研究会資料:PDF

社団法人 電子情報通信学会
THE INSTITUTE OF ELECTRONICS,
INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS
フェロー&マスターズ未来技術研究会資料
FM05-1-2 (2005.5.30)
未来創像学
∼SF 映画に学ぶ IT 機器と HI の未来形
田村 秀 行 ,木 村 朝 子, 柴 田 史久
立命館大学 情報理工学部
〒 525-8577 滋 賀 県 草 津 市 野 路 東 1-1-1
あ ら ま し 良 質 の SF 映 画 の 中 に は ,研 究 開 発 対 象 と す べ き 映 像 情 報 機 器 や ヒ ュ ー マ ン イ ン タ フ
ェースのヒントが詰まっている.計算機科学者や未来学者の協力を得た描いた映像には,技術
的可能性を考えた上で「実現できるなら,こんなものが欲しい」という大衆の願望を忖度し,
可 視 化 し て い る か ら で あ る . こ こ で は ,『 2001 年 宇 宙 の 旅 』 (1968)か ら 『 マ イ ノ リ テ ィ ・ リ ポ ー
ト 』 (2002)『 ア イ , ロ ボ ッ ト 』 (2004)ま で , 数 十 本 の SF 映 画 を 熟 視 ・ 分 析 し た 結 果 を も と に ,
いくつかの傾向とヒントを披露する.
1. は じ めに ∼ な ぜ SF に 学 ぶか
20 世 紀 後 半 ,特 に 最 後 の 10 数 年 間 の コ ン ピ ュ ー タ と ネ ッ ト ワ ー ク 技 術 の 進 歩 は 凄 ま じ か っ た .あ っ
と い う 間 に , 我 々 の オ フ ィ ス で の 業 務 形 態 も 生 活 ス タ イ ル ま で も 変 え て し ま っ た . 21 世 紀 に 入 っ て も
な お , デ ジ タ ル 革 命 の 勢 い は 続 い て い る こ と を 実 感 す る . そ の 半 面 , PC の 外 観 , デ ス ク ト ッ プ 画 面 ,
ア プ リ ケ ー シ ョ ン の 種 類 と 用 法 は , こ の 10 年 ほ と ん ど 変 化 が な い と も 言 え る . こ れ は あ る 特 定 企 業 の
寡 占 化 の 影 響 に 過 ぎ な い だ け で ,WIMP(Windows, Icon, Menus and Pointing-device)型 と 呼 ば れ る GUI は ,
あ る 日 突 然 そ の 拘 束 か ら 脱 し て 大 き な 飛 躍 へ と 向 か う の だ ろ う か .そ れ と も 自 動 車 や テ レ ビ が そ う で あ
ったように,このスタイルはこのまま定着してしまうのであろうか.
ポ ス ト WIMP 型 の ヒ ュ ー マ ン イ ン タ フ ェ ー ス の 研 究 は 活 発 化 し て い る .現 在 の PC と テ レ ビ の 間 の 壁
を 取 り 払 う 映 像 情 報 機 器 の 構 想 も よ く 耳 に す る .し か し ,そ れ が 本 当 に 近 未 来 社 会 で 受 け 入 れ ら れ る の
か と な る と ,よ く 分 か ら な い .第 一 線 で 研 究 開 発 や 製 品 開 発 に 携 わ る 者 ほ ど ,一 般 市 場 ,民 生 市 場 の 将
来は見通せない.
本 講 演 ( 原 稿 ) の 趣 旨 は , そ ん な 時 に 少 し 見 方 を 変 え , 近 未 来 の IT 機 器 や そ の ヒ ュ ー マ ン イ ン タ フ
ェ ー ス の 形 態 を 考 え る ヒ ン ト を 示 唆 し よ う と い う も の で あ る .筆 者 ら は ,近 未 来 社 会 で 大 衆 が 受 け 容 れ
る 映 像 情 報 機 器 の 形 態 は ,良 質 の SF 映 画 の 中 に そ の ヒ ン ト が 隠 さ れ て い る と 考 え る .科 学 的 実 現 性 が
全 く な い 荒 唐 無 稽 な も の も 存 在 す る が ,多 く は「 実 現 で き る な ら ば ,こ ん な も の が 欲 し い 」と い う 人 間
の 自 然 な 願 望 を 素 直 に 描 い た も の だ か ら で あ る .古 典 的 名 作『 2001 年 宇 宙 の 旅 』(1968)や 最 近 の『 A. I.』
(2001)『 マ イ ノ リ テ ィ ・ リ ポ ー ト 』 (2002)『 ア イ , ロ ボ ッ ト 』 (2004)な ど は , 電 子 情 報 工 学 の 専 門 家 ,
未 来 学 者 の 意 見 を 積 極 的 に 取 り 入 れ て 製 作 さ れ て い る .言 わ ば .専 門 家 の 未 来 技 術 予 測 と ,映 画 の プ ロ
デ ュ ー サ ,監 督 ,シ ナ リ オ ラ イ タ ー ,美 術 ス タ ッ フ た ち が 考 え る( 素 人 と し て の )近 未 来 予 測 を 合 算 し
可視化してものである.
