後半号 2016( 平 成 28 年 ) 6 No.748 おめでとう~ ! 流通経済大学ドラゴンズ龍ケ崎 JFL1st ステージ初優勝! 大学チームの優勝はアマチュアリーグの最高峰・JFL で史上初 !! おめでとうございます ! 7月 10 日は第 24 回参議院議員通常選挙の投票日です! 土砂災害から身を守るには 「地域課題把握のためのアンケート」の回答内容についてお知らせします 平成 27 年度 男女共同参画推進の取り組み状況について 平成 27 年度認定「龍ケ崎市民遺産」を紹介します! 広報龍ケ崎『りゅうほー』編集・発行:情報政策課 〒 301-8611 茨城県龍ケ崎市 3710 番地 ☎ 0297-64-1111(代表) http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp ryugasaki.city @ryugasaki_city -1- 平成 28 年6月後半号 ●郵便による不在者投票について 身体に重度の障がいのある方・要介護者である方・戦傷病者手帳をお持ちの方で、所定の要件を満たす方は「郵 便による不在者投票」の制度を利用することができます。詳しくは選挙管理委員会までお問い合わせください。 *郵便による不在者投票の投票用紙の請求期限は、7月6日(水・必着)です ●選挙公報について 選挙の公示日以後、投票日前日までの間に新聞折り込みで配布されます。また、期日前投票所・当日投票所・各 コミュニティセンターでも配布します。新聞を購読していない方で選挙公報をご自宅まで郵送することを希望され る方は、選挙管理委員会までご連絡ください。 投票はどうやってするの? ★入場券が郵送されてきます ▼入場券サンプル 氏名 ①をめくると 投票場所などの説明が 印刷されています。 ②をめくると 個人の入場券が 印刷されています。 ② ① 氏名 ○○ ○○ 氏名 ○○ ○○ 氏名 ○○ ○○ 自分の入場券を 切り取って、 入場券に明記さ れている 指定の投票所へ お持ちください。 *世帯員8人までの入場券が印刷されています *期日前投票の場合も、入場券をお持ちください ★投票してみよう! 受付に入場券を渡し、選挙人名簿に登録されているか確認します。確認後、渡された用紙を持って記載台へ。 選挙区は候補者名を、 比例代表は政党名または 候補者名を書きます。 記載が終わったら 投票箱へ! *投票所の記載台には候補者 名や政党名の一覧が掲示し てあります 以上です! もし入場券を忘れてしまっても、投票することができます! ◦当日投票所→身分証等で本人確認をして、入場券を再発行します。 ◦期日前投票所→身分証等で本人確認して、選挙人名簿と対照します。 問い合わせ 龍ケ崎市選挙管理委員会☎ 64-1111(内線 343・344) 龍ケ崎市選挙管理委員会ホームページ http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/senkyokanriiinkai ●投票日当日の電話は☎ 64-1487 へ● 平成 28 年6月後半号 - 2 - 今回の選挙から投票できる年齢が 18 歳 からになりました 有権者になるということは、政治について重要な役割を果たす選挙等に参加する権利を持つということです。こ れは、間接民主主義を採用している我が国において政治過程に参加することができる、非常に重要な権利です。ぜ ひ、積極的に投票しましょう! 参議院議員通常選挙とは 選挙の種類 選挙区数 定数 任期 選挙区選出 45 146 人 比例代表選出 1 96 人 6年 (3年ごとに 半数改選) 選び方 原則、都道府県の区域を単位とする選挙区で行われ、得票数 の多い順に当選者を選びます。 全国を1つの選挙区として行われ、各政党等の得票数に比例 して当選者数が配分されます。 ●今回選出される議員の数 選挙区→ 73 人 比例代表→ 48 人 参議院は1回の選挙で定数の半分を 改選するため 参議院は1回の選挙で定数の半分を 改選するため 茨城県の定数は4人。その半分が改選となるので、今回茨城県で選出されるのは2人となります。 ●投票できる方 選挙人名簿に登録されている方で、平成 10 年7月 11 日までに生まれた日本国民で、平成 28 年3月 21 日以前 から引き続き龍ケ崎市に居住し、住民基本台帳に記録されている方。 ●投票時間 ◉投票日当日:午前7時~午後8時 ◉期日前投票:午前8時 30 分~午後8時 ●期日前投票について 投票日に投票所に行くことができない方は、期日前投票ができます。 ▶投票期間:6月 23 日(木)~7月9日(土)午前8時 30 分~午後8時 ▶場所:龍ケ崎市役所・1階ホール/佐貫駅東口ロータリー(仮設投票所) *どちらの期日前投票所でも投票することができます *佐貫駅東口ロータリーの期日前投票所(仮設プレハブ)に入る際は、段差がありますのでご注意ください ▶対象:選挙日に仕事や旅行・レジャー・冠婚葬祭などの一定の事由に該当すると見込まれる方 *期日前投票の際は、選挙当日ご不在の理由をお伺いし、宣誓書の記入をしていただきます 指定された病院や老人ホーム、遠方に滞在している場合の他市町村で行う投票は、従来通りの方法(不在 者投票)で行われます。不在者投票を行う場合は、早めに選挙管理委員会へお問い合わせください。 流通経済大学龍ケ崎キャンパスに 期日前投票所を臨時開設します! ▶日時:6月 23 日(木)午前 10 時~午後4時 -3- 平成 28 年6月後半号 学生の皆さん 市民の皆さん ぜひ ご利用ください! 6号バイパス 牛久沼 三峯神社 佐貫 西会館 至水戸 常磐線 スーパー 国道6号線 馴柴小 筑波銀行 佐貫支店 ホーム センター 釣具店 南が丘自治会館 北文間小 福祉センター センター 竜ヶ崎駅 竜南高 北文間コミュニティ センター 川原代コミュニティ 米町会館 ❹ ❼ 市役所 文化 保健 会館 センター 愛宕中 給食センター 龍ケ崎市役所 期日前投票所 龍西小 上町会館 ❷ 常陽銀行 八坂神社 東京 電力 流経大 野村医院 竜一高 流通経済大学 期日前投票所 八原小 竜二高 ❺ 下町会館 裁判所 消防署 GS 警察署 大宮小 大宮コミュニティ ❽ センター 医王院 城南中 ❻ ❾ 長戸コミュニティ センター 旧長戸小 保育所 概略図ですので、詳細はお問い合わせください。 まいん 水戸 信用金庫 ❸ 横町会館 保健所 龍ケ崎小 GS 富士 神社 東部出張所 さんさん館 ❶ 龍ケ崎コミュニティセンター 郵便局 八原コミュニ ティセンター カントリークラブ オカモト 佐貫 期日前投票所 川原代小 関東鉄道竜ヶ崎線 馴柴コミュニティ センター 西部出張所 愛国学園 馴馬 財産区会館 市第2庁舎 久保台コミュニティセンター 龍ケ崎飛行場 至東京 城西中 馴馬台小 常陽銀行 中根台中 馴馬台コミュニティ センター ショッピング センター 久保台小 つくばの里 工業団地 城ノ内中 佐貫 東会館 松葉小 松葉コミュニ ティセンター 長山中 県南水道 長山コミュニティセンター 至牛久 至木原 城ノ内小 マンハイム 佐貫集会所 長山小 龍ケ崎市投票所位置図 至稲敷市 佐貫駅 至双葉団地 平成 28 年6月後半号 - 4 - ●各投票区と投票所 図面 番号 投票区 投票所 区域 ❶ 龍ケ崎第一投票区 龍ケ崎コミュニティセンター 根町下区、城下区、愛戸区、出し山一区、出し山二区、 野原区 ● ❷ ❸ 龍ケ崎第二投票区 上町会館 新町区、新町南区、上町上区、栄町区、高砂区、直鮒区 龍ケ崎第三投票区 横町会館 上町中区、上町下区、上町東区、横町区、田町区 ❹ ● 龍ケ崎第四投票区 米町会館 米町東区、米町西区、米町南区、水門一区、水門二区、 馴馬町上米区 ❺ ❻ ● 龍ケ崎第五投票区 下町会館 下町北区、下町南区、下町東第一区、下町東第二区 龍ケ崎第六投票区 城南中学校体育館 砂町上区、砂町下区、戸張区、緑町区、上大徳新町区 ❼ 龍ケ崎第七投票区 龍ケ崎市役所 根町北区、根町南区、富士見一区、富士見二区、馴馬 町中曽根区 ❽ ● 大宮投票区 大宮コミュニティセンター 上大徳区、深堀区、久夫区、梶内区、宮前区、宮渕上区、 宮渕下区、関区、小関区、小山区、千秋区、北河原区、 上佐沼区、下佐沼区 ❾ 長戸投票区 長戸コミュニティセンター 長峰町区、半田町区、塗高区、下塗戸区、板橋町区、 大塚町区、向陽台 城ノ内中学校体育館 上八代区、中八代区、下八代区、下羽原区、城ノ内三 区、城ノ内四区、城ノ内五区、城ノ内六区、白羽一区、 白羽二区 ● 龍ケ岡第一投票区 龍ケ岡第二投票区 さんさん館 城ノ内一区、城ノ内二区、藤ケ丘六区、藤ケ丘七区、 松ケ丘一区、松ケ丘二区、松ケ丘三区、松ケ丘四区、 中里 ● 龍ケ岡第三投票区 八原コミュニティセンター 上羽原区、上貝原塚区(藤ケ丘一丁目含む)、中貝原塚 区、下貝原塚区、上泉区、下泉区、薄倉町区、女化町区、 藤ケ丘二区、藤ケ丘三区、藤ケ丘四丁目、藤ケ丘五区 佐貫第一投票区 馴柴コミュニティセンター 南中島北一区、南中島南一区、南中島二区、川崎町区、 昭和区、稲荷新田町区、佐貫二区、佐貫五区 ● 佐貫第二投票区 佐貫東会館 佐貫一区、佐貫三区、佐貫四の一区、佐貫四の二区 佐貫第三投票区 佐貫西会館 庄兵衛新田町区、小通幸谷町一区(稗柄町のみ) 、後 佐貫区、佐貫浦区、中佐貫区、浅間ケ浦区、前佐貫区、 佐貫南区 ● 佐貫第四投票区 マンハイム佐貫集会所 小通幸谷町一区(稗柄町を除く)、小通幸谷町二区、佐 貫台区、立羽区 ● ● 馴馬台第一投票区 馴馬財産区会館 ● 川原代第一投票区 川原代コミュニティセンター 姫宮区、知手区、芳黄区、中坪区、紅葉内区、道仙田区、 砂波区、西道内区、入地町一区、紅葉内住宅区 川原代第二投票区 小屋区、花丸区、中郷区 ● 北文間第一投票区 北文間コミュニティセンター 長沖町区、豊田町区、長沖新田町区、高須町区、須藤 堀町本田区、須藤堀町新田区 北文間第二投票区 北方町区、羽黒町区、南が丘区 水表区、上宿区、下宿区、横田区、馴馬町南区 馴馬台第二投票区 馴馬台コミュニティセンター 小柴、平台 北竜台第一投票区 松葉コミュニティセンター 若柴町一区、若柴町二区、若柴町三区、松葉 北竜台第二投票区 長山コミュニティセンター 長山前区、長山 北竜台第三投票区 久保台コミュニティセンター 別所町区、中根台、久保台 城西中学校武道館 南が丘自治会館 区域は旧行政区をもとに記載してあります。