世界の自動車産業と中国・インドの民族 系メーカー

国際経済-産業から見た世界地図4
世界の自動車産業と中国・インドの民族
系メーカー
2009年11月9日
丸川知雄(東京大学社会科学研究所)
目次
•
•
•
•
•
•
1.世界の自動車産業と市場
2.再編進む世界の自動車産業
3.中国における民族系自動車メーカー
4.インドにおける民族系自動車メーカー
5.曲がり角に来た中国の民族系メーカー
6.民族系企業の将来
1.世界の自動車市場と産業
存在感を増すBRICsの自動車市場
20,000,000
18,000,000
USA
16,000,000
14,000,000
12,000,000
10,000,000
C
8,000,000
J
6,000,000
B
4,000,000
2,000,000
R
I
0
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2009年上半期には中国610万台、アメリカ481万台
2006
2007
2008
自動車生産でも中国は2008年にアメリカを抜いて世界
2位に躍進
図3-1 世界各国の自動車生産台数
14000000
アメリカ
日本
12000000
生産台数
10000000
インド
ブラジル
ドイツ
ロシア
アメリカ
日本
中国
8000000
中国
6000000
ドイツ
4000000
2000000
0
1997
1998
1999
2000
(出所)中国汽車工業信息網、Ward's Automotiveほか
2001
2002
2003
年
2004
2005
2006
2007
2008
世界主要自動車グループの生産台数
世界自動車メーカーの新車販売台数
2008年
万台
トヨタ
897
GM
836
VW
627
日産+ルノー
609
フォード
540
現代起亜
420
ホンダ
378
プジョー・シトロエン
326
スズキ
236
フィアット
224
ダイムラー
207
クライスラー
201
(出所)『朝日新聞』2009年4月12日
• 先進国のメーカーば
かりで、BRICs企業
の陰はまだ薄い。
トヨタのグローバル生産体制(ダイハツ含まず)
トヨタのグローバル生産(2008年)
北米, 1404.8
中南米, 194.8
ヨーロッパ, 688.3
日本, 4012.1
アフリカ, 179.2
アジア, 1590
オセアニア, 141.4
現代自動車のグローバル生産体制
(起亜を含まず)
スロバキア, 95582
アメリカ, 237102
チェコ, 11004
北京, 294506
韓国, 1668755
インド, 489494
2.再編進む世界の自動車産業
1.GM王国の解体
• スズキの株式をスズキに売却(富士重工
業はトヨタへ、いすゞも売却)
• Hammerは中国・四川省の企業に売却
• Opelの売却話
• 好調な上海GMーGM大宇
2.フォードがVolvoを中国の吉利汽車に売
却
3.フォードがマツダへの出資比率を33.
4%→13.4%に引き下げ
2.中国における民族系自動車メーカー
バス, 337149
トラック, 2270207
中国企業が
9割程度を
占める
乗用車, 5037334
MPV, SUV, ワゴン,
1700411
乗用車と商用車で対照的
外資系企業が7割以
上を占める
トラックやバスでは民族系メーカーが強い。しかし・・
• 1950年代にソ連からの技
術移転によってスタートし
た中国の自動車産業は
伝統的にはトラック生産
が中心。
• 中央政府の投資によって
建設された第一汽車、第
二汽車(東風汽車)は中
国の伝統的2大メーカー
• これらが作るトラックは安
いが国内でしか通用しな
い。
• スズキなどから技術導入
したワゴン車も土着化し
安価になっている。
二汽の主力製品「東風」トラック
乗用車における民族系メーカーの台頭が注目される
乗用車の販売台数に占める「自主ブランド」の割合
表3-2 乗用車生産のブランド国籍別内訳
2006年
2007年
乗用車生産台数(万台)
386.9
479.8
130.6
うち自主ブランド(万台) 103.6
ブランド別シェア(%)
自主(中国系)
26.8
27.2
日系
24.7
27.6
ドイツ系
18.6
20.8
アメリカ系
14.3
13.7
韓国系
9.7
5.9
仏伊系
6.0
4.8
(出所)中国汽車工業信息網
2008年 2009年前半
503.7
314.5
134.0
92.7
26.6
30.3
20.3
12.0
7.2
3.6
29.5
21.3
19.4
13.7
10.0
3.5
中国の自動車(乗用車)市場は世界で最も激戦区
中国の主要な乗用車メーカー(合弁企業の場合は外資
側の名称のみを記す)
