資 料 編 目 次 (資料第1)過去の災害記録 ......................................................... 1 (資料第2)自主防災組織 ........................................................... 2 (資料第3)通信施設等整備状況 ..................................................... 2 (資料第4)雨量観測所一覧表 ....................................................... 3 (資料第5)土砂災害警戒区域等指定箇所 ............................................. 3 (資料第6)土石流等危険区域箇所 ................................................... 7 (1)土石流危険渓流 ............................................................. 7 (2)砂防指定地(法律指定箇所) ................................................. 9 (資料第7)急傾斜地崩壊危険箇所(自然斜面) ...................................... 10 (資料第8)急傾斜地崩壊危険区域(法律指定箇所) .................................. 10 (資料第9)山地災害危険地区 ...................................................... 10 (1)山腹崩壊危険地区 .......................................................... 10 (2)崩壊土砂流出危険地区 ...................................................... 11 (資料第 10)雪崩危険箇所 ......................................................... 13 (1)農林水産部所管 ............................................................ 13 (2)土木部所管 ................................................................ 13 (資料第 11)消防力一覧表 ......................................................... 14 (1)現有の消防力 .............................................................. 14 (2)西粟倉村消防団 ............................................................ 14 (資料第 12)医療施設一覧表 ....................................................... 15 (資料第 13)電力、水道施設・設備等 ............................................... 15 (1)電力施設の種類、所在、名称 ................................................ 15 (2)簡易水道施設 .............................................................. 15 (資料第 14)避難所・避難場所等一覧表 ............................................. 16 (資料第 15)福祉避難所施設 ....................................................... 16 (資料第 16)島根県安来市広域避難計画による広域福祉避難所一覧表 .................... 16 (資料第 17)危険物等取扱場所 ..................................................... 17 (資料第 18)ヘリポート適地 ....................................................... 17 (資料第 19)その他資料 ........................................................... 17 (資料第 20)西粟倉村防災会議条例 ................................................. 18 (資料第 21)西粟倉村防災会議運営要綱 ............................................. 20 (資料第 22)西粟倉村災害対策本部条例 ............................................. 21 (資料第 23)協定等一覧表 ......................................................... 22 (資料第1 (資料第1)過去の災害記録 昭和 51 年以降 災害の発生年月日 災 害 の 種 類 災 害 の 内 容 台風 17 号による 風水害 農地災害 農林施設被害 橋梁流失 農作物被害 7 ヶ所 5 ヶ所 5 ヶ所 4.0ha 集中豪雨による災害 床上浸水 河川災害 橋梁流失 農地災害 農林施設被害 農作物被害 1 戸 1 世帯 6 人 11 ヶ所 3 ヶ所 12 ヶ所 26 ヶ所 11.0ha 集中豪雨による災害 河川災害 道路崩壊 橋梁流失 農林施設被害 農作物被害 2 ヶ所 4 ヶ所 2 ヶ所 18 ヶ所 3.0ha 梅雨前線豪雨による 水害 河川災害 道路崩壊 農地災害 農林施設災害 農作物被害 2 ヶ所 2 ヶ所 11 ヶ所 9 ヶ所 2.0ha S59.6.26 豪雨による水害 床下浸水 河川災害 農地災害 がけ崩れ 5 戸 5 世帯 10 ヶ所 3 ヶ所 1 ヶ所 S61. 7. 