こ う し た 考 え の 下 に ,筆 者 ら の 研 究 室 で は 新 規 配 属 さ れ た 学 生 た ち( 理 工 系 で は あ る が ,ま だ 研 究 歴
が 白 紙 の 連 中 ) 約 10 名 と 一 緒 に 数 十 本 の SF 映 画 を 観 賞 し , そ こ に 登 場 す る シ ー ン を 分 析 し た . 以 下
で は , そ の 分 析 結 果 の 概 要 を 紹 介 す る .( な お , 著 作 権 の 関 係 上 , 肝 心 の 当 該 映 画 の シ ー ン が 掲 載 で き
な い が 容 赦 さ れ た い .)
5
2. 対 象 とし た 作 品
実 質 は 『 2001 年 宇 宙 の 旅 』 が 起 点
劇 場 公 開 さ れ た 映 画 と し て は ,1966 年 の『 ミ ク ロ の 決 死 圏 』か ら ,2004 年 の 『 CODE46』『 ア イ , ロ
ボ ッ ト 』 ま で , 付 録 に 示 す 58 本 を 対 象 と し た . 1966 年 以 前 に も 多 数 の SF 映 画 が 存 在 し た が , 論 じ る
に 足 り な い と 判 断 し た .も う 少 し 厳 密 に 言 え ば ,1968 年 公 開 の『 2001 年 宇 宙 の 旅 』( ス タ ン リ ー・キ ュ
ー ブ リ ッ ク 監 督 作 品 )は ,そ れ ま で の 常 識 を 破 る SF 映 画 の 金 字 塔 ,歴 史 的 な 記 念 碑 と も 言 う べ き 作 品
で ,こ の 映 画 は こ こ で 対 象 と 考 え る 作 品 の 原 点 と 考 え て い い .当 時 の 未 来 学 の 叡 知 を 結 集 し ,各 分 野 で
の 一 流 企 業 に 技 術 予 測 と 機 器 の デ ザ イ ン を 委 託 し ,美 術 的 に も 徹 底 し た リ ア リ ズ ム で こ だ わ り の 映 像 作
り を 貫 い て い る .別 の 意 味 で ,ア カ デ ミ ー 賞 特 殊 効 果 賞 を 受 賞 し た『 ミ ク ロ の 決 死 圏 』を 加 え た が ,事
実 上 『 2001 年 宇 宙 の 旅 』 以 前 の SF 映 画 は 論 じ る に 足 り な い ク オ リ テ ィ だ と 断 言 し て 構 わ な い だ ろ う .
た だ し ,こ の リ ア リ テ ィ は 製 作 当 時 の リ ア リ テ ィ で あ っ て ,今 こ の 映 画 を 観 る と 古 く さ さ を 感 じ る の
を 禁 じ 得 な い .「 今 な お 輝 き を 失 わ な い 」 と す る 映 画 評 論 家 は 多 々 い る が , そ れ は こ の 映 画 で 語 ろ う と
し た 魂 に 対 し て で あ っ て , 残 さ れ た 映 像 に 描 か れ た 機 材 や 技 術 内 容 は 余 り に も 古 い ( 何 し ろ 37 年 前 で
あ り , ま だ ア ポ ロ 宇 宙 船 が 月 面 着 陸 す る 以 前 の 映 画 で あ る ). ち な み に , こ の 映 画 に 登 場 す る 人 工 知 能
を も っ た コ ン ピ ュ ー タ HAL9000 は , 1992 年 ( 原 作 の 小 説 で は 1997 年 ) に 製 造 さ れ た と し て 描 か れ て
い る . こ の HAL の 機 能 は , ど の 程 度 の も の で あ っ た か , そ れ は 現 在 ま た は 将 来 , 実 現 可 能 な の か を 検
証 し た 結 果 は ,『 HAL 伝 説 』 [1]に 詳 し い . こ れ は , 1997 年 に 出 版 さ れ た 本 で あ る .
コミックやアニメは対象としない
未 来 を 語 る の は SF 映 画 の 以 前 に SF 小 説 が 存 在 し て い る が , 作 家 は 想 像 力 だ け 書 く の で , 技 術 的 な
実 現 性 の 検 討 は な さ れ て い な い に 等 し い .例 え ば ,サ イ バ ー パ ン ク 小 説 の 祖 と な っ た ウ ィ リ ア ム・ギ ブ
ス ン の『 ニ ュ ー ロ マ ン サ ー 』[ 2]に は ,サ イ バ ー ス ペ ー ス 装 置 な る も の が 登 場 す る が ,そ の 機 能 に 関 し
て何ら述べられていない.
コ ミ ッ ク ( マ ン ガ ) で も , 故 手 塚 治 虫 の 初 期 の 作 品 を 代 表 と し て , SF ジ ャ ン ル の コ ミ ッ ク が 多 数 存
在 す る . 子 供 に 圧 倒 的 人 気 を 誇 る 『 ド ラ え も ん 』 も ま た , あ る 種 の SF で あ る . ポ ケ ッ ト か ら 登 場 す る
様 々 な 小 道 具 は , 未 来 型 IT 機 器 を 考 え る の に 大 い に 役 に 立 つ こ と だ ろ う . し か し , 小 説 よ り は イ メ ー
ジ を 絵 と し て 具 現 化 す る 必 要 は あ る と は い え ,映 画 に 比 べ る と リ ア リ テ ィ は ぐ っ と 低 い .実 用 機 器 と し
て通用するかどうかは検証せずに,自由な発想で書いても構わないからである.
