2016年6月 Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験に関するよくある質問 # 分類 質問 回答 1 試験概要 試験の詳細を教えてください。 「ベーシック」コースの問題数は60問、試験所要時間はアンケートの回答などを 含めて60分です。「アドバンスト」コースの問題数は80問、試験所要時間はアン ケートの回答などを含めて80分です。試験会場内に設置されたコンピューターを 使って回答する形式の試験です。 2 試験概要 認定試験の試験は、どの範囲から出題されますか。 出題の範囲はスポンサードサーチについて / Yahoo!ディスプレイアドネットワー ク(YDN)ついて/ Yahoo!プロモーション広告サービス全般 / マーケティング全 般などが対象です。 試験問題の更新は、弊社サービスに関する各種変更やアップデートの開始日に 認定試験の内容は、いつ更新されていますか。システム あわせて行います。しかしながら、試験配信のシステムの仕様やその他の理由 のアップデートやガイドラインの変更がある場合、いつの により、更新の反映が遅れる場合がございます。反映の大幅な遅れが見込まれ 情報で解答すればよいですか。 る場合には、受験者の取得するスコアへの影響を考慮した配信となるよう努めて います。 Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル認定試験は、合格・不合格を判定 するものではなく、受験者全員に公式の認定スコアを発行する形式の試験です。 認定スコアを取得することで、ご自身のプロモーション広告の運用知識を客観的 何点で合格になるのですか。 に確認できます。なお、トップレベルのスコア(860点以上)を取得された方は、受 験したコースに応じて『Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル』の称号と、 「ベーシック」コース、「アドパンスト」コースのプロフェッショナル認定ロゴが使用で きます。 3 試験概要 4 試験概要 5 試験概要 スコアは200点から1,000点の範囲で設定しており、各問題ごとに、難易度等に 860点以上取得するためには何問以上正解しなければ 応じた異なる換算点数を配しています。このスコアの範囲および個々の問題の なりませんか。基準の正解率や試験問題の配点を知り 点数は、ベータ試験の実施によりテスト工学に基づいた分析から算出されたもの たいのですが。 で、配点の詳細については本試験の公正を保つために非公開としています。 試験概要 自分で認定試験を受けるメリットは何ですか。 1. ご自身のYahoo!プロモーション広告の知識や運用レベルを、客観的にスコ アとして確認できます。 2. たとえば2年に1回など、継続的に受験することで、ご自身の知識の充実度 合いや運用レベルの熟達度合いを確認できます。 3. 現在の職場や転職、就職などで、Yahoo!プロモーション広告の運用コンサ ルタントとしての技量を客観的にアピールできます。 社員に認定試験を受けさせると、どのようなメリットがあ りますか。 1. お客様(広告主様)へ提供するYahoo!プロモーション広告運用サービスの 品質を測る客観的な指標になります。 2. 社員のスキル管理の一環として、運用担当者や営業担当者のスキルを測 る目安となります。 3. 人材採用の際に、Yahoo!プロモーション広告の知識や運用スキルレベル を判断する資格として活用いただけます。 「Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル」の称号 を取得すると、どのようなメリットがありますか。 1. ご自身のYahoo!プロモーション広告の知識や運用レベルが、客観的に見 て、高い水準にあることをアピールできます。 2. 認定ロゴを、ご自身の名刺や所属している会社や組織の作成する各種資 料・ホームページなどで使うことができます。 3. 所属している会社や組織自体も、Yahoo!プロモーション広告の高品質な運 用が可能であることを訴求できます。 6 7 8 試験概要 試験概要 9 試験概要 認定ロゴは、誰が使えるのですか。 認定スコア860点を取得すると、「Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナ ル」認定ロゴが利用できます。「Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル」 の称号、認定ロゴは、個人に対して発行されます。ただし、その個人の監督責任 の下、所属している会社・組織にも利用させることができます。 10 試験概要 認定ロゴはどのように活用できますか。 名刺などに印刷していただき、運用者、運用コンサルタントなどとしてのスキルの 高さをアピールすることに活用いただけます。 11 試験概要 認定スコアの有効期限はいつまでですか。 認定スコアの有効期限は受験日より2年間となります。Yahoo!プロモーション広告 のサービス内容やシステムのアップデートの頻度を考慮し、有効期限内に再受 験によるスコア更新をおすすめします。 12 試験概要 認定スコアシートはいつ発行されますか。 試験終了時に、公式認定スコアの記載されたシートが配布されますので、すぐに スコアを確認できます。 