃 ○ ○ 入らないものは直接持ち 込むこと 指定ごみ袋に入らないもの 不 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと 指定ごみ袋に入らないもの 不 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと 取 扱 不 可 × × 販売店等へ 不 燃 ○ ○ 使いきる 不 燃 ○ ○ 使いきり必ず穴を開ける 不 燃 ○ ○ 電池、ボンベを抜く ガスボンベ (LPG) ガスライター カセットガスボンベ カセットコンロ カセットテープ 可 燃 (ケースを含む) カセットデッキ 不 燃 カッターナイフ 不 燃 カップ (プラスチック製)可 燃 カップ (アルミ、金属製)不 燃 カップ麵の外装フィルム プ ラ 容 器 カップ麵のスープ、 プラ容器 かやくの袋 カップ麵のふた (紙製) 可 燃 カップ麵のふた プラ容器 (プラスチック製) カップ麵の容器 (紙製) 可 燃 カップ麵の容器 プラ容器 (プラスチック製) 家庭用ゲーム機 不 燃 金槌 (かなづち) 不 燃 かばん 可 燃 花瓶 ガラス・陶器類 鎌 不 燃 紙くず 可 燃 (資源とならない紙) 紙コップ 可 燃 カミソリ 不 燃 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 紙や布で包む ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ スーツケースは不燃へ × ○ 紙や布で包む ○ ○ ○ ○ ○ ○ 紙や布で包む 品 目 区分 紙パック (飲料用) 紙 類 (500㎖以上) 紙袋 紙 類 ガムテープ 可 燃 ガムの包装 可 燃 カメラ 不 燃 カラーボックス (木製) 粗 大 ご み カラオケ機器 (家庭用) 粗 大 ご み ガラス板 ガラス・陶器類 刈払機 木切れ 可 燃 特記事項 ・洗って開いて乾かす ・紐で縛る ○ その他の紙 (雑がみ) ○ ○ ○ ○ ○ × 紙や布で包む エンジン付きはオイルを ○ 抜くこと ○ × 廃棄物取扱業者へ ○ ペットフードの缶を含む ○ ○ 使いきり必ず穴を開ける ○ 粒状のものは可燃へ × 販売店へ ○ 布団乾燥機など ○ ○ 充電池・ボタン電池は販売店へ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ 粗大ごみ × 革製品 可 燃 瓦 取扱不可 缶 (飲料用・缶詰用) 缶 缶 (菓子等) 不 燃 缶(スプレー缶・カセットボンベ)不 燃 緩衝材 (発泡スチロール)白トレイ・発泡 乾燥機 (衣類用) 家電リサイクル 乾燥機 (衣類用以外) 不 燃 乾燥剤 (食品用) 可 燃 乾電池 乾電池・蛍光管 感熱紙 (レシート、 可 燃 ファックス用紙など) (楽器) 粗大ごみ キ キーボード 持込み おまる (プラスチック製)可 燃 おむつ 可 燃 おもちゃ (金属製) 不 燃 おもちゃ 可 燃 (プラスチック製・木製・布製) おもちゃの外箱 紙 類 オルガン 取扱不可 不 燃 カ カーステレオ カーテンレール 粗大ごみ カーペット 粗大ごみ カーボン紙 可 燃 貝殻 可 燃 懐中電灯 不 燃 カイロ (使い捨て) 可 燃 鏡 ガラス・陶器類 額縁 可 燃 家具類 粗大ごみ 傘 不 燃 菓子缶 不 燃 加湿器 不 燃 菓子等の紙筒 紙 類 菓子等の袋 プラ容器 (プラスチック製) 菓子箱 (紙製) 紙 類 菓子箱 (金属製) 不 燃 菓子箱等の中仕切り 紙 類 (紙製) 菓子箱等の中仕切り プラ容器 (プラスチック製) 特記事項 ○…受け入れ可能 持込み➡ ×…受け入れできない 集積所 区分 持込み 品 目 集積所 集積所➡ ×…出せないもの ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ 集積所に出す場合は、太さ 10cm以下、長さ50cm以 ○ ○ 下に切って指定ごみ袋に 入れること 直接搬入する場合は、太さ × ○ 10cm以下、長さ1m以下 に切って搬入すること × ○ × ○ × ○ × ○ × ○ 電池を抜く ・洗って開いて乾かす ○ ○ ・紐で縛る ギター 粗大ごみ 脚立 粗大ごみ キャリア (車用) 粗大ごみ キャリアボックス (車用)粗 大 ご み 給湯器 粗大ごみ 牛乳パック 紙 類 (500㎖以上) 牛乳びん び ん ○ ○ なるべく販売店へ (リターナブルびん) プラスチック製のものは 牛乳びんのふた 可 燃 ○ ○ 可燃へ 給油ポンプ 可 燃 ○ ○ (プラスチック製) 漁業用廃材・機器類 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ 金庫 (手持ち) 不 燃 ○ ○ 金庫 (耐火) 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ 指定ごみ袋に入らないもの ク 空気清浄機 不 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと 指定ごみ袋に入らないもの クーラーボックス 可 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと くぎ 不 燃 ○ ○ 紙や布で包む エンジン付きはオイルを 草刈機 粗 大ごみ × ○ 抜くこと 草花 可 燃 ○ ○ くし (金属製以外) 可 燃 ○ ○ 金属製のものは不燃へ 薬 (錠剤、 カプセル等) プラ容器 ○ ○ の包装 果物等のパック プラ容器 ○ ○ 靴下 可 燃 ○ ○ 靴類 スパイク等の金属部分は 可 燃 ○ ○ 取り外す (布、革、 ゴム、 スパイク) クッション 可 燃 ○ ○ クリーニング袋 可 燃 ○ ○ 車椅子 (電動式) 粗大ごみ × ○ 18 ごみの分 別 事 典 ○…出せるもの 化粧品のびん × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ 蛍光管は取り外す ○ ○ ○ び ん ○ ○ 血圧計 (家庭用) 不 燃 結束バンド 可 燃 不 燃 コ 工具類(家庭用) ゴーグル 可 燃 コードリール 不 燃 コーヒーメーカー 不 燃 ござ (ビニール製含む) 可 燃 こたつ 粗大ごみ こたつ板 粗大ごみ コップ 可 燃 (紙製・プラスチック製) コップ ガラス・陶器類 (ガラス製・陶器製) コップ (金属製) 不 燃 碁盤 (木製) 可 燃 ゴム手袋 可 燃 ゴムマット 可 燃 ゴム類 可 燃 コルク 可 燃 ゴルフクラブ 粗大ごみ ゴルフバッグ 粗大ごみ ゴルフボール 可 燃 コンクリート 取扱不可 コンポスト容器 粗大ごみ コンパクトディスク 可 燃 (CD) 不 燃 サ 座椅子(木製以外) 在宅医療廃棄物 取扱不可 (注射針等) 在宅医療廃棄物 可 燃 (非鋭利物) 酒パック (中がアルミ 可 燃 加工してあるもの) 酒パックのふた プラ容器 サスペンション 取扱不可 スプリング (車用) 雑誌・本類 紙 類 座布団 可 燃 皿 可 燃 (紙製・プラスチック製) 皿 (ガラス製・陶器製) ガラス・陶器類 サラダ油 可 燃 (固化したもの) サングラス 可 燃 サンダル 可 燃 磁石 ガラス ・陶器類 シ 湿気取り 可 燃 自転車 粗大ごみ 芝刈機(家庭用小型、電動)粗 大 ご み 特記事項 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 中をゆすぐ、乳白色びんは ガラス陶器類へ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 廃棄物取扱業者へ ○ ○ ○ ケースも含む ○ ○ 木製のものは可燃へ × × 医療機関又は販売店へ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 品 目 シャンプーの ボトル・ポンプ シャープペンシル 写真 写真のネガフィルム ジャッキ (油圧式) ジャッキ (油圧式以外) シュレッダー紙 ジューサー (ミキサー) じゅうたん 充電池 充電器 (家庭用小型) 可 燃 可 燃 可 燃 取扱不可 不 燃 可 燃 不 燃 粗大ごみ 取扱不可 不 燃 消火器 取扱不可 × 浄水器 小動物の死体 照明器具 不 燃 ○ 可 燃 × 不 燃 ○ 除湿機 不 燃 ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ × スコップ 不 燃 ○ すだれ 可 燃 ○ スチール製家具 ステレオ 粗大ごみ × 粗大ごみ × ○ ○ ストーブ 不 燃 ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ × ○ 水を抜く ○ ○ バッテリーを取り除く ストッカー (冷凍庫) ストッキング (化学繊維製) ストッキングの外装 ストッキングの台紙 ストロー スノーボード スピーカー ○ ○ ○ × 販売店又は廃棄物取扱業者へ ○ ○ ○ ○ たたんで紐で縛る × 販売店 (協力店) へ ○ 消火器販売店または × 消火器リサイクル推進センター (03-5829-6773)へ ○ プラスチック製のものは可燃へ ○ 直接持ち込むこと ○ 蛍光管は取り外す 水を抜く、 コンプレッサー 方式のものは先に冷媒を ○ 適切に処理すること、 指定ごみ袋に入らないもの は直接持ち込むこと ○ ○ 販売店又は廃棄物取扱業 者へ ○ ○ 紐で縛る ○ ○ × × 特記事項 プラ容器 ○ ○ 食器 可 燃 (木製・プラスチック製・紙製) 