VW
現代
Ford,Mazda
哈飛
トヨタ
夏利
華晨/BMW
DaimlerChrysler
Fiat
起亜
Citroen/
Peugeot
GM
スズキ
世界の主要自動車
メーカーで進出して
いない方を探す方
が難しいぐらい。
Ford
奇瑞
ホンダ
吉利
トヨタ
日産
激戦の乗用車市場で上位をうかがう民族系メーカー
2006年
2007年
2008年
2009年上半期
2,645,745 総生産台数
4,797,687 総生産台数
5,037,334 総生産台数
総生産台数
3,145,187
374,692 一汽VW
489,176 上海VW
481,730 上海VW
上海GM
294,462
343,621
456,085
480,800
一汽VW
上海VW
一汽VW
一汽VW
290,430
342,073 上海GM
447,823 上海GM
403,939 上海GM
上海VW
264,175
275,688 奇瑞
327,453 一汽豊田
366,512 北京現代
奇瑞
233,176
262,115 一汽豊田
271,037 東風日産
319,455 東風日産
北京現代
188,962
226,183 東風日産
263,012 奇瑞
281,412 奇瑞
広州本田
184,126
210,894 広州本田
249,417 広州本田
279,298 比亜迪
一汽豊田
159,163
206,958 長安福特マツダ
221,117 北京現代
258,356 広州本田
吉利
148,557
201,858
216,774
220,955
東風神龍(シトロエン)
吉利
吉利
吉利
147,596
201,663 東風神龍
213,058 長安福特マツダ
197,366 長安福特マツダ
天津一汽
134,678
さらに続々と乗用車に進出する民族系メーカー
比亜迪
広州豊田
東風PSA
天津一汽
長安鈴木
一汽轎車
東風悦達起亜
東風本田
華晨金杯
一汽海南
昌河
本田中国
哈飛
上汽通用五菱
長安汽車
重慶力帆
華晨BMW
上海汽車
東南
北京ベンツ
江南
江淮
長城
南亜(Fiat)
江西江鈴
一汽紅塔
2006
2007
2008
60135
61281
201858
201663
112565
57804
111769
38605
63298
67910
100376
170277
213058
183649
107621
88480
95506
81716
113839
114533
63302
43596
42532
29871
52716
30362
34720
17482
38122
16071
6006
1406
0
19410
2468
1955
192971
175870
172720
172369
123389
113347
106439
83085
82802
82771
63390
44675
43141
42265
41902
40500
33000
28830
27889
24801
15261
11337
10514
9816
3537
890
65096
24489
68125
42416
4606
7912
25808
0
34378
8076
2369
0
0
31476
0
1759
民族系メーカーの活躍で自動車輸出も拡大
800,000
700,000
600,000
500,000
自動車輸出
400,000
300,000
200,000
自動車輸入
100,000
乗用車輸出
0
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
「WTO加盟によって自動車産業は打撃を受ける」という
予測はみごとに外れた!
2006
2007
2008
民族系メーカーはどこから出てきたか
地方国有企業・奇瑞
• 安徽省政府等の投資
により、フォードの中
古工場を買ってきてス
タート
• QQはGMのSparkそっ
くりながらヒット
• 輸出に力を入れてお
り、05年1.8万台、06
年5万台輸出
• イランとロシアでノック
ダウン生産
• 2010年に70万台を目
指す
民族系メーカーはどこから出てきたか
民営企業・吉利
• 浙江省台州市の民営
企業。冷蔵庫部品→
オートバイ→1999年
に乗用車に参入。品
質に苦慮するも2004
年に韓国・大宇自動
車の研究院長をスカ
ウト。
• 「2015年には生産の3
分の2を輸出」を目標。
06年は1.5万台輸出。
マレーシアにノックダ
ウン拠点
民族系メーカーはなぜ短期間のうちに乗用車を
作れるようになったのか
哈飛(軍事工業系メーカー)の賽豹の例
イタリア
Pininfarinaの車
体デザイン
日本・三菱自動車
(瀋陽航天三菱)
のエンジン
でも「中国自主
開発」です!