ア ニ メ ー シ ョ ン も ま た ,着 想 を 自 由 度 高 く 描 け る と い う 点 で は 似 た よ う な も の で あ る .フ ル CG ア ニ
メ よ り も ,伝 統 的 な セ ル 調 ア ニ メ の 方 が さ ら に そ の 傾 向 が 強 い .コ ミ ッ ク の 系 譜 を 引 く も の が 多 い ゆ え
に ,コ ミ ッ ク と 似 た 発 想 で 実 現 性 を 顧 み ず に 自 由 に 発 想 さ れ て 描 か れ て い る も の も 少 な く な い .よ っ て ,
コミックもアニメも本分析研究の対象にはしなかった.
企業の近未来予測ビデオは参考になる
そ れ に 対 し て 実 写 の SF 映 画 で は ,登 場 す る 大 道 具・小 道 具 の す べ て を 圧 倒 的 に リ ア リ テ ィ 高 く 制 作・
調 達 す る 必 要 が あ る .稼 働 し な い ま で も ,実 際 に そ れ な り の 物 を 製 作 し な い と ,質 感 も 操 作 性 も 醸 し 出
せ な い .い い 加 減 な デ ザ イ ン で は ,映 画 全 体 が 薄 っ ぺ ら に な っ て し ま う . そ れ ゆ え に ,良 質 の SF 映 画
では,しっかりとした未来予測をし,機能設計を行なっている.
同 じ 観 点 か ら 注 目 す べ き は , 企 業 の プ ロ モ ー シ ョ ン ・ ビ デ オ で 近 未 来 を 描 い た 作 品 で あ る . 1989 年
ア ッ プ ル ・ コ ン ピ ュ ー タ 社 が 製 作 し た 『 Knowledge Navigator』 が 契 機 と な り , 1990 年 代 の マ ル チ メ デ
ィ ア ・ フ ィ ー バ ー の 頃 に は , 電 子 情 報 機 器 製 造 や 情 報 通 信 サ ー ビ ス の 大 手 各 社 ( IBM, HP, AT&T, マ
イ ク ロ ソ フ ト ,NHK,NTT,東 芝 ,日 立 ,NEC,キ ヤ ノ ン 等 々 )が 次 々 と こ の 種 の ビ デ オ を 作 っ た .自
社 が ど の よ う な 豊 か な 近 未 来 を 想 定 し ,そ れ に 貢 献 す る 製 品 や サ ー ビ ス を 提 供 し て 行 く か を 映 像 で 描 い
て 見 せ た の で あ る .専 門 家 に よ る 技 術 予 測 と 技 術 に は 素 人 の 映 像 作 家 た ち の 合 作 と い う 意 味 で は ,本 稿
で 対 象 と す る SF 映 画 と 同 等 か , そ れ 以 上 に 分 析 す る に 足 る 価 値 を 含 ん で い る .
6
3. 一 般 的な 傾 向
約 60 本 を 10 余 人 が 手 分 け し て 熟 視 し 分 析 す る と ,結 構 視 点 が 異 な り ,思 わ ぬ 発 見 も あ る .と て も そ
のすべては書き切れないので,まずは一般的な傾向から列挙する.
◆実現できないなくても,映画ならいくらでも描けるもの
い く ら 科 学 が 発 達 し て も ,タ イ ム マ シ ン も 透 明 人 間 も 作 れ る 訳 な い が ,映 画 な ら 簡 単 に 表 現 で き て し
ま う .テ レ パ シ ー や テ レ ト ラ ン ス ポ ー ト の そ の 類 い だ .ス ー パ ー マ ン の よ う に 空 を 飛 ぶ こ と も 不 可 能 と
分 か っ て い て も ,映 像 と し て 巧 み に 描 か れ る と 嬉 し く な り ,カ タ ル シ ス を 感 じ て し ま う .そ れ が エ ン タ
ー テ イ ン メ ン ト と し て の SF 映 画 の 真 骨 頂 だ か ら , こ の 類 い の 使 わ れ 方 は 結 構 多 い .
◆映画で描くほど簡単ではないが,ある程度現実に達成できたもの
双子を使ったり,ディジタル合成で同じ俳優を登場させれば「クローン人間」は容易に表現できる.
