王寺町わが家のごみ減量化プロジェクト 広報誌 ごみ減量化ニュース vol. 2014年 10月発行 02 『へらそう』『わけよう』みんなで取り組む『ごみダイエット』 みなさん、こんにちは。 『ごみ減量化ニュース』の第2号をお届けします。前回は、王寺町のごみの 現状と減量化に向けた目標についてお知らせしました。 王寺町で、年間に出たすべてのごみから計算すると、 『1人が1日に出すごみの量は、およそ1,030g。』 これを、1,000gにへらす。このくらいの目標から 1 人 1 日に 始める提案をしました。 1,030g 30g のごみ へらす! 「30gって、どのくらいの量なの?」様々なご意見がある と思います。 家のごみ箱に下のような「もの」は捨てられていませんか?これらの使い捨てのものを「マイはし」 「マイバッグ」へ替えたり、分別して「リサイクル」すれば、ごみ減量につながっていきます。 例えば わりばし 4g プラス + プラス レジ袋 6g + ペット ボトル (500ml) 25g イコール = 35g コンビニでお弁当と「ペットボトル」飲料を買って、 「わりばし」と「レジ袋」をもらって、そのま ま「ごみ」に捨てている人が、 「マイはし」と「マイバッグ」を使い、 「ペットボトル」を分別すれば、 『1 日30g減量』が達成できます。 「そんな当たり前のこと、もう実行しています。 」 そういう方も多くいることでしょう。では、何が マイバッグ あります。 捨てられていますか?「ごみの中身」を確認して、 見直すことでごみ減量の意識をもち、生活の中の ムダをなくし、使い捨て型から循環型のライフス タイルへ変えるきっかけとしてもらいたいのです。 「ごみの中身」は、十人十色。 まずは、家のごみ箱をのぞいてみてください。 『減らせるもの』 『分けられるもの』が捨てられて いないか?ごみの見直しをしてみましょう! マイはし マイボトルも 持参しよう ごみの種類は、3分の1が紙類、3分の1が生ごみ類、残り3分の1がプラスチック、金属・ガラ ス類、繊維類やその他という割合の分析結果が出ています。つまり、紙と生ごみを主体に「ごみ減量」 を行うのが、効果的といえます。 その中でも今回は、 「生ごみ」の減量について考えてみましょう。 生ごみのほとんどは、食べ物のかすや食べ残し、そして水分です。 減量は、この点に注目して取り組んでいきましょう。 ●その1 無駄なものは買わない。 ●その2 買い物に行く前に冷蔵庫の 食べ残し、飲み残しはしない。 せっかくの料理も食べ 中身をチェックして、本当に きれずに残してしまうと、 必要なものだけ買いましょう。 ごみになります。もった 安いからと買い過ぎて、 「ごみ いないですよね。作りす 箱に直行」なんてことはして ぎず、残さず、食べきり いませんか。 ましょう。 ●その3 水切りして捨てよう。 生ごみの約7割は水分です。その水分を切るこ ギュッと ひと絞り! 毎日行う食事だからこそ、 みんなで実践すれば、大きな とで、ごみの減量ができます。ほかにも、腐敗・ 効果につながります。おいし 悪臭防止や焼却効率の向上などメリットがあり く食べて、キッチンからの ます。生ごみを捨てる前に「もう、ひとしぼり」 「ごみ減量」に取り組もう。 ご協力お願いします。 平成26年4月から、町では資源の有効利用とごみ減量化 のため、古着・古布の資源回収を始めました。 古着は「ごみ」として捨てることなく 月一度の回収で4月から 8 月までの 5 ヶ月間に集められた 「古布」は、 7,810kg 秋の衣替えの季節、着れなくなった 資源回収へ出していただくよう、ご協 力をお願いします。 でした。 回収した「古布」は、①古着として再利用するもの。②工 業用ぞうきん(ウェス)として利用するもの。③繊維をリサ イクル利用するもの。に分別され、有効利用されています。 今回は、主に「生ごみ」の減量について、ご紹介しました。 次号は「3R」について紹介します。 発行は、1月を予定しています。 「ごみ減量化ニュース」第2号 2014年10月発行 発行:王寺町住民課くらしと人権係 TEL:0745-73-2001(内線 106)
© Copyright 2024 Paperzz