タイタニック号事故で得た教 訓から 社会的要請により誕 生 1918 社団法人電信協会管理無線電信講習所、創設 電気通信大学─ 電気通信学部を設置 1912年に北大西洋上で起きた英国客船タイタニック号の海難 無線電信講習所はその後、官立化(逓信省) 、文部省移管 事故は、1,500名以上の犠牲者が出す甚大な人的被害をもたら を経て、1949(昭和24)年には国立学校設置法施行に しました。これを機に世界は海上安全の確保における無線電信 の重要性を認識し、なかでも英・米をはじめとする海運国は、 特定船舶に無線電信設備の設置を義務づけました。日本もこう した世界的潮流と社会的要請に対応し、1918(大正7)年12 月8日、東京市麻布区飯倉町(現在の東京都港区)に社団法人 電信協会管理無線電信講習所を創設。これが、電気通信大学の 前身に当たる無線通信士の養成機関です。 1 1949 より電気通信大学となり、電気通信学部を設置。船舶通 信専攻、陸上通信専攻、電波工学専攻の1学部3専攻の 大学として新たな歴史を刻み始めました。 電気通信大学で あなたの可能性と夢を 花開かせて見ませんか 電気通信大学長 梶谷 誠 Unique & Exciting Campus 唯一無二の電気通信大学 時 代の要請に沿った 創立と発展の歴 史 20世紀は科学技術が急速かつ飛躍的に発展 し、人々の生活は豊かで便利になりました。 創立から90年を超える歴史を持つ電気通信大学。今日に至る大学史は、電気、通信、そ して情報分野における科学技術の発展と共にあります。社会的要請により誕生して以来、 一 度として 教 育 研 究の軸 足をずらしたことがありませ ん。そしていま、2018年の 創 立 100周年に向け、 「総合コミュニケーション科学」の確立を目指し、 “Unique”な研究教 育を推進する“Exciting”な空気に満ちています。電気通信大学が「唯一無二」である 理由はそこにあります。 しかし、一方で自然環境の破壊など多くの課 題も抱えています。電気通信大学は、これか らの社会の在り方を見直し、20世紀型の物質 文明から脱却して、全ての人々が「心豊かに」 暮らせる社会を目指すべきだと主張していま す。そのような社会は、人と人、人と自然、 人と社会、人と人工物の間の豊かなコミュニ ケーションがもたらすと考え、 「高度コミュニ ケーション社会」と名付けました。 電気通信大学は2018年に創立100周年を迎 えます。100周年を目指したビジョンを「UEC ビジョン2018〜100周年に向けた挑戦〜」と して掲げ、教職員と学生だけでなく卒業生も 含めてオールUECでビジョン実現に向かって 活動しています。 ビジョンの第一に、本学が「高度コミュニケ ーション社会」を支える科学技術基盤を担う ことを宣言するため、 「総合コミュニケーション科学」に関する教育 2010 情報理工学部に改組 総合情報学科 研究の世界的拠点をめざします と謳っています。 「総合コミュニケーション科学」は、狭い専門 分野にとらわれることなく、全ての科学技術 に「コミュニケーション」の視点を取り入れ 総合化することにより、真に社会に貢献する 情報・通信工学科 科学技術を再構築しようとする本学独自の新 知能機械工学科 しい概念です。 先進理工学科 2011年3月に起こった東日本大震災、それに 先端工学基礎課程(夜間主課程) 伴う東京電力福島原子力発電所の壊滅的事故 等により科学技術の在り方が問われている今、 本学が掲げてきた「高度コミュニケーション 社会」と「総合コミュニケーション科学」が 目指す方向がますます重要になってきました。 日本の復興・再生のため、人類と地球の再生 のため、志を持 つ若い皆さんをUnique & Exciting Campus は待っています。 2 Unique & Exciting Campus 創立10 0周年に向けた ビ ジ ョンと 実 践 理 念 人類の持続的発展に貢献する知と技の創造と実践を目指します 1. 万人のための先端科学技術の教育研究 2. 自ら情報発信する国際的研究者・技術者の育成 3. 時代を切り拓く科学技術に関する創造活動・社会との連携 U E C ビ ジ ョ ン 2 0 1 8 [教育研究総合戦略] ▪「総合コミュニケーション科学」に関る教育研究の世界的拠点をめざします ▪ 国際標準を満たす基礎学力の上に、国際性と倫理観を備え、実践力に富む人材を育てます [ 教育方針] ▪ 世界から学生や若手研究者が集い、伸び伸びと研究し、 [開かれた教育研究環境] そこからユニークな発想が生まれる環境を整えます ▪ 国内外の大学や産業界および地域・市民などとの多様な連携と協働により、 [ 社会との関係] 教育研究の質を高め、社会に貢献します ▪ 経営の開放性と透明性を高め、学生や職員相互の信頼と士気が高く、 [ 組織・経営・運営] 社会に信頼される大学をめざします C 3 O N T E N T S 歴史と使命・総合コミュニケーション科学 唯一無二の電気通信大学 創立100周年に向けたビジョンと実践 総合コミュニケーション科学とは 1 3 5 自分の育て方 in 電通大 興味から広がる学びの分野 4年+2年+αのステップアップ 7 9 電通大の学び・自立した技術者の育成 教育の体系 初年次教育 キャリア教育 楽力教育 研究室生活 11 13 15 17 19 電 気 通 1 伝 統 あ る 実 学 教 育 初 信 年 大 次 教 育 学 の 特 色 1年次で数学、物理、化学の基礎を徹底的に学ぶことで、数理的思考力と実践的基 礎力が自然に身につきます。 [ 初年次教育]13-14P コ ン ピ ュー タリテ ラ シ ー 1年次に「コンピュータリテラシー」 「基礎プログラミングおよび演習」を学ぶこと で、ハードからソフトまで、幅広くコンピュータに関する知識が身につきます。 [ 初年次教育]13-14P 演 習 ・ 実 験 実験で成功や失敗をする体験を通じて、物事に興味をもち、それを探求することに 楽しみを感じる技術者・研究者を育てます。 [楽力教育]17-18P 2 評 価 され る 実 践 力 専 門 能 力 学部から博士前期(修士)課程までスムーズに連結した教育課程で、高度専門技 術者・研究者を育てます。 [ 教育体系]11-12P 人 間 力 [4年+2年+α]9-10P 豊富な演習・実験による体得型授業、産業界と連携した現場密着型のキャリア教育、交 換留学制度などの国際化対応で、主体性・国際性・倫理意識を併せ持つ実践力を育てます。 [キャリア教育]15-16P 就 業 力 [国際交流]54P 実学教育が自ら考え実行できる人材を育て、卒業生や修了生に対する産業界からの 信頼を受けています。ゆえに“就職の質”に関するマスメディアの評価も常に上位です。 [進路・就職]49-50P 3 恵 ま れ た 環 境 教 育 研 究 環 境 研究室には少人数ゆえのきめ細かい指導環境が整っています。また、最新鋭の研究施設・ 機器、高速のネットワーク環境、図書館など教育研究のための環境・設備も充実しています。 [キャンパス]45-46P 生 活 環 境 緑豊かな環境(東京都調布市)にありながら、新宿まで電車で15分。最寄駅の調布 駅から徒歩5分と近く、キャンパスが一つにまとまっていることも特徴の一つです。 [キャンパス]45-46P 就 職 環 境 大学の、学科ごとの、同窓会の3重の体制で学生の就職をサポートします。企業の 本社が集まる東京にあるということも就活時のアドバンテージです。 [進路・就職]49-50P 情報理工学部 分野別学科・課程インデックス 総合情報学科 情報・通信工学科 知能機械工学科 先進理工学科 先端工学基礎課程(夜間主課程) 21 23 27 31 35 39 大学院 情報理工学研究科 情報システム学研究科 41 42 学生生活 電通大の一年と電通大生の一日 キャンパス クラブ 同好会 43 45 47 サポート 進路・就職 奨学金/入学金・授業料免除及び延納・分納制度 住宅・通学 学生生活 49 51 52 53 国際交流 54 入試情報 55 4 電通 大が目指す 総合コミュニケーション科学 とは 電通 大は今、 なぜ Unique & E xcitingか!? 科 学 技 術 の 統 合・融 合 科 学 技 術を 統 合・融 合した 「総 合コミュニケーション 科 学」の 確 立を目指して 人と人 工物 「総合コミュニケーション科学」とは、 「人 と人」「人と社会」「人と自然」「人と人工 物」が相互作用する双方向コミュニケー ションを実現するため、コミュニケーシ ョンに関わる科学技術を統合・融合する ことで創出される科学の新しい概念です。 電通大は、専門分化した科学技術をコミ ュニケーションという視点で捉え直し、 デバ イス 未知の学問領域を構築しようとしていま す。電通大が“Unique & Exciting”な のは、まだ誰も見たことがない新しい科 学の確立を目指しているからにほかなり ません。 マ テリアル 人と自然 情報理工学部 5 大学院情報理工学研究科 大 科学技術が高度に発展した20世紀は、利便性や経済性を追求する社会を現出させる一方で、貧富の差の拡大、環境問題、 エネルギー問題などの深刻な課題を未来に残しました。それらの問題に共通するのはコミュニケーションの欠如です。そこ で電通大は、20世紀型の物質文明から脱却し、双方向コミュニケーションを基軸とする新しい社会を「高度コミュニケー ション社会」と名付け、その実現に貢献する科学として、 「総合コミュニケーション科学」の確立を目指します。 コ ン ピュー タ ネ ット ワ ー ク 人と人 communication communication コ ン テン ツ 総 合コミュ ニ ケ ー シ ョン 科 学 メデ ィ ア communication communication 人と社 会 エ レ クト ロ ニ ク ス 大学院情報システム学研究科 ロ ボ テ ィク ス は 総 合コミュニ ケ ーション 科 学 の 創 造 を目指し 体 系 的に 学 べ る 研 究 教 育 機 関で す 。 6 自 分 の 育 て 方 i n 電 通 大 興 味 か ら 広 が る 学 び の 分 野 ⇨ 興味・関心・好奇心 経営 ・ コンピュータ ・ システム ゲーム・ IT ⇨ 大学・大学院で学ぶ専門の学問分野 アニメ・ web コンテンツ 通信・ ネットワーク ─アルゴリズム ─計算機科学 ─知識工学・人工知能 ─ヒューマンインタフェース ─情報理論 ─数理科学・応用数理 ─メディアデザイン ─コンピュータグラフィックス ─ソフトウェア工学 ─情報理論 ─音響・音声工学 ─マルチメディア ─コンピュータシミュレーション ─ハイパフォーマンスコンピューティング ─量子工学 ─情報セキュリティ ─経営工学・信頼性工学 ─コンピュータグラフィックス ─経営情報・金融工学 ─ソフトウェア工学 ─情報理論 ─コンピュータネットワーク ─システム工学 ─マルチメディア ─数理科学・応用数理 ─音響・音声工学 ─画像工学 ─ゲーム情報学 ─通信ネットワーク ─電子回路・集積回路 ─ 衛星・移動通信 ─計算物理・計算科学 ─宇宙環境情報 ─半導体・超伝導体 ─光・電磁波工学 ─電子デバイス・光デバイス ─光情報工学 情報理工学部の学科 総合情報学科 情報・通信工学科 知能機械工学科 先進理工学科 先端工学基礎課程(夜間主課程) ⇨ 将来の職業イメージ ゲームプロデューサー プログラマ システムエンジニア ゲームクリエイター システムエンジニア 金融アナリスト ゲームプログラマ アプリケーションエンジニア 経営コンサルタント CGクリエイター/CGエンジ ネットワークエンジニア ニア/画像処理エンジニア ⇨ 活躍できる職業分野 エンターテインメント 産業 電子・通信産業 ▪映画 ▪テレビゲーム ▪コンピュータ ▪Webサイト ▪マスメディア ▪通信ネットワーク ▪携帯電話 ほか 金融、 コンサルティング 開発・製造業 (機械、自動車、家電製品) ▪銀行、証券、保険 ▪工作機械 ▪自動車 ▪経営コンサルティング ▪家電製品 ▪プラント ほか ▪テレビ・ラジオ放送 ▪ベンチャー経営 ほか ほか ▪ドワンゴ ▪富士通 ▪野村総合研究所 ▪村田製作所 ▪コナミデジタルエンタテインメント ▪NTTドコモ ▪みずほ情報総研 ▪トヨタ自動車 ▪パナソニック 現代 社 会 が 待ってい る、「 電 通 大卒」 の知 識と技 術 7 ム 鉄道・ 環境・自然・ バイオ 自動車・ 航空 電気・工作 ─システム工学 ─ソフトウェア工学 ─ヒューマンインタフェース ─資源・環境・エネルギー ─数理科学・応用数理 ─ヒューマンインタフェース ─システム工学 ─物質科学・機能材料科学 ─ 衛星・移動通信 ─知識工学・人工知能 ─数理科学・応用数理 ─光情報工学 ─通信ネットワーク ─画像工学 ─電子回路・集積回路 ─生命情報科学・神経科学 ─制御工学 ─ロボット工学 ─制御工学 ─バイオシステム・分子生物学 ─知能機械 ─電子・磁気・光材料 ─生体計測工学 ─知的生産システム ─機械科学 ─熱・流体工学 ─固体物理・低温物性 航空整備士 ロボット技術者 機械設計・機械技術者 エネルギー技術者 自動車整備士 産業機械技術者 ロボット設計技術者 環境系技術者 車両開発エンジニア 医療・介護機器技術者 通信技術者 インダストリアルデザイナー 交通・サービス業 開発・製造業 (医療・介護機器) 資源・エネルギー 産業 商社・流通業 ▪貿易 ▪鉄道 ▪道路 ▪医療機器 ▪資源開発 ▪航空 ▪宇宙開発 ▪介護・福祉機器 ほか ▪自然エネルギー ほか ▪電力・ガス ▪ネット通信販売 ほか ▪小売 ▪船舶 ほか ▪JR東日本 ▪テルモ ▪日立製作所 ▪楽天 ▪JR東海 ▪オムロン ▪東北電力 ▪ヤフー ※平成20〜23年度卒業生・修了生の主な就職先より 電通大で習得した専門的知識や技術を社会で活かせるのは、電気・電子や通信産業だけではありません。 情報理工学部で学べる「総合コミュニケーション科学」とは、実社会のあらゆるコミュニケーションと、 その中でやり取りされる事柄を研究対象としています。そのため「電通大卒」の力を求める分野は多岐にわたります。 8 自 分 の 育 て 方 i n 電 通 大 4 年+2 年+αのステップ アップ 4 年 派? 6 年 派? + そ の 先 へ ─資格取得 技術者としての視野を広げ実践力を養う教育─ ─国際交流 教員免許状をはじめ、専門分野に 留学などの国際交流経験により、 対応した資格を取得できます。 広い視野と世界で活躍できるコミ ュニケーション能力を養います。 [国際交流]54P ─キャリア教育 ─楽力教育 1年次からスタートする「キャリア 教育」では、社会や仕事に対する ものづくりの実践を通じて、発想 意識、技術者としての倫理観や社 力、行動力などを身につけ、技術を 会的な使命などを学びます。 活用する喜びを体験的に学びます。 [キャリア教育]15-16P [楽力教育]17-18P ─他学科・大学院科目履修 他学科や大学院の授業科目を履修できる制度です。 ─国立5大学単位互換制度 多摩地区にある国立4大学と連携協定を結んだ単位互換 制度を実施しています。 [単位互換制度]26P 年 年 大学 (学部) 年 1年次に 学ぶこと 全学科の学生に共通した「初 年次教育」により、理工学全 般の分野を広く学び、専門分 野に進むための確かな基礎力 を身につけます。 9 年 2年次に 学ぶこと 学科の学習を進めるうえで必 要な基礎力を養成する一年で す。1年次に学んだ理工学の 基礎力の中から、学科ならで はの分野に関する基礎力をさ らに強化していきます。 3年次に 学ぶこと 3年生になるとき専門コース を選択し、学ぶ科目はいよい よ専門分野が中心になります。 各コースでは専門分野を学ぶ ための科目が、体系的に編成 されています。 4年次に 学ぶこと 4年次には研究室に所属し、 1年をかけて卒業研究に臨み ます。共通の課題に取り組む 「輪講」を経て、学生は一人 ひとりが自分の研究テーマを 追究し、卒業論文を仕上げま す。 電通大の教育は、学部1・2年次で理工系全般と専門分野に関する基礎力を徹底し、3年次以降は専門分野を段階的かつ体系的に高度化す るカリキュラムが編成されています。3年次に選択する専門コースは、大学院の博士前期課程(修士課程)へとつながっているため、学生 の希望に即した「自分の育て方」を実践できます。 社会 大学院 (研究科) 年 年 大学院へ 進学 専門家と も連携 3年次に選択した専門コース ▪ ICT(情報通信)国際プログラム で学んだ4年間の総仕上げと します。専門コースに所属し 研究発表も経験します。 進学 500名 53.2% 本学大学院 434名 46.2% ▪ スーパー連携大学院プログラム つです。 39.3% 世界最高水準の実践的なソフトウェア開発技術者を 育成します。 育成します。 が、電通大の教育の特徴の一 就職 ▪ 高度IT人材育成専修プログラム 自発的研究力と国際的な視野を持つ有為な研究者を 学習を体系的に継続できるの 369名 英語による講義を基本とし、国際性、創造力、実践 力に富んだ研究者・高度専門技術者を育成します。 ▪ 先端光科学プログラム 大学院入学後も学部時代の その他 70 名 7.5% 導を行い、修了者には修士または博士の学位記と共 に特別修了証書が授与されます。 ースがつながる大学院へ進学。 他大学大学院 66名 7.0% 専攻のカリキュラムに加えて、専攻を横断する特別 プログラムの目標達成に必要な独自の教育や研究指 修士論文として研究をまとめ、 て以降は、学会や研究会での 学部3年次に選択した専門コ ─大学院特別プログラム 社会的ニーズに真に応えるイノベーション博士人材 専門コース を育成することを目的に、全国15の国公私立大学の ほか企業、研究機関などの産学官が参画して、それ ぞれの特色ある強みを活かし単独の大学院ではなし 得ない連携効果を発揮した博士教育を実施します。 平成 2 3 年 度 学 部 卒 業 生の 進 路 ─大学院情報理工学研究科 [ 情報理工学研究科]41P 学部3年次から大学院博士前期課程(修士課程)まで連携する専門コース ─大学院情報システム学研究科 [ 情報システム学研究科]42P 人、社会と情報との関連性を追究する独立大学院 10 電 通 大の学び・ 自立した技 術 者の育成 博 士 後 期 課 程 大 学 院 ( 研 究 科 ) 教育の体系 上級専門科目 博 士 研 究 博士 後 期 課 程 教 育 修 士 研 究 専門展開科目 (コースプログラム) 大学院教養科目 修 了 大学院実践科目 2 年 次 1 年 次 博 士 前 期 課 程 博 士 前 期 課 程 連携専門科目 (コースプログラム) 博士 前 期 課 程 教 育 大 学 院 入 学 2017年4月〜2018年3月 4 年 次 大 学 ( 学 部 ) 卒 業 卒 業 研 究 専門科目 (コースプログラム) 技術英語 学 科 に 分 か れ る 言語文化 基礎科目 基礎課程 2014年4月〜2015年3月 1 年 次 理数基礎科目 初年次導入科目 初 年 次 教 育 (学部共通) 学士課程教育 入 学 総合情報学科 11 学科専門基礎科目 倫理・キャリア教育科目 言語文化応用科目 先進理工学科 知能機械工学科 情報・通信工学科 総合情報学科 2015年4月〜2016年3月 2 年 次 コ ース 選 択 総合文化科目 専門課程 2016年4月〜2017年3月 3 年 次 研 究 室 選 択[ 研究室]19-20P 情報・通信工学科 知能機械工学科 先進理工学科 (学部共通) 1、2年次は学部共通教育や学科共通教育によって学習能力、基礎学力、 専門基礎力の養成を行い、3年次から各学科の専門コースを履修する ことで専門性を獲得していくことになります。この専門コースは大学 1・2年次で基礎を徹 底 。 3年次から専門分野を深 化 院の博士前期課程までつながっており、学部から大学院への滑らかな 移行を可能にしています。 電 通 大 の 授 業 [ 講 義 ] 理論を学び、知識を蓄えるための授業です。