ワシントン首都圏に住む日本人及び日系人を対象とした非営利の互助組織 The Japanese Americans’ Care Fund -第6号- 2007 年8月 20 日発行 Fred M. Packard Center 4022 Hummer Road, #B-2 Annandale, VA 22003 Tel: 703-256-5223, Fax: 703-256-5611 E-mail: [email protected] http://www.jacarefund.org Caring for Ourselves and Our Community Sharing Our Knowledge and Resources for Today and a Better Future ご挨拶 会長 奥田輝子 ケアファンドは肺癌で亡くなられた日本女性を、友人が代 わり合って介護した経験から日本人・日系人のための支援組 織の必要性が認識され、1999 年に現地で活躍する 13 人の女 性の手で創設されました。 以来、個人や企業、団体からの 温かいご支援と、多くのボランティアによる無償の奉仕に支 えられて、その活動を着実に広げてくることが出来ました。 「思いやり、学びの場、尊重、形ある感謝の意」を私達ボラ ンティアの心がけとして、安心して暮らせるコミュニティ作りを目指しております。 日本語でどなたでも気軽に無料で問い合わせや相談ができる窓口「ヘルプライン」と、複雑な問題を抱えた方 の相談にのる「ケース」が最近は特に重要な柱となっています。日本大使館領事部とも緊密な連絡を取り合って 担当者達がプライバシーを厳守し、専門家とも相談しながら対応しています。医療専門家をおよびして開く「予 防医学を学ぶ会」や、アメリカ生活に役立つ各種「セミナー」には、毎回 35~75 人の参加があります。 「文化ク ラス」では、書道、パソコン、自彊術体操、洋花、ハンドクラフト等に、春秋期合わせて 351 人の参加がありま した。お年寄りの会員のためには敬愛の集い、パソコン入門クラス、地域ネットワーク作りのシニアランチ、ミ ールサービス、運転サービス、病人のお留守番の手助けなど、多彩なプログラムとサービスが提供されておりま す。図書室も寄付による蔵書が増え続けているため、現在2部屋を使っております。春から秋にかけて鈴木農場 から直送される減農薬日本野菜の予約販売も、多くの日本人家族に利用されています。以上の様々なプログラム はすべて、担当者、講演者、クラスの講師とアシスタントのボランティアによるご協力の上に成り立っています。 プログラムの円滑な運営のためには常に新しいボランティアを確保することがケアファンドの大きな課題となっ ております。皆様のご理解とご協力をお願いいたす次第です。 ケアファンドの活動資金は個人・日系企業や団体からの年度末のご寄付、ワシントン日本商工会を始めとする各 方面からの助成金やコンサート、バザーなどのファンドレイジングの収入が主となっております。ワシントン日 本領事館、地元日系企業や団体、個人会員、ボランティアの皆様から頂いたご支援に理事、役員一同心から感謝 致しております。今後とも変わらず、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ケアファンド・オフィスへの行き方 気軽にお越しください。 ケアファンドお知らせレター 6号 発行日: 2007 年8月 20 日 編集: ケアファンド実行委員会 ・ 広報委員会 発行所: Japanese Americans’ Care Fund Japanese Americans’ Care Fund 4022 Hummer Road, #B-2 Annandale, VA 22003 - 10 - 2007 年度 場 秋季(9 月-11 月)文化プログラム 所: ケアファンドのあるビル内 The Japanese Americans' Care Fund:Fred M. Packard Center 4022 Hummer Road, #B-2 Annandale, VA 22003 参加費: 1 回 5ドル x 3回 =15 ドル パソコンクラスは1回 10 ドル x 6回 =60 ドル (自彊術、ハンドクラフトを除き一括払い) ケアファンド事務局(Tel : 703-256-5223 、E-mail: [email protected] )にお申し込み下さい。既に受講されている 方で、引き続きそのクラスの受講を希望される方も再度お申し込み下さい。参加費 15 ドル(パソコンクラスは 60 ドル)は、 申し込み時、或いはクラスの始まる当日までにお支払い下さい。尚、 初回のクラスまでに納金のない方は無効となります ので、ご注意下さい。又、お支払い頂いた参加費はケアファンド側の事情を除き払い戻されません。ご質問等ございまし たら、オフィスにお問い合わせ下さい。 (遠藤恵子) 高齢者の為のパソコン入門 A New 講師:直井昭子先生 第1 、第3 金曜日 12:00pm - 2:00pm 9月 - 7 日 ・ 21 日 10 月 - 5 日 ・ 19 日 11 月 - 2 日 ・ 16 日 パソコンに初めて接する高齢者の方を対象とし、電源投入から文字入力、簡単な文書作成、インターネットから メールま でを学びます。 ラップトップコンピューターをお持ちの方はご持参下さい。 高齢者の為のパソコン入門 B 講師:ロビンソン紗恵子先生 第2 、第4 金曜日 12:00pm - 2:00pm 9月 - 14 日 ・ 28 日 10 月 - 12 日 11 月 - 9日 ・ 30 日 12 月 - 7日 春季クラスでパソコン A を受講され、引き続き受講を希望される 方。