平成27年度 子育て支援施設【事業報告】

平成 27 社会福祉法人芳香稚草園
総合子育て支援施設 豊愛子どもの森 事業報告書
1.総合子育て支援施設 運営状況
2. 事業内容 (1) 子育て支援センター 「たけのこルーム」 (2) 放課後児童クラブ 「お花ばたけ」 (3) 病後児保育 「森のこかげ」
(4) 一時保育 1. 総合子育て支援施設 運営状況
平成 24 年 11 月に旧見附センターという大型スーパーの空き店舗を利用し、地域に根差す子育て支援施
設として運営がスタートし、3 年が経過した。
地域全体の子育ての支援を図るため、子育てへの不安や負担感を軽減するための相談業務、保健講座、
離乳食講座などを開催しながら情報提供等を実施することにより、地域の子育て家庭に対する育児支援を
行う事を目的としながら運営している。
また、0 歳児~12 歳までの「継続された子育て支援」を目的とし、小学校へ通学する児童が利用する「放
課後児童クラブ お花ばたけ」を同施設内に設置し、児童の養護と教育を目的として預かりを実施してい
る。
放課後児童クラブの預かり児童の中には、特別支援学級へ通級している発達障害を持つ児童も含まれて
おり、保護者はもちろん、小学校、特別支援学級の担任等、関係機関との連携を図ったソーシャルワーク
的な支援も取り入れながら、個別な対応、ニーズに合わせながら預かりを実践している。
2. 事業内容
(1) たけのこルーム
◎開所時間 月曜日~金曜日 午前 9 時 30 分~午後4時まで
土曜日 第 1・3 土曜日 午前 9:00~正午まで ◎担当職員 保育士 2 名 カウンセラー 1 名 歯科助手 1 名
当施設の室内において、未就園児とその保護者が一緒に気兼ねなく自由に遊べる空間の提供を実施した。
季節の行事、楽しく体を動かす「音楽遊び」、保護者が楽しむ「手仕事の日」として、みなさんが製作
を楽しむ共有時間の提供、担当職員による手遊び、絵本の読み聞かせ等を実践している。
夏の季節では、屋内プールを開放し、保護者からは快適にプール遊びが出来ると好評であった。(日焼
け、
外気温の暑さの回避できることが理由)
平成 27 年度の利用者数は、 延べ 2,700 名であった。(平均 1 日 6~7 組利用)
◎育児相談 育児相談は随時受け付けているが、情報収集の便利さからか、離乳食、トイレトレーニング等の一般的
な
子育て相談は近年少ないように感じている。それよりも夫婦間の悩みや、家庭内の諸問題、一人の女性と
して、扱い、話を聴いて欲しいという相談が多くなっているように感じる。
昨年度から特に多様化した相談が増えている背景を踏まえ、担当職員は、ニーズに応じた対応できるス
キルを身につける必要性があり、積極的に研修会や講習会等に積極的に出席し、更なるスキルアップの機
会を得ながら、多様化する相談業務に対応可能な人材育成が必要となってきていると捉えている。
また、保護者を対象とした「親支援」という視点を持ち、「ソーシャルワークスキル」を用いた対応を
始めて
いる。必要に応じて、必要な機関へつなぐという支援を視野に入れ、関係機関と相互の連携の力によって、
個々に応じた丁寧な支援、対応を行っていきたいと考えている。
◎年間行事・イベント 月
行事名
月
行事名
4
こいのぼりを作ろう
10
遠足 in 秋葉公園
落ち葉でアート
ハロウィンお菓子バックを作ろう
保育園行事「作品展」へ参加
5
6
音楽あそび~親子で体を動かそう~
11
12
寒天粘土で遊ぼう
プール開き
七夕飾りを作ろう
看護師によるミニ講座
ボディーペインティングで遊ぼう
1
雪にお絵かき、色水遊び
バルーンで遊ぼう
看護師による「感染症ケア講座」
節分 ~鬼のでんでん太鼓を作ろう~
8
ベビーマッサージ
2
みんなで鬼退治!鬼ボーリングで遊ぼう
図形遊び
ひな祭り製作
いたずらっ子 Day
9
園外ルーム「公園で遊ぼう」
おしゃべりタイム
7
歯みがき指導
保育園行事「青葉まつり」へ参加
3
保育園行事「おさとりの日」へ参加
Xmas お楽しみ会
ひなまつり会
たけのこルームお別れ会
