Ⅶ 地下水の現況

Ⅶ 地下水の現況
富士山の南麓に位置するこの地域は、豊富な地下水に恵まれ、昔から広く利用されてきた。特に
昭和30年代の高度経済成長期以降は、産業活動の発展や都市化の進展に伴い、水の使用量は年々増
加してきた。このため、地域によっては過剰な地下水の採取による地下水位の異常低下や塩水化な
どの地下水障害が発生する等、生活環境や自然への影響がみられるようになった。
このようなことから、昭和49年、水源の保全・かん養と地下水の適正で合理的な利用を広域的に
推進し、この地域の用水の安定供給を図るため、沼津市・三島市・清水町・長泉町の二市二町と地
下水採取者等により「黄瀬川地域地下水利用対策協議会」(黄水協)が設立された。
黄水協では地下水採取の適正化や地下水源の保全のためのさまざまな事業の実施とともに、地下
水位や湧水量の調査を行っている。
1 地下水位
地下水位は、二市二町の11か所で手観測や自記水位計により観測を行った。沼津市内の観測井
(6か所)の場所と平成26年の水位等の状況は別表のとおりである。
原地区センターB
原地区センターA
今
16
17
球
沢
場
号
15
営
2
市
岡
14
号
大
1
11
岡
大
略 称
10
№
今沢団地
〃
原
泉町
伝馬公園
大岡小学校
所 在 地
沼津市内の地下水位観測井
4.92
3.84
2.90
12.00
9.99
19.60
標 高
(m)
300
300
350
300
100
100
口 径
(㎜)
250
250
90
180
97
145
深 度
(m)
214 ~ 238
202 ~ 226
64 ~ 81
144 ~ 162
40 ~ 97
40 ~ 145
ストレーナー
位置(m)
自 記
自 記
自 記
〃
〃
〃
45.4~
44.3~
週1回
手観測
自 記
44.3~
観測期間
自 記
観測方法
〃
〃
〃
〃
〃
黄水協
所 管
〃
〃
愛鷹水系
〃
〃
黄瀬川水系下流域
地 域
〃
圧力式
〃
〃
〃
水位式
備 考
駿 河 湾
15 原地区センターB
17 今沢
16 原地区センターA
「地下水位調査」
14 市営球場
黄瀬川地域地下水観測井戸位置図
11 大岡2号
10 大岡1号
136 柿田(浅)
7 伊豆島田4号
185 錦田中
143 楽寿園(県)
21 楽寿園
単 28 芙蓉台
2 三島水源
平成26年の地下水位観測結果
№10 大岡1号
年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
№11 大岡2号
平均
10.01
9.84
10.10
10.15
10.25
10.09
9.97
10.19
9.80
10.11
10.04
10.23
年間
(単位:m)
平成26年
最高
最低
11.10
9.48
10.33
9.49
10.72
9.66
10.70
9.83
11.09
9.71
10.65
9.56
10.38
9.53
11.57
9.45
10.33
9.36
10.81
9.52
10.49
9.68
11.79
9.71
10.06
11.79
9.36
№14 市営球場
年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
年間
平均
6.44
6.34
6.59
6.62
6.61
6.61
6.48
6.57
6.46
6.67
6.57
6.59
年間
6.54
(単位:m)
平成26年
最高
最低
6.71
6.29
6.43
6.26
6.69
6.50
6.65
6.57
6.68
6.51
6.89
6.46
6.60
6.38
7.07
6.39
6.60
6.33
6.93
6.54
6.61
6.49
6.75
6.49
7.07
6.26
№15 原地区センターB
平均
9.25
9.17
9.32
9.36
9.39
9.28
9.18
9.27
9.10
9.30
9.28
9.35
(単位:m)
平成26年
最高
最低
9.92
8.92
9.52
8.93
9.79
9.01
9.62
9.15
9.86
9.03
9.66
8.97
9.48
8.82
9.95
8.81
9.44
8.83
9.65
8.95
9.53
9.05
10.15
9.04
9.27
10.15
8.81
№16 原地区センターA
年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
年間
年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
平均
0.77
0.77
0.77
0.77
0.77
0.76
0.76
0.76
0.75
平均
0.93
0.97
1.08
1.02
1.00
0.96
1.00
1.04
1.05
1.17
0.99
1.05
1.02
(単位:m)
平成26年
最高
最低
1.10
0.87
1.27
0.88
1.49
0.96
1.30
0.93
1.34
0.92
1.26
0.87
1.23
0.85
1.32
0.93
1.47
0.95
2.41
0.96
1.29
0.93
1.27
0.98
2.41
0.85
№17 今沢団地
(単位: ㎏/㎠)
平成26年
最高
最低
0.80
0.74
0.79
0.73
0.81
0.74
0.80
0.74
0.80
0.74
0.79
0.74
0.79
0.73
0.79
0.73
0.78
0.73
欠測
0.76
年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
年間
0.81
0.73
年
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
年間
平均
0.80
0.80
0.80
0.80
0.80
0.79
0.78
0.78
0.78
0.79
0.79
0.79
0.79
(単位: ㎏/㎠)
平成26年
最高
最低
0.82
0.77
0.82
0.77
0.83
0.78
0.83
0.77
0.82
0.77
0.82
0.77
0.81
0.76
0.81
0.76
0.80
0.76
0.81
0.77
0.81
0.76
0.82
0.76
0.83
0.76
水位(m)
№10 大岡1号