13 梅雨前線豪雨による 水害 床下浸水 道路崩壊 河川災害 農地災害 15 戸 15 世帯 45 人 3 ヶ所 3 ヶ所 8 ヶ所 H16.9.29 台風 21 号による災害 床下浸水 農地災害 3 戸 3 世帯 1 ヶ所 H21.8.9 台風 9 号災害 がけ崩れ 道路崩壊 1 ヶ所 2 ヶ所 H23.5.11 豪雨災害 橋梁 農地災害 がけ崩れ 1 ヶ所 1 ヶ所 8 ヶ所 H23.9.3 台風 12 号災害 河川災害 2 ヶ所 S51. 9. 8~9 S52. 7. 17 S53.9.15~16 S54. 6. 26 1 (資料第2 (資料第2)自主防災組織 組 織 の 名 称 会 員 数 代表者 大 茅 自 治 会 住基人口と同じ 自治会長 坂 根 自 治 会 住基人口と同じ 自治会長 猪 之 部 地 区 住基人口と同じ 区長 塩 谷 地 区 住基人口と同じ 区長 谷 口 地 区 住基人口と同じ 区長 影 石 地 区 住基人口と同じ 区長 会 住基人口と同じ 自治会長 区 住基人口と同じ 区長 区 住基人口と同じ 区長 下 土 居 自 治 会 住基人口と同じ 自治会長 筏 津 自 治 会 住基人口と同じ 自治会長 知 社 自 治 会 住基人口と同じ 自治会長 別 府 引 自 谷 中 土 治 地 居 地 (資料第3 (資料第3)通信施設等 )通信施設等整備状況 施 設 の 名 称 施設設置場所 呼 出 名 称 番 号 等 岡山県防災行政無線 西粟倉村役場 ぼうさいにしあわくらそん 加 話 西粟倉村役場 フ ァ ク シ ミ リ 西粟倉村役場 J-ALERT 西粟倉村役場 Em-Net 西粟倉村役場 入 電 あわくら光ネット 西粟倉村役場 告知放送 あわくら光ネット 西粟倉村役場 文字放送 防災行政無線 641 戸 戸別受信機 2 備 考 施 設 の 名 称 施設設置場所 呼 出 名 称 番 号 等 西粟倉村役場 ぼうさいにしあわくらそん 陸 上 移 動 局 総務企画課 1 ぼうさいにしあわくらそん 車 載 型 除 雪 車4 備 考 防災行政無線 基 地 局 消 防 車2 軽 消 防 車1 10W 1 台 携 帯 型 総務企画課 8 5W 7台 NTTドコモ 緊急速報メール KDDI ソフトバンク (資料第4 (資料第4)雨量観測所一覧表 観測 所名 位 置 設置場所 水 系 所 属 種 県 坂根 坂根 坂根 観測所 吉井川 吉野川 岡山県 テレメータ 村 大茅 大茅 大茅集会所 吉井川 吉野川 西粟倉村 テレメータ 村 影石 影石 役場 吉井川 吉野川 西粟倉村 別 (資料第5 (資料第5)土砂災害警戒区域等指定箇所 発生原因となる 大字 大茅 土砂災害 箇所番号 基礎調査 公示日 自然現象の種類 警戒区域 643K 大茅 001 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2545 643K 大茅 002 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2546 643K 大茅 003 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2547 643D 大茅 001 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75002 643D 大茅 002 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75003 643D 大茅 003 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75004 3 番 号 発生原因となる 大字 大茅 坂根 影石 土砂災害 箇所番号 基礎調査 公示日 自然現象の種類 警戒区域 643D 大茅 004 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75005 643D 大茅 005 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75006 643D 大茅 006 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75007 643D 大茅 007 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75008 643D 大茅 008 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75009 643D 大茅 009 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75010 643D 大茅 010 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75011 643D 大茅 011 土石流 ○ 平成 24 年 3 月 27 日 Ⅰ-75013 643K 坂根 001 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-1965 643D 坂根 001 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75014 643D 坂根 002 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75016 643D 坂根 003 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75012 643D 坂根 004 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75015 643D 坂根 005 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75017 643K 影石 001 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-1966 643K 影石 002 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-1968 643K 影石 003 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-1969 643K 影石 004 