SPICEモデル標準化の最新動向

回路とシステムワークショップ (2013年7月)
SPICEモデル標準化の最新動向
2013.7.30
株式会社シルバコ・ジャパン
古井芳春
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
1
目次
1.
2.
3.
4.
SPICEモデル
SPICEモデルの
モデルの標準化
CMC標準
CMC標準モデル
標準モデル
CMC標準化
CMC標準化プロセス
標準化プロセス
HiSIMモデル
HiSIMモデルの
モデルの概要
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
2
1. SPICEモデルの
モデルの標準化
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
3
Compact Model Coalition (CMC)
コンパクトモデルの国際標準化機関
米国Si2(Silicon Integration Initiative)に設置
標準モデル選定と継続的な改善
トランジスタモデル開発は大学研究者に委託
コンパクトモデルは企業間協業の「成功の鍵」
ファンドリー
/ IDM企業
企業
商用/社内開発
商用 社内開発
SPICEシミュレータ
シミュレータ
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
ファブレス企業
ファブレス企業
/ IDM設計部署
設計部署
4
CMCの目標とビジョン
コンパクトモデルと、利用促進のためのインタフェースを
標準化する
主要テクノロジの標準コンパクトモデルにより、利用者の
効率化と協業を促進する
インタフェース標準化により、シミュレータへのモデル組込
みを容易化する
高品質なコンパクトモデルの流通により、設計サイクルを
短縮する
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
5
CMCメンバーリスト
ファンドリー、IDM、ファブレス企業、EDAベンダが参加
Agilent
AIST
Altera
Analog Devices
ams
Broadcom
Cadence
Denso
Elpida
Fujitsu Semicon.
Globalfoundries
IBM
Infineon
Intel
LEAP
LSI
MAXIM
Mentor Graphics
NXP
Panasonic
Peregine
ProPlus
Qualcomm
Renesas Electronics
Ricoh
Samsung
Silvaco
SK Hynix
Sony
STARC
ST Micro
Synopsys
TI
Toshiba
Toyota
TSMC
(緑は国内企業)
UMC
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
6
2. CMC標準モデル
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
7
CMC標準モデルの歴史 (トランジスタ)
・1996
・2000
・2002
・2004
BSIM3
BSIM4
BSIMSOI
MEXTRAM
HICUM
・2006 PSP
・2007 HiSIM_HV
・2011 HiSIM2
・2012 BSIM-CMG
HiSIM_SOI
・2013 BSIM6
・2013+ ETSOI MOSFET (in progress)
GaN model (in progress)
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
8
CMC標準モデルの歴史 (受動素子)
・2005
・2007
・2008
・2009
R2_CMC
R3_CMC
MOSVAR
Diode_CMC
Poly & Metal resistor (2 terminal)
Diffusion resistor (3 terminal)
MOS Varactor
Advanced diode model
上記モデルは、CMCワーキングメンバにより開発改善
されている
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
9
CMCワーキンググループ
コンパクトモデル
BSIM Bulk
BSIMSOI
BSIM-CMG
HiSIM_HV
HiSIM2
HiSIM_SOI
PSP
MEXTARM
HICUM
ETSOI
GaN HEMT
MOSVAR
Diode
MOSFET
PD SOI
Multi-Gate
LDMOS
MOSFET
DD SOI
MOSFET
BJT
BJT
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
インタフェース
Verilog-A Test Suite
Verilog-A Recommended Practices
Model QA and Release
TMI2 Model Interface
Standard SPICE Language
Reliability (Aging) Simulation
Operating Point and Variable name
(赤字:標準化進行中のテーマ)
10
モデル開発者との連携
モデル開発者と連携して、モデル改善を継続的に支援
カリフォルニア大学バークレー校
広島大学
BSIM3, BSIM4, BSIM6
BSIMSOI, BSIMBSIM-CMG
http://www-device.eecs.berkeley.edu/bsim/
HiSIM_HV,
HiSIM_HV, HiSIM2, HiSIM_SOI
http://www.hisim.hiroshima-u.ac.jp/
デルフト工科大学
カリフォルニア大学サンディエゴ校
MEXTRAM, PSP
HICUM
http://mextram.ewi.tudelft.nl/
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
http://www.iee.et.tu-dresden.de/iee/eb/hic
_new/hic_start.html
11
3. CMC標準化プロセス
標準化プロセス
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
12
CMCの標準化プロセス
4フェーズ・プロセスで標準モデルを選定する
標準化フェーズ
標準化フェーズ
実行内容
必要期間
1
・モデルの
モデルの要求仕様書の
要求仕様書の作成
・候補モデル
候補モデルの
モデルの探索
6ヶ月
2
・モデル開発者
モデル開発者と
開発者とスポンサによる
スポンサによる実測
による実測データ
実測データへの
データへのフィッティング
へのフィッティング
・要求仕様書を
要求仕様書を満足することを
満足することを示
することを示すレポート作成
レポート作成
・モデルの
モデルのソースコード、
ソースコード、モデルパラメータの
モデルパラメータの提示
6ヶ月
3
・CMCメンバ
CMCメンバによる
メンバによる候補
による候補モデル
候補モデルの
モデルの単体テスト
