「第28回 道のある風景 写真コンクール」入選作品集

「第28回 道のある風景 写真コンクール」
入選作品集
2015
ご あ い さ つ
にゅうしょう
も く じ
みな
入賞された皆さん、おめでとうございます。
みち
ふうけいしゃしん
しょうわ
ねん
「道のある風景写真コンクール」も昭和 63 年
こんかい
かい め
むか
がつ
たいふう
ごう
えいきょう
今 年は、9 月 に台 風 17、18 号 の影 響による
ご う う
き
ぬ
が
わ
ぞうすい
いばらき けん じょうそうし
豪 雨により、鬼 怒川が増 水し、茨 城県 常 総市に
ていぼう
けっかい
だくりゅう
しんすい く い き
おいて堤 防が決 壊、その濁 流による浸 水区 域は
じょうそうし
やく
あ
およ
おお
常 総市の約 1 / 3 に当 たる 40㎢に及 び大 きな
ひ が い
小学校の部・入賞作品 …………1∼4
中学校の部・入賞作品 …………5∼8
にスタートし、今回で 28 回目を迎えました。
こ と し
(頁)
高等学校の部・入賞作品 …… 9∼12
ビックカメラ賞…………… 3, 7, 11
審査委員のことば…………………13
はっせい
被害が発生しました。
ひ が い
あ
かたがた
こころ
み
ま
学校賞………………………………14
もう
被 害に遭 われた方 々に心 よりお見 舞いを申 し
応募学校一覧表……………………15
あ
上げます。
さいがい
い ち じ
しんすい
ど う ろ
つか
この災 害で一 時、浸 水により道 路が使 えず、
たす
い
助けに行くことすらままならない状況でしたが、
けんめい
努力賞 小学校の部……… 16∼17
じょうきょう
はいすい さぎょう
ど う ろ
つか
中学校の部……… 18∼25
懸 命の排 水作 業により、道 路が使 えるようにな
びょうにん
きゅうじょ
しょくりょう な ど
うんぱん
ていぼう
ふっきゅう な ど
り、病 人の救 助、食 料等 の運 搬、堤 防の復 旧等
高等学校の部…… 26∼28
か の う
第29回コンクール応募について 28
が可能になりました。
みち
みな
ふ じ ゆ う
せいかつ
このように、「道」は皆さんが不自由なく生活
か
で
き
そんざい
審査会・展示会風景 ………………29
を す る た め に は 欠 か す こ と の 出 来 な い 存 在、
みち
せいかつ
いま
しゃかい
かんが
こと
「道」のない生活は今の社会では考えられない事
です。
■ 実 施 要 領 ■
みな
こんかい
おさ
みち
ふ だ ん
皆 さんが今 回、カメラに収 めた「道 」を普 段
い し き
いただ
ど う ろ
みな
き
から意 識して頂 き、きれいな道 路で皆 さんが気
もち
よ
り よ う
ひとりひとり
こころ
持 良 く利 用できるよう、一 人々が心 がけてもら
おも
えたらうれしく思います。
こんかい
おお
みな
お う ぼ
いただ
お う ぼ し ゃ す う
か
●募集期限/平成27年9月11日
●審査委員/木村惠一 熊切圭介
戸倉健司 後藤敏行
お う ぼ
今 回は、多 くの皆 さんから応 募を頂 き、応 募
さくひんすう
●テ ー マ/道のある風景写真
こ さいこう
作品数、応募者数ともに過去最高となりました。
●主 催/ 一般社団法人
関東地域づくり協会
次 回も、より多 くの皆 様からの応 募をお待 ちし
●協 賛/ 公益社団法人
日本写真家協会
ています。
●協 力/
じ か い
おお
みなさま
お う ぼ
ま
●写真講評/木村惠一
第 回 小学校の部
小学校の部
入賞作品
帰路
28
撮影地:群馬県高崎市
先生からのひとこと
反町 維吹
群馬県 高崎市立長野小学校 3 年
お正月のだるま市で父親と一緒に大きなだるまを買っての
帰り道の情景がよく撮れています。堤防の奥に雪をかぶった
浅間山と自転車の人物を入れるなど冬の雰囲気をとても上手
に表現をしました。
このたびは金賞にえらんでいただき、ありがとうござ
いました。
この写真は、お父さんと、お兄ちゃんと一緒に、高崎
のだるま市に行った帰りの写真です。お兄ちゃんとお父
さんが、縁起だるまを抱いて歩いて帰ってくる姿を撮り
ました。このような賞がとれてとてもうれしいです。ま
た、来年も応募したいのでがんばって色々な写真を撮っ
ていきたいと思います。
道のある風景 2015
1
第 回 小学校の部
お散歩の途中で
28
撮影地:北海道占冠村
先生からのひとこと
道の脇に立てられている棒には、た
たくと音の出る鉄琴が下がっているよ
うです。村のアート作品なのでしょう。
広い野原に美しい音がひろがってゆく
様子がよく撮れています。澄んだ音が
聞こえてくるようです。
大西 真子
埼玉県 草加市立高砂小学校 4 年
夏休みに北海道へ行った時の写真です。ホテルの近くを散歩していると
「パイプオルゴール」がありました。2 歳の弟がすぐにかけ寄ってたたこうと
しましたが、届きませんでした。棒を長く持ち直し、背伸びをして再挑戦!
うれしそうにたたいていたのがかわいくて思わず撮りました。そのあと、この
パイプオルゴールを姉が端から順番にたたいたら「森のくまさん」の曲だっ
たのにはびっくりしました!弟の写真で賞をいただき、とてもうれしいです。
また来年も挑戦したいです。ありがとうございました!
