2007年秋号 - 富山県赤坂会館

2007年秋号
…都心のオアシス…
第13号
富山県赤坂会館
赤坂だより
特製弁当「富山味物語」発売!
いきいき富山館で毎週火曜日に
10月12日、13日は特別販売
銀座が変身
発行者
東京都港区赤坂7-5-51
富山県赤坂会館 支配人 平澤 慶太郎
℡ 03-3586-0991 Fax 03-3584-6059
k,h
URL;http://homepage3.nifty.com/akasakakaikan/
大人の街に若者の夢を
マロニエゲートが9月1日から営業
ー「日本初」「銀座初」が随所にー
プランタン銀座のすぐ隣り、銀色でガラス張
りのデザインで目を引く斬新な建物。大人の男
「富山県赤坂会館」と「いきいき富山館」の
女や若者を意識した個性的な33店舗が並ぶ
タイアップにより生まれた、富山の味覚たっ
「マロニエゲート」 JR有楽町駅より見たマロニエゲート
ぷりのこだわり弁当「富山味物語」は、かま
地下1階~地上4階は「ユナイテッドアロー
ぼこの昆布巻き、シロエビかき揚げ、蛍烏賊
しぐれ煮、甘海老芝煮、烏賊の松笠焼、松茸
御飯など彩り豊かな特製弁当です。
ズ」などが出店、ファッションや雑貨のフロア
で若者も気軽に楽しめる。
銀座初出店の「東急ハンズ」は5~9階に銀
座店ならではの特徴が注目。人気レストランフ
10月12日(金)~13日(土)の酒フェ
ロアは10~12階にフランス料理やタイ料
ア開催日に合わせて初登場し、それ以降は毎
理、シンガポール料理店などが出店。
週火曜日の限定販売となります。
「有楽町イトシア」が10月12日オープン!
880円税込で、1個からでもお電話でのお
こちらも注目、丸井が銀座初出店
取次ぎも承ります。
地上1階~8階の「有楽町マルイ」を中心に
富山の味をご家庭や職場、また、お友達同士
食専門の「フードアベニュー」映画館や飲食店
や親しい友人達との語らいにどうぞお気軽に
が出店する「イトシアプラザ」などで構成。
ご利用ください。
一方、リニューアルでは9月14日に「プラ
ンタン銀座」が、10月5日に「PLAZA・GI
詳しいお問い合わせは下記まで
NZA」がオープン、11月7日には高級ブラン
販売所 東京都千代田区有楽町2-10-1
ドのイタリア・アルマーニが地下2階、地上1
東京交通会館地下1階
2階の「銀座タワー」が新装オープン予定。イ
いきいき富山館物産館
タリアンレストランや初のアルマニースパも誕
電話03-3231-5032
生予定。
これからの銀座は訪れるたびに変化をし続け
大人はもちろん、若者にとってもますます楽し
JR往復交通費と赤坂会館1泊朝食付きセット
みな街となることでしょう。
*22,500円~27,200円
*JR はくたか 上越新幹線利用
*4日前までにお申し込みください。
*列車が選べます
*1名様より出発OK
* お 申 込 、 詳 し い お 問 い 合 わ せ は
富山県庁生協旅行センター(富山県庁1F)
電話 076-441-1152 FAX076-441-1153
写真は秋のミニ会席料理のイメージです、コースは予約制となっ
*23,900円~34,300円
*ANA(全日空)ジェット利用
総曲輪フェリオの盛況を知って
経済産業省
調査課長
間宮淑夫さん
毎年秋になると、郷里の富山の実家から見た田ん
ぼの景色を思い出します。秋になると立山連峰を
バックにたわわに実った稲穂が金色の海のように
拡がり、文字通り「実りの秋」を実感していまし
た。ところが最近では実家周辺も水田が少なくな
り、東京にいることもあってこのような光景を目
にする機会もなく、私自身なかなか「実りの秋」
