記念祝賀パーティー - JAVCOM

NEWS
88
2011年 11月 15日発行
JAVCOM ニュース(通巻第 88 号)2011 年 11 〜 12 月号
vol.
設立:1981 年 8 月 21 日
NPO 法人化:2004 年 8 月 31 日
発 行:特定非営利活動法人日本ビデオコミュニケーション協会
理事長:金 丸 幹 夫
編 集:広報出版委員会(委員長:塩原 孝夫)
〒 102-0093 東京都千代田区平河町 2-3-10-510
電話 03- 3234- 5994 FAX 03- 3234- 5995
http://www.javcom.or.jp
E-mail:[email protected]
NPO法人 JAVCOM 創立 30 周年記念祝賀会
30 周年"翔ぶ"JAVCOM 変革の時代と新社会へ
ry
sa
r
e
v
i
n
n
a
h
t
0
3
NPO 法人 JAVCOM の創立 30 周年を祝う記念祝賀会
が、2011 年 10 月 5 日(水)、16:00 より、京王プラザホ
テル 43 階ムーンライトにて盛大に開催された。
金丸理事長の開会挨拶に続き、
「メディアの変貌と映像
の魅力」と題して、株式会社電通顧問 杉山恒太郎氏に記
念講演をご講演いただいた。
その後、祝賀パーティーでは、永続会員の方々の表彰が
行われ、記念の盾と極上ワインが贈呈されました。
祝賀パーティー会場は、笑顔と笑い声に包まれて会員
相互の親睦や情報交換がなされ、和やかで楽しい雰囲気
の NPO 法人 JAVCOM を象徴する明るく前向きな、創立
30 周年記念祝賀パーティーでした。
JAVCOM 2011 1
~限りなき明日へ
映像視点で挑戦します~
理事長 金丸
幹夫
この 30 年間に社会環境・価値観・
私たちのライフワークは大きな変化
を遂げてきました。技術・社会・経済・流通・企業・文
化など速いスピードで大きく深く拡がりをしてきました。
そして、今、新しいデジタル社会がスタートしたばかり、
これからも、あらゆる分野で構造変化の大きな波が来る
でしょう。私たちの映像界もまた例外ではありません。
明日への視点をしっかり見据え、変革の時代へ。今が出
発点として JAVCOM は翔びます。
おはようございます。
本日はご来臨の貴連盟には、日本ビデオコミュニケー
ション協会(JAVCOM)に多大なるご高配を賜り、厚
く感謝を申し上げます。又、日頃より会員の皆様には
JAVCOM の活性化に多大なるご支援ご協力を頂き、誠に
有難うございます。JAVCOM は 1981 年の創設以来30
周年を迎え、任意団体から NPO 法人へ進展の7年目、映
像産業をベースに広く社会に貢献する活動を目指してお
ります。
ここに 30 周年記念として「講演会」と「祝賀パーティー」
を開催できますこと心から感謝と同時に光栄に存じます。
ありがとうございます。
東日本大震災の発生から7ヶ月も経過しました。死者
に行方不明者の被災者は 20000 人を超え、多くの避難生
活者はもとより、福島原発事故の未だに収束の立たない
司 会
副理事長
八巻 磐
2 JAVCOM 2011
現況は大変な事態になっております。現地被災者とその
関連には心からの哀悼と、その対応には身のつまされる
思いであります。
昨年の NAB や InterBEE の背景を受け、年頭を飾る米
ラスベガス CES の映像関連は、インターネット対応テレ
ビや3D がフィーバーしました。この4月の NAB は更に
上記の実践型アプリケーションにファイルベースなども
加わり、技術革新はとどまるところがありません。
そして、日本の各企業が海外指向に拍車をかけるよう
に、私たちの周辺もまたグローバリゼーションの波に便
乗すべき変革の構築が必要になってきました。垣根のな
いシームレスな特異体質で活性化する JAVCOM のヒュ
ーマニズムは、一段と視野の高い世界観で映像関連産業
の研究進展と映像文化の発展をとるべく広く社会に貢献
関与するものであります。JAVCOM は「革新進化」をキ
ーワードにグローバル指向を見据えた新しいソフトとハ
ードの研究を融合メディア時代に対応しながらリフレッ
シュします。新会員の拡大や事業展開を主軸にしたセミ
ナー、研究会など踏襲をして、アイディアのある議論研
鑽とその実践を続行して参ります。30周年 JAVCOM は、
“変化に革新”を担った変革実践の年を所望し、会員各社
の幸運をお祈りしながら、生来の“あったかーい和が輪
に連携したコミュニケーションメンバー”の概念を大事
にするものです。
そして、ヤングパワーを期待するためにも、功労累年
に輝くシニアのバックアップが必要であり、お力添えを
よろしくお願い致します。
本日は、御参加を頂きました映像関連の皆様方にも、
これからの JAVCOM に多大なる御指導を頂けますよう
に心からお願い申し上げます。
NPO法人 JAVCOM 創立 30 周年記念講演
「メディアの変貌と映像の魅力」 −カンヌライオン 2011 に学ぶ、映像コンテンツの未来−
言しているかもしれない。
カンヌの受賞作品を参考に、映像の未来について語って
くださった。
5つのキーワードは、
●「見たいもの」だけが生き残る。
●「日常」にヒントがある。
講師:(株)電通顧問/相談役
●「世界と社会を変える」映像。
●長い低迷期を抜けた日本の躍進。
杉山恒太郎氏
●映像+何か。
まとめとして、「目まぐるしく変わるメディア環境のな
今年、伝統あるカンヌ広告祭から、「広告」という言葉 かでも、いつの時代も変わらず大切なのは、人間の『アイ
が消えた。代わりに冠されたのが、「クリエイティビティ」 デア』である。そして「アイデア」に裏打ちされた魅力的
という言葉だ。これは、広告、番組、映画、YOUTUBE な映像は永遠であり、どんなメディアも飛び越えて世界に
等の垣根がなくなり、すべての映像コンテンツが同じ「ク 広がっていくと結ばれた。
リエイティビティ」という基準で見られるという未来を予
杉山 恒太郎氏 経歴
1948 年東京生まれ。立教大学経済学部卒業後、
電通入社。クリエーティブディレクション局にて、
クリエーティブディレクターとして活躍。主な作品
に小学館「ピッカピカの一年生」、セブンイレブン
「セブンイレブンいい気分」、サントリーローヤル「ラ
ンボー」シリーズなど、その他多数。
主な著書に「ジャパン・プレゼンテーション」(
角川書店 )、「ホリスティック・コミュニケーション』
( 宣伝会議 ) など。
カンヌ国際広告映画祭審査委員を 2 年間、また、
サイバー部門で 1 年間務め、イギリス「キャンペー
ン」誌でも特集される。
