Vol.668 Funabashi 2 2016 編集発行元 船 (四三二) 〇二一一 : 橋商工会議所 船橋市本町一ー一〇ー一〇 ☎〇四七 ハンドシェイク Funabashi Chamber of Commerce & Industry Monthly Report マツダ新車・全メーカー中古車 車検・鈑金・リース・レンタカー 0120-80-90-80 担当:総務部 山中 お気軽にお問合せ下さい! 船橋市飯山満町1-194(船橋取手線芝山団地入口付近) 第8回全国マツダオートザム 整備技術大会 個人総合優勝 ヤマハ大人の音楽レッスン 特集 新入会員歓迎会 船橋商工会議所 http://www.e-funabashi.com/ TEL.047-432-0211 船橋商工会議所 http://www.e-funabashi.com TEL.047-432-0211 定価 一 : 部一〇〇円(郵送料とも会費から充当) 印刷 (:株) 総合印刷新報社 中山法華経寺の節分会 ヤマハ大人の音楽レッスン 【健康と歌】 【健康と音楽】 大切な人の旅立ち「送る心をかたちにする」 年間ご葬儀実績 7,700 件 お近くのセレモホールへ 0120・02・4444 本部 船橋市駿河台 1-27-1 電話 047・424・4444 ●船橋駅北口 ●西船駅南口 ●新京成前原駅 ●京成大神宮駅 ●ニュータウン小室駅 ● 高 根 ●北習駅 ●東船橋 2016.2.1 16 2 Funabashi 目 次 ハンドシェイク 2 0 1 6 Vol.668 4 船橋をささえる企業 クローズ UP!! ~ ‘絆’ を大切に地域のために役立ちたい~ 株式会社マックスケリー 5 船橋のええもんシリーズ ~まだまだあります!ふなばしの「技」!~ 田中硝子工業株式会社 6 読んで得する、簡単IT情報~情報化推進委員会~ あなたに役立つITシリーズ② 「ITで業務効率化・コスト削減を!」 7 高橋進の経済ナビ 「問われる少子化対策の本気度-新三本の矢のターゲット-」 10 活動レポート/女性会コーナー/青年部コーナー 12 賀詞交歓会/休業補償 業務災害補償プラン 13 船橋の元気っ娘 vol.124 ~ 地球にやさしく、おいしさと安全の一体化を図り お客様満足に全力を傾けます! ~ 石井食品株式会社 昭和56年10月1日 、国鉄総武線の東船橋駅が 開業。同日、幕張本郷駅も同時に開業し、総武本線 の中では、最も新しい駅の一つです。昭和62年 4 月1日 、国鉄分割民営化により、JR東日本の駅と なりました。平日ラッシュ時に限り、地下鉄東西線 直通列車が運転されています。駅の建設が1981 年と比較的新しいため、駅前に規模の大きなロー タリーがあり、駅利用の利便性が図られています。 北口は、船橋新京成バス、南口を京成バスシステ ムがそれぞれ担当しています。北口に船橋市立船 14 インフォメーション 今月の 中 折り 今月の中折り広告 4.和泉家石材店 / 船橋ラビット 5.船橋情報ビジネス専門学校 6.昭和防災 15.東京海上日動火災保険 16.IREAF/ シンドバッド日動自販 / 伊藤楽器 / セレモ 用する賑わいある駅です。 平成 27 年 12 月ご入会の皆様です 平成 27 年 12 月 31 日現在 3,453 事業所 事業内容 所 在 地 朝日生命保険相互会社 船橋支社 生命保険業 船橋市湊町1丁目 有限会社 昌藤社 運送業 船橋市栄町1丁目 アニモプラス 株式会社 カウンセリング全般、人材育成支援、採用コンサルティング業 船橋市習志野台2丁目 株式会社 IREAF 楽天ブロードバンド加入・促進事業 福祉用具販売・貸与事業 船橋市前原西1丁目 リーガルプラス津田沼法律事務所 弁護士業(各種法律相談、訴訟対応等) 船橋市前原西2丁目 株式会社 ウインズホーム リフォーム業 千葉市花見川区犢橋町 株式会社 フジグローバルフーズ 食品輸出入業 船橋市新高根3丁目 モバイル1(ワン) イベント全般 ( 特に自衛隊基地関係への出店) 神奈川県大和市西鶴間2丁目 ※お問合せは当所までお願いいたします。 ※入会を受付いたしました。次回の常議員会にて承認されます。 2016.2.1 船橋商工会議所では、新社会人が自信を持って社会への第一歩を踏み出せるための新入 社員教育セミナーを実施しております。社会人・職業人としての心構えを中心に、企業の 組織と働くことの意義・安全な仕事の取り組み方・話し方マナーと人間関係などを具体的 に学びます。新入社員に限らず、職場の基本・態度を学ばせたい社員の受講もおすすめです。 開催日時 平成 28 年 4 月 6 日(水)~ 8 日(金) 3 日間 9:00 ~ 16:30(8:30 受付) 開催場所 船橋商工会議所 6 階大ホール 受講料 20,000 円(テキスト・昼食代を含みます) 振込先:みずほ銀行船橋支店 普通 1244816 船橋商工会議所 受講料は、お申込書提出の際にご入金ください。 お問合せ 平成 28 年 3 月 8 日(火) ※詳細は本誌中折をご覧ください 業務課 大川・飯島 TEL 047-432-0215 商工会議所早期景気観測調査(2015 年 12 月分)集計結果 ・東京ベイ先端医療・幕張クリニック ・日本 M & Aセンター ・曽我社会保険労務士事務所 ており、学生の往来も多く1日平均18,833人が利 3 主催 船橋商工会議所 申込期限 ・個人事業主のための決算・確定申告個別相談会 ・平成28年度新入社員教育セミナー ・商業第1部会講演会のご案内 ・商業第 2 部会講演会のご案内 橋高等学校、南口に県立船橋高等学校が設立され 事業所名 平成 28 年度 新入社員教育セミナーのお知らせ 第 16 回 新入会員歓迎会 8 第92回 東船橋駅 企業の未来は人にあり! 【2015 年 12 月調査結果ポイント】 業況DIは、横ばい圏内の動き。先行きも懸念材料払拭できず、足踏み続く ◇ 12 月の全産業合計の業況 DI は、▲ 17.2 と、前月か ら +0.9 ポイントのほぼ横ばい。堅調な観光需要や住宅 投資の持ち直しのほか、北米向け輸出・新型車効果に 下支えされた自動車を中心に、関連業種で業績改善が 進む。他方、最低賃金の引き上げや人手不足を背景と する人件費の上昇、価格転嫁の遅れなどに加え、中国 経済減速や暖冬の影響による受注・売上の減少を指摘 する声も聞かれており、中小企業の景況感は、改善に 向けた動きが鈍く、足踏み状況が続く。 