食器 (金属製) 不 燃 食器 (ガラス製・陶器製)ガラス・陶器類 食器洗い機 粗大ごみ 証明書、保証書の袋 プラ容器 (プラスチック製) ジョウロ 可 燃 (プラスチック製) ジョウロ (金属製) 不 燃 シルバーカー (電動式) 取 扱 不 可 人工芝 可 燃 新聞紙・折込チラシ 紙 類 水槽 ス 可 燃 (アクリル製・プラスチック製) 水筒 (金属製) 不 燃 水筒 (プラスチック製) 可 燃 炊飯器 不 燃 スーツケース 不 燃 スキー板 粗大ごみ スキー靴 可 燃 スキャナー 不 燃 スクーター 取扱不可 スプレー缶 19 区分 持込み 車椅子 (手動式) 粗大ごみ クレヨン 可 燃 クレヨンのケース (紙製)可 燃 グローブ (スポーツ用) 可 燃 グローランプ ガラス・陶器類 鍬 (くわ) 不 燃 乾電池・蛍光管 ケ 蛍光管 蛍光灯器具 不 燃 ケーブル類 不 燃 化粧びんのふた プラ容器 (プラスチック製) ○…受け入れ可能 持込み➡ ×…受け入れできない 集積所 区分 持込み 品 目 集積所 集積所➡ ×…出せないもの 家電リサイクル × ○ × 販売店又は廃棄物取扱業者へ ○ ○ 紐で縛る 指定ごみ袋に入らないもの ○ は直接持ち込むこと ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 販売店へ (リサイクル) プラスチック製のものは ○ 可燃へ 指定ごみ袋に入らないもの ○ は直接持ち込むこと ○ ○ 灯油・電池を抜く、 指定ごみ ○ 袋に入らないものは直接持 ち込むこと × 販売店へ 可 燃 ○ ○ プラ容器 紙 類 可 燃 粗大ごみ ○ ○ ○ × ○ ○ その他の紙 (雑がみ) ○ ○ 指定ごみ袋に入らないもの 不 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと 不 燃 ○ ○ 使いきり必ず穴を開ける ごみの分別事典 ○…出せるもの 可 燃 ○ ○ 可 燃 可 燃 ガラス・陶器類 可 燃 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ 特記事項 品 目 区分 注射針 取扱不可 調味料等のチューブ (ケチャップ、マヨネーズ、可 燃 わさび等) ちらし 紙 類 (ダイレクトメール等) 机 粗 大ごみ ツ 爪切り 不 燃 釣り糸 可 燃 持込み プラ容器 ○ ○ 不 燃 ○ ○ ○…受け入れ可能 持込み➡ ×…受け入れできない 集積所 スプレー缶のふた スプーン (金属製) スプーン (プラスチック製) 炭 生理用品 セ 瀬戸物 洗剤・石鹸の外箱 洗剤の計量スプーン (プラスチック製) 洗濯機 洗濯バサミ 区分 持込み 品 目 集積所 集積所➡ ×…出せないもの 特記事項 × × 医療機関又は販売店へ ○ ○ キャップはプラ容器へ ○ ○ その他の紙 (雑がみ) × ○ ○ ○ ○ ○ 指定ごみ袋に入らないもの は直接持ち込むこと 家電リサイクル × × 販売店へ 釣り針 不 燃 ○ ○ 紙や布で包む 可 燃 ○ ○ 可 燃 ○ ○ テ ティーバッグ 集積所に出す場合は、太さ その他の紙 (雑がみ) 、 プラ 10cm以下、長さ50cm以 ティーバッグの外パック 紙 類 ○ ○ スチック製のものはプラ容 ○ ○ 下に切って指定ごみ袋に 器へ 入れること せん定枝 可 燃 ティッシュ (5個入り) の プラ容器 ○ ○ 直接搬入する場合は、太さ 外包装フィルム × ○ 10cm以下、長さ1m以下 ティッシュの空箱 紙 類 ○ ○ その他の紙 (雑がみ) に切って搬入すること ティッシュの 指定ごみ袋に入らないもの プラ容器 ○ ○ 扇風機 不 燃 ○ ○ 取出口フィルム は直接持ち込むこと ティッシュペーパー 可 燃 ○ ○ 洗顔料等のチューブ 可 燃 ○ ○ キャップはプラ容器へ 鉄アレイ 不 燃 ○ ○ 洗面器 (プラスチック製)可 燃 ○ ○ テニスボール 可 燃 ○ ○ 不 燃 ○ ○ ソ 双眼鏡 手袋 可 燃 ○ ○ 掃除機 不 燃 ○ ○ テレビ (ブラウン管式・ ソファー (スプリングの 家電リサイクル × × 販売店へ 粗大ごみ × ○ 液晶式・プラズマ式) 入っていないもの) テレホンカード 可 燃 ○ ○ ソファー (スプリングの 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ 入っているもの) 電気あんか 不 燃 ○ ○ 指定ごみ袋に入らないもの 電気カーペット 粗 大 ご み × ○ たたんで紐で縛る そり (プラスチック製) 可 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと 電気かみそり 不 燃 ○ ○ ソースの容器 プラ容器 ○ ○ 