わたしのかぞく
先生からのひとこと
身延山はたくさんの吊橋や自然が楽しめる素晴らしいとこ
ろですね。夏休みに家族と一緒に大自然のなかで楽しんだ様
子が画面から伝わってきます。とてもいいシャッターチャン
スで表情をとらえました。
笠井 あずみ
山梨県 市川三郷町立六郷小学校 2 年
夏休みに近所の小川へ遊びに行った時の写真です。
初めてお父さんがカメラを貸してくれて、うれしくて何度
もシャッターを切りました。
まさか賞がとれるなんて思ってもみませんでしたが、銀賞
をもらえてうれしいです。
これからもいっぱい写真を撮りたいです。
2
道のある風景 2015
撮影地:山梨県身延町
第 回 小学校の部
海に続く道
特別賞
28
撮影地:沖縄県本部町
小学校の部
先生からのひとこと
すてきな石畳の坂道を登ると大好きな広い海が待っている光景を低いカメラアング
ルで上手に捉えています。深く澄んだ青空と真っ白な夏の雲が印象的です。
柿倉 一輝
千葉県 印西市立木下小学校 6 年
夏休みに、沖縄に家族で旅行に行きました。
この写真は、お昼を食べて海に泳ぎに向かう途中で撮りました。太陽がとっても強
く輝いていたので、影との対比がとてもくっきりとしたものとなり、とてもいい写真
が撮れました。
とても楽しい思い出の写真が、このような賞をいただき、とてもうれしいです。あ
りがとうございました。
夏の上高地を歩く
撮影地:長野県松本市
先生からのひとこと
上高地は海抜 1500 メートル、涼しい林間を森林浴をしながら行
く家族を撮りましたが、子供達はちょっとつかれたのでしょうか。
でも楽しそうな会話が聞こえてきます。
園部 亜唯彩
茨城県 茨城大学教育学部附属小学校 1 年
どうしょうにえらんでいただきありがとうございます。このしゃ
しんは、かぞくとおばあちゃんでなつやすみに上高地へりょこうに
いったときのしゃしんです。わたしは、このしゃしんが森がトンネ
ルみたいになっていて、たくさんあるいてつかれていたけれど、も
くてきちがみえてきて、ぴょんぴょんしているしゃしんがすてきだ
なとおもってとりました。えらばれて、うれしくて、小学校からは
しってかえってきて、かぞくにいいました。はじめてみちのしゃし
んをとって、どきどきしたけれど、
「ここをとろうかな。
」とおもい
ながらみちのしゃしんをとるのがたのしかったです。しょうがとれ
てうれしかったです。
秋を楽しむ道
撮影地:新潟県十日町
先生からのひとこと
満開のコスモスが美しいですね。左側にある花はキバナコスモス
で、コスモスにかこまれて秋を楽しむお年寄りの姿をそっと写し、
静かな時間が流れる秋を表現しました。
木村 茉里花
茨城県 茨城大学教育学部附属小学校 6 年
私は二年、三年と賞がとれ、そして今年も銅賞がとれて、とって
もうれしく思っています。
私がこの場面で写真をとった理由は、おじいさんやおばあさんが
楽しそうにコスモスを見ている所がすごくいい場面だったからで
す。それに私はコスモスが大好きで、自分の好きなコスモスででき
た道をとりたいと、思ったからです。
また来年の秋も私の大好きなコスモスを見に行きたいです。
道のある風景 2015
3
第 回 小学校の部
長∼い坂道
28
撮影地:長野県長野市
先生からのひとこと
400 年以上はたっていると思われる杉並木の存在感に圧倒されま
す。戸隠神社に向かう参道を登りながら杉の大木を見上げ感動した
気持が写真に表れています。
武藤 伸明
埼玉県 草加市立高砂小学校 6 年
今回、銅賞に選ばれてとても嬉しいです。ありがとうございました。
この写真は、夏休みに戸隠神社に行った時の写真です。夏なのに
とても涼しくて気持ちよかったです。
樹齢 400 年を超える杉並木は本当に長く歩いても歩いてもなかな
か奥社にたどり着かなくて、まるで千と千尋の神隠しのように不思
議な世界に続いているかのようでした。
パシフィコ横浜
撮影地:神奈川県横浜市
先生からのひとこと
高層ビルが立ち並ぶ光景が未来都市のように見えます。まるで精
密につくった模型のようにも見えてきます。青空のもとに建つ空中
都市の姿を人物を入れてみごとに撮りました。
加藤 貴裕
神奈川県 相模原市立大野台中央小学校 5 年
まさか銅賞をもらえるとは思っていなかったので、とてもうれし
いです。
この日は公文式の表彰式でパシフィコ横浜にいました。
会場の側でふと景色を眺めると、あまりにも空が青くてビルが並
んだ様子がとてもきれいだったので、思わずお母さんの iPhone を
借りて撮影しました。
またきれいな風景に出会えたら撮影したいです。
夏祭り
撮影地:長野県諏訪市
先生からのひとこと
お祭りのパレードでテントウ虫の殻をせおいパレードに参加する
こどもたちがかわいらしいですね。チェリッシュの歌うてんとう虫
のサンバの曲が聞こえてくるようです。
齋藤 李旺
長野県 諏訪市立城北小学校 5 年
この写真は、ぼくの住んでいるところで毎年行われている夏祭り
に行った時の写真です。
思い思いの衣装を着たおどり連の中で、一番かわいかったので写
真を撮りました。
小さい子の背中に、ちょっと大きめのてんとう虫がとても似合っ
ていて、ぼくの目をひきました。
そんな写真が銅賞をいただけて、とってもうれしいです。
4
道のある風景 2015
中学校の部
入賞作品
夜の街路
撮影地:東京都港区東京タワー
第 回 中学校の部
28
先生からのひとこと
伊藤 芳
東京都 武蔵野市立第六中学校 2 年
幻想的な夜景が箱庭のような不思議な美しさで撮れていま
す。カメラに搭載されているミニチュアフォトアプリを使用
したのだと思いますが、進歩するデジタルカメラの機能を上
手に使って新しい表現に挑戦し成功をしました。
金賞をいただいたと聞いて、嬉しさと驚きで思わず叫
んでしまいました。選んでくださってありがとうござい
ます。
この写真は、ゴールデンウィークに家族で東京タワー
