七隈の杜 給付奨学金 七隈の杜 第3子以降特別給付奨学金

平成 29 年度 福岡大学 入学前予約型給付奨学金
な な く ま
もり
七隈の杜 給付奨学金
な な く ま
もり
七隈の杜 第3子以降特別給付奨学金
募集要項
本奨学金「七隈(ななくま)の杜(もり)」は、一般入試 (※)出願前に奨学金の申請を受け付け、審査の
結果、採用候補者として認定された方に対し、入学後1年間の奨学金給付(返済不要)を事前にお約束する
制度です。採用候補者は、一般入試 (※) に合格し、本学に入学後、所定の手続を行うことで正式に奨学
生として採用されます。
本奨学金を希望する方は、この募集要項をよく読み、申請手続を行ってください。
募集要項・申請書は、奨学金特設ページ(http://nyushi.fukuoka-u.ac.jp/)からダウンロードできます。
【福岡大学ホームページ→入試情報サイト→奨学金特設ページ】
申請から採用までの流れ
平成 28 年
平成 28 年
平成 29 年
平成 29 年
平成 29 年
平成 29 年
平成 29 年
11 月 1 日~
12 月 12 日
12 月下旬
1 月 5 日~
2 月 22 日
4月1日
4月
6月
奨学金の
採用候補者
一般入試に
合格発表
入学
受給手続
申請
選考結果通知
出願
(※)
受験
採用内定・
奨学金額の
通知
支給
(採用)
※平成 29 年度一般入試(系統別日程・前期日程)、センタープラス型入試、大学入試センター試験利用入試(Ⅰ・Ⅱ期)のいずれかの
入学試験
1. 申請資格
「七隈の杜 給付奨学金」に申請する者は以下の(1)~(3)、
「七隈の杜 第 3 子以降特別給付奨学金」
にも申請する者については以下の(1)~(4)の条件にすべて該当すること。
(1)平成 29 年度一般入試(系統別日程・前期日程)、センタープラス型入試、大学入試センター試験
利用入試(Ⅰ期・Ⅱ期)のいずれか(もしくは複数)の入学試験を受験する者
(2)日本国籍を有する者、または永住者、定住者、日本人(永住者)の配偶者・子である者
(3)父母の「平成 28 年度(平成 27 年分)所得証明書」記載の収入・所得金額を合算した金額が以
下の者
給与・年金収入金額(課税前)
その他、事業所得金額
700 万円以下
350 万円以下
※父母が共にいない場合は、父母に代わって家計を支えている方とします。
※複数種類の収入・所得がある場合は、合算して総合的に判断します。
※所得証明書記載の金額が、申請資格の収入・所得基準を超過していても、転職・退職・廃業等の理由
により収入が変動し、現状(入学時)は申請資格の基準内であると認められる場合は、申請可能です。
(4)第 3 子以降の者(出生の早い者から順次に数えて第 3 番目以降の子ども)
2. 奨学金額
◎七隈の杜 給付奨学金:人文・法・経済・商学部 30 万円、理・工・医・薬・スポーツ科学部 50 万円、
商学部第二部 15 万円 ※特別増額採用あり
※特別増額採用者には、上記金額に加算した奨学金(A 入学金・授業料・
教育充実費・特別教育充実費相当額、B 授業料・教育充実費相当額、C
授業料相当額のいずれか)を支給します。特別増額採用・奨学金額につい
ては「8.採用内定・奨学金額の通知」を参照してください。
◎七隈の杜 第 3 子以降特別給付奨学金:30 万円
注意事項
「七隈の杜 給付奨学金」と「七隈の杜 第 3 子以降特別給付奨学金」を同時に受給することも
可能です。ただし、受給できる奨学金の最大額は、初年度納付金相当額(入学金・授業料・教育
充実費・特別教育充実費)とします。詳細については「8.採用内定・奨学金額の通知」を参照
してください。
3. 支給時期
平成 29 年 6 月(1 回)
注意事項
本奨学金は 1 年次生に対して給付する奨学金です。
2 年次以降に受給できる本学独自の給付奨学金(返済不要)として「福岡大学給費奨学金(1 号)」があります。「福岡
大学給費奨学金(1 号)」は 2 年次以降に別途申請手続が必要で、所定の基準(学力・家計)に基づき審査を行います。
本奨学金の採用は、
「福岡大学給費奨学金(1 号)」の採用を約束するものではありません。
4. 採用候補者数
◎七隈の杜 給付奨学金
:約 2,000 名
◎七隈の杜 第 3 子以降特別給付奨学金:約 1,000 名
-1-
5. 申請期間・申請方法・提出先
■申請期間:平成 28 年 11 月 1 日(火)~平成 28 年 12 月 12 日(月)
■申請方法:所定の申請期間に申請書類を「簡易書留郵便」にて郵送【締切日必着】してください。
■提 出 先:〒814-0199 城南郵便局留