ラップトップコンピューターをお持ちの方はご持参 下さい。 洋風活花(フラワーアレンジメント) 講師:遠藤恵子先生 A.(第3土曜日 12:00pm - 2:00pm) 9月 15 日 ・ 10 月 20 日 ・ 11 月 17 日 B.(第3水曜日 12:00pm - 2:00pm)9 月 19 日 ・ 10 月 17 日 ・ 11 月 14 日 オアシスを使う西洋活花です。2セッション(7 回) でセンターテ ーブル2種(丸型・楕円型)、三角形、扇形、L 型、三日月型、 -2- S 型を活けます。15 ドルほどの材料費(花、花器、オアシス)がかかります。花を切るハサミをご持参下さい。 書道 講師:市村武夫先生 第 4 水曜日 7:00 am - 9:00pm 9 月 26 日 ・ 10 月 24 日 ・ 11 月 28 日 書道道具一式と半紙をご持参下さい。硯 (2 個) は貸し出すことがで きます。又、半紙はクラスで購入することもできます。 自彊術 講師:久留恵子先生 9月 - 毎週月曜日 10:30am - 12:00pm 10 日 ・ 17 日 ・ 24 日 10 月 - 1日 ・ 15 日 ・ 22 日 ・ 29 日 11 月 - 5日 ・ 12 日 ・ 19 日 ・ 26 日 中国古来の秘術をヒントに、日本で生まれ日本で育った身体健康法。全部 で 31 の動作から成り、 1 日 2 回行うだけで全身に 240 ある関節が 1 万 数千回動くので、全身が強化・調整され、どなたでも無理なくできる素晴ら しい健康体操 。 参加費 5 ドルは当日お支払い下さい。 体操用マット(ヨガマット)またはバスタオルをご持参下さい。 ハンドクラフト 講師:遠藤恵子先生 第4土曜日 12:00pm - 3:00pm 9月 22 日 ・ケアファンドバザーの作品製作: 10 月- 27 日・28 日 参加費無料。材料はケアファンドで用意致します。ハサミをご持参下さ い。 敬愛の集い 9月9(日) 11:00 - 2:00 ポトマック コミュニティ センターにて 毎年、多くの方がたにお手伝いをしていただき有難うございます。 今年で5回目になる敬愛の集いは 70 歳以上のワシントン近辺にいらっしゃる日本人・日系人の皆様をお招きして、全すし 連 DC 支部の全面的ご協力による和食弁当(今回は松葉レストラン)をいただきながら、いろいろな催し物で楽しいひと時を 過ごしていただきます。今年も 80 名からの予約を受けております。 お願い 招待客に該当する方でケアファンドからの案内状が一度も送られてきた事のない方、あるいはご近所やお知 り合いに、そのような方がいらっしゃいましたら、オフィスまでぜひお知らせ下さい。 -3- (岩瀬功子) 1)予防接種について 2)一般に多くみられる感染症とその予防と治療 3)アメリカに特有の感染症とその予防と治療 4)アメリカ周辺の国への旅行時の感染予防とその治療 場所:ケアファンド事務所・パッカードセンター 1階会議室 参加費: ケアファンド会員は無料、非会員は 5 ドルいただきます。 会 員 登 録 ( 無 料 ) は 当 日 で き ま す 。 参 加 ご 希 望 の 方 は ケ ア フ ァ ン ド 事 務 所 ( 703-256-5223 ) 、 ま た は [email protected] まで御連絡ください。 (粕谷朗子) 認知症に関しての講義をしてくださる先生を探しています。 お心当たりの方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。 ケアファンドクックブック ミール・サービス 第2刊発行予定です 日本レストランと契約してお弁当を注文、ボランテ ィアが配達致します。 病気、病後の方、外食が 不可能な方々を対象としています。 (粕谷担当) ローカルに入手できる素材で日本人以外の方でも作れるよ うな、日本料理ばかりのクックブックを発行する計画があり ます。 英語になります。レシビ提供、翻訳、編集, 編さんに ご協力いただける方はご連絡ください。 2007 年 3月 - 6月のケアファンド活動報告 1)ヘルプラインへの相談 ・ 支援活動 1)ヘルプラインへの相談・支援活動 2007 年 1 月から 6 月末まで 50 件近くの問い合わせ・相談がありました。 これは昨年後半の 6 ヶ月に比べて 2 倍以上の 増加で、相談内容は引き続き多岐にわたっています。 なかでも日本人専門家紹介の依頼(10 件)と親権問題を含む離婚 相談(9 件)が最も多く、そのほか日本人が住む老人ホーム、介護ヘルパー、話し相手の紹介など高齢者に関する依頼(4 件)も増えています。専門家の紹介など一回で終わる相談もありますが、家庭内暴力や離婚問題で悩む女性の支援、病 院への運転サービス、老人ホームに住む高齢者の話し相手など継続した支援を必要とするケースも少なくありません。 継続支援を支えるためにもさらに多くのボランティアが必要となってきました。支援活動のボランティアに興味をお持ちの 方はぜひ事務所(担当:岩瀬または木村)までお知らせ下さい。 (岩瀬功子) 2)予防医学を学ぶ会 すぐに役立つ心理学講座 「心と思考の関係を活かした対人関係に役立つコミュニケーション」 3月3日 講師:武田さとこ先生 臨床心理士/ 心理カウンセラー/ 臨床催眠療法士(NLP 療法) -5- 米国で臨床心理学修士号を取得し心理カウンセラーとして日米両国で豊かな経験をお持ちの武田さとこ先生に講演して いただきました。 「ふっと気分が落ち込んでしまう時には、未処理になっている何らかの感情があります。 