12・1 - ふれんず

2016年(平成28年)1月15日 昭和54年10月11日第3種郵便物認可
2015. December
2016. January No. 512
広 報
3P SPIRIT
Pursuit of
Perfect
Professionalism
(完全なる専門家主義の追求)
【発行所】 福岡市東区馬出1丁目13-10 福岡県不動産会館内
【発行人】 会 長 北 里 厚
(公社)福岡県宅地建物取引業協会 【編集人】 総務委員長 三 好 孝 一
(公社)全国宅地建物取引業保証協会 福岡本部
(株)福岡県不動産会館
〒812-0054 電話代表(092)631-1717
U R L http://www.f-takken.com/ 携帯・PHS専用⇒ http://m.f-takken.com/
E-mail [email protected]
(奇数月15日発行) 一部 50円〔会費に含む〕
12・1
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
2016年(平成28年)
年頭所感
不動産取引を通して
安全で安心できる住環境の提供を !
公益社団法人 福岡県宅地建物取引業協会
会 長 北
あけましておめでとうございます。
会への貢献事業」を堅実に実施して参りました。また、
会員各位におかれましては、健やかに丙申歳の新年
全宅連で検討を進めているハトマークグループ・ビジ
をお迎えになられたことと存じ、心よりお慶び申し上
ョンについて本会がモデル支部になっていることか
げます。
ら、本会においても、5 年後・10 年後のグループ・ビ
昨年、
10 月に発足した第 3 次安倍内閣(改造)は、
「一
ジョン策定に着手しており、今後、会員・役員等の皆
億総活躍社会」のコンセプトを打ち出し、
『アベノミ
様のご意見を拝聴しながら、福岡版を作成したいと考
クス』は第 2 ステージに入るとして、
「希望を生み出
えております。
す強い経済」
「夢をつむぐ子育て支援」「安心につなが
昨年は本会の常務理事 1 名が国土交通大臣表彰、副
る社会保障」の「新三本の矢」が提示され、矢継ぎ早
会長 1 名が黄綬褒章を受けられた事は、協会としても
に経済政策のアクションを起こしており、依然として
大変名誉なことと喜んでおります。
全体像に曖昧さや、政策間の関係性や財政問題はある
ものの、今後、高い評価が期待されています。
このような状況の中、不動産業界においては、昨年
3 本柱の公益目的事業の「調査研究・情報提供事業」
では、新たな事業として、今後予想されるネット社会
の拡大を見据え、不動産情報ネット「ふれんず」を、
1 月から 6 月(上半期)の新設住宅着工戸数は、前年
スマートフォンやタブレットの利用者も想定したサイ
同期比 1.1%増の 44 万 607 戸と 2 年ぶりのプラス(国
トに刷新し、より検索しやすく、見やすいサイトとし
土交通省発表)となり、消費税増税前の駆け込み需要
て、一般公開サイトを大幅にリニューアルし、新たに
の反動減の影響が薄れ、分譲マンションなどの回復が
生まれ変わることができました。また、不動産価格の
加速していましたが、10 月に発覚した横浜市の分譲
適正化を図るため、不動産情報ネット「ふれんず」の
マンションにおける基礎くいに係わる問題で、建築物
蓄積データの分析と会員から取引の状況をヒアリング
等の安全性に対する国民の不安が広がり、居住者や国
調査してまとめ、地域別の福岡県内の不動産市況をホ
民の不安払拭のためにも、迅速かつ誠実な対応が望ま
ームページで公表しました。
れています。
1
里 厚
県内の留学生を含めた外国人の入居促進を図るた
さて、本会は公益社団法人として、不動産取引を通
め、「お部屋探しのガイトブック・賃貸住まい方ルー
して関わる全ての方に安全で安心できる住環境を提供
ルブック」等を含めた「ふれんず」の外国語サイトの
することで、消費者から高い信頼を受ける団体を目指
周知を行い、外国人の居住支援に努めました。福岡市
し、本会が掲げる 3 本柱の公益目的事業「調査研究・
内の商店街と地域の活性化を図るため、政令指定都市
情報提供事業」
、
「啓発活動・人材育成事業」、「地域社
では初めて、福岡市・本協会・福岡市商工会議所との
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
三者連携による福岡市商店街空き店舗情報を「ふれん
内の行政機関等 6 ヶ所に不動産相談員を派遣すること
ず」上に福岡市商店街特集ページ「あ・きてん福岡」
で消費者保護に努める一方、犯罪の起きにくい社会づ
として公開し、商店街への入居促進に努めました。
くりに関する協定を各支部・本部で福岡県警と締結し、
本年度で 5 年目になる福岡県との共働事業『住まい
の健康診断』
(インスペクション・建物検査)の事業
今後も安全で安心できる住環境を提供できるよう努め
てまいります。
に引き続き協力し、消費者に安全で安心な物件情報を
本年も安全・安心に消費者が不動産取引ができるよ
提供し、中古住宅活性化に努めました。消費者へ適正
う、3 本の柱の公益目的事業を軸に行うことで、公益
な価格を提案することを目的に「ふれんず」の成約報
社団法人としての使命を果たして参る所存でございま
告データを活用した価格査定システムを提供すること
す。
で、価格の透明性を図りました。
なお、2 月 1 日(月)に TV・メディア等でお馴染
「啓発活動・人材育成事業」では、消費者を含め、
みの作家の竹田恒泰氏をお招きして『消費者セミナー』
不動産取引を安全に行うための取引知識の習得を図る
を開催致しますので、是非ご参加頂きますようお願い
目的で、全宅連が実施する認定資格事業「不動産キャ
致します。
リアサポート研修制度」の啓発に引き続き努めました。
「地域社会への貢献事業」では、常設不動産無料相
談所(土・日曜日、祝日を除く毎日開催)及び福岡県
最後に本年も会員皆様のますますのご発展とご多幸
を心より祈念申し上げ、念頭のご挨拶とさせていただ
きます。
安全・安心な住宅政策を
官民一体で推進
福岡県建築都市部
部 長 松
本 悟
新年あけましておめでとうございます。
き責任が増大していることが背景にあります。宅地建
公益社団法人福岡県宅地建物取引業協会におかれま
物取引士の皆様には、より一層知識や能力の維持向上