に登った時の写真です。高い所からの景色を生かそうと
ミニチュア効果を使って撮りました。小さく見える建物
や車、そして道がジオラマのようで面白く撮れたと思い
ます。これからも楽しんで写真を撮ろうと思います。
道のある風景 2015
5
S S K(すすき)
撮影地:福島県安達郡
第 回 中学校の部
28
先生からのひとこと
とても楽しい写真です。はじめは意
味がわかりませんでしたが、ススキを
前にからだで文字を表わそうという遊
びを写真にしました。家族のからだの
動きをユーモラスに撮りましたね。
富永 匠海
千葉県 松戸市立第六中学校 1 年
清水の舞台から
僕の家族と友達の家族は毎年夏休みに福島県へキャンプへ行っていま
す。今年の福島県はいつもの夏休みと違ってとても涼しく寒いくらいで
した。あだたら山へ散策へ行ったときにたくさんのすすきがありとても
ビックリしました。松戸はまだ真夏だけど福島はもう秋が近づいてきて
いるんだなと思いました。そのすすきはぼくの身長以上の高さがあり立
派でテンションがあがり僕たちも S、S、K、とポーズをとってみました。
撮影地:京都市
先生からのひとこと
深い緑に囲まれた平屋の瓦屋根の風
景が美しいですね。京都の清水寺舞台
上から撮ったようですが、表参道のに
ぎやかさと違った裏参道の静かさを人
物を入れていいアングルで撮りました。
海老澤 香音
千葉県 松戸市立第六中学校 3 年
6
道のある風景 2015
修学旅行で友達と撮ったこの写真が、入賞するとは思いませんでした。
今回、入賞し銀賞をいただけて、とれもうれしかったです。この作品
を選んだきっかけは、友だちと一緒に撮っていたときに一番きれいな写
真だなと思ったからです。
今回、銀賞をいただけて、本当にうれしかったです!ありがとうござ
います。
特別賞
円球の中に見つけた道
撮影地:神奈川県箱根町
中学校の部
先生からのひとこと
木立のなかにピカピカの不思議な球形を発見し撮影しました。十字路の道の様子の
なかに自分と球形の影が写りこんでいて異空間の世界が写し出されている様子を上手
に撮影しました。
第 回 中学校の部
鈴木 優花
28
埼玉県 西武学園文理中学校 2 年
この度は賞をいただきありがとうございました。毎年美しい風景、場所を求めて連
れて行ってくれる両親にも感謝の気持ちでいっぱいです。
この写真は箱根に行ったときのもので、たまたま私の頭上に見つけた道です。円球
の中にもう一つの世界を感じ、今までとは違う視点から写真に収めました。
これからも一瞬一瞬の場面そして風景を心に納めるとともに、シャッターを切って
残していきたいと思います。
夏の帰り道
撮影地:千葉県松戸市
先生からのひとこと
家に向かって帰る途中、華やかな花火が打ち上げられました。人
も車も通らない静かな道のむこうの花火が威勢よくお帰りなさいと
いっているようです。夏の夜のプレゼントです。
關 華乃
千葉県 松戸市立第一中学校 1 年
ここは、家の近くの道でよく通ります。
この日は、夏の松戸花火大会でいつもと違う風景の帰り道になり
ました。
空一面に花火が広がっていて、とてもきれいに夏の夜空を明るく
照らしてくれていました。
いつもより楽しい気分で帰宅することができた時の写真です。
おつかれ ! お父さん
撮影地:千葉県松戸市
先生からのひとこと
雨あがりの道路に信号や車のヘッドライトが反射して美しい夜景
をつくっています。一日の仕事を終えて帰ってくるお父さんの車を
待つ気持が画面のなかに表れています。
利岡 誠人
千葉県 松戸市立第六中学校 3 年
僕の、道のある風景写真コンクールに提出した写真は自然の道で
はなく、人によって造られた道を写真をおさめました。
理由は、世の中の仕事をしてつかれているお父様方の気持ちを道
のある風景写真コンクールにつたえたかったからです。なぜつたえ
たかったのかというと、そこは朝と夜、人が多くその約 7 割が仕事
で、スーツや職業服の方々でした。そんな思いが通じてか、銅賞を
とることができました。本当にありがとうございました。
道のある風景 2015
7
皆で
撮影地:埼玉県入間市
先生からのひとこと
あまり雪の降らない関東地方も今年の 2 月には大雪が降りました
ね。でも 5 センチか 10 センチぐらいなので雪国の人からみたら笑
うかも知れません。近所の人総出での雪かきの姿がよく撮れていま
す。
第 回 中学校の部
西村 明結加
28
東京都 富士見中学校 3 年
この写真は、今年の二月に雪が降ったときに撮影したものです。
私はこの時、初めて近所の人達と一緒に雪かきをしました。
思ったより重労働で大変であったにも関わらず、小さい子から老
人までたくさんの人が外に出て雪かきを行っていました。
そんな地域住民「皆で」協力している心暖まる様子が印象に残り
ました。
これからもいろいろな写真を撮っていきたいです !!
広島平和記念公園
撮影地:広島県広島市
先生からのひとこと
今年は広島に原子爆弾が落とされて 70 年目。この写真のように
よく晴れた日だったようです。一瞬のうちに 14 万人もの人の命を
奪った悲劇のことを思いながら、ドーム前の道を撮影したのでしょ
う。
中村 恭土
神奈川県 相模原市立大野南中学校 1 年
今まで、風景写真など撮った事は無く、まさか賞を貰えるとは
思っていなかったので凄く驚きました。この写真は夏休みに広島へ
旅行に行き、広島平和記念公園を訪れた際に原爆ドームと元安川の
間を通る道を撮影したものです。小学校の授業で原爆ドームの写真
は見た事はありますが、実際に崩れ落ちているレンガや骨組みだけ
になった屋根の鉄骨を見て衝撃を受けました。また、資料館で展示
物を見て、心が締め付けられる様な気持ちになりました。原爆の恐
ろしさ、悲惨さを伝え続けていく為に残さなければならないものだ
と思いました。
