「Yahoo!グループ」「つくるーぷ」からの 「ぐるコラ」への移行方法について 本手順は「Yahoo!グループ」 「つくるーぷ」のグループ管理者向けに記載しています。 ★★★ 目次 ★★★ 1:まずは「ぐるコラ」に登録しよう! 4 ページ 2:グループを作成しよう! 6 ページ 3:メンバーを招待しよう! 7 ページ 4:掲示板を移行しよう! 10 ページ (4/17 メール取込方法を記載しました!) 5:その他のデータも移行しよう! 12 ページ 2014 年 4 月 17 日 オデッセイヒューマンシステム株式会社 (「ぐるコラ」運営会社) copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 1 はじめに: 「Yahoo!グループ」 「つくるーぷ」のサービス終了について 「Yahoo!グループ」 「つくるーぷ」が 2014 年 5 月 28 日に終了するとのアナウンスがされました。 つきましてはその移行先として「ぐるコラ」をご利用いただきたく存じます。 「ぐるコラ」では「Yahoo!グループ」掲示板の移行機能を 2014 年 4 月中旬に実装予定です。 これまでの膨大な情報資産をぜひ「ぐるコラ」で活かしてくださいませ。 「ぐるコラ」 https://guru-colla.com/ (colla は「しー おー える える えー」です。 ) ※ 「Yahoo!グループ」 「つくるーぷ」の終了予定は以下 URL をご参照ください。 http://info.groups.yahoo.co.jp/ http://info.tklp.yahoo.co.jp/promo/ 2014 年 4 月 16 日 主要機能停止 「Yahoo!グループ」過去メッセージダウンロード開始 (2014 年 5 月 28 日まで) 2014 年 5 月 28 日 午後 3 時:サービス終了・全コンテンツ削除 ※ 本手順は、PC・スマートフォン・タブレットからも操作可能です。 以降の画像は PC 用を使用しています。 ※ ・ Yahoo!グループ つくるーぷ ・・・ 「Yahoo!グループ」管理者様向けの説明です。 ・・・ 「つくるーぷ」管理者様向けの説明です。 copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 2 「ぐるコラ」の主な機能 ・予定表 グループ内で予定を共有することができます。 ・アンケート グループ内でアンケートをとることができます。 ・掲示板 グループ内やコラボ先で掲示板を共有できます。 ・おたより グループ内やコラボ先でメッセージを送受信できます。 ・ファイル共有 写真、動画、その他ファイルを 15GB まで保存できます。 ・情報共有 グループ内やコラボ先でお好きなデータベースを作成できます。 ・グループ検索と参加 公開グループを探して参加申請ができます。 ・コラボ 他のグループと情報を共有することができます。 copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 3 つくるーぷ Yahoo!グループ 1:まずは「ぐるコラ」に登録しよう! A:以下 URL にアクセスして「ログイン/新規登録」を押してください。 https://guru-colla.com/ (前ページの QR コードからもアクセス可能です。 ) 見つけられない場合は以下 URL をクリックしてください。 https://guru-colla.com/userLogin/Login B:Yahoo! ID・Google・Facebook・Twetter アカウントをお持ちの方 ログインで利用したいサービスのアイコンを押してください。 (このアカウントを利用して「ぐるコラ」への新規登録およびログインが可能です。 ) 上記アカウントをお持ちでない方は【新規登録】ボタンを押してください。 困ったら押してください。 (どの画面でも説明が出ます!) いずれかを押下 または、ボタン押下 ※ Yahoo! ID・Google・Facebook・Twetter アカウントをお持ちの方は、 各サービスの認証画面に遷移しますので、そのサービスにログインして、 「ぐるコラ(guru-colla.com) 」を同意・承認してください。 ( 【Open ID】という技術を利用しています。 ) copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 4 つくるーぷ Yahoo!グループ C:以下の情報を入力して【利用規約に同意してください。 】ボタンを押します。 ご同意を【しない】 【する】ボタンが表示されます。 【する】を押しますと【登録】ボタンに色が付きますので押してください。 ※ OpenID でご利用の方は、パスワード入力欄は表示されません。 ※ Google アカウントをご利用の方は、メールアドレスの登録は必要ありません。 (ご利用のアカウントのメールアドレスが自動的に設定されます。) ?を押すと 説明が出ます! このメールアドレスに各種通知が届きます。 登録による迷惑メール・スパムメールの心配はありません。 英数字 8~20 文字の範囲で入力 英数字 8~20 文字の範囲で入力 押下→同意を【する】 色が変わったら押下 これで「ぐるコラ」へ新規登録は完了です! copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 5 つくるーぷ Yahoo!グループ 2:グループを作成しよう! 次に、グループを作成します。グループはいくつでも作成可能です。 (作成したメンバーがグループ管理者になります。グループ設定から管理者を増やすことも可能です。 ) A: 【つくる】ボタンを押してください。 B:グループ作成ブロックが表示されますので、入力後に【作る】を押してください。 【つくる】 を押下 グループが 作成されます! 上記入力後に 押下 copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 6 つくるーぷ Yahoo!グループ 3:メンバーを招待しよう! 作成したグループに参加してもらう方法は2つあります。 A:グループ管理者からメールで「お誘い」する。 作成したグループを押下 【管理者】を押下 【お誘い】を押下 【送信】を押下 → 普段お使いのメールソフトが起動されますので、任意の文章をご追記の上、 お誘いしたいメンバーにメールを送信してください。 ただしメールに記載されている URL は消さないようにしてください。 copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 7 → メールを受信したメンバーが上記 URL 経由で「ぐるコラ」に新規登録すると、 以下画面にてメンバーの承認を行うことができるようになります。 メンバーを承認しますと、作成したグループへのメンバーの招待は完了となります! 【管理者】を押下 【メンバ承認】を押下 ※ Yahoo!グループからご移行の場合は、以下からメールアドレス一覧を取得できます。 トップ > (グループ名) > グループメンバー の【メールアドレスのダウンロード】または【CSV 形式でダウンロード】 copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 8 B:メンバーにグループを探して参加申請してもらう。 メンバーのメールアドレスがわからない場合などの手順となります。 メンバーに「ぐるコラ」に新規登録してもらいます。 (ニックネームは管理者が当人とわかるようなものにしてもらってください。) 以降は「ぐるコラ」ログイン後にメンバーが行う手順となります。 参加申請後は、Aと同じように管理者にて承認を行ってください。 【さがす】 を押下 グループを検索する条件を入力でき ます。 【グループ名】が最も探しやすいで すが、その他のキーワードでも検索 できます。 ここでは先ほど作成したグループの 【説明】から”ゴルフ”を検索した 例となります。 【探す】ボタンを押下 グループ名を押下する と説明が出てきます。該 当するグループかどう か確認してください。 メッセージを入力して 【参加申請】を押下 copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 9 Yahoo!グループ 4:掲示板を移行しよう! (2014/4/17 更新) 2014 年4月 16 日に、Yahoo!グループから掲示板(メーリングリスト)データのダウンロード方 法についてアナウンスがありました。 http://info.groups.yahoo.co.jp/ → 過去メッセージのダウンロード期間 2014 年 4 月 16 日 午後 3 時 ~ 2014 年 5 月 28 日 午後 3 時 「ぐるコラ」では上記データの取込(移行)機能を付けました! ※ 「ぐるコラ」でグループを作成されていることが前提です。手順は次ページを参照。 ★ 「ぐるコラ」の「掲示板」に、Yahoo!グループ掲示板(メール)の「件名」毎に取り込みます。 件名が同じものを1スレッドにまと めます。以下は同じとします。 「誕生日について」 サンプルグループ 「Re: 誕生日について」 誕生日について(12) 例の件ついてどう思う?(5) 今日もお疲れ様でした!(1) 例の件についてどう思う? 次回のイベント1開催について(240) 次回のイベント2開催について2(82) 実は・・・ (4096) Yahoo!グループの ニックネーム+メール番号 ※メールアドレスは移行無し gouchi(000000456) > どうかなあ? 本文の最大文字数は 2000 文 私は賛同しますよ。 