2001 年、インタラクティブ・コミュニケーショ
ン局長、そして取締役常務執行役員を歴任。
現在は、一般社団法人インターネット広告推進協
議会(JIAA)理事長。社団法人全日本シーエ
ム放送連盟(ACC)副理事長。「2011 51st ACC
CM FESTIVAL」審査委員長。 株式会社電通 顧問 /
相談役。
JAVCOM 2011 3
NPO法人 JAVCOM 創立 30 周年
記念祝賀パーティー
来賓挨拶
ジャパン データ ストレージ フォーラム
理事長 宮坂 新哉 氏
来賓挨拶と乾杯の音頭
(社)日本映画テレビ技術協会 副会長
(株)IMAGICA 代表取締役社長
星 正人 氏
創立 30 周年を記念するサイトを、日本電子専門学校の学
生さんたちに制作していただきました。
http://javcom.or.jp/special30/index.html
制作してくれた日本電子専門学校の学生さんを創立30 周年
祝賀パーティーで紹介されました。
また、
JAVCOM 創立30 周年記念祝賀パーティーへの参加
が日本電子専門学校のホームページにアップされています。
http://www.jec.ac.jp/college-news/detail.php?id=301
挨拶する
金丸 幹夫 理事長
日本電子専門学校
関根 慎二 先生
阿部正吉氏の〆めにて閉会
4 JAVCOM 2011
総合司会
二口善乃 事務局長
NPO法人 JAVCOM 創立 30 周年
永 年 功 労 表 彰 −受賞された8名の方に盾と副賞を贈呈−
阿部 正吉氏
岩井 禧周氏
塚越 尚利氏
相原 健行氏
平岩 尊氏
稲垣 正雄氏
菊地 実氏
金丸 幹夫氏
創立30周年を記念して、祝賀会会場で、永年功労表彰が行われました。
受賞者は以下のとおり。(順不同)
・相原 健行氏(㈱テクニカランド)
・阿部 正吉氏(太陽企画㈱)
・稲垣 正雄氏(特別会員 ( 個人 ))
・岩井 禧周氏(特別会員 ( 個人 ))
・金丸 幹夫氏(㈱プラスアルファ)
・菊地 実氏(特別会員 ( 個人 ))
・塚越 尚利氏(特別会員 ( 個人 ))
・平岩 尊氏(特別会員 ( 個人 ))
表彰盾文章
貴殿は日本ビデオコミュニケーショ
ン協会創設以来永きにわたり本会会
員として映像文化と技術の向上を目
指し献身的な活動をされ協会の発展
に多大なるご尽力をされました
よって協会創立 30 周年を記念して
ここにその功労を称え表彰状を贈り
心から感謝の意を表します
平成 23 年 10 月5日
特定非営利活動法人
日本ビデオコミュニケーション協会
理事長 金丸 幹夫
JAVCOM 2011 5
70 年代、私の映像日誌の一角に『1975 年 3 月 14 日ニューヨーク
(雪)デブだがお洒落な蝶ネクタイの映像プロデューサーが開口一番 80
年代ビデオがデジタル時代に向かうイノベーションを掻き立てる俺は思
わず叫んじまったネ! I Love Video!”
それは素敵な発言だった。ここは、
マンハッタン最大手のプロダクションスクリーン・ジェイムスだ。
以来、俺は頻繁にアメリカ NY と LA をベースに企業視察をしたもので
ある。
』フィルムとテープのコラボによる制作プロセスが主流になった
構築 78 ~ 80 年代にかけたこのテクニカルツアーが原点であり、デジ
タル時代に向かう日本での
「FtoT」
を決定づける私の夢であった。
『1981
年盛夏、心を同じく指向するビデオコミュニケーションメンバーズを集
めた俺は、民放連放送研究所の野崎茂氏に設立記念講演 80 年代のビデ
オとその周辺を見つめてを依頼した。
』ビデオ高揚の花火は 70 年代半
ばからで、この時機に JAVCOM 設立の思いが伺えます。
金丸幹夫
Mikio Kanamaru
私が JAVCOM に入会したきっかけは会社で2インチ
VTR による編集室設備を導入した際、金丸理事長がビデ
オコマーシャルの編集に来られ知り合いとなったことで
す。その当時は私もビデオエディターでした。JAVCOM
にはたくさんの思い出がありますが、何よりうれしく思っ
ていることは多くの皆様と知り合い映像業界を勉強でき
たことです。また気軽にお付き合いできたことです。
私の人間性を 培ってくれた場でもあります。映像業界は
人と人とのつながりの中から発展し、良い仕事ができる
と思っています。これからも多くの方が楽しく集い話し
合える協会であってほしいと願っております。
相原健行
JAVCOM に乾杯 !!
Takeyuki Aihara
私は 1950 年頃から映画やドラマの脚本書き
だったが「広告文案」も書いていた。そして、
JAC で金丸幹夫氏や二口善乃氏らと知り合い、ア
メリカにビデオ研究ツアーに行ったのを機に現在
の JAVCOM が結成された。そのツアーのある時
AMPEX 社の 2 インチテープの VTR「VR3000」
に出会った。
「これだ!」と思い買った。それがあの超有名な
「ピッカピカの一年生」を生んだのである。1977
年頃の話である。
今も在籍している設立メンバーのひとりだ。30 年前
に集まってきた会員の多くは TV-CM の制作に関わるメ
ンバーが多かったから、コマーシャルとは無縁な NHK
の私は異色だった。JAVCOM は、当初から活動の軸を
「セミナー」に置いた。今 130 回を数えるセミナーの委
員長を 67 回まで担当していた。集客は今も苦労する。
当時は、セミナーの内容の周知に併せて JAVCOM の
会のイメージ PR も重要だった。コピーライターでもな
い素人の私は JAVCOM は、
「最先端情報を聴く・見る・
読む ・・・そして人の和で議論する」をつくった。
岩井禧周
Yoshihiro Iwai
6 JAVCOM 2011
このコピー内容は、今も現役で会員活動の原点となっ
て活きている。
阿部正吉
Masayoshi Abe
JAVCOM の活動は、メディアと技術のイノベーションと共に30年
の歩みが在ります。常に諸先輩を含め会員はその先端に位置し、情報の
共有化が出来る唯一の団体であり、自己研鑚は本より業界への発信を
続けている団体として自負しております。私は創立 3 年目(1983 年)
、
TV-CMで金丸様との出会いから仲間に入れてもらいました。ちなみ
に稀しくも 8 月 21 日は私の誕生日でも在り、何かの縁と思っておりま
す。1966 年に映像業界に飛び込んで 45 年、様々な変革を経験・実践
出来た事は、映像技術者として幸せと感じて居ります。特に 80 年代、
業界のデジタルイノベーションが急速に進んだ時代で、JAVCOM での
活動は励みでもあり , 大きな支えとなりました。今後ともまだまだ現役?
