展示カタログ - 実践女子大学/実践女子大学短期大学部

(向田文庫展示シリーズ1)
向田邦子文庫オープニング記念展示
向田邦子に出会う
平成26年10月26日(日)~平成 27 年 3 月 20 日
実践女子大学・実践女子大学短期大学部 渋谷キャンパス図書館
(写真提供:文藝春秋社)
昭和25年(1950 年)実践女子専門学校を卒業後、財政文化社で社長秘書を務め、
昭和27年から雄鶏社の映画専門雑誌「映画ストーリー」の編集者として働き始めます。
その後、雑誌編集の傍らシナリオライターとしても少しずつ認められるようになり、
33歳の時、ラジオ番組『森繁の重役読本』のシナリオを担当します。この頃、森繁久彌に市
川三郎を紹介され師事。本格的にラジオ、テレビのシナリオを書くようになります。
昭和39年のテレビドラマ『七人の孫』で売れっ子シナリオライターとなり、以後『だいこん
の花』
『寺内貫太郎一家』
『阿修羅のごとく』
『あ・うん』
『隣の女』などの人気ドラマの脚本を
次々と手掛けました。書いたテレビドラマの脚本は1,000本以上、ラジオに関しては10,
000本を越えるという膨大な数にのぼります。絶妙な台詞、巧みな構成で“向田ドラマ”と
呼ばれホームドラマの基礎を築きました。また、エッセイ『父の詫び状』で作家としてもデビ
ューし、昭和55年には独特の感性で描いた短編『花の名前』
『かわうそ』
『犬小屋』
(
「思い出
トランプ」所収)で第83回直木賞を受賞。鋭い人間観察に基づく描写が特徴で、小説家とし
ても高い評価を得ます。
しかし直木賞受賞の翌年、昭和56年8月22日、台湾旅行中に飛行機事故により逝去。
享年51歳・・・。
まさにこれから、という活躍を期待されていた矢先の突然の事故死で、その衝撃は大きなもの
でした。向田の死後、長い年月を経た現在も、その作品は読み継がれ、テレビだけでなく映画・
舞台化され、人々に愛され続けています。また、その生き方や生活スタイルも、憧れの対象と
して雑誌の特集記事が組まれるなどその人気は衰えることがありません。
-2-
**展示資料紹介**
<雑誌編集者として>
●『映画ストーリー』
(雄鶏社) 「編集後記」に(向田)の署名のあるものから2点
1巻4号 (昭和27年10月) 入社1ヶ月・・・
8巻2号 (昭和34年2月)
万年筆の話・・・
昭和 27 年 5 月 21 日雄鶏社に入社、
『映画ストーリー』編集部に配属された。6 月に発売
される創刊号が編集されたばかりで、さっそく第 1 巻 2 号の編集から参加した。それ以
来、昭和 35 年 12 月 24 日付けで退職するまで計 114 冊(10 巻 3 号 昭和 36 年 3 月号ま
で)の編集に携わった。
後の、向田作品に登場する様々なモチーフが「編集後記」欄にすでにちりばめられている
のがわかる。また、向田作品における映像性や小道具への目配りのよさは、長年ラジオ、
テレビの仕事を続けたことによるのはもちろんだが、それ以前の『映画ストーリー』の編
集者時代に仕事と映画そのものを通じて培われたとも言える。
<シナリオライターとして>
●森繁の重役読本
シナリオ <B-1>
東京放送、毎日放送 1962.3.5~1969.12.27
205 冊
26cm
作:向田邦子 出演:森繁久彌 企画制作:毎日広告社
昭和 37 年 3 月~昭和 44 年 12 月の 7 年間、2,448 回もの台本を単独で執筆。
放送局と時間に移動があったが、概ね日曜を除く毎朝 8 時 45 分から 5 分間放送された。
森繁久彌氏朗読による連続ラジオ・エッセイである。脚本家としての本格的デビュー作で