しては、日ごろから、不動産取引に関する情報提供、
に努められ、宅地建物取引業における中心的役割を果
人材育成、紛争の未然防止など、様々な取り組みを通
たされますよう期待しております。
じて業界の健全な発展に大きく貢献されており、また、
さて、人口減少・高齢化を背景とする空き家の増加
会員の皆様におかれましても、宅地建物取引の公正の
が問題となっています。平成 27 年 5 月に空家等対策
確保及び宅地建物取引業の健全な発展と消費者の利益
の推進に関する特別措置法が全面施行され、県では、
保護に大きな役割を果たしておられますことに、深く
これに先立ち、同年 3 月に、県・市町村・関係団体を
敬意を表します。
構成員とし、空家対策連絡協議会を設立しました。貴
昨年は、宅地建
協会も構成員として参画していただいており、今後も
物取引業法が改正
空き家対策の検討に当たって、ご協力をお願いいたし
され、宅地建物取
ます。さらに、中古住宅の取引について、全国に先駆
引主任者の名称が
けて実施している建物検査制度「住まいの健康診断」
宅地建物取引士に
につきましても、貴協会には費用の補助及び「住まい
改められました。
の健康診断応援宣言事業者」の取組みなど、多大なご
これは、宅地建物
貢献をいただいております。
の取引の安全のた
このように、県民の皆様にとって安全・安心な住宅
め、宅地建物取引
政策を推進するために、県と市町村、そして貴協会を
士として果たすべ
はじめ官民一体となった取組みが必要です。今後とも
2
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
ご協力をよろしくお願いします。
を尊重しながら、消費者の不安や疑問に適切に対応し
また、宅地建物は県民の生活の基礎となるものであ
り、皆様方は居住・移転の自由に関わる重要な業務に
従事されています。これからもより一層、基本的人権
ていただけますよう、お願いします。
本年が皆様にとって明るい年になりますよう祈念い
たしまして、年頭のご挨拶とさせていただきます。
家賃保証会社「㈱ふれんず宅建保証」営業開始後2年目に突入
新商品「ふれんずパートナー保証」
の利用を
株式会社 福岡県不動産会館
代表取締役 執
謹んで新春のお喜びを申し上げます。旧年中は会員
らゆる機会を通じてご説明させていただきたいと考え
株主各位の皆様に大変お世話になり、ありがとうござ
ておりますので、ご利用の程、よろしくお願い申し上
いました。心よりお礼申し上げます。
げます。
会員株主の業務支援を事業の柱とする不動産会館の
㈱ふれんず宅建保証は、㈱福岡県不動産会館の 100
役割は、今後益々重要度を増す傾向にあります。協会
%出資の子会社であり、なおかつ公益社団法人福岡県
との連携を密にしながら、全面的にバックアップして
宅地建物取引業協会が推奨する安全、安心の家賃保証
まいりたいと考えております。
会社です。会員の皆様のご協力、ご支援により育てて
さて、福岡県不動産会館の出資で昨年 1 月に立ち上
げました家賃保証会社「㈱ふれんず宅建保証」ですが、
いただきますように切にお願い申し上げます。
次に保険事業のひとつ、賃貸住宅総合保険「ライフ
丁度 1 年を経過し、順調にその営業成績を伸ばしてお
パートナーα」を保険商品とするレンタキャプティブ
ります。詳しくは今年の総会でもご報告する予定です
事業ですが、昨年度は損害率の悪化等によりスキーム
が、会員数も 1000 社を超え、売上も毎月 1500 万円を
が悪くなりましたが、事故率減少に向けて「保険金事
超え、昨年末より、一部アウトソーシングしていた審
故検証会」の立ち上げ、元受保険会社との話し合い等
査、督促業務も含めて全て自社管理の下営業致してお
により V 字回復とまではいきませんが、かなりの改
ります。そのため手狭になった事務所を博多区古門戸
善を見ております。
町へ移転しております。また、新商品として、昨年
その他、不動産情報ネット「ふれんず」、西日本不
12 月より「ふれんずパートナー保証」を立ち上げて
動産流通機構のシステム、サブセンター運営管理、商
おります。これは、会員の皆様が㈱オリエントコーポ
品開発、研修関連事業、会館管理事業と会館業務は多
レーションと集金委託契約を締結して頂くだけで(オ
岐にわたりますが、役職員一同今後も鋭意推進して参
リコのカードを作る必要もありません)
、契約者の家
りたいと考えております。
賃支払いの有無に関係なく、毎月末日に家賃を送金す
るシステムです。つまり家賃が遅れた場合の「代位弁
済」の概念がない安心安全のシステムです。今後、あ
3
行 龍美
会員株主様におかれましては、本年もなお一層のご
支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
西日本レインズ・不動産情報ネットふれんず
新機能追加のお知らせ
平成 28 年 1 月より
(公社)
西日本不動産流通機構
(通称:西日本レインズ)に新たに 3 つの機能が追
加されました。それに伴い本会が運営しております
不動産情報ネットふれんずにも機能が追加されまし
たので、その内容について詳しく紹介します。
①取引状況を表示する
「ステータス管理機能」を追加
ふれんずではお客様と交渉中で紹介できない状態の
物件に、
「商談中」という取引状況を表示する商談中機
▲検索結果一覧画面
能がありますが、西日本レインズでも同様の機能が追
載されます)また、物件の登録業者の方は、西日本レ
加されました。従来までの「公開中」
・
「商談中」に加
インズ業者間専用サイト上の自社公開中物件一覧から
えて、新たに「書面による購入申込みあり」
、
「売主都
も確認出来るようになっております。
(西日本レイン
合で一時紹介停止中」という取引状況と、追加された
ズ業者間サイトはふれんず PC 会員専用サイトからア
取引状況を表示する理由を記述する補足欄が追加され
クセスできます。)
ます。取引状況はふれんず PC 会員専用サイトの物件
なお、1 月より前に登録している物件につきまして
登録画面及び物件メンテナンスページより設定が可能
は、物件情報の変更や再登録を行わない限り、個別の
です。新たに追加された 2 つの取引状況及び補足欄に
ID・パスワードは付与されませんのでご注意下さい。
ついては、西日本レインズ及びふれんず PC 会員専用
サイトでのみ表示される他、
