2015 ~地域の安全・安心を目指して~ 南中警察官駐在所 各駐在所連携ボランティア団体 岩出警察署 所管区 上岩出 駐在所 相谷 駐在所 山崎 駐在所 南中 駐在所 調月 駐在所 鞆渕 駐在所 安楽川 駐在所 長田 駐在所 龍門 駐在所 団体名等/活動内容 上岩出小学校PTA ・登校時の通学路での見守り ・学校行事への協力 小瀬廣祐(岩出市中迫) ・登下校時の交通安全活動、声かけ運動 子どもを守るネットワーク(相谷・山地区) ・通学路等における交通監視、児童の横断誘導 山崎小学校愛育会 ・児童の登下校の見守り活動 ・児童との同伴下校による防犯活動 ・通学路における登下校時の交通安全活動 亀井邦郎さん(岩出市中黒) ・通学路における見守り活動、あいさつ運動 和田孝雄さん(岩出市中黒) ・通学路における見守り活動 池田小学校登下校ボランティア ・通学路等における交通監視・児童の横断誘導・声かけなど 打田民生委員児童委員連絡協議会 ・登下校時の見守り活動 ・校門等でのふれあい活動「おはよう・あいさつ運動」 出立正則さん(紀の川市東三谷居住) ・通学路の交差点における交通監視・児童の横断誘導・声かけ等 調月青少年健全育成会 ・通学時間帯の児童等への交通安全指導通 ・防犯訓練、危険箇所の点検活動 調月地区民生児童委員会 ・登下校時の見守り活動 ・独居老人宅の見回り 鞆渕小中学校育友会(PTA) ・登下校時の見守り活動、声掛け運動 ・『ともぶち安全マップ』の作成 桃山民生委員児童委員協議会 ・通学路における見守り活動高齢者世帯等の見守り活動 ・高齢者世帯等の見守り活動 青少年健全育成推進協議会桃山支部 ・通学路における見守り活動 ・ジュニアリーダ-育成事業 山入邦雄さん(紀の川市桃山町市場) ・通学路の見守り活動 長田小学校スクールサポーター ・児童の通学路における見守り・交通安全指導 ・安全マップの作成 清水伊佐子さん(紀の川市嶋居) ・通学路における登下校の見守り・交通安全指導と清掃活動 高橋重幸さん(紀の川市上田井) ・通学路における登下校の見守り・交通安全指導 紀の川市スクールサポーター(竜門小学校) ・登下校時の見守り活動 竜門小学校共育コミュニティ ・児童に対する見守り活動 代表者等 構成員 久枝壮一郎会長 約40人 (PTA役員) 小瀬廣祐さん 個人 山崎北小学校 約20人 山崎小学校 75人 11人 亀井邦郎さん 個人 和田孝雄さん 個人 池田小学校 29人 赤井美佐子代表 37人 出立政則さん 個人 山崎聡会長 23人 大西信昭代表 5人 鞆渕小中学校育友会 約28人 宮村貞好会長 29人 桃山会館事務局 11人 山入邦雄さん 個人 長田小学校 15人 清水伊佐子さん 個人 高橋重幸さん 個人 並松八重代表 34人 庄田五百子代表 22人 ボランティア団体等の紹介 上岩出駐在所 団体(個人)名 上岩出小学校PTA(会長久枝壮一郎) 目的 学校と協力した児童の健全育成のための活動 主な活動 会長が会員の割り当てを決めて、毎週月・木曜日の 登校時に通学路の要所に立ち児童への声かけや道路の 横断時の安全を守っています。 その他にも、学校行事への協力を行っています。 団体(個人)名 目的 小瀬 廣祐さん(個人) 岩出中央小学校の児童の登下校の安全確保 児童への声かけ運動の推進 主な活動 平成16年ころに民生委員をしていたのをきっかけ に見守り活動を始め、民生委員を退いた後も、毎日、 登下校時に岩出中央小学校の通学路の要点(岩出市水 栖)に立ち、登下校の児童の見守り活動、児童への声 かけ、挨拶運動の推進に努めています。 平成25年ころからは、岩出市交通指導員としても 活動しています。 -1- ボランティア団体等の紹介 団体(個人)名 目的 相谷駐在所 子どもを守るネットワーク(相谷・山地区) 山崎北小学校の通学路等における交通監視、児童の 横断誘導を通して、子どもの事件事故被害の防止を目 的としています。 