平成23年度 明星大学明輝栄誉賞 受賞者 【 上期 受賞者 】 【体育部門】 No. 【続・体育部門】 褒賞対象者 褒賞内容(大会名・コンクール・活動名・成績) No. 褒賞対象者 1 心理・教育学科 教育学専修 宮本 靖祥 (キックボクシング同好会) 第74回全日本学生キックボクシング選手権大会 2R TKO勝ち/最優秀選手賞 25 2 送球部 関東学生ハンドボール春季リーグ 2部2位 26 3 弓道部和弓班 OB射会 団体3位入賞 27 4 心理学科 中條 直幸(弓道部和弓班) 第41回全関東学生弓道選手権大会 決勝出場 28 野球部 首都大学野球連盟春季リーグ戦 3位 5 環境システム学科 黒山 拓也(弓道部和弓班) 第41回全関東学生弓道選手権大会 決勝出場 29 経営学科 内山 知佳(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 防御率2位、2部選抜メンバー 6 総合理工学科 生命科学・化学系 佐藤 大介(弓道部和弓班) 第49回百射会 第6位 30 経済学科 谷口 周平(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 打率20位 7 電気電子システム工学科 近藤 康博(弓道部洋弓班) 平成22年度東京都室内アーチェリー協会 12位 東京インドアオープン2011 17位 31 経営学科 小林 拓斗(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 打率14位、選抜メンバー 8 教育学科 植野 鐘太(トライアスロン部) カーフマンジャパン デュアスロングランプリ シーズン8 第5戦南関東ステージ東扇島大会 優勝 32 経営学科 川嶋 大介(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 防御率7位 9 自転車競技部 全日本学生RCS第3戦第23回全日本学生個人ロードタイムトライアル 自転車競技大会 17位 33 経営学科 五十嵐 千尋(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 打率16位 10 機械工学専攻博士前期課程 第5回JBCF白浜エアポートクリテリウム 3位 34 経済学科 鎌田 隼輔(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 防御率10位 11 情報学科 米内 蒼馬(自転車競技部) 全日本学生RCS第3戦第23回全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会 34位 東京都ウインターシリーズロードレース大会第1戦 4位 35 国際コミュニケーション学科 諸星 匠哉(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 防御率6位 12 バドミントン部 第8回さいたま市バドミントン春季大会 準優勝 36 経済学科 植草 啓介(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 打率10位、2部選抜メンバー 経営学科 小峯 昌城 / 経済学科 矢口 竜 (バドミントン部) 経済学科 矢口 竜 / 情報学科 千々岩 智晴 (バドミントン部) 三多摩年齢別バドミントン選手権大会 優勝 第9回武蔵村山オープンダブルス大会 準優勝 2011ウエンブレーバレンタインカップ オープンダブルス大会 優勝 37 人間社会学科 星野 将大(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 打率18位 38 経営学科 佐々木 大介(野球部) 首都大学野球連盟春季リーグ戦 防御率1位 15 経済学科 武笠 祥大(バドミントン部) 第38回日野市民バドミントンシングルス大会 3位 39 教育学科 三浦 美希 平成23年度調布市なぎなた大会 2位 16 化学科 吉田 大祐(バドミントン部) 第38回日野市民バドミントンシングルス大会 2位 17 心理・教育学科 教育学専修 田村 祐也(バドミントン部) 第38回日野市民バドミントンシングルス大会 優勝 13 14 村田 俊樹(自転車競技部) 経済学科 岩崎 皓太郎 / 情報学科 菅野 猛 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 褒賞内容(大会名・コンクール・活動名・成績) 経済学科 矢口 竜 / 情報学科 菅野 猛 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 心理・教育学科 心理学専修 牧野 泰晃 経営学科 松井 勇 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 【文化部門】 No. 