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-2757 643K 影石 005 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-2758 643K 影石 006 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-2759 643K 影石 007 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-2760 643K 影石 008 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2548 643K 影石 009 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2549 643K 影石 010 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2550 643K 影石 011 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2551 643D 影石 001 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75018 643D 影石 002 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75019 643D 影石 003 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75021 643D 影石 004 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75022 643D 影石 005 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75025 643D 影石 006 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75029 643D 影石 007 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75032 4 番 号 発生原因となる 大字 影石 土砂災害 箇所番号 基礎調査 公示日 自然現象の種類 警戒区域 643D 影石 008 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75035 643D 影石 009 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75036 643D 影石 010 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75039 643D 影石 011 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75040 643D 影石 012 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75047 643D 影石 013 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75048 643D 影石 014 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75049 643D 影石 015 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75053 643D 影石 016 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75055 643D 影石 017 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75061 643D 影石 018 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75020 643D 影石 019 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75023 643D 影石 020 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75024 643D 影石 021 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75026 643D 影石 022 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75027 643D 影石 023 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75028 643D 影石 024 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75030 643D 影石 025 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75031 643D 影石 026 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75033 643D 影石 027 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75034 643D 影石 028 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75037 643D 影石 029 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75038 643D 影石 030 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75041 643D 影石 031 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75042 643D 影石 032 