テキストや資料を用いて教員が解説をする スタイルが主流ですが、もちろん質問もできます。講義で興味をもった専門分野に進む 学生も少なくありません。 [ 演 習 ] 問題への取り組み方や解決手法を身につける授業です。受講する学生が共通の問題に取 り組み、「正解」を導きます。「○○演習」という授業がそれに当たりますが、演習を取 り入れた講義もあります。 [ 実 験 ] まさに「実験」を通じて、理工学を追究するための実践力を養う授業です。専門研究に 用いられる特殊な道具や装置を正しく使いこなす基本を身につけることも目的の一つです。 卒業までに必要な単位を取得すれば、先端工学基礎課程 (夜間主課程)からも大学院進学の道が開かれています。 卒業 論文 技術課程演習 *産学官連携教育 キャリア 教 育 社会に対する意識を高 め視野を広めるととも に、自分の能力を職業 として生かすために必 要な知識や技術を理解 し、目的意識を明確に 実践英語 輪講・演習・実験 専門科目 電子・機械・制御プログラム 輪講・演習・実験 専門科目 情報・メディア・通信プログラム 卒業 論文 します。 インターンシップ 理 工学の幅 広い基 礎 力 技術者教養科目 情 報 に 関 する 科 学 技 術 ものづくりに対する意欲 社 会貢 献に向けた意 識 ものづくりの経験を通 じて興味、関心、意欲 を行動に移す実践力を を実体験します。 [楽力教育]17-18P 初年次教育 1年次 入学( 社 会人コース5 0 名・インターンシップコース5 0 名) 先端工学基礎課程(夜間主課程) 事 業 所 見 学 養うとともに、ものづ くりがもつ喜びや感動 個 性 と 価 値 観 の 自 己 理 解 楽 力 教 育 社 会 人 講 師 に よ る 講 義 演習基礎実験 理工学基礎科目 *社会人コースは「技術 課程演習」を、インター ンシップコースは「イン ターンシップ」を履修。 先端工学基礎課程(夜間主課程) 総合文化科目 インターンシップ 演習基礎実験 専門基礎科目 プログラム選択 職 業 人( 技 術 者 )の 資 質 、 能 力 の 養 成 3 年次 編 入( 社 会人コース5 名) 入 学 キ ャ リ ア 教 育 [キャリア教育]15-16P 12 電 通 大の学び・ 自立した技 術 者の育成 初年次教育 実 践 教育 科目 初 年 次 導 入 科 目 基礎的な物理学の実験を通して各種の実 基 礎 科 学 実 験 A( 物 理 ) 必 験装置に触れるなど、物理の法則を体で 体験します。 基礎的な化学の実験を通して実験に対す 基 礎 科 学 実 験 B( 化 学 ) 必 る姿勢を身につけるとともに、レポート の作成法などを学びます。 コ ン ピ ュー タ リ テ ラ シ ー( P B L 含 む ) 必 前 基 礎 プ ロ グ ラミン グ お よ び 演 習 必 後 情報社会におけるコンピュータの役割を コンピュータを動かすソフトウェア(プログラム)の基礎を学びます。プログラミ 理解するととともに、情報処理機として ングに必要な基礎知識をC言語を用いて習得し、簡単なプログラムの作成と読解が のコンピュータの基本的な構造や活用法 できるようになり、問題解決の基盤となる思考能力を身につけることを目標とします。 を身につけます。そのうえでコンピュー タを道具として使いこなすための問題解 決型学習(PBL)を行います。 倫 理 ・ キ ャ リ ア 教 育 科 目 電通大のビジョンや歴史を学び、電通大 生としての意識を高めるとともに、社会 電気通信大学概論 で活躍する先輩の講義を通じて将来の自 選 分をイメージします。また、夏季休暇中 を利用して事業所見学を行い、将来の職 業を含む人生のビジョンを考えます。 1年生と3年生が協力してプロジェクトを 進行させる学年縦断型の演習です。学生 キャリア 教 育 演 習 主体で設定した課題に対してチームで取 必 り組むことで、コミュニケーション力、 問題解決力、自己管理力などを体験的に 身につけます。 「初 年次 教 育」の実 感 基礎をしっかり学ぶことで 13 川喜田 萌さん 専門分野にスムーズに進める KAWAKITA Moe 情報理工学部 総合情報学科2年 三重県立津高等学校出身 微分積分学や線形代数学が役に立ちました。 生と知り合い、いろいろな考え方があるこ 高校で習っていても忘れてしまっているこ とを知るきっかけになります。 とがあり、それらを学び直すことで、2年 キャリア教育はプレゼンテーションやグル 次以降コースに分かれて学ぶ専門分野の基 ープワークが多く、苦手意識があった人前 礎力になります。学科の枠組みを越えてク で話すことに慣れ、自分の意見を他人には ラス編成される初年次教育は、他学科の学 っきりと伝えられるようになりました。 1年次は学科を超えたクラスを編成し、全学生共通の科目を履修します。大学生活の初年次におい て理数系分野に関する基礎力を徹底して習得するとともに、科学的思考力を身につけることを目的 としています。1年次に割り当てられた人文・社会科学系の科目が限られているのはそのためです。 あわせて「倫理・キャリア教育科目」により、 1年次から社会や仕事に対する意識を高め、職業人(技 術者)としての社会的役割を考えるのも、電通大の「初年次教育」の特徴です。 専門科目 理 数 系 基 礎 科 目 物理学概論第一 必 前 物理学概論第二 必 後 化学概論 必 前 微分積分学第一 必 前 微分積分学第二 必 後 線形代数学第一 必 前 線形代数学第二 必 後 数学演習第一 必 前 数学演習学第二 必 後 解析学 必 後 ※先端工学基礎課程(夜間主課程)のみ 化 学 結 合と 構 造 選 前 基礎微分積分第一 必 前 基礎微分積分第二 必 後 ベ クトル と 行 列 第 一 必 前 ベ クトル と 行 列 第 二 必 後 基礎物理学第一 必 前 基礎物理学第二 必 後 ─リメディアル教育 大学の正規の授業で必要と考えられる基礎的内 高校で物理Ⅱ、化学Ⅱまで学習していない学生 容(数学Ⅲ)を、高等学校で学習していない学 に対しては、1年次に開講される必修科目「理 生に対して補習授業を行っています。高校で学 数基礎科目」の「物理学概論」 「化学概論」の んだ学生でも、履修を希望する場合は、授業に 中で関連する内容を学習することができます。 必 必修 選 選択 前 前期 後 後期 支障のない範囲で履修を認めています。 総 合文化 科目 言 語 文 化 科 目 言 語 文 化 基 礎 科 目Ⅰ Academic Spoken English Ⅰ 必 前 Academic Spoken English Ⅱ 必 後 Academic Written English Ⅰ 必 前 Academic Written English Ⅱ 必 後 言 語 文 化 基 礎 科 目Ⅱ ド イ ツ 語 、 フ ラ ン ス 語 、 ロ シ ア 語 、 中 国 語 、 朝 鮮 韓 国 語 の 5 つ の 言 語 が 選 べ ま す。 選 理 工 系 教 養 科 目 宇 宙・地 球 科 学 選 後 材料化学 選 後 生物学 選 後 健 康 ・ス ポ ー ツ 科 学 科 目 必 1年 次 前 期 時 間 割 第1時限 9:00~10:30 第2時限 10:40~12:10 月 火 キャリア 教育演習 微分積分 学第一 露語 第一 第3時限 13:00~14:30 基礎科学 実験 B 第4時限 14:40~16:10 基礎科学 実験 B 第5時限 16:15~17:45 化学概論 Academic Spoken English Ⅰ 1年 次 後 期 時 間 割 水 木 金 選択露語 第一 数学演習 コンピュータ 第一 リテラシー 月 物理学 概論 第一 第2時限 10:40~12:10 線形 代数学 第一 第3時限 13:00~14:30 基礎科学 実験 A 第4時限 14:40~16:10 基礎科学 実験 A 健康・ Academic 体力つくり Written 実習 English Ⅰ 第5時限 16:15~17:45 火 水 微分 積分学 第二 第1時限 9:00~10:30 電気通信 大学概論 露語 第二 Academic Spoken English Ⅱ 木 金 宇宙・ 地球科学 川喜田さんの時間割りを見ると、前期の 水曜日が1科目だけであったり、後期で 線形 代数学 第二 選択露語 第二 物理学 概論 第二 数学演習 第二 基礎プログ ラミング および演習 解析学 健康論 Academic Written English Ⅱ 1時限に授業のある日が2日であったり、 一見するとゆとりがあるように思えるか もしれませんが、1年次は「基礎科学実 験A・B」でのレポート作成をはじめとす る課題が多いのが特徴です。初年次教育 の目的は、社会や科学技術への視野を広 め、科学全般の基礎力を確かなものにす ること。そのための自主学習の時間も配 慮されているのです。 14 電 通 大の学び・ 自立した技 術 者の育成 キャリア 教 育 文 部 科 学 省「 大 学 生 の 就 業 力 育 成 支 援 事 業 」 を 推 進 す る 電 通 大 の キ ャ リ ア 教 育 理工系大学でいち早くキャリア教育に着手 キャリア教育必修化と学年横断教育の導入 国立大学理工系学部の中で先陣を切り2005年度からキャリア教育に取り組 2013年度から1年生と3年生が同じ教室で学び、学生同士が支援するピアサ み実績を重ねています。2012年度に14大学連携の幹事校として申請した文 ポートを導入しました。入学直後の1年生に3年生が生活習慣や勉学につい 科省「産業界のニーズに対応した教育改革・充実体制整備事業」に採択され てアドバイスする効果は大きく、頼りになる先輩を得ることができます。3 ました。他大学の視察も多く、高い評価を得ています。 年生も1年生の手本となろうとする意識が芽生え、大きな教育効果が出てい ます。1年生と3年生の混成チームでプロジェクト活動に取り組み、産業界 で豊富な実務経験を有する教育ボランティア(特任講師)が支援します。 学生は1年次から経験豊富な社会人に触れることで、卒業後へ向けた就業意 識の向上と学習意欲を高めています。また、キャンパスが調布に集約されて いますので、多くの教員と特任講師の連携できめ細かく支援しています。 学 生 を サ ポ ー ト す る 学 内 外 の 連 携 と シ ス テ ム きめ細かな対応で学生個々の個性を伸ばし、電通大から社会に優秀な職業人(技術者等)を送り出せるよう、学内外の指導者が連携して学生に対応するとともに、 ウェブサイトやeラーニングを活用して学生が学習できるように配慮した「学習ポートフォリオシステム」を稼動させています。 教員 講義 キャリア教育を専門と 1年次は「キャリア教育演習」 、2年次には「キャリアデザイン」 、 現役の社会人(技術者 する教員が指導に当た 3年次には「キャリア教育演習リーダー」を開講し、教員と学外 や採用担当者、経営者) ります。 グループワーク 5〜10名以内の少人数で 学外(社会人)講師 の社会人講師が、人生における目標の設定や目標達成までのキ が講師となり、社会で ャリアデザインの構築などについて支援します。また、職務適 の経験や、大学生活の 性テスト、グループワークなどを通じて自分自身の長所や短所 研究室訪問 おくり方などを講義し を見極め、自分の個性や価値観を客観的に理解します。 1年次から学内の研究室を訪問 ます。 意見を交換したり討論を して研究内容を知る事ができ する授業です。 「キャリ ます。将来の職業を考える前 連携 ア教育演習及びリーダ 段階として、大学の研究を実 ー」では自ら課題を設定 参加▶ 際に見て、自らの興味がどのよ ▲ 受講 して企画を立案し、課題 解決に当たります。キャリ ◀参加 ア教育ボランティアのサ キャリア教育 ボランティア (特任講師) うな研究にあるのかを知るこ とにより、将来の職業を考える ヒントを得る事ができます。 ポートを受けながら、学 参加▶ 事業所見学(9月下旬) 生主導でプロジェクト活 1、2年生が、企業を訪ね仕事 動を進行します。 の現場を見学してプロフェッシ 産業界のOB、電通大 ョナルの仕事を見聞きするとと の卒業生等が、学生の 援するために、指導に 当たっています。 もに、アルバイトとは異なる職 学生 キャリアデザインを支 業としての仕事や、企業という 組織への理解を深めます。 レポート提出、質問、相談など コメント返信、対応、指導など 参加▶ インターンシップ 主に2、3年生(希望者)が 学習ポートフォリオシステム します。参加する際は、事前 学生はWeb上に「マイページ」を設け、大学での学びや に社会人としてのマナーやエ 記録 経験を蓄積していくことができます。外部講師の講義は、 チケットを学ぶ機会を設けて eラーニングでも提供されます。 います。 データベース 15 夏季休暇等を利用して約4週 間のインターンシップに参加 eラーニング(外部講師の講義等) 記録 活用 ▼ キャリア教育の目的 1年次から社 会に目を向け、 将 来を考える キャリア教育は、学生に対して早期に将来の職業について考える機会 を与えることで、目標を具体化する努力の必要性に気づかせると共に、 社会全体に広く目を向けてもらう。その結果として大学教育の意義を 再認識して、勉学意欲を増進し、教育効果を高めることを目標として います。特に1年生は大学受験をクリアした直後だけに、目標を失い がちで具体的な目標を早く見つけることが重要になっています。 キ ャ リ ア 教 育 を 受 講 し た 学 生 の 感 想 研 究 室 訪 問 を 体 験した 学 生 の 感 想 □ 1年次から「キャリアデザイン」を受講して将来へのビジョンをもち、それに向けて何をや □ 研究室訪問は、将来の進路を考えるきっかけにな ればよいのかという考えが生まれ、行動に移すことができました。 りました。将来は人の役に立つ新しい機械を開発 し、多くの人を喜ばせたいと考えています。 □ 自分のことを振り返り人に説明することは、自分自身の理解につながり、これからキャリア を考える上で大いに役立つと感じました。また自分と異なる考え方、性格、思考を持った人 たちと意見交換ができていろいろな考え方の人がいることを実感できました。 □ 通信技術の分野に興味を持っていましたが、東日 本大震災を機に災害時の通信障害の対策・改善に 関する問題についてより詳しく勉強したいと思い □「キャリア教育」の授業を3年間継続して受講していくなかで、入学当初は決まっていなか ました。 った将来の目標が固まりました。特に事業所見学は転機になりました。学部生のうちにキャ リアについて考えることができたので、大学院では研究に集中できそうです。 □ 関心のあったロボティクス関連の研究室を訪問。 なかでも身体の一部を失ってしまった人に新たな 世界を提供できる可能性のある研究に関心を持ち ました。 平 成 2 4 年 度 事 業 所 見 学 の 実 績 ※ 参 加 人 数 順 参 加 学 生 の 感 想 □ 若手技術者の「悩んでもめげない心の強 ソニー グーグル 東芝ソリューション 東芝 シスコシステムズ 産業技術総合研究所 三菱東京UFJ銀行 エフエム東京 中小企業基盤整備機構 日本電気 富士電機 日本経済新聞社 ピールすることが大切」という言葉がと 富士通 KDDI研究所 住友電気工業 大日本印刷 ても刺激になりました。 日立国際電気 日本ユニシス 日本マイクロソフト オービックビジネスコンサルタント 日立製作所 横河電機 経済産業省 特許庁 アマダ NTTドコモ 新エネルギー・産業技術 荏原製作所 リコー 総合開発機構 古河電気工業 野村総合研究所 村田製作所 GEヘルスケア・ジャパン 鉄道総合技術研究所 日本航空電子工業 多摩信用金庫 アジレント・テクノロジー オプトエレクトロニクス 製品評価技術基盤機構 トッパン・フォームズ アクセンチュア インターナショナル 安川電機 リクルート メディアグローバルリンクス NHK 三好内外国特許事務所 ケンコーコム キヤノン 三菱マテリアル キ ャ リ ア 教 育 ボ ラ ン さが必要」「背伸びしすぎず、自分をア □ 社員のみなさんがのびのびと働く仕事の 現場を見て、私もそこに参加したいとい う思いが強くなりました。 □ 実際に働いている方の話を直接うかがい、 自分を見つめ直すこと、漠然とした考え をまとめ将来を見据えることの大切さを 知りました。 テ ィ ア 実務経験豊富な産業界のOB、約65名により構成されるキャリア教育ボランティアが、特任講 師として、キャリア教育をサポートします。特任講師は、学生とともに講義に出席して受講後 のレポートにコメントを返したり、グループワークの進行を助言したりします。一人の特任講師 が担当するのは学生10~20名のため、きめ細かな指導が可能です。 16 電 通 大の学び・ 自立した技 術 者の育成 楽 力 教 育 「 楽 力教育」 を実 践する3種 類の工 房 サークル的活動をする工房 興味や目標を共有する仲間が集まり、 学生主体で活動します [VOICE]ロボメカ工房には、ものづくり ロ ボ メカ 工 房 に関わりたくて参加しました。ロボット製作 は未経験者でしたが、先輩に教わり、1年 生の冬にはチームで二足歩行ロボットを完 成させました。 “その子” は 「ポリペーモス (カ ブトガニ) 」と命名し、いまもかわいがって います。ロボットを作るようになって自分で 神谷 伶さん KAMIYA Rei 情報理工学部 知能機械工学科2年 神奈川県 私立湘南白百合学園高等学校出身 も驚いているのが、ふと気がつくとオルゴ ールや自転車の歯車に見入っていたり、ロ ボット製作に夢中になって時間を忘れてい ることです。次は大会に出場させる「バト ル系」のロボット製作にチャレンジします。 ■ロボメカ工房の構成メンバー 博士課程2名 修士課程15名 学部生60名 ※2013年4月末日現在 オリジナルのロボットを開発・製作し 学外のコンテストに挑む12部隊 [OUTLINE]「ロボメカ工房」には「ロボットが好き」 れぞれが目標とするコンテストに合わせて活動してい というだけでは満足できず、自作の一体(一機)を作 ます。部隊間の交流もあり、メンバーの中には複数の り、その性能を世界のライバルと競いたいという学生 部隊に参加して一年中チャレンジを続ける強者もいま が集まっています。ロボットと言っても目的、機能、 す。毎年夏には、地域の小学生を対象とした工房主 デザインはさまざま。工房内にも12の部隊があり、そ 催のロボコンを開催しています。 2月 3月 月 12 1月 11 月 10 月 9月 7月 8月 17 6月 ★=毎年、各部隊が出場する大会の開催月 4月 部隊 NHK大学ロボコン部隊 6月「NHK大学ロボコン」に向けて活動 フライト部隊 8月「缶サットフライバックコンペ」に向けて活動 ヴァーチャル・リアリティー部隊 8月「IVRC」に向けて活動 」に向けて活動 大道芸部隊 3月「ロボット・グランプリ(大道芸競技コンピュータ制御部門) 、3月「国際マイクロメカニズムコンテスト」に向けて活動 マイクロメカニズム部隊 11月「国際マイクロロボットメイズコンテスト」 ウィンドカー部隊 8月「流れのふしぎ展 ウィンドカーコンテスト」に向けて活動 」に向けて活動 からくり部隊 3月「ロボット・グランプリ(大道芸競技からくり部門) 、3月「ロボット・グランプリ(ロボットランサー競技) 」に向けて活動 ランサー部隊 10、11月「全日本マイクロマウス大会ロボットレース競技」 レスキュー部隊 7月「レスキューロボットコンテスト」に向けて活動 かわさき部隊 8月「かわさきロボット競技大会」に向けて活動 、11月「全日本学生マイクロマウス大会」 「全日本マイクロマウス大会」に向けて活動 マイクロマウス部隊 9月「マイクロマウス東日本地区大会」 ヒューマノイド・ロボット部隊「ROBO-ONE」をメイン大会とし、ほぼ毎月開催されている二足歩行ロボットの大会に向けて活動 5月 ロボメカ工房12部隊の活動シーズン一覧 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 意 欲を待たせず 即実 践 。 