「売主都合で一時紹介停
止中」の物件については、ふれんず一般公開サイト上
の物件詳細が非公開になります。
ふれんずは業者間共同仲介機構であることから、ふ
れんずに掲載する物件につきましては適切な取引状況
を表示するとともに、紹介ができない状態の物件につ
▲物件登録画面
③住宅の性能・品質に関する表示項目が追加
物件を登録する際に、インスペクション(住宅検査)
いては、
「商談中」又は「売主都合で一時紹介停止中」
やリフォーム等の有無を表示することができるようにな
の設定を行うようお願いします。
りました。ふれんずの物件登録画面にてチェックボッ
②物件情報や取引状況が確認出来る
「売主向け専用サイト」オープン
西日本レインズの HP に売主が売却を依頼した物件
クスが追加されていますので、当てはまる項目にチェッ
クを入れて登録下さい。なお、現在ふれんずの検索画
面上に今回追加された項目は表示されておりませんが、
2 月以降に改修を実施し反映させる予定です。
の登録情報や取引状況が確認出来る専用サイトがオー
プンするとともに、西日本レインズに登録した物件毎
に、売主が専用サイトにログインするために必要とな
る ID・パスワードが付与されるようになりました。
ID とパスワードについては、1 月以降に新規登録や
再登録した物件、情報修正を行った物件のみに付与さ
れます(登録証明書や再登録証明書、変更証明書に記
【注意】
①・②は専任媒介・専属専任媒介を締結した売買物
件が対象となります。対象外の物件(専任・専属専任
以外の売買物件及び賃貸物件)については変更ありま
せんのでご注意下さい。また、同封されております、
新機能に関する解説資料もあわせてご確認下さい。
4
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
夢を
たの
あな
実現
平成 27年度
不動産開業支援セミナー を開催
!!
宅建協会及び保証
と題し、「売買編」を入江満浩委員・次田武史委員・
協会福岡本部(北里
金子政五郎委員、「賃貸・管理業務編」を野見山晋也
厚会長・本部長)は
委員・石川浩司委員・新妻昭徳委員が講演。現役不動
入会促進活動の一環
産業者として、自身の体験談を交えながら業界の魅力
と し て、 平 成 27 年
や宅建協会入会のメリットについて講演しました。
10 月 17 日(土)に
また、前回好評だった本会顧問の河口正剛税理士に
福岡市の福岡ビル、11 月 18 日(水)に北九州市の小
よる「法人・個人開業のメリット・デメリット」と題
倉興産 KMM ビル、12 月 9 日(水)に久留米市の久
した講演も引き続き、実施。法人事業と個人事業の所
留米商工会館にて「不動産開業支援セミナー」を開催
得に対する税制の違い等を解説しました。
しました。
今回新たに、参加者特典として、免許申請書とその
同セミナーは、
総務委員会(三好孝一総務委員長)が、
不動産業に興味がある方や福岡県内で開業を予定して
いる方を対象に、開業の手続きの他、現役の不動産業
者等による講演や個別相談会を開催。一般の方が業界
書き方を配布することで開業手続きのサポートにも注
力しました。
今年度は、平成 28 年 1 月 28 日に福岡県不動産会館
(福岡会場)での開催も予定しています。
へ進出するきっかけを創りたいと始めたもので、今年
詳細は、ホームページをご確認下さい。
度で 5 年目の開催となります。
<http://www.f-takken.com/
第 1 部では、三好総務委員長が「不動産業界の現状
kyoukai/seminar2015.html>
と今後の展望」と題し、講演。
戦後の不動産業の沿革からこれまでの業界の歩
みを紹介したほか、民法改正や TPP・マイナンバ
ー制度等実務的な例を挙げながら業界の現状と新
たなビジネスモデル構築の必要性を説きました。
第 2 部では、
「現役不動産業者が語る実務事例」
宅建協会 HP「不動産開業支援セミナー」
不動産開業支援セミナー開催結果一覧
日 時
会 場
平成 27 年 10 月 17 日(土)
福岡ビル
申込人数 参加人数
46 名
37 名
平成 27 年 11 月 18 日(水) 小倉興産KMMビル
28 名
24 名
平成 27 年 12 月 9 日(水)
28 名
24 名
久留米商工会館
少子化対策事業「カップリングパーティー」
を開催
7組のカップルが誕生
宅建協会(北里厚会長)は、平成 27 年 10 月 22 日
に福岡市のホテルオークラ福岡にて、カップリングパ
ーティーを開催しました。
5
みながら、意中の相
手を探しました。
参 加 費 は 一 律
同パーティーは、
総務委員会(三好孝一総務委員長)
2,000 円、 男 性・ 女
が、
少子化対策の一環として協会会員や会員のご子息・
性各 32 名の合計 64
ご令嬢、従業員の方々を対象に企画したもの。
名を定員として、先
男性 29 名、女性 31 名が参加し、ホテルオークラ自
着順受付。8 月末に FAX 一斉同報や会員サイト、ふ
慢のスペシャルブッフェや美酒とともにトークを楽し
れんず PC 会員向けメールマガジンにて募集したとこ
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
ろ、開始から数日で満員となり、最終的には男性 42
最後に「投票」が行われ、投票用紙に気になる人の
名女性 50 名の申込みがあり、キャンセル待ちが出る
氏名・番号を記入。集計後、三好委員長より「カップ
ほどの盛況ぶりでした。
ル発表」がなされ、7 組のカップルが成立。成立したカ
初めに、次田武史委員・入江満浩委員によるパーテ
ィー説明が行われ、続いて、北里会長より「本会は様々
ップルには、特典として、ホテルオークラ福岡のランチ
ブッフェのペアチケットがプレゼントされました。
な公益事業を行っているが、このパーティーもその一
三好委員長は、「本会の会員約 4,900 社のうち、約 7
環として開催している。初の試みだが、予想以上の反
割が 60 歳以上の高齢者。そのうちの半数は『後継者
響があり、他の協会に先駆けたものだと感じている。
がいない』とのアンケート結果が出ており、国の施策
積極的に自己 PR していただき、多くのカップルが誕
である少子化対策と本会の重要課題である後継者不足
生することを楽しみにしている。
」との挨拶がなされ