イギリス・MIRA
で衝突検査
(出所)哈飛のパンフレットより
エンジンでも設計でも購入可能
• 奇瑞:エンジンをTRITEC、瀋陽航天三菱か
ら購入、AVLに開発委託
• 吉利:エンジンー天津トヨタから購入し、コ
ピー。
• 哈飛:「路宝」のシャシー設計に英Lotusが
参加。Pininfarinaに設計委託。
• 日本の工場立ち上げ支援会社
• 走行試験・衝突試験・排ガス試験等は中国
汽車技術研究中心など公共機関を利用
日本や欧米の自動車産業の構造:垂直統合
閉鎖的
閉鎖的
注:写真に示している自動車とエンジンは例示として使っているだけ
で、実際にこの車にこのエンジンが載っているわけではありません。
中国の自動車産業の構造:垂直分裂
開放的
自由競争
→よって低価格
注:写真に示している自動車とエンジンは例示として使っているだけ
で、実際にこの車にこのエンジンが載っているわけではありません。
提携相手の外国メーカーのモデルの「プラットフォー
ム」を利用して、「自主ブランド」を開発した第一汽車
第一汽車組立Mazda6
18.98万元(2.0l,AT)
2007年5.4万台販売
Mazda6のプラットフォームを元に開発し
た第一汽車の自主ブランド車「奔騰」
2.0l,AT 15.18万元
2007年2.3万台販売
•
•
•
•
•
外国企業のM&Aで「自主ブランド」を作ろうとする上海
汽車と南京汽車
11-5計画以来吹き荒れる
「自主開発」に対する圧力の
なか、両者はMGローバーに
目をつける。
上海汽車はMGローバーの
乗用車とエンジンの設計図
MG名爵
を6700万ポンドで買収
南京汽車はMGローバーの
工場、商標権、技術を5300
万ポンドで買収
両方がローバーもどきを
2007年に発売。
2007年12月上海汽車が南京 栄威(Rouwe)
汽車を買収。
民族系メーカーを支える部品産業の基盤
・民族系メーカーの「自主開発車」は、外資系
企業や外国のエンジンを活用し、外国のデ
ザイン会社等のサービスを活用し、外資系
乗用車メーカーが部品国産化のために中
国に築き上げた部品産業の基盤を利用し
ている。
• 民族系メーカーは、中国への外国自動車
メーカー進出の副産物。外国メーカーとい
う木の脇に生えたキノコである。
部品国産化を通じた技術のスピルオーバー
外資系自動車メーカー
中国系自動車メーカー
進出要請
指導や機
会の提供
外資系自動車
部品メーカー
品質のよい部品の
提供
モジュール供給に
よる設計のサポート
中国系自動車
部品メーカー
3.インドにおける民族系自動車メーカー
トレーラー
中大型トラック
A1(Mini)
中大型バス
小型商用車
A2(Compact)
MPV
ユーティリティ車
(SUV)
A6(Luxury)
A5(Premium)
A4(Executive)
Civic, Corollaなど
Alto, Swift, Wagon
Rなど
A3(Mid-size)
Cultus, Cityなど
小型乗用車が販売台数の半分以上を占める特殊な市場
メーカー別の生産台数
• Maruti Udyog
(1982年スズ
キと合弁)が
国民車メー
カーとして乗
用車市場を成
長させる
• 民族系メー
カーとしては
タタが有力
自動車生産台数
Maruti Udyog(スズキ)
Tata Motors
Hyundai Motor India
Mahindra & Mahindra
Ashok Leyland
Honda Siel Cars
Toyota Kirloskar Motor
Ford India
GM India
合計
乗用車生産台数
Maruti Udyog(スズキ)
Hyundai Motor India
Tata Motors
Honda Siel Cars
Ford India
GM India
Skoda Auto India
Hindustan Motors
Toyota Kirloskar Motor
合計
2004
2005
2006
537,734 555,319 628,355
382,165 427,012 553,526
216,592 250,917 301,305
118,456 129,397 133,199
52,250
63,981
77,985
34,535
38,580
55,379
47,628
45,695
44,310
27,207
22,804
40,643
25,905
29,337
35,009
1,514,781 1,642,412 1,957,755
2004
2005
2006
468,251 480,653 548,078
216,592 250,702 301,305
143,176 163,269 190,468
34,535
38,580
55,379
24,921
20,779
38,751
17,493
11,324
13,679
7,050
8,674
12,599
12,632
12,635
11,638
10,770
8,935
6,813
939,679 999,126 1,185,544
国民車Maruti800
タクシーに活用されるHindustan Motorsの
Ambassador
渋滞が多く、ドアミラーを外している車も Bajajの三輪車もタクシーとして使われる
タタ・モーターズとは
• 1954年に自動車生産開
始
• 1998年に乗用車生産開
始
• 小型乗用車(Indica)から