ものづくりの喜びを 体 験して知る 「楽力」とは、学習、創造、仕事などを楽しむ能力のこと。学内外で開かれる各種コンテ ストへの参加・入賞などに向けたものづくりを通じて、意欲や興味を行動に移すこと、試 行錯誤すること、そして目標を達成することを体験し、その喜びを知る取り組みです。 競争的環境 明確な目標 自由な発想 授業を展開する工房 自発能動的学習 「場」を提供する工房 電 子工学工 房 達成感 製作のための設備や装置を、 登録した学生が自由に使えます ヒ ュー マ ン メデ ィ ア 工 房 人・社会・技術をつなぐ [OUTLINE]機械工作機、電子工作設 新しい技術の創作拠点 備、3Dソフトウエア、CADソフトウエ ア、3Dプリンター、大判プリンターな どを揃えたスペースで、所定の講習会 を受けて登録すれば誰でも利用できま す。人と社会、人と人をつなぐ新たな コンテンツ、デバイス、テクノロジー を提案する「ヒューマンメディア工房 コンテスト」を、毎年11月の調布祭に 合わせて開催しています。 電子回路の製作を通じて エレクトロニクスの魅力を 実感する [OUTLINE]「電子工学工房」は 「習うよ り慣れろ」をキーワードに、電子回路の製 作を通じてエレクトロニクスの基礎力を身 につけることを目的としています。回路の構 造、工具の使い方などを学んでは実践し、 体験的に電子回路の仕組みやエレクトロニ クスの魅力を理解します。設計・製作した電 子回路は、調布祭(学園祭)で開催する「エ レクトロニクスコンテスト」に出品し、新規 性、有用性、娯楽性などを競い合います。 ピ クトラ ボ 「情報システムからの 社会変革」をめざし エレクトロニクスコンテスト 「エレクトロニクスコンテスト」は、調布祭 で開かれる恒例イベント。 「電子工学工房」 365日24時間オープンの 実体験空間 [OUTLINE]正式名称は「高度ICT試 作実験公開工房」 。 「ICT」とは情報通 信技術(Information and Communications Technology)の略称です。 で製作した電子回路のオリジナリティを競 ここでは社会を変えうる画期的な情報 います。ロボメカ工房による小中学生ロボ システムの開発をめざし、アイデアを コン「ロボメカパビリオン」も同時開催さ れる、年に一度の「楽力教育」の祭典です。 カタチにした試作とその公開が行われ ます。最新の制作設備を備えた工房の 最大の特徴は、大学院生は365日24 時間利用できること(学部生は開放時 間のみ) 。リビングルームも設置され ているため、専門分野や先輩・後輩を 超えた交流も期待できます。 18 電 通 大の学び・ 自立した技 術 者の育成 研究室生活 (写真左から)音が拡散しない超指向性のパラメトリック・スピーカ。実験だけでなく信号処理やシミュレーショ ンも。小さいけれど高額な水中用超音波センサ 鎌倉友男・野村英之研究室(情報・通信工学科) 無響室内で、周囲の雑音や壁からの反射に影響されずに、対象とする音だけを測定 自由と自主性を重んじたスタイルで 学生は自分のペースで研究に没頭 鎌倉・野村研究室の研究テーマは、音響エレク 23:00 野村准教授、帰宅 トロニクス。人間の耳が聞き取れる周波数から、 聞き取れない超音波の領域までを対象に、音響と 21:00 鎌倉教授、帰宅 学生は適宜帰宅 波動情報を研究対象としています。 多くの研究室では、メンバー全員が集まるコア タイムを設けています。ところが、この研究室内 ではその時間帯が設定されていません。自主性を 重んじるのは鎌倉教授の方針。大学院生、学部生 とも、自分の責任において研究を進めるため、研 究室に所属して以降、生活が規則正しくなったと いう学生も。各自の研究と並行して進めるグルー 24 ◦ 19:00 各自の勉強、 18◦ 実験など ◦6 研究室が最も活発に 動く時間帯 16:00 14:00 ほぼ全員が揃う 13:00 この時点で研究室に いるのは、メンバー の半数 ◦ 12 ■鎌倉・野村研究室のメンバー 鎌倉友男教授 野村英之准教授 学部生 12名 博士前期課程 5名 (1年生:2名、2年生:3名) 博士後期課程 1名 協力研究員 3名 9:00 鎌倉教授、 学生の一部が 研究室入り プ研究もあるため、メンバーは互いに時間を調整 し合うようになり、コミュニケーションは活発です。 研究の進捗状況を報告し合う週1回のミーティ ングも学生主体で行われ、鎌倉教授や野村准教授 の指導は、研究の行き詰まりが明らかなときや個 別に相談があったときに限られます。自分の興味 を自由に追究できる環境で、学生はのびのびと研 究に取り組んでいます。 人の耳の位置で音を計測するヘッドモデル 19 水中での音の伝わり方を計測する実験 研究室生活は、高校までの学校生活にはない、大学の理工学系学部 ならではの時間です。学部生は卒業研究のためここに所属し、教授、 探 究・試 練・交 流・憩い…… 達 成の場で過ごす時間 研 1年 次 究 室 2年次 に 配 准教授などの教員のほか、大学院生の先輩の指導を受けながら自ら 定めた研究テーマを追究します。 3年次 属 さ 4年次 学科の基礎を学ぶ 理工学の基礎を学ぶ 輪講 程は選択制) 。配属後は、共通課題に取り組む輪講を経て、各自が卒業 る ま で 大学院博士前期課程 研 究 室 専門分野を学ぶ 電通大では、学部の4年次に研究室に配属されます(先端工学基礎課 れ ▲ 研究室配属 卒業研究 ▲ 卒業 研究に取り組みます。学部生にとって研究室の生活は学生生活を締め くくる場。大学院生にとっては、日々の研究の場となります。 電 気 通信 大学の研究 室 風 景 電通大には、200を超える研究室があります。ここではその一部を紹介しますが、オープンキャンパスでは研究室公開が行われ、全て見学することができます。 髙玉圭樹研究室(総合情報学科) 本城和彦研究室(情報・通信工学科) 和田光司研究室(情報・通信工学科) 宇宙探査機(ローバ)を操作。人工知能や社会シミュレーションなど 研究テーマは多岐にわたる 携帯電話などワイヤレス情報通信の高効率化と超広域化を実現する新 技術の開発に挑む。写真は外部の電波を遮断する電波暗室での実験 ワイヤレス情報通信機器の高性能化と小型化を目指す伝送回路など の部品を開発する。顕微鏡を使っての半田付けで小型部品を試作中 田中一男研究室(知能機械工学科) 牧昌次郎研究室(先進理工学科) ロボット、制御技術、生体機能を融合した新領域での研究を推進。脳 波で動く車いすや飛行ロボットの開発に取り組んでいる 生物の発光メカニズムを分子レベルで解明し、発光物質を抽出。そこ から新しい発光材料の開発を目指す 橋本直己研究室(総合情報学科) 樋口幸治研究室(知能機械工学科) バーチャルリアリティ環境の構築を目指す。写真は壁面を使ったディ スプレイのデモンストレーション 高性能デジタル制御を研究。研究室には所狭しと基板と計測器が並 ぶ。研究室には、静かにジャズが流れていた 20 情 報 理 工 学 部 4 学 科 1 課 程 専 門 コ ー ス ( 専 門 プ ロ グ ラ ム ) 情報理工学部は、昼間に授業を行う4学科と、主に夜間に授業を行う1課程 昼間の4学科は、それぞれ3~4の専門コースに分かれています。夜間主課 で構成されています。 程の先端工学基礎課程には、2つの専門プログラムが配置されています。専 門コース、専門プログラムとも、3年次から所属して専門性を高めていきます。 総 合 情 報 学 科 メデ ィ ア 情 報 学 コ ース 経 営 情 報 学 コ ース セ キュリ テ ィ 情 報 学 コ ース 情 報 ・ 通 信 工 学 科 情 報 通 信 シ ス テム コ ース 電 子 情 報 シ ス テム コ ース 情 報 数 理 工 学 コ ース コ ン ピ ュー タ サ イエ ン ス コ ース 知 能 機 械 工 学 科 先 端 ロ ボ テ ィク ス コ ース 機 械 シ ス テム コ ース 電 子 制 御 シ ス テム コ ース 先 進 理 工 学 科 電 子 工 学 コ ース 光 エ レ クト ロ ニ ク ス コ ース 応 用 物 理 工 学 コ ース 生 体 機 能 シ ス テム コ ース 先 端 工 学 部 基 礎 課 程( 夜 間 主 課 程 ) 情 報 ・メデ ィ ア・ 通 信 プ ロ グ ラム 電 子 ・ 機 械 ・ 制 御 プ ロ グ ラム 情 報 理 工 学 部 ア ド ミ ッ シ 総合情報学科 情報・通信工学科 知能機械工学科 先進理工学科 「総合コミュニケーション科学」の基盤となる ョ ン ポ リ シ ー 授 業 先端工学基礎課程(夜間主課程) 月 第1時限 第2時限 10:40~12:10 第3時限 13:00~14:30 理工学分野、特に情報、通信、エレクトロニクス、 ション科学」に関わるものづくりに必要な専門 教育の機会を提供するために、夜間主課程を設 おいて、国際標準の基礎学力と学士力を身に付 置しています。産業界における技術的課題を工 け、国際性と実践力を伴う確かな専門基礎力と 学的に読み解き解決するために必要な基礎力 継続的学習能力を持ち、社会との関わりの中で 及び応用力を身に付けた専門的職業人を育成し 大きく発展していくことのできる人材を育成しま ます。そのために、以下のような目的意識を持 す。そのために、以下のような資質・能力・意 った学生を広く受け入れます。 水 第5時限 16:15~17:45 第6時限 17:50~19:20 第7時限 19:30~21:00 情報・通信工学科 知能機械工学科 先進理工学科 ▪ 求める学生像 「総合コミュニケーション科学」とその基盤と ▪ 求める学生像 「総合コミュニケーション科学」とその基盤と なる自然科学に強い興味と探究心を持ち、その なる自然科学に関する知識と技術の修得に努め、 学習のために必要な基礎学力を有し、修得した ものや仕組みの創造を通じて広い視野から社会 知識と技術を活用して広い視野から社会の発展 の発展に貢献したいという意欲に溢れる人、お に貢献したいという意欲に溢れる人 よび、技術革新の進展や産業構造の変化に対 応して、新しい知識や技術を修得し社会の発展 にさらに貢献したいとする社会人 21 木 第4時限 14:40~16:10 総合情報学科 欲を持った学生を広く国内外から受け入れます。 火 間 9:00~10:30 勤労学生・社会人に対して「総合コミュニケー メカトロニクス等を基軸とする科学技術分野に 時 先端工学基礎課程(夜間主課程) 金 土 情報理工学部では、電通大が提唱する創造的学問領域「総合コミュニケーション科学」に基づいた教育と研究を推進します。 未来を担う世代の興味に応え、社会が真に求める人材を送り出すため、実践力が特に身につく教育プログラムを展開しています。 情報理工学部の学問領域 情 報 に 関 わ る 科 学 技 術 を 中 核 に し て 、 理 工 学 の さ ま ざ ま な 分 野 に 広 く 展 開 し ま す 。 情報学 総合情報学科 コン テン ツ 工学 コ ン ピ ュ ー タ ネ ット ワ ー ク 情 報・通 信 工 学 科 メデ ィ ア 先進理工学科 理学 デバ イス ロ ボ テ ィク ス エ レ クト ロ ニ ク ス マテリアル 各学科・ コースがカバーする教育研究分野以外でも、 他学科履修制度により幅広く履修することができます。 知能機械工学科 [学科の詳細情報] 31-34P メディア情報学 コース 経営情報学 コース ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ セキュリティ 情報学コース ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 情報通信 システムコース ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 電子情報 システムコース 情報数理工学 コース ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ コンピュータ サイエンスコース ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 先端ロボティクス コース ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 機械システム コース 電子制御システム コース [学科の詳細情報] 35-38P ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 電子工学コース 先進理工学科 生体計測工学 バイオシステム・分子生物学 生命情報科学・神経科学 固体物理・低温物性 光情報工学 電子・磁気・光材料 電子デバイス・光デバイス 半導体・超伝導体 物質科学・機能材料科学 量子工学 資源・環境・エネルギー 知的生産システム 熱・流体工学 知能機械 機械科学 ロボット工学 計算物理・計算科学 制御工学 光・電磁波工学 電子回路・集積回路 宇宙環境情報 衛星・移動通信 通信ネットワーク ゲーム情報学 [学科の詳細情報] 27-30P 境、社会、人との関わりを支える情報哲学や情報倫 ハイパフォーマンスコンピューティング 情報・通信工学科 ながら、社会現象に展開する応用情報学のほか、環 理学など幅広い領域を対象としています。 コンピュータシミュレーション 数理科学・応用数理 マルチメディア 画像工学 音響・音声工学 システム工学 コンピュータネットワーク 情報理論 知識工学・人工知能 ヒューマンインタフェース ソフトウェア工学 計算機科学 アルゴリズム コンピュータグラフィックス 情報セキュリティ 経営情報・金融工学 経営工学・信頼性工学 メディアデザイン [学科の詳細情報] 23-26P 「情報に関わる科学技術」は、情報工学を中心とし 先端工学基礎課程 学 科 別「 学 べ る 専 門 分 野 」 総合情報学科 知能機械工学科 ■ ■ ■ ■ 光エレクトロニクス コース ■ 応用物理工学 コース ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 生体機能システム コース 先端工学基礎課程 (夜間主課程) 情報・メディア・ 通信プログラム 39-40P 電子・機械・ 制御プログラム [学科の詳細情報] ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 22 情 報 理 工 総 学 部 合 情 報 学 科 メデ ィ ア 情 報 学 コ ース 経 営 情 報 学 コ ース [http://www.uec.ac.jp/ies/j/] セ キュリ テ ィ 情 報 学 コ ース 情報分野における基礎知識とその運用を学んだうえで、 「情報の応用・活用」に重点をおいた実践的教育を行います。 「工学的な情報」に加 えて、 「人間や社会に関する情報」も教育の対象に取り込み、3年次以降は3つの専門コースでIT黄金期を支える新たな情報技術の創成を 担う人材を育成します。 23 学 科 の 特 徴 学 総合情報学科は、社会における情報機器の普及、情報メディアの多様性、情報への 科 デ ー タ [学 生 数]634名 (1年生:158名 2年生:153名 3年生:162名 4年生:161名) 各種脅威、情報活用領域の拡大といった情報環境の変化に対応し、 「人と人」 、 「人 2013年4月1日現在 と社会」のコミュニケーションの高度化を通した社会の発展を目指して、情報技術 [取得可能な資格・免許] の活用分野を開拓し発展させる技術者の養成を目的とした学科です。 ▪ 教員免許 ▪ 高等学校教諭一種(数学、情報)、中学校教諭一種(数学) 1、2年次では、情報技術者として必要なハードウェアとソフトウェアに関する学 習を行い、特に演習科目を多く配置し応用力も身につけます。 3年次以降は「メディア情報学」 、 「経営情報学」 、 「セキュリティ情報学」という専 門コースに分かれ、各種の情報活用技術に重点をおいた実践的教育を受けます。 授 業 科 目 2年 次 3学 期 関 5学 期 4年 次 6学 期 学科専門基礎科目 メディア情報学コース コミュニケーション論 メディア分析法 メディアリテラシー 応用数学 人間工学 論理回路 数値解析 計算機工学 プログラミング演習 インタラクティブ システム 心理情報学 認知工学 コミュニケーション論 知的情報処理 プログラミング言語実験 メディア情報学実験 計算機アーキテクチャ メディアネットワーク 情報通信システム コンピュータネットワーク ユビキタスネットワーク メディア情報学特別講義 物体認識論 社会情報論 情報と法規 経済性工学 オペレーションズ・ リサーチ 総合情報演習 コース選択 電気・電子回路 生産管理 情報理論基礎 数理統計学基礎 ソフトウェア工学 実践ソフトウェア 開発基礎論 情報メディアデザイン 音声音響情報処理 データマイニング 輪講 マーケティング科学 信頼性工学 多変量解析 大学院連携科目 心理情報学 コミュニケーション論 情報通信システム データベース論 データマイニング 情報理論基礎 経営計画 数理統計学基礎 経営情報システム 認知工学 プログラミング言語実験 卒業研究 金融工学 人間工学 経営情報学 特別講義 メディアアート論 コンピュータ グラフィックス 総合情報学専攻基礎 品質管理 アルゴリズム論 卒業研究 大学院連携科目 知的学習システム オペレーティング システム 経営情報学コース オペーレーションズ・ リサーチ基礎 8学 期 輪講 メディア論 ビジュアル情報処理 アルゴリズムと データ構造並びに 同演習 7学 期 学科専門科目 統計学 離散数学 図 3年 次 4学 期 確率論 連 ソフトウェア品質学 経営情報学実験 実践ソフトウェア 開発基礎論 ソフトウェア工学 情報と法規 会計情報システム 社会情報論 総合情報学専攻基礎 セキュリティ情報学コース 輪講 卒業研究 信頼性工学 数論アルゴリズム 計算機アーキテクチャ メディアネットワーク コンピュータ ネットワーク プログラミング言語実験 アルゴリズム論 オペレーティング システム ハードウェア セキュリティ ソフトウェア セキュリティ コンテンツ セキュリティ 物体認識論 情報通信システム セキュリティ情報学 特別講義 セキュリティ情報学実験 社会情報論 情報と法規 ソフトウエア工学 ネットワークセキュリティ 暗号理論 学科共通 メディア情報学コース 経営情報学コース ユビキタス ネットワーク 大学院連携科目 実践セキュリティ論 情報理論基礎 ソフトウェア品質学 数理統計学基礎 実践ソフトウェア 開発基礎論 情報ネットワーク基礎 情報メディアデザイン データマイニング 総合情報学専攻基礎 セキュリティ情報学コース 24 専門コース 学 科 横 断 テ ー マ 統計科学 代数幾何学 概 メディア 情 報 学 コ ース 要 情報技術を基礎とした豊かで快適な情報メディアの開発と応用について学びま す。映像、音響、圧力などの情報処理を用いた五感メディア、人工知能やエー ジェント技術を用いる知的メディア、いつでもどこでも安心して使えるネットワ ークメディア、これらのメディアを駆使したコミュニケーションや芸術作品の制 作などを学びます。さらに、メディア論、コミュニケーション論など、メディア と人間との関わりも多面的に学びます。 経 営 情 報 学 コ ース 経営情報を利用し情報技術を活用して企業や組織における経営を創造的、効率 的に実践するための方法論や技術を習得します。経営情報には、ものづくりに 関わりの深い生産管理、品質や信頼性、ソフトウェアに関連するものから広くは 人間や心理、認知や言語、財務や金融に関連するものまであります。本コース では、経営情報の利用法を幅広く学ぶと共に、実践する際に必要不可欠な数理 モデルやコンピュータなどの技術も習得します。 セ キュリティ情 報 学 コ ース 情報社会の実現に伴って新たに生じた「情報に対する脅威」に対して、安全性 向上の技術、各種のシステムやサービスの設計能力と運用能力を備えた人材育 成のための教育と研究を行います。