電気コード・ケーブル 不 燃 ○ ○ 乾電池・蛍光管 ○ ○ タ 体温計(水銀) 電気スタンド 不 燃 ○ ○ 蛍光管を外す 体温計 (電子) 不 燃 ○ ○ 指定ごみ袋に入らないもの 電気ストーブ 不 燃 ○ ○ 体重計 (ヘルスメーター)不 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと 耐熱ガラス容器 ガラス・陶器類 ○ × 電気毛布 不 燃 ○ ○ タイヤ (自動車・バイク等)取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ 電球 ガラス・陶器類 ○ × タイヤチューブのみは可燃、 電子オルガン 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ タイヤ (自転車・一輪車)不 燃 ○ ○ 指定ごみ袋に入らないもの 電子ピアノ 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ は直接持ち込むこと 指定ごみ袋に入らないもの タイヤチェーン 不 燃 ○ ○ 電子レンジ 不 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと ダイレクトメールの封筒 可 燃 ○ ○ 電動介護ベッド 粗大ごみ × ○ (ナイロン製) 電動工具 不 燃 ○ ○ 畳 粗大ごみ × ○ 電動自転車 粗 大 ご み × ○ バッテリーは取り外し、販売店へ 脱臭剤 可 燃 ○ ○ 固めるか紙や布に吸わせる タッパー 天ぷら油 可 燃 ○ ○ 可 燃 ○ ○ 液状は不可 (プラスチック製) 電話機 不 燃 ○ ○ タバコ 可 燃 ○ ○ ガラス・陶器類 ○ × ト 砥石(といし) タバコの空箱 紙 類 ○ ○ その他の紙 (雑がみ) トイレットペーパー等の タバコの外装フィルム プ ラ 容 器 ○ ○ 紙 類 ○ ○ その他の紙 (雑がみ) 芯 (紙製) タバコの中紙 可 燃 ○ ○ 陶磁器 ガラス・陶器類 ○ × 卵のから 可 燃 ○ ○ 豆腐のパック プラ容器 ○ ○ 紙製のものはその他の紙 卵パック プラ容器 ○ ○ 灯油 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ (雑がみ) へ トースター 不 燃 ○ ○ 玉ねぎを入れたネット プ ラ 容 器 ○ ○ 時計 不 燃 ○ ○ たわし 可 燃 ○ ○ (植物製・アクリル製) 徳用アイスクリームの 紙 類 ○ ○ その他の紙 (雑がみ) 外箱 たわし (金属製) 不 燃 ○ ○ 土砂 取 扱 不 可 × × 取扱業者へ 単車 取 扱 不 可 × × 販売店へ (リサイクル) トタン 粗 大ごみ × ○ タンス 粗大ごみ × ○ 土鍋 ガラス・陶器類 ○ × ダンベル 不 燃 ○ ○ ドライヤー 不 燃 ○ ○ 段ボール 紙 類 ○ ○ 紐で縛る ドラム缶 粗 大 ご み × ○ 中身を使い切る 粗大ごみ × ○ チ チャイルドシート トランペット 不 燃 ○ ○ 茶がら 可 燃 ○ ○ 鳥かご (金属製) 不 燃 ○ ○ 茶筒 (金属製) 不 燃 ○ ○ 可 燃 ○ ○ 釣り竿 可 燃 ○ ○ 20 ごみの分 別 事 典 ○…出せるもの ○…受け入れ可能 特記事項 不 燃 ○ ○ 中身を使いきる 汚れが落ちないものは プラ容器 ○ ○ 可燃へ 汚れが落ちないものは 白トレイ・発泡 ○ ○ 可燃へ 可 燃 ○ ○ 不 燃 ○ ○ 紙や布で包む 土を取り除く、農業用は不可 苗ポット (家庭菜園用) 可 燃 ○ ○ (販売店又は廃棄物取扱業者へ) 長靴 可 燃 ○ ○ 納豆の容器 プ ラ 容 器 ○ ○ 紙製のものは可燃へ (発泡スチロール製) 鍋 (金属製) 不 燃 ○ ○ 鍋焼きうどんのアルミ 不 燃 ○ ○ 容器 生ごみ 可 燃 ○ ○ しっかりと水切りをする 生ごみ処理機 (家庭用)不 燃 ○ ○ 中身は可燃へ 縄 可 燃 ○ ○ プ ラ 容 器 ○ ○ 紙製のものは紙類へ ニ 乳酸菌飲料の容器 人形 可 燃 ○ ○ (ゴム・プラスチック製) 可 燃 ○ ○ ヌ ぬいぐるみ 可 燃 ○ ○ ネ 寝袋 年賀状 紙 類 ○ ○ その他の紙 (雑がみ) 年賀状 (写真付) 可 燃 ○ ○ 粘土 (油性・紙粘土) ガラス・陶器類 ○ × 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ ノ 農業用廃材・機器類 農薬 取 扱 不 可 × × 販売店へ 農薬の空きびん 取 扱 不 可 × × 販売店へ (家庭菜園用) のこぎり 不 燃 ○ ○ 紙や布で包む 取 扱 不 可 × × 販売店へ (リサイクル) ハ バイク 廃材 (事業者) 取 扱 不 可 × × 廃棄物取扱業者へ 廃油 (事業者用) 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ パイプベッド 粗大ごみ × ○ はかり 不 燃 ○ ○ バケツ (プラスチック製)可 燃 ○ ○ バケツ (金属製) 不 燃 ○ ○ はさみ 不 燃 ○ ○ 紙や布で包む はしご 粗大ごみ × ○ バスケットボール 可 燃 ○ ○ 空気を抜く パソコン (家庭用) 取 扱 不 可 × × メーカーへ引取りを申し込む バッテリー 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ 発電機 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ バット (野球用) 粗大ごみ × ○ 発泡スチロール 白トレイ・発泡 ○ ○ 花火 可 燃 ○ ○ 水に浸してから出す 歯ブラシ 可 燃 ○ ○ 歯磨きチューブ 金属製のものは不燃へ 可 燃 ○ ○ (金属製以外) キャップはプラ容器へ 紙や布で包む、注射針は取 針 不 燃 ○ ○ 扱不可 針金 不 燃 ○ ○ 指定ごみ袋に入らないもの ハロゲンヒーター 不 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと ハンガー 可 燃 ○ ○ (木製・プラスチック製) ハンガー (金属製) 不 燃 ○ ○ はんこ 可 燃 ○ ○ パンフレット 紙 類 ○ ○ 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ ヒ ピアノ ビー玉 ガラス・陶器類 ○ × ビーチパラソル 粗大ごみ × ○ 品 目 ビールびん (リターナブルびん) ひげそり ビデオカメラ ビデオテープ ビデオデッキ ビニールシート (家庭菜園用) ビニールテープ 塗料缶 トレイ (惣菜などの容器 色つき) トレイ (惣菜などの容器 白色のみ) トレーシングペーパー ナ ナイフ 21 肥料袋 フ 区分 不 燃 不 燃 可 燃 不 燃 ○ ○ ○ ○ 可 燃 ○ 可 燃 ○ 可 燃 ○ ファンヒーター 不 燃 ○ フィルムの筒型ケース プラ容器 ○ 封筒 紙 類 ○ フォーク (金属製) 不 燃 フォーク (プラスチック製)可 燃 布団 粗大ごみ 布団乾燥機 不 燃 フライパン 不 燃 ○ ○ × ○ ○ 不 燃 ○ プラモデル 可 燃 プランター 可 燃 (木製・プラスチック製) プランター (陶器製) ガラス・陶器類 フリーザーパック 可 燃 プリン (3個組) の台紙 紙 類 プリンのカップ プラ容器 プリンのフタ 不 燃 (アルミ製) プリンのフタ プラ容器 (プラスチック製) フロッピーディスク 可 燃 プロパンガスボンベ 取扱不可 風呂ポンプ 不 燃 風呂マット (洗い場用) 可 燃 噴霧器 (電動式・手動式) 特記事項 び ん ○ ○ なるべく販売店へ びん等のふた (金属) 不 燃 ○ びん類 (シンナー・塗料)ガラス・陶器類 ○ びん類 び ん ○ (ドリンク・酒・保存びん等) ブラインド 持込み 持込み➡ ×…受け入れできない 集積所 区分 持込み 品 目 集積所 集積所➡ ×…出せないもの ○ ○ ○ 土を取り除く ○ ○ ○ ○ × 土を取り除く ○ ○ その他の紙 (雑がみ) ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ 不 燃 ○ (介護用電動式) 粗 大 ご み × ヘ ベッド ベッド ペット砂 粗大ごみ × ガラス・陶器類 ○ ペットボトル ペ ッ ト ○ ペットボトルのふた プラ容 器 ヘッドホン 不 燃 ベビーカー 粗大ごみ ベビーチェア 粗大ごみ ベビーバス 可 燃 ベルト (バンド) 可 燃 ヘルメット 可 燃 ペン 可 燃 便座 不 燃 (温水洗浄装置付含む) ベンチ 粗大ごみ 弁当箱 (コンビニ等) プ ラ 容 器 ○ 紙や布で包む ○ ○ ○ 農業用は不可 (販売店又は ○ 廃棄物取扱業者へ) ○ 農業用は不可 (販売店又は ○ 廃棄物取扱業者へ) ○ × 中身を使いきる 中をゆすぐ リターナブル ○ びんはなるべく販売店へ 灯油・電池を抜く ○ 指定ごみ袋に入らないもの は直接持ち込むこと ○ その他の紙 (雑がみ) ○ セロファンは可燃へ ○ ○ ○ たたんで紐で縛る ○ ○ 指定ごみ袋に入らないもの ○ は直接持ち込むこと ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ケースも含む × 販売店へ ○ ○ 電池を抜く ○ 指定ごみ袋に入らないもの は直接持ち込むこと ○ ○ × 汚物は取り除く 飲料・酒類・特定調味料 (醤油・醤油加工品・みりん・ ○ 食酢等) 用のプラスチック ボトル ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 汚物を取り除き洗う × ○ ○ ○ ごみの分別事典 ○…出せるもの × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 販売店又は廃棄物取扱業者へ その他の紙 (雑がみ) 紙や布で包む プラスチック製のものは可燃へ 紐で縛る 汚物を取り除き洗う 指定ごみ袋に入らないもの は直接持ち込むこと 指定ごみ袋に入らないもの 歩行器 (乳児用) 不 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと ポスター 紙 類 ○ ○ その他の紙 (雑がみ) ボタン電池 取 扱 不 可 × × 販売店 (協力店) へ ポット 不 燃 ○ ○ ホットカーペット 粗 大 ご み × ○ たたんで紐で縛る ホットプレート 不 燃 ○ ○ 哺乳びん (ガラス製) ガラス・陶器類 ○ × 哺乳びん(プラスチック製)可 燃 ○ ○ ポリタンク 可 燃 ○ ○ 中身が無いこと 保冷剤 可 燃 ○ ○ 本棚 粗 大 ご み × ○ ガラスは取り外しガラス・陶器類へ ポンプ (風呂・洗濯用) 不 燃 ○ ○ 不 燃 ○ ○ マ マイク 巻尺 不 燃 ○ ○ ビニール製のものは可燃へ 枕 可 燃 ○ ○ マッサージ機 (腰掛) 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ マッサージ機 (手持ち) 不 燃 ○ ○ マッチ 可 燃 ○ ○ 水に浸けてから出す マッチ箱 可 燃 ○ ○ マットレス (スプリング 粗大ごみ × ○ の入っていないもの) マットレス (スプリング 取 扱 不 可 × × 販売店又は廃棄物取扱業者へ の入っているもの) まな板 可 燃 ○ ○ 豆電球 ガラス・陶器類 ○ × 農業用は不可 (販売店又は マルチ (家庭菜園用) 可 燃 ○ ○ 廃棄物取扱業者へ) 万年筆 不 燃 ○ ○ 万歩計 不 燃 ○ ○ (ジューサー) 不 燃 ○ ○ ミ ミキサー ミシン 不 燃 ○ ○ ミニカー (玩具) 不 燃 ○ ○ ミニコンポ 指定ごみ袋に入らないもの 不 燃 ○ ○ (オーディオセット) は直接持ち込むこと ミルク缶 (乳児用) 不 燃 ○ ○ 可 燃 ○ ○ ム 虫かご 虫メガネ (天眼鏡) ガラス・陶器類 ○ × むしろ 粗大ごみ × ○ 無線機 (小型) 不 燃 ○ ○ 紙 類 ○ ○ その他の紙 (雑がみ) メ 名刺 メガネ (プラスチック製)可 燃 ○ ○ 金属製は不燃へ 目薬の容器 プラ容器 ○ ○ メジャー (金属製) 不 燃 ○ ○ ビニール製のものは可燃へ 綿棒 可 燃 ○ ○ 紙 類 ○ ○ その他の紙 (雑がみ) モ 模造紙 指定ごみ袋に入らないもの 餅つき機 不 燃 ○ ○ は直接持ち込むこと モップ (柄付きモップ) 粗 大 ご み × ○ 木刀 (竹刀) 可 燃 ○ ○ 品 目 区分 物干し竿 (金属製) 粗大ごみ 物干し台 取扱不可 (コンクリート製) 不 燃 ヤ やかん 焼きそばの白色カップ プラ容 器 (インスタント) 焼き物 (陶磁器) ガラス・陶器類 ヤッケ 可 燃 取扱不可 ユ 有毒物質 湯たんぽ(プラスチック製)可 燃 湯たんぽ (金属製) 不 燃 湯飲み (陶器製) ガラス・陶器類 可 燃 ヨ 汚れた紙類 よしず 粗大ごみ 不 燃 ラ ライター ラケット 可 燃 ラジオ 不 燃 ラジカセ 不 燃 ラップ 可 燃 ラップの外箱 紙 類 ラップの芯 紙 類 ラップの刃 (金属製) 不 燃 ラミネート加工紙 可 燃 ランドセル (学生鞄) 可 燃 ランプ (ランタン) 不 燃 粗大ごみ リ リヤカー リュックサック 可 燃 リンゴ等を包んだ発泡 プラ容器 スチロール製ネット (車用) 粗 大 ご み ル ルーフキャリア 家電リサイクル レ 冷蔵庫 冷凍庫 家電リサイクル 冷風機 粗大ごみ レコード盤 可 燃 レジ袋 プラ容器 レトルトパック 可 燃 レトルトパック 紙 類 (カレー等) の外箱 レンチ 不 燃 ロ 老眼鏡(プラスチック製)可 燃 ローソク 可 燃 ロープ 可 燃 ロッカー (金属製) 粗 大ごみ ロッキングチェア 粗 大ごみ 不 燃 ワ ワープロ ワープロ用インクリボン 可 燃 ワイパー 不 燃 持込み 取扱不可 ほうき 可 燃 防水加工された紙 可 燃 包装紙 紙 類 包丁 不 燃 包丁研ぎ器 不 燃 ボウル (台所用) (金属製)不 燃 ホース 可 燃 ポータブルトイレ 粗大ごみ ボールペン 可 燃 特記事項 ○…受け入れ可能 持込み➡ ×…受け入れできない 集積所 ホ ホイール(車用) 区分 持込み 品 目 集積所 集積所➡ ×…出せないもの 特記事項 × ○ × × 