《 業況DI(前年同月比)の推移 》 10 月 全 産 建 製 卸 小 サ ー ビ 業 設 造 売 売 ス ▲ 17.5 ▲ 17.1 ▲ 17.4 ▲ 21.8 ▲ 23.1 ▲ 10.7 11 月 ▲ 18.1 ▲ 20.4 ▲ 17.6 ▲ 17.4 ▲ 26.3 ▲ 10.0 12 月 ▲ 17.2 ▲ 15.4 ▲ 15.5 ▲ 17.2 ▲ 30.8 ▲ 7.7 ◇先行きについては、先行き見通し DI が▲ 18.2(今 月比▲ 1.0 ポイント)と、ほぼ横ばいを見込む。観光需 要の牽引や住宅投資の持ち直しに加え、冬の賞与増を 含む所得環境の好転による消費拡大への期待がみられ るものの、人手不足や人件費の上昇、価格転嫁の遅れ が足かせとなる状況に変わりはない。また、新興国経 済の動向や消費者心理の二極化などへの懸念が企業の マインドを鈍らせていることから、中小企業において は、先行きに慎重な姿勢を崩しておらず、足踏みが続 く見通し。 先行き見通し 1 ~ 3月 ▲ 18.2 ▲ 13.8 ▲ 16.3 ▲ 23.7 ▲ 27.4 ▲ 12.2 ※「先行き見通し」は当月に比べた向こう3カ月の先行き見通しDI ※ DI値(景況判断指数)について DI値は、売上・採算・業況などの各項目につい ての、判断の状況を表す。ゼロを基準として、プラ スの値で景気の上向き傾向を表す回答の割合が多い ことを示し、マイナスの値で景気の下向き傾向を表 す回答の割合が多いことを示す。従って、売上高な どの実数値の上昇率を示すものではなく、強気・弱 気などの景気感の相対的な広がりを意味する。 2016.2.1 2 んシリーズ~ も え え の 橋 船 ~ 船橋をささえる企業 VOL 19 クローズ Up ! ! す! まだまだありま ! 」 技 「 の し ば ふな 沢山! をご紹 いものが盛り らで は の 逸 品 船橋には、良 効い た 船 橋 な が 」 技 「 の り手 ここでは、作 けてい 。 す ま の 施 行を 手 掛 介いたし わしめる硝子 い と 業 神 に もと 確 かな 信 頼 の 介します。 式会社をご紹 株 業 工 る田中硝子 ~‘絆’を大切に地域のために役立ちたい~ 株式会社マックスケリー 代 表 取 締 役 所 在 地 T E L た な か が ら す こうぎょう イベント会場にて PR 活動中 TEL 047-437-6681 代表取締役 た な か じ ろ う 田中 二郎 氏 聞きました! ▼ ▼ ▼ Message 確かな技術でみなさまの信頼にお応えします。ガラスのことなら何でもご相談ください。 一枚のガラスに込められた高度な技術 一枚のガラスかもしれないが、そこに込められる技術は素晴らしい。注文が増え 続けている防犯ガラス。同社では厚さ3ミリのガラス 2 枚の間に厚いフィルムを挿 入し、高温で焼きつけ圧着する。住宅メーカーの実験によると、このガラスを破っ て侵入するのにかかった時間は約 40 分。大半の泥棒が 5 分以上かかる場合あきら めるといわれ、同社の防犯ガラスがいかに有効であるかがわかる。‘ 夏は涼しく、 親方の手腕を発揮した高度な施工技術 冬はあたたかく過ごしたい ‘という願いを叶えてくれるのが、LOW-E ガラス。放 射による伝熱を少なくする性質を持ち、夏の強い日差しを 50%以上カットする。冬 は逆に室内の熱を逃がさないので、 暖かいまま過ごすことができる。冷暖房によるCO2 削減が叫ばれている中、 画期的な製品だ。 一枚のガラスには、人や地球環境を守る多様な可能性が秘められている。 田中硝子工業㈱が選ばれる理由 「1度も水漏れを起こしたことはございません」とにっこり笑う田中社長。東武動物公園のペ ンギン舎の水槽施工を手掛けた。高い水圧がかかる中でのガラス施工は難しく、ヒビ割れによ る水漏れとの闘いとなる。ガラス制作に1ヶ月、設置に2 ヶ月かけた水槽は、現在までの15 年 間一度も水漏れを起こしたことがない。その信頼と実績は大きい。 「とにかく安全第一です」と 大人気!!ペンギン舎水槽 頷く田中社長。重さ 800 ㎏もあるガラスの設置には 20人の命がかかる。職人の手配から段取 り、クレーンの配置、場数を踏んだ親方の一瞬の判断が肝となる。今は、熊舎を施工中。大き な熊の体を支える強度を保つため日夜、奮闘しているとのこと、完成の日が楽しみだ。群を抜 く経験値と高い技術力を誇る田中硝子工業㈱のガラス施工は、語り継ぎたい船橋の宝です。 強固な熊舎のガラスを施工中 3/31 まで ふみこ 小林 文子 船橋市海神 4-21-16 047-436-0301 田中硝子工業株式会社 所在地 船橋市栄町 1-6-5 この人に こばやし ◆(株)マックスケリーのお仕事 「どこへでも自分で行って、好きなものを選んで、好きなも のを買う、そんな楽しみって必要ですよね」と話す小林社長。 (株)マックスケリーでは、ホンダの汎用製品を主に取り扱っ ており、シニア向けの電動カートを中心に自家発電機等のほか 杖など福祉用品を販売。福祉車両も紹介してくれる。電動カー トは取り扱いが簡単な上に時速6km、町の風景を楽しみなが ら穏やかに走行する。もちろん運転免許は必要ない。 (株)マッ クスケリーに行けば、取り扱いが簡単で、1人1人に合ったオ シャレなカートを紹介してくれる。 ◆福祉の仕事を選んだ理由 「お客さまはみな、ご近所の方です」と小林社長。この仕事 を選んだ理由には幼少のころの体験があるという。 「一緒に生 活していた祖父が民生委員や町のまとめ役をしており後にも先 にも1件だけ町会費の集金を頼まれた。 ”お金が払えないから かわりに野菜をもっていってください”と手渡されたことが忘 れられません。幼心に支え合って生きて行くことを教えるため に集金に行かせたのだと思った」と話す。祖父のように地域の ために役立ちたいと福祉の仕事を選んだ。 ◆イベント出展会場で 「チラシや広告はすべて手作りします」と小林社長。第3回 ふなばし福祉フェスティバルから始まり、第10回千葉県福祉 機器展など多数のイベントにリーダー として参加、電動カートの試乗会を開 催した。会場では手作りのアンケート 用紙を手にお客様の表情を見ながら意 見を伺う。電動カートの細部をこんな 風に変えてほしいという小さな意見を 聞き逃さず、すべてメーカーに要望書 いつでも笑顔で!! ~環境にやさしい自動車整備~ 関東運輸局指定民間車検工場 中 2/6(土)、20(土) 3/5(土) 船橋ラビット 株式会社 2016.2.1 ◆社名「マックスケリー」の由来 アイルランドのケリー州原産の日本では珍しいケリーブルテ リアという犬種。小林社長のご子息から旅行中に預かったとこ ろ、あまりに気が合い、そのまま自分の家族として迎え入れて しまった愛犬の名前がマックスだ。