SuperMap倶楽部 SuperMap Express v6 メニューツリー 1 ファイル □ワークスペースウイザード □ワークスペースを開く □ワークスペースを閉じる □ワークスペースの保存 □ワークスペースに名前を付けて保存 □新規データソース □データソースを開く □現在のデータソースを閉じる □サンプルデータ ▶ □プリンタの設定 □印刷 □最近使ったデータソース ▶ □最近使ったワークスペース ▶ □アプリケーションの終了 □元に戻す □やり直す □切り取り □コピー □貼り付け □削除 □すべて選択 □選択の反転 □すべて選択しない 2 編集 SuperMap倶楽部 SuperMap Express v6 メニューツリー 3 表示 □ツールバー ▶① □ワークスペース □ワークスペースマネージャ □解析レポート □トポロジ検査管理ウインドウ □ステータスバー □凡例ウインドウ □シンボルパネル □全画面表示 ① ・標準 ・ワークスペース ・非同期編集 ・明度/コントラスト ・オブジェクトスタイル ・テキストスタイル ・マップスタイル ・マップ設定 ・スナップ設定 ・レイヤーコントロール ・マップ操作 ・レジスタ処理 ・属性操作 ・編集パラメータ設定 ・オートトレース ・オブジェクト計算 ・オブジェクト編集 ・オブジェクト追加 ・ユーザー設定 ツールバーの表示例 SuperMap倶楽部 SuperMap Express v6 メニューツリー 4 データセット □新規データセット □セータセットの削除 □データセットをコピー □データセットを閉じる □データセットの検索 □データセットの追加 □属性データの結合 □ラスタデータセットの追加 □データセットのインポート □データセットのエクスポート □ランダムポイントデータセットの生成 □境界範囲の更新 □空間インデックスの作成 □データセットフィールドインデックス □画像ピラミッドの作成 □画像ピラミッドの削除 □外部テーブル管理 □属性テーブルデータセットを外部テーブルに変換 □外部テーブルを属性テーブルデータセットに変換 □ウインドウに追加 属性データを表示すると メニューが追加されます 5 レコード 属性表示時 □レコードポジション ▶ ① □属性テーブルスタイルの設定 ▶ ② □データセットに保存 □属性テーブルに保存 □ECELファイルに保存 □クロス集計ウイザード □昇順ソート □降順ソート □フィールドの更新 □フィールドの統計 □行を削除 □行を追加 ① ・レコード検索 ・先頭のレコード ・前のりコード ・次のレコード ・末尾のレコード ② ・カラー ・列幅 ・最適列幅 ・標準列幅 ・列を表示しない ・列の再表示 ・列の設定 SuperMap倶楽部 SuperMap Express v6 メニューツリー マップを表示するとメニューが追加されます 5 マップ マップ表示時 □全画面表示 □レイヤーコントロール □マップ選択 ▶ ① □マップ表示 ▶ ② □マップブックマーク ▶ ③ ① ・選択 ・円形選択 ・ポリゴン選択 □索引図と拡大鏡 □マップの縮図 □マップ保存 □マップに名前を付けて保存 □マップテンプレートに保存 ② ・拡大 ・縮小 ・連続ズーム ・移動 ・全体表示 □ラスタデータセットに変換 □画像ファイルで保存 ・前のビュー ・次のビュー □マップクリップ ▶ ④ ・更新 □主題図 □レイヤーを複合データセットに保存 □マップ回転 □マップ接合 □明度/コントラストの設定 □スナップ設定 ③ ・作成 ・管理 □マップキャッシュ □マップ連動 □ポジショニング □属性 ④ ・短形 ・円形 ・ポリゴン ・選択オブジェクトでマップクリップ SuperMap倶楽部 SuperMap Express v6 メニューツリー マップを表示するとメニューが追加されます 6 オブジェクト マップ表示時 □追加 ▶【ツールバー】 □編集 ▶【ツールバー】 □計算 ▶ ① □分割 ▶ ② □オートトレース ▶ ③ □タイプ変換 ▶ ④ □オブジェクトバッファを生成 □オブジェクトマルチバッファを生成 □センターラインを生成 □全体表示 □データセットに保存 □シンボルライブラリに追加 □SMLファイルで保存 □オブジェクトトポロジ処理 □属性情報 ① ・ユニオン ・インターセクション ・反転差分 ・消去 ・外部消去 ・グループ化 ・グループ解除 ・複合ドーナツポリゴン分割 ② ・ライン分割 ・ポリゴンでオブジェクトを分割 ・選択したオブジェクトを他のオブジェクトで分割 ③ ・オートトレース設定 ・オートトレース ・ロールバック ・オートトレースポリゴン ④ ・ラインをポリゴンへ ・ポリゴンをラインへ ・ラインをポイントへ ポイント、ライン、ポリライン、並行ライン、3点アーク、ベジェ曲線、マルチライン、ペンシルライン、アーク、短形、角丸短形、ポリ ゴン、平行四辺形、2点円形、3点円形、半径円、楕円、傾斜楕円、テキスト、カーブテキスト、直交ポリゴン、新直交ポリゴン 編集パラネータ設定、複数レイヤ編集、ライントリミング、ライン延長、ライン切断、精確ライン切断、ライン分解、スムーズネス、リ サンプリング、ライン結合、ミラー、面取り、フィレット、平行コピー、ラインスタイル方向を変更、ドーナツポリゴン追加、頂点追加、 頂点編集、回転、移動、コピー、スタイルブラシ、属性ブラシ、局部更新、ルートオブジェクト編集、頂点削除、オブジェクト削除、 ポイント調整、オブジェクトマトリックス SuperMap倶楽部 SuperMap Express v6 メニューツリー 5 データ処理 □レジスタ処理 ▶ ① □タイプ変換 ▶ ② ① ・新規レジスタウインドウ ・レジスタのバッチ処理 □投影変換 ▶ ③ □緯度経度面積計算 □カラー画像合成 □データセットのディゾルブ □破片ポリゴンのマージ □データセットのリサンプリング □ラインデータセットのスムーズネス □データセットトポロジ検査 □ラインデータセットトポロジ処理 □ネットワークデータセットの作成 □ラインデータセットのトポロジ処理でポリゴン作成 □データセット属性の更新 ③ ・座標点投影変換 ・データセット投影変換 ・データセット投影変換(バッチ) ④ ・チェックアウト ・チエックイン ・設定ファイルに保存 ・ファイルからロード □データの非同期編集 ▶ ④ ② ・ラインデータセットをポリゴンデータセットに変換 ・ポリゴンデータセットをラインデータセットに変換 ・複合データセットを分解 ・複合データセットを生成 ・ネットワークデータセットをラインデータセットに変換 ・ネットワークデータセットをポイントデータセットに変換 ・ラインデータセットをポイントデータセットに変換 ・テキストデータセットをポイントデータセットに変換 ・属性データをポイントデータセットに変換 ・属性データをテキストデータセットに変換 ・テキストデータセットを属性データに変換 ・ポリゴンの中心点をポイントデータセットに変換 ・ポイントデータセット属性からポリゴンデータセットの属性に変換 ・3Dデータセットを2Dデータセットに変換 SuperMap倶楽部 SuperMap Express v6 メニューツリー 6 解析 □オーバーレイ解析 □近隣解析 ▶ ① □バッファ解析 ▶ ② ① ・ポイントからの最短距離 ・距離計算 □動態ルート ▶ ③ ② ・バッファ解析 ・マルチバッファ解析 ③ ・イベントテーブルの作成 ・イベントテーブルの設定 ・ルートデータセットの矯正 ・イベントテーブルを空間データに変換 ・ポイント、ラインをルートデータセットに変換 7 クエリ □SQLクエリ □汎用クエリ □テキスト検索 □テキスト置換 □距離検索 SuperMap倶楽部 SuperMap Express v6 メニューツリー 8 ツール □データソースの最適化 □データソースの修復 □テキストファイルをSDBに変換 □データベースを3から5へバージョンアップ □SDBを3から5へバージョンアップ □ECW画像ファイルに圧縮 □SITファイルに圧縮 ① ・シンボルライブラリの編集 ・シンボルライブラリファイルを開く ・シンボルライブラリファイルの保存 ・シンボルライブラリファイルのインポート ・シンボルのインポート ・シンボルライブラリ交換ファイルにエクスポー ト □データ接続ファイルを作成 □カラーセットの編集 □カラースキームマネージャー □カラーパレットマネージャー □方眼線の作成 ② ・ラインライブラリの編集 ・ラインライブラリファイルを開く ・ラインライブラリファイルの保存 □シンボルライブラリ ▶ ① □ラインライブラリ ▶ ② □フィルライブラリ ▶ ③ □デフォルトウインドウレイアウト □オプション ③ ・フィルライブラリの編集 ・フィルライブラリファイルを開く ・フィルライブラリファイルの保存 ウインドウ&ヘルプ
© Copyright 2025 Paperzz