廃棄物処理業者へ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 販売店へ 水を抜く 水を抜く 中身を使いきる 電池を抜く 電池を抜く その他の紙 (雑がみ) その他の紙 (雑がみ) 電池、燃料を抜く ○ ○ × × × × ○ ○ ○ ○ × 販売店へ × 販売店へ ○ ○ ○ 汚れているものは可燃へ ○ ○ ○ その他の紙 (雑がみ) ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ワイヤー 不 燃 ○ 輪ゴム 輪ゴムの箱 綿 割りばし 割りばしの袋 ワンカップびん 可 燃 紙 類 可 燃 可 燃 紙 類 び ん ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 金属製のものは不燃へ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 指定ごみ袋に入らないもの ○ は直接持ち込むこと ○ ○ その他の紙 (雑がみ) ○ ○ ○ その他の紙 (雑がみ) ○ 22 具体的な分別方法の一例 カップ 麺 フタ (紙製) 「もやせるごみ」 容器(プラスチック製) 3 個 組プリン 外包装フィルム フタ (プラスチック製) 「プラスチック製 「プラスチック製容器包装」 容器包装」 カップ(プラスチック製) 「プラスチック製 容器包装」 「プラスチック製 容器包装」 外包装フィルム 「プラスチック製 容器包装」 ※汚れが落ちない ものは「もやせる ごみ」へ 取り出し口のフィルム 「プラスチック製 容器包装」 紙箱 「紙類 (その他の紙)」 外包装フィルム 「プラスチック製 容器包装」 袋 「プラスチック製 容器包装」 5個入りティッシュボックス ティッシュ 台紙 「もやせるごみ」 「紙類 (その他の紙)」 菓子類 ネット入り玉ねぎ ネット アルミホイル 中仕切り (プラスチック製) 「プラスチック製 容器包装」 ケースの刃(金属製) 「プラスチック製容器包装」 「もやせないごみ」 ※紙製の仕切りは「その他の紙」へ 皮 「もやせる ごみ」 個包装紙 テープ 「プラスチック製 容器包装」 乾燥剤 「もやせるごみ」 菓子缶 「もやせないごみ」 ※紙箱は「その他の紙」へ 精肉・鮮 魚 「紙類(その他 の紙)」 包装紙 芯 「紙類(その他の紙)」 「紙類(その他の紙)」 くすり たばこ 吸殻 ラップ 「もやせるごみ」 「もやせるごみ」 アルミ箔 「もやせないごみ」 外包装フィルム 紙箱 「プラスチック製 容器包装」 「紙類 (その他の紙)」 銀紙 「もやせるごみ」 紙箱 白色トレイ 「白色トレイ・発泡」 吸水シート 「紙類 (その他の紙)」 外包装フィルム 「プラスチック製 容器包装」 「もやせるごみ」 包装シート (アルミ含む) 「プラスチック製 容器包装」 くすり (使用期限切れ等で処分する場合) 「もやせるごみ」 乾電池 ヘアスプレー 台紙 「紙類 (その他の紙)」 フタ 「プラスチック製 容器包装」 外包装フィルム 「プラスチック製 容器包装」 缶 「もやせないごみ」 ※使いきり必ず 穴を開ける 23 パック 乾電池 「乾電池 「プラスチック製容器包装」 ・蛍光管」 ※同じ種類のものでも、素材により 分別区分が異なる場合があります ので、 ご注意ください。 事業所から出る ごみについて 事業所から出るごみ 事業活動に伴って生じる廃棄物は、 業種や廃棄物の材質により、 産業廃棄物と事業系一般廃棄物に区分されます。 廃棄物は、次のような流れで処理されます。 事業活動に伴って排出する廃棄物 許可業者が収集運搬 産業廃棄物 事業者 自己搬入 許可業者が収集運搬 事業系一般廃棄物 自己搬入 産業廃棄物処分業 許可業者 やまだ エコセンター 一般廃棄物処分業 許可業者 事 業 所( ) 事務所・店舗 民宿 など 経営する家族の生活ごみ 紙くず 食品残さ ペットボトル 発泡スチロール 缶・びん プラスチック製容器包装 など 家庭系ごみ 25 従業員の出すごみ 客の出すごみ 紙くず 食品残さ 紙くず 食品残さ ペットボトル 発泡スチロール 缶・びん プラスチック製容器包装 など ペットボトル 発泡スチロール 缶・びん プラスチック製容器包装 など 事業系一般廃棄物 産業廃棄物 事業活動に伴って排出する事業系一般廃棄物は、やまだエコセンターで処分されます。 また、産業廃棄物は、事業者の責任において自ら、又は許可業者へ委託して処理します。 ●事 業活動に伴って排出する廃棄物は、排出する事業者自らの責任で適正に処理 することが法律で定められています(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第3条第1項)。 