「 バ ー チ ャ ル リ ア リ テ ィ (VR)」 や 「 パ ラ レ ル ワ ー ル ド 」 も し か り だ . 簡 単 に 生 き 返 れ る 不 死 身 人 間 や
人 間 と 区 別 つ か な い ロ ボ ッ ト も 映 画 の 中 な ら 簡 単 に 描 け る .「 ク ロ ー ン 」 は 倫 理 上 の 問 題 が あ る か ら 別
問 題 と し て ,「 VR」「 人 間 型 ロ ボ ッ ト 」「 無 人 運 転 」「 宇 宙 探 検 」 な ど は , 映 画 で 観 る ほ ど 容 易 で は な く
て も ,過 去 数 十 年 の 間 に 現 実 に か な り 進 ん だ と 言 え る .最 近 で は ,現 実 世 界 で の 進 歩 を 考 慮 し て 描 か な
い と ,む し ろ リ ア リ テ ィ を 感 じ な い と も 言 え る .「 機 械 翻 訳 」「 暗 号 解 読 」な ど は 映 像 向 き で な い が ,完
成度を問わなければ,コンピュータの進歩に合わせて進歩して来た分野と言える.
◆ 古 い SF 映 画 で 見 か け る が , も う と っ く に 達 成 し て し ま っ た も の
「 テ レ ビ 電 話・会 議 」「 無 線 電 話( 携 帯 電 話 )」な ど は ,古 い 映 画 で は ま だ 未 来 の こ と に よ う に 登 場 し て
い る .「 タ ッ チ パ ネ ル 」「 レ ー ザ ー 手 術 」な ど は ,で き そ う な 頃 に ス ク リ ー ン に 登 場 し て 既 に 達 成 し て し
ま っ た 題 材 だ .「 DNA 鑑 定 」 な ど は , 昔 の SF 映 画 が 思 い つ き も し な か っ た 技 術 だ ろ う .
◆宇宙もの,エイリアン系はあまり参考にならない
未 来 都 市 で ク ル マ が 空 を 飛 ん だ り ,異 次 元 空 間 に ワ ー プ す る な ど は SF 映 画 が 得 意 と す る 故 の み の パ
タ ー ン だ .宇 宙 船 が 危 機 に 陥 っ た り エ イ リ ア ン が 登 場 す る の も 定 型 パ タ ー ン の 1 つ だ が .こ の 種 の 映 画
に は 余 り 学 ぶ と こ ろ が な い .ド ラ マ の 舞 台 を 宇 宙 で の 戦 い や 地 球 侵 略 に お い て 要 る だ け で ,科 学 的 な 分
析 な ど 全 く し て い ず ,時 代 不 祥 の 映 画 も 少 な く な い .宇 宙 船 内 の 機 材 な ど は ,何 と な く そ れ ら し く 見 せ
ているだけである.
4. 分 析 結果 か ら の3 つ の 話題
4.1 視 点 1 : 映 像 表 示 機 器 の 未 来 形
SF 映 画 の 中 で は , 数 々 の 映 像 デ ィ ス プ レ イ が 登 場 す る . い つ の 時 代 も そ の デ ザ イ ン と 機 能 を 見 た だ
け で ,製 作 さ れ た 年 代 が 大 体 想 像 で き て し ま う .そ れ は ,他 の 機 材 と 違 っ て ,映 像 機 器 の 性 能 を 映 像 で
表現せざるを得ないゆえに,その時代の技術や入手できる機材を使わざるを得ないからだ.
象 徴 的 な の は ,『 2001 年 宇 宙 の 旅 』の 中 に あ る 宇 宙 船 デ ィ ス カ パ リ ー 号 の 中 央 制 御 部 と 思 し き シ ー ン
で あ る . 操 作 卓 前 面 上 部 に は 多 数 の CRT モ ニ タ が 並 ん で い る . 液 晶 デ ィ ス プ レ イ も プ ラ ズ マ ・ デ ィ ス
プ レ イ も 存 在 し な か っ た の は 勿 論 だ が ,ま だ 現 在 の GUI の 典 型 で あ る「 マ ル チ ウ ィ ン ド ウ 」「 オ ー バ ー
ラ ッ ピ ン グ・ウ ィ ン ド ウ 」の 概 念 す ら な か っ た の で あ る .よ っ て ,多 数 の 画 面 を 同 時 に 表 示 に す る に は ,
そ の 数 だ け の CRT を 並 べ る し か 手 段 が な か っ た の で あ る . そ こ に 描 か れ て い る CG も 線 画 だ け 描 い か
れている.映像表示機器がその時代に縛られるという好例だ.
豊 か な 未 来 生 活 を 表 わ す 典 型 的 な 表 現 上 は ,壁 一 面 の デ ィ ス プ レ イ で あ る .ス ク リ ー ン に 投 射 す る の
は 何 も 珍 し く な い が ,家 庭 生 活 の 何 気 な い 場 面 に 新 種 の デ ィ ス プ レ イ と 登 場 す る と 未 来 を 感 じ て し ま う .
『 ト ー タ ル・リ コ ー ル 』(1990)は そ の 典 型 で あ る .最 近 で は ,街 頭 や シ ョ ッ ピ ン グ セ ン タ ー の 壁 面 が 大
型 デ ィ ス プ レ イ に な っ た り(『 マ イ ノ リ テ ィ・リ ポ ー ト 』(2002)),窓 ガ ラ ス や ガ ラ ス 状 の パ ー テ ィ シ ョ
ン が デ ィ ス プ レ イ 画 面 と し て 描 か れ て い る (『 CODE46』 (2004). こ れ ら の 多 く は , 10 年 以 上 後 に 眺 め
たらきっと古めかしく思うことだろう.