福岡県福岡市城南区七隈八丁目 19 番 1 号
福岡大学入試事務室 入学前予約型給付奨学金「七隈の杜」係
P.5 の宛名部分を切り取り、各自で準備した市販の封筒(角形 2 号)の宛名欄に
貼り付けてください。
6. 申請書類
以下の書類を揃えて提出してください。記入の際は、ボールペン(黒または青)を使用してください。
不備がある場合は、選考の対象となりません。
必
要
書
類
入学前予約型給付奨学金
① 「七隈の杜」申請書
※本学所定様式:様式1
注
意
事
項
・
「七隈の杜」
申請書(様式 1)
は、奨学金特設ページ
(http://nyushi.fukuoka-u.ac.jp/)
からダウンロードできます。
【福岡大学ホームページ→入試情報サイト→奨学金特設ページ】
・所得証明書の名称・書式は、各地方自治体によって異なります。
収入、所得の種類(内訳)と金額、配偶者控除・扶養控除等の事項が明記
されている証明書。
(
「全項目証明」
「すべての項目が記載された証明書」
)
金額が記載されていないものや扶養の人数が「***」で目隠しされてい
るものは不可。無収入の場合は、所得金額が 0 円と記載されていること。
・転職・退職・廃業等により収入が変動し、現状(入学時)は申請資格の収入・
所得金額の基準内である場合は、
「所得証明書」に加え「事情書(本学所定様式)
」
②
父母両方の平成 28 年度(平成 27
と「収入状況が証明できる書類(年収見込証明書等)
」を提出してください。
年分)所得証明書
※申請前に入試事務室にお問い合わせください。「事情書」を郵送します。
※平成 27 年分収入・所得が記載
※市区町村役場が発行
・ひとり親(母子・父子)家庭の方は、生計を一にしているどちらか一方の所
得証明書を提出してください。なお、所得証明書の「寡婦・寡夫」
「特別寡婦」
欄に*印や控除金額が反映されていない場合は、ひとり親家庭を証明する書
類として(1)~(3)のいずれか一点(コピー可)を提出してください。
所得証明書の「寡婦・寡夫」
「特別寡婦」欄に*印や控除金額が記載されてい
る場合は提出不要です。
(1)ひとり親家族等医療費受給資格者証
(2)福祉医療費受給資格者証
(3)児童扶養手当の支給証明書
本人および家族全員の住民票の
③
※(1)~(3)いずれもない
場合は戸籍謄本(原本)
・家族全員の続柄が記載されているもので 3 カ月以内に発行したもの。
写し(原本)
ただし、マイナンバーが表記されているものは絶対に提出しないでください。
※市区町村役場が発行した原本であり
(マイナンバーが記載されている場合は、マイナンバー部分を必ずマジック等で
コピーしたものではありません。
④ 戸籍謄本(原本)
見えないように塗りつぶしたうえ、提出してください。
)
・
「七隈の杜 第 3 子以降特別給付奨学金」にも申請する方のみ提出してください。
3 カ月以内に発行したもの。なお、
「七隈の杜 第 3 子以降特別給付奨学金」申請
※市区町村役場が発行
者は、③「本人および家族全員の住民票の写し」の提出は不要です。
-2-
7. 採用候補者の選考結果通知:平成 28 年 12 月下旬
家計状況について審査し、困窮度の高い方から採用候補者を決定します。
選考結果については申請者全員に通知します。12 月 26 日(月)までに届かない場合は入試事務室へ
連絡してください。
8. 採用内定・奨学金額の通知:平成 29 年 2 月 22 日(水)
採用候補者は、平成 29 年度一般入試(系統別日程・前期日程)
、センタープラス型入試、大学入試
センター試験利用入試(Ⅰ期・Ⅱ期)のいずれかの入学試験に合格すると「採用内定」となります。
採用内定者には「採用内定通知」
(採用学部・学科および奨学金額を記載)を送付します。
[採否及び奨学金額は、奨学金の種別・学部・学科ごとに決定します。
]
★特別増額
「七隈の杜 給付奨学金」の採用内定者のうち、入学試験の成績が特に優秀と認められた者については、
特別増額採用者として、A 入学金・授業料・教育充実費・特別教育充実費相当額、B 授業料・教育充
実費相当額、C 授業料相当額のいずれかの奨学金を支給します。特別増額採用者は、入学試験の成績、
財源等を勘案のうえ決定します。採用学部・学科および奨学金額については採用内定通知に記載しま
す。
奨学金額
単位:円
学部・学科
奨学金額
七
隈
の
杜
給
付
奨
学
金
★
特
別
増
額
採
用
者
理
・
工
学
部
医
学
部
医
学
科
医
学
部
看
護
学
科
薬
学
部
ス
ポ
ー
ツ
科
学
部
1,030,000
450,000