今は亡 きマックスだが、その頃に生まれた‘絆’ を胸に地域の方々とのつながりを大切にす る想いが込められている。 「私もマックス に支えられて、一緒に仕事をしているよう な気がする」とにっこり笑った。 社名の由来となった マックス ◆商工会議所の入会のきっかけ 元々、船橋商工会議所の女性会に所属していたが、事業を 始めるにあたり、地域のつながりが重要と考え、入会したのが きっかけです。女性会活動とともに地域社会に貢献する取り組 みを積極的に行って参ります。 ◆小林社長からのメッセージ 「女性の社会進出と活躍は素晴らしい。近年では、仕事と子 育ての両立は理解され働きやすくなりました。私たちの子育て 時代にも今の制度があったらどんなに助 かったかと感慨深く思います。しかし組織 や利益をあげなければならない企業にとっ ては大変な課題でもあり、いつでも一人ひ とりの意識の問題です。権利だけを取得す る女性ではなく自立し、責任ある行動のも とに頑張ってほしい」と優しくそして力強 く語った。 小林社長 信頼にお応えして130年! 船橋市馬込霊園のお申し込み相談受付中 コーサイ・サービス(株) ・千葉県旭光会・JAL生活協同組合・東京電力生活協同組合 京成電鉄労働組合・ (株)総武(千葉銀行) ・ヒューリックオフィスサービス(株) ( みずほ銀行)各指定 お車に関することならお気軽に ご相談ください! 船橋市馬込町1197番地 ☎047-438-7361 (車検・点検・板金・販売・保険) 〒273-0014 船橋市高瀬町66-3 TEL 047-431-0376 FAX 047-437-0725 mail [email protected] 5 として挙げ改良を求める。人のために役に立ちたいという小林 社長の強い思いを感じる。 建設業登録石工事業(般)第14213号 本社/市川市大野町2452 ☎047-337-7331 ●千葉平和公園店●いずみ霊園店●習志野店●平成霊園店●市川大野霊園店 ●市川大町霊園店●大町やすらぎパーク店●さくら中央霊園店●柏中央霊園店 2016.2.1 4 クラウドとは英語で「雲」を意味します。これはインターネット 今回のテーマは、皆様 読んでくださいね。 IT活用のポイント① を表す図が雲の形で描かれることに由来し、データやアプリケー か に、「 そ も そ も の 旧 三 本 の 矢 る 社 会 保 障 と な っ て い る。 確 援、 第 三 の 矢 が 安 心 に つ な が 第二の矢が夢を紡ぐ子育て支 矢 が 希 望 を 生 み 出 す 強 い 経 済、 し た。 新 三 本 の 矢 は、 第 一 の と し て、 新 三 本 の 矢 を 打 ち 出 が第二ステージに入っている 安 倍 政 権 は、 ア ベ ノ ミ ク ス た人手不足が深刻化する下で を 通 じ て 消 費 を 増 加 さ せ、 ま る こ と は、 彼 ら の 所 得 の 増 加 子育て層や低所得層を支援す こうした再分配政策を通じて い う よ り 社 会 政 策 で あ る が、 の矢は一見すると経済対策と 配 政 策 が 加 わ っ た。 こ の 二 本 と 介 護 な ど 資 源・ 所 得 の 再 分 今 回 は、 こ れ に 少 子 化 対 策 - 新三本の矢のターゲット- も 未 完 で あ る の に、 な ぜ こ こ 新たな労働力を生み出すこと ある。 さに経済活性化策そのもので に つ な が る。 そ の 意 味 で、 ま で新たな矢なのか」という声 も聞かれる。 し か し、 新 三 本 の 矢 は、 旧 三 本 の 矢 を そ の ま ま 受 け 継 ぎ、 出 産 し、 そ し て 子 育 て す る た フレの下で、若者が結婚、妊娠、 年近く続いたデ 考 え る べ き で あ ろ う。 安 倍 政 め の 経 済 力 が 失 わ れ、 結 果 的 そもそも 権下の三年弱の間に経済は大 に 出 生 率 が 低 下 し た。 こ の 意 バージョンアップするものと き く 好 転 し た。 た だ し、 中 国 他 方 で、 日 本 で こ の ま ま 人 経 済 が ス ロ ー ダ ウ ン し、 世 界 口 減 少 が 続 け ば、 労 働 力 不 足 味では経済を良くすることが は 大 き く 変 化 し て い る。 こ の で潜在成長率はさらに低下す 経済の先行きも不透明さを増 下で個人消費や設備投資など る。 し か し、 逆 に 出 生 率 が 上 何よりの少子化対策である。 内需の活性化を通じて経済成 昇 し、 労 働 力 の 減 少 に 歯 止 め す な ど、 日 本 を 取 り 巻 く 環 境 長 を 持 続 さ せ よ う と い う の が、 必要なものを必要な分だけ「利用」するという概念であり、基本 的にサーバ等のハードやソフトを自社で「所有」する必要がなくな り、初期費用をカットできます。さらに、自社でのメンテナンスが 安全に接続するIT環境を整えることで、場所や時間にとらわれな 不要なため、ITの専門人材がいなくても任せて安心!一般的に、 い柔軟な働き方(テレワーク)ができるようになります。 クラウドの料金は、利用する人数や端末台数の見合いで決まるた 見積書の作成、営業日報の報告、会社メールの確認等のために職 具体的な例としては、クラウドによるデータ保管サービスがあり 場へ戻る必要がなくなり、移動時間のムダを削減し、効率的な働き ます。業務で使うデータやファイルをインターネット上で安全に保 貧困世帯や多子世帯から着手 育 無 償 化 は 一 律 に で は な く、 し て い く 必 要 が あ る。 幼 児 教 況に応じた子育て環境を整備 ま た、 そ の 際 に も 世 帯 の 状 がある。 経済力を向上させていく必要 こ と で、 若 年 層、 子 育 て 層 の じた一貫した支援策を講じる 婚 か ら 出 産、 子 育 て ま で を 通 幼 児 教 育 無 償 化 を は じ め、 結 と い う に は 程 遠 い 状 況 で あ る。 し か し、 少 子 化 対 策 は 万 全 ている。 な予算は取りあえず確保され さ れ た も の の、 新 制 度 に 必 要 税の二度目の引き上げは延期 保 育 事 業 が 強 化 さ れ た。 消 費 さ れ、 認 定 こ ど も 園 や 小 規 模 も・ 子 育 て 支 援 新 制 度 が 実 施 安倍政権になってすでに子ど ん な 政 策 が 有 効 な の だ ろ う か。 で は、 少 子 化 対 策 と し て ど 投資の拡大も期待できる。 