を実感出来ない年が続いていました。
このような中、先日、富山から嬉しいニュース
が飛び込んできました。「総曲輪フェリオ」の
オープンを中心とした富山市の中心市街地の盛況
振りです。
私がまちづくり支援を担当する中心市街地活性
化室長に在職中の今年2月、富山市の中心市街地
活性化基本計画が全国第一号として認定されまし
た。私自身、大変嬉しく、また誇らしい気持ちに
なる一方、「果たして中心市街地に賑わいが戻っ
てくるだろうか」という不安がなかったわけでは
ありません。そこに入ってきた「3日間で33万
人の人出」「10数年ぶりの活気」との知ら
せ・・・これらは、まさに昨年末~今年の初めに
かけて蒔かれた「中心市街地活性化」という種
が、関係の皆様の大変なご努力により、この秋に
大きな実りをもたらした、と言えるのではないで
しょうか。私は、久し振りに「実りの秋」を実感
しました。
今後、このにぎわいが一過性のもので終わらな
いよう、毎年、いや一年中、実りと収穫が富山市
の中心市街地にあることを願って止みません。そ
のためには様々な課題やご苦労があると思います
が、地域住民を含めた関係者の方々の知恵と努力
を 結 集 す れ ば、必 ず 克 服 出 来 る と 思 い ま す。私
も、異動はしましたが、これからも中心市街地の
活性化に少しでもお役に立てるよう、微力を尽く
していきたいと考えています。
都 心 で楽 しむ 富 山 の 味
2泊、3泊セットも
あります。
全日空往復交通費と赤坂会館1泊朝食付きセット
実りの秋
こ
お詳変仕の
ミ
問しわ入ニち
いくりれ会ら
合はまの席は
わごす都と秋
せ利。合なメ
に
ニ
く用
よっュ
だの
ー
りての
さ際
お
お
内
一
い
容り例
。気
ま
軽
が
す三
に
。四
六
五
円
水お酢焼煮
菓食
き物
子事物物
フ
ル
ー
ツ
氷
見
う
ど
ん
蟹
身
抜
砧
巻
秋
刀
魚
葱
巻
焼
は
じ
か
み
お
造
里
八先
寸付
け
秋
茗柿
梶
野烏木中荷の
菜賊鮪梅に白
貝
煮
昆旨ぎ合
物
布煮りえ
盛
〆
松
り
玉
合
甘子葉
わ
海柿銀
杏
せ
老
御
献
立
ております。
雪
5,775円
月
6,930円
2泊、3泊セットも
あります。
花 8,085円
(税金5%、サービス料10%が含まれております)
その他ご予算に応じて調整させていただきます。
*10日前までにお申し込みください。
懇親会は和・洋、2つのタイプからお選び
いただけます。
*フライトスケジュールが選べます
*1名様より出発OK
* お 申 込 、 詳 し い お 問 い 合 わ せ は
A N A セ ー ル ス & ツ ア ー ズ ( 株 ) 富 山 支 店
夏は庄川、神通川の鮎の塩焼き、白身のキスや太刀魚など、秋は新湊産の紅ズワイ蟹、冬は魚の王様、寒ブリなどバラエティに富んだ、
電話 076-431-3322 FAX 076-431-3330
豊富な味覚をお楽しみいただけます。
このPDFは pdfFactory 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/
㍦ÿ㍦
美術館・劇場情報 2007年 秋
*国立新美術館公募展
10月3日~15日
自由美術展、一陽展、
一期展
10月17日~29日
独立展、二紀展
11月2日~12月9日
日展
:フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画
17世紀のオランダ美術代表画家ヨハネス・フェル
メールの傑作が遂に日本初公開。
開催中~12月17日
:安齋重男の私・写・録1970-2006