知 的 で 情 報 を 有 効 利 用 す る 感 覚 を 与 え る の は ノ ー ト 型 ( PAD 型 ) の 機 器 で あ り . 昔 か ら よ く 描 か れ
て い た . ノ ー ト PC で 達 成 さ れ た と も 言 え る が , 映 画 中 の PAD に は キ ー ボ ー ド は な い . ペ ン 入 力 タ イ
7
プ の PC が 大 き な 市 場 を 形 成 し な い と こ ろ を 見 る と ,キ ー ボ ー ド の 呪 縛 か ら 未 だ に 抜 け 出 せ な い こ と が ,
未来か現在かの分かれ道の手前にいると感じられる.
デ ィ ジ タ ル 技 術 で 映 像 の 嵌 め 込 み 合 成 が 容 易 に な っ た 最 近 で は ,薄 型 デ ィ ス プ レ イ 化 は ど ん ど ん 進 み ,
折 り 曲 げ の 可 能 な ペ ー パ ー 状 ,フ ィ ル 厶 状 の デ ィ ス プ レ イ も し ば し ば 登 場 す る(『 レ ッ ド・プ ラ ネ ッ ト 』
(2000)な ど ). 映 像 上 表 現 上 の 制 約 も な く な っ た 現 在 , 最 も 皆 が 望 ん で い る も の の 典 型 と し て 登 場 し て
いるので,ペーパーライク・ディスプレイの研究開発はもっともっと加速してもいいだろう.
そ の 他 ,『 マ ト リ ッ ク ス リ ロ ー デ ッ ド 』 (2003)の マ ル チ デ ィ ス プ レ イ や 『 ペ イ チ ェ ッ ク 消 さ れ た
記 憶 』 (2003)の あ っ と お ど ろ く 3D デ ィ ス プ レ イ な ど , 映 像 表 示 機 器 の ア イ デ ア は こ れ か ら も 続 々 と 出
て 来 る で あ ろ う .今 後 も 現 実 の ビ ジ ネ ス の 主 戦 場 で あ る こ と を 示 唆 し て い る か の よ う だ .映 像 機 器 関 連
の企業には,もっと意を強くして未来型ディスプレイの開発に投資するように勧めたい.
4.2 視 点 2: 今 な お 求 め ら れ る も の
我 々 の 分 析 で は ,今 な お 数 多 く の SF 映 画 で 描 か れ る ネ タ に は ,次 の よ う な も の が 残 っ た .そ れ だ け
潜在願望が強いと言える.
(1) 動 画 ホ ロ グ ラ ム ・ デ ィ ス プ レ イ
『 ス タ ー ・ ウ ォ ー ズ 』 (1977)で R2D2 が 投 映 す る レ イ ア 姫 か ら の メ ッ セ ー ジ の シ ー ン は 余 り に も 有 名
だ が ,そ の 後 の『 ス タ ー・ ト レ ッ ク 』シ リ ー ズ は 言 う ま で も な く ,『 フ ラ バ ー 』(1997)『 マ ト リ ッ ク ス 』
( 1999)『 ア ン ド リ ュ ー NDR114』 (1999)『 シ ッ ク ス ・ デ イ 』 (2000)『 マ イ ノ リ テ ィ ・ リ ポ ー ト 』 (2002)
『 X-MEN2』 (2003)な ど , 今 な お 数 多 く の 映 画 に ホ ロ グ ラ ム ・ デ ィ ス プ レ イ が 登 場 す る . し か も , 小 型
投 影 機 で な く ,等 身 大 の 像 で 描 く 場 合 が 増 え て い る の が 印 象 的 だ .少 し 半 透 明 に し て 合 成 す れ ば い い の
だ か ら ,昔 も 今 も 技 術 的 に は 難 し く な い .そ れ で い て 眼 鏡 な し で 究 極 の 3D 映 像 が 目 の 前 の 空 間 に 浮 か
ぶ の だ か ら , SF 映 画 的 表 現 に は ピ ッ タ リ な の だ ろ う .
動 画 ホ ロ グ ラ ム の 実 現 性 は 極 め て 低 い .( 現 時 点 で は ) 技 術 的 解 決 法 の 見 通 し す ら 立 っ て い な い し ,
ま と も に 研 究 す る グ ル ー プ す ら な く な っ て し ま っ た( 研 究 グ ル ー プ が な い の だ か ら ,当 分 は 実 現 す る 訳
な い ). 映 像 作 家 達 は そ こ ま で は 知 ら な い だ ろ う が , い つ ま で 経 っ て も 完 成 し よ う に な い の で , そ の こ
とが今なお未来性を感じさせているのかもしれない.