詳しくは後日郵送される入場券をご確認ください。 -5- 平成 28 年6月後半号 土砂災害から身を守るには ■問い合わせ:危機管理室危機管理政策グループ☎内線 348 土砂災害は、一瞬にして尊い生命や貴重な財産を奪うなど、大きな被害をもたらします。平成 26 年8月 に発生した広島市の土砂災害では、死者 74 人にのぼる甚大な被害が発 生しました。当市には、「土砂災害警戒区域」が 30 カ所存在しています。 平成 25 年 10 月の台風 26 号では、これら区域を含む 13 カ所の崖崩 れが発生し、家屋の一部損壊などの被害が発生しました。 土砂災害の被害を防ぐためには、普段から一人一人が身を守れるよ う備えておくことが重要となります。これから梅雨入りや台風到来時 期を迎え、当市でも集中豪雨により、崖崩れなどの土砂災害発生の危 険性がより高まることが考えられます。土砂災害から身を守る知識と 方法を、あらためて確認しましょう。 平成 25 年台風 26 号による市内でのがけ崩れ 土砂災害から身を守るために、知っておきたい3つのポイント 1 「土砂災害危険箇所」に該当しているか確認! 土砂災害発生の恐れのある場所は、「土砂災害危険箇所」として茨城県知事が指定し ています。自分の家などがこれらに該当しているか、確認をお願いします。詳しくは、茨城 県土木部河川課ホームページ、または平成 25 年4月に各戸配布(転入時資料として配付中) した 「防災の手引き(写真)」、市公式サイトに掲載の「土砂災害ハザードマップ」をご覧い ただくか、お問い合わせください。 2 雨が降り出したら土砂災害警戒情報などに注意! 土砂災害警戒情報は、大雨による土砂災害発生の危険度が高まると、テレビやラジオの気象情報な どで発表されます。なお、国の指針改訂に伴い、当市に土砂災害警戒情報が発表された場合、対象地区に対 して直ちに避難勧告を発表します。 ★龍ケ崎市メール配信サービスをご利用ください パソコンや携帯電話などに、土砂災害警戒情報の発表などの災害情報をメール配信します。市公 式サイトトップページ左側「お役立ちコーナー」の「メール配信サービス」、または左の QR コー ドから利用登録をお願いします。 3 避難所の事前確認と早めの避難を! 土砂災害警戒情報の発表直後でも、すでに風雨が強まるなど、 避難が困難になることも想定されます。当市は、土砂災害避難所とし て右の施設を予定しています。普段から避難所の確認と安全な避難経 路を検討し、土砂災害発生の可能性が高まる際には、速やかに最寄り の避難所・親戚や友人の家など、安全な場所への避難をお願いします。 また避難が困難な時は、近くの頑丈な建物の2階以上に緊急避難す るか、家の中でより安全な場所(崖から離れた部屋など)に移動しましょ う。 ! 土砂災害避難所(予定) ◦龍ケ崎コミュニティセンター ◦長戸コミュニティセンター ◦城ノ内コミュニティセンター ◦馴馬財産区会館 崖崩れ(急傾斜地の崩壊)の兆候 次のような現象があったら、土砂 災害が起こる可能性があります。 こうした兆候に気付いたら、周囲 の人にも知らせるとともに、いち早 く安全な場所に避難することが大事 です。 崖に亀裂が入る 小石がぱらぱらと落ちてくる 崖から水が湧き出る 平成 28 年6月後半号 - 6 - 家庭でできる夏の節電対策/「防犯連絡員」の活動を紹介します 家庭でできる夏の節電対策 ■問い合わせ:環境対策課環境政策グループ☎内線 421 夏は、家庭の消費電力のうち、エアコンの割合が6割を占めています。昼に外出 している家庭でも、冷蔵庫やテレビなど多くの待機電力を消費しています。電気代 の節約もでき、省エネにもつながる主な節電対策を紹介しますので、エアコンの控 えすぎによる熱中症などに注意し、無理の無い範囲で節電に取り組みましょう。 環境省ホームページから引用▶ 室内への日差しをカット エアコンのフィルターを 掃除しよう 「緑のカーテン」や「すだれ」 「よしず」などを利用して、太 フィルターは2週間に 陽の熱を室内に入れないよう 1回程度掃除をしましょ う。ごみやほこりで目詰 にしましょう。 ※緑のカーテン:窓など建築物の まりしていると、冷房効 外側に植物を生育させることで建 果が低下してしまいます。 