第39回市民バドミントン春季大会 準優勝 大和市協会結成記念大会 優勝 第16回入間市オープン大会 3位 褒賞対象者 褒賞内容(大会名・コンクール・活動名・成績) 18 経済学科 矢口 竜(バドミントン部) 第23回飯能オープンバドミントン大会 優勝 1 化学研究部 日本シルク学会誌に論文を投稿し受理された 日本化学会第91春季年会研究発表 19 教育学科 木下 雅(バドミントン部) 第78回男子シングルス大会 優勝 2 囲碁部 平成23年度春季関東学生囲碁団体戦 準優勝(2部昇格) 20 総合理工学科 生命科学・化学系 古谷 希望 心理学科 大崎 沙央莉 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 第39回市民バドミントン春季大会 女子3部第3位 3 国際コミュニケーション学科 河原 孝明(書道部) 第61回中日書きぞめ展 入選 第34回三河書芸展 中日賞 21 人間社会学科 宮里 諒 / 人間社会学科 髙嶋 諒介 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 第39回市民バドミントン春季大会 2位 22 23 24 総合理工学科 物理学系 安齋 綾子 心理学科 池田 茜 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 人間社会学科 廣田 萌絵 / 福祉実践学科 福田 美夢 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 心理・教育学科 心理学専修 牧野 泰晃 経済学科 山田 侑也 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 【社会貢献部門】 No. 第39回市民バドミントン春季大会 3位 1 第39回市民バドミントン春季大会 女子3部優勝 褒賞対象者 化学研究部 褒賞内容(大会名・コンクール・活動名・成績) 藍染めの出前授業 第39回市民バドミントン春季大会 3位 【 下期 受賞者 】 【体育部門】 No. 【続・体育部門】 褒賞対象者 褒賞内容(大会名・コンクール・活動名・成績) No. 褒賞対象者 褒賞内容(大会名・コンクール・活動名・成績) 1 送球部 平成23年度東日本学生ハンドボール選手権大会 ブロック優勝 30 経営学科 原田 正輝 第11回緑区オープンダブルスバドミントン大会 優勝 2 経営学科 河野 彬之(送球部) 平成23年度東日本学生ハンドボール選手権大会 Cブロック優秀選手 31 弓道部和弓班 第59回全日本学生弓道選手権大会 ベスト16 第40回大学対抗懇親射会 3位 平成24年度リーグ戦 優勝 3 ONE☆PIECE (AIRWALK) HOOP ONE LADIES 打ち上げCUP(バスケットボール) 優勝 32 総合理工学科 物理学系 鶴田 雄也 (弓道部和弓班) 第59回全日本学生弓道選手権大会 決勝出場 4 教育学科 高野 聖月(女子籠球部) 第61回関東大学女子バスケットボールリーグ戦 4部得点王 33 心理学科 梶原 由貴(弓道部和弓班) 第58回全日本学生弓道選手権大会 本戦出場 5 女子籠球部 第45回関東大学女子バスケットボール選手権大会 トーナメントベスト32 34 環境システム学科 黒山 拓也 (弓道部和弓班) 第40回大学対抗懇親射会 射技優秀賞 第59回全日本学生弓道選手権大会 決勝出場 6 教育学科 記野 希世彦(水泳部) 第84回関東学生選手権水泳競技大会 200m個人メドレー / 6位・400m個人メドレー/3位 35 トライアスロン部 横浜シーサイドトライアスロン大会 優勝 7 心理・教育学科 心理学専修 平野 皓大(弓道部洋弓班) 第65回八王子市民大会アーチェリー競技 優勝 36 教育学科 植野 鐘太(トライアスロン部) 日本トライアスロン選手権(インカレ) インカレ出場 8 明星大学バドミントンサークル MAJESTIC 第27回クラブ対抗戦 優勝 第8回多摩団体戦 3位 37 教育学科 市東 実香(トライアスロン部) 2011日本学生スプリントトライアスロン選手権 兼トライアスロン・チームトライアル選手権大会 4位 9 福祉実践学科 木内 敦志 / 人間社会学科 宮里 諒 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 第17回青葉区オープンダブルス大会 優勝 38 機械工学専攻博士前期課程 村田 俊樹 (自転車競技部) 2011年度全日本学生ロードレースカップ第4戦湾岸クリテリウム新旧 優勝 10 情報学科 藤原 飛鳥 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 第17回青葉区オープンダブルス大会 3位 電気電子システム工学科 高田 翔太(自転車競技部) 11 日本文化学科 宇田川 慶太 (明星大学バドミントンサークル MAJESTIC) 第2回緑区オープン混合ダブルス大会 3位 2011 JCRCロードシリーズ第6戦 4位 第2回JBCF南信州松川ロードレース 6位 第67回全日本大学対抗選手権自転車競技大会 インカレ出場 2011年度全日本学生ロードレースカップ第6戦 山形村ヒルクライムラウンド 8位(入賞) 2011 JCRCロードシリーズ第9戦 9位 12 総合理工学科 生命科学・化学系 古谷 希望 造形芸術学科 鹿野 裕介 (バドミントンサークル MAJESTIC) 第2回緑区オープン混合ダブルス大会 優勝 13 人間社会学科 山崎 美奈子 / 情報学科 菅野 猛 (バドミントンサークル MAJESTIC) 