あ、ちょうちょ
撮影地:千葉県
先生からのひとこと
田んぼのあぜ道で妹と一緒にちょうちょの採集をしている姿がよ
く撮れています。夏休みもあとわずか、田舎での生活が元気いっぱ
いで楽しそうですね。
小林 明日海
神奈川県 相模原市立大野南中学校 2 年
今回はこのような賞をいただきとてもうれしく思います。この写
真は、道のある風景ということで、田舎のおばあちゃん家に行った
ときに撮った写真です。入賞したことをキッカケに、今後はもちろ
ん、来年の道のある写真コンクールでは、今年よりも、印象に残る
自分らしい写真をとっていけるよう今後の励みに頑張りたいと思い
ます。
8
道のある風景 2015
高等学校の部
入賞作品
家路
撮影地:大阪府大阪市
第 回 高等学校の部
28
先生からのひとこと
並木 達郎
群馬県 新島学園高等学校 2 年
太陽が西の空から消える直前の姿を望遠レンズを使用して
大きくしっかりと撮影しています。空を真っ赤に染め車の屋
根にも夕日が映り一日が終わろうとしている都会の夕景の雰
囲気が画面から伝わってくるプロ並みの上手な写真です。
この度は、金賞という名誉な賞を頂き感謝いたします。
5 回目の挑戦で、ついに栄冠を手にすることができました。
一昨年、中学校の部で努力賞をいただいた時は、日の出
の風景だったので、今年は日の入りをテーマに作品創りを
考えました。この作品は、初めて大阪に行った時に撮影し
たものです。場所は大阪の中心部、心斎橋付近の長堀通り
です。帰宅ラッシュで道路はやや渋滞しています。夕日を
背に家路を急ぐ車と、オレンジ色の太陽が、私のイメージ
していた構図と重なり、夢中で連写しました。良い光を感
じたのは数秒で、最高の瞬間に遭遇できたと思います。
これからも写真を楽しみたいと思います。有り難うござ
いました。
道のある風景 2015
9
お祭へ
撮影地:茨城県石岡市
先生からのひとこと
第 回 高等学校の部
28
暑い真夏の日でもお祭りの日は心が
はずみます。花笠をかぶり祭りの会場
にむかう子供たちの楽しそうな姿をう
しろ姿で表現しました。うれしそうな
声が聞こえてくるような画面です。
藤井 智之
茨城県 県立並木中等教育学校 3 年
日本経済の流れ
Oh ∼ 開封してまず驚いたのが銀賞でした。小、中、高とコンテスト
に応募し続けての上位入賞。この写真は石岡市の御霊躍りです。新盆の
家を巡りながら霊を浄めて行きますが山間部なので移動が結構大変で柿
畑の中を躍り手の子が慌ただしく走って行く様子が躍りとのギャップで
おもしろいと思い撮りました。高校最後の年、今年がラストチャンスだっ
たのでとても嬉しく思いました。ありがとうございました。
撮影地:東京都渋谷区
先生からのひとこと
休む間もなく行き交う車の流れを長
時間露光で撮り、動き続ける東京の姿
を上手に表現しました。道路の上を走
る高速道路を画面に入れた少し高いカ
メラアングルがとてもいいですね。
横内 太一
神奈川県 県立秦野曽屋高等学校 2 年
10
道のある風景 2015
この度は、銀賞という栄誉な賞を頂けることとなり大変うれしく思っています。私自
身「道」という切り口で写真を撮ってみたのはこの作品が初めてで、撮れた作品を見て
タイトルをつける時にふと思ったのがこの一つ一つの光が人や物の流れを意味している、
つまり普段は目には見えない日本の経済活動を可視化したようなものだと思いました。
また、道路は日本経済を支える重要な役割をはたしていることを改めて思ったのでこの
タイトルにしました。実はこの作品を撮るときに三脚は持参しておらず、歩道橋の手す
りにカメラを固定し 30 秒間シャッターを開けて撮影しました。バランスよく光を採り
込むのが難しく、何枚も撮影しました。これからも撮影場所での一つ一つの出会いを大
切にしながら撮影活動に取り組んでいきたいと思います。
荒川土手でマカンコウサッポウ
特別賞
撮影地:東京都足立区
高等学校の部
先生からのひとこと
女子高生が火つけ役になって有名になったマカンコウサッポウの
跳躍写真をシルエットでつくりあげました。土手の上の道での瞬間
をすばらしいタイミングで捉えています。
陣内 友希子
東京都 共立女子高等学校 1 年
この度は、ビックカメラ賞を頂戴しどうもありがとうございます。
この写真は 5 月の写真部の撮影会で荒川土手を訪れ、影の撮り方
を学んだ時の一枚です。先輩方の息のあったジャンプがあってこそ
の受賞だと思います。
これからも楽しみながら自分らしい写真を撮っていきたいです。
本当にありがとうございました。
第 回 高等学校の部
28
秋の尾瀬
撮影地:群馬県利根郡
先生からのひとこと
紅葉した秋の尾瀬沼の姿が美しいですね。林間にかけられた新し
い階段状の木道がみごとです。声をかけあって登る行列をいいカメ
ラアングルで撮影しました。
須藤 響
群馬県 新島学園高等学校 1 年
今回、このような素晴らしい賞を頂きありがとうございます。
この写真は学校で尾瀬に行った時に撮った写真です。
長い道のりを一生懸命歩いているみんなの姿と紅葉を写真に残し
たくてシャッターを切りました。
これからも思い出に残る写真を撮っていきたいと思います。
二人旅 in 奈良井宿
撮影地:長野県塩尻市
先生からのひとこと
長野県にある奈良井宿は木曽路の歴史が今でも残されている歴史
ある通りです。黒い格子の家の前を行く夏の母子の姿が軽快でとて
も楽しそうな瞬間を上手にスナップしました。
村上 萌恵
東京都 共立女子高等学校 2 年
この度は銅賞をいただき、どうもありがとうございます。
とても嬉しいです。
写真部の夏合宿で行った、奈良井宿で撮影したものです。
お母さんと娘の強い信頼関係を感じ、シャッターを押しました。
これからも様々な瞬間を捉えられるよう努力します。
どうもありがとうございました。
道のある風景 2015
11
わーい!お祭りだ!