成 長 率 の 上 昇 に も つ な が り、 を 確 保 で き れ ば、 企 業 の 期 待 き い の で あ る。 ま た、 働 き 手 で あ る が、 そ の 経 済 効 果 も 大 ろ う。 少 子 化 対 策 は 社 会 政 策 連需要の喚起も期待できるだ め に も な る。 結 婚 や 子 育 て 関 が 掛 か れ ば、 成 長 低 下 の 歯 止 皆様が感じていることでしょう。外出先や自宅で仕事をしたい!こ んな働き方のニーズに対し、スマートフォンやノートパソコン等の モバイル端末、あるいは自宅のパソコンを使って、企業内LANへ す べ き で あ ろ う。 同 様 の 趣 旨 いです。育児や介護等の理由で退職せざるを得なかった社員の雇 できるものはあるか?等、一度、皆様の職場でも検討してみること 用を継続できる、時短勤務だった社員がフルタイムで働けるように をお勧めします。 テージに臨む安倍政権の覚悟 向 け た 努 力 を 見 れ ば、 第 二 ス だ。 少 子 化 対 策 の 財 源 確 保 に 方の見直しなども進めるべき あ る。 さ ら に 資 産 課 税 の 在 り の一部をこれに充てるべきで 出 の 効 率 化 を 進 め、 そ の 成 果 こ な い。 医 療・ 介 護 関 連 の 歳 では少子化対策の財源は出て あ っ て も 足 り な い。 こ の ま ま て社会保障給付費はいくら で あ る。 高 齢 化 の 進 行 に 伴 っ 上で最大の課題は財源の捻出 た だ し、 施 策 を 推 進 し て い く 権 の 意 気 込 み の 現 れ で あ る。 当 大 臣 が 任 命 さ れ た。 安 倍 政 進 め る た め に、 一 億 総 活 躍 担 こうした政策課題を一挙に えをすることにもなるわけだ。 る こ と は、 結 果 的 に 消 費 下 支 層や低所得層の暮らしを支え る こ と も 必 要 で あ る。 子 育 て 大 き い。 彼 ら の 負 担 を 軽 減 す 働き世帯の保育支出の負担は 貧 困 世 帯 で は な く て も、 共 につながる経済政策である。 源 の 開 発、 経 済 の 生 産 性 向 上 困 の 連 鎖 を 食 い 止 め、 人 的 資 ど も の 貧 困 対 策 に も な る。 貧 も 必 要 だ。 こ う し た 施 策 は 子 でひとり親世帯への支援強化 児や介護と両立しながら仕事をしている方が少なからずいると思 と本気度が見えてくる。 船橋商工会議所をご活用下さい! 教授を務める。13 年 1 月、政府・経済財政諮問会議の民間議員に就任。現在、テレビ ています。 問われる少子化対策の本気度 お 悩 み の「 業 務 効 率 化・コスト削減」です。 新しい第一の矢の役割である。 学大学院アジア太平洋研究科客員教授、03 年から近畿大学経済学部・経営学部客員 会議室を借りるなら 済調査部などを経て、90 年日本総合研究所に着任。2000 年から 04 年まで早稲田大 い合わせください。(TEL:047-435-8211) 用量削減によるコスト削減の効果もあります。 今回の内容について、もっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問 なる等の効果が期待できます。その他にも、ペーパレス化や電力使 テレワークが使える仕事はあるか?クラウドを使ってコスト削減 ニーズが非常に高いのです。一方、企業にとってもメリットは大き 皆様の職場でも検討してみては? います。このような従業員には、自宅で勤務できるテレワークの ます。 テレワークの効果はこれだけではありません。皆様の会社にも育 管できるため、外出先でも仕事に必要な資料を確認することができ 方ができるようになります。 め、中小規模の企業にはコストメリットがある手段だと言えます。 テレワークで「いつでもどこでも仕事ができる」環境があれば、 ンターネット上のものを利用するサービスのことです。 事務処理のために外出先から帰社しなければならないムダは、 ション(業務ソフト等)を自分のパソコンにあるものではなく、イ 化・コスト削減のポイントをご紹介します。 「働き方改善による業務の効率化」 んな悩みを解決するため、昨今では「クラウドサービス」が流行っ 御社もお悩みのことと思います。今回、ITを活用した業務効率 できる。一方で、多額の費用がかかると心配されていませんか?そ が回答していました。 ITを活用すれば、業務効率化・コスト削減、さらには売上拡大が 20 のコメンテーターとしても活躍中。著書『10 年後の日本を読む「先見力」のつけ方』 (徳 大小様々なお部屋をご用意! 間書店)のほか、日本経済新聞、産経新聞などに多数執筆 総務課 047‐432‐0211 TEL お問合せ 6階ホール190名定員 6 2016.2.1 2016.2.1 7 2015年版の中小企業白書によると、中小企業が重視する経営課 「クラウドによるIT環境整備のコスト抑制」 題の第1位は、「業務効率化・コスト削減」で、実に7割以上の企業 IT活用のポイント② 多くの企業が悩む「業務効率化・コスト削減」 NTT東日本 千葉事業部 千葉西支店長 高橋 進 / たかはし・すすむ 1953 年生まれ。一橋大学経済学部卒業後、76 年住友銀行に入行。ロンドン駐在、経 あなたに役立つITシリーズ② 「ITで業務効率化・コスト削減を!」 情報化 推進委員会 情報化推進委員 境 麻千子 会議・研修に最適です! 参加者の方からの声 新入会員歓迎会 開催報告 第16 回 アニモプラス㈱ 入会後、商工会議所でどのような活動に参加できるか漠然としてい ましたが、歓迎会に参加をして、色々な方に次回の会員交流事業に も参加するよう勧めてもらい、積極的に利用したいと思いました! 平成 年 月 日(火)午後 27 12 8 た だ け る こ と と 思 い ま す。 こ 経営者自身の言葉で語られ るPRは力強く個性とユーモ 2016.2.1 れ を 機 会 に、 今 後 は 皆 様 の 経 9 時より、船橋商工会議所 F 【事務局より】 当所では新入会員歓迎会のほかにも会員交流事業として 5 商工会議所(船橋・習志野・八千代・浦安・千 葉商工会議所)合同による「ビジネス交流会」 、 「ビジネス商談会」を毎年開催しています。 詳細は、業務課 電話 047-432-0215 までお気軽にお問合せください。お待ちしております! 