として頑張る所存、益々若々しく,逞しく活動する JAVCOM を支え
たいと思います。
八巻 磐
Iwao Yamaki
JAVCOM は、ユニークな異業種集団の協会です。他
業界が発表する情報以外に、JAVCOM 会員社が発信す
る専門分野の最先端情報が協会に提供され、重要な情報
は担当委員会で検討されて、見学会、セミナー、研究会
等を催して、その都度、会員に発表しています。
貴重な情報は会員の自社にフィードバックされ業務推進
の一助に寄与し、そして自己研鑽の糧にもなります。
「豊富な情報収集は JAVCOM の力です」
二口善乃
Yoshino Futakuchi
高度成長の真っ只中、映像界の放送機器の進歩は日進月歩の時代に
なっていた。半導体の集積化になると大きさも電子部品も数分の一と小
さくなった。
68 年 TV 局の使用電波移行で UHF 局誕生と平行して放送機器の小型
化開発が始まった。とりわけ VTR とカメラの変貌で 76 年ごろ映像界
に F ⇒ V のセンセーショナルに湧き起こった。
ビデオ (CAM/VTR) 指導として数年間映像制作にも携わった。赤
坂村と呼んだのもこの頃、ビデオの情報の宝庫だった。86 年に JPPA
を二年間ほど掛け立上げ創設、その数年後、故関口喬三郎氏に誘われ
JAVCOM 入会、念願の技術委員会をスタートさせる事が出来た。
1981 年テレビ特番「日本のCM傑作 50 選」を民放全社
で同時放送した年に発足。以来 30 年の歩みは感無量であ
橋本紘一
Koichi Hshimoto
ります。
1976 年ACC・CMフェスティバルでグランプリを頂
いた事からテレビCM制作に関心を持ち、テレビ小説「お
しん」放映の 83 年に入会をしました。異業種間の集まり
とは言え、共通する・共有する事の多い「不思議な集団」
が魅力だと思います。今後も会員のスキルアップを図り、
映像情報産業に貢献する協会として、人々の記憶に残る存
楡井由男
在でありたいと念願する次第。
Yoshio Nirei
JAVCOM 2011 7
技術研究委員会 9 月勉強会
ファイル高速転送アプリ【STORM】の全貌!
2011 年 9 月 28 日(水)、技術研究委員会 9 月勉強会が「フ
ァイル高速転送アプリ【STORM】の全貌!をテーマーに
株式会社 TBS テレビ 技術部 技術推進部 國分 和輝様
を迎え開催されました。
会場は、株式会社 TBS テレビ(赤坂)の 14 階共有会
議室で約 50 名の参加がありました。
転送されたデータを EDIUS で編集
司会:日本デジタル ・ プロセシング ・
システムズ㈱
青木 氏
講師:㈱ TBS テレビ
技術部 技術推進部
國分 和輝 氏
STORM は、AVCHD、P2 等のフォルダ構成転送にも
対応したファイル転送アプリケーションであり、収録した
映像 / 音声ファイルを UDP を用い、独自のフロー制御に
よってクライアント PC から、一般のインターネット回線
を経由しサーバーに高速転送を可能としています。今回の
勉強会では、STORM の概要説明に加え、報道局テレポ
STORM サーバーよりビデオ信号
に変換するメディアプレーヤー
STORM サーバー
ートサーバーを見学する事ができました。
STORM 開発の概要
• 独自のフロー制御を用い、回線
遅延、遅延のゆらぎ、パケット
ロスにほとんど影響を受けない
プロコトルを開発
• 応答確認のない UDP を使用
• 回線のキャパシティいっぱいま
で使用したファイル転送が可能
• 複数拠点への同時ファイル転送
も可能
• 簡単な操作で可能な GUI を開
発
会場風景
8 JAVCOM 2011
従来の技術・製品との違い
•TCP を複数束ねて速度を稼ぐマルチセッション方式は、
遅延には強いがパケットロスが頻発するような回線では
速度が上がらない。
• データ転送に UDP、制御に TCP を用いる方法では制御
分の TCP 帯域を残しておかないと制御不能になる。
•FEC を用いてパケットロスの再送を軽減する方式では、
データ量が肥大し高品質環境では非効率になってしまい、
また大量のパケットロスには対応できない。
• 学術系のソフトは超高速・高品質なネットワークを想定
しており一般回線では通信が安定しない。 「LiveBack」の展示/右:送り、左:返り
(おまけ)超低遅延送り返しシステムのご紹介
STORM は・・・、
・転送も制御も UDP1 ポートのみを使用
・回線の帯域を使い切ることが出来る
・パケットロス発生を前提としている
・劣悪環境でも転送速度があまり落ちない
TBS オリジナル低遅延送り返しシステム「LiveBack」
についても、開発者である國分氏より説明がありました。
インターネットを用い、低遅延で映像を送るシステムでオ
ープンソース(FFmpeg、x264)のコーデックを利用圧
縮コーデックは、映像に H.264、音声に AAC LD を使用
しエンコーダーは、MacOS 専用となっており、デコーダ
STORM による成果
ーは MacOS 及び iOS 系で Win 系 Android 系は検討中と
○運用の変化
・現地の放送局、中継車がなくてもネット回線があれば素
材伝送可能
・簡単な操作性により技術スタッフがいない現場でも運用
のこと。市販のケーブルで、コンポジット及び HDMI 出
力が可能で、遅延量は 30 フレームモードで最低 18msec
と送りと返りでデモ展示がありましたが、ほとんど遅延は
感じられませんでした。
可能
解 像 度 は 320x240、
○素材伝送に対する圧倒的な費用削減
720x240 が選べ、送り
○現場・海外支局側での素材確認
返し目的であれば問題
な い 画 質 と の こ と。 今
TBS では、今後の応用として系列局間の素材配信シス
冬、加賀ソルネット株式
テムへの応用、局とポストプロダクション間での素材転送、
会社より製品化予定。
VOD 業者へのコンテンツ配信を検討中との事。
最後に大きな映像ファイルを扱う放送局やプロダクショ
ンにおいて、ファイル転送に対する時間を安定的に短縮で
きることは有用であり応用範囲も広い。既存技術より高速
で安定したファイル転送。導入も簡単と STORM の有用性・
可能性の説明をして頂きました。
大竹委員長
勉強会、定例会終了後
講演をいただきました國分氏を迎え
TBS 12F 「赤坂亭」にて懇親会がおこなわれました。
STORM の販売