単体テスト、
テスト、回路テスト
回路テスト
・CMCメンバ
CMCメンバ投票
メンバ投票により
投票により標準
により標準モデル
標準モデルを
モデルを選定
6ヶ月
4
・Phase3
Phase3テストでの
テストでの指摘事項
での指摘事項の
指摘事項の改善
・ユーザマニュアル、
ユーザマニュアル、QAテストスクリプト
QAテストスクリプトの
テストスクリプトの作成
3ヶ月
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
13
Phase 1
要求仕様の決定
Device Structure Definition
Physical Model Requirements
Functional Model Requirements
Model Acceptance Criteria
Model Support and Maintenance Requirements
候補モデルの探索
要求仕様を満足できる
IPポリシー(CMC標準モデルとして一般公開)に同意する
1社以上のスポンサー(支援メンバ) が存在する
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
14
Phase 2
モデル開発者とスポンサーによるモデル評価
実測データを再現できる
要求仕様を満足できる
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
15
Phase 3
CMCメンバによる評価
メンバ各社が関心項目や実用回路をシミュレーションする
評価終了後、CMCメンバ投票で標準モデルを選定する
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
16
Phase 4
一般リリースに向けた総仕上げ
Phase2, Phase3評価で指摘された不具合を解決する
標準モデル認定の投票で、2/3以上の賛成投票を得る
さらに、
反対投票コメントを解決して、
CMC標準モデルとして一般リリースする
あるいは、
反対投票コメント解決のためにモデル変更が起こった場合は
Phase2以降の手順を再度実行する
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
17
CMC参加のメリット
標準モデルの選定と改善項目の決定
企業、大学のモデル専門家との年4回のミーティング
CMC member-only websiteのアクセス
定期ミーティングの議事録と発表資料
ベータ版モデルの早期アクセス
ワーキンググループの技術レポート
大学の標準モデルはCMCメンバ以外へも公開
モデル開発者は標準モデルの使用権、改変権、再配布権を
許諾し、モデルの無償提供に同意している
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
18
4. HiSIMモデルの
モデルの概要
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
19
HiSIMの誕生
半導体理工学研究センター
半導体理工学研究センター
広島大学とSTARCのコラボレーションから
コラボレーションから HiSIM が生まれました。
まれました。
HiSIM
Hiroshima-University STARC IGFET Model
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
20
HiSIMの特徴
完全表面ポテンシャル・ベースの物理モデル
高精度 回路シミュレーション用コンパクトモデル
閾値電圧ベース
BSIM
電荷ベース
EKV
表面ポテンシャル・ベース
HiSIM、PSP
○物理現象
物理現象を
物理現象を忠実に
忠実に表現する
表現するコンパクトモデル
するコンパクトモデル
・表面ポテンシャルに着目してデバイスを解析
・ポアソン方程式を数値的反復計算で求解
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
21
HiSIMの特徴
HiSIM2: Bulk MOS Core / Analog, RF
トランジスタ特性
トランジスタ特性(
特性(電流、
電流、容量)
容量)を
ポアソン方程式
ポアソン方程式の
方程式の解である
表面ポテンシャル
表面ポテンシャルによって
ポテンシャルによって記述
によって記述
HiSIM_HV:
HiSIM_HV: High Voltage
高抵抗領域を
高抵抗領域を物理的に
物理的に記述した
記述した
高耐圧・
高耐圧・大電流MOSFET専用モデル
専用モデル
ゲート(Vg )
ソース(Vs )
ドレイン(Vd )
Ids
バルク(Vb )
ソース端の
表面ポテンシャル
表面ポテンシャル
ドレイン端の
表面ポテンシャル
表面ポテンシャル
・微細トランジスタ
微細トランジスタの
トランジスタの微分特性を
微分特性を正確に
正確に再現
・アナログ/RFに要求される
要求されるトランジスタ
されるトランジスタ特性
トランジスタ特性
を再現
・トランジスタ特性
トランジスタ特性ばらつきを
特性ばらつきを的確
ばらつきを的確に
的確に再現
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
Potential drop
in the drift region
・対称構造と
対称構造と非対称構造に
非対称構造に対応
・低電圧から
低電圧から高電圧
から高電圧まで
高電圧まで対応
まで対応
・セルフヒーティング効果
セルフヒーティング効果を
効果を内蔵
22
HiSIMの構成とCMC標準化状況
HiSIM_HV
HiSIM_HV
High Voltage / Large Current
HiSIM_SOI
HiSIM_SOI
CMC標準
CMC標準(
標準(2008年
2008年12月
12月)
SOI MOS Core
CMC標準
CMC標準(2012
標準(2012年
(2012年3月)
HiSIM-SOTB
HiSIM-SOTB
Thin Buried Oxide MOS
HiSIM2
HiSIM2
CMC標準
CMC標準モデル
標準モデル候補
モデル候補
Bulk MOS Core / Analog, RF
HiSIM-TFT
HiSIM-TFT
CMC標準
CMC標準(
標準(2011年
2011年4月)
HiSIM-IGBT
HiSIM-IGBT
Insulated Gate Bipolar Transistor
Thin Film Transistor
評価準備完了
第1版公開(
版公開(2010年
2010年1月)
HiSIM-MOS
HiSIM-MOSVaractor
Varactor
Variable Capacitance Diode
評価準備完了
回路とシステムワークショップ (2013年7月)
23
まとめ
SPICE標準化の活動とHiSIMモデルを紹介した。
参考情報については以下のurlを参照されたい。
CMC
https://www.si2.org/?page=1650
HiSIM研究センター
http://www.hisim.hiroshima-u.ac.jp/
回路とシステムワークショップ (2013年7月)