暗号・認証技術などの安全性評価法、セキ ュリティシステム設計法、各種ネットワークの設計・開発・運用方法、マルチメ ディア情報の処理・運用方法などを教材として、ネットワーク技術、システム管 理技術、セキュリティ技術などを学びます。 25 多 摩 地 区 国 立 5 大 学 単 位 互 換 制 度 他大学の授業を受けて、単位を修得できます で認定) 。2年次以降に制度を活用でき、電通大とは異なるキャ 視野や交流の拡大が期待できる制度です ンパスや授業の雰囲気を体感できるほか、視野や交流の広がりも 電通大は多摩地区にある国立4大学とともに、相互の交流と教育 期待できます。 参加大学 学部 す。 東京外国語大学 言語文化学部、国際社会学部 この制度は在学中に他の大学で授業科目を特別聴講生として履修 東京学芸大学 教育学部 課程の充実を図ることを目的として単位互換制度を実施していま することができ、取得した単位を卒業要件単位として算入できま 東京農工大学 農学部、工学部 す(最大30単位まで取得可能。卒業要件単位としては10単位ま 一橋大学 商学部、経済学部、法学部、社会学部 ※2012年4月現在 主 な 研 究 テ ー マ キ ャ リ ア イ メ ー ジ ▪ インタラクティブ技術 ▪ ユビキタスネットワーク ▪ 触覚ディスプレイ ▪ ITコーディネータ ▪ コンピュータグラフィックス ▪ 音声認識 ▪ 神経回路モデル ▪ アプリケーションエンジニア ▪ データベース ▪ 画像認識 ▪ 多目的最適化 ▪ Webディレクタ ▪ バーチャルリアリティ ▪ 自然言語処理 ▪ 認知科学 ▪ Webコンテンツプランナー ▪ パターン認識 ▪ 自律分散システム ▪ 没入型ディスプレイ ▪ マルチメディア処理 ▪ 社会シミュレーション ▪ メディア・アート ▪ 情報検索 ▪ ヒューマンインタフェース ▪ 循環型生産システム ▪ 組立分解システム ▪ インダストリアルエンジニア ▪ プロジェクトマネジメント ▪ 情報経済学 ▪ 都市工学 ▪ システムコンサルタント ▪ 教育工学 ▪ 信頼性工学 ▪ 日程計画 ▪ 経営コンサルタント ▪ 金融工学 ▪ 人間工学 ▪ 品質システム工学 ▪ 証券アナリスト ▪ 経営工学 ▪ 生産システム工学 ▪ 福祉工学 ▪ 言語情報処理 ▪ 生体工学 ▪ 社会システム工学 ▪ 製品計画 ▪ グラフ論 ▪ ユビキタスネットワーク ▪ 整数論 ▪ システムアドミニストレータ ▪ システムソフトウェア ▪ 暗号理論 ▪ 組み込みシステム ▪ セキュリティエンジニア ▪ ネットワークセキュリティ ▪ 移動通信全般 ▪ 符号理論 ▪ 情報セキュリティアドミニストレータ ▪ バイオメトリクス ▪ 誤り制御 ▪ 離散数学 ▪ ITコーディネータ ▪ パターン認識 ▪ 情報セキュリティ ▪ プライバシー・個人情報 ▪ 情報理論 保護 など など など ▪ 新世代ネットワーク 26 情 報 理 工 学 部 情 報・通 信 工 学 科 情 報 通 信 シ ス テム コ ース 電 子 情 報 シ ス テム コ ース 情 報 数 理 工 学 コ ース [http://www.uec.ac.jp/ies/i/] コ ン ピ ュー タ サ イエ ン ス コ ース コンピュータと通信を核として、光・電磁波伝送、ネットワーク、メディア処理、マンマシンインタフェース、数理情報解析技術などの分野に ついて実践的な教育と研究を行っています。コンピュータと通信の融合による技術革新を通して新しい価値の創造する人材を育成します。 27 学 科 の 特 徴 学 情報・通信工学科は、安全で快適な社会の基盤となる新たな情報・通信技術を生み出す 2013年4月1日現在 ▪ 教員免許 ▪ 高等学校教諭一種(数学、情報)、中学校教諭一種(数学) ▪ 申請により取得できる資格 ステムコース」 「電子情報システムコース」 「情報数理工学コース」 「コンピュータサイエ 第一級陸上特殊無線技士、第二級海上特殊無線技士、 第三級海上特殊無線技士 ンスコース」という視点の異なる4つのコースに分かれ、より専門的な学問を身につけま ▪ 試験科目の一部免除される資格 第一級総合無線通信士、第一級陸上無線技術士、 電気通信主任技術者 す。多様な通信・電気電子実験やコンピュータ実験を通して実践力を身につけ、工房科 目を通して本格的なハードやソフトの「ものづくり」を経験できます。 目 2年 次 3学 期 関 5学 期 7学 期 情報通信システムコース 電気数学 電磁波工学 光通信工学 宇宙通信工学 数値計算 輪講 通信システム学 情報と法規 解析電磁気学・演習 計測工学 基礎電磁気学 波動と光 論理回路学 符号理論 電子回路学 信号処理論 統計数学 情報通信システム実験第二 電子情報システムコース 解析電磁気学・演習 基礎電子工学 離散数学 回路システム学・演習 計測工学 伝送回路論 論理回路学 電子回路学 線形システム理論 情報理論 電子情報システム実験第一 計算機通論 プログラミング 通論 コース選択 基礎電気回路 情報・通信工学基礎 数理計画法 ヒューマンインタフェース 数理解析 情報・通信工学専攻基礎 大学院連携科目 回路システム基礎 データ圧縮基礎 卒業研究 ソフトウェア工学 データベース論 ハイパフォーマンス コンピューティング第二 オートマトン理論 情報数理工学実験第一 情報数理工学実験第二 数理計画法 コンピュータ 設計論 情報システム基礎 数理解析 シミュレーション理工学第一 ハイパフォーマンスコンピューティング第一 ソフトウェア工学 コンピュータグラフィックス 計算理論 知的情報処理 情報・通信工学専攻基礎 情報通信ネットワーク 統計数学 論理設計学 アルゴリズムとデータ構造論 輪講 アルゴリズム論第二 ヒューマン インタフェース 通信法規 シミュレーション理工学第二 コンピュータ ネットワーク プログラム言語論 画像処理工学 ハイパフォーマンスコンピューティング第一 論理設計学 言語処理系論 集積回路学 シミュレーション理工学第一 アルゴリズム論第一 情報・通信演習2 音響工学 情報システム基礎 コンピュータサイエンスコース 情報・通信演習1 卒業研究 電磁波工学 デジタル信号処理基礎 統計数学 プログラム言語論 回路システム基礎 情報通信ネットワーク 情報数理工学コース 言語処理系論 プログラミング 演習 情報通信システム実験第二 宇宙通信工学 数値解析 情報通信ネットワーク 輪講 電子機器システム学 大学院連携科目 情報伝送基礎 データ圧縮基礎 電気数学 力学 コンピュータネットワーク 情報・通信工学専攻基礎 線形システム理論 情報通信システム実験第一 量子力学 通信法規 暗号理論 コンピュータネットワーク 情報理論 卒業研究 集積回路学 アルゴリズムとデータ構造論 伝送回路論 回路システム学・演習 確率統計 8学 期 学科専門科目 情報通信と符号化 複素関数論 図 4年 次 6学 期 学科専門基礎科目 応用数学 連 3年 次 4学 期 タ [取得可能な資格・免許] 子の現象に関する物理学の理解を通して初めて実現が可能となります。1、2年次に数学 科 ー (1年生:223名 2年生:216名 3年生:216名 4年生:216名) と物理学およびコンピュータ技術の基礎をじっくり学びます。3年次からは「情報通信シ 業 デ [学 生 数]871名 ことを目指す学科です。コンピュータや通信・ネットワークの基礎となる数学、電気・電 授 科 大学院連携科目 応用アルゴリズム論 デジタル信号処理基礎 ハイパフォーマンス コンピューティング基礎論 データ圧縮基礎 シミュレーション理工学基礎論 輪講 卒業研究 統計数学 計算理論 知的情報処理 アルゴリズム論第一 アルゴリズム論第二 オートマトン理論 情報・通信工学専攻基礎 コンピュータ コンピュータ ネットワーク 設計論 オペレーティングシステム論 プログラム言語基礎論 コンピュータサイエンス実験第一 コンピュータサイエンス実験第二 アルゴリズム基礎論 計算機アーキテクチャ基礎論 大学院連携科目 応用アルゴリズム論 ハイパフォーマンス コンピューティング基礎論 電子工学工房 学科共通 情報通信システムコース 電子情報システムコース 情報数理工学コース コンピュータサイエンスコース 28 専門コース 概 情 報 通 信 シス テム コ ース 要 電気・電子・システムの基礎を身につけたうえで、情報・通信理論、誤り訂正 技術、暗号化技術などを学び、無線・有線および光通信のためのシステムやデ バイスの設計法や通信ネットワークの技術を習得します。 電 子 情 報 シス テム コ ース 音響・画像・知能処理、電磁波伝送・宇宙観測などに用いられるさまざまな電 子情報システムの構築技術の基礎となる理論と手法について、エレクトロニク スの基礎の上にプログラミング・電子回路などの実験・演習を通して学びます。 情 報 数 理 工 学 コ ース 現実のさまざまな現象を数理モデルを用いて記述・計算・予測する手法を学び ます。高性能計算、シミュレーション、最適化、アルゴリズム解析などの情報数 理の基礎的な知識と応用力を身につけることができます。 コン ピ ュー タ サ イエ ンス コ ース ハードウェアとソフトウェアの双方に精通したバランスの取れた知見を有する情 報処理技術者の育成を目指して、高度コミュニケーション社会の発展に不可欠 なコンピュータの基礎とその先進的応用についての実践を学びます。 29 学 科 横 断 テ 位相幾何学 適切性 幾何学 微分幾何学 言説分析 文学比較研究 初期値問題 文学理論 ー マ 双曲型偏微分方程式 主 な 研 究 テ ー マ キ ャ リ ア イ メ ー ジ ▪ データ圧縮 ▪ 感性情報学 ▪ ネットワーク情報理論 ▪ 誤り訂正符号 ▪ マイクロ波工学 ▪ 情報統計力学 ▪ ワイヤレスネットワーク ▪ 情報理論 ▪ 移動通信 ▪ 通信・ネットワーク工学 ▪ 宇宙科学 ▪ 通信理輪 ▪ 化合物半導体デバイス ▪ 非線形工学 ▪ 画像符号化 ▪ 符号理論 ▪ デジタル信号処理 ▪ 計算電磁学 ▪ 地震電磁気学 ▪ プログラマ ▪ ファジィ理論 ▪ 光伝送路・回路素子 ▪ 通信工学 ▪ システムエンジニア(SE) ▪ マイクロ波磁気工学 ▪ 高周波回路・電磁界シミュ ▪ 電磁界の数値的解析 ▪ 通信技術者 ▪ 宇宙プラズマ理工学 レーション ▪ 無線回路 ▪ 電子・電気系研究・技術者 など ▪ ロボット設計技術者 ▪ 機械設計・技術者 ▪ 統計的信号処理 ▪ 音響エレクトロニクス ▪ 大気電気学 ▪ 音声科学 ▪ 知識工学 ▪ 画像処理 ▪ 知的情報処理 ▪ 環境電磁工学 ▪ 地球惑星物理学 ▪ アルゴリズム ▪ 計算科学 ▪ 大規模数値計算 ▪ 電子・電気系研究・技術者 ▪ オペレーションズ・リサーチ ▪ 計算量理論 ▪ 並列分散計算 ▪ システムアナリスト ▪ プラズマ物理 ▪ 最適化アルゴリズムとその応用 ▪ 偏微分方程式の数値解析 ▪ システムコンサルタント ▪ マイクロ・ナノデバイス ▪ 情報学基礎 ▪ 理論計算機科学: Theoreticaℓ ▪ 応用数理 ▪ 数学一般(含確率論・統計数学) ▪ 科学技術計算 ▪ 数値解析 ▪ 基礎解析学 ▪ 数理物理・物性基礎 ▪ 計算音響学 ▪ 大域解析学 ▪ アルゴリズムの理論 ▪ マルチメディア処理 ▪ 組合せ理論 ▪ ITコーディネータ ▪ コンピュータネットワーク ▪ 暗号プロトコル ▪ 知能情報学 ▪ システムコンサルタント ▪ システムLSI設計 ▪ 形式言語理論 ▪ 入力装置 ▪ アプリケーションエンジニア ▪ システムソフトウェア ▪ 計算機アーキテクチャ ▪ 認知科学 ▪ バイオインフォマティクス ▪ 自然言語処理 ▪ 並列分散処理 など ▪ ハイパフォーマンスコン ▪ 情報セキュリティ ピューティング ▪ プログラミング ▪ 波動情報工学 など Computer Science など ▪ 人工知能応用 ▪ 専用計算機 30 情 報 理 工 学 部 知 能 機 械 工 学 科 先 端 ロ ボ テ ィク ス コ ース 機 械 シ ス テム コ ース [http://www.uec.ac.jp/ies/m/] 電 子 制 御 シ ス テム コ ース 輸送機器、家電機器、宇宙通信機器、情報機器、ロボットのような知的機器などメカトロニクス製品とその生産システムを支える高度に電 子化、情報化された機械システム分野を支える学問分野です。知能メカトロニクス分野において、設計・製造・開発の先端を担う人材を育 成します。 31 学 科 の 特 徴 学 知能機械工学科は、進化を続ける知能メカトロニクス分野において、設計・製造・開 科 デ ー タ [学 生 数]595名 (1年生:150名 2年生:144名 3年生:147名 4年生:154名) 発の先端を担う人材を育成することを目的としています。 2013年4月1日現在 2年次までに、基盤となる共通工学分野(機械工学、電子工学、情報工学など)の基 [取得可能な資格・免許] 礎を確実に身につけます。 ▪ 教員免許 ▪ 高等学校教諭一種(理科)、中学校教諭一種(理科) 3年次からは「先端ロボティクスコース」 「機械システムコース」 「電子制御システム ▪ 受験資格 ▪ 建設機械施工管理技士、建築施工管理技士、 電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士 コース」のいずれかに所属し、共通工学分野を横断的・全体的視点でとらえ、確かな 基礎力を応用分野に幅広く展開し、新しい機械システムを解析・設計できる専門的能 力を身につけるとともに、ものづくりに関わる技術者に求められる総合力を養います。 授 業 科 目 2年 次 3学 期 関 3年 次 4学 期 5学 期 8学 期 人間機械システム ロボットの構造と 力学 メカトロニクス応用 工学解析および演習 設計基礎工学 機構要素設計 生産システム工学 加工学および演習 メカトロニクス 輪講 知能ロボット工学 リサイクル工学 マシンデザインⅠ 航空宇宙工学 信号処理工学 デジタル制御 マシンデザインⅡ 熱力学および演習 電気エネルギーシステム 電気電子計測 機械力学および演習 卒業研究 生体システム工学 自動車工学 流体力学および 演習 材料工学 電子回路および演習 力学および演習 7学 期 学科専門科目 先端ロボティクスコース 応用数学 図 4年 次 6学 期 学科専門基礎科目 確率統計 連 計測システム工学 基礎制御学および演習 現代制御工学 知能機械工学基礎実験Ⅰ 知能機械工学基礎実験Ⅱ 大学院連携科目 知能機械工学専攻基礎 生産加工学基礎 熱工学基礎 材料組織学基礎 流体工学基礎 計測工学基礎 バイオメカトロニクス基礎 ロボット工学基礎 材料強度学基礎 制御系設計基礎 材料力学および演習 機械システムコース メカノデザイン 計測工学概論 電気回路および演習 プログラミング演習 数値解析 計算機工学 コース選択 電磁気学及び演習 ロボットの構造と 力学 メカトロニクス応用 設計基礎工学 機構要素設計 生産システム工学 マシンデザインⅠ 加工学および演習 輪講 知能ロボット工学 人間機械システム 卒業研究 生体システム工学 自動車工学 航空宇宙工学 信号処理工学 デジタル制御 マシンデザインⅡ 熱力学および演習 電気エネルギーシステム 流体力学および 演習 材料工学 電子回路および演習 電気電子計測 計測システム工学 基礎制御学および演習 現代制御工学 知能機械工学基礎実験Ⅰ 知能機械工学基礎実験Ⅱ 大学院連携科目 知能機械工学専攻基礎 生産加工学基礎 熱工学基礎 材料組織学基礎 流体工学基礎 計測工学基礎 バイオメカトロニクス基礎 ロボット工学基礎 材料強度学基礎 制御系設計基礎 知能機械工学基礎 電子制御システムコース ロボットの構造と 力学 メカトロニクス応用 設計基礎工学 機構要素設計 生産システム工学 マシンデザインⅠ 加工学および演習 輪講 知能ロボット工学 人間機械システム 航空宇宙工学 流体力学および 演習 材料工学 電子回路および演習 電気電子計測 先端ロボティクスコース 信号処理工学 デジタル制御 マシンデザインⅡ 熱力学および演習 電気エネルギーシステム 学科共通 卒業研究 生体システム工学 自動車工学 計測システム工学 基礎制御学および演習 現代制御工学 知能機械工学基礎実験Ⅰ 知能機械工学基礎実験Ⅱ 機械システムコース 大学院連携科目 知能機械工学専攻基礎 生産加工学基礎 熱工学基礎 材料組織学基礎 流体工学基礎 計測工学基礎 バイオメカトロニクス基礎 ロボット工学基礎 材料強度学基礎 制御系設計基礎 電子制御システムコース 32 専門コース 概 先 端 ロ ボ ティクス コ ース 要 ロボットのメカと知的制御、脳による機械の操作を行うインタフェース、マイク ロロボットファクトリ、感覚情報のセンシングと処理、バーチャルリアリティ技 術など、知的で人間と共生できるロボットの創出について学びます。 機 械 シス テム コ ース 機械設計における計算機支援、創造的加工法の開発、材料の強度と破壊の物理、 流体に関する数理と制御、計算力学と数値シミュレーションなど、機械システ ムの設計開発に関する先端的基盤技術の創出について学びます。 電 子 制 御 シス テム コ ース 制御・計測、信号処理技術を核として、自動車、航空宇宙機器などの制御、高 度レーダシステムの構築、人間との適合を図る生体情報処理など、賢くて人間 にやさしい先端システムの創出について学びます。 33 主 な ▪ Brain MachineInterface 技術 ▪ Machine Interface技術 ▪ システム工学 研 究 テ ー マ キ ャ リ ア イ メ ー ジ ▪ 医用福祉工学 ▪ 精密機器システム ▪ ロボット設計技術者 ▪ 音響信号処理 ▪ 知覚情報処理 ▪ 電子・電気系研究・技術者 ▪ 画像を主体としたマルチメデ ▪ 知能システム ▪ 機械設計・技術者 ィア情報の知的処理・通信 ▪ 知能ロボティクス ▪ マイクロメカトロニクス ▪ 機械力学・制御 ▪ マルチメディア信号処理 ▪ 計測工学 ▪ モジュラーロボット ▪ 制御工学 ▪ ロボット ▪ 生体計測 ▪ スポーツバイオメカニクス ▪ 固体力学 ▪ 熱工学 ▪ 電子・電気系研究・技術者 ▪ ナノ・マイクロ工学 ▪ 材料力学 ▪ 破壊力学 ▪ 機械設計・技術者 ▪ 機械工学 ▪ 信頼性工学 ▪ 流体力学 ▪ インダストリアルエンジニア ▪ 機械情報工学 ▪ 生産システム ▪ 機熱流体工学 ▪ 生産工学 ▪ 気体力学 ▪ 設計工学 ▪ 金属物性 ▪ 塑性加工 ▪ 計測信号処理 ▪ 知能情報学 ▪ ITSセンサ ▪ 応用健康科学 ▪ 生体計測 ▪ 電子・電気系研究・技術者 ▪ システム制御工学及び ▪ 機械力学・制御 ▪ 知能機械学・機械システム ▪ 機械設計・技術者 ▪ 計測工学 ▪ 電磁界逆問題解析 ▪ システムエンジニア(SE) ▪ センサネットワーク ▪ 計測信号処理 ▪ 熱工学 ▪ デジタル信号処理 ▪ 計測変復調方式 ▪ リモートセンシング ▪ 自律分散システム ▪ レーダ信号処理 ▪ 信号処理 ▪ 医用生体工学・生体材料学 ▪ 制御工学 パワーエレクトロニクス ▪ 知能機械学 など など など 34 情 報 理 工 先 学 部 進 理 工 学 科 電 子 工 学 コ ース 光 エ レ クト ロ ニ ク ス コ ース 応 用 物 理 工 学 コ ース [http://www.uec.ac.jp/ies/s/] 生 体 機 能 シ ス テム コ ース 現代の工業技術の中でも、特に電子技術、光技術、および物理学、化学、生物学などを基盤とする先端科学技術を中心に学びます。 幅広い教養と論理的かつ柔軟な思考力と実践力とを備え、日本国内だけでなく、世界の舞台で大きく羽ばたく人材を育成します。 35 学 科 の 特 徴 学 先進理工学科では、自然科学の基礎学力を身につけるとともに、現代の情報化基盤技 2013年4月1日現在 ▪ 教員免許 ▪ 高等学校教諭一種(理科)、中学校教諭一種(理科) ▪ 申請により取得できる資格 ▪ 力学、電気電子工学などの基礎を徹底して学び、自然科学の思考力と手法を身につけま 第一級陸上特殊無線技士、第二級海上特殊無線技士、 第三級海上特殊無線技士 す。