InterBEE2011 で正式
発 表 12 月 販 売 開 始
予定。
開発元:TBS テレビ
開発協力 / 販売元:株
式会社ユニゾンシステ
ムズ
株式会社ユニゾンシステムズ
大橋 氏
JAVCOM 2011 9
技術研究委員会 10 月勉強会
メディア、放送業界のためのオラクル・
ストレージテック・ソリューションの紹介
日時: 平成 23 年 10 月 19 日
14:00 〜 16:00
場所: 千代田区麹町区民館 洋室B
講師:米国オラクル・コーポレーション
Tape Development/ Senior Manager
Dr. Robert Raymond
米国オラクル・コーポレーション Enterprise
Tape/ Principal Product Manager
Wendy Johnson
日本オラクル㈱
プロダクトマネージメント本部
湯浅 芳伸 氏
司会:第 2 班 三友 ( 株 ) 新井 真人氏
書記:第 2 班 ( 株 ) 計測技術研究所 田端 宏至氏
来場者:28 名
更に電源を使用しないテープは、エコロジーと言える。
1.Wendy Johnson さんの話
■ハードディスクと比較したテープの優位性に関してID
C報告を引用して解説された。
現在、全世界で記
の全てのブロードキャスト・通信会社や世界トップ 10
の8社の薬品会社に使用されています。
500 社の全てにおいてオラクル製品を使用しております。
データは、2009 年の
具体的には、グローバルメディア 20 社中 20 社、スタジオ
統計で 0.8Zettabyte
関係は、6社中6社、ABC や CNN 等の北米テレビ局は、
(以下、ZB )であり
4社中3社が使用している。
2010 年は、1.2ZB に
広告代理店のトップ 5 中3社が使用している。
増加し 2020 年には、
オラクル製品が、世界のメジャーカンパニーに広く使用
35ZB に膨れ上がるで
されていることを市場別に解説されていた。
あると報告されてい
る。
■オラクル社ストレージテック部門の製品戦略に関して
記録メディアとし
Wendy Johnson 氏
テープなどがあるがこれらのメディアは、テクノロジーの
進化と共にデータを次世代のメディアに移行させる必要が
ある。
ハードディスク自体の寿命は、約10年、データのリ
プレースサイクルは、2〜3年に対しテープメディアは、
30年の寿命、更にリプレースサイクルは、8〜10年と
ハードディスクに比べ非常に数倍の期間がある。
10 JAVCOM 2011
の全ての金融機関に使われている。更に世界トップ 10
メディアとブロードキャストに関しては、全世界の優良
録されるデジタル
て、ハードディスクや
■オラクル社ストレージテック部門製品は、世界トップ 10
1)常にテープ業界でのリーダシップをとることを念頭に
ストレージのマネージメントを行う。
2)現在使用中の顧客を包括したアプリケーションの展開
を行う。
3)テープメディアへの積極的な開発投資を行う。
以上3つの戦略を推し進めている。
2010 年は、1000 巻以上自動ライブラリーをワールドワ
イドに展開して No.1 の実績を誇っている。
■製品のプロダクトポートフォーリオを使用した製品 テープメディアは、LTO と比べ新しい磁性体を採用してお
り大きなアドバンテージとなる。
説明が入り小型の SL24-48 から始まり、中型クラスの
最後にテープの大容量化は、運用面での問題を持つオラ
SL500、ハイエンドの SL3000/8500 などラインナップが
クルは簡単な操作性を提供していきますとのこと。
紹介された。
これらの製品には、LTO(IBM 製や HP 製対応)や独自
2. Robert Raymond さんの技術系の話と近未来の話
規格である T9840、更に T10000 ドライブを実装すること
ができる。
■ストレージTechnology・アリアル・デンシティ・トレンド
SL8500 は、データの倉庫と呼ばれ 1000 〜 100,000 巻
のテープを実装できる。
分布図を使用した説
これらの装置は、24 時間 365 日稼働することを前提と
明で非常に面白い資料
した冗長性のある製品となっている。
であった。
。
オラクル製品としてのテープは、2 種類あり T9840 は、 特 徴 的 な の は、
ハイスピードメディアで T10000 は、1 巻 5TB の大容量
2002 年に発表した技
メディアの位置づけである。
術が、2008 年に実現
メディアの互換性は、1 世代は、確実に保障している。
しており、それなりの
時間を要することでは
■テープバックアップが役に立った事例として Google と
サザン・カルフォルニア大学の件を紹介された。
あるが、技術的に実現
してきている。
現段階で 35T Bの
Gmail が、今年の 3 月、一部消失した事故は記憶に新し
技術は、デモが行われ
いところであるが、この際にハードディスクの内容をオラ
ておりテープはまだま
クルのテープドライブから復旧しました。米国では有名は
だ進化するとのこと。
話です。
テープ密度における成長率は、41%/ 年で転送レートは、
サザン・カルフォルニア大学では、ユダヤ人の歴史証言
33%/ 年となっている。
をアーカイブしたが、その記録装置としてオラクルのテー
プを採用した。
Dr. Robert Raymond 氏 ■新しいテープの技術
新しい磁性体 BeFe とテープ素材
■様々な製品ラインナップは、
IDC アマテュルーダーの
「オ
セラミックベースの磁性体と防弾チョッキに使用される
ラクル社のやる気が見て取れる」
と言う論評を受けた。
アラミッド素材の組み合わせが、密度の向上、均一化を実
現し化学的な安定性を確保した。
オラクル製品は、コスト削減のソリューションとなる。 30 年耐久性試験にて MP(LTO 素材)と BeFe を比較し
テープの大容量化は、テープの本数と面積が減る。このこ
た場合、MP が悪いのではなく BeFe が、性能が良すぎる
とは結果的に本体の容量も減るので消費電力を低減できる。
ということ実証したということ。
エコロジーでもある。
テープが、伸びるという問題に関しても LTO の PEN に
スループットが高いということは、台数を減らすことも
対してアラミッドは、時間と共に伸びることが無いのも特
できる。トータル的なこると低減につながる。
徴である。