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75043 643D 影石 033 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75044 643D 影石 034 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75045 643D 影石 035 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75046 643D 影石 036 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75052 5 番 号 発生原因となる 大字 土砂災害 箇所番号 基礎調査 公示日 自然現象の種類 警戒区域 643K 長尾 001 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2552 643K 長尾 002 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2553 643K 長尾 003 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2554 643K 長尾 004 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2556 643D 長尾 001 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75054 643D 長尾 002 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75057 643D 長尾 003 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75059 643D 長尾 004 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75063 643D 長尾 005 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75066 643D 長尾 006 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75076 643D 長尾 007 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅱ-75071 643D 長尾 008 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75050 643D 長尾 009 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75051 643D 長尾 010 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75056 643D 長尾 011 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75060 643D 長尾 012 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75062 643D 長尾 013 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75064 643D 長尾 014 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75067 643D 長尾 015 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75072 643D 長尾 016 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75073 643D 長尾 017 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75075 643D 長尾 018 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75077 筏津 643K 筏津 001 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-1971 知社 643K 知社 001 急傾斜地の崩壊 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-2555 643D 知社 001 土石流 ○ 平成 20 年 2 月 1 日 Ⅰ-75074 643D 知社 002 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75065 643D 知社 003 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75068 643D 知社 004 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75069 643D 知社 005 土石流 ○ 平成 22 年 1 月 19 日 Ⅱ-75070 長尾 6 番 号 (資料第6 (資料第6)土石流等危険区域箇所 (1)土石流危険渓流 (1) 土石流危険渓流 渓流番号 水系名 幹川名 渓流名 位 置 砂防指定地 の 有 無 ○ 75001 吉井川 吉野川 吉野川 大茅 75002 吉井川 吉野川 小谷川 大茅 75003 吉井川 吉野川 堂ヶ谷川 大茅 75004 吉井川 吉野川 才ノ谷川 大茅 75005 吉井川 吉野川 上小坂谷川 大茅 75006 吉井川 吉野川 下小坂谷川 大茅 75007 吉井川 吉野川 金谷川 大茅 75008 吉井川 吉野川 四行田川 大茅 75009 吉井川 吉野川 寸ヶ谷川 大茅 75010 吉井川 吉野川 三倉木川 大茅 75011 吉井川 吉野川 屋敷川 大茅 75013 吉井川 吉野川 大海里川 大茅 75012 吉井川 吉野川 坂根谷川 坂根 75014 吉井川 吉野川 大逧上川 坂根 75015 吉井川 吉野川 金比羅川 坂根 75016 吉井川 吉野川 大逧川 