■第2火曜日・・・手仕事の日 ■第 3 火曜日・・・親子でリズム遊び ■毎月 1 回・・・身体測定・お誕生日会の開催 ■you 遊びの教室・・・毎月 1 回 ◎育児講座など 当法人には、管理栄養士や、看護師、歯科助手等がおり、職員が有する人的資源を使って、ミニ講座を
開催して、子育てに活用できる、実践できるような解りやすく楽しい内容で開催している。 ◎地域公益活動 「施設から地域へ」
地域の大型スーパー・トッピィ 様の子ども広場での絵本の読み聞かせや、地域の老人福祉施設へ訪問
し、絵本を読み聞かせたり、手遊び歌などを実践しているが、大変喜ばれている。
「また来いよ~~」
「ま
ってるよ~~」と利用者の方から訪問を重ねる毎に喜んで頂ける声を頂けるようになりました。
継続し、私たちで出来る「人的資源・サービス」を活用し、積極的に来年度も提供していこうと思って
いる。
・絵 本 読 み 聞 か せ 場 所 ト ッ ピ ィ 様 子 育 て ひ ろ ば 日時 毎月 第二木曜日 16:30~17:00 ・老 人 福 祉 施 設 訪 問 場 所 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム サ ン ホ ー ム 様 (グ ル ー プ ホ ー ム )
日時 毎月 第三火曜日 14:00~15:00 また、地域公益活動の一環として、「地域通信」の発行をした。(毎月 1 日付で配布) 地域の皆様へ、施設での様子や活動内容、情報等を掲載し、担当者が直接持参して配布している。 ----------- ■配布場所(順不同 )■ ----------------
・栃尾交番 ・社会福祉協議会 ・栃尾東小学校 ・刈谷田中学校 ・栃尾高等学校
・施設近隣の区域(新栄町班、栄町班)・ショッピングモール トッピィ ・特別養護老人ホーム サンホーム ※ 敬称略
(2) 放課後児童クラブ「お花ばたけ」
実施状況 ご家族が共働きなどで放課後、保護者がご家庭にいない子ども達をお預かりしています。
日常的な職員の業務としては、学習指導や生活面での関わり、遊びなどを通しての指導・助言です。子
ども達とコミュニケーションを図り、児童1人1人に合った関わりを大切にしながら対応しています。ま
た、通常、放課後や長期休暇時の朝からのお預かりに加え、行事の代休日等の小学校休業日の対応、台風
などの災害に伴う休校や登校時間の変更にも開所時間を早めるなどして対応しました。
月曜~金曜日 放課後~午後 7 時 土曜日 第 1・3 土曜日 午前 7 時 30 分~正午
夏休みや冬休みなどの長期休暇午前 7 時 30 分~午後 7 時 ・利用料金は次の通りです
≪ 初 期 費 用 ≫ 利用形態に関わらず、利用開始時及び年度初めに徴収させて頂く料金です。
施設管理費 5,000 円/年
教材費 2,000 円/年
保険加入料 1,000 円/年 又は 1,500 円/年
< 通 常 利 用 > 回数に関係なく、ご利用の場合の料金です。
利用料金
利用料 10,000 円/月
おやつ代 1,000 円/月
学習指導(希望制) 500 円/月
長期休暇追加料金 2,000 円/春休み 3,000 円/夏休み 1,000 円/冬休み
< 単 発 利 用 > 月 14 回未満での利用をご希望の場合は以下の料金体制での利用も可能です。
通常単発利用料
長期休暇の単発利用料
600 円/日(おやつ代込み)
900 円/日(おやつ代込み)
学習指導(希望制) 500 円/月
① 利用児童の状況
定員40名、登録人数 36 名でスタートしました。昨年度は、施設自体が 2 年目ということも
あり、中学年の途中登録も見られましたが、今年度の新規登録は、年度初め・年度途中での登録に
関わらず 1・2 年生の低学年が中心となっており、学区は主に栃尾東小学校区の児童がほとんどです
が、中には栃尾南小学校や下塩小学校区の児童も在籍しています。長期休暇や年末年始に伴う利用
児童数のばらつきはありますが、日平均にすると、約 20 名程度の児童が利用しています。また突発
的に保護者の都合により、お子さんをお預かりする事も多々あり、ニーズに合わせて利用頂いてい