物の温度上昇を抑えます 扇風機を併用しよう その他のポイント エアコンだけでな ◦冷蔵庫には詰め込 く扇風機を併用する みすぎない ことで、エアコンの冷 ◦照明を LED に変える 気が効率よく循環し、 ◦ 家 電 製 品 の 買 い 替 えは省エネ性能の 冷房効率もアップし 高い機種を選ぶ ます。 涼しい場所をみんなで共有するのがクールシェアです。公園や図書館などの公共施設の ほか、地元のお店などの協力で暑さを忘れて過ごせる場所に集まったり、自然が多くて涼 しい場所に行ったりして、みんなで COOL を SHARE しましょう! エアコンをつけている部屋に 集まり家族団らんで過ごそう。 ご近所のお宅に集まって 親交を深めよう。 自然が多く涼しい場所で、ゆっ たりとした時間を過ごそう。 商店街やカフェなど、涼しい場所 に集まり楽しい時間を過ごそう。 ▶環境省ホームページから引用 http://funtoshare.env.go.jp/coolbiz/coolshare.html 「防犯連絡員」の活動を紹介します ■問い合わせ:交通防犯課防犯対策グループ☎内線 493 ●防犯連絡員の活動 緑色のベストと腕章を付け、小学校の登下校見守り誘導活動や各 地域のパトロール活動をしている方々を市内各所で見かけます。こ の方々が防犯連絡員です。防犯連絡員は無報酬のボランティアで、 現在 548 人が委嘱されています。「龍ケ崎市防犯連絡員協議会」は 防犯連絡員で構成された防犯組織で、市内に 18 の分会があり、地域 に応じた活動を行いながら、市役所や警察署が行うイベントやキャ ンペーンの協力支援活動も行っています。 ●地域安全活動の拠点 当市では竜ケ崎警察署と連携し、防犯連絡員宅を「防犯連絡所」と定めて委嘱しています。地域安全活動 に熱意があり地域の実情に精通した方の中から、竜ケ崎地区防犯協会長(龍ケ崎市長)・竜ケ崎警察署長連 名で委嘱しています。防犯連絡員の自宅玄関前には、 「防犯連絡所」と書かれたプレートが掲げられています。 -7- 平成 28 年6月後半号 「地域課題把握のためのアンケート」の回答内容についてお知らせします 茨城県在宅医療・介護連携拠点事業 「地域課題把握のためのアンケート」の 回答内容についてお知らせします ■問い合わせ:高齢福祉課地域包括支援センター☎ 62-8686 「在宅医療・介護連携」とは、在宅医療・介護に携わるいろいろな専門職が、地域におけるそれぞれの役 割や課題を明確にし、互いに連携して市民の皆さんが安心して暮らしていくことができるような体制づくり を目指し、それを皆さんに広くお知らせしていく、という国の方針に基づいた取り組みです。 1. 調査の目的 3. 配布・回答状況 市民が可能な限り住み慣れた地域や家庭で自分 らしく暮らすことができるよう支援体制づくりを 行うにあたり、市民や関係者が、在宅医療・介護 などに関してどのように考え、受け止めているか を調査し、今後の市政の参考としていきます。 2. 調査時期・調査方法 職業など 配布 回答 回答率 ①市民 2,000 970 48.5% ②医師 90 57 63.3% ③歯科医師 33 27 81.8% ④訪問看護師 10 10 100.0% ⑤薬剤師 33 30 90.9% ⑥ケアマネジャー 合計 平成 27 年9月~ 10 月。郵送配付・郵送回収。 43 35 81.4% 2,209 1,129 51.1% ※市民向けアンケート数 2,000 は、20 ~ 80 歳代の人口の約3% にあたるため、各年代人口の約3%を無作為抽出しました 4. 市民アンケートの回答内容 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ①家族構成 全体では2世代・3世代同居が 61.1%を占 めています。年齢構成でみると、20 ~ 50 歳 代では多世代同居の割合が多く、50 歳代でも 72.6%です。一方 60 ~ 80 歳代では単身・夫 婦のみの割合が多くなり、70 歳代では 63.2% となっています。 全体= 970 男性= 441 女性= 515 20 代= 65 30 代= 101 40 代= 147 50 代= 146 60 代= 226 70 代= 171 80 代= 111 8.6 29.5 8.4 52.2 33.1 8.3 27.0 10.9 80.0 5.0 1.0 77.2 75.5 6.8 19.9 8.8 60.3 47.8 12.9 12.2 0.7 12.3 0.7 6.2 0.4 7.6 1.2 9.0 0.9 36.7 50.3 13.5 0.8 12.3 9.9 4.1 7.5 0.9 6.8 0.5 53.0 4.6 3.1 6.9 8.9 51.2 28.1 36.0 40.5 ■単身世帯(ひとり暮らし) ■夫婦のみ ■親子世代同居(親と同居/子どもと同居) ■3世代同居 ■無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体= 970 40.6 男性= 441 女性= 515 20 代= 65 30 代= 101 40 代= 147 50 代= 146 60 代= 226 70 代= 171 80 代= 111 14.0 36.3 15.2 44.1 23.1 1.4 2.5 12.4 4.6 27.7 43.9 46.0 43.1 0.4 72.3 5.0 32.0 67.3 2.7 34.9 65.3 8.2 43.8 54.4 54.1 0.7 56.2 17.7 0.4 38.1 20.5 21.6 33.3 8.1 3.5 4.5 ②「かかりつけ医」の有無 全 体 で は 54.6 % が「 い る 」 と 回 答 し、 う ち 40.6%が「開業医」との回答でした。年齢構成で みると、加齢に伴い「かかりつけ医」を持つ傾向 が高まり、特に 60 歳代を境としてその割合は大 きくなります。また、60 歳代以上では「かかりつ け医」を「病院」とする割合が大きくなっています。 ■いる(開業医) ■いる(病院) ■いない ■無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体= 970 ③在宅医療を希望するか・それは実現するか 別 問「 在 宅 医 療 の 認 知 」 に つ い て は、 全 体 で 62.0%が「(ある程度)知っている」と回答しました。 しかし、一方で全体の 64.8%が「希望するが実現 は難しい」と回答し、その割合は全年齢的に同じで した。 男性= 441 女性= 515 15.7 19.0 13.0 20 代= 65 15.4 30 代= 101 15.8 40 代= 147 9.5 70 代= 171 80 代= 111 17.5 1.9 17.5 1.8 68.0 17.5 1.6 63.1 21.5 61.5 65.3 69.4 50 代= 146 9.6 60 代= 226 64.8 71.2 12.4 26.3 22.5 15.8 3.0 20.4 0.7 19.2 69.5 56.1 56.8 17.3 15.2 13.5 0.9 1.8 7.2 ■希望するし、実現可能だと思う ■希望するが、実現は難しい ■希望しない ■現在在宅医療を受けている ■無回答 平成 28 年6月後半号 - 8 - 「地域課題把握のためのアンケート」の回答内容についてお知らせします ④「在宅医療は可能」と思う理由 無回答 その他 医師・看護師の訪問体制が整っている 訪問系の介護サービスに満足 緊急時に対応できる体制が整っている 近くで看てくれる医師がいる 住環境が整っている 見てくれる人がいる 経済的に安定 家族が協力的 「在宅医療は可能」と回答した方は、その理由として「家族 が協力的」が 65.8%、続いて「経済的に安定」という理由が 25.7%、その他、医師や家族など看てくれる人の存在、住環境 の整備などをあげていました。 3.9 7.2 7.9 8.6 10.5 15.1 23.0 25.0 25.7 65.8 0 10 20 30 40 50 60 70 ⑤「在宅医療は困難・希望しない」と思う理由 「在宅医療は困難・希望しない」と回答した方は、その理由とし て「家族に負担がかかる」が 71.5%、「経済的な負担」41.5%、 以下複数回答の例が多く、ほぼ同様の割合で分布しました。 無回答 その他 近くで看てくれる医師がいない 医師・看護師の体制が整っていない 住環境が整っていない 看てくれる人がいない 訪問系の介護サービスが不十分 緊急時に対応できない 経済的な負担 家族に負担がかかる 4.6 3.7 23.2 23.5 23.7 24.8 24.9 28.8 43.5 71.5 0 10 20 30 40 50 60 70 80 ⑤最期を迎える場所・その理由 全体では 40.2%が「自宅」と回答し、その傾向はほぼ全年齢的に同じでした。一方、 「わからない」と回 答したのが 20 ~ 60 歳代で 25.7 ~ 30.8%と一定割合を構成しており、特に青壮年層においては終の棲家 を決めていない状況もうかがえました。 最期の場所として自宅を選択する理由としては、「住み慣れた場所がいい」が 50.8%と多く、医療機関や 介護施設を選択する理由としては、 「十分な医療・介護を受けたい」が 44.4%、 「家族に負担をかけたくない」 が 35.1%と回答の上位を占めました。 5. 職種アンケートの回答内容 ①在宅医療実施の有無 薬剤師 「行っている・予定している」との回答が医師 42.1%、歯科医 師 51.8%、薬剤師 32.3%でした。いずれの職種も「行っていない」 割合は半数に上りますが、その理由としては「スタッフがいない」 「体力的に厳しい」が多くあげられました。 