坂根 75017 吉井川 吉野川 梅ヶ逧川 坂根 75018 吉井川 吉野川 大谷川 影石 75019 吉井川 塩谷川 深山谷川 影石 75020 吉井川 塩谷川 仏ヶ谷川 影石 75021 吉井川 塩谷川 上寺林谷川 影石 75022 吉井川 塩谷川 上高尾谷川 影石 75023 吉井川 塩谷川 大ヶ山下川 影石 75024 吉井川 塩谷川 小谷川 影石 75025 吉井川 塩谷川 寺林谷川 影石 75026 吉井川 塩谷川 塩谷谷川 影石 75027 吉井川 塩谷川 大ヶ山上川 影石 75028 吉井川 塩谷川 猪谷川 影石 75029 吉井川 塩谷川 井手ヶ谷川 影石 75030 吉井川 塩谷川 中ノ原川 影石 75031 吉井川 塩谷川 下中ノ原川 影石 75032 吉井川 吉野川 越谷川 影石 75033 吉井川 塩谷川 檜が谷川 影石 75034 吉井川 塩谷川 大峪上川 影石 7 ○ ○ ○ ○ 摘 要 渓流番号 水系名 幹川名 渓流名 位 置 砂防指定地 の 有 無 ○ 75035 吉井川 塩谷川 桃谷川 影石 75036 吉井川 塩谷川 狸ヶ城川 影石 75037 吉井川 塩谷川 上岡原川 影石 75038 吉井川 塩谷川 下岡原川 影石 75039 吉井川 吉野川 天岡川 影石 75040 吉井川 吉野川 天神川 影石 75041 吉井川 塩谷川 新田谷川 影石 75042 吉井川 塩谷川 曲峪川 影石 75043 吉井川 塩谷川 下岬谷川 影石 75044 吉井川 塩谷川 岬谷川 影石 75045 吉井川 塩谷川 家向谷川 影石 75046 吉井川 吉野川 青谷川 影石 75047 吉井川 吉野川 影清川 影石 75048 吉井川 吉野川 影石谷川 影石 75049 吉井川 吉野川 上火宅谷川 影石 75052 吉井川 吉野川 火宅谷川 影石 75053 吉井川 吉野川 摺床川 影石 75055 吉井川 吉野川 城ヶ谷川 影石 75061 吉井川 吉野川 下寺山川 影石 75050 吉井川 吉野川 新田川 長尾 75051 吉井川 吉野川 引谷川 長尾 75054 吉井川 吉野川 上熊谷川 長尾 75056 吉井川 吉野川 熊谷川 長尾 75057 吉井川 吉野川 イモジ谷川 長尾 75058 吉井川 吉野川 野々元川 長尾 75059 吉井川 吉野川 寺山川 長尾 75060 吉井川 吉野川 此ノ元川 長尾 75062 吉井川 吉野川 石原川 長尾 75063 吉井川 吉野川 南川 長尾 75064 吉井川 吉野川 湯舟谷川 長尾 75066 吉井川 吉野川 野井張川 長尾 75067 吉井川 吉野川 五亀谷川 長尾 75071 吉井川 吉野川 上ノ谷川 長尾 8 ○ 摘 要 渓流番号 水系名 幹川名 渓流名 位 置 砂防指定地 の 有 無 75072 吉井川 吉野川 柱ヶ谷川 長尾 75073 吉井川 吉野川 上大谷川 長尾 75075 吉井川 吉野川 大谷川 長尾 75076 吉井川 吉野川 桐尾谷川 長尾 75077 吉井川 吉野川 大空谷川 長尾 75065 吉井川 吉野川 小東川 知社 75068 吉井川 吉野川 隠谷川 知社 75069 吉井川 吉野川 知社川 知社 ○ 75070 吉井川 吉野川 東谷川 知社 ○ 75074 吉井川 吉野川 長剣川 知社 摘 要 (2)砂 (2)砂防指定地(法律指定箇所) 水系級 水系名 渓 流 名 大 字 告示年月日 告示番号 1級 吉井川 引 谷 川 長尾 S27-5-13 建 544 号 1級 吉井川 塩 谷 川 影石 S24-2-18 建 109 号 1級 吉井川 吉 野 川 大茅 S18-2-18 内 95 号 1級 吉井川 吉 野 川 大茅 S36-11-18 建 2667 号 1級 吉井川 三倉木川 大茅 S63-1-12 建 47 号 1級 吉井川 三倉木川 大茅 H10-7-16 建 1482 号 1級 吉井川 寺林谷川 影石 S27-5-13 建 544 号 1級 吉井川 深山谷川 影石 S25-4-24 建 267 号 1級 吉井川 大海里川 大茅 S18-2-18 内 95 号 1級 吉井川 大海里川 大茅 S45-11-27 建 1707 号 1級 吉井川 大津尾川 影石 S43-2-17 建 199 号 1級 吉井川 知 社 川 知社 S25-3-20 建 149 号 1級 吉井川 東 谷 川 知社 S45-10-3 建 1457 号 1級 吉井川 桃 谷 川 影石 S37-11-10 建 2822 号 9 摘 要 (資料第7 (資料第7)急傾斜地崩壊危険箇所(自然斜面) 箇所番号 箇所名 大字 箇所番号 箇所名 大字 1965 坂根下 坂根 2547 大茅(C) 大茅 1966 塩谷下 影石 2548 影石(A) 影石 1968 六地蔵 影石 2549 影石(B) 影石 1969 関屋 影石 2550 塩谷中 影石 1971 筏津 筏津 2551 影石(C) 影石 2757 影石(A) 影石 2552 長尾(A) 長尾 2758 影石(B) 影石 2553 長尾(B) 長尾 2759 谷口 影石 2554 長尾(C) 長尾 2760 影石(C) 影石 2555 知社 知社 2545 大茅(A) 大茅 2556 切開 長尾 2546 大茅(B) 大茅 229 中土居 長尾 (資料第8 (資料第8)急傾斜地崩壊危険区域( )急傾斜地崩壊危険区域(法律指定箇所) 法律指定箇所) 現 箇所番号 区 域 名 大 字 着手 346 坂 根 下 坂 根 H2. 3. 31 県告第 336 号 ○ 487 塩 影 石 H9. 1. 10 県告第 9 号 ○ 谷 況 要 摘 未着手 (資料第9 (資料第9)山地災害危険地区 (1)山腹崩壊危険地区 山腹崩壊危険地区 (1) 危険地区 置 位 保安林の 地区名 番 号 備 大字 指 字 定 643-0001 背 戸 長尾 背 戸 ○ 643-0002 オオホキ 長尾 オオホキ ○ 643-0003 向 へ 坂根 大 平 ○ 643-0004 志 戸 坂 坂根 志 戸 坂 ○ 643-0005 六 路 坂根 六 路 ○ 643-0006 岩 津 原 大茅 岩 津 原 ○ 10 考 危険地区 位 置 保安林の 大字 字 指 地区名 番 備 号 考 定 643-0007 筏 津 筏津 筏 津 ○ 643-0008 役 世 影石 役 世 ○ 643-0009 上 ノ 山 坂根 大 逧 ○ 643-0010 中 津 畑 大茅 中 津 畑 ○ 643-0011 段 大茅 段 ○ 643-0012 岡 本 知社 瀧ノ上ミ ○ 643-0013 