11.0
10.0
9.0
8.0
7.0
6.0
5.0
(年)
水位(m)
9.0
№11 大岡2号
8.0
7.0
6.0
5.0
4.0
(年)
水位(m)
10.0
№14 市営球場
9.0
8.0
7.0
6.0
5.0
(年)
水位(m)
3.0
№15 原地区センターB
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
(年)
水圧(㎏/c㎡)
№16 原地区センターA
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
(年)
水圧(㎏/c㎡)
№17 今沢団地
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
(年)
2 塩水化調査
地下水障害である塩水化現象は、地下水の揚水過剰などにより海水が内陸部に浸入して、塩化物
イオン濃度が高まった状態である。塩水化調査は狩野川河口の右岸から沼津市西部にかけての海岸
沿いの井戸17か所の塩素イオン濃度を測定した。
水道法の水道水質基準では、塩化物イオンは 200㎎/ℓ 以下とされている。
調査を行った17か所のうち最高は桃里1号(平成26年9月、1,500㎎/ℓ)であり、その他には年間を
通じて200㎎/ℓ を超える井戸はなかった。
塩水化調査結果(平成26年)
№
深 度
(単位:㎎/ℓ )
3月中旬
9月中旬
11月上旬
町
4
7
2
門
3
6
1
所 在 地
4
130
高
6
100
東
8
250
今
沢
6
5
1
9
150
大
塚
7
9
3
10
250
原
1
号
6
7
2
11
240
原
2
号
5
10
3
12
120
原
3
号
4
8
2
35
112
下
河
原
町
5
8
3
21
30
千
本
緑
町
4
6
2
22
12
千
本
郷
林
51
90
44
28
7
一
松
37
63
23
29
30
桃
里
1,350
1,500
井戸休止
30
11
植
田
44
106
34
33
9
三
町
欠測
13
8
34
7
平
町
9
10
5
36
10
大
諏
訪
11
19
6
37
5
我
入
道
35
68
32
島
本
間
本
園
区分
50m
以深
50m
以浅
□12
○28
□11
□8
□10
駿 河 湾
□(深層)50m以深
●は200mg/ℓ以上
凡 例
○(浅層)50m以浅
○30
●29
○36
□9
「塩水化調査」
□6
○35
○21
○22
黄瀬川地域地下水観測井戸位置図
□4
○37
○33
○34
3 愛鷹山系自噴井調査
愛鷹山麓の開発が進んでいる現状から、その山麓の地下水の状況を把握するため、愛鷹山南麓地区に
分布する自噴井戸の湧水量を、昭和60年から毎年2回観測している。
(㎥/日)
愛鷹山系の湧水量の経年変化(日湧水量)
№
昭和63年 平成22年
井 戸
23年
24年
25年
26年
3月 8月 3月 8月 3月 9月 3月 8月 3月 8月 3月 7,9月
95 平 沼 芝 添 井 戸
-
-
126
126
119
190
116
140
146
146
111
106
49 平
水
210
191
367
347
404
421
407
424
417
322
380
347
53 東 井 出 用 水
471
470
372
408
316
410
336
369
408
333
387
324
96 井 出 部 農 会
-
-
56
56
42
69
69
64
-
-
-
-
97 根 古 屋 1 号
-
-
178
178
247
117
238
223
242
222
248
221
55 青
野
1
号
402
576
275
209
303
279
270
269
209
171
181
187
56 青
野
2
号
732
581
424
-
646
281
585
242
653
404
509
456
58 青
野
4
号 1,189 1,117
738
753
795
655
810
734
831
453
712
435
196
188
235
270
218
208
217
191
205
220
59
49
59
66
65
54
65
54
38
33
沼
用
62 柳 沢 横 道 下
173
173
66 鳥 谷 自 治 会
-
-
75 西 椎 路 3 号
182
207
190
167
323
321
229
198
227
194
204
196
76 西 椎 路 4 号
202
361
203
164
207
229
226
165
156
158
189
181
77 西 椎 路 5 号
178
246
192
177
231
220
190
161
213
176
189
170
80 東 椎 路 中 尾 1 号
164
194
177
194
224
177
182
124
148
99
107
109
81 東 椎 路 中 尾 2 号
113
119
94
124
212
217
183
173
187
160
182
161
82 東 椎 路 中 尾 3 号
97
158
118
113
168
166
163
138
174
117
166
125
84 東 椎 路 久 保 1 号
176
172
176
183
242
240
207
196
227
180
219
188
86 東 椎 路 久 保 3 号
30
35
50
47
69
79
61
59
64
53
61
63
108
136
158
161
187
184
194
126
155
121
64
60
60
104
81
66
93
85
81
62
94 西 沢 田 1 号
92 西 沢 田 自 治 会
合 計
降
水
量
-
31
-
41
4,350 4,641 4,163 3,679 5,060 4,672 4,823 4,191 4,871 3,644 4,324 3,705
三島測候所
1,876.5㎜
2,363.0mm
2,099.5mm
1,670.0mm
1,477.5mm
1,664.5mm
富士観測所
2,261.0㎜
2,717.5mm
2,884.0mm
2,155.5mm
1,774.0mm
2,078.5mm
※井出部農会井戸については、湧水量の全量ではなく一部のみの観測しかできないことから観測を
中止した。