その心理と対策を考え、流さ れない自分を作り出す方法を見出しながら、他者と関わる時に役立つ“聴き上手”になる為の秘訣を学ました。 また、表 現力をつける事によって人との繋がりがより深くなる、“話す側に立った時”のポイントの紹介など。 武田先生のホームページ http://mindcenter.web.fc2.com/index.htm 「東洋医学・鍼治療、漢方薬治療について」 4月1日 講師: 上野哲宏氏 一橋大学で社会学学士号取得。 国際協力事業団(現:国際協力機構(JICA))で10年間勤務の後、 Texas College of Traditional Chinese Medicine で鍼治療・東洋医学修士号取得。 NCCAOM (National Certification Commission for Acupuncture and Oriental Medicine) の東洋医学ディプロマを取得され、現在バージニア州アーリントンと フェアファックスの2箇所のクリニックで鍼治療・漢方薬治療を行うとともに、Kings Park University にて東洋医学に関する 講師をなさっています。 鍼治療を専門に、患者さんの体質、精神面を両方考慮して漢方薬を処方なさり、時間をかけて 患者さんと対峙なさる事を心がけていらっしゃる先生です。 当日は東洋医学に関する基本的な知識の紹介に加えて、 「鍼治療は痛い?」「鍼治療は痛みの治療だけ?」「漢方薬に副作用は?」「東洋医学は長期間の治療が必要?」といった 素朴な疑問に答えて下さいました。上野先生のホームページ http://www.caringacu.com/ (粕谷朗子) 3)セミナー報告 家庭内暴力への認識と対策 2007 年 6 月 9 日に、Asian/Pacific Islander Domestic Violence Resource Project (DVRP)のコミュニティーアウトリーチ局 長の Hannah Sin 氏にお願いして家庭内暴力(DV)に関してのセミナーを開きました。 DV とは何か、もし、自分や身近な人、地域の方が被害にあったらどうすればよいのか、アメリカの社会的・法的制度のも とで、言葉や文化の壁を乗り越えて DV を克服するにはどうしたらよいかなどについて話していただきました。 DV は人種、民族、文化、学歴レベル、宗教、社会階級を問わずどこでも起こりうるもので、身近にある問題と言えます。 DV の被害者を助けたい人がするべきこと、するべきでないことなど、すぐに役立つことを学ぶ事ができて、とても有意義な セミナーでした。 DVRP は Washington DC メトロ圏内で日本人を含むアジア人の DV 被害者を対象に 1995 年から支援活 動を行なっている非営利団体です。 DV で悩んでいる方は DVRP(202-464-4477)または National Domestic Violence Hotline (1-800-799-7233) に連絡してく ださい。DVRP には日本語ができる DV 専門家(advocates)がいるので日本語で相談できます。以下のウェブページをご覧 ください。(岩瀬功子) DVRP: http://www.dvrp.org Asian & Pacific Islander Institute on Domestic Violence: http://www.apiahf.org/apidvinstitute 4)高齢者を囲む会 バージニア地域の方がたの集りは 5 月 5 日、メリーランド゙は 5 月 26 日で した。年齢に関係なく地域ごとに交流を暖め、困ったときに助け合えるネ ットワーク作りを目的としています。バージニアと、・DC/メリーランドに分 かれた昼食会は今のところ年に一回ですが、これを契機に小さな集まり -6- が始まっています。 お住まいが近い方がたのグループを作り、当日はエンターテイメントなしで各々のテーブルでボラ ンティアを中心として、お互いの交流を深めました。 今後、遠い地域にお住まいの方がたのためにも集まりを続けます ので皆様のご意見、ご連絡をお待ちしています。 (グラッグ真由美) 5)第 8 回ベネフィットコンサート Pawel 山田 真弓 香織 バイオリン ピアノ Purser Nicola ピアノ 第8回ケアファンドベネフィットコンサートは6月3日(日)12 時 30 分より The Lyceum アレクサンドリア歴史博物館ホールで開催されま した。 ケアファンドは今回もまた当地在住の素晴らしい音楽家た ちに恵まれました。 お忙しい中、ボランティア出演を快くお引き 受けくださったバイオリンニストのパウエル真弓さん、ピアニスト の山田香織さん、音大生(ピアノ専攻)のパーサー ニコラさんに心よりお礼申し上げます。ベートーベンのピ アノソナタから始まって、ビバルディやフランクのバイオリンとピアノのためのソナタが演奏されました。昼間 の音楽会ということもあって、小さなお子さんたちもたくさん会場にいらっしゃいました。 目の前で繰り広げ られる熱のこもった演奏に魅了されてか一心に耳を傾ける子供さんの姿も印象的でした。演奏会後は、出演者を 囲んでボランティア手作りの美味しいクッキーやカステラをいただきながら、和気あいあいと楽しいひとときを 過ごすことができました。今回のコンサートに際し準備段階からコンサート当日までひとかたならぬご尽力(写 真撮影、PR など)いただきました桝谷道子さん、大変ありがとうございました。チケットセール、コンサートに 伴っていただいたご寄付をあわせると約 2,900 ドルのファンドを上げることができました。 皆様のご支援ご協 力ありがとうございました。 (土屋ゆかり) 6)アウトリーチ 桜祭りでは日米協会のご厚意でケアファンドブースを出させて頂き、多くの皆様にケアファンドプログラムの宣 伝をしました。ケアファンド・クックブックのレシピーを使ってのクッキングデモも好評でした。写真左下 今年は 7 月 3 日の恵光寺お盆夏祭りにも参加させて頂きました。写真右下 -7- (木村耐子) 図書室 毎週火曜日、土曜日 11時 - 2時 (祝日の場合はお休みがありますのでご注意ください) 2007 年5月末日現在、蔵書 4241 冊、絵本類 240 冊、利用登録者数 241 名、貸出し件数 3196 と利用者も確実に増えています。昨年は利用 者からのリクエスト本を 17 冊購入しました。また寄付していただいた日 本のドラマのDVDの貸出も始めました。蔵書、絵本リストはケアファン ドのホームページからご覧ください。 (ハラス久子) 2006 年~2007 年 ケアファンド理事・役員 理事会 理事長 奥田輝子 名誉理事 ロザリ芳枝 理事 グラッグ真由美 今村弘子 Esq. 岩瀬功子 MSW 西本恵子 山崎正志 顧問 上野真城子 関西学院大学教授 リコ ニューランド CPA 執行委員会 会長 奥田輝子 第 1 副会長 ジェンキンズ章代 財務部長 田中美穂 事務局長 木村耐子 第 2 副会長 土屋ゆかり 実行委員会 プログラム委員会 委員長 ヘルプライン ・ ケース 文化クラス 遠藤恵子 セミナー ・ リサーチ 予防医学を学ぶ会 地域別シニアランチ 敬愛の集い 岩瀬功子 MSW 野口美智子 粕谷朗子 グラッグ真由美 岩瀬功子 ミールサービス 粕谷朗子 広報委員会 アウトリーチ 木村耐子 ホームページ ・ 機関誌 高力安子 -8- 図書委員会 ハラス久子 ファンドレイズ ・ イベント委員会 コンサート バザー 土屋ゆかり 遠藤恵子 きりとり線 会員登録 (1)お名前(Name): (2)生年(Birth Year 招待状をお送りする場合の参考になります): (3)E-メールアドレス: (4)電話番号(Phone/home): (5)電話番号(Phone/work ケアファンドがあなたと直接話せる番号): (6)ご住所(Home Address): City(市): State(県): Zip(郵便番号): (7)ボランティア活動に参加されますか? はい( ) ・ いいえ( ) (8)ボランティアのご希望内容(図書、事務、イベント、運転、その他) ・ 活動可能な時間帯などを 下にお書きください。オフィスからご連絡いたします。 ご登録有難うございました お手数かけますが、ケアファンド・オフィスまでお持ちいただくか、郵送でお願いします。 -9- ワシントン首都圏に住む日本人及び日系人を対象とした非営利の互助組織 The Japanese Americans’ Care Fund -第6号- 2007 年8月 20 日発行 Fred M. Packard Center 4022 Hummer Road, #B-2 Annandale, VA 22003 Tel: 703-256-5223, Fax: 703-256-5611 E-mail: [email protected] http://www.jacarefund.org Caring for Ourselves and Our Community Sharing Our Knowledge and Resources for Today and a Better Future ご挨拶 会長 奥田輝子 ケアファンドは肺癌で亡くなられた日本女性を、友人が代 わり合って介護した経験から日本人・日系人のための支援組 織の必要性が認識され、1999 年に現地で活躍する 13 人の女 性の手で創設されました。 以来、個人や企業、団体からの 温かいご支援と、多くのボランティアによる無償の奉仕に支 えられて、その活動を着実に広げてくることが出来ました。 「思いやり、学びの場、尊重、形ある感謝の意」を私達ボラ ンティアの心がけとして、安心して暮らせるコミュニティ作りを目指しております。 日本語でどなたでも気軽に無料で問い合わせや相談ができる窓口「ヘルプライン」と、複雑な問題を抱えた方 の相談にのる「ケース」が最近は特に重要な柱となっています。日本大使館領事部とも緊密な連絡を取り合って 担当者達がプライバシーを厳守し、専門家とも相談しながら対応しています。医療専門家をおよびして開く「予 防医学を学ぶ会」や、アメリカ生活に役立つ各種「セミナー」には、毎回 35~75 人の参加があります。 「文化ク ラス」では、書道、パソコン、自彊術体操、洋花、ハンドクラフト等に、春秋期合わせて 351 人の参加がありま した。お年寄りの会員のためには敬愛の集い、パソコン入門クラス、地域ネットワーク作りのシニアランチ、ミ ールサービス、運転サービス、病人のお留守番の手助けなど、多彩なプログラムとサービスが提供されておりま す。図書室も寄付による蔵書が増え続けているため、現在2部屋を使っております。春から秋にかけて鈴木農場 から直送される減農薬日本野菜の予約販売も、多くの日本人家族に利用されています。以上の様々なプログラム はすべて、担当者、講演者、クラスの講師とアシスタントのボランティアによるご協力の上に成り立っています。 プログラムの円滑な運営のためには常に新しいボランティアを確保することがケアファンドの大きな課題となっ ております。皆様のご理解とご協力をお願いいたす次第です。 ケアファンドの活動資金は個人・日系企業や団体からの年度末のご寄付、ワシントン日本商工会を始めとする各 方面からの助成金やコンサート、バザーなどのファンドレイジングの収入が主となっております。