の一助となるよう本事業を継続していきたい。」と話
ました。その後、三好委員長の乾杯の発声でスタート
しています。
しました。
〔支部別申込・参加者数一覧〕
前半は、受付時に指定されたグループに着席し、同
じテーブルのメンバーと歓談する「グループトーク」。
司会による合図をもとに、7 分経過毎に男性のみ 1 テ
ーブル移動。男性は 8 テーブル全てを回ることで、参
加者全員が顔合わせ・歓談ができるスタイル。
後半は、それぞれ気になる相手と自由に歓談できる
「フリータイム」
。アプローチの手段として、受付時に
スタッフから渡された「連絡先カード」を用いて、気
になる人同士メールアドレスや携帯番号、LINE ID
▪男性(定員:32 名)
申込者 42 名、参加者 29 名
東 部
博 多
中 央
南 部
筑 紫
福岡西
北九州
久留米
県 南
筑 豊
申込者
7名
2名
12名
参加者
4名
2名
8名
8名
1名
3名
6名
3名
6名
1名
3名
3名
2名
等の交換を行っていました。
▪女性(定員:32 名)
申込者 50 名、参加者 31 名
東 部
博 多
中 央
南 部
筑 紫
福岡西
北九州
久留米
県 南
筑 豊
申込者
4名
11名
14名
2名
1名
3名
8名
3名
1名
2名
参加者
2名
9名
7名
2名
1名
2名
3名
2名
1名
2名
※その他1名(女性)、会員外の申し込みあり。
第13 回
不動産公正取引協議会
連合会通常総会開催
(一社)九州不動産公正取引協議会(北里厚会長)は、
審議され、全議案
11 月 6 日にホテルオークラ福岡に於いて第 13 回不動
が承認されまし
産公正取引協議会連合会通常総会を開催しました。
た。第 4 号議案である、当協議会の当面する課題につ
不動産公正取引協議会連合会は当協議会を含め全国
いて、新谷憲悟専務理事が「本年度も昨年度に引き続
9 協議会で構成されており、今年度は当協議会が幹事
き公正競争規約違反行為の未然防止のための研修、指
協議会となり開催されました。
導、相談業務に重点を置き、同規約の周知を図るため
当日は、協議会連合会植木正威会長、当協議会北里
の研修、適正な広告作成づくりの為に会員はもとより、
厚会長、消費者庁表示対策課平澤徳善課長補佐、公正
広告代理店等の事前相談業務を積極的に行い、違反広
取引委員会九州事務所事務総局九州事務所原一弘所
告に対する調査・措置活動については、すべての広告
長、福岡県建築都市部建築指導課宅建業係寺山治係長
媒体を対象に実施します。特に最近増加傾向にあるイ
のあいさつの後、審議に入りました。
ンターネット広告に関するおとり広告については、積
審議内容は、①平成 26 年度事業経過報告承認の件、
極的に対応します。また、規約指導担当者の更なるレ
②平成 27 年度事業計画承認の件、③表示規約第 1 条
ベルアップを図るため、地区間の格差解消、措置基準
及び同施行規則第 4 条に定める「別表」の一部変更の
の統一を図るため各地区調査指導委員会の担当事務局
件、④各地区不動産公正取引協議会の当面する課題が
に対する研修も実施します。」と話されました。
6
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
「空室情報サイト」への不正アクセス防止のため、
ID・PWは定期的に変更を!!
∼「空き部屋」が狙われています。
空き部屋の管理、鍵の管理にご注意ください!!∼
■「空室情報サイト」に不正アクセスし、
空き部屋の鍵の保管場所等が流出
近年、他人になりすまして通販サイトで商品を購入し、そ
の受け取り場所としてマンションの空き部屋を利用すると
いう手口が多発しています。
不動産業者によっては、他の仲介業者向けにID・PW等
で管理された「空室情報サイト」を構築し、自社で管理して
いる空室一覧を自社ホームページからダウンロードできる
ように整備していますが、そのPW等が流出し悪用されたとのこと。空室一覧を見ると、空き部屋の住
所、部屋番号、鍵の隠し場所、キーボックスの場所やキーボックスを解錠するための暗証番号等が記載
されており、それらの情報を利用して福岡県内で月に約300件もの被害が発生していたとのことです。
また、電話等で「◯◯不動産です。入居希望者を案内したいので、現地キーの暗証番号教えてくださ
い」などと、仲介業者を装って情報を聞き出し、空き部屋に侵入するケースもあるようです。
福岡宅建協会会員 各位
■福岡県警から協会宛にセキュリティ対策を講じるよう申し入れ
平成 27 年11月
この状況を受けて、昨年 11 月 16 日に福岡県警察本部暴力団対策部長から宅建協会(北里厚会長)
仲介業者向け「空室情報サイト」への
不正アクセスにご注意を ! ! 「空き部
「サイトのID・PWの定期的変更等」「鍵の保管場所等へのより高度なアクセス権限の付与」
宛に、
「空き部屋」を犯罪に利用されないような対策を講じるよう申し入れがなされました。具体的には、
屋の確実な把握と定期的な点検」「空き部屋の確実な施錠と鍵の保管管理の徹底」
「関係業者の本人確認
~「空き部屋」が犯罪組織に狙われています。
空き部屋の管理、鍵の管理にご注意ください!! ~
の徹底」「不審事犯についての警察への迅速な通報」の6項目。
■「空室情報サイト」に不正アクセスし、空き部屋の鍵の保管場所等が流出
■空き部屋管理・鍵管理の管理責任を問われる可能性も
近年、他人になりすまして通販サイトで商品を購入し、その受け取り場所としてマンションの空き
部屋を利用するという手口が多発していましたが、このほど新たに、犯人が空き部屋の鍵の隠し場所
「空き部屋」が犯罪に悪用されているということで、今後、仲介・管理業者の管理責任が問われるよ
等を入手した方法が明らかになりました。
不動産業者によっては、他の仲介業者向けに ID・PW 等で管理された「空室情報サイト」を構築し、
うになる可能性も十分に考えられます。
自社で管理している空室一覧を自社ホームページからダウンロードできるように整備していますが、
空き部屋情報や鍵の保管場所等の管理に十分にご注意頂くとともに、
「空室情報サイト」を運用して
その ID・PW等が流出し悪用されたとのことです。空室一覧を見ると、空き部屋の住所、部屋番号、
鍵の隠し場所、キーボックスの場所やキーボックスを解錠するための暗証番号等が記載されており、