2 分間で 笹川 弘 ア に 満 ち、 制 限 時 間 31 日本パーカライジング株式会社 6 営に役立つ商工会議所事業を 萩原 知子 16 4 回 新 15 株式会社実践教育ラボ 大ホールにおいて「第 小野 民平 話された内容とは思えないほ 30 小野民平社労士事務所 ぜ ひ、 積 極 的 に 有 効 活 用 し て 波田 靖夫 入会員歓迎会」 (総務委員会主 14 ワケトール技術研究所 い た だ き た い と 存 じ ま す。 」 ど 中 身 が 濃 く、 短 い 時 間 で あ 高橋 保雄 催)を開催いたしました。 29 アニモプラス株式会社 りながらそれぞれの事業を深 井町 臣男 と 挨 拶 が あ り、 引 き 締 ま っ た 13 イマフジ技販 10 月1日か 小原 孝幸 年 28 三陽メディア株式会社 当日は平成 鈴木 政司 く印象づける一助となりまし 12 鈴木 政司 雰囲気のなか開会となりまし 福田 徹 日までにご 27 キャリアデザイン研究所 月 小早川 渡 年 11 SKIcom株式会社 ら平成 岸 潤治 た。 26 有限会社emika た。 黒﨑ヤイ子 26 会員事業所 25 美容室.K.three 入会された新規 小林 文子 ま た、 今 回 は 参 加 事 業 所 の 栗山 利幸 24 株式会社マックスケリー 162 30 1 部 で は、 参 加 者 に よ る SOMPOケアネクスト株式会社 レストヴィラ習志野台 須藤 伸也 9 第 10 23 公益財団法人船橋市福祉サービス公社 2 27 名の皆 会の進行にご協力をいただく 塚越 茂 事業所 た。 とともにこれからプレゼン スポーツクラブNAS株式会社 スポーツクラブNAS南船橋 吉澤 君法 の 中 か ら、 「社会保険労務士として地元 テーションに臨もうとする参 9 22 アドパセオ株式会社 32 紹介者各位にオブザーバーと 企 業 の“ 人 事 部 代 行 ” を し て 加者各位の緊張を和らげる役 川嶋 正和 30 分間程度のプレゼ い ま す。 マ イ ナ ン バ ー 制 度 対 割も果たしていただきまし しま株式会社 磯山 純一 1 事業所 大西 智子副会頭より 新 「 入会 員歓迎会は会員事業所相互の 策 も 承 り ま す 」、「 当 ス ポ ー ツ た。 8 21 司法書士行政書士磯山事務所 様方にご参加いただきまし 交 流 を 深 め、 つ な が り を 持 っ クラブの商工会議所会員特典 大野 和彦 部の懇親会で 海光物産株式会社 八木 且広 2 し て 同 席 し て い た だ き、 歓 迎 て い た だ く た め の 事 業 で す。 ( 価 格 ) を ご 利 用 く だ さ い!」 は 会 員 交 流 が 進 み、 活 発 な 情 7 20 やぎ行政書士事務所 2 部は立食形式で行われたた 髙屋敷秀輝 て、 本 年 度 実 績 6 4, B.G.コンサルティング 田丸淳一郎 め、 参 加 者 は 自 由 に 会 場 内 を 6 19 有限会社グッド・タイム 409,802円を獲 呉 寛洵 1 部のプレ パンダファミリー 藤本 俊雄 往 来 し な が ら、 第 5 18 株式会社ビー・トライ 得いたしました。」「お 神谷 綾 ゼ ン テ ー シ ョ ン を 聞 い て、 神谷綾社会保険労務士事務所 阿部 清司 金なし、コネなしでも 4 17 有限会社清和商会 「もっと知りたい!」、 「詳しい 荒川 真 取材殺到!元テレビマ 株式会社ザ・マンハッタン 話を聞きたい」会員事業所と 3 ンがテレビ活用による 高野 司 直接的なコミュニケーション SMBC日興証券株式会社 船橋支店 大内 優 市川布美子 売上アップの極意を伝 2 16 FP相談室 マネー & キャリア が 図 ら れ、 一 段 と 交 流 が 深 め 花嶋ちひろ 授 し ま す。 」 な ど、 各 株式会社ウィザード 参加者名 られるなか盛況のうちに閉会 1 参加事業所名 社の魅力が次々と伝え 参加者名 となりました。 参加事業所名 られました。 ㈱ザ・マンハッタン 新入会員歓迎会に参加し、普段の仕事では知り合うことのなかった方と名刺 交換ができたり、思わぬところで繋がる事ができたりと、この場を設けてい ただきました船橋商工会議所の皆様に心より御礼申しあげます。 ンテーションが行われまし ま た、 当 所 役 議 員 と の 貴 重 な 「各種補助金(小規模事業者持 報 交 換 が 行 わ れ ま し た。 プ レ お互いの事業を知り合う絶好のチャンス! た。 交流の機会でもありますので 続 化 補 助 金・ も の づ く り 補 助 ゼンテーションが対面式で行 FP 相談室 マネー&キャリア 皆様にお会いするのはもちろん、その場で仕事のお話しができ、実際にその後の仕事 につながる場でした。そうなるように周りの方がサポートしてくれたり商工会議所の 職員が、会員のために積極的に動く。その環境が素晴らしいと思いました。 冒 頭 に、 主 催 者 を 代 表 し て 新 た な 販 路 拡 大、 ビ ジ ネ ス の 金など)申請支援のコ わ れ た こ と と は 対 照 的 に、 第 海光物産㈱ 異業種の皆様と交流することによって、今後の会社発展に活かせるような情報 交換ができ、実りある時間を過ごすことができました。2 月 19 日に行われる 新春会員交流会にも是非参加させて頂きたいと思っております。 続 い て、 第 きっかけ作りにも活かしてい ンサルタントにおい ㈱マックスケリー なかなか他の企業の方とお会いできることが少ないので、とてもいい企画をし てくれたと思います。皆さんの取り組みについて、色々と伺うことができて良 かったです。自分の発表では、普段思っていることをお話しできました。 歓迎会内容 (第 1 部)事業所プレゼンテーション ◎PR方法 ① 時間・・・1 事業所 2 分間程度(自己紹介を含む) ② 場所・・・各位席において発表 (第 2 部)懇 親 会 ◎名刺交換・会員交流・異業種交流 商工会議所各種事業の案内のほか、利 用方法についてのご質問などどんな ことでも、お気軽にお尋ねください! 2016.2.1 8 【子育てゆうゆうふなばし推進委員会】 活動レポート 8組のカップル誕生 移動してのフリータイム。 テー ブルを華やかに彩るクリスマ スビュッフェを堪能しながら、 会話が弾みました。 最後は、お互いに気になる 異性の名前をアタックカード に記入し、カップルを発表。 今回誕生したカップルは 組!髙橋委員長よりお祝いの 言葉と共に、カップル賞を一 組一組に手渡して頂きました。 次回は、皆様のご参加お待 ちしております! をご講演頂きました。 