統合失調症と 上手に つきあうために

統合失調症と
上手に
つきあうために
監修:国際医療福祉大学 医療福祉学部
教授 株式会社パス・コミュニケーションズ
2016年2月改訂
ALL-P-54
(3)
上島 国利
2 統合失調症の治療
抗
精
神
病
薬
幻覚、妄想を抑える
統合失調症は、さまざまな要因が絡み合って発症しますが、その大きな原因の一つが
脳内にある神経伝達物質の働きです。統合失調症で使われる治療薬には、
の
用
張り詰めた神経をやわらげる
脳の働きを維持し回復させる
この神経伝達物質のバランスを整える働きがあります。
作
病気の再発を防ぐ
●脳や神経伝達物質の働き
統 合 失 調 症 で 使 わ れ る 薬 の 種 類
前頭葉
定型抗精神病薬
物事を考えて判断したり、創造的
抗精神病薬
な活 動をしたりする働きがありま
す。統合失調症の一部には、前頭
葉が萎縮していたりその血流量が
少ないといった特徴がみられます。
側頭葉
攻撃的な言動や幻
聴などを抑える効果
があります。また、知
覚を正 常な状 態に
戻し、不快感を軽減
します。
聴覚、視覚、触覚といった知覚や
記憶力の働きがあります。この側
補助的治療薬
頭葉の容積が減ると、幻聴などが
起こることがあります。
大脳辺縁系
知覚や感情、
ものごとを分析すると
非定型抗精神病薬
副作用の少ない新しいタイプの
薬。症状が急に進んだ時にその進
行を抑えたり、鎮静作用を持つも
のなどがあります。
睡眠薬
抗精神病薬の効果
を高めたり、副作用
を抑えたりするため
に用います。
いった働きがあります。統合失調
症では、大脳辺縁系の容積が減っ
古くから伝 統 的に使われてきた
薬。鎮静作用のあるものや、幻覚、
妄想を改善するものがあります。
統 合 失 調 症の人にあらわれやすい
不眠を改善します。
抗不安薬
興奮や不安をおさえ精神を安定させま
す。アカシジア※にも効果があります。
便秘
眠気、だるさ
体重増加
パーキンソン症状
月経停止、性機能不全
抗 パ ーキンソン薬
抗精神病薬の副作用の一つであ
るパーキンソン症状(手の震えなど)
を抑える薬。
抗てんか ん 薬
攻撃性を抑える働きがあります。
<統合失調症で服用するさまざまな薬>
神経伝達物質
神経伝達物質は、神経の間で情報をやりとりする
錠剤・カプセル剤、細粒・散剤、
水薬・シロップ剤
点滴・注射剤
デポ剤
毎日服用するのが基本。携帯に便
利・分量を細かく設定することが可
能。飲み忘れに注意が必要。
症状が強く早く効果を得たいとき
や、内服するのが難しい場合に使
われる。
注射剤の一種。一回の注射で2∼
4週間効果が続く。薬を飲み忘れ
る心配がない。
●薬をやめると再発のリスクが
高まります。
服薬
働きをしています。統合失調症の発症には、量が多
受容体
ると意欲の低下や不安感を増大させるセロトニンなど
薬は医師の指示通り飲みましょう
薬は、多かれ少なかれ副作用を伴うものです。医師は、統合失調症に対する効
果と副作用とのバランスを診ながら薬を処方します。副作用が不快だからといっ
すぎると妄想や幻覚を引き起こすドパミンや、不足す
3
口の渇き
※アカシジア…足がムズムズしすわっていられない状態。着座不能症ともいう。
て、前頭葉との関わりが切れてし
まっていることがあります。
神経細胞
●抗精神病薬の主な副作用
再発
副作用の出現
の神経伝達物質が関わっています。薬でこれらの分
て勝手に薬をやめてしまうと、症状を悪化させる原因にもなりかねません。薬を飲
むことは、統合失調症を治療していく上で、欠かせないものです。気になる症状
がある場合は医師に相談し、薬の量や内容を調整してもらいましょう。
きちんと薬
泌量を調整し、症状を抑えていきます。
薬の中断
を飲むことが、早期の回復につながることを忘れないでください。
4
3 薬 以 外 の治療方法
∼精神療法やリハビリテーション∼
4 家族が統合失調症になったら
患者さんが生活していく上で、家族の協力は欠かせません。
統合失調症の人が社会生活を送っていくためには、服薬と合わせて精神療法や
幻覚、妄想、意欲低下などの症状に対しても、頭から否定せず、
リハビリテーションを行うと効果的です。これは、高血圧の治療で薬を飲みながら生活習慣を
つらい気持ちを受け止めて安心させてあげることが大切です。