撮影地:東京都
先生からのひとこと
満開の桜の下には夜店がたくさん並び夜桜を見物する人も大勢い
てにぎやかですね。夜店と人との参道のにぎわいを撮るために少し
高い場所のいいカメラアングルを選びました。
金 素希
東京都 都立工芸高等学校 3 年
第 回 高等学校の部
この度は銅賞をいただいて大変嬉しく思っております。この写真
は高校三年生になる直前の春休みに、親と一緒に夜のお花見をしに
行ったときに撮った写真です。場所は上野公園です。上野公園のお
花見は有名で、今年も人がたくさん来て賑っていました。特に屋台
がならんでいる所はより人々が集中していて、神社の階段から見下
ろすと道がまったく見えませんでした。その賑やかな様子が上野ら
しいなと思い、この写真を撮りました。私は夜の写真を撮るのが苦
手だったので、この写真を撮るときも結構苦労しました。
これからも沢山色々な写真を撮りたいと思います。
28
出会い
撮影地:埼玉県富士見市
先生からのひとこと
ちょっと大きめの白い犬と小犬が散歩の途中で出会いました。小
さい犬は道をさけているようですが近くに寄ったらどうなるでしょ
うか。出会いの緊張の一瞬を上手に撮りました。
徳井 愛子
東京都 都立工芸高等学校 3 年
この度はこのような賞をいただきありがとうございます。今回発表さ
せていただいた作品は家の近くの土手で撮った写真です。私が気分転換
としてカメラをぶら下げながら土手を散歩していた時に、ふと前を見る
と今にも何かが起こりそうな場面で思わずシャッターを切りました。犬
が駆け寄るのか?すれ違いざまに人が言葉を交わすのか?それともその
まま素通りなのか?など私の中で様々な憶測が飛び交いました。この写
真はそのような「何かが起こる一歩手前」という瞬間をおさめたもので
す。私はこの写真を撮るまで気付かなかった、身近な瞬間に立ち会うこ
とがこんなにも心躍るものか、としみじみと感じました。これからも身
近な一瞬を見逃すことなく、一枚一枚を丁寧に撮っていきたいです。
「フェリーまだかな」
撮影地:東京都港区
先生からのひとこと
東京お台場の水上バスのり場の水面がきれいですね。乗客が浮き
桟橋の道を渡ってゆく様子を逆光線のなかで上手に撮りました。船
を画面に入れずに桟橋の雰囲気がよく撮れています。
斎藤 奏絵
東京都 富士見高等学校 2 年
この写真は写真部の校外撮影でお台場の海に行った時に撮影した
ものです。浜辺ではしゃいでいる途中で、フェリー乗り場で並ぶ人々
が見えて、これも海上を渡る「道」の一つだと思い、シャッターを
切りました。海の上に存在している道、という面白いロケーション
で撮れたのが良かったです。水面がキラキラしているのもお気に入
りのポイントです。
このような機会を下さった顧問の先生に感謝し、これからもより
良い写真を撮れるように頑張っていきたいと思います。
12
道のある風景 2015
審 査 委 員 の こ と ば
毎日学校に通う道、家のお使いで買いものに行く道、休日に家族と一緒に出か
ける道、道はくらしのなかで当然ですがなくてはならないものですね。でもその
道はどのようにしてでき上ったか、日本に道はどのくらいあるのかなどはあまり
考えたことはないと思います。時には図書館などで道のことを調べるといろいろ
なことを知ることができます。例えば日本の高速道路は何本ぐらいあって合計す
写真家
るとどのくらいの長さになるのか。国道は日本には何本ぐらいあって合計すると
木村 惠一
何万キロになるのかなどを調べてゆくと日本の国土や道の歴史のことを興味深く
知ることができるでしょう。きっと地球を何周をもする距離になることと思いま
す。来年もこのコンクールは続きます。ときどき道のある風景のことを思い出し
ていいアイデアが浮かんだらカメラを持ってでかけて下さい。皆さんの写真を楽
しみにしています。
[公益社団法人日本写真家協会名誉会員]
「道のある風景」コンクールも、今年で 28 回を迎えました。皆さんが興味を持っ
て応募してくれるので、このように長く続いているのだと思います。
ところで「道」という言葉から、皆さんはどんなイメージを持つのでしょうか。
日本中は勿論、世界を網の目のように結ぶ道の先には、どんな世界が広がってい
るのでしょう。賑やかで人で溢れている都会、美しい花や樹々で被われている野山、
写真家
人間の気配の無い砂漠、ダイナミックな動きを見せる工業地帯など、人によって
熊切 圭介
様々な姿を思い描くと思います。道の先には目標とする場所がありますが、何れ
にしても其処には未知の世界が広がっています。希望や夢をかなえてくれる場所
かもしれません。道半ばという言葉があります。自分が目指す学問や芸術の分野に、
未だ達していない状態をいいますが、いずれ近いうちには、という期待の意味が
こもっています。道の写真に自分の想いを重ねて表現すると面白いかもしれませ
ん。試してみて下さい。
[公益社団法人日本写真家協会副会長・全日本写真連盟理事・日本写真著作権協会理事]
「第 28 回道のある風景写真コンクール」に応募していただいた皆さん、大変あ
りがとうございました。今年はおかげさまで昨年を大きく上回る作品が集まりま
した。
応募作品を拝見しますと、日常生活の 1 コマを切り取ったほほえましい道の写真、
すばらしい景色のなかにある道の写真、歴史の道や田圃のあぜ道など、実に多様
国土交通省
関東地方整備局
道路部道路情報管理官
戸倉 健司
な道の写真に出会うことができました。皆さんの素敵な思い出のなかに道の存在
があることがわかりました。
これからも、いつも近くにあって黙って働いている道について関心を持ってい
ただけることを願っています。
「道」を舞台に、ドラマや風景を撮った「道のある風景写真コンクール」に、関
東甲信地方の小学校、中学校、高校の児童、生徒さん 4,840 名、9,812 作品の応
募を頂きました。応募作品、応募者ともに、昨年の 4 割増の応募状況でした。
日本の文化・歴史、微笑ましい家族、そして近代化した都市などと「道」の関
わりを撮った作品等について、写真家の先生と審査させて頂きました。
一般社団法人
関東地域づくり協会
専務理事
後藤 敏行
入選作品については、作品集にまとめるとともに、学校、道の駅等に展示し、
広く皆さんに観ていただく予定です。
今年で 28 回目となりましたが、今後も「道のある風景写真コンクール」を継続
する予定ですので、多くの小学校、中学校、高校の児童・生徒の皆さんのご応募
をよろしくお願いします。
道のある風景 2015
13
学校賞
特別賞
草加市立高砂小学校
小学校の部
2 年ぶりに学校賞をいただき誠にありがとうござ
います。
本校は、開校 62 年目、児童数 953 名、28 学級
の大規模校で、国指定名勝、おくの細道の風景地「草
加松原」から続く旧日光街道沿いにあり、草加市
の中心に位置しています。晴れた日には、東京ス