ワシントン日 本領事館、地元日系企業や団体、個人会員、ボランティアの皆様から頂いたご支援に理事、役員一同心から感謝 致しております。今後とも変わらず、どうぞよろしくお願い申し上げます。 2007 年度 場 秋季(9 月-11 月)文化プログラム 所: ケアファンドのあるビル内 The Japanese Americans' Care Fund:Fred M. Packard Center 4022 Hummer Road, #B-2 Annandale, VA 22003 参加費: 1 回 5ドル x 3回 =15 ドル パソコンクラスは1回 10 ドル x 6回 =60 ドル (自彊術、ハンドクラフトを除き一括払い) ケアファンド事務局(Tel : 703-256-5223 、E-mail: [email protected] )にお申し込み下さい。既に受講されている 方で、引き続きそのクラスの受講を希望される方も再度お申し込み下さい。参加費 15 ドル(パソコンクラスは 60 ドル)は、 申し込み時、或いはクラスの始まる当日までにお支払い下さい。尚、 初回のクラスまでに納金のない方は無効となります ので、ご注意下さい。又、お支払い頂いた参加費はケアファンド側の事情を除き払い戻されません。ご質問等ございまし たら、オフィスにお問い合わせ下さい。 (遠藤恵子) 高齢者の為のパソコン入門 A New 講師:直井昭子先生 第1 、第3 金曜日 12:00pm - 2:00pm 9月 - 7 日 ・ 21 日 10 月 - 5 日 ・ 19 日 11 月 - 2 日 ・ 16 日 パソコンに初めて接する高齢者の方を対象とし、電源投入から文字入力、簡単な文書作成、インターネットから メールま でを学びます。 ラップトップコンピューターをお持ちの方はご持参下さい。 高齢者の為のパソコン入門 B 講師:ロビンソン紗恵子先生 第2 、第4 金曜日 12:00pm - 2:00pm 9月 - 14 日 ・ 28 日 10 月 - 12 日 11 月 - 9日 ・ 30 日 12 月 - 7日 春季クラスでパソコン A を受講され、引き続き受講を希望される 方。ラップトップコンピューターをお持ちの方はご持参 下さい。 洋風活花(フラワーアレンジメント) 講師:遠藤恵子先生 A.(第3土曜日 12:00pm - 2:00pm) 9月 15 日 ・ 10 月 20 日 ・ 11 月 17 日 B.(第3水曜日 12:00pm - 2:00pm)9 月 19 日 ・ 10 月 17 日 ・ 11 月 14 日 オアシスを使う西洋活花です。2セッション(7 回) でセンターテ ーブル2種(丸型・楕円型)、三角形、扇形、L 型、三日月型、 -2- S 型を活けます。15 ドルほどの材料費(花、花器、オアシス)がかかります。花を切るハサミをご持参下さい。 書道 講師:市村武夫先生 第 4 水曜日 7:00 am - 9:00pm 9 月 26 日 ・ 10 月 24 日 ・ 11 月 28 日 書道道具一式と半紙をご持参下さい。硯 (2 個) は貸し出すことがで きます。又、半紙はクラスで購入することもできます。 自彊術 講師:久留恵子先生 9月 - 毎週月曜日 10:30am - 12:00pm 10 日 ・ 17 日 ・ 24 日 10 月 - 1日 ・ 15 日 ・ 22 日 ・ 29 日 11 月 - 5日 ・ 12 日 ・ 19 日 ・ 26 日 中国古来の秘術をヒントに、日本で生まれ日本で育った身体健康法。全部 で 31 の動作から成り、 1 日 2 回行うだけで全身に 240 ある関節が 1 万 数千回動くので、全身が強化・調整され、どなたでも無理なくできる素晴ら しい健康体操 。 参加費 5 ドルは当日お支払い下さい。 体操用マット(ヨガマット)またはバスタオルをご持参下さい。 ハンドクラフト 講師:遠藤恵子先生 第4土曜日 12:00pm - 3:00pm 9月 22 日 ・ケアファンドバザーの作品製作: 10 月- 27 日・28 日 参加費無料。材料はケアファンドで用意致します。ハサミをご持参下さ い。 敬愛の集い 9月9(日) 11:00 - 2:00 ポトマック コミュニティ センターにて 毎年、多くの方がたにお手伝いをしていただき有難うございます。 今年で5回目になる敬愛の集いは 70 歳以上のワシントン近辺にいらっしゃる日本人・日系人の皆様をお招きして、全すし 連 DC 支部の全面的ご協力による和食弁当(今回は松葉レストラン)をいただきながら、いろいろな催し物で楽しいひと時を 過ごしていただきます。今年も 80 名からの予約を受けております。 お願い 招待客に該当する方でケアファンドからの案内状が一度も送られてきた事のない方、あるいはご近所やお知 り合いに、そのような方がいらっしゃいましたら、オフィスまでぜひお知らせ下さい。 -3- (岩瀬功子) 第9回 ベネフィット コンサート 10 月 14 日(日) 6:00 開演 ( 5:30 開場 ) 村治奏一 ギターリサイタル プログラム: 古典から現代まで 入場料: 25 ドル(全額税金免除) 場所:The Lyceum, Alexandria’s History Museum 予約・お問い合わせ: ケアファンド オフィス ♪ ベネフィット コンサートの収益金は、ケアファンドの活動資金として使われます。 ♪ ケアファンドはバージニア州で認可されている非営利団体なので、入場料は免税の対象となります。 ケアファンド ベネフィット コンサートの趣旨と歴史 ケアファンド設立を記念して、2000年10月に第一回目のベネフィット コンサートが開催されたのが始まりです。 