前回に比べ、より専門的な 事や、成功・失敗事例などを、 映像を織り交ぜながら分かり やすくご説明頂きました。 参加者からは「参考になっ た」 、 「社内で共有していくた めに資料をデータで頂きた の改定と、 事業所の新入会 員の入会について審議を行 い、 異 議 な く 原 案 通 り 可 決、 承認をいただきました。閉会 月 日 後は、西村専務理事より、初 のこころみである 【 建 設 業 部 会 】 しく生きることを教えてくれ た講演会でした。 【情報化推進委員会】 【第 回常議員会】 そして、交 換したプレゼント 年末情報交換会開催 日(火)恒例となりま を手に、今年の出来事・近況報 月 した、女性会年末情報交換会を 告など、皆 様に一言 ずつ自己紹 介をまじえ話していただきまし 6階懇話室にて開催いたしまし た。 し、参加者全員から今回もお一 副会長のお二人を来賓にお迎え ありましたが、一年を締めくく 方々も加わり限られた時間では お 馴 染 み の 顔 ぶ れ に 久 々の た。 人1000円以上のプレゼント る楽しいひとときでした。 青年部から津田副会長、中村 を持 参していただきプレゼント 年 期青年部臨時総会 副委員長。国際渉外委員会 大 木 副 会 長、 竹 内( 弘 ) 委 員 長、 経済委員会 小林副会長、中村 (豪)委員長、倉吉・佐竹・下川 開催報告 日(月)船橋 号室にて「平成 月 第 交換いたしました。 平成 商工会議所 年度青年部臨時総会」を開催い たしました。輪湖会長の議長就 植 草・ 尾 白・ 川 端・ 高 橋( 幸 ) 号議案「船橋商 副委員長。監事には小西・篠原 ました。 次年度の話を中心に懇親を深め 会 場 を 移 して 忘 年 会 を 開 催 し、 その後「ふなばし 稲荷屋」に たしました。 講評を頂き無事に総会が終了い 拶があり、最後に小西監事より 輪湖会長予定者より一言ご挨 定いたしました。 両名、直前会長には浅野氏が決 工 会 議 所 青 年 部 規 約 改 正( 案 ) 号議案「第 期理事予定者が集まり、青 した。 丹野・渡辺副委員長。経営地域 邉副委員長。会員委員会 津田 副会長、杉山委員長、石井・金子・ 広報委員会 中村(和)副会長、 長部 委員長、大 谷・佐々木・田 員長が決定いたしました。 総務 により、副会長、委員長、副委 業㈱) 。 又、 会 長 予 定 者 の 指 名 き続き、輪湖 信(アヅサ電気工 第 期青年部会長予定者は引 年部会長予定者が決定いたしま 第 されました。引き続き別室にて の結 果、全会一致で可 決、承 認 長より提案いたしました。採決 承認の件」を中村総務広報副会 期(平成 年度)役員選任(案) 承認の件」及び第 任ののち、第 青年部来賓 中村副会長・津田副会長 月 日(日) 、ホテルザ・ マンハッタンにて第 回独身 者交流会を開催。今回は、プ ラネタリウムの鑑賞とクリス マスパーティを開催しました。 一対一で対面式に座って頂 き、参加者全員とプロフィー ルを見ながらの自己紹介を行 い、趣味や仕事のことなど積 極的にお話をしていました。 その後、設置したドーム型 の プ ラ ネ タ リ ウ ム の 中 で は、 きれいな星空を鑑賞。部屋を ことにもチャレンジすること が充実した時間を過ごすコ ツ」との事。 また、ご長寿に多い共通点 は、 欲 深 く・ 生 命 力 が あ り、 若い頃普通に持っているもの を今も持っており、得た物は 絶対に離さない、迷惑を考え ない、自慢体質、自我の強い 人・・・だそうです。 中高年になったからこそで きることにチャレンジし、楽 「中高年大志を抱け!」 ~いかに生き、 楽しく生きるのか~ 月 日( 月 ) 、当所 階 大 ホ ー ル に 於 い て、 ラ ジ オ パーソナリティーの高嶋秀武 氏を講師にお招きし、建設業 部会主催講演会を開催。 当日は 名もの聴講者を迎 え、高嶋氏の巧妙な話術に 時間半の講演があっという間 に過ぎるのを感じました。 「常識にとらわれていたら 人生は楽しめない、自分のや りたいこと、ちょっと無理な 日(木)情報化推進 タブレットセミナー活用事例編 月 委員会主催「タブレットセミ ナー活用事例編」を開催。 講師にユア・ブレイン有限 会社 代表取締役 飛田宏紀 氏をお招きし、ご好評いただ いた初級編に続く第 弾とい う事でタブレットを導入した とても有意義なセミナーとな い 」 な ど、 多 く の 声 を 頂 き、 るために社内でどのような事 りました。 場合の使い方や、有効活用す を 決 め て い け ば よ い か な ど、 導入から有効活用する方法等 日(火)船橋商工会 マイナンバー制度への対応承認! 月 議所6F大ホールにおいて常 議員会を開催。 名の役・議 員にご参加をいただき、伊藤 会頭が議長となり、報告事項 件、 議案の審議を行いま (金)開催の新春会員交流会 ご案内があり、一般会員企業 の皆様と役・議員の方々との 情報交換・交流の場とし、親 睦をより一層深めていただき たい旨を説明し、広く参加を 2 ! ! 呼びかけました。 総会での集合写真 した。常議員 名・議員 名 の職務執行者の変更について の報告から始まり、平成 年 月から開始されている個人 番号制度に円滑に対応をする ため、また、現在の法律に合 わせ不備を是正することを目 16 27 7 コーナー 501 12 1 28 10 2016.2.1 2016.2.1 11 出席者皆様で記念写真パチリ!! コーナー 15 青年部 27 フリータイムの様子 女性会 12 17 17 8 19 17 94 講演中の高嶋氏 15 2 !! 6 1 3 28 2 25 4 セミナー風景 伊藤会頭のご挨拶 6 7 100 10 15 2 的に規約、規則、規程、方針 289 12 12 12 12 1 1 こんなにお得な共済・保険 活用してますか? ◎ 総合火災共済ご加入のおすすめ ● 通常の自動車保険がさらに5%割引になります。 ● 会社の社有者・役員・従業員のマイカー。 (役員・従業員の同居親族のマイカーも OK!) ● ご契約時キャッシュレスで加入手続きが簡単! ● 現在ご加入契約の無事故割引も継承。 ● 契約した保険会社の付帯サービスが受けられます。 安い掛け金で火災・落雷・破裂または爆発から 台風災害や盗難などもワイドに補償 <委託損害保険会社> あいおいニッセイ同和損害保険㈱ 損害保険ジャパン日本興亜㈱ 三井住友海上火災保険㈱ 富士火災海上保険㈱ 28 ! ! 