る現状があります。 放課後児童クラブ 月別利用状況
1 日平均
利用人数
4月
5 月
6月
7月
8月
21
24
22
22
21
9月 10 月 11 月 12 月 1月
22
22
20
20
18
2月
20
3月
22 (3)病後児保育
① 業務の状況
長岡市内の保育園・幼稚園に通園する乳幼児および長岡市内に通学する小学3年生までの学童を対
象に、事前登録をし、病気の回復期にあると医師から診断されたお子さんを看護師1名、保育士1
名体制で保育・看護しています。また、状況に応じて臨機応変に職員配置を行っています。
月~金曜日 午前 8 時~午後 6 時 土曜日 午前 8 時~正午 1 人 1 日当たり 2,000円(家庭の所得に応じた利用料免除制度あり)
給食費(1 食当たり) 250円(お弁当の持ち込み可)
② 利用状況
年間平均利用日数は50日前後でした。昨年はそれに満たず、今年度も平均は下回る状況になりそ
う
です。
(別表参照)今年度は他園児の利用が多く、月齢は、1~6歳児と偏り無く利用が有りました。
病後児保育室 月別利用状況
利用日数
4月
1
5 月
0
6月
0
7月
1
8月
0
実人数
1(1)
0
0
1(1)
0
9月 10 月 11 月 12 月 1月
1
7
0
3
0
1(1)
4(2)
0
2(2)
0
2月
4
3月
2
3
1
( )内の数字は実人数のうち他園児・小学生の利用実人数を表したもの
病後児保育は、利用数が減少傾向にあり、病児への対応を保護者はニーズとして捉えている状況が感
じられる。長岡市では当施設を含め5箇所しか存在しておらず、定員も平均3名と少ないので、感染症が
流行する時期は利用者数も増加傾向にあり、近郊に空きがない場合は、栃尾エリアまで送迎する保護者も
少なくない。仕事を休めない保護者に代わって家庭的な保育を実践するサービスは、保護者にとって安心
して就労に専念できる大切なサービスとして、今後もしっかりと提供していきたいと思っている。
0歳~小学校 3 年生まで利用が出来るという事が未だ周知不足という事も感じている。PR活動も行い
ながら子育てに役立つ情報として、リーフレット等を医療機関等への配置の依頼などで周知を図りたいと
思う。 (4)一時保育
実施状況
保護者の希望する時間帯に合わせ、一時的にお子さんをお預かりし、保育を行いました。各日定員
を2
名とし、給食・おやつ共に芳香稚草園に準じて提供しています。
月曜~土曜日 午前7時15分~午後 7 時15分
1 人1日当たり 2,000円
4時間 1,000円
(延長料金(16:30 以降)・・・ +200円) (ア) 利用状況
未満児の利用が多く、利用者の9割以上が未満児でした。その中でも、0,1歳児の利用が主とな
っていました。平成27年度は、里帰りでの利用者が多くあり、単発利用ではなく一定期間利用さ
れる方がいた事もあり、各月によっての人数に差がありました。(別表参照)
一時保育月別利用状況
月
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月
利用人数 1
1 24 0
3
0
28
2
13
17
7
24
(半日) (1) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (1) (1) (0) (0) (1)
病後児保育は、利用数が減少傾向にあり、病児への対応を保護者はニーズとして捉えている状況が感じ
られる。長岡市では当施設を含め5箇所しか存在しておらず、定員も平均3名と少ないので、感染症が流
行する時期は利用者数も増加傾向にあり、近郊に空きがない場合は、栃尾エリアまで送迎する保護者も少
なくない。仕事を休めない保護者に代わって家庭的な保育を実践するサービスは、保護者にとって安心し
て就労に専念できる大切なサービスとして、今後もしっかりと提供していきたいと思っている。
0歳~小学校 3 年生まで利用が出来るという事が未だ周知不足という事も感じている。PR活動も行い
ながら子育てに役立つ情報として、リーフレット等を医療機関等への配置の依頼などで周知を図りたいと
思う。