金 沢 筏津 向 へ ○ 643-0014 大 谷 長尾 大谷山口 ○ 643-0015 谷 口 影石 向 エ 山 ○ 643-0016 谷 口 下 影石 横路上ヘ ○ 643-0017 向 ヒ 大茅 向 ヒ ○ 643-0018 猪ノ部谷 影石 猪ノ部谷 ○ (2)崩壊土砂流出危険地区 (2)崩壊土砂流出危険地区 位 危険地区 番 号 643-0001 643-0002 643-0003 643-0004 643-0005 643-0006 643-0007 643-0008 643-0009 643-0010 643-0011 643-0012 643-0013 643-0014 643-0015 643-0016 643-0017 643-0018 643-0019 置 保安林の 指 定 地区名 長剣 芦谷 ネコロ 隠谷 大空 木ノ谷 長尾大谷 社礼谷 野井張 大滝 此ノ元 スゲ谷 寺山 南谷 城ケ谷 ズリドコ 山根 木地山 東田 大 字 字 知社 知社 知社 知社 長尾 長尾 長尾 長尾 長尾 長尾 長尾 長尾 影石 影石 影石 影石 影石 影石 影石 長剣 芦谷 ネコロ 隠谷 大空 木ノ谷 大谷 社礼 野井張 大滝 此ノ元 スゲ谷 寺山 南谷 城ケ谷 ズリドコ 山根 八兵衛畑 東田 11 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備 考 位 危険地区 番 号 643-0020 643-0021 643-0022 643-0023 643-0024 643-0025 643-0026 643-0027 643-0028 643-0029 643-0030 643-0031 643-0032 643-0033 643-0034 643-0035 643-0036 643-0037 643-0038 643-0039 643-0040 643-0041 643-0042 643-0043 643-0044 643-0045 643-0046 643-0047 643-0048 643-0049 643-0050 643-0051 643-0052 643-0053 643-0054 643-0055 643-0056 643-0057 643-0058 643-0059 643-0060 643-0061 643-0062 置 保安林の 指 定 地区名 寺林 大高尾 台ケ山 中の原 スリコ鉢 杉原 天神ケ谷 越谷 役世 大谷 梨ケ谷 上ノ山 山谷 四行田 大海里 三倉木 小坂谷 堂ケ谷 松谷 念佛谷 沖谷 ワラ谷 上唐滝 霧ケ谷 杉谷 長シゲ 上ノ谷 滝谷 小東 湯舟 佐渕 火宅 東深山 深山 森ケ谷 桧ガ谷 猪野谷 井手ノ谷 狸ケ城 岡原 猪之部谷 六路 岩坪 大 字 字 影石 影石 影石 影石 影石 影石 影石 影石 影石 影石 坂根 坂根 大茅 大茅 大茅 大茅 大茅 大茅 大茅 大茅 大茅 影石 長尾 長尾 影石 坂根 知社 知社 知社 長尾 長尾 影石 影石 影石 影石 影石 影石 影石 影石 影石 影石 坂根 大茅 寺林 高尾 台ケ山 中の原 影石谷 影石谷 天神ケ谷 越谷 役世 大谷 梨ケ谷 大逧 山谷 四行田 大海里 三倉木 小坂谷 堂ケ谷 松谷 念佛谷 沖谷 ワラ谷 上唐滝 霧ケ谷 杉谷 長シゲ 上ノ谷 滝谷 小東 湯舟 佐渕 火宅 深山 深山 森ケ谷 桧ガ谷 猪野谷 井手ノ谷 狸ケ城 岡原 猪之部谷 六路 岩坪 12 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備 考 置 位 危険地区 番 号 643-0063 643-0064 643-0065 643-0066 643-0067 643-0068 643-0069 643-0070 643-0071 643-0072 643-0073 643-0074 643-0075 643-0076 643-0077 643-0078 643-0079 643-0080 保安林の 指 定 地区名 中津畑 今井 若杉 沼ノ谷 下東 花ケ谷 熊谷 イモジ谷 曲尾 ホデ谷 六丈 大成ル 鯨ヶ谷 大津尾 中尾コエンドウ 金谷 ツズラ 小尾津尾 大 字 字 大茅 大茅 大茅 大茅 大茅 長尾 長尾 長尾 長尾 長尾 知社 知社 知社 影石 知社 大茅 知社 影石 中津畑 今井 若杉 沼ノ谷 下東 花ケ谷 熊谷 イモジ谷 曲尾 ホデ谷 六丈 大成ル 鯨ヶ谷 大津尾 中尾コエンドウ 金谷 ツヅラ 小尾津尾 備 考 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ (資料第 10)雪崩危険箇所 10)雪崩危険箇所 (1)農林水産部所管 (1)農林水産部所管 危険地区 置 保安林の 大字 字 指 位 地区名 番 号 備 考 定 643-1 坂根・大逧 坂根 大逧 ○ 643-2 寺林 影石 寺林 ○ 643-3 役世 影石 役世 ○ 643-4 深山中尾東尾 長尾 深山中尾東西 ○ (2)土木部所管 危険地区 危険地区 箇所名 番 大字 号 箇所名 番 大字 号 Ⅰ-242 岩津原(1) 大茅 Ⅰ-739 新田南 長尾 Ⅰ-243 坂根(2) 坂根 Ⅰ-740 関屋(2) 影石 Ⅰ-244 坂根(3) 坂根 Ⅰ-741 影石(3) 影石 Ⅰ-245 坂根(4) 坂根 Ⅰ-742 影石(2) 影石 13 危険地区 危険地区 箇所名 番 大字 箇所名 号 番 大字 号 Ⅰ-246 坂根(5) 坂根 Ⅰ-743 影石(1) 影石 Ⅰ-247 塩谷(1) 影石 Ⅰ-744 猪之部(2) 影石 Ⅰ-248 塩谷(2) 影石 Ⅰ-745 影石(5) 影石 Ⅰ-249 影石(4) 影石 Ⅰ-746 別府 長尾 Ⅰ-250 関屋(1) 影石 Ⅰ-747 知社(2) 知社 Ⅰ-251 関屋(4) 影石 Ⅰ-748 知社(4) 知社 Ⅰ-252 長尾(1) 長尾 Ⅰ-749 桐尾(1) 長尾 Ⅰ-253 引谷(2) 長尾 Ⅰ-750 桐尾(3) 長尾 Ⅰ-254 引谷(3) 長尾 Ⅰ-751 筏津西 筏津 Ⅰ-256 筏津 筏津 Ⅰ-752 関屋(3) 影石 Ⅰ-735 小才田 大茅 Ⅰ-753 段(1) 大茅 Ⅰ-736 猪之部(1) 影石 Ⅰ-754 新田西 大茅 Ⅰ-737 桐尾(4) 長尾 Ⅰ-755 長尾(2) 長尾 Ⅰ-738 坂根(1) 坂根 Ⅰ-756 知社(3) 知社 (資料第 11)消防力一覧表 11)消防力一覧表 (1)現有の消防力 (1)現有の消防力 種別 消防ポンプ 小型動力ポンプ 自 動 車 付 小型動力ポンプ 