いる管理業者の方は、ID・PWを定期的に変更するなどしてセキュリティ管理をより一層強化して頂
きますようお願いいたします。
また、「空き部屋のはずなの
それらの情報を利用して福岡県内で月に約300件もの被害が発生していたとのことです。
犯行手口
他人名義のクレジットカードで
犯人グループ
商品を注文
指示
に、人が出入りしている。郵便
商品転売
物 や 宅 配 物 が 届い た り して い
「空室情報サイト」に不正アクセスし、
る」などの情報を把握された場
を伝える。
入手した鍵の保管場所等
空き部屋を商品配達先に指定し、
不正購入した商品受け取り
合は、すぐに警察までご相談く
ださい。
通販サイト
商品配送
空き部屋
■「空室情報サイト」以外の方法でも、鍵の保管場所等が流出
同サイトを構築していない管理業者の管理物件においても、近隣住民から「空き部屋のはずなのに、
人が出入りしている。郵便物や宅配物が届いている」などの情報が寄せられたというケースも発生し
ており、電話等で「◯◯不動産です。入居希望者を案内したいので、現地キーの暗証番号教えてくだ
7
さい」などと、仲介業者を装って情報を聞き出し、空き部屋に侵入するケースもあるようです。
■空き部屋管理・鍵管理の管理責任を問われる可能性も
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
森副会長が多年の宅建業務精励により
平成27年 秋の黄綬褒章受章
平成 27 年秋の褒章において、当協会の森政喜
副会長が栄えある黄綬褒章を受章されました。
今回の受章は多年に亘って宅地建物取引業に従事
し、当協会の副会長をはじめ理事、支部長の要職を務
め、業界の健全な発展と宅建業者の資質向上に貢献す
られる国土交
通大臣表彰を
受章されてお
られます。
(森副会長)
「 去 る 11 月
るなど業務精励による宅地建物取引業振興の功績によ
13 日に褒章の記・褒章の伝達を受け皇居へ参内し豊
るものです。
明殿に於いて天皇陛下に拝謁の栄誉とともにお言葉を
平成 27 年 11 月 13 日に国土交通省で伝達式が行われ、
その後、皇居にて天皇陛下への拝謁が行われました。
森副会長は平成 25 年には建設事業関係功労者に贈
賜り感激の極みでございました。これも偏に皆様の長
年に亘る心温かいご指導ご支援の賜と深く感謝申し上
げます。」
賃貸繁忙期に備え万全の準備
不動産相談員全体研修会
を開催
員長の土屋祐二氏。土屋氏は福岡にて弁済が認証され
た案件の解説をし、「不動産取引においては、クレー
ムから逃げることはできない。要はクレームをトラブ
ルに発展させないこと。クレームはクレームのうちに
処理し、トラブルと称される紛争にまで発展させない
こと」とクレーム処理、紛争処理の早期解決の重要性
を強調しました。第 2 部の研修テーマは、『事例問題
から検討・考察する借地・借家の実務対応』。講師は
武市法律事務所弁護士の武市吉生氏。武市氏は研修の
宅建協会及び保証協会福岡本部(北里厚会長・本部
中で借家のトラブルや借地のトラブル案件の解説がな
長)は、平成 27 年 11 月 27 日に博多都ホテルにおい
され、受講生からは実際に相談を受けた事例をあげ、
て不動産相談員全体研修会を開催しました。同研修会
「この場合、どのように回答、助言すればよいのか」
は、宅建協会相談所運営委員会(三島寛委員長)が企
などの質問がありました。
画したもので、9 月に福岡・筑豊、北九州、久留米・
県南の県下 3 ブロックに分けて実施した不動産相談員
ブロック研修会に続き、全不動産相談員及び平成 23
年度以降で年齢 60 歳までの新規相談員認定試験合格
者を対象として、合計 129 名が参加しました。
第 1 部の研修テーマは、
『不動産の売買トラブル事
例と留意点』
。講師は保証協会中央本部前弁済業務委
8
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
世界文化遺産「三池炭鉱資産」
を活かしたまちづくりへ
大牟田市で勉強会を開催
住環境整備委員会(川邉達之輔委員長)は本年
10 月 28 日に大牟田市において、委員及び各支部
の副委員長を中心に本年度第一回目の住環境整備
勉強会を開催しました。
住環境整備委員会
する実例などの説明を受けました。
住環境整備委員会は「人口減少や高齢化するまちの
問題は大牟田市に限ったことではないので、支部が管
う ま
轄する行政と上手く協働しながら、住みよいまちづく
りのため、活動していきたい」としています。
本年度は国のエネルギー政策の転換により大牟田市
の主要な産業であった三池炭鉱の業務縮小や閉山に伴
い、急激な人口減少となった状況の把握とその対策に
焦点を絞り、今後の委員会活動のテーマとしなければ
ならないと企画されました。
まず、本年 7 月に世界遺産に登録された明治日本の
産業革命遺産である宮原抗や三池港などの三池炭鉱資
産を活かしたまちづくりの視察を行いました。
その後、会場を移し、大牟田市都市整備部建築住宅
課より「住みよいまちづくり 『空き家を活かして住
みよいまちに』
」の講演を頂き、大牟田市の人口減少
の状況や空き家を地域コミュニティーの場として利用
屋 外 違反広告 物
現地調査及び除去作業を県下一斉に実施
4万円
1,2万円
1,231,234
34万円
年実施しているものです。今年も各支部の人材育成
委員が中心となって現地で調査及び除去作業を行い
ました。
電ビラ等の除去作業は、各地方自治体の一定の資
格が必要なため、資格を持っている支部の委員が違
反広告の除去を実施し、除去できない支部について
は、違反広告物の写真を撮るなどの現地調査を実施
しました。同広告物を掲示した会員に対しては同委
員会より「違反広告物撤去依頼」文書を送付し指導
人材育成委員会(式孝冶委員長)は、平成 27 年
10 月~ 11 月にかけて、屋外違反広告物等の現地
調査及び除去作業を支部ごとで実施しました。
本事業は宅建協会の自主規制、公益目的事業とし
て街の美観維持、公衆に対する危害防止の目的で毎
9
を行いました。違反広告物を除去しない場合は、聴
聞会を開き事情聴取を行うことにしています。
今回も各支部より十数社の違反広告の報告があり、
同委員会では厳重に指導を行い、今後は違反広告を
行わないよう啓発に努めていくことにしています。
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