22.3 歯科医師 25.9 医師 「(非常に)そう思う」と答えたのは訪問看護師 80.0%、薬 剤師 66.7%、医師 52.6%、ケアマネジャー 45.8%でした。 歯科医師は 29.6%でしたが、「どちらとも言えない」との回答 が 40.7%ありました。 「(非常に)そう思う」と答えたのは訪問看護師 90.0%、ケア マネジャー 88.6%、薬剤師 83.4%、医師 63.1%、歯科医師 62.9%と、各職種とも必要を感じていることで一致しました。 25.9 35.1 48.2 7.0 57.9 ■行っている ■今後行う予定 ■行っていない・予定なし ■無回答 歯科医師 訪問看護師 薬剤師 10.5 3.7 42.1 25.9 10.0 70.0 6.7 60.0 ケアマネジャー2.9 42.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% ■非常にそう思う ■そう思う ■どちらとも言えない ■そう思わない ■全くそう思わない ■無回答 医師 ③多職種での情報連携は必要か 63.3 0% 20% 40% 60% 80% 100% 医師 ②日常の療養支援において問題を感じるか 10.0 歯科医師 10.5 52.6 18.5 44.4 訪問看護師 40.0 薬剤師 36.7 ケアマネジャー 22.9 50.0 46.7 65.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% ■非常にそう思う ■そう思う ■どちらとも言えない ■そう思わない ■全くそう思わない ■無回答 6. まとめ 超高齢社会の到来に伴い、在宅医療・介護への関心が高まりつつあります。 市民の皆さんの多くは多世代で暮らしている状況ではありますが、加齢に伴い子も独立し仕事や家庭を持 つようになれば、いつもは頼れない、という意識のもと生活への不安も大きくなってくるようです。 医師をはじめ地域の社会資源がこれを支えていくにも、それぞれ単独では限界を感じているのが現状です が、関係する多くの職種が情報を共有し、同じ方向を向いて協力・連携しあっていくことの必要性・可能性 については等しく認識しているところです。 市は、医療・介護関係者の協力を得て、その連携の関係づくり・仕組みづくりのための話し合いを始めま した。市民の皆さんに対して、それぞれが必要な時に有効に機能する社会資源となるよう、どう情報を共有 し、どう役割分担していけばよいか、さまざまな意見を集約しながら考え、それを皆さんに分かりやすい仕 組みとして提案できるよう、今後取り組みを進めていきます。 -9- 平成 28 年6月後半号 平成 27 年度 男女共同参画推進の取り組み状況について ■問い合わせ:市長公室秘書・広聴グループ☎内線 331 1. 啓発事業 5. 地域社会における男女共同参画の促進事業 ◦男女共同参画啓発DVD・ビデオを図書館に設置 しました ◦「イクメン川柳~男と女がともに輝きながら活き るために~」の募集 多くの方に男女共同参画を身近なものとして考 えていただくため、男性の子育て「イクメン・イク ジイ」をテーマとする川柳を募集しました。幅広い 年齢層から応募があり、192 人・294 句が寄せら れました(入賞作品は市公式サイトに掲載)。 ◦男女共同参画推進フォーラムの後援(12 月5日 /馴柴コミュニティセンター) 茨城県主催事業ハーモニーフライトの参加者で構 成された「龍ケ崎つばさの会」主催『いきいき女性 フォーラム~ハーモニーフライト 2014 報告会~』 を後援しました。第二部では、市が主催となりイ クメン川柳の表彰 式・龍ケ崎市長と 受賞者とのフリー トーキングを行い ました。 2. 男女共同参画講座の開催 ◦自分らしさを発見~カラーコーディネート講座~ の開催(1月 30 日/龍ケ崎コミュニティセンター) 「自分に似合う色を知る」ということは、 「自分の 良さ」や「人からどんな風に見えているか」が良 く理解できるようになること。また、自分の良さ が分かれば、より 自分らしさを楽し め る よ う に な る、 をテーマに開催し 22 人 が 参 加 し ま した。 3. ワーク・ライフ・バランス 市役所では、男性・女性職員の育児休業経験者な どを『育児休業メンター』として登録し、登録され た職員が出産を迎える・迎えた職員に対し、各種制 度の利用方法から育児に関するさまざまな不安や 悩みの相談・アドバイスなどを行います。スムーズ に育児休業を取得し、安心して育児参加を行える環 境の創出を目的としてスタートしました。平成 27 年度は男性職員7人の利用があり、育児休業取得に つながりました。 *メンター制度とは:メンターとは、助言者・信頼のお ける相談相手を意味する言葉で、組織や配属部署におけ る上司とは別に、指導・相談役となる先輩職員が後輩職 員をサポートする制度のことをいいます 4. 