ハードウェアの進化とテープの互換性は、必ずオーバー
ラップするようになっている。
これが、オラクルの特徴である。
■ LTFS(Linear Tape File System)
IBM とオラクルが、ホワイトペーパーを Web 上で公開
2GB のバッファーは、
小さなデータの収集に意味がある。 している。
多様性やメディアデザイン、ドライブのデザインをこだ
・テーターレイアウト
わっている。
・リード / ライトを規格化し準じること
代表的な接続例を元に LTO と T10000 との比較をして
・世界中どこでも読めることを目指している。
いたもの興味深い。
互換性と言う意味では、?がつくのは、各メーカ間で違
JAVCOM 2011 11
いがあり保証されるものではないとのこと。
更にオラクル LTFS を T10000 で提唱している。
メタデータ領域をパーテーションを 96 用意し高度なボ
リューム管理やパーテーション管理が、充実しているとこ
ろ特徴である。
まとめとして TAPE は、アーカイブメディアとして理
想的であるということで本セミナーを結んでおりました。
2 時間を超えるセミナーとなった。
若干、製品説明に終始した部分もあったが、テープテク
ノロジーに言及した非常に有益な内容が、聴講出来ました。
2時間に渡り通訳をしていただいたオラクルジャパン湯
通訳:日本オラクル㈱ 湯澤 芳伸 氏
浅様に厚く御礼申し上げます。
T 10000C のスタンドアローンタイプ実機
わが家の地デジ対応完結編
〜ついに大型液晶テレビを購入〜
中山秀一
前回号で、
書斎のテレビを22 インチの
その理由は、
7月のアナログ停波以来、
り、正式の廃棄ルートだと、
14 インチを
液晶テレビに買い換えたものの、居間の
デジアナ変換映像を4ヶ月間見ている
越すテレビは1台あたり2,800 円もかか
テレビは、ケーブルテレビの「デジアナ
と、やはりその映像には欠陥があること
る。
変換」
のサービスを利用して、
アナログ停
に気が付いた。
それは、
①デジアナ変換の
ブラウン管映像の諧調色調自体は、デ
止波以降も、ブラウン管式のテレビでが
画像は解像度が悪くなっているので、字
ジアナ変換でも悪くないのだが、上記の
んばっている事を報告した。
幕の漢字がつぶれて読みにくいことに気
ような理由で、この際液晶テレビに買い
が付いた。②画面がオーバースキャンに
換える気持ちになったのだ。さらに、ブ
なり、両端が10%ほどカットされている
ラウン管テレビの廃棄については、正規
ので、左右の端に出る字幕が半分切られ
のルートよりも、軽トラックで住宅街を
このCRT テレビ、
ネコも気に入って覗
て読めなくなる。③番組表の表示機能が
回ってくる廃棄業者のほうが安いことが
き込むほどのきれいな画質だったのだ
失われたので、
HDD レコーダーに録画
分かった。
が、
ついに40 インチの液晶テレビに買い
するときに、
一発予約ができなくなった。
幸い、以前に車の部品なの廃棄物を頼
換える事になったのだ。
④ブラウン管テレビの廃棄費用が高くな
んだことがある、巡回業者のチラシが
☆色々な理由でブラウン管テレビとも
お別れ
12 JAVCOM 2011
残っていた。そこで、電話で聞いたとこ
円で買ったのだが、デジアナ変換の画が
所により、エッジ型という画面の隅に光
ろ、
ブラウン管テレビは、
どの大きさでも
結構よく見えるから不思議である。
源を置いて、導光板で中央に拡散する方
1台1,000 で、出張料が1回1,000 円だ
というわけで、
次の主役、
居間の大型液
式と、
直下型という、
文字通り画面の裏に
という。さっそく呼び寄せて廃棄するこ
晶テレビの品定めは、十分な余裕を持っ
直接LED 光源をくまなく敷き詰めてある
とにした。因みに他の巡回業者に聞いた
て、
あれこれと選ぶことができた。
方式がある。
ら、1台2,000 円だと言うので、これは早
今回の選択で、
条件にした機能は、
①ブ
すごいことに、直下型では絵柄によっ
くしないと、タイミングを逸するので急
ルーレイとDVD の再生と録画機能が内
て、暗いシャドウ部分のLED バックライ
ぐことになった次第だ。
蔵されていること。
理由は、
専用の録画プ
トを、部分的に自動的に暗くして、黒を
廃棄するブラウン管テレビは、
14 イン
レイヤーを置くのは場所をとるし、配線
引き締めるという「ディミング」と呼ぶ
チが2台と、
22 インチが1台の合計3台
がぐちゃぐちゃに増えるのがいやだ、女
技術が使われている。これは黒が浮き上
で、何れもVHS のVTR が組み込みだ。さ
子子供でも操作できること等々でであ
がって締まらないとう、液晶の欠点を補
らに大型の方はDVD プレイヤーも内蔵
る。②HDD を内蔵して、
「 一発録画」がで
うことらしい。どうも液晶テレビのメー
しており、すべて視聴可能な現役もので
きること。
HDD の外付け可能というタイ
カーでは、番組製作者側の映像クリエイ
ある。
この業者は体格のよい、
人がよさそ
プは多いのだが、これも電源やUSB ケー
ターの領域にまで、勝手に手を加えてい
うな力持ちで、軽々と重たいテレビをト
ブルのどの線が煩わしいからだ。③さら
るのだ。
「 黒が締まってます!」とか言っ
ラックに積み込みながら、使えるテレビ
に、この内蔵HDD に録画した番組を、タ
て、どぎついコントラストのギンギラギ
はアジア方面に送るんだと言っていた。
イトル付けや分割のどの編集をして、ブ
ン画像を作り出しているように思える。
ところで、巡回廃棄物回収業者の中に
ルーレイにもDVD にもコピーして保存
今回購入したテレビには、エッジライト
は、住宅地を回りながら空き巣狙いの下
することができること。
か直下型か、
仕様書には書いてないが、
映
見をしている悪者とか、
老人と見るや、
法
映像の調整機能としては、④画質など
像がローキーかハイキーかを判断して、
外な回収費用を吹っかけるという、悪質
映像の調整が豊富にできること。今回の
バックライトの明るさを補正する機能
者もいるそうだから要注意である。
お勉強で分かったことは、どのメーカー
(ON/OFF 可能)
は付いている。
のテレビも、
基本的に同じで、
大変に細か
もう一つの性能条件は、⑥フルハイビ
い項目にわたり、豊富な設定ができるよ
ジョンの画素数、つまり1920 ×1080 で
順序が逆になってしまったが、結局ブ
うになっている。メーカーによって異な