通算7台目
を寄贈
南部支部が
続けており、今回が 7 台目の寄贈となります。
12 月 4 日には福岡市の南市民センターの文化ホー
ルにて、南区歳末防犯大会が開催され、青パトの贈呈
セレモニーや暴力団追放パレードが開催されました。
また、同支部では、12 月 2 日に西鉄大橋駅にて宅
建協会オリジナル防犯ブザーやひったくり防止用自転
車かごカバーの他、タオル・マスク等の防災グッズを
配布し、防犯・防災意識の向上を呼び掛けました。
川 邉 支 部 長 は、
南部支部(川邉達之輔支部長)は、平成 27 年 10 月
「安心して暮らせ
20 日に南部支部事務所において三宅校区自治協議会
る街を目指して、
に青色防犯灯装備車(青パト)を寄贈しました。
今後も南区の防犯
寄贈された青パトは校区のパトロールに使われてお
活動に協力してい
り、地域の防犯活動に役立てられています。同支部で
き た い。」 と 話 し
は、地域の住環境の向上のため、毎年青パトの寄贈を
ています。
宅地建物取引における人権問題関連法令について
◎基本的人権(憲法第11条)
国民は、全ての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ
とのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与えられる。
◎法の下の平等(憲法第14条)
全ての国民は、法の下に平等であって、人権、信条、性別、社会的身分または門地により、政治的、
経済的または社会的関係において、差別されない。
◎居住・移転の自由(憲法第22条)
何人も、公共の福祉に反しないかぎり、居住、移転及び職業選択の自由を有する。何人も、外国に移
住し、または国籍を離脱する自由を侵されない。
◎宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方について(国交省の通知)
宅地建物取引業務に係る人権問題の最近の状況を見ると、一部において同和地区に関する問合せ、差
別意識を助長するような広告、賃貸住宅の媒介業務に係る不当な入居差別等の事象が発生しています。
宅地建物取引業は、住生活の向上等に寄与するという重要な社会的責務を担っており、また、人権問題
の早期解決は国民的課題であるので、基本的人権の尊重、特にあらゆる差別の解消に関する教育・啓発が
重要であることにかんがみ、同和地区、在日外国人、障害者、高齢者等をめぐる人権問題に対する意識の
向上を図るため、宅地建物取引士等の従業者に対する講習等を通じて、人権に関する教育・啓発活動の、
より一層の推進を図るとともに、宅地建物取引業者に対する周知徹底及び指導を行う必要があります。
10
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
入 会 者 一 覧 表
支部名
免許証番号
代表者
所在地
TEL
東部支部
(10)
積和不動産九州㈱
2880
大臣
福岡東仲介営業所
神垣 剛
福岡県福岡市東区香椎照葉 1-3-11
092-682-8722 092-682-8733 H27.11.11
東部支部
(01)
三和地所㈱
8872
大臣
福岡新宮店
末永 実
福岡県糟屋郡新宮町大字三代
929-7
092-940-6055 092-940-6056 H27.11.11
東部支部
(01) 17907 ㈱テレグラフ
椎葉 剛
福岡県福岡市東区香椎駅前 3-2210-104
092-410-5680 092-410-5681 H27.10.13
東部支部
(01) 17948 ㈱ ASAHI
張本 秀利
福岡県福岡市東区美和台 7-16-3
092-692-6538 092-692-6539 H27.10.13
東部支部
(01) 17950 Miwa Homes ㈱
山本 洋平
福岡県福岡市東区若宮 3-2-31-2F
092-682-1320 092-510-1326 H27.10.13
東部支部
(01) 17958 e デザイン㈱
郭 郁三
福岡県宗像市東郷 3-6-2
0940-36-5187 0940-36-5195 H27.10.13
東部支部
(01) 17966
千代田 茂
福岡県糟屋郡篠栗町大字尾仲
415-7
092-692-5538 092-692-5548 H27.10.28
東部支部
(01) 17973 ㈱まちさかす
稲永 文紀
福岡県福岡市東区和白 3-2-2-502
092-202-2300 092-202-2301 H27.11.11
博多支部
(02) 15654
北野 喜代志
福岡県福岡市博多区住吉 5-5-15205
092-260-1644 092-260-1643 H27.11.11
博多支部
(01) 17952 ㈱ケイ・アール・ジー
小川 精一
福岡県福岡市博多区博多駅前
3-14-5
092-409-9101 092-409-9104 H27.10.5
博多支部
(01) 17959 ㈱ es 企画
早川 陽子
福岡県福岡市博多区吉塚本町 2-36
092-627-1116 092-627-1116 H27.10.13
博多支部
(01) 17976 ㈱天神聖
許斐 哲雄
福岡県福岡市博多区博多駅東
1-16-8
092-431-2520 092-431-2520 H27.11.11
博多支部
(01) 17981 ㈱ライフサポートプラス
橋本 雅文
福岡県福岡市博多区博多駅東 2-623 博多駅前第 2 ビル 2 階
092-477-2220 092-477-2204 H27.11.19
中央支部
(08)
昭光通商㈱
3456
大臣
福岡支店
村上 泰章
福岡県福岡市中央区天神 4-1-1
092-711-9345 092-781-5277 H27.11.11
中央支部
(01) 17951 ㈱都市開発不動産
久保田 智明
福岡県福岡市中央区渡辺通 5-232-803
092-791-1071 092-791-1072 H27.10.2
中央支部
(01) 17962 アルファ住宅㈱
諸岡 陽子
福岡県福岡市中央区大名 2-9-29
092-753-6843 092-753-6848 H27.10.19
中央支部
(01) 17978 ㈱ドマーニ
川口 貴洋
福岡県福岡市中央区荒戸 1-3-13105
092-722-5555 092-733-6666 H27.11.19
