表 日本の棚田百選 地区 府県 市町村 岩手 大東町 宮城 丸森町 栗駒町 山形 朝日町 山辺町 大蔵村 栃木 茂木町 烏山町 千葉 鴨川市 長野 小諸市 上田市 東部町 静岡 新潟 富山 石川 福井 岐阜 集落 山吹 大張4区 西山地区 能中 大蕨 沼の台・滝の沢・豊牧 入郷 国見 平塚・釜沼 菱野 岩清水 姫子沢 滝の沢 飯田市 芋平・野池 八坂村 大平・笹尾・一ノ瀬 白馬村 青鬼 大岡村 慶師 根越・下大岡・日向 笹久 更埴市 姨捨・代・八幡・羽尾 信州新町 塩本 中条村 太田・清水・高福寺 横道・古屋敷・乗出合 沢尻・峰奈良井 飯山市 福島 引佐町 久留女木 天竜市 大栗安 天城湯ケ島町 長野 金山 戸田村 新田 安塚町 上船倉 松之山町 狐塚 大島村 菖蒲 高柳町 大野 磯ノ辺 門出 下田村 北五百川 氷見市 長坂 八尾町 乗嶺・下乗嶺・新名 津幡町 九折 富来町 笹波 輪島市 白米 越前町 梨子ケ平 高浜町 日引 白鳥町 前谷 平均勾配 面積(ha) 枚数 1/ 6 1/ 8 1/11 1/20 1/ 7 1/20 1/ 8 1/11 1/ 5 1/10 1/ 9 1/ 9 1/ 8 1/ 4 1/ 4 1/15 1/10 1/15 1/10 1/ 7 1/ 8 1/ 5 1/ 8 1/ 8 1/12 1/ 6 1/3 1/10 1/ 6 1/ 7 1/10 1/ 5 1/ 6 1/15 1/ 8 1/ 6 1/20 1/10 1/20 1/20 1/20 1/ 4 1/3 1/5 1/6 5.0 4.1 2.0 10.5 3.4 12.5 2.4 2.1 3.1 8.0 8.4 14.0 8.0 3.0 3.8 4.2 2.0 3.0 1.5 25.0 6.0 6.2 4.0 1.1 10.0 7.7 8.6 2.0 1.5 1.5 29.0 19.0 30.6 8.8 9.0 12.0 9.5 10.5 14.8 1.7 1.2 1.2 3.5 4.4 2.7 50 56 30 208 27 134 180 50 375 180 87 153 75 110 52 80 25 50 25 2000 259 42 45 18 150 800 481 25 40 20 410 84 82 46 47 52 280 150 95 25 180 2092 300 204 24 耕作放棄 法面構造 水源 開発起源 推薦理由 A A A A A D A A A B B B B C B C A B A C A A C A D B B A A A A A A D D B C C A A D A A B B 中世 近・現代 近・現代 現代 近代 近代 不明 近世 中世 近世 近世 近世 近世 近世 近世 近世 近代 近代 近代 近世 近世 現代 近代 現代 近世 中世 近世 近世 近世 近世 現代 近世 現代 近代 近世 近代 不明 近世 近・現代 近代 近代 近世 近・近代 近世 近世 土 土・石 土 土 土 土 土 土 土 石 石 土 石 土 土 土 土 土 土 土 土 土 土 土 石 石 石 土 土 石 土 土 土 土 土 土 土 土 土 土 土 土 土 土・石 石 河川・渓流 天水・溜池・井戸 渓流 河川 溜池 河川 天水 天水 天水 井戸・湧水 河川・渓流 河川・渓流 河川 河川 井戸・湧水 渓流 河川 河川 溜池 溜池 天水・溜池 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 湧水 河川・渓流 渓流 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 溜池 溜池 天水・河川・溜池 溜池 河川・渓流・溜池 河川・渓流 河川・渓流 溜池 河 溜池 溜池 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 国・景 国 国 国・景 景 国・景 国・景 国 国・景 景・伝 景 景 景 国・景 景 景・伝 国 景 伝 国・景 国 国・景 国・景 国・景 国・景・生・伝 国・景・伝 国・景 国・景 国・景 景 景 国・景 国・景 景 景 国・景 景 景 国・景・生 国 国・景 国・景・伝 国 国・景 国・景 保全の取り組み 備考 沢尻 椹平 四ケ村の棚田 石畑 ※都市住民の援農 大山千枚田 宇坪入 稲倉 ※都市住民の援農 都市住民の援農 よこね田圃 重太郎 ※オーナー制 慶師沖 根越沖 原田沖 姨捨 ※オーナー制 ※ 栃倉 大西 田沢沖 福島新田 荒原 下ノ段 北山 蓮野 花坂 梨ノ木田 大開 ※オーナー制 ※耕作助成 三乗 