3年次以降に 「電子工学コース」 「光エレクトロニクスコース」 「応用物理工学コース」 「生 ▪ 試験科目の一部免除される資格 ▪ 体機能システムコース」のいずれかに所属し、電子技術、光技術、自然科学に支えられ 第一級総合無線通信士、第一級陸上無線技術士、 電気通信主任技術者 たエレクトロニクスと関連の基盤科学技術について専門性を高めます。 目 2年 次 3学 期 関 5学 期 図 4年 次 6学 期 学科専門基礎科目 電子工学コース 電子工学実験第一 応用数学 電気回路 固体電子論 計算数理工学 電気回路演習 信号処理論 線形システム理論 通信システム学 画像工学 電子回路学 電子デバイス 半導体工学 量子エレクトロニクス 基礎量子工学 光電子材料科学 熱・統計物理学第一 回折結晶学 計測物理学実験学 量子力学第一 量子力学第一演習 光エレクトロニクスコース 光エレクトロニクス実験第二 応用数学 計算数理工学 画像工学 光通信工学 電磁波工学 基礎量子工学 通信システム学 電子回路学 光波工学 量子 エレクトロニクス 電磁気学第一 電磁気学第二 力学 波動と光 コース選択 基礎電気・電子回路 第二 半導体工学 物理化学 熱・統計物理学第一 光電子材料科学 計測物理学実験学 生体計測工学 熱・統計物理学第二 先端半導体デバイス基礎 光デバイス工学基礎 量子物理工学基礎 固体物性論基礎 分子細胞生物学基礎 生体情報学基礎 集積回路基礎 電気化学 信号処理論 卒業研究 高分子機能科学 先端半導体デバイス基礎 光デバイス工学基礎 量子物理工学基礎 固体物性論基礎 画像情報学基礎 輪講 卒業研究 量子力学第二 高分子機能科学 コンピュータ演習 生体システム工学 電子回路学 電子デバイス 計算数理工学 光波工学 半導体工学 固体電子論 量子エレクトロニクス 熱・統計物理学第一 熱・統計物理学第二 固体物理工学第一 固体物理工学第二 解析力学 計測物理学実験学 分子生物学 量子力学第一 回折結晶学 量子力学第一演習 生体機能システムコース 生体機能システム実験第二 生体機能システム演習第一 生体機能システム演習第二 物理化学 分子分光学 有機化学 有機物質工学 生体機能分子工学 神経科学 量子化学 光エレクトロニクスコース 画像工学 応用物理光学コース 大学院連携科目 光デバイス工学基礎 量子物理工学基礎 固体物性論基礎 応用電磁気学 生体システム工学 集積回路基礎 卒業研究 高分子機能科学 環境工学 システム生物学 生体システム工学 大学院連携科目 量子物理工学基礎 固体物性論基礎 細胞生物工学 細胞生物工学 先端半導体デバイス基礎 光・量子エレクトロニクス基礎 輪講 生体機能システム実験第一 無機化学 大学院連携科目 光・量子エレクトロニクス基礎 応用物理工学実験第二 応用数学 大学院連携科目 光・量子エレクトロニクス基礎 集積回路基礎 光化学 応用物理工学コース 光電子材料科学 電子工学コース 環境工学 応用物理工学実験第一 化学熱力学 先進理工学基礎 卒業研究 電磁波工学 輪講 光エレクトロニクス実験第一 固体電子論 基礎電気・電子回路 第一 8学 期 輪講 電子工学実験第二 論理回路学 電気・電子回路実験 7学 期 学科専門科目 工学基礎数学 学科共通 連 3年 次 4学 期 タ [取得可能な資格・免許] 基礎を学習し、未来型ものづくりを目指して、社会に適応した実践的応用能力を身につ 科 ー (1年生:197名 2年生:197名 3年生:201名 4年生:203名) けます。2年次までに物理学、化学、生物学、工学に欠かせない数学、機械工学、熱 業 デ [学 生 数]798名 術である電子工学、光エレクトロニクス、物理工学、量子工学、分子工学、生物工学の 授 科 分子細胞生物学基礎 生体情報学基礎 電気化学 光化学 確率統計 バイオメカニクス基礎 生体機能システムコース 36 専門コース 概 電 子 工 学 コ ース 要 高度情報化社会を支える電子・光デバイスの設計・開発を担う人材を目指して、 電子デバイスの基礎から集積回路設計までをカバーするカリキュラムを通して、 研究開発現場で通用する電子工学の基礎力と応用力を身につけます。 光 エレ クトロ ニクス コ ース 高度情報化社会のニーズに応えるべき広い視野と見識を備えた専門技術者を目 指して、光エレクトロニクスの基盤となる光機能材料、光デバイス、光通信・情 報処理システムに関わる幅広い基礎を学びます。 応 用 物 理 工 学 コ ース 原子・分子や電子の本質から生まれる極限的な先端技術を理解し、先端材料開 発における、新しい機能を持つデバイスの発見と創造のできる人材を目指して、 応用物理学の基盤となる力学、電磁気学、量子力学などを学びます。 生 体 機 能 シス テム コ ース 資源循環型社会の構築と“未来型ものづくり”を担う人材を目指して、洗練さ れた物質・エネルギー・情報システムである生体の階層性、物質生産、エネル ギー変換、機能発現、情報伝達・処理機構などを学びます。 37 主 な 研 究 テ ー マ キ ャ リ ア イ メ ー ジ ▪ エネルギー変換 ▪ 光電気化学 ▪ 電子工学 ▪ 電子・電気系研究・技術者 ▪ ナノサイエンス、 ▪ 光物性実験 ▪ 電子材料工学 ▪ 化学系研究・技術者 ▪ ハードウェアシステムの ▪ 集積回路プロセス ▪ 半導体デバイス ▪ 触媒・資源化学プロセス ▪ 半導体工学 ▪ 可集積回路工学 ▪ 超伝導デバイス ▪ 物性理論 ▪ 計算機物理学 ▪ 電気化学 ▪ 物理化学 ▪ 結晶工学 ▪ 電子・光デバイス ▪ ナノフォトニクス ▪ 画像表示デバイス ▪ 超高速光エレクトロニクス ▪ データベースエンジニア ▪ プラズマ ▪ 原子光学 ▪ 超高速光物理 ▪ ネットワークエンジニア ▪ レーザー工学 ▪ 光工学 ▪ 超短パルスレーザー ▪ 通信技術者 ▪ レーザー物理学 ▪ 光情報処理 ▪ 分析化学 ▪ 電子・電気系研究・技術者 ▪ 応用光学 ▪ 光電気化学 ▪ 有機フォトニクス ▪ 応用物理学 ▪ 高性能光学素子 ▪ 量子エレクトロニクス ▪ 画像工学 ▪ 材料科学 ▪ 量子光工学 など ▪ ナノ構造科学 ▪ 原子物理学 ▪ 低温物理学 ▪ 電子・電気系研究・技術者 ▪ プラズマ ▪ 固体の核磁気共鳴 ▪ 統計物理学 ▪ 機械設計・技術者 ▪ レーザー物理学 ▪ 固体物質の相転移 ▪ 非線形光学 ▪ 化学系研究・技術者 ▪ 原子・分子・量子エレクト ▪ 光物性の理論 ▪ 物性理論 ▪ 磁性 ▪ 理論原子物理 ▪ 原子・分子物理 ▪ 超音波による物性研究 ▪ 量子エレクトロニクス ▪ 原子光学 ▪ 超伝導 ▪ 量子光学 など ▪ ナノ構造科学 ▪ 光生物化学 ▪ 複雑系科学 ▪ 環境系技術者 ▪ バイオイメージング ▪ 構造生物化学 ▪ 物理化学 ▪ 電子・電気系研究・技術者 ▪ 運動生化学 ▪ 細胞生理学 ▪ 物理有機化学 ▪ 化学系研究・技術者 ▪ 運動生理学 ▪ 生化学 ▪ 分子・細胞生理学 ▪ エネルギー系研究・技術者 ▪ 機能性分子科学 ▪ 超音波化学 ▪ 分子性磁性体 ▪ 計算神経科学 ▪ 超分子化学 ▪ 分子生物学 ▪ 有機化学 ▪ 計算量子化学 ▪ 天然物有機化学 ▪ 有機電子化学 など 集積化 ロニクス など 38 情 報 理 工 学 部 先 端 工 学 基 礎 課 程 (夜間主課程) 社 会 人 コ ース イ ン タ ーン シ ッ プ コ ース [http://www.fp.uec.ac.jp/] 情 報 ・メデ ィ ア・ 通 信 プ ロ グ ラム 電 子 ・ 機 械 ・ 制 御 プ ロ グ ラム 昼間は働きながら大学で学びたいという向学意欲に応える課程です。平日の夜間と土曜日の昼間を利用して総合コミュニケーション科学に 関わる先端分野を学び、産業界の技術的課題を解決する基礎的能力とさまざまな分野への適応力を養います。 課 程 の 特 徴 課 程 デ ー 先端工学基礎課程(夜間主課程)は、昼間働きながら総合コミュニケーション科学に [学 生 数]388名 関わる先端分野を学びたいという人のための課程で、平日の夜間と土曜日に開講しま (1年生:103名 2年生:101名 3年生:95名 4年生:89名) タ 2013年4月1日現在 すが、昼間にある学科の授業の一部も履修することができます。 1・2学年次では、ものづくりマインドを育成しながら工学基礎を徹底して学びます。 [取得可能な資格・免許] 3年次からは「情報・メディア・通信プログラム」と「電子・機械・制御プログラム」 ▪ 教員免許 ▪ 高等学校教諭一種(数学) 、中学校教諭一種(数学) の専門プログラムのどちらかを必須選択して専門性を養います。 産業界における技術的課題について、その内容を工学的に読み解いて解決手段を探し 出すことができる基礎力とさまざまな分野への適応力を身につけます。 授 業 科 目 2年 次 関 3年 次 3学 期 4学 期 5学 期 図 4年 次 6学 期 専門基礎科目 7学 期 8学 期 専門科目 すべての基礎となる数学 研究への入門 輪講 基礎解析学 応用数学A 連 卒業研究 応用数学B 確率統計 組み込みシステム 信号処理論 すべての基礎となる物理、化学 ※化学は1年次に履修 回路システム学 基礎電子工学 基礎物理学第三 専門基礎実験AB コンピュータを使いこなす プログラミング通論 および演習 電磁波工学 情報・メディア・通信プログラム 計算機工学 離散数学 情報通信と符号化 基礎となる電気・電子分野 論理回路学 プログラム選択 電気回路および演習 電磁気学演習 知能システム 通信・ネットワーク 暗号情報セキュリティ 情報メディアシステム 先端トピックスA 制御工学 専門実験A 設計工学 電子回路 ロボティクス 計測工学 ヒューマンインターフェース メカトロニクス 先端トピックスB 電子・機械・制御プログラム 制御工学 設計工学 総合コミュニケー ション科学 アルゴリズム・データ構造および演習 離散数学 情報通信と符号化 電子回路 ロボティクス 計測工学 ヒューマンインターフェース メカトロニクス 先端トピックスB 専門実験B アルゴリズム・データ構造および演習 知能システム 通信・ネットワーク 暗号情報セキュリティ 情報メディアシステム 先端トピックスA 産官学連携教育 インターンシップⅠ 技術者としての教養 技術者課程演習Ⅰ 情報・メディア・通信プログラム 技術者倫理と 知的財産 インターンシップⅡ 技術者課程演習Ⅱ マーケティング科学 電子・機械・制御プログラム ※本課程は夜間主課程であるため、年間授業料は通常の昼間コースの半額です。しかしながら教育カリキュラムは昼間コースに匹敵する程度に充実しており、卒業必要単位数は昼間 39 コース は昼間 先 端 工 学 基 礎 課 程 の 教 育 担 当 教 員 1・2年次に数学、物理学、さらに電磁気学、電気回路学、 一定の条件内で、昼間コースの授業を30単位(13~ 本課程の担当教員は、4学科の担当教員 プログラミング等の基礎をしっかり学んだあと、3年次 15科目程度)まで受講できます。 全員が担当します。 から「情報・メディア・通信プログラム」と「電子・機械・ 教養科目として位置付けられる「総合文化科目」に 制御プログラム」のどちらかを必修選択し、それぞれの 関して、テレビ放送やラジオ放送によって自宅で受講 分野における技術的課題について分析し解析する力、解 可能な放送大学の講義の単位を卒業単位として認定 決できる実践力、さらなる発展を目指す応用力を身に付 します。 けていきます。単位修得については、次のような特徴も 最大8年間をかけて卒業必要単位を修得する長期履 あります。 修学生制度があります。 入 学 時 の コ ー ス ( 履 修 タ イ プ ) と 3 年 次 か ら 履 修タイプ 社 会 人 の 専 門 プ ロ グ ラ ム 専 門プログラム コ ー ス 情 報 ・ メ デ ィ ア・ 通 信 プ ロ グ ラ ム 昼間に働く社会人学生を対象とするコースです。1年次の「アカ 情報の生成、加工、伝送、制御などの分野を専攻するプログラム デミックリテラシー」では大学での学習のための基礎を習得しま です。情報技術に関するハードウェアとソフトウェアの両面から す。3年次には、学生の職場での経験に基礎を置いた「技術課 の基礎的素養を身につけ、多様な情報メディアと各種の情報通信 程演習」がカリキュラムに組み込まれています。希望する学生に システム、情報ネットワークに関する基本的な技術と概念を獲得 は、昼間の就業先(就職もしくは長期研修)を紹介します。 した、実践力のある人材を育成します。 イ ン タ ー ン シ ッ プ コ ー ス 社会人以外で夜間の修学を希望する学生を対象とするコースです。 電 子 ・ 機 械 ・ 制 御 プ ロ グ ラ ム 知能メカトロニクス分野を専攻するプログラムです。情報、設計、 1年次の「アカデミックリテラシー」では、実社会での自己形成の 生産、電子、制御といった要素技術とそれらを統合しシステム化 準備を目的としたキャリアデザイン教育を行います。2・3年次に する技術を体系的に理解し、産業製品開発のための基礎知識、思 は、企業等で一定期間の実務体験とそれに基づいた課題演習を 考法、および、システム化能力を身につけた、実践力のある人材 行う「インターンシップ」がカリキュラムに組み込まれています。 を育成します。 コースの128単位に対して本課程は124単位となっています。 40 電通大には二つの大学院があります。一つは情報理工学部と密接 につながった教育体系に基づき、より高度な科学技術を追究する 情報理工学研究科です。情報理工学研究科では、学部3年次から 大学院 つながる専門コースが設定されています。もう一つの情報システ ム学研究科は学部をもたない独立大学院です。工学的視点でコン ピュータと社会科学を総合的に捉え、情報理工学研究科と相互に 補完し、 「総合コミュニケーション科学」の確立を先導します。 大 学 院 情 報 理 工 学 研 究 科 学 部 3 年 次 か ら 大 学 院 博 士 前 期 課 程( 修 士 課 程 )ま で 連 携 す る 専 門 コ ー ス 情報理工学研究科の専攻 学部とシームレスにつながる博士前期課程と さらに高度な専門性を目指す博士後期課程 [総合情報学専攻]情報の応用・活用分野において新たな方法や理論を開発・ 研究することができる高度な専門技術者の養成を目指します。 情報理工学研究科の博士前期課程(修士課程)は、学部3年生からつながる専 門コースで学びます。博士後期課程は、さらに高度な理工学領域で、総合コミ [情報・通信工学専攻]コンピュータ、通信、ネットワーク、メディア処理、イ ュニケーション科学に関わる新しい科学術の創造に取り組みます。 ンタフェース、数理情報解析技術などを数理的・物理的思考力に基づき研究し ます。 入学定員 博士前期課程 (修士 2 年) 総合情報学専攻 博士後期課程 (博士 3 年) 74 名 総合情報学専攻 情報・通信工学専攻 103 名 情報・通信工学専攻 9名 知能機械工学専攻 69 名 知能機械工学専攻 5名 先進理工学専攻 94 名 先進理工学専攻 9名 計 340 名 計 情 B1 報 理 B2 [知能機械工学専攻]エネルギー、生産、流通、通信などのシステムを支える 6名 メカトロニクス分野における高度な思考法とシステム設計の能力を養います。 [先進理工学専攻]現代の情報化基盤技術である電子工学、光エレクトロニクス、 物理工学、量子工学、分子工学、生物工学における高度な技術者を養成します。 29 名 工 学 B3 部 情 B4 M1 報 理 M2 工 学 研 D1 究 科 D2 博士 前 期 課 程 D3 博士 後 期 課 程 メディア 情 報 学コース 総 合 情 報 学 科 経 営 情 報 学コース 総 合 情 報 学 専 攻 セキュリティ情 報 学コース 情 報 通 信システムコース 電 子 情 報システムコース 情 報・ 通 信 工 学 科 情 報 数 理 工学コース 情 報・ 通 信 工 学 専 攻 コンピュータサイエンスコース 先 端ロボティクスコース 知 能 機 械 工 学 科 機 械 システムコース 知 能 機 械 工 学 専 攻 電 子 制 御コース 電 子工学コース 光 エレクトロニクスコース 先 進 理 工 学 科 応 用 物 理 工学 ース 生体 機 能 システムコース 41 先 進 理 工 学 専 攻 情 報 シ ス テ ム 学 研 究 科 実 社 会 と 深 く関 わ る 情 報 シス テム 学 に つ い て 高 度 な 教 育 研 究 を 推 進 す る 独 立 研 究 科 で す 情報システム学研究科の専攻 学部の基礎的学問を高度に追究し 社会の発展に関われる技術者を養成 [情報メディアシステム学専攻]人間とより深い関係を持つ情報システムとし 情報システム学研究科は、人間や社会と情報をつなぐシステムに焦点を当て、 て、インタラクティブなインタフェース、効果的な情報提示手法、行動メディア、 その本質を探究します。さらに、将来の社会的インフラとなりうるシステム構 知能ロボットや知能システムを追究します。 築に向けた研究教育を進め、高度なIT指導者、技術者、研究者を育成します。 [社会知能情報学専攻]社会や人間の立場から情報システムを考え、経営、経済、 教育、行政、政策、組織などの社会活動に対して、安全・安心を追究するデザ 入学定員 博士前期課程 (修士 2 年) イン的志向を持った研究・教育を進めます。 博士後期課程 (博士 3 年) 情報メディアシステム学専攻 32 名 情報メディアシステム学専攻 8名 社会知能情報学専攻 30 名 社会知能情報学専攻 8名 という観点から情報ネットワークの本質を追究し、その高機能化、高性能化、 情報ネットワークシステム学専攻 28 名 情報ネットワークシステム学専攻 7名 信頼性の向上などの理論・技術に関する教育・研究を行います。 情報システム基盤学専攻 計 28 名 情報システム基盤学専攻 118 名 計 7名 30 名 [情報ネットワークシステム学専攻] 「コミュニケーションを支える基盤技術」 [情報システム基盤学専攻]次世代の情報化社会が必要とする先進的な情報シ ステムを創りだすための基盤的な研究領域について、教育・研究を行います。 人、社会 社会知能情報学専攻 情報メディアシステム学専攻 人と社会にやさしい情報システムを学ぶ 人と情報を結ぶこれからを学ぶ 現代 未来 情報ネットワークシステム学専攻 情報システム基盤学専攻 情報ネットワークの本質を学ぶ 未来の情報システムを創る基盤技術を追究する コンピュータ、ネットワーク、システム 42 電通大の一年 電通大生の一日 前 学 期 4 月 入学式 5 月 8 月 学友会定期総会(前期) 新入生オリエンテーション 前学期試験 夏季休業(8/11~9/30) 新入生合宿研修 健康診断 10月 後 学 期 体育祭 学友会定期総会(後期) 電 通 大 生 の 一 日 大学生活は、圧倒的に増える 自由な時間の使い方で変わります 学内外でフットサルのチームに参加し、 学内ではバレーボールのサークルにも 所属。それらの練習のほかアルバイト があるので、授業の課題はキャンパス にいるあいだに済ませるようにし、授 伊藤さんの2年次前学期(第3学期)の授業時間割 月 火 水 木 1 キャリア デザイン1 文化人類学 A 英語演習 2 化学概論 3 Academic English for the Second Year Ⅰ 4 5 金 応用数学 アルゴリズムと データ構造 並びに 同演習 電気・ 電子回路 離散数学 確率論 社会思想史 A 業が終わったあと、図書館に行くのが 日課になりました。高校まで部活動に 参加したことがなかったので、スポー ツを通じた先輩・後輩の関係を経験する のは初めてのこと。大学に入り、交友 関係が広がりました。高校時代に比べ て圧倒的に増える自由な時間の活用法 を自分で決められるのが、大学生活の 面白さだと思います。 