市では収集しませんので、自社でやまだエコセンターへ搬入ができない場合は、 許可業者に収集運搬を委託してください。 ●廃棄物の処理を他人に委託する場合は、県または市から許可を受けた業者へ委託 しなければなりません。また、一般廃棄物、産業廃棄物は別々に許可されていま すので、排出される種類に応じ、それぞれの許可業者に委託してください。 産業廃棄物の種類と排出業種 産業廃棄物となるものは、下記のとおり法律で定められています。 (廃棄物の処理及び清掃に関する法律第2条) ●すべての業種において産業廃棄物となるもの ①燃え殻 ②汚泥 ③廃油 ④廃酸 ⑤廃アルカリ ⑥廃プラスチック類 ⑦ゴムくず ⑧金属くず ⑨ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず ⑩鉱さい ⑪がれき類 ⑫ばいじん ●特定の業種においてのみ産業廃棄物となるもの 特定の業種 ⑬紙くず 出版業・新聞業・建設業・製本業・印刷物加工業・パルプ製造業など ⑭木くず 建設業・木材木製品製造業・輸入材木の卸売業・リース業などの業種 貨物の流通のために使用したパレットなど ⑮繊維くず 繊維工業・建設業など ⑯動植物性残さ 食料品製造業・医薬品製造業など ⑰動物系固形不要物 と畜場・食鳥処理場から排出した固形状不要物 ⑱動物のふん尿 畜産農業に係るもの ⑲動物の死体 畜産農業に係るもの 26 志摩市一般廃棄物収集運搬業 許可業者一覧 平成26年2月20日現在 ※許可業者のうち希望した業者のみ掲載しています。(あいうえお順に記載) 業者名 住 所 電話番号 産業廃棄物の 取り扱い (有) サンサンクリーン 鳥羽市船津町238番地 (有) 志摩産業 志摩市志摩町御座249番地2 0599-45-3305 0596-25-9780 0599-43-6774 0597-35-1122 0596-39-1541 0599-55-0265 0599-72-2739 0599-43-7699 0599-26-7118 0599-88-3914 志摩市阿児町鵜方2371番地1 0599-44-5288 無 (有) 真産業 志摩市志摩町和具2582番地29 有 (有) 大東丸観光 志摩市磯部町渡鹿野467番地3 0599-85-6225 0599-57-2121 0599-43-1375 0596-38-2922 0599-37-2110 0599-66-1822 0599-56-0001 0599-26-3528 0599-46-0245 0599-55-0237 0599-43-1782 0599-43-8577 0599-55-0710 0596-36-7270 0599-45-3608 0599-72-0261 (有) 出馬重機 志摩市阿児町甲賀4541番地1 (有) いせ梅田 伊勢市小俣町元町1571番地 志摩市阿児町鵜方3112番地1 マルールビル1F SOS (有) 尾鷲環境開発 北牟婁郡紀北町海山区船津2576番地 (有) クリーンサービス浜口 伊勢市佐八町896番地8 作田建設 (有) 志摩市磯部町下之郷1200番地1 サンケン 山本堅造 志摩市大王町船越820番地 サン工業 志摩市阿児町国府1524番地6 公益社団法人 志摩市シルバー人材センター 谷口興業 志摩市阿児町神明83番地 中部クリーンディール (有) 伊勢市村松町1360番地19 中川クリーンサービス 鳥羽市答志町780番地 (有) 南勢環境 度会郡南伊勢町切原95番地 (有) 西山産業 志摩市磯部町迫間517番地29 (有) 浜口商事 鳥羽市安楽島町1223番地2 (有) 宝山 志摩市阿児町神明1887番地2 (株) マエックス 志摩市磯部町恵利原1091番地3 マルカ運輸 (株) 志摩市阿児町鵜方82番地69 丸文ビル管理 (株) 志摩市阿児町鵜方1173番地1 ミナミ運輸 (有) 志摩市磯部町迫間43番地3 雅興産 伊勢市大湊町488番地11 (株) 山本建材 志摩市阿児町立神3412番地 (有) 山本峯行商店 志摩市大王町波切985番地6 有 有 無 有 有 有 無 無 有 有 有 無 有 無 有 有 無 有 有 有 有 無 無 有 有 お問い合わせは 志 摩 市 美 化 衛 生 課 エコフレンドリーはまじま 大 王 清 掃 セ ン タ ー TEL 0599-44-0229 FAX 0599-44-5261 URL http://www.city.shima.mie.jp/ TEL 0599-53-1410 FAX 0599-53-1410 TEL 0599-72-3718 FAX 0599-72-3718 や ま だ エ コ セ ン タ ー TEL 0599-56-0530 FAX 0599-56-0531 (鳥羽志勢広域連合 環境課) 2014年 3月 環境にやさしい植物油インキを使用しています。 再生紙を使用しています。
© Copyright 2024 Paperzz