カイツリーが教室から眺めることができる場所に
あります。また、子供たちも「道」に歴史を感じ
ながら日々のびのびと活動しています。
「道」にゆ
かりのある地とも言えます。次回も作品を出品さ
せていただきます。ありがとうございました。
学校賞
特別賞
千葉県松戸市立第六中学校
中学校の部
第六中学校として初めてコンクールに参加させて頂きま
した。美術の授業で過去の入賞作品を鑑賞し、撮影時の注
意事項などを大まかに伝えました。生徒達には予想以上の
反響があり、多くの作品が集まりました。結果、学校賞と
いう名誉ある賞まで頂くことができ、大変うれしい結果と
なりました。
本校は松戸市のほぼ中央に位置し、創立 69 年を迎える、
比較的規模の大きな中学校です。付近には市立の運動公園、
自然公園、文化ホール等の公共施設が整っています。そこ
には色々な「道」があり、生徒達があらためて「道」を意
特
別
賞
識するよいきっかけにもなりました。また、写真での表現
に興味や関心が高まり、これからが楽しみです。
学校賞
特別賞
東京都立工芸高等学校
高等学校の部
学校賞
学校賞を受賞させて頂きましてありがとうござい
ます。
本校は創立 100 周年を超え、東京ドーム隣の水
道橋にある、都立としては唯一の工芸・デザイン系
を専門に学ぶ工業高校です。現在では生徒の 80%
以上が女子生徒ですが、カメラを持ち歩く生徒が多
く、普段は都会の整備された風景を撮影しています。
学校が休みの日には都会を離れたいつもと違う風景
に出合い、感動からか無心にシャッターを切ったと
いう生徒も多いです。これからも全国で道のある風
景を撮り続けてほしいと思います。
14
道のある風景 2015
ご協力いただきました学校一覧表
今年もご協力をいただきましてありがとうございます。
小学校の部
中学校の部
高等学校の部
茨城県
茨城大学教育学部附属小学校
千葉県
千葉市立磯辺小学校
神奈川県 相模原市立大野台中央小学校
栃木県
宇都宮市立陽光小学校
千葉県
印西市立木下小学校
神奈川県 相模原市立相原小学校
群馬県
太田市立太田小学校
千葉県
市川市立若宮小学校
神奈川県 相模原市立弥栄小学校
群馬県
高崎市立長野小学校
千葉県
勝浦市立勝浦小学校
神奈川県 平塚市立大野小学校
埼玉県
さいたま市立上小小学校
東京都
玉川学園小学部
山梨県
市川三郷町立六郷小学校
埼玉県
草加市立高砂小学校
東京都
和光鶴川小学校
長野県
諏訪市立城北小学校
埼玉県
蕨市立西小学校
神奈川県 横浜市立大口台小学校
茨城県
茨城大学教育学部附属中学校
千葉県
松戸市立金ケ作中学校
神奈川県 川崎市立枡形中学校
茨城県
常総市立石下西中学校
千葉県
松戸市立第一中学校
神奈川県 相模原市立鵜野森中学校
茨城県
下妻市立東部中学校
千葉県
松戸市立第五中学校
神奈川県 相模原市立大野台中学校
茨城県
つくば市立手代木中学校
千葉県
松戸市立第六中学校
神奈川県 相模原市立大野南中学校
茨城県
水戸市立赤塚中学校
千葉県
松戸市立六実中学校
神奈川県 相模原市立新町中学校
茨城県
守谷市立守谷中学校
東京都
昭島市立多摩辺中学校
神奈川県 相模原市立田名中学校
茨城県
八千代町立八千代第一中学校
東京都
荒川区立第四中学校
神奈川県 相模原市立東林中学校
茨城県
石岡市立府中中学校
東京都
稲城市立稲城第一中学校
神奈川県 厚木市立依知中学校
群馬県
伊勢崎市立赤堀中学校
東京都
学習院中等科
神奈川県 厚木市立荻野中学校
群馬県
伊勢崎市立第四中学校
東京都
江東区立深川第一中学校
神奈川県 厚木市立睦合東中学校
群馬県
東吾妻町立東吾妻中学校
東京都
世田谷区立駒留中学校
神奈川県 藤沢市立明治中学校
群馬県
新島学園中学校
東京都
瀧野川女子学園中学校
神奈川県 海老名市立海老名中学校
埼玉県
鴻巣市立鴻巣中学校
東京都
玉川学園中学部
神奈川県 法政大学第二中学校・高等学校
埼玉県
鴻巣市立鴻巣南中学校
東京都
中央大学附属中学校
山梨県
甲斐市立敷島中学校
埼玉県
さいたま市立桜木中学校
東京都
都立小石川中等教育学校
山梨県
南アルプス市立八田中学校
埼玉県
さいたま市立大成中学校
東京都
富士見中学校
山梨県
南アルプス市立白根巨摩中学校
埼玉県
蓮田市立蓮田中学校
東京都
武蔵野市立第六中学校
山梨県
山梨英和中学校
埼玉県
西武学園文理中学校
神奈川県 横浜市立泉が丘中学校
長野県
県立諏訪清陵高等学校附属中学校
千葉県
印西市立印西中学校
神奈川県 横浜市立いずみ野中学校
千葉県
千葉市立みつわ台中学校
神奈川県 川崎市立王禅寺中央中学校
茨城県
茨城キリスト教学園高等学校
東京都
共立女子高等学校
神奈川県 鎌倉女子大学中等部・高等部
茨城県
県立古河第三高等学校
東京都
工学院大学附属高等学校
神奈川県 向上高等学校
茨城県
県立下妻第二高等学校
東京都
都立工芸高等学校
神奈川県 県立相原高等学校
茨城県
県立並木中等教育学校
東京都
小野学園女子高等学校
神奈川県 平塚学園高等学校
茨城県
県立鉾田第二高等学校
東京都
都立杉並工業高等学校
神奈川県 県立厚木東高等学校
茨城県
県立水戸第一高等学校
東京都
大成高等学校
神奈川県 県立秦野曽屋高等学校
栃木県
佐野日本大学高等学校
東京都
中央大学附属高等学校
神奈川県 相模女子大学中学部・高等部
栃木県
県立小山北桜高等学校
東京都
都立中野工業高等学校
山梨県
県立甲府工業高等学校
栃木県
白鴎大学足利高等学校
東京都
都立町田総合高等学校
山梨県
県立甲府商業高等学校
群馬県
県立前橋工業高等学校
東京都
東京工業大学附属科学技術高等学校
山梨県
県立甲府城西高等学校
群馬県
新島学園高等学校
東京都
東京大学教育学部附属中等教育学校
山梨県
東海大学甲府高等学校
埼玉県
県立白岡高等学校
東京都
富士見高等学校
山梨県
日本大学明誠高等学校
埼玉県
県立不動岡高等学校
東京都
都立富士森高等学校
山梨県
山梨英和高等学校
千葉県
県立柏南高等学校
東京都
さくら国際高等学校
長野県
佐久長聖高等学校
東京都
都立芦花高等学校
東京都
錦城学園高等学校
長野県
松本第一高等学校
東京都
岩倉高等学校
東京都
都立松原高等学校
長野県
県立諏訪清陵高等学校
※順不同
道のある風景 2015
15
努力賞(小学校の部)
木曽路
若木 茉那
茨城県 茨城大学
教育学部附属小学校 5 年
琉球王国へ
柳内 彩美
茨城県 茨城大学教育学部附属小学校 6 年
落ちる∼∼∼
植木 萌生
栃木県 宇都宮市立
陽光小学校 6 年
獅子舞の道笛
石橋 美有
千葉県 印西市立木下小学校 5 年
春の散歩道
25 分の 1 の道
(東武ワールドスクエア)
反町 天駿
増山 嗣実
群馬県 高崎市立
長野小学校 4 年
埼玉県 草加市立
高砂小学校 3 年
努
力
賞
あっ、虹だ!
