PM資料ガイド 項目 STEP(Standard for Exchange of Product Model Rev. Data) 0 年月日 作成 04.03.31 JPMF 教育部会 対象 一般 視点 基本解説 STEP(Standard for Exchange of Product Model Data) STEP(Standard for Exchange of Product Model Data)は社団法人 日本機械工業連合会と 財団法人 エンジニアリング振興協会が平成7 年 3 月発行した「CAE/PMS 統合化に関する調査研究」 資料に同じ用語の解説があり、良く調査分析されていたので、参考文献として紹介する。 STEPは、Standard for Exchange of Product Model Dataと呼ばれているが、これは、標準 規格の愛称である。Industrial Automation system - Product data representation and exchange (ISO10303)というのが正式規格名称である。ISO(国際標準化機構)が標準化を進 めている国際標準規格の一つで、1984年から開始された。STEPのドキュメントは、パー トごとに分かれており、 ‘ 93年になっていくつかのパートが国際標準の( International Standard)の一つ手前の段階のDIS( Draft International Standard)になって‘94年に国際 標準(IS)となった。 S T E P は 、 そ の 正 式 名 称 が 示 す 通 り 、「 製 品 デ ー タ ( Product Data )」 の 「 表 現 (Representation)」および「交換(Exchange)」のための標準規格である。製品データとは、 概念設計から詳細設計、試作・テスト、生産、サポートに到る一つの製品のライフサイクル全体 に渡って、必要になるすべてのデータのことである。形状データだけでなく、NCデータ、部品 表、材料、誤差、管理データなど多くの種類のデータが含まれる。 STEPでは、製品データの「表現」のためにEXPRESSと呼ぶ独自の言語を規定してい る。このEXPRESS言語を使って、 「利用分野ごとのデータ変換の仕様(データの種類や構 造)を記述するのである。製品データの変換と言ってもデータ変換する人が何を交換したいのか によって変換するデータの種類や構造は異なるからである。データの種類や構造をグラフィカル に表示する方法をEXPRESS−Gとして規定している。 2次元製図やプリント基板といった利用分野ごとにアプリケーションプロトコルを記述する のは大変であるため、具体的な要素ごとにEXPRESS記述を集めた「統合リソース」がタイ プごとに複数個「道具箱」として用意されている。統合リソースには、「一般リソース」と「ア プリケーション・リソース」がある。 STEPの最初のリリースでは、アプリケーションプロトコルとして、パート201「2次元 製図:AP201」および、パート203「構成管理設計:AP203」がリリースされた。A P201は、CAD製図用のアプリケーションプロトコル。AP203は、機械部品とアセンブ リの3次元形状および、製品構成/管理データを変換するためのアプリケーションプロトコルで ある。 STEPの中の各アプリケーションプロトコルのドキュメントでは、まず、その利用分野にお けるプロセス、情報の流れ、要求される機能を定義している。これをAAM(アプリケーション・ アクティビィティ・モデル)と呼ぶ。次に、機能単位とデータ要素を定義している。これをAR M(アプリケーション・リファレンス・モデル)と呼ぶ。AAMとARMは、EXPRESSで はなく、利用分野ごとの言葉で書かれている。こうした利用分野ごとの要求を満たすように統合 リソースの中からEXPRESSで記述された個々の要素が選ばれる。適用分野の要求を満たす ように選ばれたこうしたEXPRESS記述の集まりは、AIM(アプリケーション・インタプ リテッド・モデル)と呼ばれる。ここで使われる要素のEXPRRESS記述は、利用分野の要 求に合うよう変更や拘束条件、属性、関連づけの追加が施される。これもEXPRESS言語で 記述される。アプリケーションプロトコルの実態は、このAIMである。 データを交換するコンバータソフトやデータが格納されたデータベースをアクセスするソフト は、アプリケーションプロトコルを定義したEXPRESSのソースコードを「EXPRESS コンパイラ」に与えれば、自動的に生成される。 IGESやDXFにないSTEPの特徴は、CADシステムを含めて複数のアプリケーシ ョンソフトが一つのデータベースを共有する方法を提供していることである。製品データのデー タベース共有は、将来の製造業のシステムにとって非常に重要である。CAD、部品表作成、P DM、解析、事務システムなど製造業のすべてのシステムが一つのデータベースを共有でき、真 のシステム統合が実現できる。このアクセス標準をSDAI(Standard Data Access Interface) と呼んでいる。 <参考図書、文献> 日本設計工学会:CAD標準化とSTEP ;‘92.9 精密工学会誌:特集「プロダクトモデルとCADデータ変換国際標準STEP」;Vol.59 No.12(1993) エンジニアリング能力の強化に関する調査研究報告書(1)CAE/PMS 統合化に関する調査研究 発行 平成7年3月 発行者 社団法人 日本機械工業連合会 財団法人 エンジニアリング振興協会
© Copyright 2024 Paperzz