あり、後に花開く向田文学のエッセンスが詰まっている。
森繁久彌氏が保存されていた台本の寄託を受け、散逸を免れた 205 冊(1981 回分)が本
学図書館に保存されている。森繁氏の書込みが随所に見られる。森繁氏没後寄贈資料とな
る。
●阿修羅のごとく
NHK
シナリオ
パートⅠ 1979.1.13~27
脚本:向田邦子
全 3 回のうち
第 1 回「女正月」第 2 回「三度豆」
演出:和田勉
出演:加藤治子、八千草薫、いしだあゆみ、風吹じゅん
4 人姉妹の老いた父親に愛人がいることが発覚し一大事。女性の笑顔の下に潜む、
修羅像を描いた、嗅覚鋭い向田邦子の傑作。
幾度も再放送されている人気ドラマ。平成 15 年 11 月に映画化され(脚本:筒井ともみ
監督:森田芳光)、翌年 7~8 月に舞台化(脚本:小池倫代
息の長い名作である。
-3-
演出:西川信廣)されるなど、
●あ・うん
シナリオ
NHK 1980.3.9~1980.3.30
4 冊 (ドラマ人間模様)
原作:向田邦子
演出:深町幸男、渡辺丈太
出演:フランキー堺、吉村実子、岸本加世子、杉浦直樹、岸田今日子、池波志乃
昭和 10 年という時代を背景に、しがない月給取りの水田仙吉と軍需景気で羽振りのいい
中小企業の社長門倉修造との友情、門倉が水田の妻たみへ寄せるひそかな思慕を、水田の娘
さと子の視点から描く。お互いの気持ちを知りながら、三角関係の均衡をあえて破らない
大人たちと、恋に目覚めていく娘の姿が情感豊かにきめ細かく描かれている。
<作家として・・・>
向田邦子は、小説新潮(昭和 55 年 2 月~56 年 2 月)に連載された『思い出トランプ』
、
第 3 話「花の名前」第 4 話「かわうそ」第 5 話「犬小屋」で直木賞を受賞した。その『思い
出トランプ』の後を受けて昭和 56 年 7 月号から連載を始めた『男どき女どき』は12回連
載を予定していたが、不慮の航空機事故により第 1 話「鮒」第 2 話「ビリケン」第 3 話「三
角波」第 4 話「嘘つき卵」が最後の作品となってしまった。
●自筆原稿
「鮒」 『男どき女どき』第1話 所収
小説新潮
35巻7号(昭和56年7月)初出
「ビリケン」 『男どき女どき』第2話 所収
小説新潮
35巻8号(昭和56年8月)初出
「三角波」 『男どき女どき』第3話 所収
小説新潮
35巻9号(昭和56年9月)初出
「嘘つき卵」 『男どき女どき』第4話 所収
小説新潮
35巻10号(昭和56年10月)初出
「ライター泣かせ」 『女の人差し指』所収
婦人公論
56巻10号(昭和46年10月)初出
-4-
<愛用の品々>
●書かれなかった原稿用紙
―もし、向田が執筆を続けていたらどんな作品が生みだされていたのでしょうか-
【原稿用紙5種】 用途によって使い分けていたと思われる…
B5
B5
B4
B4
B4
20×10
20×10
15×20
20×20
20×10
たて・よこ 5 字ごとに数字 左下に<向田邦子稿箋>とある
左下に<向田邦子用箋>とある
上部が字枠無し 左下に<向田邦子用箋>とある
右上に KM のイニシャルがデザインして入っている
20×10 の二枠 左下に<向田邦子用箋>とある
●向田が生前使用していた、テーブル・イス・留守番電話
[南青山のマンションの部屋の写真] パネル
(
『向田邦子ふたたび』文藝春秋臨時増刊より)
●丸い革座布団
南青山のマンションで愛用された革座布団
[南青山の部屋で革座布団を足に敷いている向田の写真]
パネル
(『向田邦子ふたたび』文藝春秋臨時増刊より)
●鉛筆削り(TOMBOW PENCILS sr1300)
削りカスもそのままに.