字までですが、本機能を利用し た場合に限って文字数を制限し ていません。 kobo (000000234) どうかなあ? Yahoo!グループで 書き込んだ(送信した)日時 ※新しい順に並びます copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 10 A:Yahoo!グループ管理者は Yahoo!の手順に沿って、 メッセージデータ(Yahoo!Groups_archive.zip)をダウンロードします。 ダウンロード方法は Yahoo!の該当ページをご参照ください。 http://info.groups.yahoo.co.jp/guide/ B:同管理者様が「ぐるコラ」に新規登録した後、移行したい先のグループを作成し、 グループホーム画面に移動します。 (既に作成されている場合は、本操作は必要ありません。) C:掲示板の画面で「Yahoo!取込」というボタンを押してください。 (グループ管理者のみ表示されます。) 取り込みたいグループか確認 【掲示板】ボタン を押下 一番下の【Yahoo!取込】 ボタンを押下 D: 「ファイルを選択」を押して、Aでダウンロードした「Yahoo!Groups_archive.zip」を 選んだ後、 「取込」ボタンを押してください。 ファイルを選択して、 【取込】ボタンを押下 E:掲示板にデータが取り込まれていることを確認してください。 (複数回実行しますと、同じデータが二重に取り込まれますのでご注意ください。) copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 11 Yahoo!グループ 5:その他データも移行しよう! (手作業) A: 「ブリーフケース」 「フォトアルバム」 「ぐるコラ」は Google Drive を内部的に利用(API 経由)して、15GB ものファイル共有機能 を実現しています。 ただし、利用するには管理者による設定作業が必要となります。 詳細は以下のマニュアルをご参照ください。 https://guru-colla.com/file_sharing_manual.pdf (本リンクは、グループ管理の「ファイル共有」にも載せています。 ) ※ Google Drive は新規アカウントでの利用を推奨しています。 グループ管理者は Google Drive 本体を操作することも可能ですので、 「ブリーフケース」 「フォトアルバム」からダウンロードしたデータを、 一括でファイルをアップロードしたい場合は Google Drive に直接アクセスすることも可能です。 (Google Drive からアップロードすると「ぐるコラ」にも反映されます。 ) ブリーフケース Google Drive アップロード ダウンロード フォトアルバム 管理者様 ファイル共有機能の仕組み概要は以下のとおりです。 Google Drive アップロード 参照・更新・削除 自動連携 アップロード アップロード 参照・削除 参照・削除 グループ管理者 copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. グループメンバー 12 B: 「ブックマーク」 「ぐるコラ」の【情報共有】機能で サイト名・サイトの URL・説明 の項目を 定義いただくことで同等の機能が実現可能です! データの移行は手作業となります。 (CSV 形式によるアップロード機能を検討中) C: 「データベース」 「ぐるコラ」の【情報共有機能】でご自由に項目を設定いただき、 「Yahoo!グループ」のデータベースと同等の情報を作成可能です! データの移行は手作業となります。 (CSV 形式によるアップロード機能を検討中) D: 「投票」 「ぐるコラ」の【アンケート機能】で、 「Yahoo!グループ」の投票と同等の情報を作成可能です! ただし、データの移行はできません。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 「Yahoo!グループ」をご利用の方は、データ移行が可能であるとともに、 ほぼ同等の機能を「ぐるコラ」で実現できます! 「つくるーぷ」をご利用の方も、データ移行はできませんが、これまで以上の機能をお使いいただけます! WEB サービスであるため、PC・スマートフォン・タブレットから利用可能です! ぜひこの機会に「ぐるコラ」をご利用いただけますよう、 何卒よろしくお願いいたします。 運営会社 オデッセイヒューマンシステム株式会社 http://ohs-ndd.co.jp ご連絡先 [email protected] copyright©2014 Odyssey Human System Corporation all rights reserved. 13
© Copyright 2025 Paperzz