SI単位表・接頭語

SI単位表
表-A. 基本単位
SI 接頭語
基本量
長さ
質量
時間
電流
熱力学温度
物質量
光度
併用される非SI単位
SI単位
m (メートル)
kg (キログラム)
s (秒)
A (アンペア)
K (ケルビン)
mol (モル)
cd (カンデラ)
使用を認める
計量法に定められた非SI単位
表-B. 基本単位を用いて表されるSI組立単位の例
組立量
面積
体積
速さ、速度
加速度
波数
密度、質量密度
面積密度
比体積
電流密度
磁界の強さ
量濃度、濃度
質量濃度
輝度
屈折率
比透磁率
併用される非SI単位
SI単位
2
使用を認める
計量法に定められた非SI単位
ha (ヘクタール)
l、L(リットル)
m (平方メートル)
m3 (立方メートル)
m/s (メートル毎秒)
2
m/s (メートル毎秒毎秒)
m-1 (毎メートル)
kg/m3 (キログラム毎立方メートル)
kg/m2 (キログラム毎平方メートル)
m3/kg (立方メートル毎キログラム)
A/m2 (アンペア毎平方メートル)
A/m (アンペア毎メートル)
mol/m3 (モル毎立方メートル)
kg/m3 (キログラム毎立方メートル)
cd/m2 (カンデラ毎平方メートル)
1 (量は数値で表し、単位記号"1"は表示しない)
1 (量は数値で表し、単位記号"1"は表示しない)
%、vol%(体積百分率)、*1)
%、wt%(質量百分率)、*1)
*1) ‰(千分率)、ppm(百万分率)、ppb(十億分率)、ppt(一兆分率)、ppq(千兆分率)
表-C. 固有の名称とその独自の記号によるSI組立単位
組立量
平面角
立体角
周波数
力
圧力、応力
エネルギー、仕事、熱量
仕事率、工率、放射束
電荷、電気量
電位差(電圧)、起電力
静電容量
電気抵抗
コンダクタンス
磁束
磁束密度
インダクタンス
セルシウス温度
光束
照度
(放射性核種の)放射能
吸収線量カーマ
(各種の)線量当量
酵素活性
他のSI単位による
表し方
SI単位
rad (ラジアン)
sr (ステラジアン)
Hz (ヘルツ)
N (ニュートン)
Pa (パスカル)
J (ジュール)
W (ワット)
C (クーロン)
V (ボルト)
F (ファラド)
Ω (オーム)
S (ジーメンス)
Wb (ウェーバ)
T (テスラ)
H (ヘンリー)
1
1
併用される非SI単位
使用を認める
計量法に定められた非SI単位
°(度)、′(分)、″(秒)
rpm(回毎分)、rph(回毎時)
2
N/m
Nm
J/s
atm(気圧)、Torr(トル)
eV (電子ボルト)
var(バール)、VA(ボルトアンペア)
W/A
C/V
V/A
A/V
Vs
Wb/m2
Wb/A
o
C (セルシウス度)
lm (ルーメン)
lx (ルクス)
Bq (ベクレル)
Gy (グレイ)
Sv (シーベルト)
kat (カタール)
cd sr
lm/m2
J/kg
J/kg
表-D. 単位の中に固有の名称と記号を含むSI組立単位の例
組立量
粘度
力のモーメント
表面張力
角速度
角加速度
熱流密度、放射照度
熱容量、エントロピー
比熱容量、比エントロピー
比エネルギー
熱伝導率
体積エネルギー
電界の強さ
電荷密度
表面電荷
電束密度,電気変位
誘電率
透磁率
モルエネルギー
モルエントロピー, モル熱容量
照射線量(X線及びγ線)
吸収線量率
放射強度
放射輝度
酵素活性濃度
SI単位
併用される非SI単位
Pa s (パスカル秒)
N m (ニュートンメートル)
N/m (ニュートン毎メートル)
rad/s (ラジアン毎秒)
使用を認める
計量法に定められた非SI単位
P(ポアズ)
rad/s2 (ラジアン毎秒毎秒)
W/m2 (ワット毎平方メートル)
J/K (ジュール毎ケルビンJ/K)
J/(kg K) (ジュール毎キログラム毎ケルビン)
J/kg (ジュール毎キログラム)
W/(m K) (ワット毎メートル毎ケルビン)
J/m3 (ジュール毎立方メートル)
V/m (ボルト毎メートル)
C/m3 (クーロン毎立方メートル)
C/m2 (クーロン毎平方メートル)
C/m2 (クーロン毎平方メートル)
F/m (ファラド毎メール)
H/m (ヘンリー毎メートル)
J/mol (ジュール毎モル)
J/(mol K) (ジュール毎モル毎ケルビン)
C/kg (クーロン毎キログム)
Gy/s (グレイ毎秒)
W/sr (ワット毎ステラジアン)
W/(m2 sr) (ワット毎平方メートル毎ステラジアン)
kat/m3 (カタール毎立方メートル)
表-E. その他
組立量
動粘度
音圧、電磁波の減衰量、振動加速度
水素イオン指数
SI単位
併用される非SI単位
名称
記号
10
1021
1018
1015
1012
109
106
103
102
10
1
ヨ タ
ゼ タ
エ ク サ
ペ タ
テ ラ
ギ ガ
メ ガ
キ ロ
ヘ ク ト
デ カ
Z
Y
E
P
T
G
M
k
h
da
10-1
10-2
10-3
-6
10
10-9
10-12
10-15
10-18
10-21
10-24
デ シ
セ ン チ
ミ リ
マイクロ
ナ ノ
ピ コ
フェムト
ア ト
ゼ プ ト
ヨ ク ト
d
c
m
μ
n
p
f
a
z
y
乗数
24
ua (天文単位)
t (トン)、Da(ダルトン)、u (統一原子質量単位)
min (分)、h (時)、d (日)
使用を認める
計量法に定められた非SI単位
St(ストークス)
dB(デシベル)
pH(ピーエッチ)
SI単位の正しい使い方、表記方法については、独立行政法人産業技術総合研究所計量標準総合センター作成
SIパンフレット「国際単位系(SI)は世界共通のルールです」
http://www.nmij.jp/public/pamphlet/si/SI1002.pdf
を参照ください。