会議所会員サービス事業のご案内 ◎ 集団扱い自動車保険ご加入のおすすめ ● ● ● ● ● 340 平成 年経済界賀詞交歓会開催 1 13 名を超える皆様がご参加される盛会となりました~ 船 橋 市 観 光 協 会 340 1 ~ 公益社団法人船橋青色申告会 船橋市地域工業団体連 合会 会長による乾杯 船 橋 市 貿 易 振 興 会 た。伊藤 實 船橋商店 会連合会会長の開催宣 公益社団法人船橋法人会 月 日(水)船橋 グ ラ ン ド ホ テ ル に て、 船橋市地域工業団体連合会 後、歓談の時間では積 極的に名刺交換をされ る姿やなごやかに談笑 船橋市漁業協同組合 言から始まり、主催団 体を代表して松戸 徹 市長、伊藤 賢二 会頭 船橋市商店会連合会 市内 団体主催により 経済界賀詞交歓会が開 催されました。 本会は、 ちば東葛農業協同組合 される様子が見受けら れました。本会は、来 年 月にも実施を予定 しております。開催が 決定次第、本誌などに 船 橋 商 工 会 議 所 よりそれぞれ年頭のご 挨拶がありました。そ の 後、 来 賓 祝 辞 で は、 衆議院議員 野田 佳彦 様 よ り ご 挨 拶 を 頂 き、 ビジネスマネジャー検定試験 東京商工会議所 市川市農業協同組合 新春を迎えるにあた り、地元経済界人が一 同を会し、地域経済の 一層の活性化を図るた めの情報及び意見交換 担当 業務課 TEL 432-0215 市 おきましてご案内させ て 頂 き ま す。 次 回 の ご参加お待ち申しあ ビジネスの新スタンダード ! 橋 また、当日ご出席の松 嵜 裕次 市議会副議長 よりご祝辞を頂戴いた 新検定 13時~16時(1人30分) 原則予約制(当日可) 船 の場として毎年開催さ れており、今年も 名 を超える多数の皆様に お問合せ:商業振興課 担当 中田・小石 2月18日㈭ 経済界賀詞交歓会主催 11 団体 げております。 取引上のトラブル、交通事故、税金に関すること、相続、労務、 雇用、会社設立、契約書作成、土地に関すること、事業資金 等 2016.2.1 松戸市長 挨拶 し ま し た。 板 谷 直 正 専門家による、ワンストップの無料定期相談会を開催 13 交歓会での様子 ご来場いただきまし 悩んでいることがありましたら、まずはお電話を! 専門相談 事業所・一般市民を対象に様々な相談に応じます。 応じ隊 として活躍しています。二人の子育 ☎ 047ー432ー0211 ℻ 047ー434ー9559 他社にはない、御社ならではの てをしながらも、精 力 的に新しい 子育てと仕事の両立は見事です。 取り組みにチャレンジしています。 サービスは何ですか? ご来店をしていただいた際に、商 お客様への一言 品の特徴やアレンジメニューの仕方 などのご提案をしております。 また、直 売店で購入した商品を 集う村・食べる村イシイのコミュ このコーナーは、船橋市内で働く元気な女性従業員さんを紹介し、 しています。 掲載ご希望の方は、広報担当まで、お問合せ下さい。 店内でお召し上がりいただけます。 ときには学ぶ。ここに来れば、いつ お食事も楽しめます! ニティハウス Viridian (ヴィリジア ン)では「食べる。話す。あそぶ。 千葉街道 市役所 でも楽しい食がある。 」を心に、た 石井食品株式会社 だの直 売 店やレストランという 枠 京成本線 したキッズスペースも充実!ぜひお 成 京 にはまらず営業をしています。広々 気軽に遊びにいらして下さいね! 橋 船 上司からの一言 ありがとうございます コミュニティハウス「ヴィリジア ン」の女性初の執行役員で支配人 事業内容 調理済食品製造・販売 総武線 野田議員 挨拶 「料理教室などのイベントを通して、もっと地域の方々との 交流を大切にしていきたいです。」と語る染谷さんに今月は インタビューをしてきました。 F A X 047-435-0151 船橋 伊藤会頭 挨拶 染谷 芳子(そめや よしこ)さん T E L 047-435-0141 企業 PR 私たちは「引き算」の考えのもと無 添加調理 ( 当社での製造過程において は食品添加物を使用しておりません ) で製品作りを行い、良い素材にこだ わり、原材料をシンプルにすること でおいしさを追求しています。また 独自のトレーサビリティを構築し、 安心・安全な製品作りに努めてまい ります。 地球にやさしく、 おいしさと安全の一体 化 を図りお客様満足に全力 所 在 地 船橋市本町 2-7-17 を傾けます! 1 お仕事をする上で心がけていることは何 食の安全・安心が第一ですが、本社の 階 ですか? 代 表 者 長島 雅 にございます Viridian (ヴィリジアン)では、 お客様に食事を提供したり、商品のご案内 客様へお伝えすることを心がけております。 石井食品株式会社 や販売を行っており、正しい知識や情報をお vol.124 11 経費の節約ができます。 他の共済が加入できない物件もご加入いただけます。 日本政策金融公庫をはじめ各種金融機関との質権設定ができます。 千葉県の支払保証を受けている共済共同組合ですので安心です。 罹災時には迅速な支払い。しかも内払い制度があります。 (引受先)千葉県火災共済協同組合 043-201-3033 ◎ 休業補償プランご加入のおすすめ ◎ 業務災害補償プランご加入のおすすめ 万が一、重い病気や大けがで働けなくなったら・・・。 そんな時あなたの収入をしっかり補償! ● 最長 1 年間の補償 ● 精神障害も補償! ● 天災危険も補償 ● 自宅療養もサポート 新しい労災リスクから会員の皆様をお守りいたします。 ●全国商工会議所のスケールメリットによる低廉な掛金 ●労災賠償に備える「使用者賠償責任保険」を標準セット ●掛金は売上高と業種で算出 掛金は全額損金算入可能 <引受保険会社> あいおいニッセイ同和損害保険㈱ 損害保険ジャパン日本興亜㈱ 東京海上日動火災保険㈱ 三井住友海上火災保険㈱ <引受保険会社> 東京海上日動火災保険㈱ 損害保険ジャパン日本興亜㈱ 三井住友海上火災保険㈱ あいおいニッセイ同和損害保険㈱ 労働保険事務委託事業主募集 *お問合せは労働保険事務組合 Tel:047-435-8211 まで 2016.2.1 12 ●発明相談(要予約) 日 時 月 日(木) 月 日(木) 午前 時から午後 時まで 場 所 船橋商工会議所 階 30 号室 指 導 ㈳発明協会千葉支部 相談員 内 容 特許・実用新案・意匠・商標 (個別相談) 担当 久保田 中小企業相談所 ☎ 047 4 3 5 ) 8 2 1 1 お問合せ ●法律相談(要予約) ( ( 日 時 月 日(金) 午前 時から (一事業所 分ま で ) 場 所 船橋商工会議所 306号室 弁護士 当所顧問弁護士 渡邉 惇先生 担当 澤井 ☎047 432)0211 ご冥福をお祈りいたします 月 日 享年 歳でご逝去されま 当 商 工 会 議 所 副 会 頭 高 安 昭 様 (株式会社タカヤス 代表取締役会長) が し た。 