部名 積 載 本 部 1 1 1 2 3 3 1 備 考 車 2 4 4 計 1 11 (2)西粟倉村消防団 (2)西粟倉村消防団 区分 団 長 副 団長 1 2 分 団長 副分団長 部 長 班 長 団 員 計 4 12 121 140 人数 条例定数 14 (資料第 12)医療施設一覧表 12)医療施設一覧表 名 称 場 所 TEL 西粟倉村診療所 影石 90-1 0868-79-2220 美作市立大原病院 美作市古町 1771-9 0868-78-3121 (資料第 13)電力、水道施設・設備等 13)電力、水道施設・設備等 (1)電力施設の種類、所在、名称 (1)電力施設の種類、所在、名称 発電所 名 称 所 西粟倉村小水力発電所 在 地 所 西粟倉村影石 717 中国電力 (2)簡易水道施設 (2)簡易水道施設 施 設 名 計 画 給水人口 北 部 330 伏流水 大字大茅 1329-4 107.5 塩 谷 1,140 伏流水 大字影石 1824-24 115.8 中 央 1,410 伏流水 大字長尾 1430 168.1 引 谷 130 表流水 大字長尾 2627-1 計 水源の種別 水源の位置 3,010 15 属 実 績 1 日 最大給水量 24.8 (資料第 14)避難所・避難場所等一覧表 14)避難所・避難場所等一覧表 避 難 場 所 電 話 所 在 地 収容人数(人) 屋 内 屋 外 大 茅 集 会 所 79-2870 大字大茅 419-6 50 坂 根 集 会 所 79-2871 大字坂根 188-2 30 旧 影 石 小 学 校 大字影石 895 300 ( 西 粟 倉 ・森 の 学 校) 猪 之 部 集 会 所 79-2872 大字影石 761 30 塩 谷 集 会 所 79-2671 大字影石 1630-3 30 湯 ~ と ぴ あ 黄 金 泉 79-2334 大字影石 2072-6 200 谷 口 集 会 所 大字影石 1122-10 30 コ ン ベ ン ショ ン ホ ール 大字影石 1063-1 200 国民宿舎あわくら荘 79-2241 大字影石 1220 200 レストセンターあわくらんど 79-2331 大字影石 418-1 250 影 石 集 会 所 79-2874 大字影石 243-1 50 西 粟 倉 中 学 校 79-2014 大字影石 108 300 あ わ く ら 会 館 79-2116 大字影石 33 500 西 粟 倉 幼 稚 園 79-2202 大字長尾 1567 100 別 府 集 会 所 79-2203 大字長尾 1572-1 30 西 粟 倉 小 学 校 79-2021 大字長尾 1555 400 引 谷 集 会 所 79-2875 大字長尾 2241 30 中 土 居 集 会 所 79-2876 大字長尾 957-1 50 下 土 居 集 会 所 79-2877 大字長尾 257-1 20 筏 津 集 会 所 79-2878 大字筏津 370-1 20 知 社 集 会 所 79-2879 大字知社 221-3 30 ※施設使用確認は(株)あわくらグリーンリゾート 79-2330 へ連絡。 備 考 100 ※ ※ ※ ※ 100 100 (資料第 15) 15)福祉避難所施設 福祉避難所施設 避 難 場 所 いきいきふれあいセンター ゆ う ゆ う ハ ウ ス 西 粟 倉 小 学 校 電 話 79-7100 79-2861 79-2021 所 在 地 大字影石 95-3 大字影石 95-1 大字長尾 1555 収容人数(人) 定 員 受 入 備 考 200 300 400 (資料第 16) 16)島根県安来市広域避難計画による広域福祉避難所一覧表 島根県安来市広域避難計画による広域福祉避難所一覧表 避 難 場 所 国民宿舎あわくら荘 いきいきふれあいセンター あ わ く ら 会 館 電 話 79-2241 79-7100 79-2116 所 在 地 大字影石 1220 大字影石 95-3 大字影石 33 16 収容人数(人) 定 員 受 入 38 50 62 8 20 26 備 考 (資料第 17)危険物等取扱場所 17)危険物等取扱場所 施 設 名 設 置 場 所 設 置 者 住 地上タンク 地下タンク 影石 1220 西粟倉村村長 影石 2 長尾 1463-3 JA勝英 美作市明見 172-2 取扱品名 類 4類 〃 住所 氏名 JA勝英 LPガス 所 長尾 1464 (資料第 18) 18)ヘリポート適地 名 称 村 立 西 粟 倉 中 学 校 村 立 西 粟 倉 小 学 校 所 在 地 影石 108 長尾 1555 地 積 備 考 85×80 77×77 (資料第 19) 19)その他資料 名 称 原子力災害に 備えた島根県 広域避難計画 災害時の食生活 支援のための 手引き 食事ホッと カードの活用 内 容 参考 URL 中国電力(株)島根原子力発電所におい て、原子力災害が発生し広域的な避難 が必要となる場合に備えた、住民の避 難計画 地域全体で災害時における食生活支援 の体制を充実させるのための手引き 災害時でも炊き出し現場で“簡単に作 れる料理”を紹介した献立集 17 www.pref.shimane.lg.jp/genan/ ko-ikihinann.data/honn.pdf www.pref.okayama.jp/uploaded/ life/104975_337212_misc.pdf http://www.pref.okayama.jp/ uploaded/life/104975_337589_mi sc.pdf (資料第 20)西粟倉村防災会議条例 20)西粟倉村防災会議条例 西粟倉村防災会議条例 昭和 59 年 9 月 25 日 条例第 4 号 第1条 この条例は、災害対策基本法(昭和 36 年法律第 223 号)第 16 条第 5 項の規定に基づ き、西粟倉村防災会議(以下「防災会議」という。)の所掌及び組織について定め る。 (所掌事務) 第2条 防災会議は、次の各号に掲げる事務をつかさどる。 (1) 西粟倉村地域防災計画を作成し、及びその実施を推進する。 (2) 西粟倉村の地域に係る災害が発生した場合において、当該災害に関する情報を収集 すること。 (3) 前各号に掲げるもののほか、法律またはこれに基づく政令によりその権限に属する 事務 (組織) 第3条 防災会議は、会長及び委員をもって組織する。 2 会長は、西粟倉村長をもってあてる。 3 会長は会務を総理する。 4 会長に事故があるときは、あらかじめその指名する委員がその職務を代理する。 