.
.
●バッグ 3 点
黒いバッグ(CHANEL フランス製)
[澤地久枝 「旅の断章」からのスナップ] パネル
(『向田邦子ふたたび』文藝春秋臨時増刊より)
茶のバック(LONGHI イタリア製) 長年使われていた愛用品
黒いエナメルのバック 中の仕切がおしゃれ
●手帳(エルメス)
、名刺
手帳の中の名刺の裏に鉛筆で
「この手帳をお拾い下さった方にお願い申上げます。
この名刺の連絡先に御一報下さいませ。」
と書かれている。
●万年筆(ウォーターマン)
万年筆は、弟の向田保雄氏が使用していたものを、先が丸く(柔らかく)なって使いやす
くなったのをみはからって、保雄氏にねだったもの。
●葉巻入れ
葉巻入れも、当時 40 代の保雄氏には、まだ早いからと言ってとりあげたもの。
●ウィスキー瓶(“Ne Plus Ultra” ネ・プラス・ウルトラ)
ジョン・デュワー社の最高級ウィスキー。アルコール分 43%、容量 760ml。
ネ・プラス・ウルトラとは、“No.1”という意味
-5-
●盃(錫製)
底に「さつま岩切作」
「正錫」の刻印あり。岩切美巧堂の薩摩錫器
<旧蔵書>
向田の旧蔵書の中には様々な図書がある。交流のあった人々の著作、自分が作品を書く
にあたって参考資料としたもの、また趣味の旅行・器・料理・写真集などの図書約 1300
冊がある。これらの中に際だって古びた、そしていまにもこわれそうな図書がひっそり
と並んでいた。手にとって見ると奥付ページ裏に“1947/6/30”と手書きの文字がある。
(この昭和 22 年 6 月 30 日は何を表しているのか、不明ではあるが・・・
向田が実践女子専門学校に入学してまもなくの頃である)
その本は向田が実践女子専門学校で恩師として尊敬する暉峻康隆著の『西鶴の世界』で
あった。学生時代に教科書・参考書として使っていたであろう本が、ずっと残されてい
たという事実。卒論に取り上げ研究した作家「西鶴」。西鶴の作品の主人公達の生き様を
念頭において、自分のドラマ作品『隣の女-現代西鶴物語-』として描いたという事実。
それらを思うとこの発見に一種の感動を覚えてしまう。
●『西鶴の世界』 暉峻康隆著 <D-850> 旧蔵書
東京 木水社刊
1948.5.1
207p
19cm
●『定本西鶴全集』 第1-14巻 井原西鶴[著] <D-1062-1070> 旧蔵書
東京 中央公論社 1951-1961
欠:第 4,7,11,12 巻
9冊
22cm
●『隣りの女 -現代西鶴物語-』 <B-22> シナリオ
TBS(東京放送) 1981.5.1 (TBS特別企画・西武スペシャル)
脚本:向田邦子 演出:浅生憲章
出演:桃井かおり、根津甚八、林隆三、浅丘ルリ子
平凡な日常を生きる人妻が、ひょんなことから非日常の世界へ踏み込み、恋の逃避行に走る。
ふとした偶然から非日常を生きることになり、また日常に帰ってくる女を描いている。円熟期
の代表的傑作、そして最後のドラマ作品となった。
●『源氏物語』 谷崎潤一郎訳 <D-290> 旧蔵書
東京 中央公論社 1961-1962 6 冊 23cm
●『源氏物語』 DVD
TBS 1980.1.3 放送 2005.9(発売)
製作:KANOX、TBS
脚本:向田邦子 演出:久世光彦 出演:沢田研二、八千草薫、渡辺美佐子ほか
原作のあるドラマの脚本はめったに引き受けなかった向田が、久世の求めに応じて執筆し
たのが、
『源氏物語』である。父の形見の谷崎潤一郎訳『源氏物語』を読み直したという。