創立当初のケアファンドのプロモーションとノンプロフィット団体運営のためのファンドレイズ(資金集め)をかねた音 楽会でした。主に当地在住の日本人音楽家を中心として、出演の皆様の無料奉仕でコンサートは今日まで続けられ てきました。 質の高い生演奏を、小ホールでお手ごろなお値段で会員、地域の人々に楽しんでいただくというコミュ ニティサービスでもあり、日米の文化交流の一環としての活動でもあります。 出演されるプロの音楽家の要望ある いは賛意のもとに、音楽の道を志す音大生、院生などの若い人にも演奏の場を提供しております。 ケアファンド・バザー (土屋ゆかり) 10 月 27 日(土)-28 日(日) 10:00 – 16:00 ケアファンド恒例のファンドレイズ・イベントです。お陰さまで昨年も大きな収益を上 げることができました。是非ご家族お揃いでお出かけ下さい。 開催場所:アナンデール『パッカードセンター』(ケアファンドのあるビル内) 入場料:大人 1 ドル Ⅰ 地元日本人・日系人アーティストによる展示即売・ケアファンド・クラフト(和紙と 縮緬の作品)販売・和風喫茶(お抹茶、和菓子)・特選コーナー Ⅱ 和風食堂(カリフォルニアロール、焼きそば、カレーライス、等など)・福引 Ⅲ 掘り出し物コーナー(着物と新品同様の衣類、和洋食器、生活雑貨、古本等)・ 日本人農家から直送の新鮮日本野菜販売。ご寄付の品は前日まで受け付けてお ります。 お問い合わせ、ご連絡はケアファンド事務局へどうぞ。 ケアファンド事務所 Tel: 703-256-5223、 (遠藤恵子) E-mail: [email protected] 予防医学を学ぶ会 「感染症予防について」 12月 1 日(土) 1:00 – 3:00 講師:ブロートン奈々子先生 東京医科歯科大学附属病院で麻酔蘇生科、ペインクリニック科を専攻。国立病院機構東京医療センターで総合診療科勤 務後渡米。ジョンズホプキンス大学病院及びその関連病院にて内科研修終了。 グアムとバージニア州での僻地医療に 携わった後、ワシントンDCにて開業。米国内科認定医。12 月は風邪が流行り始める季節なので、感染症の予防につい て次のような事がらについて話していただく予定です。 -4- 1)予防接種について 2)一般に多くみられる感染症とその予防と治療 3)アメリカに特有の感染症とその予防と治療 4)アメリカ周辺の国への旅行時の感染予防とその治療 場所:ケアファンド事務所・パッカードセンター 1階会議室 参加費: ケアファンド会員は無料、非会員は 5 ドルいただきます。 会 員 登 録 ( 無 料 ) は 当 日 で き ま す 。 参 加 ご 希 望 の 方 は ケ ア フ ァ ン ド 事 務 所 ( 703-256-5223 ) 、 ま た は [email protected] まで御連絡ください。 (粕谷朗子) 認知症に関しての講義をしてくださる先生を探しています。 お心当たりの方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。 ケアファンドクックブック ミール・サービス 第2刊発行予定です 日本レストランと契約してお弁当を注文、ボランテ ィアが配達致します。 病気、病後の方、外食が 不可能な方々を対象としています。 (粕谷担当) ローカルに入手できる素材で日本人以外の方でも作れるよ うな、日本料理ばかりのクックブックを発行する計画があり ます。 英語になります。レシビ提供、翻訳、編集, 編さんに ご協力いただける方はご連絡ください。 2007 年 3月 - 6月のケアファンド活動報告 1)ヘルプラインへの相談 ・ 支援活動 1)ヘルプラインへの相談・支援活動 2007 年 1 月から 6 月末まで 50 件近くの問い合わせ・相談がありました。 これは昨年後半の 6 ヶ月に比べて 2 倍以上の 増加で、相談内容は引き続き多岐にわたっています。 なかでも日本人専門家紹介の依頼(10 件)と親権問題を含む離婚 相談(9 件)が最も多く、そのほか日本人が住む老人ホーム、介護ヘルパー、話し相手の紹介など高齢者に関する依頼(4 件)も増えています。専門家の紹介など一回で終わる相談もありますが、家庭内暴力や離婚問題で悩む女性の支援、病 院への運転サービス、老人ホームに住む高齢者の話し相手など継続した支援を必要とするケースも少なくありません。 継続支援を支えるためにもさらに多くのボランティアが必要となってきました。支援活動のボランティアに興味をお持ちの 方はぜひ事務所(担当:岩瀬または木村)までお知らせ下さい。 (岩瀬功子) 2)予防医学を学ぶ会 すぐに役立つ心理学講座 「心と思考の関係を活かした対人関係に役立つコミュニケーション」 3月3日 講師:武田さとこ先生 臨床心理士/ 心理カウンセラー/ 臨床催眠療法士(NLP 療法) -5- 米国で臨床心理学修士号を取得し心理カウンセラーとして日米両国で豊かな経験をお持ちの武田さとこ先生に講演して いただきました。 「ふっと気分が落ち込んでしまう時には、未処理になっている何らかの感情があります。 その心理と対策を考え、流さ れない自分を作り出す方法を見出しながら、他者と関わる時に役立つ“聴き上手”になる為の秘訣を学ました。 また、表 現力をつける事によって人との繋がりがより深くなる、“話す側に立った時”のポイントの紹介など。 武田先生のホームページ http://mindcenter.web.fc2.com/index.htm 「東洋医学・鍼治療、漢方薬治療について」 4月1日 講師: 上野哲宏氏 一橋大学で社会学学士号取得。 