中央支部
(01) 17979 ㈱マイプレジャー
野中 由樹男
福岡県福岡市中央区平尾 3-7-21
圓ビルディング一本木 401
092-406-3050 092-406-3058 H27.11.19
中央支部
(01) 17985 ㈱坂本エステート
坂本 優
福岡県福岡市中央区舞鶴 2-8-22
昭和ビル 301
092-753-6884 092-753-6885 H27.11.30
筑紫支部
(01) 17945 ㈱アレシア
田中 靜代
福岡県筑紫野市岡田 1-11-1
092-927-2447 092-927-2394 H27.10.13
筑紫支部
(01) 17972 クラス福岡
杉田 修
福岡県筑紫野市二日市中央 5-316-112
092-924-7777 092-924-7757 H27.11.11
奥田 仁
福岡県福岡市早良区西新 4-9-14
あっぱれビル 1 階
092-852-1222 092-852-1223 H27.11.11
福岡西支部 (01) 17963 Universal Standard Design ㈱ 海津 剛
福岡県福岡市城南区鳥飼 5-13-34
花田ビル 2 階
092-836-8877 092-831-8132 H27.10.19
福岡西支部 (01) 17968 ㈱レトロプラス
戸川 雄太
福岡県福岡市城南区鳥飼 6-3-20701
092-852-8480 092-852-8481 H27.10.29
福岡西支部 (01) 17977 ㈱馬渡ホーム
馬渡 永実
福岡県福岡市西区野方 5-39-2
092-892-2025 092-892-2026 H27.11.18
福岡西支部 (02) 16367
11
商号・名称
期間 : H27.10.01 〜 H27.11.30
㈱不動産コンシェルジュの千
代田
伊佐ハウジング
博多支店
㈱ Good 不動産
Good 不動産西新商店街店
FAX
入会日
北九州支部
(04)
㈱日鉄コミュニティ
5982
大臣
九州支店
串田 徹
福岡県北九州市八幡東区東田
1-5-3
093-661-3813 093-661-7186 H27.10.13
北九州支部
(02)
㈱ PLEAST
7546
大臣
北九州支社
益 良太
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町
2-1-1
093-513-3555 093-513-3557 H27.10.13
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
支部名
免許証番号
商号・名称
代表者
所在地
TEL
山本 剛正
福岡県北九州市小倉南区田原
3-1-18
093-474-0022 093-474-0023 H27.10.16
中島 光雄
福岡県久留米市東町上天神田
316-2
0942-36-3485 0942-33-5262 H27.11.11
久留米支部 (01) 17946 グラウンドリンク
福田 猛
福岡県久留米市北野町上弓削
97-15
0942-78-3156 0942-78-3156 H27.10.13
久留米支部 (01) 17964 久留米リバブル㈱
野口 大助
福岡県久留米市御井旗崎 2-9-6
0942-27-5077 0942-27-5078 H27.10.19
久留米支部 (01) 17975 ㈱ツツミ不動産開発
堤 剛
福岡県久留米市東合川 7-1-6-202
0942-65-6427 0942-65-6437 H27.11.10
持永 幸治
福岡県大川市大字向島 1409-8
0944-89-1188 0944-89-1187 H27.10.13
北九州支部 (01) 17961 ホームサテイ㈱
久留米支部 (01) 17121
西鉄不動産㈱
住まいの窓口久留米店
㈱第一サウンド
大川店
FAX
入会日
県南支部
(01) 17831
県南支部
(01) 17960 ㈱ cocosumi
古賀 祥道
福岡県大牟田市通町 1-11-7
0944-59-1777 0944-59-1778 H27.10.15
県南支部
(01) 17965 ㈱エーイーシー
江頭 寿雄
福岡県大川市大字鐘ケ江 451-2
0944-89-6585 0944-89-6586 H27.11.11
退 会 者 一 覧 表
支部名
免許証番号
商号・名称
期間 : H27.10.01 〜 H27.11.30
代表者
所在地
TEL
退会日
博多支部
(01) 16591 ㈱サーフ
小林 貞明
福岡県福岡市博多区博多駅前 4-10-13
092-471-3002
H27.11.12
中央支部
(08) 8954 ㈱九州都市整備センター
植田 裕
福岡県福岡市中央区天神 3-9-33
092-713-9309
H27.11.26
中央支部
(04) 13905 ㈱アドバイス
三山 春幸
福岡県福岡市中央区大名 2-1-15
092-732-3737
H27.11.05
中央支部
(03) 14594 不動産の福祥
若菜 祥子
福岡県福岡市中央区小笹 2-12-4-101
092-531-2210
H27.10.28
中央支部
(02) 15401 ㈱ワラク
笠井 良江
福岡県福岡市中央区大手門 2-1-10-711
092-713-5814
H27.11.26
中央支部
(02) 16337 ㈱オアシス
平野 留美子
福岡県福岡市中央区天神 4-9-10
第二正友ビル 5F
092-401-4888
H27.10.28
南部支部
(06) 12267 明成建設㈱
石井 洋二
福岡県福岡市南区皿山 3-11-3
092-542-1222
H27.10.02
筑紫支部
(03) 14338 野田住宅
野田 勇男
福岡県筑紫野市湯町 1-10-1
092-922-6519
H27.11.20
筑紫支部
(02) 16140 ㈱新環境サービス
白水 久雄
福岡県筑紫野市二日市西 2-1-7
092-918-7770
H27.11.20
福岡西支部 (06) 11571 大翔ホーム
七枝 優
福岡県福岡市城南区七隈 7-11-10-102
092-861-8507
H27.10.05
福岡西支部 (01) 17537 コモダ不動産
薦田 美沙子
福岡県福岡市西区今宿東 1-13-5
徳島コーポ 102 号
092-805-6180
H27.11.06