あること。一般にフルハイビジョンは40
ラウン管テレビを廃棄するのが先で、液
るのは、設定画面のデザインだけのよう
インチ以上に採用しており、
40 未満の大
晶テレビを買うのが後になってしまっ
だ。
どうも、
液晶画面のドライブ回路とい
きさでは1366 ×768 がほとんどである。
た。
新しいテレビが来るまで、
テレビなん
うのは、
特定のメーカーが、
同じものを各
したがって今回購入したのは40 インチ
か見なくてもいいや、廃棄のほうが先だ
テレビメーカーに供給しているようにも
だが、
実際に放送を見てみると、
フルハイ
とばかりに、早々に処分してしまったの
思える。
ビジョンを満たすような、高解像度の放
である。ところが、以前に近くのフリー
性能の条件としては、⑤バックライト
送番組はほとんど見当たらないように感
マーケットで買ってあった、
14 インチの
はLED であること。従来は冷陰極管を使
じる。
古い液晶テレビがあることを思い出し
用していたが、近頃では省電力のLED が
て、
とりあえず、
居間ではこのテレビを見
増えているが、演色性については両論が
ることにした。因みにこのテレビ、
1,300
あるようだ。
さらに、
LED は光源の置き場
☆いよいよ液晶テレビの品定め
廃棄処分を待つ 3 台のブラウン管テレビ
☆実際に機種を絞り込む
以上のような条件で、近所に2軒ある
新しいテレビを買うまでのつなぎには 14 型の液晶が登場
JAVCOM 2011 13
家電量販店でカタログを集めて検討、機
対応なので、4倍速駆動パネルを採用し
ほうから見ると、白けた画面になってし
種に目星をつけたら売り場で実物を見な
ており、
魅力ではあったが、
録画保存の機
まい、
まるでダメである。
店の売り場では
がら、
リモコン操作を実際にやってみる、
能に制約があるので、選択から外すこと
この点に気が付かないのはどうしてか、
ということを繰り返した。
ところが、
その
にした。
パナソニックは、
画面のサイズの
それは、ギンギラギンのハイコントラス
うちに、店の担当店員に顔を覚えられて
区分が独特で、
37 インチの次が42 イン
ト画質にしてあるからで、買ってから家
しまうので、
他の店に移動すると、
またそ
チに飛んでしまい、
40 インチがないので
で、
まともな諧調の画面にすると、
視野角
この店員に顔を覚えられてしまうのが心
選外とした。
の欠点が目立つという事らしい。
の負担になる。
というのは、
これらの店で
は実物を体験するだけで、実際に買うの
☆購入したテレビの評価
音質は、もちろん外部スピーカーを取
り付けている。内臓スピーカーの大きさ
はネットショップだからである。しまい
突如として黒光りのする屏風のような
は表示がないので不明だが、画面下の左
には、
近所の店には行きづらくなって、
外
ものが、わが家の居間にしゃしゃり出て
右に見える音の出口は、
27mm ×255mm
出したついでに、新宿のビックカメラな
鎮座しているいう感じで、なんとも収ま
という超横長で、音質はパソコンよりは
どにも行って、徹底的に使い勝手と機能
りどころが悪いのだ。食卓をどのように
マシという程度。
しかし、
このテレビはイ
の確認を行なった。
置いたらテレビを見やすいのか、未だに
ヤホン出力にも音質調整が可能で、ここ
なにしろ私はリタイヤの身で、比較的
仮の配置という状態である。
どだい、
テレ
から外部スピーカーに入力して聴いてい
ヒマなものだから、生まれて初めての大
ビというものは、部屋のコーナーに置く
るが大変よい音質である。
型液晶テレビの選択を、十分に楽しむこ
ものと相場がきまっていたのだ、ブラウ
やっと、画質と音声の調整をまともに
とができた。
ン管の奥行きが、部屋の角に置くと実に
行なった結果、
各局の番組ごとに、
画質と
絞り込んだ3機種は、
収まりがよかったのだが・・・。
さて、
新し
音質にかなりの差があるのがよく分か
ソニー BRAVIA KDL-40HX80R
いテレビの評価に少し触れて、報告を終
るようになった。特にピンマイクを多量
パナソニック VIERA TH-L37RB3
わりたいと思う。
に使うバラエティ番組では、それぞれが
三菱 REAL LCD-40BHR500
このテレビで最も気に入った点の一
干渉しているのか、
総じてひどい音質だ。
いろいろと、
勘案した結果、
最終的に絞
つは、
リモコンのデザインだ。
押しボタン
同じピンマイクを使っている、
NHK 夜の
り込んだのは、③の三菱であった。実は、
の文字がやたらと大きく、しかも配置が
『ニュースウォッチ9』では、ピンマイク
最初ソニーに決めて、ネットショップに
よいためか、ボタンの数が少なく見える
に特別のイコライザーを効かせているの
発注したのだが、
念のために、
内蔵のHDD
ので、大変シンプルでとっつきやすいの
か、大変に声の明瞭度がよく、画の諧調、
に番組を記録したものを、
DVD にコピー
だ。
しかも、
表面にはフィルムが貼ってあ
ライティングともにピカイチであると感
して保存できるのか、メーカーに電話で
り、
リモコンの上にお茶をこぼしても、
ス
じた次第だ。
聞いてみたのである。
すると、
ブルーレイ
イッチの中が濡れてしまう心配がない。
最後に、
このテレビの購入価格だが、
40
にはコピーできるが、
DVD にはできない
他のメーカーのリモコンには細かい文字
インチのこれだけのテレビが、なんと10
というので、急遽発注済みをキャンセル
がびっしりと書いてあり、押す前に尻込
万円を僅かに切る数字だったことをお伝
した。幸いに発送前だったので、
「キャン
みをしてしまう。
えする。
以上、
勝手な思い込みがあるか
セルの連絡をいただき、ありがとうござ
視野角は広いように仕様には書いてあ
と思うが、
その点はご容赦いただきたい。
います」
という丁寧な返信が届いた。
るが、実際には見る角度で微妙に画質が
キャンセルにしたソニーの機種は3D
変化する。
特に、
立ち上がって画面の上の
鎮座している 40 型テレビ、何となく収まりどこが悪い
14 JAVCOM 2011
老人向けか、大きな文字
ですばらしいリモコン
画質関連の調整は大変に豊富、これは購入時の
設定で、コントラストとバックライトが最大
JAVCOM 運営会議便り
■■■第171 回運営会議■■■
平成 23 年 9 月 29 日(木)
18:00 〜20:00
於:麹町区民館 洋室D 出席17 名
1.