開催中~10月22日
赤坂・青山ナビ 第二弾
赤坂会館周辺の名所歴史めぐり
赤坂会館周辺には、歴史上に名を残す先人の
足跡をしのぶ名所や歴史スポットが沢山ありま
す。当館にお越しの際は、ぜひ足を運んでみて
はいかがでしょうか。
①赤坂氷川神社 (赤坂6丁目)
951年赤坂一ツ木に創建、社殿は、1729
年に八代将軍徳川吉宗公が老中岡崎城主水野忠
之に命じ豊島郡赤坂今井台に現社殿を造営、翌
1730年に一ツ木台地から現在地へ遷宮、以
後14代家茂公まで歴代の朱印状が下付され
た。吉宗は、元赤坂の紀州邸(赤坂離宮)で生
まれたので、氷川神社を紀州藩の産土神として
崇敬した
神社説明より
*上野の森美術館
:山下清展 ー時代を歩いた放浪画家
開催中~10月9日
*損保ジャパン東郷青児美術館
モリゾ展ー美しき女性印象派画家:ベルト・
開催中~11月25日
ー 先人の足跡をしのぶ ー
写真は青山墓地
③雷電為右衛門の墓 (赤坂7丁目)
明和4年(1767)信州(長野県)小諸在大石
村に生まれ。生まれながらにして、壮健、強力で
あったが、顔容はおだやか、性質も義理がたく。
天明4年(1784)年寄浦風林右衛門に弟子入
りし、寛政2年(1790)から引退するまでの
22年間のうち大関(当時の最高位)の地位を保
つこと33場所、250勝10敗の大業績を残す
*サントリー美術館
:BIOMBО(ビオンボ)ー屏風日本の美
開催中~10月21日
*出光美術館
:没後170年記念 仙厓、センガイ・SENGAIー禅
画とあそぶ
開催中~10月28日
*東京国立近代美術館 :平山郁夫ー祈りの旅路、
崩壊感覚 開催中~10月21日
*東京都写真美術館 :鈴木理策ー熊野、雪、桜
開催中~10月21日
:キュレーターズ・チョイス07対話する美術館
開催中~10月8日
*渋谷Bunkamuraザ・ミュージューアム
:ヴェネツィア絵画のきらめきー栄光のルネッサン
スから華麗なる18世紀へ 開催中~10月25日
②青山霊園 (南青山1丁目)
青山霊園は都立霊園です。面積26ヘクター
ル(約7万9千坪)起状に富んだ園内には桜並
木やアカマツなどの大きな樹木が多く1万4千
の墓所には12万余の方々が眠っています。
この墓地は明治7年(1874年)寺院に属
さないわが国最初の公共墓地の一つとして徳川
家の重臣・郡上藩青山氏の屋敷跡に設けられま
した。
「青山」の地名はここからきたようです。
この墓地には藤島武二、北里紫三郎、松方コ
レクションで有名な松方幸次郎、乃木希典、大
久保利通、斉藤茂吉などが静かに眠っている。
いきいき富山館の情報館催し物
*新橋演舞場
錦秋演舞場祭り 中村勘三郎奮闘(昼)(夜)森光子・
大好評
中村勘三郎特別公演
10月2日~26日
第3回富山の酒 試飲販売フェア
10月12日(金)~13日(土)
*歌舞伎座
昼 「恋飛脚大和往来」藤十郎、時蔵
「赤い陣羽織」翫雀、羽衣玉三郎、愛之助
夜 「怪談牡丹燈篭」仁左衛門、玉三郎
「奴道成寺」三津五郎
10月2日~26日
スタッフ紹介 フロント
金澤 敏正
①12日(金)12時~20時
②13日(土)11時~17時00
場所
東京交通会館3Fグリーンルーム
入場料 200円(試飲グラス代)
富山の15の蔵元が一堂に会し「秋あがり」を
中心とした清酒を紹介、富山の旨い酒を是非こ
の機会にお試しください。
富山の酒器とライフスタイル展
平成18年2月より勤務しております。
富山市出身です。現在は、会館での仕事と並行し
て、東京大学大学院で西洋史を勉強しております。
当会館は、さまざまな外国政府公館が立ち並ぶ赤坂