ITO Ryuta 情報理工学部 総合情報学科2年 東京 私立明星学園中学校・高等学校出身 または 地域のサークル、 夕食 18◦ 16:10~18:00 大学の図書館で 課題の勉強 13:00 ~16:10 授業(午後) ◦6 7:00 起床 昼休み 伊藤 隆汰さん 空き時間の使い方 図書館で課題をやってい ます。アルゴリズムの課題 24 ◦ 24:00 帰宅 も、図書 館のパソコンを 25:30 就寝 利用して。急ぎの課 題が ないときは、キャンパス周 18:00~24:00 辺を散策して穴場探し。 20:00 帰宅 学内のサークル 9:00 ~12:10 授業(午前) ◦ 12 43 8:30 家を出る [通学]自転車で20分 電通大では、海外からの留学生も含めて約5,500名の大学生と大学院生が学習・研究生活をおくっています。 個性豊かな一人ひとりはそれぞれの興味や関心にしたがい、自分が定めたテーマを追究する毎日ですが、 「調布祭」をはじめとするイベント には、全学が一体となるのも電通大の特徴です。 調 布 祭 子どもから大人まで だれもが楽しめるイベントに 調布祭実行委員長 粕谷 桃伽さん KASUYA Momoka 情報理工学部 総合情報学科2年 埼玉 私立開智中学・高等学校出身 調布祭は、周辺地域の方々 にも馴染みのある大学祭。 学生はもちろん、お子さん からお年寄りまで楽しめるようにしたいと考えていま す。今年は実行委員会に1年生が増えたので、新しい 企画にも取り組みたい。電通大で研究している科学技 術を紹介する催しもあり、受験生のみなさんにはこの 大学を知るよい機会になると思います。 11 月 調布祭 12 月 1 月 創立記念日(12/8) 大学入試センター試験 冬季休業(12/25~1/4) 2 月 3 月 後学期試験 卒業式 春季休業(2/19~4/4) 電 通 大 生 の 一 日 環境と時間を有効に活用することで 田邊さんの3年次前学期(第5学期)の授業時間割 大きな充実感と達成感が得られます キャリア教育 1 演習リーダー 調布祭実行委員会とシンセデザイン研 2 究部に所属。2年次で調布祭の仕事か らは引退し、今はシンセデザイン研究部 で音響とベースを担当しています。調布 祭を経験してイベントの企画・運営に興 味が湧き、総合情報学科の経営情報コ 月 3 火 プログラミング 言語実験 4 水 人間工学 木 金 コミュニケー ション論 情報と法規 オペレーションズ・ リサーチ 経営情報学 (特別講義) オペレーション ズ・リサーチ " 科学的実在論 の可能性 社会情報論 5 Technical English ︲ Basic English for Science 品質管理 情報通信 システム 人間と外交 ースへ。将来は、イベント関連の会社を、 理系のアプローチで起業したいと思って います。大学生活は自主性が問われます。 勉強の仕方もさまざまなので、大学が提 供してくれる施設と自由な時間を有効に 活用することで、高校まで経験したこと のない充実感と達成感が得られます。 TANABE Yuka 情報理工学部 総合情報学科3年 栃木県立栃木女子高等学校出身 24 ◦ 24:00~25:00 就寝 22:00 帰宅 16:10~22:00 サークル活動、 または 大学の図書館や 18◦ 情報基盤センターで 勉強 13:00 ~16:10 授業(午後) 昼休み 田邊 由華さん 空き時間の使い方 自宅のパソコンではでき ないプログラムの課題を、 大学にあるMacやLinux 機で。しゃべりながら勉強 ができる学食でグループ ワークをしていることも。 9:00 ~12:10 授業(午前) ◦6 7:00 起床 8:30 家を出る [通学]自転車で5分 ◦ 12 44 キャンパス 体 育 A 施 B 体育館 体育館 C 武道場 設 D 水泳プール E 第二体育館(トレーニングルーム) 多摩川運動場 1,190㎡ バスケットボール・1面、バレーボール・2面、バドミントン・6面 第二体育館 642㎡ トレーニングルーム、剣道場、卓球場 武道場 526㎡ 柔道場 多摩川運動場 39,231㎡ 陸上競技場、サッカー・ラグビー場、野球場、テニスコート・4面(砂入り人工芝コート) 、アーチェリー場、夜間照明設備、管理棟 水泳プール 全長25メートル・6コース 屋外競技場 弓道場、テニスコート(ハードコート・砂入り人工芝コート) 福 利 厚 生 施 設 F 国際交流会館 生協売店 N 東10号館 UECコミュニケーションミュージアム 課外活動施設 (サークル会館) 東9号館 東8号館 G 西食堂 東 地 区 東6号館 東7号館 保健管理センター 西 地 区 H 東5号館 生協食堂 テニスコート プール C 西11号館 (イノベーティブ 研究棟) 弓道場 西7号館 東3号館 J (総合研究棟) 附属図書館 情報基盤センター 五思寮 (学生寮) 東4号館 K L 東2号館 国際交流推進センター 就職支援室 西6号館 コミュニケーションパーク コミュニケーション パーク L C棟 D棟 体育館 A 西2号館 西4号館 ■東地区 大学会館 B 西食堂 西3号館 2F 生協食堂 西1号館 大学会館 F H M D 西5号館 1F 生協売店、生協理髪室 東1号館 武道場 第2体育館 B棟 A棟 G 3F レストラン『ハルモニア』 本館 ■西地区 西10号館 (IS棟) 西9号館 西食堂 80周年記念会館 「リサージュ」 西8号館 講堂 正門 C A M 学 45 P U S 外 M A P 施 設 菅平セミナーハウス 浜見寮 海抜1,300mの菅平高原(長野県上田市)にあ 神奈川県藤沢市にあり、鵠沼海岸までは約 り、周辺にはスキー場や体育施設が点在。夏 200mの距離。セミナー、合宿研修、課外活 はラグビー、サッカー、テニス、山登り、冬は 動のほか、個人でも宿泊できます。江の島や スキー、スノーボードなどが楽しめます。クラブ 鎌倉にも近く、海水浴場や名所・旧跡もあり、 の合宿や研修のほか、個人でも利用できます。 一年を通じて利用されています。 電通大は“ワンキャンパス” 。大学生、大学院生、教職員のほぼすべてが一日を過ごす場を共有することで、専門分野や世代を超えた交流 が生まれます。この地に移転して約60年の歴史を刻んだキャンパスは、木々の梢が高く、緑も豊富。最新鋭の研究教育設備と自然が一体 化した学びの空間です。 附 属 図 書 館 情 情報通信における電通大の独創 J 報 基 盤 セ ン タ ー 電通大の情報基盤を管理・整備し、 K 的な教育研究を支える学術情報 教育研究に関わる情報化と全学共用 拠点が附属図書館です。30万冊 情報システムの効率的運用を推進し 以上の蔵書は、工学、自然科学 ています。2ヵ所の演習室には、G の専門書はもちろん、社会科学、 UI(グラフィカルユーザインタフ 文学、哲学、語学など多岐にわ ェース)を備えた端末を90台ずつ たります。DVDやビデオなどの 設置し、情報処理教育のほかコンピ 視聴覚資料とその閲覧環境も備 ュータを利用する授業に利用されて えています。電子図書館としての います。附属図書館の自習室にも同 機能も充実しつつあり、館内や研 じ端末を52台設置しており、学生の 究室のパソコンから、所蔵資料を 勉学に有効活用されています。 検索したり、インターネットデー タベースや電子ジャーナルを利 コ 用できます。 ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン パ ー ク 学生、教職員をはじめ、地域住民や L 学外からの訪問者が交流の場として 活用しています。学内にはほかにも、 待ち合わせ、会話、読書、勉強等に 使えるフリースペースを設置してい ます。 大 学 会 館 サ 1階に売店と理髪店、2・3階には M ー ク ル 通 大 館 3階建ての建物にはクラブや同好会 N 食堂があり、多くの学生が一日に一 電 会 の部室のほか、ミーティングや資料 度は立ち寄る施設です。また、クラ 作成ができる集会室があります。体 ブや同好会が練習場として利用する 育練習室や音楽練習室もあるため、 多目的ホールやピアノを設置した音 放課後は帰宅までサークル会館で過 楽室、会議等に利用する集会室や和 ごす学生もたくさんいます。自由に 室、学生が集うロビーなどがあり、 出入りできるので、一度足を運んで 大学生活の拠点となっています。 みてはいかがでしょう。 生 の 徒 歩 ・ 自 転 車 通 学 エ リ ア 電通大周辺の地形は比較的平坦で、キャンパスを中心に半径約5㎞までのエリアから多くの学生が徒歩や自転車で通学しています。 また、新宿から京王線で15分という好立地に位置し、より遠方からのアクセスも容易です。 2時間〜3時間 4.2% 3時間以上 0.4% 1時間30分〜2時間 井の頭公園 11.7% 1時間〜1時間30分 19.1% 通学時間 30分 未満 49.1% 府中 東府中 7% 15.5% 新宿 京王井 聖蹟桜ヶ丘 調布 南武線 E 稲城 多摩川運動場 線 稲田堤 原 模 相 王 京 向ケ丘 遊園前 読売 ランド前 競艇場前 稲城長沼 明大前 下高井戸 矢野口 白糸台 多磨霊園 武蔵野台 急 小田 渋谷 東急 世田谷 線 線 東急 都市 田園 登戸 二子玉川 国領 明治 神宮 下北沢 中目黒 三軒 茶屋 京王 多摩川 布田 線 原 小田 成城学園前 狛江 多磨 南多摩 道 5km 京王 稲田堤 バス 1% 甲州街 線 千歳烏山 京王 つつじケ丘 多摩川 交通手段 49% 20 神代植物公園 電気通信大学 飛田給 30分〜1時間 自転車 大学までの 京王線 41% 味の素 スタジアム 東京競馬場 自動車・自動二輪車 徒歩 中野 荻窪 の頭線 分倍河原 49% 吉祥寺 三鷹 武蔵境 中央線 国分寺 国立 10km 駒澤 オリンピック 公園 46 柴崎 仙川 クラブ 体 育 系 ク 同好会 ラ ブ ■ アメリカンフットボール部 [部員数]21名 ■ ワンダーフォーゲル部 文 化 系 ク ラ ブ [部員数]6名 【球技】 【音楽・ダンス】 ■ 籠球部 ■ 硬式野球部 [部員数]15名 ■ サイクリング部 [部員数]9名 ■ 準硬式野球部 ■ ラクロス部 [部員数]12名 [部員数]23名 【武道・格闘技】 ■ サッカー部 ■ 柔道部 [部員数]24名 [部員数]36名 ■ 管弦楽部 [部員数]56名 ■ 自動車部 ■ ウインドアンサンブルオーケストラ部(WEO) [部員数]25名 [部員数]18名 ■ スキー部 ■ 古典ギター部 [部員数]14名 [部員数]12名 [部員数]9名 【射的】 ■ ラグビー部 ■ 剣道部 [部員数]14名 ■ 弓道部 [部員数]26名 英 会 話 部 ( [部員数]25名 ■ 体育会バレーボール部 ■ 空手道部 [部員数]22名 [部員数]14名 ■ アーチェリー部 [部員数]25名 ■ バスケットボール部 ■ 少林寺拳法部 [部員数]14名 [部員数]8名 ■ 卓球部 【水中・水上競技】 ■ 水泳部 [部員数]22名 ■ 松濤館空手道部 [部員数]18名 [部員数]4名 ■ バドミントン部 ■ ヨット部 [部員数]20名 ■ 合気道部 [部員数]16名 [部員数]11名 ■ 硬式庭球部 【陸上・滑走競技】 [部員数]44名 ■ 陸上競技部 ■ 軟式庭球部 [部員数]38名 [部員数]13名 ヨ ッ ト 部 ■ グリークラブ 週末は太平洋に出航! [部員数]41名 海面を疾走するヨットの爽快感を ■ シンセデザイン研究部 まずは体験してみてください [部員数]76名 ヨット競技を高校までに経験した人 ■ モダンジャズ研究会 は少ないでしょう。電通大ヨット部 [部員数]25名 も、部員の大半が大学デビュー。私 も、経験のないスポーツをやろうと 入部しました。主な活動は江ノ島。 2人乗りヨット3艇とレスキュー用 ボートが江ノ島の近くにある大学施 設にあり、 週末はそこに宿泊しなが ら練習しています。海が好きならも ちろん、新しいことにチャレンジし 新藤 聖士さん[主務] SINDO Kiyoshi 情報理工学部 先進理工学科2年 東京都立井草高等学校出身 ■ 軽音楽部 [部員数]38名 ■ フォークソング部 [部員数]48名 ■ 競技ダンス研究部 [部員数]58名 たいという人は、海面を風を切って 走る爽快感を味わってみてください。 試乗会も行っています。 47 ■ 器楽部 [部員数]30名 E S S ) 電通大では、大学公認の団体だけでも28の体育系クラブ、21の文化系クラブ、31の同好会と合計80団体が活動しています。 分野やジャンルもさまざま。趣味や興味を共有できる仲間がいる活動がきっと見つかるはず。 もし見つからない場合は…… 新たな団体を立ち上げることも可能です。 【芸術・文化】 ■ 美術部 U . E . C .w i n g s( 鳥人間サークル) ■ 無線部 [部員数]20名 [部員数]18名 ■ 天文部 ■ 写真研究部 [部員数]11名 [部員数]37名 【語学】 ■ 放送研究会 ■ 英会話部(ESS) [部員数]46名 [部員数]18名 ■ キネマクラブ 【ボードゲーム】 今泉 祐介さん[代表] IMAIZUMI Yusuke 情報理工学部 知能機械工学科3年 神奈川県 私立桐蔭学園中等教育学校出身 ■ 囲碁部 [部員数]13名 [部員数]6名 【科学・技術】 ■ 将棋部 ■ 工学研究部 [部員数]34名 ■ MMA(MicroComputer [部員数]11名 Making Association) [部員数]49名 同 好 会 ( 公 認 ) 【スポーツ】 ■ アドバンテージテニスチーム(ATT) [部員数]41名 ■ バレーボール同好会 [部員数]4名 ■ スキー愛好会 [部員数]20名 ■ 硬式テニス愛好会(フリーダム) Tennis Association) 他大学と交流をもちながら 楽しんで英会話が学べます。 電通大の英会話部は、東京女子大学 のEDC(English Drama Club)と合 同で活動しています。2校を交互に行 き来して年度の前半は英会話を学び、 後半は年末に上演する英語劇J.E.T (Joint English Theatrical)に向けて 稽古します。昨年は映画「アナスタシ ア」を演劇用にアレンジして披露しま した。演技はもちろん、舞台装置、メ イク、衣装など、すべてが手作り。全 員で完成させた作品に拍手を受ける達 成感は言葉では表せません。英語は苦 手な人も、楽しみながら学ぶことがで きます。 ■ バスケットボール愛好会 としてきた「電鳥」という機種名を雷 鳥の学名である「Lagopus」に一新し、 に滑空機部門で本戦出場を果たしまし プロペラ機で初の本戦出場を目指して た。卒業生の支援を受けながら、材料 います。 [部員数]31名 ■ ゴルフ同好会 god's ■ I.S.C(Internationaℓ [部員数]16名 ■ 国際交流会(ICES) ■ 非電源ゲーム研究会 [部員数]35名 ■ スポーツチャンバラ同好会 [部員数]8名 ■ Passage(ぱさーじゅ。ジャグリングサークル) [部員数]37名 ■ U.E.C.wings(鳥人間サークル) [部員数]14名 ■ ネイチャーゲームの会 [部員数]10名 [部員数]16名 ■ 競技麻雀部 Sports Cℓub) [部員数]19名 ■ TeRes(Technicaℓ [部員数]147名 【社会・国際交流】 [部員数]9名 Researchers) [部員数]48名 ■ ハブとマングース(サッカーサークル) [部員数]19名 ■ たまぁ〜ず(軟式野球サークル) [部員数]23名 ■ バドミントンサークル [部員数]70名 【芸術・創作】 ■ 漫画・アニメーション研究会 [部員数]50名 行会での飛行を目標に、人力飛行機を 設計・製作しています。2005・'06年 ■ ピアノの会 [部員数]5名 番組なので、目立つことも重要。コクピ ットまわりの電飾などで電通大らしさの アピールも工夫しています。長年伝統 ■ Street Dance同好会 ■ フットサル愛好会 の調達から操縦まで、すべてを学生だ けで行っています。コンテストはテレビ 「鳥人間コンテスト」への出場や交流飛 [部員数]22名 [部員数]50名 年末には全員で英語劇を上演。 技術革新と製作にチャレンジ ■ X680x0 同好会 [部員数]27名 植松 遥也さん[部長] UEMATSU Haruya 情報理工学部 総合情報学科3年 東京都立新宿山吹高等学校出身 「鳥人間コンテスト」出場を目指し ■ 演劇同好会 パンダデパート [部員数]10名 ■ L.T.A(Lendoℓ 人力で飛行するプロペラ機による ■ 児童文化研究会 [部員数]15名 [部員数]12名 ■ 投資研究会 学 友 会 委 員 会 [部員数]8名 ■ 執行委員会 【趣味・コンテスト】 [部員数]95名 ■ 鉄道研究会 [部員数]35名 ■ 会計委員会 [部員数]25名 ■ SF-Z 会 [部員数]22名 ■ 調布祭実行委員会 [部員数]93名 ■ 模型研究会 [部員数]33名 ■ 新入生歓迎実行委員会 [部員数]31名 ■ オリエンテーリング同好会 [部員数]11名 ■ 群青編集委員会 [部員数]24名 48 サポート 進路・就職 進学、就 職とも 満足 度の高い進 路選 択を実現 大 学 院 進 学 全 学 ・ 学 科 ・ 同 窓 会 が 連 携 し た 就 職 サ ポ ー ト 電通大では、年間を通じて就職関連イベントを開催しています。 大学院への進学者の約9割は、 「電通大生向け」 「学科別」 「女子学生向け」など、絞り込んだ対象に向けて 本学の情報理工学研究科、 明確な目的をもったイベントばかりのため、いずれも密度の濃い充実した内容です。 または情報システム学研究科へ 進みます。 就 また、毎年約1割は 全国の多様な他大学大学院へ 職 支 全学部生・大学院生を対象に 進学しています。 情報システム学研究科 71名 組織。キャリアカウンセラーが学生一人ひとりにアド バイスします。全学生向けの就職ガイダンスも行います。 電気通信大学大学院への進学実績 (平成24年度) 363名 室 学生支援センター内に設置された、全学年のための きめ細かな就職支援を行います 情報理工学研究科 援 就職支援室主催の主なイベント □ 就活キックオフセミナー 就活シーズンの始まりに、若手技術者に 他大学大学院への主な進学実績 (平成24年度) 東京工業大学大学院 25名 東京大学大学院 10名 北陸先端科学技術大学院大学 よる仕事ガイダンスのほか、就活準備講 座、相談コーナーなどを実施します。 8名 学 科 ・ 専 攻 就 職 事 務 室 東北大学大学院 5名 東京学芸大学大学院 4名 九州大学大学院 2名 学科・専攻に特化した求人情報で 各学科に設置されており、自分が所属する学科の専 産業技術大学院大学 2名 ベストマッチの就職を実現します 門に合った業種、職種の就職情報が集まります。自 北海道大学大学院 2名 奈良先端科学技術大学院大学 2名 京都大学大学院 2名 大阪大学大学院 1名 首都大学東京大学院 1名 東京医科歯科大学大学院 1名 筑波大学大学院 1名 分の学科に所属する教員からの指導も受けられます。 学科・専攻就職事務室主催の主なイベント □ 学科就職ガイダンス □ 学科別模擬面接体験会 学科・専攻別に、関連業界の動向など就 学科・専攻で学んだ専門を、就活でアピ 職活動に必要な情報を提供します。 ールする秘訣を体験的に学びます。 ワークライフバランスを考える 女性技術者として第一線で活躍する卒業生(OG)に 女子学生向けの就職セミナー よる、女子学生向けの就職サポートを行っています。 女性が科学・技術の分野でいかに活躍するかだけで なく、結婚、出産、育児など女性ならではの人生のイ ベントと仕事のバランスを、OGの体験を聞くことに より考えるセミナーです。 49 電通大の卒業生の約6割は大学院へ進学し、勉学と研究を深めています。 就職希望者に対しては、 「就職支援室」 、 「学科・専攻就職事務室」そして同窓会「目黒会」の 3組織の強力なサポートにより、満足度の高い就職を実現しています。 東 京 で の 就 職 活 動 の メ リ ッ ト 平 成 2 1〜 2 4 年 度 平 均 就 職 率 (就職内定者数÷就職希望者数) 東京証券取引所で株が取引されている一部上場企業は、全国に約1,700社あります。