生 前 の ご 功 績 に 深 く 感 謝 申 し 上げますとともに謹んで深く哀悼の 意を表します。 回常議員会 回通常議員総会 〈日時〉 第 第 議員総会等日程 正副会頭会議 第 回常議員会 第 回臨時議員総会 月 木 金 日 月 火 水 木 日 月 火 水 木 金 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 時 分 分 分 分 分 分 分 分 分 月の行事予定 地域振興委員会・商業第 部会合同 築地市場視察 運営委員会 国際交流委員会 発明相談会 初級簿記夜間講座 マル経審査会 休館日 自由業部会視察研修会 従業員健康診断 青年部役員会 女性会理事会 船橋市商業活性化協議会 「まちおこしは人おこし」セミナー 合同ビジネス交流会 千葉 部会ものづくり委員会合同会議 金融業部会 例会 ・ 商工会議所 工業第 明日に役立つ事業承継セミナー 休館日 第 回珠算能力検定試験 ふなばし観光リッチ推進委員会 回 回 級リテールマーケティング(販売士)検定試験 級リテールマーケティング(販売士)検定試験 新春会員交流会 休館日 商業第 部会「事業承継セミナー」 初級簿記夜間講座 第 回簿記検定試験 正副会頭会議・常議員会・総会・クラブ例会 建設業部会正副会長会議 建設業部会役員会 発明相談会 船橋大型店連絡協議会 例会 専門相談応じ隊 「情報セキュリティ」セミナー 初級簿記夜間講座 マル経審査会 会員限定無料法律相談会 第 第 広報委員会 「あなたにテレビを活用してほしい」セミナー in 日ある閏年。中国では 「閏」 うるうどし 一言日記 年が な い こ と を 表 し て い る 漢 字 で す が、 日本では「潤」に似ている漢字が「う るう」「うるおう」と読むことから「閏」 に当てた読みかたをしているようで 潤いある特別な日になるように願 す。 うるうどし い を 込 め た の か も し れ ま せ ん。 こ の 閏 年 に あ わ せ て 開 催 さ れ る の が、 夏 うるうどし 季 オ リ ン ピ ッ ク で す。 第 1 回 ア テ ネ オリンピックが、閏年にあたる 1896 年 に 開 催 さ れ た こ と が、 オ リ ン ピ ッ 高 日、得した気分です。 回贈られるプレゼントの クに重なる理由です。 年に ような特別な 1 時 2 366 1 時 1 2 3 2 対 象 ▶ 市内で事業を営む方および市内在住・在勤・在学で イクボスに関心のある方 2 9 18 10 16 12 30 16 15 15 12 10 16 13 10 19 9 時 2 の文字は王様が門の外へ出てはいけ 1 4 日 月 木 日 206 3 2 8 30 30 30 30 30 30 30 30 定 員 ▶ 100名(先着順) 17 1 4 8 7 5 9 10 14 2016.2.1 2016.2.1 15 16 151411 1716 18 1 平成 年 月 日(水) 新春会員交流会 午後 時~ (常議員会) 〈日時〉 平成 年 月 日(金) 午後 時~ (議員総会) 午後 時 分~ 午後 時 分~ ( 懇親会) (正副会頭会議)〈場所〉船橋グランドホテル 午後 時~ (常議員会) 午後 時 分~(議 員総会) 午後 時 分~(会員交流会) 〈場所〉船橋グランドホテル お問い合わせ 政策企画課(047-436-2057)までご連絡ください。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 17 12 10 9 18 15 13 12 10 17 16 13 9 16 16 10 9 9 18 18 船橋市男女共同参画センター TEL 047-423-0757 会 場 ▶ 船橋市中央公民館 第3・4集会室 3 15 応募期限 平成28年2月29日(月) (必着) 19 28252221 平成27年度 船橋市男女共同参画センター・ 船橋市中央公民館・船橋商工会議所共催事業 28 3 4 5 30 72 予定 191 291 応募資格 ・市内に本社または事業所(工場を含む)がある加工食品を製造または加工している法人で あって市税の滞納がないこと ・その他募集要項に記載された要件を満たすこと 2 30 30 50 「船橋ふるさと応援寄附金」特典に出品する事業者を募集! 7744 142 申込方法 ▶ 電話・メールまたは直接窓口へ NPO法人ファザーリング・ジャパン ファウンダー/代表理事 この他、各種融資のご相談をお受けしています。 詳しくは、当所の経営指導員におたずねください。 5 保 育 ▶ 定員20名(1歳~就学前まで・先着順) 講師:安藤 哲也氏 お 問 い 合 わ せ 日 時 ▶ 平成28年2月27日(土) 午後1時~午後3時 19 船橋市では、 「船橋ふるさと応援寄附金」 (ふるさと納税制度)として、一定金額以上を寄附していただいた方に、船橋 の産品をお贈りしております。 このたび、新たな特典として「加工食品」を出品いただける事業者を募集することといたしました。積極的なご応募を お待ちしております。 ※商品代+送料は市が負担します。 12 28 3 3 5 10 4 19 3 補助金 お問合せ 千葉県内の中小企業が活用できる補助金・助成金説明会 182 290 4 ☎047ー435ー8211 申込先・お問合せ:東京東信用金庫 中小企業応援センター 東京都墨田区両国 4-31-16 TEL:03-3633-2445 FAX:03-3633-5634 18 10 2 2 平成28年1月21日現在 船橋商工会議所中小企業相談所 普通貸付 1.25%~2.90% 国 経営改善資金 1.15% マルケイ資金 小規模事業資金(小口零細枠) 1.5%~2.1% 県 〃 (一般枠) 1.8%~2.4% 1.9%~2.5% 中小企業融資制度 普通事業資金 小口零細企業資金 1.9%~2.4% 市 信用保証協会保証 利子補給 利子補給・保証料補給あり 日 時:平成 28 年 2 月 5 日(金)15:00 ~ 17:00 場 所:船橋商工会議所 6 階大ホール 定 員:100 名(事前予約制、先着順) 参加費:無料 主 催:東京東信用金庫 後 援:船橋商工会議所 最新貸出金利情報 よく使われる公的融資の
© Copyright 2025 Paperzz