国際協力事業団(現:国際協力機構(JICA))で10年間勤務の後、 Texas College of Traditional Chinese Medicine で鍼治療・東洋医学修士号取得。 NCCAOM (National Certification Commission for Acupuncture and Oriental Medicine) の東洋医学ディプロマを取得され、現在バージニア州アーリントンと フェアファックスの2箇所のクリニックで鍼治療・漢方薬治療を行うとともに、Kings Park University にて東洋医学に関する 講師をなさっています。 鍼治療を専門に、患者さんの体質、精神面を両方考慮して漢方薬を処方なさり、時間をかけて 患者さんと対峙なさる事を心がけていらっしゃる先生です。 当日は東洋医学に関する基本的な知識の紹介に加えて、 「鍼治療は痛い?」「鍼治療は痛みの治療だけ?」「漢方薬に副作用は?」「東洋医学は長期間の治療が必要?」といった 素朴な疑問に答えて下さいました。上野先生のホームページ http://www.caringacu.com/ (粕谷朗子) 3)セミナー報告 家庭内暴力への認識と対策 2007 年 6 月 9 日に、Asian/Pacific Islander Domestic Violence Resource Project (DVRP)のコミュニティーアウトリーチ局 長の Hannah Sin 氏にお願いして家庭内暴力(DV)に関してのセミナーを開きました。 DV とは何か、もし、自分や身近な人、地域の方が被害にあったらどうすればよいのか、アメリカの社会的・法的制度のも とで、言葉や文化の壁を乗り越えて DV を克服するにはどうしたらよいかなどについて話していただきました。 DV は人種、民族、文化、学歴レベル、宗教、社会階級を問わずどこでも起こりうるもので、身近にある問題と言えます。 DV の被害者を助けたい人がするべきこと、するべきでないことなど、すぐに役立つことを学ぶ事ができて、とても有意義な セミナーでした。 DVRP は Washington DC メトロ圏内で日本人を含むアジア人の DV 被害者を対象に 1995 年から支援活 動を行なっている非営利団体です。 DV で悩んでいる方は DVRP(202-464-4477)または National Domestic Violence Hotline (1-800-799-7233) に連絡してく ださい。DVRP には日本語ができる DV 専門家(advocates)がいるので日本語で相談できます。以下のウェブページをご覧 ください。(岩瀬功子) DVRP: http://www.dvrp.org Asian & Pacific Islander Institute on Domestic Violence: http://www.apiahf.org/apidvinstitute 4)高齢者を囲む会 バージニア地域の方がたの集りは 5 月 5 日、メリーランド゙は 5 月 26 日で した。年齢に関係なく地域ごとに交流を暖め、困ったときに助け合えるネ ットワーク作りを目的としています。バージニアと、・DC/メリーランドに分 かれた昼食会は今のところ年に一回ですが、これを契機に小さな集まり -6- が始まっています。 お住まいが近い方がたのグループを作り、当日はエンターテイメントなしで各々のテーブルでボラ ンティアを中心として、お互いの交流を深めました。 今後、遠い地域にお住まいの方がたのためにも集まりを続けます ので皆様のご意見、ご連絡をお待ちしています。 (グラッグ真由美) 5)第 8 回ベネフィットコンサート Pawel 山田 真弓 香織 バイオリン ピアノ Purser Nicola ピアノ 第8回ケアファンドベネフィットコンサートは6月3日(日)12 時 30 分より The Lyceum アレクサンドリア歴史博物館ホールで開催されま した。 ケアファンドは今回もまた当地在住の素晴らしい音楽家た ちに恵まれました。 お忙しい中、ボランティア出演を快くお引き 受けくださったバイオリンニストのパウエル真弓さん、ピアニスト の山田香織さん、音大生(ピアノ専攻)のパーサー ニコラさんに心よりお礼申し上げます。ベートーベンのピ アノソナタから始まって、ビバルディやフランクのバイオリンとピアノのためのソナタが演奏されました。昼間 の音楽会ということもあって、小さなお子さんたちもたくさん会場にいらっしゃいました。 目の前で繰り広げ られる熱のこもった演奏に魅了されてか一心に耳を傾ける子供さんの姿も印象的でした。演奏会後は、出演者を 囲んでボランティア手作りの美味しいクッキーやカステラをいただきながら、和気あいあいと楽しいひとときを 過ごすことができました。今回のコンサートに際し準備段階からコンサート当日までひとかたならぬご尽力(写 真撮影、PR など)いただきました桝谷道子さん、大変ありがとうございました。チケットセール、コンサートに 伴っていただいたご寄付をあわせると約 2,900 ドルのファンドを上げることができました。 皆様のご支援ご協 力ありがとうございました。 (土屋ゆかり) 6)アウトリーチ 桜祭りでは日米協会のご厚意でケアファンドブースを出させて頂き、多くの皆様にケアファンドプログラムの宣 伝をしました。ケアファンド・クックブックのレシピーを使ってのクッキングデモも好評でした。写真左下 今年は 7 月 3 日の恵光寺お盆夏祭りにも参加させて頂きました。写真右下 -7- (木村耐子) 図書室 毎週火曜日、土曜日 11時 - 2時 (祝日の場合はお休みがありますのでご注意ください) 2007 年5月末日現在、蔵書 4241 冊、絵本類 240 冊、利用登録者数 241 名、貸出し件数 3196 と利用者も確実に増えています。