会員動向
(旧) (新)
(正会員<団体>)
㈱デジタルエッグ 正・植山 耕成(常務取
締役)
→吉田 秀明(取締役)
TEL.03-5565-0801 FAX.03-5565-9094
㈻電子学園日本電子専門学校 <副担当>
追加 → 生山 浩〔いくやま ひろし〕
(副
校長)
TEL.03-3369-9333 FAX.03-3363-7685
パイオニア㈱ 正・柴田 淳(研究開発部第
4 研究部研究1 課主事)
→ 渡辺 秀昭(研
究開発部第4 研究部研究1 課主事)
※電話・FAX 番号は変更ありません
㈱朋栄 ※副担当の長田憲久氏は担当から
外れます。
(他社へ出向のため)
㈱ヨコシネディーアイエー 正・高橋 正昭
(取締役営業本部副本部長兼営業第二部長)
→(取締役営業本部副本部長 ヒーマンリソー
ス事業部長)
〒150-0042 渋谷区宇田川町41-1 第一共
同ビル
TEL.03-3464-4882 FAX.03-3464-4080
2.
各委員会報告
○広報出版委員会
・JAVCOM ニュース№87 は9/28 発送致し
ました。
・JAVCOM ニュース№88
掲載記事−創立30 周年記念行事(杉山
氏の記念講演は要約を掲載)
、
技術研9 月勉
強会他
○ニュービジネス研究委員会 ◇第13 回定例会報告 日時 平成 23 年 9 月 8 日(木)
19 時〜
場所 東洋レコーディング㈱ 会議室
出席 7 名
《議題》
①運営会議内容報告
②本年度の勉強会、見学会、有料セミナー
について
・2 月有料セミナーについて
「ポストプロダクションの将来(方向性)
を考える」
(仮題名)
9 月 29 日の運営会議にて、ニュービジネ
ス委員会(案)
として提示
ソフト研究委員会からのセミナー案と勘
案し調整を進めこととする。
・勉強会について
「映像制作でのクラウドコンピューティン
グを考える」
日程 11 月下予定。
《次回の予定》
日時 10 月 7 日(金)
19:00 〜 場所 東洋レコーディング 3F 会議室
議題 1.
勉強会の詳細について決定
2.
有料セミナー進捗について報告
○技術研究委員会
◇9 月勉強会&第163 回定例会報告
「ファイル高速転送アプリ【STORM】
の全
貌!」
日時 平成23 年9 月28 日(水)
14:00 〜16:30 勉強会
17:00 〜18:00 定例会
場所 ㈱TBS テレビ 14F 共有会議室
出席 勉強会 49 名、
定例会 37 名、
懇親会 31 名
◇10 月勉強会&第164 回定例会予定
日時 平成23年10月19日
(水)
14:00〜
場所 千代田区麹町区民館洋室 洋室B
◇技術研第14 回研修会
日時 平成23 年11 月25 日(金)
会場は未定
○ソフト研究委員会
◇9 月定例委員会報告
日時 平成23 年9 月16 日(金)
18 時〜
場所 ㈱スタジオ・エコー 4F 会議室
出席 10 名
1.新規加入者紹介
アイティアクセス株式会社 福田美穂さん
2.ソフト研勉強会の開催とテーマについて
勉強会のテーマとして日立ビジネスソ
リューション㈱より提案があった「南相馬
市」
のフルセグ放送については、
10 月の本放
送以降に考えることにする。
新しいテーマについては、
ニュービジネス
委員会と合同の2 月の有料セミナーのテー
マを決定後考えることにする。
3.2 月の有料セミナーのテーマについて
・ソフト研としてのテーマを募集する。
・11 月上旬にニュービジネス研究委員会と
の合同会議を予定。
次回ソフト研10 月定例委員会
日時:平成23 年10 月24 日(月)
18 時〜
場所:
(株)
スタジオ・エコー4F 会議室
3.Web 委員会報告 ・創立30 周年記念サイトをアップ致しまし
た。
http://javcom.or.jp/special30/index.html
・創立30 周年記念事業のパーティーにて記
念サイトを制作してくれた日本電子専門学
校の学生さんがプレゼンを行います。
4.
第99 回常任幹事会報告(相原幹事長)
・平成 23 年 9 月 22 日(木)
17:00 〜
㈱テクニカランド
出席者は岩井理事、オブサーバー阿部氏、
事務局を含め9 名。
議題−①創立30 周年記念事業について ②30 周年記念サイトについて
③各委員会の活動状況
④その他(事務局からの報告連絡事項等)
5.
その他
○創立30 周年記念事業について
日時:平成23 年10 月5 日(水)
16 時〜19 時(受付開始15 時30 分〜)
記念講演会 16 時〜17 時
祝賀パーティー 17 時30 分〜19 時30 分
場所:京王プラザホテル43F ムーンライト
〒160-8330 新宿区西新宿2-2-1 ℡03 −3344 −0111 ㈹
記念講演
テーマ:
「メディアの変貌と映像の魅力」
講 師:杉山 恒太郎 氏 一般社団法人インターネット広告推進協
議会(JIAA)理事長/ 社団法人全日本シー
エム放送連盟(ACC)副理事長/「2011
51st ACC CM FESTIVAL」審 査 委 員 長/
株式会社電通 顧問
・当日の進行表について
常任幹事及び関係者は14 時集合とする。
・技術研究委員会で会場設備の設定をお願い
する。
○JAVCOM 忘年会
日時 平成23 年12 月15 日(木)
場所 ハイアット・リージェンシー東京 B1「白鳳の間」
○JAVCOM №132 新春セミナー
日時 平成24 年1 月27 日(金)
場所 アイビーホール セミナー「シノノメ」
パーティー「クリノン」
○入会促進の状況
現在、
正会員78 社3 個人、
特別会員15 個
人。
正会員80 社が目標です。
○二口事務局長からの報告
・映像関連団体連絡会議(9/6)
次回常任幹事会
10 月13 日(木)
17 時〜 テクニカランド
次回運営会議
10 月27 日(木)
18 時〜麹町区民館 洋室C
11 月29 日(火)
18 時〜 未定
■■■第172 回運営会議■■■
平成 23 年 10 月 27 日( 木)
18:00 〜20:00
於:麹町区民館 洋室C 出席13 名
1.