改善していくのと似ています。適度に脳を活性化させることで、再発を防ぐ効果もあります。
また、納得できる治療を受けるためにも、患者さんに合った医療機関を選びましょう。
●精神療法
SST
日常 の 中 で 起こりや す い 場 面
( 挨拶、返事の仕方、料理、掃除、
精神療法
統合失調症では支持的な精神療
法をします。患者さんが不安に
思っていることや、困っているこ
統 合 失 調 症 を 診 て く れ る と こ ろ
( 生活技能訓練 )
買い物など ) を想定し、グループ
で実際に練習します。練習の後、
お互いのよかった点を指摘し合
い評価します。
※SST…Social Skills Training
作業療法
仲間と一緒に作業を行い、作業
を通してお互いに協力しあう大
精神科クリニック
街中にある診療所。最近は駅前などにもよくみられ、気軽に通いやすくなりました。大きな病院へ行くのがためらわれる時
など、相談してみましょう。
切さを学んだり、細かい作業で
精神科専門病院
集中力を高めたりすることがで
精神の病気を専門に診てくれるところなので、
より専門性の高い医療が受けられます。
きます。
とを医師と話し合い、一緒に解
総合病院の精神科
決方法を探っていくカウンセリン
他の疾患が疑われる際の連携がスムーズです。統合失調症以外の病気を抱えているときにも通いやすいといえます。
グ療法です。
●患者家族が心がけたいこと
家族療法
家族向けのSST(生活技能訓
練)。患者さんへの接し方などに
早めに専門医へ連れて行く
自分自身を責め過ぎない
病気について充分に理解する
1人で悩まず、相談相手を持つ
回復をあせらない
ついて具体的な場面を想定して
練習し、
トラブルを回避する力を
つけていきます。
●無理なく暮していくために
統合失調症では長い療養生活が
必要になります。学校や仕事などへ
の社会復帰はあせらず、様子をみな
がら行いましょう。1日3回の食事をき
ちんととり、指示通り服薬することが
デイケアってどんなところ?
デイケアは、精神障害者の社会復帰を手助けするための場所です。病院、精神科クリニック、精神保健福祉センター、保健所などで
行われています。デイケアに通うと、
さまざまなリハビリに取り組むことができます。
さらに、同じ病気を持つ人同士の交流も増え、悩みを
大切です。飲酒・喫煙は度を超さな
いように。また、睡眠をしっかりとり、
規則正しい生活を心がけます。
話し合いながら、対人関係を学習していくこともできます。家にとじこもりがちな統合失調症の患者さんにとって、今後の社会生活を
送っていく上でも大変有効です。
5
6
5 統合失調症への Q&A
精神疾患は、その特有の症状から多くの誤解を受けてしまいがちです。
特に統合失調症については、正しい理解が進んでいるとは言い切れない現実があります。
4
Q4. 周囲に甘えて引きこもっているだけなのでは?
A4. 統合失調症の症状の1つには、
引きこもりがあ
ります。病気による引きこもりは、
本人の甘さなどといっ
病気を正しく知ることは、今後の治療や、
た精神論では解決できない深刻なものです。
1人で
患者さんが過ごしやすい生活を送っていく上で大変重要です。
ブツブツ何事か話していたり、
ひどく何かにおびえて
いるような場合は、
統合失調症の可能性があります。
本人の様子に注意して、治療の機会を逃さないこと
統 合 失 調 症 へ の 大 誤 解
1
Q1. 統合失調症は治らない病気?
A1. 統合失調症のメカニズムについては、徐々に研究が進み、
よい薬が出てきています。早い段
階で気づいて治療を始めれば、
回復しない病気ではなくなってきています。調子が悪いと思ったら、
迷うことなく早めの受診をおすすめします。
が大切です。
5
Q5. 薬を飲むと脳に悪い影響が出る? A5. 統合失調症の治療は、薬の服用が基本です。乱れた脳内物質のバランスを保つのが治療
の目的ですから、
薬のせいで脳に悪い影響が出るということはありません。場合によっては活動性が
低下することもありますが、
それ自体が治療になっているととらえ、
いたずらに薬をこわがらないように
したいものです。
2
Q2. 性格が弱いから発症する? A2. 統合失調症が起こる原因は、脳内
物質のバランスが乱れることや素質、家族
性、
ストレスなどさまざまです。物事を悲観
6
Q6. 仕事に就くことはもうできない?