こ のうち東京都内に本社・本店を置く企業は約900社。東証一部上場企業の約50%は東 京を拠点としています。公共交通が発達する東京では、一日に複数の企業を訪問するこ とも可能など、東京での就職活動はメリットがたくさんあります。 東 証 一 部 上 場企 業 の 約 社 団 法 人 目 50 黒 会 ( 同 窓 会 ) 電通大の前身である無線電信講習所 大学と連携して が創設された1918(大正7)年の4 年後に無線同窓会として設立し、その 後かつて校舎を構えた街の名を冠し た同窓会として活動するのが社団法 人目黒会です。 目黒会は卒業生の交流・ 親睦だけでなく、大学と連携協力して 在学生の就職を積極的にサポートし ています。その活動は、分野別就職説 目黒会本部があるキャンパス正門 脇に建てられた創立80周年記念 会館「リサージュ」 89.0 % 大 学 院 博士 前 期 課 程 %は、東京に本社・本店 旧所在地の地名を冠した同窓会組織 在学生・卒業生をサポート 学部 明会、就職相談会、模擬面接・個別 相談など多岐にわたります。 目黒会主催の主なイベント □ 企業別研究展示会 卒業生が活躍する企業が電通大に 新たな人材を求めて、紹介ブース を開設します。 □ 企業別就職相談会 電通大生を求める100社以上の企 業が一堂に会し、就職相談会を開 きます。 保護者のための 毎年、保護者のための就職ガイダンスを、調布祭(学 就職ガイダンス 園祭)の期間中に開催しています。マスコミを通じて 広く報道されている最近の就職戦線についての詳細を お伝えするほか、電通大の就職状況を報告します。ま た、保護者の方からの就職相談にも対応いたします。 96.9 % 平成21~24年度卒業生・修了生の主な就職先 企業名 学部 大学院 合計 日立製作所 三菱電機 KDDI 東芝 ヤフー 富士通 キヤノン 野村総合研究所 東日本旅客鉄道 NTTコムウェア ソニー NTTドコモ 本田技研工業 日本電信電話 リコー 日本電気 NTTデータ 横河電機 トヨタ自動車 楽天 富士ゼロックス パナソニック 大日本印刷 アマダ コナミデジタルエンタテインメント 富士重工業 東海旅客鉄道 NTTアドバンステクノロジ PFU オムロン 村田製作所 セイコーエプソン 日本放送協会 みずほ情報総研 三菱重工業 日立国際電気 東芝ソリューション ブリヂストン ニコン NECソフト 日本電気通信システム IHI デンソー アンリツ ルネサスエレクトロニクス シャープ NTTソフトウエア 日本ヒューレット・パッカード 日立ソフトウェアエンジニアリング 新日鉄ソリューションズ 東芝情報システム 教員 国家公務員 地方公務員 7 9 6 1 3 5 12 4 5 4 3 1 5 3 0 2 2 1 2 3 2 2 3 3 3 2 5 0 4 1 2 3 3 3 4 1 2 1 0 0 1 0 1 2 0 1 2 2 0 1 1 15 13 33 54 46 29 31 24 22 12 20 18 18 19 21 16 16 19 17 15 16 12 11 11 9 8 7 7 8 5 9 5 8 7 5 5 5 3 6 5 6 7 5 4 5 4 3 4 3 2 1 3 2 1 8 12 15 61 55 35 32 31 27 24 24 23 22 22 22 21 19 19 19 17 17 14 14 13 11 11 10 10 10 10 9 9 9 9 8 8 8 7 7 7 7 7 5 5 5 5 5 4 4 4 3 3 3 2 23 25 48 50 サ ポート 奨学金 奨 学 UEC修学支援奨学金(予約型) 給 付 型 金 制 度 日本学生支援機構の奨学金 貸 与 型 ※返済は不要です ※一定の条件で返済します 電通大への入学を希望し、理工系分野に強い興味と探究心を持ち、 日本学生支援機構の奨学金には、 第一種(無利子返還)と第二種(有 学習意欲あふれるみなさんに、入学後の修学に必要な経済的支援 利子返還)の2種類があります。このほかに家計急変、災害等で を行う電通大独自の奨学金制度で、入学試験の出願前に奨学金を 突然学資に困った場合は、緊急貸与の制度があります。 内定する予約型の奨学金です。2012(平成24)年4月学部入学 者からを対象に創設しました。 支給額 (入学時) 支給方法 返済 50万円 一括支給 返済不要 奨学金の受給率 在学生の約3割が奨学金を受給して学生生活を営んでいます。 授業料免除 採用者数 卒業まで4年間の [男子学生]10名以内 授業料を全額免除※ [女子学生]10名以内 (約210万円相当) ※2年目以降の継続については学業成績等による判定があります。 [申請資格] 「UEC修学支援奨学金」の支給を申請できるのは、下記に該当する 受験生です。 ①2014(平成26)年度、情報理工学部一般入学試験を受験し、合 格後、本学に入学する者 ②高等学校または中等教育学校を卒業した者、あるいは平成26年 3月に卒業見込みの者 ③学業成績・人物ともに優秀で、本学での修学に経済的支援が必要 と認められる者 ④入学後、本学の教育活動等に協力し、本学の発展に貢献する意欲 のある者(協力を依頼する具体的活動については、受給決定時に 学部生 奨学金の種類 貸与条件 貸与月額 [自 宅 通 学 者] 無利子 3万円、4万5,000円 第一種奨学金 [自宅外通学者] 無利子 3万円、5万1,000円 3万円、5万円、8万円、 有利子 第二種奨学金 (年3%を上限・在学中は無利子) 10万円、12万円から選択 地方公共団体等の奨学金 毎年約40団体から募集があり、貸与方式や給付方式などさまざま な制度があります。毎年大学院生を含めて40名程度の学生が奨学 生となり利用しています。 相談し決定します) 。 学 費 等 ( 平 成 2 3 年 度 参 考 ) UEC WOMAN修学支援奨学金 UEC修 学支援 奨学金 + 納付金 2 年目も5 0 万円を支 給 コース 「UEC修学支援奨学金」に採用された女子学生から入学後の面 接審査により採用された5名に「UEC修学支援奨学金」の条 件に加え、2年次進学時に50万円を一括支給します。UEC することがあります。 料 、 授 業 料 免 計 535,800円 817,800円 夜間主コース 141,000円 267,900円 408,900円 コース WOMAN』の編集、出身高校への広報などへの協力をお願い 学 授業料 282,000円 納付金 WOMAN奨学生には、女子学生の視点による広報活動や『UEC 入 入学料 昼間コース 除 入学料免除 及 学生保険(学研災コース) 新入生合宿研修費 計 昼間コース 4,660円 12,000円 17,260円 夜間主コース 2,760円 12,000円 14,860円 び 延 納 ・ 分 納 制 度 ※先端工学基礎課程(夜間主課程)における長期履修学生制度 入学前1年以内に学資負担者が死亡または風水害などの災害により 先端工学基礎課程(夜間主課程)では、長期履修学生制度の利用 入学料の支払いが難しい場合、願い出により選考の上、入学料の全 が可能です。長期履修学生制度とは、職業を有する等の事情で授業 額または半額が免除される制度があります。 履修の機会や研究指導を受ける時間が制限され、標準修業期間では 授業料免除 卒業が困難な学生が、修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的 学業優秀で経済的理由により授業料の支払いが難しい場合、もしく に課程を履修し卒業することを認める制度です。本制度の適用を申 は授業料の納期前6カ月以内に学資負担者が死亡または風水害など 請しそれが認められた場合には、納入する授業料総額は標準修業期 の災害を受けた場合には願い出により選考の上、授業料の全額また 間(4年間)の総額に等しい額となります。 (ただし、在学中に授業 )また、長期履修を認め は半額を免除、あるいは徴収猶予(延納・分納)する制度があります。 料の改定がある場合には再計算されます。 ■入学料・授業料の免除は、限られた予算内で行われるため、申請 資格要件を満たした者すべてが免除されるものではありません。ま た、これらの制度は、変更になる場合があります。 51 られた学生が履修期間の短縮を願い出ることもできます。 住宅・通学 五 思 寮 ( ■収容定員 120名(学部男子のみ) 〈留学生は除く〉 ■諸経費 1. 寄宿料 月額4,300円 学 生 寮 ) 住 居 学生寮「五思寮(ごしりょう) 」は、 電気通信大学生活協同組合(生協) 鉄筋コンクリート造りの5階建てです。 が調布市を中心に、隣接する府中市、 洋式の部屋は約6畳の個室で、ハイ 三鷹市、稲城市など通学に便利な地 ベッド、机、椅子、エアコン、電話(加 域の「住まい探し」 (アパート、マン 入申込者のみ利用可能)が備え付け ション等の紹介)を1年を通じて行 てあります。共用部分には談話室、 っています。3月は、新入生のために、 洗濯室、浴室などがあり、簡単な自 学内で「住まい探し相談会」を開催 炊もできるようになっています。大学 しており、毎年400名以上が相談に の西地区キャンパス内にあるので、 訪れています。 学住接近で大変便利です。 なお、学生の約5割がアパート等か ら通っていて、家賃は5〜7万円が約 2. 積立金 月額1,000円 6割となっています。 3. 雑 費 月額1,500円 4. 光熱水費等の私生活に要する費用 3,000円~5,000円程度 女 子 寮 鉄筋コンクリート造りの5階建てで、約6畳(洋室)の個室に机・椅子・ベッド・エアコンな どの生活に必要な家具が備え付けてあります。共用部分には、トイレ、シャワー室、洗濯機 電 通 大 生 の 住 宅 ア ンケ ート 五思寮・ 国際交流会館 親戚・知人宅・その他 2% 3% などの設備があり、簡単な炊事を行うこともできます。 ■収容定員 20名(学部女子学生のみ) 〈留学生は除く〉 ■諸経費 1. 寄宿料 月額4,300円 2. 共益費 月額5,700円 自宅 (実家) 3. 光熱水費等の私生活に要する費用 5,000円程度 下宿・ アパート 44% 住居 51% 1万円未満 5% 7万円以上 16% 1万〜3万円 3% 3万〜 5万円 下宿料 17% 5万〜7万円 59% 3畳未満 2% 8畳以上 15% 3〜4.5畳 4% 4.5〜 6畳 居室部分の 20% 広さ 6〜8畳 59% 52 サ ポート 大学での学習や研究はもちろん、在学中健康な心身で充実した学生生活を 安心して送れるよう、電通大はさまざまな生活サポートを整えています。 学生生活 保 健 管 理 セ ン タ ー 学 生 何 で も 相 学生支援センター「学生何でも相談室」では、学 生の悩みをカウンセラー(臨床心理士)が聴いて います。学生は誰でも気軽に訪ねることができます。 健 康 相 談 サ ー ビ ス 談 室 ■月曜日~土曜日 (祝祭日、長期休業中を除く) 14時~17時 学 生 メ ン タ ー 制 度 日常生活での体調不良や健康に関す 学生生活、履修選択、勉強のしか 学生生活を送る上で最も大切な 「心身の健康」 る相談を、電話(フリーダイヤル) たなど、新入生の多くが抱く疑問や をサポートするのが、保健管理センターです。 で24時間受け付けます。対応するの 相談に先輩の学生が対応するのが 医師教員が常駐し、健康の維持・増進につい は医師、看護師、臨床心理士、管理 「学生メンター制度」です。1年生 てのアドバイスや指導を常時実施しているほ 栄養士など。必要に応じて近隣の医 の時に同じような不安を抱え、それ を克服した先輩たちが自分自身の経 か、定期健康診断や負傷・急病の応急処置な 療機関や専門外来を案内します。ま ども行っています。心の健康については、専 た、臨床心理士、産業カウンセラー 験を生かして相談に乗ります。学生 門医がカウンセリングをし、心身ともに健康 などによる電話(フリーダイヤル) 目線で親身になって対応してくれる でのカウンセリングサービスも実施 ので、どんなにささいなことでも気 な生活が送れるように配慮しています。 ■月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 9時~17時(13時〜14時を除く) 学生生活総合補償制度 (9~22時) 。ウェブによる相談は24 軽に相談できます。4月と10月の2 時間対応です。 学 回、窓口を開設します。 友 会 活 動 学生自身で組織を運営し、活動するのが る調布祭実行委員会、体育祭を主催する 大学での教育研究活動中、課外活動中 「学友会活動」です。自分たちの力で問題 体育会などもこれに含まれます。学友会 学研災コース 及び通学中の傷害・事故等に備えるも の解決を図ろうと努力することで、社会で 費は昼間コース20,000円、夜間主コース ので、保険料が安い(4年間で昼間コー 活躍するための問題解決能力と責任能力 15,000円です。 ス:4,660円、夜間主コース:2,760円) が養われます。学友会はこうした意義の ことが特徴です。実績のある学生教育 下にいくつかの役割を担って活動しており、 研究災害傷害保険と学研災付帯賠償責 調布祭(学園祭、11月開催)の中心とな 任保険を組み合わせており、本学では 実質的な標準補償として位置付けてい ます。 学研災+付帯学総コース 正課・学校行事以外を含む24時間補償 や病気等の治療実費の支払い、保護者 の救援者費用、医師による電話相談な ど、学生生活をより広くカバーした補償 内容です。任意での加入を受け付けて います。 53 学 園 活 動 後 援 会 学園活動後援会は、学生の教育・研究活動、 活動資金は保護者に負担いただいた会費 課外活動などへの支援を目的として1984 (20,000円)を充てています。事務室は (昭和59)年に設立されました。以来、保 キャンパス内に設置し、大学を通して教 護者のみなさまと大学との架け橋となり、 育研究活動から課外活動、学生生活向上 相互理解・協力のもと、学生の教育・研 まで、大学の手の届かない範囲の活動に 究活動、課外活動などを支援することを 対して経費上の援助を行っています。 目的に活動しています。 国際的な視野を持ちさまざまな分野で活躍できる 国際感覚を持った人材を育成する 国際交流 アジア [台湾]₈ [中国]₆ ハルビン工程大学 淡江大学 北京郵電大学 国立交通大学 中国科学技術大学 4 3 世界 の 協定 校 (学 生 交 流 協定 締 結 大 学) 2 上海交通大学 キングモンクット工科 電子科技大学 大学ラカバン校 [インドネシア]� 昌原国立大学 7 メキシコ国立工科大学 大学トンブリ校 ハンバット国立大学 6 オクラホマ大学 [メキシコ]� キングモンクット工科 [大韓民国]₇ 5 1 北・中アメリカ [アメリカ合衆国]� [タイ]₉ 12 バンドン工科大学 ヨーロッパ [フランス]₁ 13 8 フランス国立高等電気通信大学 国立高等精密機械工学大学院大学 高等機械大学院大学 9 エクス・マルセイユ大学 [ドイツ]₂ ブレーメン大学 オセアニア [スウェーデン]₃ 10 ブレキンゲ工科大学 [オーストラリア]� [エストニア]₄ タリン工科大学 ニューカッスル大学 シドニー工科大学 クウィーンズランド大学 ウーロンゴン大学 グリフィス大学 アデレード大学 11 [ブルガリア]₅ ブルガリア科学アカデミー 留 学 制 度 留 学 経 験 者 電通大の派遣留学は、単に語学を上達させるだけでなく、 学生が海外渡航の仕組みを理解し、将来、各種の渡航手 ロボット工学を学ぶうえで、 続きや手配を各自でこなせるようになるように企画してい 日本と異なる設計思想に触れました ます。 大沢 拓也さん OSAWA Takuya 電気通信学部 電子工学科4年 千葉県立生浜高校出身 ドイツ ブレーメン大学へ留学 [体験(語学)留学]5〜6週間の短期の留学プログラムで す。語学・文化研修や異文化での生活体験に重点を置い ています。応募に際しての語学能力は問いません。 [交換留学]半年から1年の長期で留学するプログラムで 福祉用ロボットを研究する研究室に入 す。留学先の大学での正規授業履修や研究交流に重点を ろうと考え、その前にロボット工学で 置き、現地の学生や各国からの留学生と専門分野において 日本とともに世界をリードするドイツ 国際交流することを目的としています。 で学んでおこうと、ブレーメン大学に 留学しました。現地ではロボットの制 海 外 か ら の 留 学 生 数 電通大には、海外から数 母国の地域 多くの学生や研究者が留 北・中・南アメリカ 学して来ています。なか アジア には、日本での生活や習 オセアニア 3名 慣にまだ慣れていない人 中東 4名 もいます。こちらから声 ヨーロッパ をかければ、日本(キャ アフリカ ンパス)にいても国際交 合計 流は可能です。 留学生数 6名 [留学期間]3年次終了後の4月〜翌年の3月 [現地での住まい]4月〜6月はホームステイ、7月以降は大学 の寮 [留学先での授業]1年間、大学院の研究室で大学院生とロボ ット制御のプログラミングについて研究。前期は並行して Digital Media学部の「E-Health」セミナーを受講。留学中 に英語による論文を4本仕上げた。 261名 ことはもちろんですが、何よりも勉強 になったのは、機能を徹底的に追究す る設計思想に触れたことです。これは、 形と機能を同時に追い求める日本との 違いで、研究を続けていくうえで新し い視点が得られたと思います。 9名 ドイツで身につけたことを日本でどの 10名 ように活かせるかは未知数ですが、有 293名 2013年5月1日現在 御技術を、大学院生と学びました。 期待どおり高度な知識や技術が学べた 意義で密度の濃い一年間を過ごすこと ホームステイでの夕食 大学のグラウンドでサッカー大会 ができました。 54 平成25年度情報理工学部 入学試験実施状況 5 5.0 398 (46) 計 414 1,798 (230) 425 (95) 406 168 7 4.6 263 100 2 4.3 353 (30) 219 176 3 3.5 380 (45) 1,207 574 17 4.3 1,699 (225) ◎ 21 306 115 4 102 (20) 383 152 6 136 (10) 257 94 2 101 (8) [c/d] 218 161 1 1,164 522 13 77 25 0 4.2 95 40 1 4.0 ◎ 62 ☆4 79 22 0 3.5 他 77 55 0 2.9 328 142 1 3.6 93 (20) 74 19 0 131 (8) 92 38 1 75 21 0 71 49 0 312 127 1 ◇2 ◎2 96 (7) ◎3 ☆1 ◎ 15 ☆1 471 (63) 既卒 ◇1 ◎5 ◎3 ☆1 132 (25) 新卒 ◎2 ◎4 ◎ 11 ◎ 80 ☆5 他 ◎6 ◎ 16 ☆2 ◎ 15 既卒 ◎2 ☆1 541 (55) 新卒 訳 130 [d] 内 114 他 入学者総数 先進理工学科 程 365 (30) 既卒 受 験 倍 率 日 319 ◎ 20 ☆2 84 新卒 訳 581 (55) [c] ◎ 14 ☆ 1 内 [b/a] ◎ 27 ☆1 126 合格者総数 他 訳 既卒 者 454 (99) 内 験 90 受 新卒 ◎ 18 ☆2 期 知能機械工学科 [b] 率 前 情報・通信工学科 訳 者 総合情報学科 倍 願 等 [a] 内 志 科 募 集 人 員 学 昼間コース 120 (24) ◇3 ◎ 12 ☆ 1 440 (59) 後 45 385 (76) 256 124 5 8.6 218 (50) 151 64 3 54 (6) 33 21 0 4.0 48 (5) 29 19 0 情報・通信工学科 63 569 (35) 364 198 7 9.0 330 (24) 223 102 5 75 (7) 53 22 0 4.4 65 (7) 44 21 0 知能機械工学科 42 479 (38) 321 155 3 11.4 296 (24) 200 94 2 51 (5) 34 17 0 5.8 42 (4) 27 15 0 先進理工学科 57 521 (63) 277 242 2 9.1 303 (42) 175 127 1 72 (9) 44 28 0 4.2 58 (8) 33 25 0 207 1,954 (212) 1,218 719 17 9.4 1,147 (140) 749 387 11 252 (27) 164 88 0 4.6 213 (24) 133 80 0 総合情報学科 15 51 (21) 51 0 0 3.4 51 (21) 51 0 0 15 (4) 15 0 0 3.4 15 (4) 15 0 0 情報・通信工学科 21 49 (7) 49 0 0 2.3 49 (7) 49 0 0 21 (2) 21 0 0 2.3 21 (2) 21 0 0 知能機械工学科 14 31 (6) 31 0 0 2.2 31 (6) 31 0 0 8 (2) 8 0 0 3.9 8 (2) 8 0 0 先進理工学科 19 21 (2) 21 0 0 1.1 21 (2) 21 0 0 15 (1) 15 0 0 1.4 15 (1) 15 0 0 計 69 152 (36) 152 0 0 2.2 152 (36) 152 0 0 59 (9) 59 0 0 2.6 59 (9) 59 0 0 2,577 1,293 34 5.7 2,065 909 24 551 230 1 3.8 504 207 1 期 総合情報学科 日 程 計 推 薦 入 試 合 計 ◎ 80 ☆5 690 3,904 (478) ◎ 62 ☆4 2,998 (401) ◎ 15 ☆1 782 (99) ◇3 ◎ 12 ☆ 1 注1)◇印は国費及び政府派遣留学生 (入学者にのみ計上) 、 ◎印は私費留学生、 ☆印は帰国子女をそれぞれ外数で示す。 