*本学では、残念ながら『源氏物語』のシナリオは所蔵していない。
-6-
旧蔵書に見る、交流のあった人々・・
●『窓ぎわのトットちゃん』 黒柳徹子著 <D-616> 旧蔵書
東京
講談社
1981.3
284p
20cm
表紙裏に向田へのメッセージが記されている。
向田邦子さま
長いこと書きたいと思ってた本
やっと出来上りました。おいそがしい
のわかってるけど読んで頂けたら
とてもうれしいです
黒柳徹子より 1981 春
■黒柳徹子 くろやなぎ てつこ (1933~ )
女優。テレビ、舞台で活躍。ユニセフ親善大使。社会福祉法人トット基金理事長。テレビ朝日「徹子
の部屋」は各界の著名人が出演し好評を博している。
向田が初めての一人暮らしで霞町のマンションに引越した頃、毎日のように遊びにいっていたなど、
向田とは深い親交があった。
留守番電話に向かって9通話もしゃべりながら、結局は用件をあとで話すといったエピソードが『父の
詫び状』に書かれている。
-7-
**向田邦子著作**
寺内貫太郎一家
父の詫び状
眠る盃
サンケイ新聞社出版局
文藝春秋
講談社
昭和 53 年 11 月 25 日
1979 年 10 月 16 日
無名仮名人名簿
文藝春秋
思い出トランプ
新潮社
あ・うん
昭和 50 年 4 月 29 日
文藝春秋
昭和 55 年 8 月 1 日
昭和 55 年 12 月 25 日
昭和 56 年 5 月 20 日
霊長類ヒト科動物図鑑
文藝春秋
隣りの女
昭和 56 年 10 月 30 日
文藝春秋
夜中の薔薇
講談社
阿修羅のごとく
父の詫び状
1981 年 10 月 30 日
向田邦子 TV 作品集 1
文春文庫
文藝春秋
幸福 向田邦子 TV 作品集 2
冬の運動会
大和書房
眠る盃
講談社文庫
講談社
家族熱
向田邦子 TV 作品集 5
新潮社
女の人差し指
文藝春秋
向田邦子全対談集
大和書房
新潮社
寺内貫太郎一家
新潮文庫
大和書房
昭和 57 年 8 月 23 日
昭和 58 年 1 月 25 日
新潮社
文藝春秋
昭和 58 年 3 月 25 日
1983 年 4 月 25 日
新潮文庫
新潮社
無名仮名人名簿
文春文庫
文藝春秋
講談社文庫
文春文庫
阿修羅のごとく
男どき女どき
冬の運動会
新潮文庫
新潮文庫
新潮社
向田邦子全対談
文春文庫
新潮文庫
文藝春秋
新潮社
文春文庫
新潮社
1983 年 8 月 25 日
1984 年 1 月 25 日
新潮社
新潮社
幸福 新潮文庫
昭和 58 年 5 月 25 日
昭和 59 年 1 月 15 日
文春文庫
新潮文庫
女の人差し指
家族熱
講談社
文藝春秋
霊長類ヒト科動物図鑑
1982 年 7 月 15 日
昭和 57 年 8 月 5 日
思い出トランプ
隣りの女
1982 年 6 月 15 日
昭和 57 年 8 月 5 日
寺内貫太郎一家
夜中の薔薇
1982 年 5 月 10 日
昭和 57 年 6 月 15 日
世界文化社
文春文庫
1981 年 12 月 10 日
1982 年 3 月 10 日
大和書房
向田邦子 TV 作品集 4
男どき女どき
大和書房
1981 年 12 月 25 日
向田邦子 TV 作品集 3
蛇蠍のごとく
あ・うん
昭和 56 年 9 月 1 日
1984 年 8 月 25 日
昭和 60 年 2 月 25 日
昭和 60 年 5 月 25 日
昭和 60 年 7 月 25 日
文藝春秋