第2回緑区オープン混合ダブルス大会 2位 40 情報学科 米内 蒼馬(自転車競技部) 14 バドミントン部 平成23年度関東大学バドミントン秋季リーグ戦 2位 平成23年度関東大学バドミントン秋季リーグ戦 優勝 15 福祉実践学科 高野 陽平 / 経営学科 小峯 昌城 (バドミントン部) 第20回バドミントン杉並オープン選手権大会 2位 第7回JBCF富士スピードウェイロードレース 2位 2011 JCRCロードシリーズ第6戦 1位 第2回JBCF南信州松川ロードレース 3位 第67回全日本大学対抗選手権自転車競技大会 インカレ出場 2011年度全日本学生ロードレースカップ第6戦山形村ヒルクライムラウンド 3位 2011 JCRCロードシリーズ第9戦 in群馬CSC 1位 第1回RUNandBIKEinMOTEGI&第8回7時間エンデューロ合同開催 5位 第1回RUNandBIKEinMOTEGI&第8回7時間エンデューロ合同開催 2位 ツール・ド・おきなわ2011大会 7位 16 教育学科 木下 雅(バドミントン部) 平成23年度国分寺市バドミントン協会第79回男子シングルス大会 準優勝 41 経営学科 石井 元大(野球部) 平成23年度首都大学野球連盟秋季リーグ戦 ベストナイン 17 経営学科 小峯 昌城(バドミントン部) 第29回青梅市近郊バドミントン大会 3位 第48回板橋スポーツ祭典秋季バドミントン大会 3位 42 経営学科 川嶋 大介(野球部) 平成23年度首都大学野球連盟秋季リーグ戦 ベストナイン 18 経営学科 小峯 昌城 / 経済学科 矢口 竜 (バドミントン部) 第11回緑区オープンダブルスバドミントン大会 3位 第8回所沢オープンバドミントン大会 準優勝 43 経済学科 谷口 周平(野球部) 平成23年度首都大学野球連盟秋季リーグ戦 ベストナイン 19 経営学科 佐藤 敬紀(バドミントン部) 第23回あやせオープンバドミントン大会 3位 大和市会長杯大会 準優勝 44 国際コミュニケーション学科 諸星 匠哉(野球部) 平成23年度首都大学野球連盟秋季リーグ戦 防御率グループ内2位 20 経済学科 榎戸 祐香(バドミントン部) 2011立川オープンバドミントン選手権大会 優勝 45 経営学科 内山 知佳(野球部) 平成23年度首都大学野球連盟秋季リーグ戦 防御率グループ内3位 21 心理学科 國安 純名 / 経済学科 武笠 祥大 (バドミントン部) 平成23年度さいたま市民体育大会 準優勝 46 経済学科 鎌田 隼輔(野球部) 平成23年度首都大学野球連盟秋季リーグ戦 防御率グループ内4位 22 心理・教育学科 教育学専修 田村 祐也(バドミントン部) 第20回バドミントン杉並オープン選手権大会 優勝 47 野球部 秋季リーグ戦 優勝(1部昇格) 23 総合理工学科 環境・生態学系 坂田 拓真 経営学科 佐藤 敬紀 (バドミントン部) 第49回日野市民体育大会バドミントンダブルス競技 3位 24 心理・教育学科 教育学専修 石川 みなみ(器械体操部) 第28回体操競技交歓大会しもつき杯 4位 25 総合理工学科 物理学系 鷲尾 圭介(器械体操部) 第28回体操競技交歓大会しもつき杯 種目別吊り輪4位/跳馬2位/鉄棒5位 経済学科 関山 翔(水泳部) フィンスイミングジャパンオープンマスターズ大会(50m) 3位 オールエイジ水泳大会(25m自由形) 優勝 オールエイジ水泳大会(25mバタフライ) 優勝 相模原市民マスターズ(25m背泳ぎ) 優勝 相模原市民マスターズ(25m自由形) 2位 相模原市民マスターズ(25m平泳ぎ) 3位 スイムEKIDEN大会(25m自由形) 優勝 スイムEKIDEN大会(25mバタフライ) 3位 26 39 【文化部門】 No. 褒賞対象者 褒賞内容(大会名・コンクール・活動名・成績) 1 心理学科 原 英嵩(囲碁部) 第16回アジア大学生囲碁大会 4位 2 機械システム工学科 小泉 功太郎(囲碁部) 平成23年度秋季関東学生囲碁団体戦 全勝賞 平成23年度学生囲碁王座戦関東予選 決勝進出 湘南ひらつか七夕囲碁大会 優勝 3 化学研究部 日本理科教育学会 第61回全国大会(島根)出場 学会発表 【社会貢献部門】 No. 褒賞対象者 褒賞内容(大会名・コンクール・活動名・成績) 27 経済学科 清水 雄太(水泳部) 相模原市民マスターズ(25m自由形) 3位 相模原市民マスターズ(25mバタフライ) 3位 1 BUKAS BUKASカンボジアボランティアスタディツアー BUKASフィリピンボランティアスタディツアー 28 物理学科 村木 亮太(空手道部) 第54回関東大学空手道選手権大会 優秀選手賞 2 心理・教育学科 教育学専修 上床 嘉 平成23年度第46回全日本少年少女剣道錬成大会(監督として参加) 出場 29 空手道部 第54回関東大学空手道選手権大会(男子団体戦) 準優勝 3 MCAT(エムキャット) 地域貢献活動 ※特別賞受賞者は同日授与式当日発表いたします。 ※ 連絡事項 ※ 受賞者は下記にて表彰式・学友会活動報告会を行いますので出席してください 【日時】平成24年3月6日(火)11:00より(13:00終了予定) ※10:00~10:30までに受付を済ませてください 【場所】日野校 26号館 1階 103教室
© Copyright 2025 Paperzz