13 試験概要 公式認定スコアシートを紛失した場合は、プロメトリック社にお問い合わせいただ 紛失してしまったため、認定スコアシートを再発行してほ き、所定の手続きをしていただくことで、再発行が可能です。 しいのですが。 ただし、認定スコアの有効期限が切れている場合は、再発行はできかねます。 14 試験概要 試験は何度も受験してもよいのですか。 試験概要 「Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験」は、サービスを運用す るために必要な知識をどのレベルで保有しているかを把握できる「ベーシック」 「ベーシック」コース、「アドバンスト」コース、どちらを受講 コース、より効果をあげるために必要な運用知識をどのレベルで保有しているか したほうがいいですか。 を把握できる 「アドバンスト」コースに分かれています。ご自身の把握したい内容 に応じたコースをご受講ください。 16 より高いスコア取得を目指して繰り返し受験することができます。例えば再受験 規定として『前回の試験から最低XX日以上の期間を置く必要がある』というよう な制限は設けていません。 Copyright © 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 1/3 Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験に関するよくある質問 # 分類 17 試験概要 18 試験後 2016年6月 質問 回答 認定スコアには有効期限が設けられています。有効期限切れのロゴを使 有効期限が切れたまま、再受講をしていません。名 用している場合は、認定ロゴの利用規定違反になります。 刺または会社のホームページに認定ロゴを記載した Yahoo!プロモーション広告のサービス内容やシステムのアップデートの ままでもいいですか 頻度を考慮し、再受験によるスコア更新をおすすめします。 自習したいが、教材はどこで入手すればよいですか。 Yahoo!プロモーション広告の公式HPで提供されているサポート情報や公式ラー ニングポータル、練習問題を活用しての試験準備をお薦めいたします。 19 受験申し込み 受験料はいくらですか。 予約した試験日が2014年3月以前の場合:6,980円(税込) 予約した試験日が2014年4月以降の場合:7,179円(税込) 20 受験申し込み 受験料の支払い方法は、何がありますか。 1.クレジットカード払い (受験後引落し/オンライン予約のみ) 2.受験チケット(バウチャー)払い があります。 クレジットカードはAMEX・JCB・VISA・MASTER・DCがご利用いただけます。た だし、オンラインでの試験予約に限ります。必ず予約時に表示される「申し込み 案内・注意事項」をご確認のうえお申し込みください。 受験チケット(バウチャー)は、予約前に購入する必要があります。購入に関する 詳細はこちら(http://pf.prometricjp.com/testlist/yahoo/option_03.html)からご覧ください。 21 受験申し込み 団体割引はありますか。 22 受験申し込み 社員がまとめて受験する際、受験料は受験者ごとに個 別に支払わないといけませんか。 残念ながら、団体割引は用意しておりません。 受験のご予約手続きにつきましては、同日5名以上のご予約の場合に団体予約 を受け付けております。詳細はこちら(http://pf.prometricjp.com/testlist/yahoo/option_01.html)からご覧ください。 受験チケット(バウチャー)を、会社・事業所単位でまとめてご購入いただくことが 可能です。この受験チケット(バウチャー)をご利用いただくと、受験者個人のお 支払いは必要ありません。 プロメトリック社が運営するVoucher Express (受験チケット注文サイト)からご 注文をお願いします。 http://pf.prometric-jp.com/testlist/yahoo/option_01.html Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル認定試験の試験予約には、プロメ 予約するときに、なぜ「プロメトリックID」の登録画面に遷 トリックIDが必要です。スコアの発行や紛失のときの再発行、受験履歴の管理に 23 受験申し込み 移するのですか。 必要となるため、プロメトリックIDの登録をお願いします。 24 受験申し込み 試験会場はどこにありますか。 試験会場は全国にあります。試験会場の検索と予約状況の確認は、こちら (http://pf.prometric-jp.com/testlist/yahoo/reserve.html)よりご覧く ださい。 25 受験申し込み 試験の予約期間は制限がありますか。 オンライン予約にて、試験会場・試験日を選択する際に、その時点で予約可能な 期間が表示されます。通常、予約日から8週間以内の範囲で選択が可能です。 しかし、受験会場の混雑状況、システムのメンテナンスの都合などによりまして は、予約できる期間が短い場合もございますのでご了承ください。 26 受験申し込み 予約した会場以外で受験することはできますか。 