1985 年 7 月 25 日
昭和 60 年 10 月 25 日
文藝春秋
1985 年 12 月 25 日
昭和 61 年 1 月 25 日
-8-
蛇蠍のごとく
新潮文庫
だいこんの花
前篇
向田邦子 TV 作品集 6
大和書房
1986 年 9 月 10 日
だいこんの花
後篇
向田邦子 TV 作品集 7
大和書房
1986 年 11 月 10 日
源氏物語・隣の女
あ・うん
新潮社
向田邦子 TV 作品集 8
向田邦子 TV 作品集 9
向田邦子全集
昭和 61 年 3 月 25 日
第1~3巻
大和書房
大和書房
文藝春秋
1987 年 1 月 25 日
1987 年 6 月 5 日
1987 年 6 月 30 日
寺内貫太郎一家
前篇
向田邦子 TV 作品集 10
大和書房
1987 年 12 月 5 日
寺内貫太郎一家
後篇
向田邦子 TV 作品集 11
大和書房
1988 年 1 月 30 日
だいこんの花
前篇
新潮文庫
新潮社
平成 3 年 2 月 25 日
だいこんの花
後篇
新潮文庫
新潮社
平成 3 年 2 月 25 日
源氏物語・隣の女
あ・うん
新潮文庫
新潮文庫
森繁の重役読本
新潮社
ネスコ
六つのひきだし
新潮社
平成 3 年 4 月 25 日
平成 3 年 7 月 25 日
1991 年 7 月 29 日
「森繁の重役読本」より
ネスコ
1993 年 10 月 29 日
忍宿借 夫婦巷談
せい子 宙太郎
上
向田邦子原作
ラインブックス
1994 年 4 月 30 日
忍宿借 夫婦巷談
せい子 宙太郎
下
向田邦子原作
ラインブックス
1994 年 4 月 30 日
せい子・宙太郎
上
向田邦子原作
文春文庫
文藝春秋
1996 年 7 月 10 日
せい子・宙太郎
下
向田邦子原作
文春文庫
文藝春秋
1996 年 7 月 10 日
眠り人形
向田邦子原作
愛という字
文春文庫
向田邦子原作
六つのひきだし
徳間文庫
向田邦子原作
平岩弓枝・向田邦子
冬の運動会
文春文庫
「森繁の重役読本」より
向田邦子映画の手帖
きんぎょの夢
1996 年 9 月 10 日
文春文庫
文藝春秋
向田邦子原作
向田邦子原作
家族熱
文春文庫
向田邦子原作
1997 年 10 月 27 日
1998 年 1 月 10 日
文藝春秋
文春文庫
桃から生まれた桃太郎
1997 年 8 月 10 日
角川書店
文藝春秋
文春文庫
1997 年 4 月 10 日
1996 年 1 月
文藝春秋
文春文庫
向田邦子原作
阿修羅のごとく
文藝春秋
徳間書店
文春文庫
1996 年 8 月 10 日
女性作家シリーズ第 11 巻
向田邦子原作
蛇蠍のごとく
文藝春秋
1998 年 8 月 10 日
文藝春秋 1999 年 1 月 10 日
文春文庫
文藝春秋
文藝春秋
1999 年 8 月 10 日
2000 年 7 月 10 日
あ・うん 文春文庫 文藝春秋 2003 年 8 月
あ・うん
岩波現代文庫
阿修羅のごとく
幸福
岩波現代文庫
岩波現代文庫
冬の運動会
向田邦子シナリオ集 ; 1 岩波書店
向田邦子シナリオ集 ; 2 岩波書店
向田邦子シナリオ集 ; 3
岩波現代文庫
2009 年 4 月
岩波書店
向田邦子シナリオ集 ; 4
2009 年 5 月
2009 年 6 月
岩波書店
2009 年 7 月
寺内貫太郎一家
岩波現代文庫
向田邦子シナリオ集 ; 5
岩波書店
2009 年 8 月
一話完結傑作選
岩波現代文庫