眼 鏡 な し で あ る こ と を 断 念 し , 目 の 前 の 空 間 に 像 が 浮 か ぶ 感 覚 だ け を 得 た い な ら ば , HMD を 装 着 す
る「 複 合 現 実 感 (MR)」[3]が そ の 役 割 を 果 た し て く れ る .現 実 世 界 に CG 映 像 で 描 い た 仮 想 世 界 を 融 合
す る 技 術 で あ る . 現 状 の ビ デ オ シ ー ス ル ー HMD は ま だ 決 し て 装 着 感 が い い と は 言 え な い が , 多 数 の 企
業 が 本 気 で 開 発 競 争 を 展 開 す れ ば ,あ っ と い う 間 に 低 価 格 ,小 型 で 高 画 質 の も の が 生 ま れ る だ ろ う .『 誌
シ ッ ク ス ・ デ イ 』 で は ア メ リ カ ン ・ フ ッ ト ボ ー ル 選 手 の ヘ ル メ ッ ト に ,『 M:I-2』 (2002)で は サ ン グ ラ ス
に こ の MR 用 HMD の 機 能 を 備 わ っ て い る よ う な 描 き 方 が 見 ら れ
(2) 自 然 な 音 声 コ マ ン ド / 音 声 対 話
昔 も 今 も 変 わ ら ず 登 場 す る の が ,「 お い , コ ン ピ ュ ー タ 」 と 自 然 な 会 話 で 呼 び か け れ ば 応 答 し て く れ
る コ ン ピ ュ ー タ や 宇 宙 船 や ロ ボ ッ ト で あ る .今 回 の 対 象 の 中 で も ,十 指 に 余 る 作 品 に 登 場 し ,ち ょ っ と
数 え る 気 が し な い ほ ど だ .映 画 で 描 く の は 簡 単 だ が ,現 状 技 術 は ま だ ま だ と て も そ の レ ベ ル に は 達 し て
いない.
技 術 者 同 士 な ら ,不 特 定 話 者 .連 続 音 声 ,大 語 彙 で ,か つ ノ イ ズ や 他 の 会 話 が あ る 中 で の 発 話 を 正 し
く 捉 え ,か つ 内 容 を 理 解 し ,適 切 に 答 え る の は 至 難 の 技 で は あ る こ と は 理 解 で き る .そ の 半 面 ,こ れ だ
け の 要 望 が あ り な が ら ,過 去 数 十 年 間 研 究 の 歩 み は 遅 々 と し て い る と 感 じ る .音 声 / 自 然 言 語 関 係 者 は ,
もう少し性根を入れて取り組むべきかと思う
(3) ( セ キ ュ リ テ ィ 対 策 と し て の ) 個 人 認 証
最 近 と み に 増 え て い る の が , 明 示 的 に 個 人 認 証 を す る シ ー ン だ . そ れ も , ID カ ー ド や 暗 証 コ ー ド で
な く , 虹 彩 , 掌 紋 , 声 紋 , DNA 鑑 定 と い っ た 身 体 的 特 徴 量 ( バ イ オ メ ト リ ッ ク ス ) を 瞬 時 に 識 別 す る
も の が 多 い .昔 の SF 映 画 に は ほ と ん ど 登 場 し な か っ た .社 会 全 体 で 情 報 セ キ ュ リ テ ィ の 重 要 さ が 認 識
さ れ , か つ 実 際 に そ の 種 の 商 品 が 出 て 来 た の で , SF 映 画 が 描 く 未 来 に も 入 れ ざ る を 得 な く な っ た 感 が
ある.
8
4.3 視 点 3: ポ ス ト WIMP を め ざ す ヒ ュ ー マ ン イ ン タ フ ェ ー ス
良 質 の SF 映 画 に は ,未 来 の 生 活 や 社 会 を 描 く の に デ ザ イ ン ・ セ ン ス , ビ ジ ュ ア ル ・ セ ン ス が 優 れ て
い る な と 感 じ る 作 品 が 少 な か ら ず あ る .そ の 種 の 映 画 で は ,オ フ ィ ス 什 器 や 家 庭 の 情 報 機 器 も じ っ く り
観 察 す る に 値 す る .こ こ で よ く 登 場 す る の は ,ペ ン 入 力 ,タ ッ チ パ ネ ル ,ジ ェ ス チ ャ 操 作 等 の 対 話 デ バ
イスやヒューマンインタフェースである.
我 々 が 選 ん だ お 気 に 入 り は シ ー ン ,ベ ス ト 3 は『 マ イ ノ リ テ ィ・リ ポ ー ト 』(2002)の 透 明 湾 曲 デ ィ ス
プ レ イ 前 で の 操 作 ,『 ペ イ チ ェ ッ ク 消 さ れ た 記 憶 』(2003)の ペ ン 操 作 で の CAD,『 マ ト リ ッ ク ス リ ロ
ー デ ッ ド 』(2003)中 で 管 制 室 職 員 ら が 透 明 の 円 筒 状 モ ニ タ に 向 か っ て 両 手 で タ ッ チ 操 作 を し て い る シ ー
ン で あ る .何 が 未 来 的 か と 問 わ れ て も ,そ れ は 理 屈 で な く フ ィ ー リ ン グ で あ る .読 者 は 自 分 で ビ デ オ か
DVD で 見 て 確 認 し て 頂 き た い .