保土田 柚那
小学校の部
埼玉県 草加市立
高砂小学校 5 年
電車のまよい道
田中 万智
埼玉県 草加市立高砂小学校 4 年
16
道のある風景 2015
努力賞(小学校の部)
50 階からとった道
塚田 明花
千葉県 市川市立
若宮小学校 6 年
犬目線の風景
林 千紘
千葉県 勝浦市立勝浦小学校 6 年
はこねじんじゃの外国人
田中 恒輔
神奈川県 相模原市立
大野台中央小学校 3 年
つり橋に向かう
飯田 麗菜
神奈川県 相模原市立大野台中央小学校 5 年
原爆ドームに向かう道
富士山の道
田村 海
佐々木 優太
神奈川県 相模原市立大野台中央小学校 5 年
神奈川県 相模原市立大野台中央小学校 6 年
努
力
賞
雨の日さんぽ
渡辺 聖
小学校の部
山梨県 市川三郷町立
六郷小学校 4 年
雨乞いの祭り
越智 優心
神奈川県 相模原市立相原小学校 6 年
道のある風景 2015
17
努力賞(中学校の部)
あさくさ and
スカイツリー
親子そろってお祭り
藤井 翔
古橋 陸斗
茨城県 石岡市立
府中中学校 3 年
茨城県 常総市立
石下西中学校 1 年
Cloudy the Setting Sun
筑波山とのびる影
増田 小也加
大川 真依
茨城県 常総市立石下西中学校 1 年
茨城県 下妻市立東部中学校 3 年
桜と君と道
未来へ続く一本道
田﨑 千尋
茨城県 下妻市立東部中学校 3 年
散歩の道
未来へ続く道
努
力
賞
櫻井 瑠依
茨城県 下妻市立東部中学校 3 年
中学校の部
18
佐藤 柊太
横山 舜
茨城県 守谷市立守谷中学校 1 年
茨城県 守谷市立守谷中学校 2 年
道のある風景 2015
努力賞(中学校の部)
涼しい竹林
石原 凪紗
群馬県 伊勢崎市立
第四中学校 3 年
The! 後ろ姿 !!
長澤 麗奈
群馬県 伊勢崎市立赤堀中学校 3 年
in a garden
風を感じて
青木 舞佳
石樽 菜々美
埼玉県 さいたま市立大成中学校 3 年
埼玉県 さいたま市立大成中学校 3 年
神田川と電車と道
たくさんとったるー !!
大塚 愛莉香
大野 洸太
埼玉県 さいたま市立大成中学校 3 年
埼玉県 さいたま市立大成中学校 3 年
努
力
賞
かえり道
渡辺 未羽
中学校の部
埼玉県 さいたま市立
大成中学校 3 年
空まで飛んで行け !!
川田 有希乃
埼玉県 さいたま市立大成中学校 3 年
道のある風景 2015
19
努力賞(中学校の部)
空と陸の交差点
どこまでも続くひまわり畑
小倉 由佳
佐藤 音羽
千葉県 松戸市立第一中学校 1 年
千葉県 松戸市立第一中学校 1 年
cross!!
ハイジいるかな∼?
荘 雪香
村上 達哉
千葉県 松戸市立第一中学校 1 年
千葉県 松戸市立第一中学校 1 年
白米千枚田のあぜ道
お散歩中
荒川 彩矢
千葉県 松戸市立第一中学校 2 年
落ちそうな道
仕事道
努
力
賞
脇田 昂
千葉県 松戸市立第一中学校 1 年
中学校の部
20
大村 拓望
葛西 玲央
千葉県 松戸市立第一中学校 2 年
千葉県 松戸市立第一中学校 2 年
道のある風景 2015
努力賞(中学校の部)
夜を泳ぐ
京都で enjoy !
金原 光咲
鈴木 陽大
千葉県 松戸市立第一中学校 2 年
千葉県 松戸市立第一中学校 2 年
夜の島人
親子で cycling
藤原 慶達
八木 晋太郎
千葉県 松戸市立第一中学校 2 年
千葉県 松戸市立第一中学校 2 年
朝日と道
上田 栞
千葉県 松戸市立
第五中学校 1 年
皆でにらめっこ!
三村 友乃
千葉県 松戸市立第一中学校 3 年
努
力
賞
中学校の部
世界遺産へ続く道
視点を変えると?
岩城 元己
深谷 昂汰
千葉県 松戸市立第五中学校 2 年
千葉県 松戸市立第五中学校 2 年
道のある風景 2015
21
努力賞(中学校の部)
花火
土谷 彩葉
千葉県 松戸市立
第六中学校 1 年
タイムスリップ
有馬 鉄太
千葉県 松戸市立第六中学校 1 年
T字路
ぬけがらだけど雨宿り !?
間庭 直也
矢﨑 翔
千葉県 松戸市立第六中学校 1 年
千葉県 松戸市立第六中学校 1 年
雨ノチ晴レルヤ
大渋滞
大野 創
千葉県 松戸市立第六中学校 3 年
花火大会の前に…
宿題、おわったー !!