5 委員は、次の各号に掲げるものをもってあて、その定数は同表(右)欄に掲げるとお りとする。 6 7 1 委員の任期は 2 年とする。ただし、補欠委員の任期は前任者の残任期間とする。 前項の委員は再任されることができる。 西粟倉村の区域全部又は一部を管轄する指定地方行政機関の職員のう 2 人以内 ちから西粟倉村長が委嘱する者 2 岡山県の知事の部内の職員のうちから西粟倉村長が委嘱する者 5 人以内 3 岡山県警察の警察官のうちから西粟倉村長が委嘱する者 2 人以内 4 西粟倉村長がその部内のうちから指名する者 6人 5 西粟倉村教育長 1人 6 美作市消防本部消防長並びに西粟倉村消防団団長 2人 7 西粟倉村の地域において業務を行う指定公共機関又は、指定公共機関 9 人以内 の職員のうちから西粟倉村長が委嘱する者 8 自主防災組織を構成する者または学識経験のあるもののうちから西粟倉 7 人以内 村長が任命する者 18 (専門委員) 第4条 防災会議に専門の事項を調査させるため、専門委員を置くことができる。 2 専門委員は、関係地方公共機関の職員及び学識経験のある者のうちから西粟倉村長が 任命する。 3 専門委員は、当該専門の事項に関する調査が終了したときには、解任されるものとす る。 (議事等) 第5条 前各号に定めるもののほか、防災会議の議事、その他防災会議の運営に関し必要 な事項は、会長が会議にはかって定める。 附 則 1 この条例は、公布の日から施行する。 2 西粟倉村防災会議条例(昭和 40 年条例第 2 号)は、廃止する。 19 (資料第 (資料第 21) 21)西粟倉村防災会議運営要綱 西粟倉村防災会議運営要綱 (趣旨) 第1条 この要綱は、西粟倉村防災会議条例(昭和 59 年 9 月 25 日条例第 4 号)第 5 条の規 定に基づき、西粟倉村防災会議(以下「防災会議」という。)の運営について必要な事項 を定めるものとする。 (会議の招集) 第2条 防災会議は、必要に応じて会長が招集する。 2 委員は、必要があると認めたときには、会長に対して防災会議の招集を求めることがで きる。 3 会議の招集は、あらかじめ開催日時、場所及び付議事号を示して、書面により委員に 通知するものとする。ただし、急施を要する場合はこの限りでない。 (定足数) 第3条 防災会議は委員の過半数が出席しなければ開くことはできない。 (委員の代理者) 第 4 条 委員は、やむを得ない理由により会議に出席できないときは、その属する機関の 職員の中から代理者を選任し、その者を会議に出席させることができる。 (会議の議決) 第 5 条 会議の議事は、出席委員の過半数で決し、可否同数の場合は会長の決するところ によるものとする。 (専決処分) 第 6 条 会長において会議を招集する暇がないと認めるとき、その他やむを得ない理由に より会議を招集することができないときには、会長、防災会議が処理すべき事項について専決 することができる。 2 前項に定める場合のほか、会長は防災会議が処理すべき事項のうち軽易な事項につい て専決することができる。 3 会長は、前 2 項により専決したときにはその旨を直ちに委員に通知するものとする。 (庶務) 第7条 防災会議の庶務は、西粟倉村役場総務企画課において行う。 (その他) 第 8 条 この要綱に定めるもののほか、防災会議の運営について必要な事項はその都度会 長が定める。 附 則 この要綱は、昭和 40 年 1 月 10 日から施行する。 20 (資料第 22)西粟倉村災害対策本部条例 22)西粟倉村災害対策本部条例 西粟倉村災害対策本部条例 (目的) 第1条 この条例は、災害対策基本法(昭和 36 年法律第 223 号)第 23 条第7項の規定 に基づき、西粟倉村災害対策本部(以下「災害対策本部」という。)に関し、必要な 事項を定めることを目的とする。 (組織) 第2条 災害対策本部の長は、災害対策本部長とし村長をもって充てる。 2 災害対策本部長は、災害対策本部の事務を総括し、所属の職員を指揮監督する。 3 災害対策副本部長は、災害対策本部長を助け災害対策本部長に事故あるときは、そ の職務を代理する。 4 災害対策本部員は、災害対策本部長の命を受け、災害対策本部の事務に従事する。 (部) 第3条 災害対策本部長は、必要と認めるときは災害対策本部に部を置くことができる。 2 部に属すべき災害対策本部員は、災害対策本部長が指名する。 3 部に部長を置き、災害対策本部長の指名する災害対策本部員がこれに当たる。 4 部長は、部の事務を掌理する。 (現地災害対策本部) 第4条 現地災害対策本部に現地災害対策本部長及び現地災害対策本部員その他の職 員を置き、災害対策副本部長、災害対策本部員その他の職員のうちから災害対策本部 長が指名する者をもって充てる。 2 現地災害対策本部長は、現地災害対策本部の事務を掌理する。 (雑則) 第5条 この条例に定めるもののほか、災害対策本部に関し必要な事項は、災害対策本 部長が定める。 附 則 この条例は、公布の日から施行する。 21 (資料第 23) 23)協定等一覧表 (1)地方公共団体 協定名称 消防相互応援協定書 締結年月日 S45.3.10 締結先 赤穂市、上郡町、佐用町、上月町、千 種町、日生町、三石町、吉永町、大原 町、作東町、東粟倉村 消防相互応援協定書 大原町、美作町、作東町、英田町、東 S46.4.1 粟倉村、勝田町 兵庫・岡山両県境隣接市町村間に H8.7.1 赤穂市、上郡町、佐用町、上月町、千 おける災害応急対策活動の相互応 種町、備前市、日生町、吉永町、大原 援に関する協定書 町、作東町、東粟倉村 岡山県下消防相互応援協定書 H20.4.1 県内市町村長、県内消防組合管理者 鳥取・岡山県境連携推進協議会災 H21.5.11 鳥取市、倉吉市、若桜町、智頭町、三 害時相互応援協定書 朝町、日南町、日野町、江府町、新見 市、津山市、真庭市、美作市、新庄村、 鏡野町、奈義町 岡山県消防防災ヘリコプター支援 H21.10.26 岡山県 H25.2.1 国土交通省中国地方整備局 協定 災害時における情報交換に関する 協定書 (2)関係協力団体等 協定名称 災害時における応急対策業務の実 締結年月日 締結先 大茅土建有限会社 H22.5.31 施に関する協定書 木原造林株式会社勝英事務所 有限会社小松組 株式会社白岩建設 平田工業有限会社 有限会社森下建測 台風等の災害時における連絡体制 H23.12.22 及び協力体制に関する取扱い 22 中国電力株式会社津山営業所
© Copyright 2024 Paperzz