昨年は利用 者からのリクエスト本を 17 冊購入しました。また寄付していただいた日 本のドラマのDVDの貸出も始めました。蔵書、絵本リストはケアファン ドのホームページからご覧ください。 (ハラス久子) 2006 年~2007 年 ケアファンド理事・役員 理事会 理事長 奥田輝子 名誉理事 ロザリ芳枝 理事 グラッグ真由美 今村弘子 Esq. 岩瀬功子 MSW 西本恵子 山崎正志 顧問 上野真城子 関西学院大学教授 リコ ニューランド CPA 執行委員会 会長 奥田輝子 第 1 副会長 ジェンキンズ章代 財務部長 田中美穂 事務局長 木村耐子 第 2 副会長 土屋ゆかり 実行委員会 プログラム委員会 委員長 ヘルプライン ・ ケース 文化クラス 遠藤恵子 セミナー ・ リサーチ 予防医学を学ぶ会 地域別シニアランチ 敬愛の集い 岩瀬功子 MSW 野口美智子 粕谷朗子 グラッグ真由美 岩瀬功子 ミールサービス 粕谷朗子 広報委員会 アウトリーチ 木村耐子 ホームページ ・ 機関誌 高力安子 -8- 図書委員会 ハラス久子 ファンドレイズ ・ イベント委員会 コンサート バザー 土屋ゆかり 遠藤恵子 きりとり線 会員登録 (1)お名前(Name): (2)生年(Birth Year 招待状をお送りする場合の参考になります): (3)E-メールアドレス: (4)電話番号(Phone/home): (5)電話番号(Phone/work ケアファンドがあなたと直接話せる番号): (6)ご住所(Home Address): City(市): State(県): Zip(郵便番号): (7)ボランティア活動に参加されますか? はい( ) ・ いいえ( ) (8)ボランティアのご希望内容(図書、事務、イベント、運転、その他) ・ 活動可能な時間帯などを 下にお書きください。オフィスからご連絡いたします。 ご登録有難うございました お手数かけますが、ケアファンド・オフィスまでお持ちいただくか、郵送でお願いします。 -9- ケアファンド・オフィスへの行き方 気軽にお越しください。 ケアファンドお知らせレター 6号 発行日: 2007 年8月 20 日 編集: ケアファンド実行委員会 ・ 広報委員会 発行所: Japanese Americans’ Care Fund Japanese Americans’ Care Fund 4022 Hummer Road, #B-2 Annandale, VA 22003 - 10 - 第9回 ベネフィット コンサート 10 月 14 日(日) 6:00 開演 ( 5:30 開場 ) 村治奏一 ギターリサイタル プログラム: 古典から現代まで 入場料: 25 ドル(全額税金免除) 場所:The Lyceum, Alexandria’s History Museum 予約・お問い合わせ: ケアファンド オフィス ♪ ベネフィット コンサートの収益金は、ケアファンドの活動資金として使われます。 ♪ ケアファンドはバージニア州で認可されている非営利団体なので、入場料は免税の対象となります。 ケアファンド ベネフィット コンサートの趣旨と歴史 ケアファンド設立を記念して、2000年10月に第一回目のベネフィット コンサートが開催されたのが始まりです。 創立当初のケアファンドのプロモーションとノンプロフィット団体運営のためのファンドレイズ(資金集め)をかねた音 楽会でした。主に当地在住の日本人音楽家を中心として、出演の皆様の無料奉仕でコンサートは今日まで続けられ てきました。 質の高い生演奏を、小ホールでお手ごろなお値段で会員、地域の人々に楽しんでいただくというコミュ ニティサービスでもあり、日米の文化交流の一環としての活動でもあります。 出演されるプロの音楽家の要望ある いは賛意のもとに、音楽の道を志す音大生、院生などの若い人にも演奏の場を提供しております。 ケアファンド・バザー (土屋ゆかり) 10 月 27 日(土)-28 日(日) 10:00 – 16:00 ケアファンド恒例のファンドレイズ・イベントです。お陰さまで昨年も大きな収益を上 げることができました。是非ご家族お揃いでお出かけ下さい。 開催場所:アナンデール『パッカードセンター』(ケアファンドのあるビル内) 入場料:大人 1 ドル Ⅰ 地元日本人・日系人アーティストによる展示即売・ケアファンド・クラフト(和紙と 縮緬の作品)販売・和風喫茶(お抹茶、和菓子)・特選コーナー Ⅱ 和風食堂(カリフォルニアロール、焼きそば、カレーライス、等など)・福引 Ⅲ 掘り出し物コーナー(着物と新品同様の衣類、和洋食器、生活雑貨、古本等)・ 日本人農家から直送の新鮮日本野菜販売。ご寄付の品は前日まで受け付けてお ります。 お問い合わせ、ご連絡はケアファンド事務局へどうぞ。 ケアファンド事務所 Tel: 703-256-5223、 (遠藤恵子) E-mail: [email protected] 予防医学を学ぶ会 「感染症予防について」 12月 1 日(土) 1:00 – 3:00 講師:ブロートン奈々子先生 東京医科歯科大学附属病院で麻酔蘇生科、ペインクリニック科を専攻。国立病院機構東京医療センターで総合診療科勤 務後渡米。ジョンズホプキンス大学病院及びその関連病院にて内科研修終了。 グアムとバージニア州での僻地医療に 携わった後、ワシントンDCにて開業。米国内科認定医。12 月は風邪が流行り始める季節なので、感染症の予防につい て次のような事がらについて話していただく予定です。 -4-
© Copyright 2024 Paperzz