主な活動 山崎北小学校のPTA、自治会等の方々により、小 学生の登下校時、通学路や主要な交差点等において交 通監視や横断歩道における子ども達の横断の誘導等を 行い、子どもの安全と安心を見守っています。 その他 構成員は、 PTA、 田第5団地自治会 金池・中黒団地自治会、山一地区青少年育成会議 山一子供見守り隊 の各団体から約20名が参加してくれています。 -2- ボランティア団体等の紹介 団体(個人)名 目的 山崎駐在所 山崎小学校愛育会(山崎見守り隊) 児童の登下校の見守り活動、通学路を一緒に歩くこと による防犯活動 主な活動 毎 年 、「 山 崎 見 守 り 隊 」 と い う 名 称 で 、 全 校 児 童 の 保護者からボランティアを募集しています。 登録してくださった方には、名札をお渡しし、登下 校時、児童と一緒に通学路を歩くことによって、常に 大人が行き交う姿を見せ、防犯効果を上げています。 その他 本年度の構成員は愛育会ボランティア75名 団体(個人)名 子どもを守るネットワーク( 田団地自治会) 目的 通学路における児童の安全確保と、児童にあいさつ をする習慣を付けて欲しいと願い活動しています。 主な活動 毎 日 (土 日 を 除 く )岩 出 市 田の紀の川病院南側交差 点において、午前7時10分から午前7時40分まで の間、午後2時50分から午後3時30分までの間、 メンバーが交代で児童の見守り活動を実施していま す。 この付近は 民家の無い寂 しい道路が通 学路となって おり、歩いて 通学路の見守 り活動も実施 しています。 -3- ボランティア団体等の紹介 団体(個人)名 目的 山崎駐在所 亀 井 邦 郎 さ ん (7 5 歳 )(岩 出 市 中 黒 居 住 ) 児童の安全確保のため、通学路における見守り活動 を行うとともに、児童への「あいさつ運動」を行い、 あいさつの出来る子になって欲しいと願って活動して います。 主な活動 6年前から、山崎小学校校門前に毎朝午前7時ころ から立ち、通学児童の横断誘導及び「あいさつ運動」 を行っています。 その他 亀井さんは保護司の仕事もされており、毎朝児童に 声を掛けることにより、児童との親密な関係を築き、 これまでも「いじめ」を何度も解決してこられたとの ことです。 通 学 し て く る 児 童 は 、親 し げ に 亀 井 さ ん に 話 し か け 、 亀井さんと「じゃんけん」をして学校内に入って行く のが日課の児童が何人もいます。 -4- ボランティア団体等の紹介 山崎駐在所 団体(個人)名 和 田 孝 雄 さ ん ( 7 5 歳 ) (岩 出 市 中 黒 居 住 ) 目的 山崎小学校児童の安全確保のため通学路における見 守り活動を実施しています。 主な活動 3 年 前 か ら 、 毎 朝 (土 日 を 除 く )、 山 崎 小 学 校 南 側 交 差点において、午前7時から午前8時20分ころまで の間、通学児童の安全確保のため交差点に立ち、児童 の見守り活動を実施しています。 その他 山崎小学校南側を走る県道小豆島岩出線は交通量の 多い道路にもかかわらず、道幅が狭く歩道も設置出来 ません。この危険な道路を事故に遭うことなく、児童 が横断して登校できるのも和田さんの献身的な活動に よるもので、教諭、保護者から厚い信頼が寄せられて います。 -5- ボランティア団体等の紹介 団体(個人)名 目的 南中駐在所 池田小学校登下校ボランティア(池田小学校) 通学路等における交通監視・児童の横断誘導・声か けなどを通して、子どもの事件事故被害を防止するこ とを目的としています。 主な活動 子ども達の安全・安心を見守るため、メンバー29 名がそれぞれ通学路や主要な交差点などにおいて、交 通監視・児童の横断誘導・声かけ等を毎日行っていま す。 その他 事務局・池田小学校 団体(個人)名 打田民生委員児童委員連絡協議会 目的 地域のふれあい活動である「おはよう・あいさつ運 動」を通して、少年の健全育成、安全・安心な町づく りを目的としています。 