努
力
賞
青木 優汰
千葉県 松戸市立第六中学校 3 年
中学校の部
22
木村 綾香
武井 柊悟
千葉県 松戸市立第六中学校 3 年
千葉県 松戸市立第六中学校 3 年
道のある風景 2015
努力賞(中学校の部)
上から見た十字路
德光 泉美
千葉県 松戸市立
第六中学校 3 年
海へ続く道
池森 唯衣
千葉県 松戸市立金ヶ作中学校 1 年
夕方のレインボーブリッジ
夏の帰り道
長岡 彩奈
石田 竜久
千葉県 松戸市立金ヶ作中学校 1 年
千葉県 松戸市立金ヶ作中学校 2 年
道
道をふさぐキリン
黒沢 惇
小嶋 文人
千葉県 松戸市立金ヶ作中学校 2 年
千葉県 松戸市立金ヶ作中学校 2 年
努
力
賞
マイナスイオンと父と母
曽我 萌々夏
中学校の部
千葉県 松戸市立
金ヶ作中学校 2 年
絵馬の隙間から
宍戸 拓朗
千葉県 松戸市立金ヶ作中学校 2 年
道のある風景 2015
23
努力賞(中学校の部)
オリエンテーリング中
神道
田辺 孝太郎
冨永 玲歌
東京都 世田谷区立駒留中学校 2 年
東京都 瀧野川女子学園中学高等学校 1 年
祭りだ ! お神輿だ !
ワッショイ !
向こうへ続く、
松島の1本道
小原 凜
小菅 千夏
東京都 昭島市立
多摩辺中学校 2 年
神奈川県 横浜市立
泉が丘中学校 1 年
夜・雨あがり
赤堀 桃子
神奈川県 横浜市立
泉が丘中学校 2 年
木と木をくぐって新しい光をめざす道
中野 戀
神奈川県 横浜市立泉が丘中学校 1 年
努
力
賞
傘の大行列 !?
寺井 香穂
中学校の部
神奈川県 横浜市立
泉が丘中学校 2 年
足跡はどこへ
大竹 美温
神奈川県 横浜市立泉が丘中学校 2 年
24
道のある風景 2015
努力賞(中学校の部)
雨あがり
山本 ひな
神奈川県 横浜市立
泉が丘中学校 2 年
さあ出発だ !
髙木 拓海
神奈川県 横浜市立泉が丘中学校 3 年
どこに続くの?
つり橋
堤 菜奈葉
藤井 智也
神奈川県 横浜市立
泉が丘中学校 3 年
神奈川県 法政大学
第二中学校 1 年
海へ
南坂 竜衣
神奈川県 法政大学
第二中学校 1 年
大きなカモメも歩く道
鎌田 太晴
神奈川県 相模原市立鵜野森中学校 2 年
努
力
賞
中学校の部
ひまわり畑
さんぽ
後藤 完太
齋藤 玲
山梨県 南アルプス市立白根巨摩中学校 1 年
長野県 県立諏訪青陵高等学校附属中学校 2 年
道のある風景 2015
25
努力賞(高等学校の部)
夏のホコ天
交差する道
丸山 知世
恩田 祐希
茨城県 県立下妻第二高等学校 2 年
栃木県 佐野日本大学高等学校 1 年
都会
岩﨑 千紘
埼玉県 県立白岡高等学校 1年
止まった時間
澁谷 茉優
千葉県 県立柏南高等学校 2 年
寿福寺にて
菅谷 風歌
東京都 共立女子高等学校 1年
のびーる
森藤 佳香
東京都 共立女子高等学校 1 年
努
力
賞
柳の下
能見 友恵
高等学校の部
東京都 共立女子高等学校 2年
寝そべり合い
宮崎 京香
東京都 共立女子高等学校 2 年
26
道のある風景 2015
努力賞(高等学校の部)
にぎわい
光の通り道
岩切 佑希
石田 理愛
東京都 都立工芸高等学校 2 年
東京都 都立工芸高等学校 3 年
電線
家路を急ぐ
麻生 和洋
田村 晃大
東京都 岩倉高等学校 2年
東京都 岩倉高等学校 2年
雨上がりの街
花道
神奈川県
向上高等学校 3 年
わんぱく
夜の道
内藤 裕永
益子 つばさ
山梨県 県立
甲府城西高等学校 1 年
山梨県 県立
甲府城西高等学校 1 年
道のある風景 2015
高等学校の部
山内 里奈
努
力
賞
齊藤 拓磨
東京都 工学院大学
附属高等学校 2 年
27
努力賞(高等学校の部)
S字アート
お家に、帰ろう
樋川 健太
依田 悠加
山梨県 県立甲府工業高等学校 1 年
山梨県 県立甲府工業高等学校 1 年
鉄塔の見守り
堤 龍生
山梨県 東海大学付属
甲府高等学校 3 年
みち
三澤 宥志
長野県 松本第一高等学校 1 年
第29回コンクール応募について
道のある風景写真コンクール
∼テーマは道のある風景です∼
来年の【道のある風景写真コンクール】の応募については、下記のホーム
ページにて、平成28年夏頃にお知らせいたします。また、今年応募いた
だいた方々や、各学校などには、開催のご案内をお送りいたします。
努
力
賞
(一社)関東地域づくり協会 ホームページ
http://www.kan-koueki.net/
高等学校の部
お問い合せ先
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町45
神田金子ビル7階
(一社)関東地域づくり協会 企画部
道のある風景写真コンクール係
TEL 03-3254-3691
28
道のある風景 2015
審査会のスタートです。
審
査
会
1次通過作品を並べていきます。
2次審査です。
3次審査中です。
︵平成
年
27
月
10
日開催︶
27
最終選考中です。
展
示
会
群馬県立前橋工業高等学校
多目的ホール
選考作品を掲示して確認をします。
道の駅あんぎょう 2階
道の駅八王子滝山 1階
︵平成 年度︶
26
さいたま新都心合同庁舎2号館 1階ロビー
九段第3合同庁舎 1階ロビー
道のある風景 2015
29
発行 一般社団法人 関東地域づくり協会 企画部
道のある風景写真コンクール事務局
☎(03)3254 − 3691
http://www.kan-koueki.net/
このパンフレットは、
再生紙を使用しております。
インキは、石油資源の保護や大気汚染や
作業環境に有効なベジタブルインキを使用しています。
見やすいユニバーサル
デザインフォントを
採用しています。
印刷 株式会社 アクセス