1,520,000
9,600,000
1,670,000
1,990,000
1,360,000
B
840,000
390,000
1,280,000
4,600,000
1,400,000
1,590,000
1,060,000
C
680,000
310,000
930,000
3,912,000
970,000
1,310,000
740,000
300,000
150,000
500,000
500,000
500,000
500,000
500,000
300,000
300,000
300,000
300,000
300,000
300,000
300,000
1,030,000
450,000
1,520,000
9,600,000
1,670,000
1,990,000
1,360,000
七隈の杜 第 3 子以降
最大受給額
商
学
部
第
二
部
A
D
特別給付奨学金
人
文
・
法
・
経
済
・
商
学
部
※「七隈の杜 給付奨学金」の奨学金額はA~Dのいずれかとなります。
(特別増額採用者はA~Cのいずれか)
「七隈の杜 給付奨学金」と「七隈の杜 第 3 子以降特別給付奨学金」を同時に受給することも可能です。ただし、受給できる
奨学金の最大額は、初年度納付金相当額(入学金・授業料・教育充実費・特別教育充実費)とします。
奨学金額は採用内定通知に記載し、お知らせします。
-3-
9.
採用候補(内定)者が正式採用となるための条件
採用候補者に決定後、本奨学生として正式採用され奨学金を受給するためには、以下の条件をすべ
て満たすことが必要です。
① 平成 29 年度一般入試(系統別日程・前期日程)、センタープラス型入試、大学入試センター試
験利用入試(Ⅰ期・Ⅱ期)のいずれか(もしくは複数)の入学試験を受験し合格する。採用内定
② 福岡大学に入学する。
※上記の入試制度で合格した学部・学科において、入学時納入金を納入期限日までに納入する
とともに、提出書類を入試事務室宛に送付し、入学手続を完了してください。詳細については
合格者に送付する「入学手続について」でお知らせします。
③ 入学後、奨学金ガイダンス(平成 29 年 4 月予定)に出席し、所定の手続を行う。
正式採用
※詳細については採用内定通知(平成 29 年 2 月 22 日発送)でお知らせします。
「採用内定通知」は「入学手続について」とは別送します。
10. 申請にあたっての注意事項
① 本奨学金の申請・選考は、入学試験の得点や合否に一切影響しません。
② 複数の入試制度・学部・学科を併願することは可能です。ただし、一般入試(系統別日程・前
期日程)
、センタープラス型入試、大学入試センター試験利用入試(Ⅰ期・Ⅱ期)のいずれか
で合格した学部・学科への入学が本奨学金を受給するための条件です。これらの入試制度以外
で合格および入学手続を完了した場合、採用内定者であっても本奨学金を受給することはでき
ません。
③ 採用候補(内定)者としての有効期間は、平成 29 年度入学に限ります。
④ 申請書・所得証明書等に記載されている個人情報は、奨学金業務に限定して利用し、その他の
目的に使用することは一切ありません。
⑤ 提出された申請書・所得証明書等はどのような事情があっても返却いたしません。
⑥ 選考結果に関する問い合わせには一切応じません。
⑦ 申請内容及び提出書類に虚偽・偽造があった場合や退学・学則違反等により奨学金の受給資格を
失った場合は、奨学金の給付停止や一括返還となることがあります。
11. その他
① 他の奨学金との併給について
原則として他の奨学金(日本学生支援機構等)との同時受給(併給)は可能です。
ただし、奨学金支給団体(ニビキ育英会等)によっては、他の奨学金との併給を認めない場合
がありますので、併給を希望する奨学金支給団体に確認してください。
② 他大学との併願について
他大学との併願は可能です。専願制(合格した場合は必ず入学)ではありません。
※採用学部・学科および奨学金額を確認のうえ、入学手続を行うことができます。
(問い合わせ先)
福岡大学 入試事務室
電話:092-871-6631(代表)
-4-
[申請書類を郵送する際の注意事項]
・下記の点線部分を切り取り、市販の封筒の宛名部分に貼り付けてください。
・封筒は、角形 2 号(A4 用紙を折らずに入る大きさ)を使用してください。
・所定の申請期間に申請書類を「簡易書留郵便」にて郵送【締切日必着】してください。
〒814-0199 城南郵便局留
福岡県福岡市城南区七隈八丁目 19 番 1 号
福岡大学 入試事務室
ななくま
もり
入学前予約型給付奨学金「七隈の杜」係
-5-