主な活動 この協議会は、平成15年12月に発足し、毎月1 回 ( 第 2 水 曜 日 )、 登 校 時 間 帯 に 紀 の 川 市 打 田 地 区 の 池田小学校・田中小学校・打田中学校において、それ ぞれ会員(37名)が分散し、学校の校門等で地域の ふれあい活動である「おはよう・あいさつ運動」を実 施しています。 そのほかにも「子ども達の安全・安心」を見守るた め、それぞれの通学路や主要な交差点などにおいて、 登下校時の「見守り活動」も行っています。 その他 事務局・紀の川市役所社会福祉課 -6- ボランティア団体等の紹介 南中駐在所 団体(個人)名 出 立 正 則 さ ん ( 5 9 歳 )( 紀 の 川 市 東 三 谷 居 住 ) 目的 通学路等における交通監視や見守り活動を行うとと も に 、 児 童 へ の 「 声 か け 」・「 あ い さ つ 運 動 」 を 行 い 、 子どもの事件事故被害の防止を目的としています。 主な活動 約20年前から、子ども達の安全・安心を見守るた め 、通 学 路 の 交 差 点 に お い て 、毎 朝 午 前 7 時 こ ろ か ら 、 交通監視・児童の横断誘導・声かけ等を行っていま す。 その他 出立さんは、紀の川市打田少林寺拳法スポーツ少年 団(支部長)の活動を約35年続けています。また、 保護司や交通指導員もされており、児童との親密な関 係を築いています。 見守り活動中、積極的に児童に「声かけ」を行い話 をすることにより、少しでも児童が元気よく登校でき るように取り組んでいます。 -7- ボランティア団体等の紹介 団体(個人)名 調月青少年健全育成会 目的 スローガン「伸ばそう 調月駐在所 わが子も 人の子も」 各機関・団体との密接な連携による青少年の育成 主な活動 ○ こ の 会 は 、 毎 月 1 日 、 1 5 日 を 、「 児 童 に を 声 か け、交通安全指導通学路セイフティネット」の日と し、生徒児童が登校する時間帯に、学校周辺の車両 が通行する交差点等において、適切に児童が横断で きるよう誘導してくれています。 ○ 昨年度は、調月小学校において、 自転車の乗り方の交通安全教室 親子ドッチボール大会 運動会 観劇 等開催し、児童の健全育成にも努めています。 ○ 本年度については きしゅうくんの家の実態確認 不審者に対応するための防犯訓練 行事(祇園さん)においての補導活動 危険箇所の点検活動 親子の集い 秋期運動会 演劇鑑賞会 等開催が予定され、青少年育成に努めています。 その他 この会は、会長山崎聡さん以下23名で構成されて います。 -8- ボランティア団体等の紹介 調月駐在所 団体(個人)名 調月地区民生児童委員会 目的 調月小学校生徒児童の通学路における登下校の見守 り、交通安全指導等 主な活動 ○ この委員会は5名からなる委員会で、毎月1日、 15日の生徒児童が登校する時間帯に、学校周辺の 車両が頻繁に通行する交差点等において、適切に児 童が横断できるよう誘導しくれています。 また、毎年4月には、下校時に入学した児童に声 かけする等し、新入生の安全を見守ってくれていま す。 ○ 毎年開催される「桃山祭り」の井阪橋河川敷にお いて見回り等を実施し、青少年の育成に努めていま す。 ○ 独居老人のお宅の見回り等を実施し、地域に密着 した活動を行っています。 ○ 子育てなどに関する様々な相談に応じたり支援を しています。 その他 この会は、代表者大西信昭さん以下5名で構成され ています。 -9- ボランティア団体等の紹介 鞆渕駐在所 団体(個人)名 鞆渕小中学校育友会(PTA) 目的 鞆渕小中学校の通学路における子ども達の登下校時 の見守り活動、声掛け運動を行っています。 主な活動 子ども達の通学路の安全・安心を見守るために、毎 年6月から翌年3月までの間、月初めの日を「セーフ ティネットの日」と指定し、オレンジ色のベストを着 用して学校先で登校時の見守り活動、声掛け運動を実 施しています。 ま た 、「 き し ゅ う 君 の 家 」、「 人 通 り の 少 な い 危 険 箇 所」等を記載した『ともぶち安全マップ』を作成し、 各家庭に配布しています。 