奥山田 大笹波 千枚田 千枚田 正ケ洞 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 八百津町 恵那市 上宝村 久々野町 鳳来町 設樂町 紀和町 飯南町 亀山市 高島町 大江町 丹後町 千早赤阪村 能勢町 加美町 佐用町 美方町 村岡町 明日香村 清水町 岩美町 若桜町 益田市 大東町 横田町 羽須美村 旭町 三隅町 柿木村 久米南町 旭町 中央町 筒賀村 油谷町 上勝町 井川町 池田町 五十崎町 城川町 松野町 梼原町 星野村 浮羽町 甘木市 宝珠山村 相知町 肥前町 北山 坂折 田頃家 小坊 大林・大代 長江 丸山 深野・上郷 坂本 畑 毛原 袖志 森屋・下赤阪 長谷 岩座神 乙大木谷 貫田 和佐父 稲渕 西の里 洗井・横尾・蕪島 つく米 下平 本郷 大原 神谷 都川 上室谷・下室谷・諸谷 大井谷 北庄 上籾 小山下 大垪和西・西下・中興 井仁 東後畑 樫原 下影 中山 泉谷 田穂東 奥内 神在居 広内・上原 葛篭 甘水 竹 蕨野 大浦浜・大浦岡・満越 1/6 1/7 1/7 1/7 1/4 1/8 1/4 1/15 1/10 1/6 1/10 1/10 1/6 1/5 1/6 1/20 1/5 1/3 1/4 1/12 1/16 1/7 1/4 1/8 1/8 1/10 1/10 1/10 1/5 1/6 1/7 1/10 1/5 1/6 1/15 1/4 1/4 1/5 1/3 1/5 1/7 1/10 1/4 1/7 1/8 1/10 1/4 1/5 5.0 14.0 1.2 2.1 7.4 3.4 7.2 4.7 12.0 15.4 5.0 11.8 7.4 5.9 11.8 23.0 3.1 6.9 21.5 2.3 25.0 5.0 6.2 19.0 4.9 5.0 6.7 28.0 8.2 88.0 22.0 5.5 42.2 10.1 7.0 5.5 1.1 12.4 4.0 1.5 20.0 2.5 5.9 6.0 2.3 11.0 40.0 35.4 123 468 47 43 852 90 1340 550 130 359 600 400 250 200 344 988 39 126 315 54 500 100 376 200 38 128 200 4000 639 2700 1000 30 850 324 210 546 30 888 95 100 600 250 200 300 40 400 1050 1096 A C A A A A A A A C C C A A A A A A C A B C D B A A A A B A C A B A A B B C A A B C B C A A A A 石 石 石 土 石 土・石 石 石 石 土 土 土・石 土・石 土・石 石 石 土 土 土・石 石 土 土・石 石 土 土 石 石 土 石 土・石 土・石 土 土・石 石 土・石 石 石 石 土・石 石 石 石 石 石 土・石 石 石 石 河川 河川・渓流・湧水 河川・渓流 河川・渓流 渓流 渓流 河川 河川・渓流 河川 河川 天水 河川・渓流 河川 天水・湧水 河川・渓流 天水・溜池 河川・渓流 河川・渓流 河川 河川・渓流 河川 河川・渓流 河川・渓流 天水・溜池 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 河川 溜池 溜池 天水 天水・溜池 河川 溜池 河川 河川・渓流 溜池・湧水 河川 渓流 河川・渓流 河川・渓流 河川 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流・溜池 不明 近世 近代 不明 中世 近代 近世 近世 近世 中世 近世 近世 中世 近世 近世 中世 不明 中世 中世 近世 近世 近世 中世 近世 中世 近世 中世 中世 近世 近代 近代 近代 近代 中・近世 近世 中世 近代 中世 近代 中世 古代 中世 近世 近世 不明 近世 近世 中世 国・景 国・景・伝 景 国・景 景・伝 景 国・景 国・景 国・景 景 国・景・伝 国・景・伝 景・伝 景・伝 景・伝 国・生 景 景 国・景・生・伝 景 景 景・伝 国・景 国 景 国・景 国・景 国・景 景 国・景 国・景 景 国・景 国・伝 国・景・伝 国・景・生 国・景・生 国・伝 国・景 国・景・伝 国・景・伝 国・景 景・伝 国・景・生・伝 景 国・景 景・伝 景 上代田 ※都市住民と交流 ※オーナー制 ナカイ田 四谷千枚田 千枚田 だんだん田 ※オーナー制 ※都市住民と交流 下赤阪 ※オーナー制 ※オーナー制 ※オーナー制 ※耕作助成 ※都市住民の援農 ※都市住民の援農 うへ山 西ケ岡 神奈備の郷 あらぎ島 横尾 中垣内 山王寺 大原新田 室谷 ※オーナー制 ※都市住民と交流 小山 大垪和西 ※都市住民と交流 ※耕作助成 ※ 千枚田 堂の坂 ※オーナー制 千枚田 ※オーナー制 白川 長崎 熊本 玄海町 西有田町 小城町 富士町 波佐見町 福島町 川棚町 外海町 南有馬町 千々石町 産山村 坂本村 東陽村 龍ケ岳町 菊鹿町 球磨村 水俣市 矢部町 大分 宮崎 挟間町 別府市 緒方町 玖珠町 院内町 山国町 えびの市 高千穂町 日之影町 五ケ瀬町 日南市 西米良村 鹿児島 入来町 頴娃町 栗野町 浜野浦 岳 江里山 大串 鬼木 土谷 木場 大中尾 谷水 岳 乙宮 日光 箱石 美生 大作山 御番所 中屋 松谷 寒川 峰 菅上・菅下・囲 詰 内成西・内成東 軸丸北 山浦早水 小平・滝貞 羽高 西内堅 大平 中川登 徳別当大地ケ谷 戸川 宮の原・中村 内の口 寺村・東光寺 坂元 上米良下 竹原下 内之尾 佃 幸田 1/7 1/5 1/5 1/13 1/6 1/4 1/15 1/20 1/5 1/5 1/10 1/5 1/5 1/10 1/7 1/7 1/5 1/4 1/6 1/20 1/15 1/4 1/10 1/11 1/5 1/5 1/10 1/9 1/10 1/10 1/12 1/3 1/12 1/15 1/18 1/6 1/6 1/10 1/6 1/7 1/16 11.5 283 A 28.6 570 A 16.4 592 A 5.0 74 A 50.0 700 A 10.0 400 A 6.0 80 A 6.5 300 A 4.5 230 A 10.0 260 C 2.1 17 A 2.0 232 A 2.0 60 A 1.3 52 A 9.5 110 B 1.1 80 A 2.0 80 A 4.0 60 A 10.0 469 A 12.2 215 B 40.8 517 A 4.5 87 A 41.7 1000 B 51.6 1100 A 6.0 120 A 7.0 147 A 4.9 70 B 0.8 33 C 16.4 780 A 24.5 748 A 25.4 720.0 A 6.0 178 A 2.1 49 A 5.7 105 A 7.5 82 A 3.5 120 B 3.2 61 A 3.6 67 A 10.9 150 A 24.0 127 A 10.0 102 A 石 石 石 石 石 石 石 石 石 石 土 石 土・石 石 土 石 石 石 石 土 土 石 石 土 土・石 石 石 石 土 土 土 石 土 土 土 石 石 石 石 土 石 溜池 溜池 河川・渓流 河川・渓流 河川 溜池 河川 河川 溜池 河川 湧水 河川・渓流 溜池 河川・渓流 天水・河川・渓流 河川 河川・渓流 河川・渓流 河川 河川・渓流 河川 河川 河川 河川・渓流・溜池 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 河川・渓流 河川 河川 河川 河川 河川・渓流 河川・渓流 井戸・湧水 河川 河川・渓流 河川・渓流 渓流 河川 河川・渓流 資料 農林水産省構造改善局・農村環境整備センター(1999):「日本の棚田百選」による. 註1 耕作放棄 A(放棄率10%未満) B(放棄率10%∼20%未満) C(放棄率20%∼30%未満) D(放棄率30%以上) 2 法面構造 土(土坡) 石(石積) 3 推薦理由 国(国土保全) 景(景観) 生(生態系保全) 伝(伝統文化維持保全) 4 保全の取り組み ※(地元に棚田保全のための組織がある) 5 備考 名称(集落名と異なる棚田名) 近世 近世 中世 近世 中世 近代 近代 近世 近代 近代 近世 近世 近世 近世 中世 近代 近代 近代 近代 近世 近世 近世 近世 近世 近代 近世 近世 現代 近代 近代 現代 近代 近代 近代 近代 近代 古代 近代 近世 現代 近世 景 景・伝 ※オーナー制 景 景・伝 国・伝 景 国・景 国・景 国・景 国・景 景・生 景・伝 景・伝 生・伝 景・伝 景 景・伝 景・伝 景 景 景 ※オーナー制 国・景・生 国・景・生 国・景 国・生 国・景 生・伝 伝 景 景 景 国・景・生・伝 国・景・伝 国・景・伝 国・景・伝 国・景・伝 景 景 国 国・景・生 景・生・伝 ※都市住民と交流 西の谷 日向 清水 扇田 天神木場 番所 鬼の口 菅迫田 由布川奥詰 両合 真幸 尾戸の口 栃又 徳別当 石垣村 鳥の巣 下の原 日蔭 向江 春の平
© Copyright 2025 Paperzz