指定避難所一覧 平成 28 年 11 月 1 日現在 常滑市 (1) 避難所(51 か所) 地 区 主 要 施 設 大 野 鬼 崎 所在地 電話 (m) 注 1)想定される現象や項目ごとの区分 大地震 避難可能人数 施設の (人) 構造 風水害 耐震 津波 土砂災害 高潮 内水氾濫 短期 長期 矢田字青木 118 43-5717 13.1 ▽ ◎ ○ ◎ ○ 130 三和小学校 久米字諏訪山 183 42-0749 29.2 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 160 久米公民館 久米字松下 101 43-4009 9.9 ○ ○ ◎ ○ ○ 130 鉄骨 1 三和南保育園 金山字平井 120 42-0774 13.3 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 440 鉄筋 3 前山会館 金山字前田 111 42-2120 7.7 ○ ○ ◎ ○ ○ 120 鉄骨 2 石瀬公会堂 金山字北平井 99 42-1419 18.7 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 40 鉄骨 1 青海中学校 金山字南平井 13-1 42-0331 21.9 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 450 宮山公会堂 金山字油手 36-1 43-4160 23.5 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 90 鉄骨 2 青海こども園 金山字油手 6 42-4333 32 ○ ◎ × ◎ ○ 540 鉄筋 3 ○ 常滑市体育館 金山字下砂原 78-1 43-5111 38.5 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 2,730 1,360 ○ 青海公民館 大塚町 177 43-6622 4.8 ○ ○ ◎ ○ ○ 590 290 小倉公会堂 小倉町 3-261-2 43-8263 1.3 ○ × ◎ ○ × 100 鉄骨 2 三和西保育園 小倉町 8-110 42-0769 0.8 ○ × ◎ ○ × 450 鉄筋 3 大野児童センター 大野町 6-36 42-0001 1.7 ○ × ◎ × × 120 鉄筋 2 大野小学校 大野町 10-70 42-1011 1.8 ○ × ◎ ○ × 160 西之口公民館 西之口 8-1 42-2810 2.6 ▽ × ◎ × ○ 130 鬼崎北小学校 住吉町 2-56 42-0222 3.2 ○ ○ ◎ ○ ○ 150 ○ ○ ○ 備 考 (階) 矢田集落センター ○ 三 和 施設名 標高 鉄骨 2 80 220 80 鉄骨 1 鉄骨 1 体育館 体育館 鉄骨鉄 筋3 鉄筋 2 鉄骨 1 体育館 鉄筋 2 70 鉄骨 1 体育館 地 区 主 要 施 設 電話 (m) 大地震 避難可能人数 施設の (人) 構造 風水害 耐震 津波 土砂災害 高潮 内水氾濫 短期 長期 備 考 (階) 住吉町 5-36 42-0612 10.3 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 350 鉄筋 2 蒲池コミュニティセンター 小林町 3-113-1 43-7364 4.7 ▽ ○ ◎ ○ ○ 70 鉄筋 2 とこなめ市民交流センター 神明町 3-35 43-0660 12.1 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 580 鬼崎西保育園 新田町 2-18-3 43-4122 2.2 ○ × ◎ × ○ 480 鬼崎中学校 港町 3-1 42-0221 1.2 ○ × ◎ × ○ 290 榎戸公会堂 榎戸町 1-39 43-4166 12.6 ▽ ◎ × ◎ ○ 80 木造 1 鬼崎中保育園 榎戸町 1-106 42-0772 12.6 ○ ◎ × ◎ ○ 260 軽鉄 1 鬼崎南小学校 明和町 2-47 35-2422 4.1 ○ ○ ◎ × ○ 230 多屋公民館 大和町 6-75 35-5349 7.5 ○ ○ ◎ ○ ○ 130 鉄骨 1 ○ 市役所 新開町 4-1 35-5111 3.1 × × ◎ × ○ 60 鉄筋 5 ○ ボートレースとこなめ 新開町 4-111 35-5211 2.3 ○ × ◎ × ○ 1,120 ○ 常滑西小学校 本町 3-136 35-2104 3.7 ○ × ◎ × ○ 710 瀬木会館 瀬木町 1-32 34-4827 5.1 ○ ○ ◎ × ○ 200 鉄骨 2 瀬木保育園 瀬木町 2-94 35-2645 12.6 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 540 鉄筋 2 ○ 常滑東小学校 瀬木町 4-100 35-2428 26.3 ○ ◎ ○ ◎ ○ 320 160 鉄骨 1 体育館 ○ 常滑中学校 字二ノ田 16-14 35-2375 42.6 ○ ◎ ○ ◎ ○ 1,170 580 鉄筋 2 体育館 奥条会館オクトピア 奥条 7-31 34-3815 11.3 ○ ◎ ○ ◎ ○ 160 鉄骨 2 常石保育園 奥条 7-36 35-4823 9.6 ○ ○ ○ ○ ○ 190 軽鉄 1 保示会館 保示町 1-111 2.3 ○ × ◎ × ○ 160 鉄筋 3 丸山保育園 山方町 7-156 34-4114 14.5 ○ ◎ ○ ◎ ○ 450 鉄筋 3 樽水公民館 樽水町 4-77 35-4650 11.8 ▽ ◎ × ◎ ○ 170 鉄筋 2 ○ 西浦北小学校 井戸田町 3-177 35-2164 13.4 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 340 170 鉄筋 1 体育館 ○ 西浦南小学校 古場字栗下前 5 35-4002 5.4 ○ ○ × ○ ○ 140 70 鉄骨 1 体育館 檜原公会堂 檜原字平井前 1-11 34-2999 28.7 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 90 ○ ○ 西 浦 所在地 注 1)想定される現象や項目ごとの区分 鬼崎北保育園 ○ 常 滑 施設名 標高 290 鉄筋 2 鉄筋 3 140 110 鉄骨 1 鉄骨 1 鉄骨鉄筋 3 350 鉄筋 2 鉄骨 1 体育館 体育館 2 階和室ほか 2・3 階 2 階体育館 地 区 主 要 施 設 空 港 島 所在地 電話 (m) 注 1)想定される現象や項目ごとの区分 大地震 避難可能人数 施設の (人) 構造 風水害 耐震 津波 土砂災害 高潮 内水氾濫 短期 長期 苅屋町 2-23 34-2165 3.7 ▽ × ◎ ○ ○ 140 ○ 南陵中学校 苅屋町 5-50 35-4005 17.9 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 290 140 鉄骨 2 ○ 南陵公民館 苅屋字加茂 151 34-4748 22.4 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 620 310 鉄筋 2 大谷公会堂 大谷字奥條 24-7 37-0070 3.8 ○ ○ ○ ○ ○ 150 小鈴谷小学校 大谷字井戸尻 2-2 37-0021 21.7 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 160 小鈴谷保育園 大谷字井戸尻 13 37-0164 21.9 ○ ◎ ◎ ◎ ○ 510 鉄筋 3 鈴渓会館 小鈴谷字荒子 214 37-1441 22.3 ○ ◎ × ◎ ○ 400 鉄骨 2 広目公会堂 広目字前田面 1-2 37-0895 14 ▽ ○ ○ ○ ○ 60 木造 1 SAKAI 保育園 坂井字中山 25-2 37-0055 6.5 ▽ ○ ◎ ○ × 210 鉄筋 2 空港島旅客ターミナルビル セントレア 1-1 38-7554 ○ ○ ◎ × ○ 未調整 未調整 17,360 4,500 合計 51 か所 備 考 (階) 苅屋公民館 ○ 小 鈴 谷 施設名 標高 鉄骨 2 体育館 鉄骨 2 80 鉄骨 1 体育館 鉄骨 4 注 1)「想定される現象や項目ごとの区分について」は次の基準により区分 ・「耐震」については、昭和 56 年 5 月以降の新耐震基準の施設及び耐震補強済の施設を○、耐震性を満たしていない施設を×、旧耐震基準の施設 で耐震性が不明な施設は▽とする。なお、大地震時の避難所開設については、応急危険度判定結果を踏まえて開設する。 ・「津波」については、避難所として使用する施設が、浸水想定域(県の南海トラフ地震被害想定「理論上最大想定モデル」)の場合は×、浸水想定 域外の場合は○、うち標高 10m 以上に位置する施設は◎とする。 ・「土砂災害」については、土砂災害危険箇所、土砂災害警戒区域・特別警戒区域に施設が含まれる場合は×、含まれない場合は○、うち施設の敷 地や周辺道路も含めて含まれない場合は◎とする。 ・「高潮」については、浸水想定域(県の高潮浸水想定)の場合は×、浸水想定域外の場合は○、うち標高 10m 以上に位置する施設は◎とする。 ・「内水氾濫」については、東海豪雨の浸水域の場合は×、浸水想定域外の場合は○とする。 注 2)「避難可能人数」の「短期」は、当該部分の床面積を 3.3 ㎡で除したものとし(10 人未満切り捨て)、「長期」は短期の半数とする。「長期」については、 主要避難所を基本とするが、学校施設については、学校の早期再開も十分考慮した上で使用する。 注 3)空港島旅客ターミナルビル内については中部国際空港(株)の指定する場所とする。 注3 (2) 福祉避難所(31 か所) № 施 設 名 住 所 電 話 標 高 想定収容 (m) 人数(人) 1 ちよがおか 千代ヶ丘 2-15 34-7221 28.0 10 2 デイセンターおおそ 大曽町 3-36 34-6585 40.9 15 3 ワークセンターかじま かじま台 2-167 35-6659 21.2 15 4 介護老人福祉施設しろやま 金山字屋敷 30-1 44-4680 11.4 2 5 養護老人ホームしろやま 金山字屋敷 30-1 42-0771 11.4 2 6 前山ホームらく楽 金山字前田 129 43-1466 9.1 2 7 JA あいち知多デイサービスセンターとこなめ 新田町 5-64 43-2333 3.2 7 8 デイサービスさんらいふリハビリセンター 港町 6-32 43-9906 2.1 5 9 海椙の郷デイサービスセンター・ショートステイ 森西町 1-16 35-6706 3.1 10 10 ミニデイサービスはまゆう 新開町 3-161 36-2170 3.0 5 11 タキタシニアプラザ 陶郷町 1-8-1 36-2113 15.3 10 12 愛の家グループホームとこなめ 陶郷町 2-134-2 36-1290 5.3 未調整 13 赤い屋根デイサービスセンター 字古社 6-1 35-5255 20.0 30 14 愛の家グループホーム常滑社辺 字社辺 34-5 36-1717 13.7 4 15 介護付有料老人ホームセントレアライフ常滑 字長峰三ノ切 49-7 35-9377 14.8 10 16 特別養護老人ホームむらさき野苑 字長峰一ノ切 17 35-6681 30.0 6 17 老人保健施設さざんかの丘 字大窯 114-2 35-7555 42.8 10 18 デイハウスあかり 塩田町 2-135 35-4185 3.3 4 19 古場デイサービスセンター 古場町 2-28 35-7098 4.2 未調整 20 むらさき野苑南陵デイサービスセンター 苅屋字六本松 127-1 35-6998 21.9 5 21 愛の家グループホーム常滑大谷 大谷字道向 96 36-7230 16.8 未調整 22 デイハウスあすか 飛香台 5-14-1 36-2001 33.7 10 23 あっぱれデイサービスセンター 飛香台 7-10-1 36-1616 31.9 10 24 デイサービス夢の楽園 字古社 6-49 35-6800 20.0 12 № 施 設 名 住 所 電 話 標 高 想定収容 (m) 人数(人) 25 サンハートライフ常滑 山方町 6-7-1 35-3393 11.8 10 26 きらり 塩田町 1-155 47-5575 2.9 3 27 特別養護老人ホームヴィラ南陵 苅屋字六本松 127-3 35-0050 22.5 10 28 デイサービス縁 大谷字道向 96 36-7001 16.8 20 29 リハビリデイえみふる 榎戸町 4-371 42-3881 4.2 未調整 30 介護付き有料老人ホーム海椙の郷 大和町 6-105 47-5553 4.2 未調整 31 JOYスペース 35-5115 12.9 未調整 千代ヶ丘 5-67-7 ジョーワビル 3・4 階 計 31 か所 ○指定避難所(災害対策基本法第 49 条の 7)に係る指定基準は次のとおり。 災害対策基本法第 49 条の 7 に基づく次の指定基準を満たしていることから、全ての避難所を指定する。 1 避難のための立退きを行った居住者等又は被災者を滞在させるために必要かつ適切な規模のものであること。 2 速やかに、被災者等を受け入れ、又は生活関連物資を被災者等に配布することが可能な構造又は設備を有するものであること。 3 想定される災害による影響が比較的少ない場所にあるものであること。 4 車両その他の運搬手段による輸送が比較的容易な場所にあるものであること。 227
© Copyright 2025 Paperzz