その他 見守り活動の他、PTA(約28名)が車を運転す るときにもオレンジ色のベストを着用し、パトロール しています。また、地域住民等にも子ども達への挨拶 や見守り活動の協力を依頼しています。 - 10 - ボランティア団体等の紹介 安楽川駐在所 団体(個人)名 目的 桃山民生委員児童委員協議会 小中学生の安全確保のため、通学路における見守り 活動、高齢者世帯等の見守り活動等 主な活動 毎 月 1 日 ・ 15 日 に 小 中 学 生 の 通 学 路 や 主 要 な 交 差 点において、交通監視や横断歩道における子ども達の 横断の誘導等を行っています。 高齢者世帯や生活保護受給者等の世帯に対する防犯 指導や悩み相談等も行っています。 青少年健全育成推進協議会桃山支部と連携し、祭り 等の各種行事の際には、見守り活動等も行います。 その他 29 名 の 民 生 委 員 児 童 委 員 が 、 桃 山 町 に お け る 見 守 り 活動等に従事しています。 - 11 - ボランティア団体等の紹介 安楽川駐在所 団体(個人)名 目的 青少年健全育成推進協議会桃山支部 小中学生の安全確保のため、通学路における見守り 活動、青少年健全育成活動等 主な活動 毎 月 1 日 ・ 15 日 に 小 中 学 生 の 通 学 路 や 主 要 な 交 差 点 に お い て 、交 通 監 視 ・ 見 守 り 活 動 等 を 行 っ て い ま す 。 小学生(主に4年生から6年生の児童)に対するジ ュニアリーダーの育成事業(社会見学等を通じて高学 年児童の見識等を広めて、下級生に対する指導力等を 養成する事を目的とした事業)を行っています。 文化祭等の各種行事の際には、少年補導活動等も行 います。 毎年、夏休み期間中には、調月駐在所・安楽川駐在 所と合同で桃山地区において少年補導活動を実施しま す。 その他 11 名 の 青 少 年 健 全 育 成 推 進 協 議 会 委 員 が 、 青 少 年 健 全育成活動等に従事しています。 - 12 - ボランティア団体等の紹介 安楽川駐在所 団体(個人)名 山 入 邦 雄 さ ん ( 67 歳 )( 紀 の 川 市 桃 山 町 市 場 居 住 ) 目的 児童生徒の通学路の見守り 主な活動 仕事を退職した8年前くらいから、自宅近くの県道 桃山かつらぎ線沿いの交差点において、小中学生の登 校 時 間 帯 の 午 前 7 時 30 分 こ ろ か ら 午 前 8 時 こ ろ ま で 間、児童生徒の安全のために交差点に立ち、児童生徒 の見守り活動を行っています。 その他 ~本人から一言~ たまに、旅行等で活動を休んだ際には、近所の方か ら 「 何 か あ っ た の か と 、 心 配 し ま し た 。」「 い つ も 、 立 っ て い た だ い て 安 心 し て い ま す 。」 と 感 謝 の 声 が 寄 せられています。 - 13 - ボランティア団体等の紹介 長田駐在所 団体(個人)名 長田小学校スクールサポーター 目的 児童の通学路における見守り・交通安全指導 主な活動 長田小学校スクールサポーターは、平成15年に設 立されました。 長田小学校区のボランティア15名で構成され、通 学路や主要な交差点などにおいて、児童の登下校時の 見守り・交通指導を行っています。 ま た 、「 人 通 り の 少 な い 場 所 」、「 水 の 事 故 に 注 意 す る 場 所 」「 車 に 注 意 す る 場 所 」 等 を 記 載 し た 長 田 小 学 校区の安全マップを作成し、児童、保護者の防犯意識 の高揚を図っています。 その他 毎年、長田小学校において、スクールサポーター総 会を開催しています。 今年は、総会終了後、授業参観をし、スクールサポ ーターが同行して集団下校しました。 - 14 - ボランティア団体等の紹介 団体(個人)名 長田駐在所 清 水 伊 佐 子 さ ん ( 7 2 歳 )( 紀 の 川 市 嶋 居 住 ) ※長田小学校スクールサポーターのメンバー 目的 長田小学校児童の通学路における登下校の見守り・ 交通安全指導 主な活動 清水さんは、約12年にわたり、ほぼ毎日、長田小 学校児童の登下校に同行して見守り・交通安全指導を 行ってくれています。 清水さんの同行する通学路には、国道24号交差点 と小型農免道路交差点があって、両交差点とも信号機 が設置されているとはいえ、車の通行量が多く、児童 が横断する際は、目配りしてしっかりと誘導してくれ ています。 また、長田小学校において、学校教育(家庭科実習 調理やボタン付けの指導など)のサポートといった活 動も行っています。 その他 児童を送った後、帰宅する際、通学路のゴミを拾う といった清掃活動も行ってくれています。 - 15 - ボランティア団体等の紹介 団体(個人)名 長田駐在所 高 橋 重 幸 さ ん ( 7 4 歳 )( 紀 の 川 市 上 田 井 居 住 ) ※長田小学校スクールサポーターのメンバー 目的 長田小学校児童の通学路における登下校の見守り・ 交通安全指導 主な活動 高橋さんは、ほぼ毎日午前7時15分ころ、長田小 学校児童の登校の見守り・交通安全指導を行ってくれ ています。 高橋さんが見守る上田井の通学路には、車の通行量 が多い国道24号交差点があるのですが、この場所に は信号機がないため、児童が横断するには注意を要す る場所であります。 高 橋 さ ん は 、「 児 童 が 事 故 に 遭 わ な い よ う に 」 と の 願いで、適切に児童を誘導してくれています。 また、常日頃から、1人で下校中の児童を見かけた ときなどには、しっかりと見守るようにしているとの ことです。 その他 高橋さんは、長田小学校スクールサポーター設立時 からのメンバーです。 - 16 - ボランティア団体等の紹介 龍門駐在所 団体(個人)名 紀の川市スクールサポーター(竜門小学校) 目的 竜門小学校に対する登下校時の見守り活動 主な活動 毎 月 1 日 ・ 15 日 を 主 に 竜 門 小 学 校 の 児 童 に 対 す る 登下校時の交通指導と見守り活動を行っています。 その他 団体(個人)名 目的 代 表 者 は 、 並 松 八 重 さ ん で 現 会 員 数 は 34 名 で す 。 竜門小学校共育コミュニティ(代表 庄田 五百子さん) 児童に対する見守り活動を主体に学校・家庭・地域 が一体となって子どもの豊かな育ちや学びを支える。 主な活動 地域の安全を見守るために ○ 子どもの豊かな学びを広げる活動 ○ 学校での毛筆授業の手伝い、作物栽培の補助等 ○ 学校行事「まちたんけん」の案内・付き添い 等の活動を行っています。 学校・家庭・地域が一体となって、子どもの豊かな 育ちや学びを支える取り組みを実施しています。 また、登下校時間帯の通学路における見守り活動等 を通じて地域の安全安心にも貢献しています。 その他 子どものために何かをしたいという方々の集まりで 地域の安心安全のために、日々活動を行っています。 代 表 者 は 、 庄 田 五 百 子 さ ん で 会 員 数 は 22 名 で す 。 - 17 - この冊子は各駐在所と連携しつつ地域の安全を守っていただ いている方々をご紹介したものです。 この冊子に掲載していない団体で、行政機関や警察署と連携 しつつ地域の安全を守っていただいている方々も多数いらっし ゃるとは思いますが、今回は特に各駐在所単位で各地元に根差 した活動をしていただいている団体・個人様に焦点を当てまし た。 今後、各駐在所としては更に地元と密着し各団体・個人様と 連携・情報共有を図り、安全・安心な街づくりに努めていく所 存です。 皆様方のより一層のご理解・ご支援をいただけますようお願 い致します。 なお、当活動にご賛同いただける団体・個人様のご連絡をお 待ちしております。 岩 出 警 察 署 長 岩出警察署地域課長 ◆事務局 岩出警察署各駐在所 岩出警察署地域課 0736-63-0110
© Copyright 2025 Paperzz