そ も そ も , ヒ ュ ー マ ン イ ン タ フ ェ ー ス (HI)と い う 概 念 は 古 い SF 映 画 に は な か っ た . 音 声 コ マ ン ド に
よ る 指 示 は 有 っ て も , 対 話 デ バ イ ス と い う 形 で は 登 場 し て い な い . HI を 意 識 し 始 め る の は , ワ ー ク ス
テ ー シ ョ ン が ビ ッ ト マ ッ プ ・ デ ィ ス プ レ イ と マ ウ ス が 標 準 装 備 さ れ て か ら で あ る . 一 般 に は , MPU が
普 及 し ,PC の 標 準 が 登 場 す る 頃 か ら と 言 い 換 え て も 良 い .HI 研 究 分 野 で は ,20 世 紀 末 に 一 気 に 普 及 し
た WIMP を 超 え る 「 ポ ス ト WIMP」 研 究 が 活 発 化 し て い る が , SF 映 画 の 中 で は , そ れ を 魅 力 的 な 形 で
表現し始めていると言っていいだろう.
5.SF 映 画に ヒ ン トを 得 た 研究 事 例
筆 者 ら は ,上 記 3 例 の 中 か ら『 マ イ ノ リ テ ィ ・リ ポ ー ト 』(2002)の シ ー ン を 取 り 上 げ ,こ れ を 具 体 化
す る「 広 視 野 電 子 作 業 空 間 」の 研 究 を 推 進 し て い る .こ こ で 着 目 し た の は ,大 型 の ア ー チ 型 ス ク リ ー ン
に向かってジェスチャ操作という身体的動作で直観的で円滑なユーザインタフェースを実現している
点 で あ る . 1970 年 代 の ワ ー ク ス テ ー シ ョ ン 研 究 に 端 を 発 す る デ ス ク ト ッ プ ・ メ タ フ ァ は , マ ル チ ウ ィ
ン ド ウ と い う 革 新 的 な 情 報 提 示 手 法 を 完 成 さ せ た . し か し , PC で 行 な い た い 作 業 が 増 加 す る に つ れ ,
次 第 に 窮 屈 な も の に な っ て 来 た .コ ン ピ ュ ー タ・モ ニ タ の 大 型 化 だ け で は ,こ の 不 満 を 解 決 で き ず ,早
晩もっと広い電子作業領域が求められると予想される.
利 用 者 が 没 入 感 を 感 じ る「 イ マ ー シ ブ・デ ィ ス プ レ イ 」は ,現 在 で も バ ー チ ャ ル・リ ア リ テ ィ 分 野 で
活 用 さ れ ,そ の ほ と ん ど は 3 つ( あ る い は ,そ れ 以 上 の )プ ロ ジ ェ ク タ で 映 像 を 同 時 投 影 し て い る .家
庭 用 の 大 型 TV モ ニ タ の 低 価 格 化 が 進 め ば ,こ の 種 の 広 視 野 デ ィ ス プ レ イ を 数 々 の 日 常 業 務 で 用 い る こ
とも現実味を帯びてくると思われる.
図1は近未来に医師のオフィスでの利用イメージであり,表1はその様々な発展形である.
こうした作業空間に適した作業内容やユーザインタフェースのあり方は,いざ開発に着手してみると
色 々 興 味 深 い 問 題 に 遭 遇 す る . こ の 研 究 内 容 の 詳 細 に つ い て は , 文 献 [4]を 参 照 さ れ た い .
図 1
近未来の医師のオフィスにおける作業風景のイメージ
9
表 1
レベル 1
広視野のワイド画
面に 2 次元画像等の多
数の電子データを配
置 し ,ジ ェ ス チ ャ・コ
マンドでこれを操作
する.
広視野電子作業空間システムのレベル分け
レベル 2
立体映像表示機能
を も つ .ワ イ ド ス ク リ
ーンから利用者まで
の 飛 び 出 し た 3D 空 間
も作業領域にできる.
レベル 3
レ ベ ル 2 に 加 え ,フ ァ イ ル
キ ャ ビ ネ ッ ト ,ご み 箱 等 の 実
物 体 を 配 置 す る .セ ン サ や ス
ィ ッ チ を つ け て ,実 世 界 か ら
仮想世界に影響を及ぼす.
レベル 4
現実と仮想が融合
した複合現実空間を
作 業 領 域 と す る .複 数
人 で 体 験 で き ,ス ク リ
ーン型よりも移動の
自由度がある.
6.む す び
良 質 の SF 映 画 に は , 近 未 来 社 会 で 人 々 が 求 め る 技 術 や ラ イ フ ス タ イ ル が 描 か れ て い る と 考 え , 約
60 本 の 映 画 を 分 析 し た 結 果 を 紹 介 し た .中 長 期 的 な 研 究 開 発 の ヒ ン ト に な る 素 材 は 少 な か ら ず あ る が ,
そ の 由 来 や 描 か れ た 時 期 を 確 認 す べ き で あ る .ま た ,研 究 者 な ら ば ,そ の 未 来 像 を そ の ま ま 目 指 す の で
な く ,さ ら な る 発 展 形 を 考 え ,そ れ を 一 般 化 す る こ と に よ っ て 技 術 体 系 を 構 築 し 世 の 中 に し た い も の で
ある.