会員動向
(旧)
(新)
(正会員<団体>)
アビッドテクノロジー㈱ 正・三瓶 宏
(ゼネ
ラルマネージャー)
→ 川西 一郎
(営業部
エンタープライズ・セールス・マネージャー)
JAVCOM 2011 15
TEL.03-3505-6612 FAX.03-3505-7938
㈱計測技術研究所 正・平野 健治(代表
取締役社長)
→ (取締役会長)
ビジアル・ グラフィックス㈱ <副担当>追
加 → 太田 純一(代表取締役社長)
三 友 ㈱ 副・新 井 真 人( シ ス テ ム ビ
ジネス営業部統括部長)→(営業本部IT ソ
リューション営業部副統括部長)
TEL.03-3463-1604 FAX.03-3780-8775
2.JAVCOM 創立30 周年記念行事報告
平成23 年10 月5 日( 水)
京王プラザホテル 43F ムーンライト
○ 申 込 講演会 祝賀会
有料参加者 107 名 94 名
107 名
講師・ ご招待 31 名 15 名
31 名
<合計>
138 名 109 名 138 名
○ 参 加 講演会
祝賀会
有料参加者 104 名 87 名 104 名
(当日参加1 名、
欠席4 名)
講師・ ご招待 29 名
14 名
28 名
(欠席2 名)
<合計>
133 名 101 名
132 名
※多くの方々にご出席頂き、
盛会のうちに無
事終了致しました。
有難うございました。
3.
各委員会報告
○広報出版委員会
・JAVCOM ニュース№88
掲載記事−創立30 周年記念行事(杉山氏
の記念講演、
会員のコメント等)
、
技術研9 月勉強会、
技術研10 月勉強会他
○ニュービジネス研究委員会 ◇第14 回定例会報告 日時 平成23 年10 月7 日(金)
19 時〜
場所 東洋レコーディング㈱ 会議室
出席 8 名
《議題》
1.
勉強会の詳細について
クラウドコンピューティングについての
勉強会を予定。
IBM と交渉中、
11 月下旬
を予定
2.有料セミナー進捗について報告
セミナーテーマ − スマートテレビ、
グーグルテレビ、
ノットテレビ
ポスプロの今後の関わり方
11/1 開催のソフトとの合同会議でテーマ
について検討する。
○技術研究委員会
◇10 月勉強会&第164 回定例会報告
「メディア、
放送業界のためのオラクル・ ス
トレージテック・ ソリューションの紹介」
日時 平成23 年10 月19 日(水)
14 時〜16 時 勉強会
16 時〜17 時 定例会
場所 千代田区麹町区民館洋室 洋室B
出席 勉強会28 名、
定例会19 名、
懇親会11 名
◇技術研第14 回研修会
日時 平成23年11月25日
(金)
〜26日
(土)
会場 鬼怒川温泉 伊東園ホテル ニュー
さくら
会費 ¥8,000 円
(会議室使用料・宴会場、
宿泊費含む) テーマ『InterBEE2011 を振り返って』
出 展6 〜9 社を予定。
(1 社あたり10 〜15
分で発表)
※懇親ゴルフ会も開催。
(鬼怒川カントリー
クラブ)
○ソフト研究委員会
◇10 月定例委員会報告
日時 平成23 年10 月24 日(月)
18 時〜
場所 ㈱スタジオ・エコー 4F 会議室
出席 10 名
《議題》
2 月有料セミナーのテーマについて
メンバーがテーマを持ちより検討。
以下の
4 テーマに絞られた。
・地上波デジタルによって何が変わったか
《次号 JAVCOM NEWS にて、InterBEE 2011 情報を掲載予定》
16 JAVCOM 2011
・放送と通信の融合
・CM の変遷
・海外メディアについて
11/1 ニュービジネスとの合同会議で検討す
る。
4.
Web 委員会報告 ・創立30 周年記念サイトをアップ致しまし
た。
http://javcom.or.jp/special30/index.html
記念サイトを制作してくれた日本電子専
門学校の学生さんが、創立30 周年記念事業
のパーティーで紹介されプレゼンを行いま
した。
・JAVCOM 創立30 周年記念祝賀パーティー
が日本電子専門学校のホームページにアッ
プされました。
【公開記事URL】
http://www.jec.ac.jp/college-news/detail.
php?id=301
5.
第100 回常任幹事会報告( 相原幹事長)
・平成23 年10 月13 日(木)
17:00 〜
㈱テクニカランド
出席者は岩井理事、
事務局を含め7 名。
議題−①創立30 周年記念事業報告
②忘年会、
№132 新春セミナーについて
③各委員会の活動状況
④2011 年度前期収支報告
⑤その他(事務局からの報告連絡事項等)
6.
その他
○第54 回JAVCOM クラシック(10/21)
報
告
富士カントリークラブ( 静岡県)6 組24 名
・優勝は佐藤公彦氏(東洋レコーディング)。
次回幹事は佐藤氏と大塚氏(ナショナル物
産)
です。
○JAVCOM 忘年会
日時 平成23 年12 月15 日(木)
場所 ハイアット・リージェンシー東京
B1「白鳳の間」
・内容については検討中。
○JAVCOM №132 新春セミナー
日時 平成24 年1 月27 日(金)
場所 アイビーホール セミナー「シノノメ」
パーティー「クリノン」
・講演頂く3 社の選定早急に行う。
11 月末ま
でに決定。
○入会促進の状況
現在、正会員78 社3 個人、特別会員15 個
人。
正会員80 社が目標です。
○2011 年度前期収支報告
二口事務局長から期首の予算通り順調に推
移している旨、
口頭で報告がありました。
○二口事務局長からの報告
・映像関連団体連絡会議(10/3)
次回常任幹事会
11 月15 日(火)
17 時〜 テクニカランド
次回運営会議
11 月29 日(火)
18 時〜 麹町区民館洋室C