という恵まれた環境にあります。先日も、近所に南
部アフリカにあるレソト王国が大使館を開設しまし
た。こうしたことを背景に、当会館をご利用される
お客様も、従来のカナダ大使館やドイツ文化会館以
外にも外国出身の方が以前に比べて多くなってきて
おります。
私も得意の英語、フランス語を生かし接客はもち
ろんですが、富山県のよさをより多くのお客様にア
ピールできるよう最大限努力したいと強く思ってお
ります。
会館にお越しの際は、ぜひ一声おかけくださいま
せ。お待ちしております。
報土寺前東京都の説明より
霊園しおりより
*原美術館
:原美術館コレクション展ー日本「亜細亜的現代」
開催中~10月28日
雲州(島根県)松江藩の松平候の抱え力士であっ
たが、引退後も相撲頭となる。
文化11年(1814)赤坂報土寺に鐘を寄附し
たが、異形、寺院鐘楼新造の禁令により壊され
る。文政8年(1825)江戸で没す。
日時10月10日(水)~11月29(木)
場所 東京交通会館B1F情報館
十三夜のお月見に、こだわりの酒と酒器で、
ちょっと贅沢な時を過ごしてみませんか。
使うほど、時間が経つほどに、愛おしさがつの
る・・・・・そんな手仕事の温もりを伝える酒
器と、生活の道具を集めてみました。頑張った
自分へのご褒美に、大切な方への贈り物に。
実りの秋にふさわしい「潤いのある暮らし」を
ご提案します。
氷見漁港直送「お刺身」限定販売
日時 10月11日(木)~13日(土)
場所 いきいき富山館・物産館
富山の酒フエア開催期間に合わせて、富山の氷
見漁港から「キトキト」のお魚を直送!
新鮮な魚をその場でさばき、お刺身にして販売
します。
富山を代表する鯛、烏賊、甘海老、平目、がん
ど(鰤の一歩手前の魚)など盛りだくさん。日
本一の魚数を誇る「天然のいけす」富山湾なら
ではの、おいしいお刺身を味わってみてくださ
い。
このPDFは pdfFactory 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/
㍦㍦
いきいき富山館 10月の物産展
10月5日(金)
・6日(土)氷見農産品 フエア
氷見はさがけ米(新米コシヒカリ)自然豊かな山里で、
昔ながらの天日干しで作られたお米です。太陽の恵みを
たっぷり受け、甘さひきたつ極上のお米を、いち早く新
米でお届けします。
10月19日(金)
・20日(土) かまぼこ屋のホク
ホクおでん
かまぼこや屋が作った、ひと味違うおでん種。新鮮な魚
介を贅沢に練り込んだ、富山ならではのおでんセットで
す。
(おでんつゆは別売り)
10月26日(金)
・27日(土) 富山のとろろ昆布
昆布の消費量日本一の昆布王国とやま。富山ならではの
「黒とろろ昆布」をはじめ、こだわりの昆布商品とおい
しい食べ方を紹介します。
あ と が き
今年の夏は例年より一段と熱(暑)かった気がするの
は私だけでしょうか。特に残暑の厳しさは格別でした。
まさに真夏日の連続と思われる日が続き会館のエア
コンも5台のうち3台がダウン、2日程お泊りのお客様に
ご迷惑をかけました。また、屋上庭園の庭木や草花の
水やりも頻繁に行わねばならず、結構世話のかかる夏
でもありました。
その夏もいつのまにか秋冷の候となり、味覚の秋、食
欲のシーズンがやってきました。富山の新米や秋刀魚
や茸などが店頭に並び、ついつい食べ過ぎてダイエット
に悩む時期でもありますね。
また、秋の夜長は読書や夜更かしなど睡眠不足に陥
ることもあります。
皆様は、秋にどんなイメージをお持ちでしょうか。
深まる秋の訪れにこれからの思いをめぐらしながら・・
秋風の吹けども青し栗の毬
秋近き心のよるや四畳半
芭蕉
〃