謝 辞 本 調 査 に 参 加 さ れ た 立 命 館 大 学 田 村・木 村 研 究 室 ,柴 田 研 究 室 の 有 志 諸 君 に 感 謝 す る .本 調 査 研
究 の 一 部 は , (財 )国 際 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 基 金 の 助 成 に よ る .
参考文献
[1] デ ビ ッ ト・C・ス ト ー ク[ 編 ]( 日 暮 雅 道 監 訳 ):『 HAL 伝 説 —2001 年 コ ン ピ ュ ー タ の 夢 の 現 実 』,早
川 書 房 (1997)
[2] ウ ィ リ ア ム ・ ギ ブ ス ン ( 黒 丸 尚 訳 ):『 ニ ュ ー ロ マ ン サ ー 』, ハ ヤ カ ワ 文 庫 (1986)
[3] S. K. Feiner( 田 村 秀 行 訳 ): 複 合 現 実 感 が ひ ら く 第 3 の 視 界 ,日 経 サ イ エ ン ス , 2002 年 7 月 号 , pp.
40-49, (2002)
[4]木 村 朝 子 他: 広 視 野 電 子 作 業 空 間 に 関 す る 考 察 と シ ス テ ム 試 作 ∼ マ イ ノ リ テ ィ・リ ポ ー ト 型 I/F と そ の 発 展 形 ,
イ ン タ ラ ク シ ョ ン 2005 論 文 集 , pp.143-150 (2005)
付録
対 象 と し た SF 映 画 と 製 作 年
1966 年 『 ミ ク ロ の 決 死 圏 』, 1968 年 『 2001 年 宇 宙 の 旅 』, 1977 年 『 ス タ ー ・ ウ ォ ー ズ 』, 1979 年 『 エ イ リ ア ン ,
1980 年 『 ス タ ー ・ ウ ォ ー ズ / 帝 国 の 逆 襲 』, 1982 年 『 ブ レ ー ド ラ ン ナ ー 』, 1983 年 『 ス タ ー ・ ウ ォ ー ズ / ジ ェ ダ
イ の 復 讐 』,1984 年『 タ ー ミ ネ ー タ ー 』『 2010 年 』,1986 年『 エ イ リ ア ン 2』,1987 年『 イ ン ナ ー ス ペ ー ス 』,1990
年『 ト ー タ ル・リ コ ー ル 』,1991 年『 タ ー ミ ネ ー タ ー 2』,1992 年『 エ イ リ ア ン 3』,1994 年『 デ ィ ス ク ロ ー ジ ャ ー 』,
1995 年 『 バ ー チ ュ オ シ テ ィ 』, 1996 年 『 イ ン デ ペ ン デ ン ス ・ デ イ 』『 マ ー ズ ・ ア タ ッ ク 』『 ス タ ー ・ ト レ ッ ク
フ
ァ ー ス ト・コ ン タ ク ト 』,1997 年『 コ ン タ ク ト 』『 メ ン・イ ン・ブ ラ ッ ク 』『 フ ラ バ ー 』『 エ イ リ ア ン 4』『 ス タ ー シ
ッ プ ・ ト ゥ ル ー パ ー ズ 』, 1998 年 『 ロ ス ト ・ イ ン ・ ス ペ ー ス 』『 ス タ ー ・ ト レ ッ ク
叛 乱 』, 1999 年 『 マ ト リ ッ ク
ス 』『 イ グ ジ ス テ ン ズ 』『 ノ イ ズ 』『 ア ン ド リ ュ ー NDR114』『 ミ ッ シ ョ ン ・ ト ゥ ・ マ ー ズ 』『 13F』『 ギ ャ ラ ク シ ー ・
ク エ ス ト 』, 2000 年 『 M:I-2』『 ジ ュ ブ ナ イ ル 』『 イ ン ビ ジ ブ ル 』『 X-メ ン 』『 レ ッ ド ・ プ ラ ネ ッ ト 』『 シ ッ ク ス ・ デ
イ 』『 X-メ ン 』,2001 年『 A.I.』『 バ イ オ ハ ザ ー ド 』『 ク ロ ー ン 』,2002 年『 ス タ ー・ウ ォ ー ズ
エ ピ ソ ー ド 2/ ク ロ
ー ン の 攻 撃 』『 タ イ ム マ シ ン 』『 メ ン・イ ン・ブ ラ ッ ク 2』『 マ イ ノ リ テ ィ・リ ポ ー ト 』『 ネ メ シ ス / S.T.X. 』,2003
年 『 X-MEN2』『 マ ト リ ッ ク ス
リ ロ ー デ ッ ド 』『 タ ー ミ ネ ー タ ー 3 』『 ト ゥ ー ム ・ レ イ ダ ー 2』『 マ ト リ ッ ク ス レ
ボ リ ュ ー シ ョ ン ズ 』『 ペ イ チ ェ ッ ク 消 さ れ た 記 憶 』, 2004 年 『 ゴ ッ ド ・ デ ィ ー バ 』『 サ ン ダ ー バ ー ド 』『 CODE46』
『アイ,ロボット』
10