日本情報ディレクトリ学会第 19 回全国大会プログラム 9 月 5 日(土)

日本情報ディレクトリ学会第 19 回全国大会プログラム
9 月 5 日(土)
10:00 受付開始
会場:大阪体育大学 中央棟 7 階 大会議室
10:15 日本情報ディレクトリ学会会長挨拶
若林敬造(日本大学)
10:20~12:25 研究報告会①
研究報告1-1
10:20~10:45
自治体業務の分類と分析
岡石義和 (株式会社 サイネックス), 村田吉優 (株式会社 サイネックス), 鶴岡信治 (三重大学)
研究報告1-2
10:45~11:10
マルセル・プルーストのテキストにおける画家ユベール・ロベール
勝山祐子 (文化学園大学)
研究報告1-3
11:10~11:35
OJT 学習モデルを活用した教育訓練プログラムの評価シートの検討
内田恵理子 (西日本工業大学), 松尾太加志 (北九州市立大学)
研究報告1-4
11:35~12:00
ナーススケジューリング問題の展開による複雑化するビジネス・シフト勤務解消への活用
村山要司 (日本大学), 鈴木邦成 (日本大学), 若林敬造 (日本大学), 豊谷純 (日本大学)
研究報告1-5
12:00~12:25
旅と望郷の表象考察
石渡利康 (日本大学)
12:25~13:15 昼休み ※理事会・評議員会 (中央棟 7 階 中会議室)
13:15~14:00 通常総会 (中央棟 7 階 大会議室)
14:00~15:00 シンポジウム (中央棟 7 階 大会議室)
題目:地方創生の実情と展望
講師:岸野 文郎 氏 (大阪大学名誉教授, 関西学院大学教授)
福嶋幸太郎氏 (大阪ガスファイナンス株式会社 代表取締役社長, 関西ベンチャー学会常任理事)
大野 長八 氏 (株式会社大野アソシエーツ 代表, 大阪府立大学非常勤講師, 本学会関西支部長)
司会:村田 吉優 氏 (株式会社サイネックス 代表取締役, 本学会副会長・理事)
15:10~16:30 特別講演 (中央棟 7 階 大会議室)
題目:映画創りと情報
講師:吉田 達 氏 (元東映映画プロデューサー)
共催:大阪体育大学
※詳細別紙参照
17:15~18:45 情報交換会
会場:ベスト・ウェスタンホテル 関西エアポート
会費:4,500 円(当日,研究報告会場の受付で頂戴します)
9 月 6 日(日)
8:30 受付開始
9:00~11:55 研究報告会②
研究報告2-1
9:00~9:25
大型小売業における商品コード体系の研究
生島義英 (日本大学大学院), 佐藤哲也 (日本大学), 若林敬造 (日本大学)
研究報告2-2
9:25~9:50
階層分類に基づく職場適応性テスト解析
川﨑昌 (目白大学)
研究報告2-3
9:50~10:15
ネット通販における配送センターの立地に関する検討
鈴木邦成 (日本大学), 川井豊 (日本大学), 若林敬造 (日本大学), 渡邊昭廣 (日本大学)
研究報告2-4
10:15~10:40
日本大学工学部における英語 e-learning コンテンツ開発の学際的試み
川嶋正士 (日本大学), 渡邊博之 (日本大学)
研究報告2-5
10:40~11:05
環境保全資材である電解水を農業・食品産業へ導入することの効果についての一考察
五十部誠一郎 (日本大学), 小関成樹 (北海道大学)
研究報告2-6
11:05~11:30
インターネット上のブランデッドコンテンツに関する一考察
進藤美希 (東京工科大学)
研究報告2-7
11:30~11:55
グリーンサプライチェーンにおける共同物流に関する分類調査
ウキンリ (日本大学大学院), 鈴木邦成 (日本大学)
11:55~12:50 昼休み
12:50~15:20 研究報告会③
研究報告3-1
12:50~13:15
商品配送コストに着目した通信販売事業者の出荷行程最適化のための各リードタイムの調査と分類
佐藤哲也 (日本大学), 若林敬造 (日本大学), 渡邊昭廣 (日本大学)
研究報告3-2
13:15~13:40
ノモンハン事件におけるソ連軍の兵站 -ソ連側史料による実態の解明金井尊史 (日本大学大学院)
研究報告3-3
13:40~14:05
瞬きの回数による目の疲労度評価に関する研究
柳沼拓磨 (日本大学大学院), 豊谷純 (日本大学)
研究報告3-4
14:05~14:30
教育機関としての私立大学のブランド構築に関する研究 -インターナル・マーケティングの視点から菅尚樹 (東京工科大学大学院), 鈴木重徳 (情報通信医学研究所), 進藤美希 (東京工科大学)
研究報告3-5
14:30~14:55
実施と公表から見た製造業における環境改善活動の分析
小山拓也 (日本大学大学院), 村田康一 (日本大学), 若林敬造 (日本大学), 平田光子 (日本大学)
研究報告3-6
14:55~15:20
日本におけるネットワーク分析の分析傾向に関する一考察
太田敦 (日本大学), 水上祐治 (日本大学)
15:20 閉会挨拶 全国大会実行委員長 浅野 幸子(大阪体育大学)