女性の人材育成 ◦レイクエコー講演会バスツアー(10 月 18 日/茨 城県女性プラザ・レイクエコー) 地域や職業などさまざまな分野で積極的に発言 し行動できるような女性を養成することを目指し、 バスツアーを開催しました。「字幕の中に人生~夢 をあきらめない~」映画字幕翻訳者・戸田奈津子氏 の講演会に 21 人が参加しました。 6. 人権侵害(DVなど)や性差別による相談状況 『りゅうほー』6月後半号に、 「一人で悩まないで ご相談ください」の性差別や人権侵害(DV など) 相談の案内記事を掲載しました。DV に関する相談 件数は 17 件、その他女性の抱えるさまざまな問題 について 11 件の相談がありました。 ■一人で悩まないでご相談ください■ 秘密は厳守します。 まずはお電話ください。 ☎ 64-1111 ◦ 性別による差別や人権侵害を 受けた時 ➡ 市長公室☎内線 331 ◦ DV(ドメスティック・バイオレンス)を受 けた時 ➡ こども課☎内線 287 女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク (内閣府男女共同参画局制定) 7. 審議会などにおける女性委員の登用状況 市では、平成 30 年度までに審議会などへの女性 の登用率 30%を目標にしています。推移はグラフ のとおりで、平成 27 年度は初めて 26%に達しま した。審議会などの委員の改選時には『りゅうほー』 などで委員を募集しますので、女性の積極的な応募 をお待ちしています。 審議会などへの女性の登用率 % 30 30 25 25 20 20 15 15 10 10 15.8 12.4 18.3 20.9 17.8 19.2 22.0 25.2 23.2 25.6 25.9 25.6 25.6 25.9 24.2 23.9 24.5 26.3 23.9 17.0 8.4 55 0 平成 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 年度 平成 28 年6月後半号 - 10 - 平成 27 年度認定「龍ケ崎市民遺産」を紹介します! 平成 27 年度認定「龍ケ崎市民遺産」を紹介します! ■問い合わせ:生涯学習課市民学習推進グループ☎内線 234 平成 27 年4月にスタートした「龍ケ崎市民遺産制度」。現在、6つの物件が市民遺産に認定されています。 『りゅうほー』2月前半号の「龍ケ崎とんび凧」と「宮渕町千秋の盆綱」に続いて、今回は残り4つの市民 遺産を紹介します! ダンゴ塚祭り【だんごづかまつり】 毎年1月中旬頃、竜ヶ崎南高等学校にほど近い北方町ダンゴ塚坪で 実施される吾妻神社の祭礼です。 保管されている幟には「宝暦十四年(1764 年)甲申三月吉日」の 記載があり、嘉永三年(1850 年)から現在まで続いている祭りの記 録帳があるなど、古い歴史があります。 この祭りは「オピシャ」と呼ばれる神事であり、祭りの当日は当番 宿の家から手作りした弓・矢・的・注連縄・赤飯・酒などを持って塚 の上にある神社へ向かい、参加者が順番に弓矢で的を射抜いて、その 年の吉凶を占います。 ほおずき市【ほおずきいち】 「龍ケ崎の観音様」として古くから親しまれている下町の龍泉寺境内で、 毎年7月 10 日の縁日に開催される年中行事です。 この日は「四萬六阡日(しまんろくせんにち)」と呼ばれ、お参りした人 は観音様に4万 6,000 日間お参りしたのと同じ功徳があるとされており、雷 除けのお守りが授けられるという特別な日です。 境内にはほおずきの市が立ち、ほおずきの鉢がずらりと並ぶ様子は当市の 初夏の風物詩としておなじみの光景となっていますが、明治初年(1868 年) までで一度途絶え、昭和 60 年(1985 年)に復活を遂げて現在に至っています。 豊田町の水神祭り【とよだまちのすいじんまつり】 小貝川の氾濫による水害に度々見舞われてきた地域の歴史に深く関連した祭事です。当地の旧名主の 家に伝わる文書によれば、安永9年(1780 年)には既に行われていた ことが分かっています。 祭りは、上坪・中坪で祀られている水神宮と、下坪・ネガラ坪で祀ら れている水神宮の2カ所で、旧暦9月 20 日の前週の土曜または日曜に 行われます。当番宿の家に1年間保管されていた鉄製の幣束を御宮へ祀 り、幟を立てて、神主の祝詞の後に氏子一同でお神酒をいただきます。 生活に欠かせないものである一方、時に大きな被害をもたらすこと もある水の神様を祀り、豊作と安全を祈願する素朴なお祭りです。 鈴木草牛の屏風画【すずきそうぎゅうのびょうぶが】 鈴木草牛は、小川芋錢(おがわうせん)に師事して数多くの作品を世 に送り出した水墨画家であり、旧・龍ケ崎中学校の美術教師を務めるな ど、当市にもゆかりの深い人物です。 