向田邦子シナリオ集 ; 6
岩波書店
2009 年 9 月
-9-
思い出トランプ
あ・うん
文藝春秋
向田邦子全集 <新版> 2 文藝春秋
隣りの女
2009 年 4 月
2009 年 5 月
男どき女どき 向田邦子全集 <新版> 3 文藝春秋
寺内貫太郎一家
父の詫び状
眠る盃
向田邦子全集 <新版> 1
向田邦子全集 <新版> 4 文藝春秋
向田邦子全集 <新版> 5 文藝春秋
向田邦子全集 <新版> 6 文藝春秋
無名仮名人名簿
夜中の薔薇
2009 年 9 月
2009 年 1 月
向田邦子全集 <新版> 8 文藝春秋
向田邦子全集 <新版> 9
文藝春秋
女の人差し指
向田邦子全集 <新版> 10
男どき女どき
向田邦子全集 <新版> 11 文藝春秋
向田邦子全対談
2009 年 7 月
2009 年 8 月
向田邦子全集 <新版> 7 文藝春秋
霊長類ヒト科動物図鑑
完本 寺内貫太郎一家
新潮社
2009 年 11 月
2009 年 12 月
文藝春秋
2010 年 1 月
2010 年 2 月
向田邦子全集 <新版> 別巻 1 文藝春秋
向田邦子の恋文;向田邦子の遺言
2009 年 6 月
2010 年 3 月
向田邦子全集 <新版> 別巻 2 文藝春秋
2013 年 7 月
- 10 -
2010 年 4 月
向田邦子文庫
『向田邦子文庫』は、昭和 62 年(1987)ご家族のご厚意と当時の関係者の尽力により、
実践女子大学図書館(日野市大坂上)に開設されました。今回創立 120 周年記念事業としての渋
谷校地でのキャンパス展開に伴い、向田邦子氏が卒業したこの渋谷の地で新たに開設する運び
となりました。
『向田邦子文庫』の開設は、氏の栄誉を讃えると共に、リアルタイムで向田作品
を知らない若い世代へも、彼女の輝かしい業績を伝えるものです。
『向田邦子文庫』にはご家族より寄贈された、青山のマンションに残された蔵書、シナリオ、自
筆原稿、遺品等を収蔵しています。
また当館では関連資料や参考文献を収集しデータベース(*)として公開しています。
向田邦子の作品世界の一端に触れてみてください。
(*)http://www.jissen.ac.jp/library/info_collection/book_collection/index.html
参考文献:
『向田邦子ふたたび』文藝春秋臨時増刊 1983.8
『向田邦子からの手紙』 クロワッサン別冊 1982.8
『向田邦子を旅する』 クロワッサン特別編集
2000.12
『向田邦子・映画の手帖 : 二十代の編集後記より』徳間書店 1991.3
『森繁の重役読本』ネスコ 1991.7
『向田邦子テレビドラマ全仕事』 東京ニュース社 1994.10
『向田邦子 果敢なる生涯』 世田谷文学館 2007.4
- 11 -
2014 年 10 月 25 日印刷 2014 年 10 月 26 日発行
~向田邦子文庫オープニング記念展示~
向田邦子に出会う
(向田文庫展示シリーズ1)
東京都渋谷区東1-1-49
〒150-8538
Tel 03-6450-6829
http://www.jissen.ac.jp/library/
1 刷:200 部(2014.10.26)
2 刷:200 部(2014.11.17)
3 刷:100 部(2015.1.5)
- 12 - 4 刷:100 部(2015.2.14)
5 刷:200 部(2015.6.6)
6 刷:100 部(2015.7.15)