712 (92) 注2)( ) 内は女性を内数で示す。 夜間主コース 既卒 他 [b/a] [c] 新卒 既卒 他 [d] 新卒 既卒 他 [c/d] 50 57 (13) 15 39 3 1.1 55 (12) 15 37 3 33 (7) 9 23 1 1.7 38 (4) 26 7 5 0.8 38 (4) 26 7 5 24 (2) 16 5 3 186 (25) 101 82 3 3.7 186 (25) 101 82 3 45 (6) 25 20 281 (42) 142 128 11 2.8 279 (41) 142 126 11 103 (15) 50 48 インターンシップ コース (AO) 新卒 既卒 他 33 (7) 9 23 1 1.6 24 (2) 16 5 3 1 4.0 46 (6) 25 20 1 5 2.7 103 (15) 50 48 5 50 インターンシップ コース (2次募集) 合 計 100 注1)( 55 訳 AO・2次募集 先端工学基礎課程(夜間主) 新卒 内 等 [b] 入学者総数 訳 訳 者 率 訳 者 受 験 倍 率 内 験 願 合格者総数 内 受 倍 内 志 募 集 人 員 科 試 験 区 分 学 社会人コース (AO) [a] ) 内は女性を内数で示す。 平成25年度情報理工学部 都道府県別志願者等数 志願者数 都道府県 昼間 (女性) 北海道 受験者数 夜間主 昼間 計 (女性) 合格者数 夜間主 (女性) (女性) 昼間 計 入学者数 夜間主 (女性) (女性) 昼間 計 夜間主 (女性) (女性) 計 東北 86 (9) 5 (1) 91 63 (7) 5 (1) 68 17 (3) 3 (0) 20 17 (3) 3 (0) 20 青森 36 (6) 5 (1) 41 30 (5) 5 (1) 35 8 (1) 2 (0) 10 8 (1) 2 (0) 10 岩手 48 (6) 10 (0) 58 41 (6) 10 (0) 51 14 (2) 3 (0) 17 14 (2) 3 (0) 17 宮城 67 (9) 1 (0) 68 52 (8) 1 (0) 53 18 (1) 0 (0) 18 18 (1) 0 (0) 18 秋田 25 (3) 4 (0) 29 18 (2) 4 (0) 22 6 (1) 3 (0) 9 4 (1) 3 (0) 7 山形 23 (0) 1 (1) 24 18 (0) 1 (1) 19 9 (0) 0 (0) 9 9 (0) 0 (0) 9 福島 35 (3) 4 (2) 39 26 (3) 4 (2) 30 14 (2) 1 (1) 15 13 (2) 1 (1) 14 75 計 234 (27) 25 (4) 259 185 (24) 25 (4) 210 69 (7) 9 (1) 78 66 (7) 9 (1) 茨城 140 (11) 7 (0) 147 107 (11) 7 (0) 114 34 (6) 3 (0) 37 25 (5) 3 (0) 28 栃木 92 (9) 8 (1) 100 70 (7) 8 (1) 78 31 (2) 1 (0) 32 27 (2) 1 (0) 28 関東 群馬 55 (6) 8 (2) 63 42 (4) 8 (2) 50 11 (2) 2 (0) 13 9 (1) 2 (0) 11 埼玉 336 (37) 19 (2) 355 264 (32) 19 (2) 283 62 (9) 8 (0) 70 59 (9) 8 (0) 67 千葉 265 (24) 13 (3) 278 200 (19) 13 (3) 213 31 (5) 8 (3) 39 28 (5) 8 (3) 36 1,139 (185) 72 (13) 1,211 878 (151) 71 (12) 949 186 (26) 29 (6) 215 165 (26) 29 (6) 194 東京 神奈川 計 (81) 17 (1) 702 2,712 (353) 144 (22) 2,856 685 (69) 16 (1) 555 111 (13) 6 (0) 117 103 (12) 6 (0) 109 2,100 (293) 142 (21) 2,242 466 (63) 57 (9) 523 416 (60) 57 (9) 473 539 甲信越 新潟 34 (3) 7 (1) 41 26 (3) 7 (1) 33 12 (2) 1 (0) 13 11 (2) 1 (0) 12 山梨 53 (6) 3 (1) 56 43 (5) 3 (1) 46 21 (4) 0 (0) 21 19 (3) 0 (0) 19 長野 68 (12) 6 (0) 74 49 (9) 6 (0) 55 14 (4) 0 (0) 14 14 (4) 0 (0) 14 155 (21) 16 (2) 171 118 (17) 16 (2) 134 47 (10) 1 (0) 48 44 (9) 1 (0) 45 計 東海 岐阜 3 (0) 6 (1) 9 2 (0) 6 (1) 8 2 (0) 1 (0) 3 1 (0) 1 (0) 2 静岡 85 (7) 6 (3) 91 60 (5) 6 (3) 66 24 (2) 2 (0) 26 22 (1) 2 (0) 24 愛知 60 (10) 6 (0) 66 47 (8) 6 (0) 53 17 (3) 1 (0) 18 16 (3) 1 (0) 17 三重 7 (1) 0 (0) 7 7 (1) 0 (0) 7 4 (0) 0 (0) 4 4 (0) 0 (0) 4 155 (18) 18 (4) 173 116 (14) 18 (4) 134 47 (5) 4 (0) 51 43 (4) 4 (0) 47 富山 21 (2) 4 (1) 25 11 (2) 4 (1) 15 5 (1) 0 (0) 5 5 (1) 0 (0) 5 石川 33 (6) 3 (1) 36 25 (6) 3 (1) 28 8 (1) 1 (0) 9 7 (0) 1 (0) 8 福井 18 (1) 0 (0) 18 13 (1) 0 (0) 13 4 (0) 0 (0) 4 4 (0) 0 (0) 4 計 72 (9) 7 (2) 79 49 (9) 7 (2) 56 17 (2) 1 (0) 18 16 (1) 1 (0) 17 滋賀 11 (0) 1 (0) 12 9 (0) 1 (0) 10 2 (0) 1 (0) 3 2 (0) 1 (0) 3 京都 16 (1) 2 (0) 18 11 (1) 2 (0) 13 4 (0) 1 (0) 5 4 (0) 1 (0) 5 大阪 44 (2) 5 (1) 49 33 (2) 5 (1) 38 12 (1) 0 (0) 12 9 (0) 0 (0) 9 兵庫 28 (3) 4 (0) 32 22 (3) 4 (0) 26 7 (1) 1 (0) 8 7 (1) 1 (0) 8 奈良 8 (1) 3 (0) 11 6 (0) 3 (0) 9 2 (0) 1 (0) 3 2 (0) 1 (0) 3 17 (0) 0 (0) 17 13 (0) 0 (0) 13 6 (0) 0 (0) 6 5 (0) 0 (0) 5 33 計 北陸 近畿 和歌山 計 中国 四国 124 (7) 15 (1) 139 94 (6) 15 (1) 109 33 (2) 4 (0) 37 29 (1) 4 (0) 鳥取 9 (2) 1 (0) 10 8 (1) 1 (0) 9 3 (0) 0 (0) 3 3 (0) 0 (0) 3 島根 6 (0) 0 (0) 6 4 (0) 0 (0) 4 2 (0) 0 (0) 2 2 (0) 0 (0) 2 岡山 16 (1) 7 (1) 23 9 (1) 7 (1) 16 5 (1) 4 (1) 9 4 (1) 4 (1) 8 広島 36 (2) 2 (0) 38 28 (2) 2 (0) 30 5 (0) 1 (0) 6 5 (0) 1 (0) 6 山口 13 (1) 2 (0) 15 11 (1) 2 (0) 13 3 (0) 1 (0) 4 3 (0) 1 (0) 4 計 80 (6) 12 (1) 92 60 (5) 12 (1) 72 18 (1) 6 (1) 24 17 (1) 6 (1) 23 徳島 10 (0) 0 (0) 10 7 (0) 0 (0) 7 3 (0) 0 (0) 3 3 (0) 0 (0) 3 香川 34 (2) 0 (0) 34 27 (2) 0 (0) 27 8 (1) 0 (0) 8 7 (1) 0 (0) 7 愛媛 28 (3) 0 (0) 28 23 (3) 0 (0) 23 12 (1) 0 (0) 12 12 (1) 0 (0) 12 九州 高知 16 (2) 0 (0) 16 13 (2) 0 (0) 13 4 (0) 0 (0) 4 4 (0) 0 (0) 4 計 88 (7) 0 (0) 88 70 (7) 0 (0) 70 27 (2) 0 (0) 27 26 (2) 0 (0) 26 福岡 42 (5) 1 (0) 43 29 (4) 1 (0) 30 6 (0) 1 (0) 7 6 (0) 1 (0) 7 佐賀 10 (0) 0 (0) 10 7 (0) 0 (0) 7 4 (0) 0 (0) 4 4 (0) 0 (0) 4 長崎 17 (1) 3 (0) 20 15 (1) 3 (0) 18 3 (1) 2 (0) 5 3 (1) 2 (0) 5 熊本 12 (2) 8 (2) 20 9 (2) 8 (2) 17 3 (0) 3 (2) 6 3 (0) 3 (2) 6 大分 15 (0) 3 (0) 18 11 (0) 3 (0) 14 3 (0) 1 (0) 4 2 (0) 1 (0) 3 宮崎 22 (3) 9 (2) 31 21 (3) 9 (2) 30 7 (0) 4 (2) 11 6 (0) 4 (2) 10 鹿児島 18 (4) 2 (0) 20 12 (4) 2 (0) 14 5 (2) 2 (0) 7 5 (2) 2 (0) 7 沖縄 28 (1) 2 (0) 30 15 (1) 2 (0) 17 9 (1) 0 (0) 9 8 (1) 0 (0) 8 164 (16) 28 (4) 192 119 (15) 28 (4) 147 40 (4) 13 (4) 53 37 (4) 13 (4) 50 計 検定 30 (5) 10 (0) 40 21 (4) 10 (0) 31 0 (0) 5 (0) 5 0 (0) 5 (0) 5 その他 89 (19) 1 (1) 90 69 (16) 1 (1) 70 17 (6) 0 (0) 17 17 (0) 0 (0) 17 3,989 (497) 281 (42) 4,270 3,064 (417) 279 (41) 3,343 798 (105) 103 (15) 901 728 (92) 103 (15) 831 合計 注1)( ) 内女性数は、 内数で示す。 注2) 「その他」 には、 国費・私費留学生、 高等専門学校3年次修了、 在外教育施設、 外国の学校、 帰国子女等を含む。 56 平成26 年度 入試情報 入学試験の種類と募集要項の配布時期 入学試験の種類 募集要項配布時期 受験資格対象者などの概要 昼間コース 夜間主コース 8月上旬 - 「社会人コース」入試(AO入試) 高等学校卒業(見込み)の方(原則として昼間働きながら夜間に修学を希望する方を対象とする。 ただし、未就労であっても、本コースで学びたいという強い意欲のある方は出願を認めます。) - 8月上旬 「インターンシップコース」入試 (AO入試) 高等学校卒業(見込み)の方(夜間に修学を希望する方一般を対象とする。) - 8月上旬 推薦入試 高等学校卒業見込みの方 帰国子女入試 日本国籍を有する方及び日本国の永住許可を得ている方で、 保護者の外国勤務等の事情により 外国の学校教育を受けられた方 11月上旬 - 私費外国人留学生入試 日本国籍でない方で、日本の学校教育制度における高等学校卒業等の大学入学資格と同等以上 の資格のある方 11月上旬 - 一般入試 大学入試センター試験及び前期日程・後期日程のそれぞれの個別学力検査を課す試験 11月上旬 - 特別編入学試験 高等専門学校卒業見込みの方(推薦) 高等専門学校卒業(見込み)の方、一定の要件を満たす大学2年次以上在学の方、 短期大学卒業(見込み)の方、専修学校の専門課程修了(見込み)の方(学力試験) 5月上旬 8月上旬 注)受験資格の詳細及び募集要項(願書) 等の入手方法は、 ホームページをご覧になるか、 直接入試課までお問い合わせください。 入学定員及び募集人員 募集人員 学部 学科 (課程) 一般入試 入学定員 特別入試 AO 入試 前期日程 後期日程 推薦入試 「社会人コース」 「インターンシップ コース」 「一般」 「UEC パスポー トプログラム」 帰国子女 入試 私費外国人 留学生入試 情 報 理 工 学 部 総合情報学科 150 90 45 - - 15 - 若干名 若干名 情報・通信工学科 210 126 63 - - 21 - 若干名 若干名 知能機械工学科 140 84 42 - - 14 - 若干名 若干名 先進理工学科 190 114 57 - - 19 若干名 若干名 若干名 小 690 414 207 - - 69 若干名 若干名 若干名 先端工学基礎課程(夜間主課程) 100 - - 50 50 - - - - 合 790 414 207 50 50 69 若干名 若干名 若干名 計 計 詳細は各入試の募集要項でご確認ください。 試験教科・科目 試験区分 一般入試 国語、地歴・公民、数学(2)、理科(2)、外国語 後期日程 国語、地歴・公民、数学(2)、理科(2)、外国語 昼間コース 推薦入試 帰国子女入試 特別選抜 私費外国人留学生入試 夜間主コース 57 大学入試センター試験 前期日程 特別選抜 「インターンシップコース」 入試(AO 入試) 数学、理科、英語 個別の理科は2科目(物理・化学) 小論文、面接 小論文、 面接は理工系への適性及び基礎的能力を 問う内容を含む - 数学、理科、面接 個別の理科は物理、化学のいずれか1科目を選択 数学、理科、日本語、面接 TOEFL(TOEFL-ITPを除く) または TOEICを2012 年4月以降に受験した者 個別の理科は物理、化学のいずれか1科目を選択 小論文、面接 小論文、 面接は理工系への適性及び基礎的能力を 問う内容を含む 小論文、面接 小論文、 面接は理工系への適性及び基礎的能力を 問う内容を含む - 数学(2)、理科(1)、外国語 その他 個別の理科は物理、化学のいずれか1科目を選択 - (独)日本学生支援機構が6月と11月に実施する日本留学試験の どちらかを受験していること。 ○受験教科・科目:日本語、理科(物理・化学)、数学(コース2) ○出題言語:英語または日本語のどちらを選択してもよい。 「社会人コース」 入試(AO 入試) 個別学力検査等 数学、理科、英語 Information 募集要項等の請求方法 テ レ メ ー ル に よ る 請 求 電話 (24 時間コンピュータ音声応答ダイヤル)により請求することができ、2 〜 3 日程で送付されます。 配布開始 入学者選抜要項…7月中旬より 推薦入試・AO入試学生募集要項…8月上旬より 一般入試学生募集要項…11月上旬より OPEN CAMPUS オープ ンキャンパ ス ひと足先に電気通信大学の学生になってみよう! やさしい先輩たちも待っています! ※配布までの請求は予約受付となります。 第1回 7/14 申込方法 1.インターネット (携帯電話・パソコン)または電話してください。 インターネット (携帯電話・パソコン) http://telemail.jp QR コード 携帯電話各社、 パソコンとも 共通アドレスです。 携帯電話でアクセスした場合は 資料請求番号の入力は不要です。 直 接 大 学 へ ㊐ 10:00〜15:00 第2回 請 求 来学する場合 11/23 入試課窓口、正門守衛所で配布しています(正門守衛所は土日祝日でも配布しています) 。 10:00〜17:00 ㊏ (予定) 来場自由 事前のお申し込みは不要です。 入学時の奨学金給付 +4年間授業料免除! U EC 修 学支 援 奨 学 金( 予 約型) ※ 入試についての Q&Aや大学・学科の説明のほか、学内の教 育研究施設の見学、 模擬講義などに参加できます。 ■ 詳しくはウェブサイトをご参照ください。 UEC WOMAN 女子受験生に向けた案内誌。 女性にとってオトクな電通大の魅力とは。 ▪私がUECを選んだ理由 ※「予約型」とは ▪OG×梶谷誠学長 センター試験の前に入学後の奨学金給付を決定することで、経済的な心配をせずに電通 ▪電通大女子の就職率が高い理由 大を受験してもらうための制度です。 ▪1年次 女子座談会 ▪在学生アンケート第公開 ▪電通大女子のランチ事情 電 通 大 が1人あたり約26 0万円 ※を負担します 奨 学 金 給 付 入学時 50万円 授 業 料 免 除 卒業まで4年間の全額(約 210万円) ※2年目以降は、学業成績等による判定があります。 採 用 者 ▪知っておきたいマネー事情 ※2年次以降、授業料免除が適用された場合の4年間最大額 男子学生10 名 女子学生10 名 U EC WO MA N 修 学支 援 特別 奨 学 金 ■ 詳しくはウェブサイトをご参照ください。 最新情報はウェブサイトで 電通大 www.uec.ac.jp/ ウェブサイトには学部・ 学科、研究成果、学生 生活、入試に関する詳 大学広報に協力する女子学 生にはさらに50万円 UEC修学支援奨学金の奨学生に決定した女子学生10名の中から、 面接審査により5名採用 支 援 細な情報や最新情報を 随時アップしています。 こちらもあわせてご覧 ください。 2年目に奨学金 50万円を追加給付 ※UEC WOMAN奨学生には、大学の広報活動への協力をお願いします。 「UEC 修学支援奨学金」および 「UEC WOMAN 修学支援特別奨学金」の詳細は 43 ページをご覧ください。 大学に関する「よくある質問」 [http://www.uec.ac.jp/about/faq/] 58
© Copyright 2024 Paperzz