大型トラックまでのライン
アップ
注目の1 lakh car “Nano”
• 1 lakh Rs(=10万ルピー=29万円)に価格を抑え、
庶民に手の届く車を作る
• 2008年9月発売、5年後に100万台/年を目指す
• 排気量623cc、EFIガソリンエンジン、安全基準を
満たす、4-5人乗り、5ドアハッチバック
• ドアミラー、ワイパーは一個だけ。ワイパー一本に
するとモーターも一つ減らせる。
Nanoの安さを支える構図
• 複社発注によって部品価格を抑える
• モジュール組立を多用、サプライヤーパークを併
設
• 重要部品は、Siemens VDO, Delphi, Bosch,矢崎、
Densoなど外資系部品メーカーから購入
• 無駄を省いた設計(エアコン、ラジオなし)
• 西ベンガル州にマザー工場を置き、市場に近い
4-5カ所の工場で組み立てて物流コストを削減。
• タタグループから素材・機械を購入
4.曲がり角に来た中国民族系メーカー
• 民族系メーカーの華
晨金杯はドイツへの
乗用車輸出の商談が
進んで、大いばりだっ
たが、ドイツADACの
衝突検査で一つ星を
献上される。
• 同価格帯の韓国車は
4つ星を獲得
• ポルシェのシャシ調整、
Schenckの生産ライン
設計を組み合わせた
が・・。
64km/h正面衝突試験
運転手は死亡、助手席は大けが
華晨金杯の反応
• ユーロNCAP(New Car Assessment
Programme)で2つ星(5つ星満点。現代や起亜の
最近の車は4つ星前後)の評価を数ヶ月前にも
らったばかりである。
• ADACと協力して改良し、1年以内にNCAP
3つ星を取得する。
• ドイツのメディアは悪意の貿易保護主義的
報道を行っており、中国民族企業として深
く遺憾に思う。
新たな開発力強化への取り組み:C-NCAP
•
•
•
•
中国汽車技術研究中心によるC-NCAP
2006年12月開始
「自主ブランド」にかなり手厳しい評定
日本の基準を参照しているため日系の車の成績
がよい、という怨嗟の声も
哈飞—路宝
长安汽车—奔奔
奇瑞QQ6
上汽通用五菱(雪佛兰乐驰Spark)
天津一汽-威志
长安铃木-雨燕Swift
正面100% 正面40% 側面衝
衝突
衝突
突
3.55
8.88 10.51
2.37
11.38 4.81
7.18
8.67 10.27
7.03
11.95 8.21
8.94
14.64 8.72
11.98
14.19 15.09
点数
星
22.9
18.6
26.1
27.2
32.3
41.3
★★
★★
★★
★★
★★★
★★★★
単なる「技術の寄せ集め」ではよい車は作れない
吉利の取り組み
• エンジン内製比率が上昇
(52%)、MT/AT、パワステ
は子会社で生産。
• 「パンダ」の開発。トヨタ
Aygo(チェコのトヨタ・PCA
合弁で生産) をモデルと
する。
• 独自技術のBMBS(高速
走行時にタイヤがパンク
したとき、自動的に40㎞
まで減速して路肩に安全
に寄せられるようにする
システム)
• 経営理念の転換 安価→
安全・環境・省エネ
奇瑞の現状
• ACTECOエンジンの開発。ATの内製を目指す
(が進展していない)。部品メーカーを外資などと
の合弁で数多く設立。
• ロシア進出の頓挫: 免税で部品をロシアに入れ
る特権を得て、Avtotor社にノックダウン生産させ、
2007年に4万台販売。「旗雲」は衝突検査で「くず
鉄になった」と現地で報道。結局07年末にKD生
産中止。
くず鉄になった?
長安汽車
• 傑勲HEV(ハイブリッ
ド)の開発 2007年12
月ラインオフ エンジ
ン、ハイブリッドシステ
ムともに自主開発 国
家863項目の「電動自
動車」の一部
• 2003年イタリアに開発
センター設立、2008年
横浜に日本設計セン
ターを開設。インテリ
アを中心に設計する。
4.民族系企業の将来:中国
• 日系メーカーが好調で、民族系は行き詰まり感
• 理由①:需要がより大型の車にシフト。排気量
1000cc以下の小型(軽)市場の割合は27%(2005)
→19%(2006)→12%(2007)と急降下
• 理由②:安全意識の高まりと、華晨金杯一つ星
事件で暴露された民族系メーカーの安全問題
• 中古車市場が整備されると、ますます日系メー
カーの強さが際だつだろう。
• 民族系メーカーは実力を蓄積すべき時である。し
かし、外部のエンジニアをかき集めて作った部隊
は容易に崩壊してしまわないだろうか?
• 何のための「自主開発」か、考えるべき時である。
単に民族的自尊心のためか?
インド
• 中国とは対照的な需要構造のなか少数企業による寡占
• 民族系メーカーの狙いは、Bajaj三輪車や二輪車の上の
セグメントを狙うこと。1 lakh carの成否にすべてがかかる。
• 先進国自動車メーカーがいまだ作ったことのない独自の
コンセプトを、インドの実情に応じて編み出したことは高く
評価すべき。
• 先進国企業の「コピー的改造」にとどまる中国メーカーと
は違う。経営の志の違いか?
• Nanoがインドで成功すれば他の発展途上国へ展開する
こともできる。
• ただ、Nanoを100万台売れるだろうか? 平らでない道路
を走れるのだろうか。安全性は果たして大丈夫なのだろ
うか?
• 良き民族系メーカーのライバルがあってこそ、タタも育つ
というもの。Nanoのライバルの登場が待たれる。