予約した会場以外で受験する場合は、変更手続きが必要です。変更受付期限は 試験日の3営業日前(土、日受験の場合は4営業日前)の24時まで、営業日は 土日・祝日・年末年始休業を除く平日となります。変更手続きが行われない場 合、予約した会場以外での受験はできませんのでご了承ください。 27 受験申し込み 予約を変更できますか。 予約完了メールおよび確認書には、ご予約いただいた試験の『変更・キャンセ ル』締切日/『受験日当日の集合時間』が掲載されておりますので、ご確認くださ い。 28 試験はどのような形式ですか。 試験会場に設置されたコンピュータに表示される試験問題に、マウスやキーボー ドを使って解答するCBT(Computer Based Testing)という形式で行われま す。CBTについて詳しくはこちら(http://www.prometricjp.com/service/cbt_top.html)からご覧ください。 試験当日 29 試験当日 受験会場には何を持っていけばいいですか。 本人確認書類と予約時に印刷した確認書をお持ちください。特に、本人確認書 類をお忘れになると受験できませんのでご注意ください。なお会場内には、筆記 用具や携帯電話も含め、何も持ち込めません。受験当日の持ち物については、 こちら(http://pf.prometric-jp.com/testlist/yahoo/guide.html#list04) からご覧ください。 30 試験当日 当日急に都合が悪くなったのですが、変更できますか。 当日の変更はできませんのでご注意ください。予約、変更、キャンセルの手順に ついてはこちら(http://pf.prometricjp.com/testlist/yahoo/guide.html)からご覧ください。 31 試験当日 代わりの人が受験することはできません。予約申し込み時に同意いただく受験条 当日急に都合が悪くなったのですが、代わりの人が受験 件として、受験者は、予約登録上の本人と異なる他の人に本試験を受験させて することはできますか。 はならないことになっております。 Copyright © 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 2/3 2016年6月 Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験に関するよくある質問 # 分類 32 試験後 スコアは200点から1,000点の範囲で設定しており、各問題ごとに、難易度等に スコアのシートに記載されているセクションごとの正解率 応じた異なる換算点数を配しています。このスコアの範囲および個々の問題の と、スコアが比例しないようですがなぜですか。 点数は、ベータ試験の実施によりテスト工学に基づいた分析から算出されたもの で、配点の詳細については本試験の公正を保つために非公開としています。 33 試験後 認定ロゴは、基準のスコアを満たしている授与対象者からのお申し出に応じて、 スコアが860点以上だったのですが、いつ認定ロゴをも お送りします。詳しくはプロメトリック社ホームページをご確認ください。 らえますか。 (https://w1.prometric-jp.com/contact/yahoo.html) 34 試験後 認定ロゴはどこに送られてきますか。 認定スコア860-1,000点を取得したロゴ授与対象者へのロゴデータ一式の送 信先は、試験予約に必要となっているプロメトリックIDの取得時にご登録いただ いたメールアドレスです。 35 試験後 認定ロゴが送付されるメールアドレスを忘れてしまった のですが。 プロメトリックID取得時にご登録いただいた個人情報は、こちら (https://j5.prometric-jp.com/ninsho/ninsho_1.asp?CN=YH)からご 確認ください。 36 試験後 認定ロゴはいつから使えますか。 認定ロゴはロゴのデータと使用規定、使用規定の補足資料一式がお手元に届い てからお使いいただけます。 37 試験後 現在の会社を退職するのですが、認定ロゴを会社の ホームページに記載したままでもいいですか。 認定ロゴは、個人およびその属している会社・組織のみが利用することができま す。退職に伴い、その会社のロゴ保持者がいなくなってしまったにも関わらず、認 定ロゴを利用し続けてしまいますと、認定ロゴの利用規程違反となります。認定 ロゴの利用を差し止めるなど、しかるべき措置をお取りください。 38 試験後 自分自身のスコアや認定ロゴの取得状況を確認できる 専用のページはありますか。 試験結果は試験終了時に配布されましたスコアシートをもってご確認いただいて います。 39 試験後 認定ロゴの更新はありますか? 更新はありません。ロゴの有効期限は受験日から2年間となっておりますので、2 年が経過した場合は改めて受験を推奨しております。 40 試験後 認定ロゴの年度はいつの年度ですか? 年度単位で発行しております。受験日が2014年4月1日から2015年3月31日まで の方には2014年度のロゴを発行しております。 質問 回答 Copyright © 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 3/3
© Copyright 2025 Paperzz