093-513-3555
H27.11.02
北九州支部
(02)
㈱プレストサービス
7973
大臣
北九州支店
松尾 雄人
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町 2-1-1-6F
(小倉鍛治町ビル)
北九州支部 (02) 15572 ㈲北九システム
八丁 義興
福岡県北九州市戸畑区境川 2-11-9
093-861-3838
H27.11.20
北九州支部 (02) 16086 サンワット㈱
渡邉 賢示
福岡県北九州市小倉北区井堀 5-3-3
093-654-7500
H27.10.29
北九州支部 (01) 17743 エーティライズ㈱
尾家 貴光
福岡県豊前市大字赤熊 1353-2
0979-83-1219
H27.10.05
県南支部
(11) 4627 上村不動産
上村 晴雲
福岡県大牟田市大黒町 1-36-1
0944-57-3764
H27.10.22
筑豊支部
(09) 8045 ウエツカ不動産
上塚 博勇
福岡県田川市大字伊田 4547-7
0947-42-2492
H27.11.30
12
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
宅建協会主催 の宅地建物取引士法定講習会の
受 講 の お 願 い
平素は、本会の会務運営にご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、本会は国民生活の安定向上と宅地建物取引に係わる消費者の利益擁護及び増進を
図るため、公益社団法人として公益目的事業3本柱「調査研究・情報提供事業」
、
「人材育
成事業」、
「相談所運営・地域貢献事業」を行っております。この公益目的事業3本柱の中
でも、福岡県知事より委託を受けて実施している「宅地建物取引士法定講習会の実施・宅
地建物取引士証の交付事業」は、
「人材育成事業」として、本会の大きな軸となる事業です。
従来、本会が唯一の指定団体となっていましたが、昨年度より他団体も指定団体となり、
今年度からは本格的に宅地建物取引士法定講習会を実施することとなりました。
今後は、宅地建物取引士証の更新時に「宅建協会の宅地建物取引士法定講習会の受講日
の案内」と「他団体が実施する宅地建物取引士法定講習会の受講日の案内」が、それぞれ
宅地建物取引士の皆様に送付されることになります。
会員各位におかれましては、従業員の宅地建物取引士の皆様に対し、本会が実施する宅
地建物取引士法定講習会を受講するよう働きかけていただくようお願い致します。
以上
[不動産キャリア]サポート研修制度
全宅連からのお知らせ
テキスト+
Webで
学習
公益認定事業【不動産キャリアパーソン】
とは
不動産取引実務の基礎知識修得を目的とした通信教育資格講座。
宅建業従事者の方なら、修了試験合格後、全宅連に申請すると
「不動産キャリアパーソン」として資格登録されます。
受講料 ①宅建協会会員、その従業者:8,000 円(税別)
②その他:12,000 円(税別)
公益社団法人
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)
資格は宅地建物取引業
従事者にのみ授与
〔お問合せ〕
全宅連
〔お問合せ〕
全宅連 広報研修部 TEL
広報研修部 TEL 03-5821-8112
03-5821-8112(平日9
(平日9:
:00∼17
00∼17:
:00)
00)
〔お申込み〕
全宅連ホームページまたは所属の宅建協会へ
〔お申込み〕
全宅連ホームページまたは所属の宅建協会へ
13
佐藤まり江さん
不動産キャリアパーソン
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)
表紙について
ダイナミックかつ美しく重厚な門松が楽しめる
「日本一の大門松祭」は、今年で19回目。
神様が宿ると思われてきた常盤木の中でも、松は「祀る」につながる樹木であること
や、古来の中国でも生命力、不老長寿、繁栄の象徴とされてきたことなどもあり、
日本で
も松をおめでたい樹として、正月の門松に飾る習慣となって根付いていったそうです。
表紙の写真は、宮若市観光協会・実行委員会による
「日本一の大門松祭」。19年
前、
「地元にたくさんある竹を利用して何かできないだろうか」
「大きな福を呼び込もう」
という思いから始まった大門松作り。高さ約 9.5メートルの大門松が、観光協会の会員
をはじめ多くのボランティアによって、竹の切り出しから組み立て、
しめ縄作り、飾りつけ
まで約 1ヶ月の期間をかけて制作されるそうです。
(事務局編集担当者)
== 本 部 講 習 会 の お 知 ら せ ==
日程
平成 28 年 2月3日(水)
北九州会場(北九州国際会議場メインホール)
2月4日(木)
筑豊会場 (のがみプレジデントホテル)
2月8日(月)
福岡会場 (アクロス福岡シンフォニーホール)
2月9日(火)
県南会場 (文化センター共同ホール)
時間
13:30 ~ 16:30(予定)
内容
マイナンバー制度と宅建業(予定)
不動産移動無料相談会を開催します
いずれの会場も開催時間は 10:00 〜 16:00(受付は 15:00 まで)です。
予約は不要です。直接会場へお越し下さい。
支 部
実施日
実 施 会 場
東 部
2/  4(木)
遠賀信用金庫古賀支店
古賀市天神4-1-23
北九州
2/  5(金)
八幡西区役所庁舎4階ロビー
北九州市八幡西区黒崎3-15-3 TEL 093-642-1441
北九州
2/12(金)
豊前商工会議所
豊前市八屋2013-2
TEL 0979-83-2333
県 南
2/17(水)
大牟田市労働福祉会館
大牟田市笹林町1-1-1
TEL 0944-57-5930
筑 豊
2/18(木)
イオン穂波ショッピングセンター
飯塚市枝国長浦666-48 TEL 0948-26-1717
久留米
2/23(火)
えーるピア久留米
久留米市諏訪野町1830-6 TEL 0942-30-7900
TEL 092-942-7171
本誌掲載内容に関し、無断転載及び複写による不特定多数への頒布等による使用は固く禁じます。
14
第 512 号 2016 年(平成 28 年)1 月 15 日 宅建ふくおか (昭和 54 年 10 月 11 日 第 3 種郵便物認可)