A6. バリバリとハードワークをこなしてきたビジネスマンに戻ることは難しいかもしれませんが、
今後
いっさい仕事ができないということは決してありません。実際に、
治療を続けながら、
社会復帰をして
的にとらえる人やすぐに思いつめてしまう
いる人もたくさんいます。
また、
ハローワークの精神障害者専門窓口などを利用して、
就労することも
性格の人は、
ストレスがたまりやすいといえ
可能です。
ますが、
それだけで病気が発症することは
ありません。
3
Q3. 犯罪を起こす人が多い?
A3. 統合失調症の人が犯罪を起こしやすいというのは、
大きな誤解です。
この誤解の原因は、
覚
せい剤を使用して幻覚を起こした人が、犯罪を起こす事件が目立つためと考えられます。統合失
調症にみられる幻覚、妄想は、薬を正しく飲んでいれば比較的早期に治まるため、犯罪に至るよう
なことはありません。
7
8
6 相談窓口
統合失調症とのつきあいは長期間にわたることが多く、
ときには非常につらく感じたり、
この先どうしたらよいのか悩んでしまうこともあるはずです。
そんなときには、さまざまな団体が行っている相談窓口を気軽にご利用ください。
● そ の 他 の 相 談 機 関
全国保健所長会(全国保健所一覧)
http://www.phcd.jp/03/HClist/
全国の保健所には精神保健相談員が常駐してあらゆる相談と、医療機関の紹介を行っています。
また各保健所で名称は異なりますが、
「精神科救護所」
「精神科救急情報センター」
「心の相談室」などの
相談窓口を設置しています。
主 な 相 談 機 関 の 情 報 (2016年1月現在)
患者さんを抱える家族は、保健所、精神保健福祉センター、福祉事務所などの公的相談窓口を上手に活用す
るとよいでしょう。
また、孤立感にさいなまれるようなときは、全国精神保健福祉会連合会(各都道府県の家族
全国の精神保健福祉センター
国の定めた法律によって各都道府県に設置された施設です。来所相談窓口、電話相談窓口など、
各都道府県が独自の企画力で運営しています。
相談専用電話の時間はまちまちですが、平日の日中のみのところが多いので、
会の連合会)に参加するのも一つの方法です。
ご不明な点は各都道府県センターにお問合せください。
みんなねっと(公益社団法人 全国精神保健福祉会連合会)
日本いのちの電話連盟(全国いのちの電話)
http://seishinhoken.jp/
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-46-13
ホリグチビル602
TEL:03-6907-9211 FAX:03-3987-5466
http://www.find-j.jp/
誰にも相談することができずひとりで悩んでいるひとのための
相談電話です。
電話相談 03-6907-9212 水曜日
10:00∼15:00(12:00∼13:00はお昼休み)
障 害 者 総 合 支 援 法 関 連 の 福 祉 制 度 (2016年1月現在)
「 障 害 者 総 合 支 援 法 」の ポ イント
自立支援給付と地域生活支援事業で
1 障害者総合支援法による総合的な支援は、
構成されています。
知的障害者、精神障害者(発達障害者を含む)、難病等を対象に、
2 身体障害者、
共通の制度による福祉サービスが受けられます。
3 80項目に及ぶ調査を行い、
その人に必要なサービスの度合い(障害支援区分)を測り、
その度合いに応じたサービスが利用できます。
所得等に配慮した負担(応能負担)
とされており、各種負担の軽減措置が
4 利用者負担は、
あります。
9
社会福祉法人全国社会福祉協議会が
障害者総合支援法をわかりやすく説明した
パンフレット
「障害福祉サービスの利用について」を
ホームページに掲載し、印刷物を販売しています。
社会福祉法人全国社会福祉協議会
トップページ
http://www.shakyo.or.jp/
(ボタン
「障害者総合支援法のサービス利用説明パンフレット」から閲覧いただけます)
福祉の本出版目録
https://www.fukushinohon.gr.jp/
(印刷物の販売は上記URLからキーワードでご検索ください。販売は10冊以上からです。)
10