筑波山など、主に郷土の風景画を多く描いたことで知られる草牛です が、このたび市民遺産に認定された龍泉寺所蔵の屏風画は、昭和 23 年 (1948 年)当時の有名な政治家やプロ野球選手などの顔を描いたもので あり、珍しい作品といえます。 龍泉寺の先々代住職と親交の深かった草牛が寄贈した2双の屏風画 は、ユーモアを感じさせる「無名の逸品」として、同寺に大切に受け継がれています。 - 11 - 平成 28 年6月後半号 ▼ 実 施 日 時 : 年 末 年 始・ 休 館 日 を 除 く 毎 日 / 土 日 祝 日、 夏 期( 7 月 日 ~ 8 月 日 ) の 月曜開館日に限り完全予約制 /午前9時~午後5時▼場 所 : 幼 児 体 育 室 ▼ 対 象 : 満1 歳 ~ 未 就 学 児 ▼ 料 金 :1 人1 時 間3 0 0 円 /2 人 目 か ら1 時間150円▼申し込み方 法 : 事 前 予 約 制。 定 員 に 余 裕 がある場合は当日受付可。 「た つのこ預かり保育利用助成 事業」が利用できます▼■ 申・ 問:たつのこアリーナ☎ ︲ 8674 龍ケ崎地方家族会(ピ アかたつむり) 家族の中に精神障がいの当事 者を持つ父母やきょうだいが集 まり、 毎月1回「家族を支える会」 を 開 催 し て い ま す。 「支える会」 は家族や親族だけが参加できる 会 で、 病 気 や 福 祉 制 度 に つ い て の 勉 強 や、 安 心 し て 悩 み を 話 し 合い多くの参考意見が聞ける場 委員会▼日程: 日(木)▼担 当課:資産管理課☎内線473 ●図書館協議会 ▼日程: 日 (水)▼担当課:生涯学習課 ☎内線221 ●最上位計画策定審議会 ▼日 程:未定▼担当課:企画課☎ 内線363 ▼問:情報政策課情報化推進 グループ☎内線384 重度障がい・母子家庭・父 子家庭のマル福は、受給者証 の更新があります。受給には 所得制限などがあります。該 当する方には新規の受給者証 を6月 日(木)に郵送しま す。 該 当 し な い 方 に は 非 該 当 の通知を郵送しました。なお、 所得が確認できないなどの理 由で市役所での更新手続きが 必要となる方には、はがきを 郵送しました。 ▼問:保険年金課医療年金グ ループ☎内線253 医療福祉費支給制度 ( マ ル 福 ) は7 月1 日 が更新日です 27 国民年金保険料納付猶 予制度の対象年齢の拡 大について 【土地】緑町 278 番 1・宅地・165.09 ㎡ 【建物】緑町 278 番地 1 /家屋番号= 278 番 1 /種類=居宅/構造=木造スレートぶき 2 階建/床面積=1階 56.70 ㎡・2 階 47.79 ㎡/平成 23 年3月3日新築・屋根に太陽光パネル設置(5月 19 日現在) 平成 28 年6月後半号 - 12 - 64 ヤフー㈱が運営する「官公庁オークション」で不動産公売を実施します。多くの方々からの入札をお待ちしてい ます。入札の手順などについては市公式サイトの「不動産公売情報」をご覧ください。 ▶参加申込期間:8月 18 日(木)午後1時~9月2日(金)午後 11 時 ▶入札期間:9月9日(金)午後1時~ 16 日(金)午後1時 ▶公売不動産:売却区分番号 28-1 =見積価格 1,060 万円・公売保証金 106 万円/緑町 278 番 1【土地・建物(居宅)】 U 7月の会議開催 11 凡V 例の :ご相 =談 申は し: 込県 み福 先 =談 フ室 ァ) ク☎ ス0 =‐ E2 メ2 ール ●D 祉問 相= 談問 セい ン合 タわ ーせ (先 婦 人相 1 ‐4= 1U 6R 6L コ=コミュニティセンター *市役所代表番号☎ ‐1111 29 パ ス ポ ー ト・ マ イ ナ ン バ ー 市民窓口ステーション カード受け取り予約について 7月1日からショッピング セ ン タ ーサ プ ラ 内 に オ ー プ ン する市民窓口ステーションで は、 パ ス ポ ー ト や マ イ ナ ン バ ー カ ー ド が 受 け 取 れ ま す。 事前の予約が必要です。 ▼予約方法: パスポートは交 付 申 請 時 に 申 し 出( 本 庁 舎 で のみ受け付け)/マイナンバー カードは市から交付の通知書 が送付された方で、通知書に記 載されている交付期限の最終 日 が 7 月 1 日 以 降 の 方。 受 け 取 り 希 望 日 の 2 日 前( 土 日 祝 日を除く)までに電話で予約 /予約状況により受け取り日 を調整する場合があります▼ 問:市民窓口課☎内線206 64 で す。 事 前 の 申 し 込 み は 不 要 で 14 歳未満の若年者に適用さ れている納付猶予制度は、平 ▶問:納税課特別対策グループ☎内線 213 不動産公売情報 23 31 す。一度お立ち寄りください。 30 30 E 詳 し い 日 時 や 場 所、 議 題 ご と の 公 開・ 非 公 開 の 別 な ど は 会 議 開 催 の7 日 前 ま で に 市 役 所本庁舎や各出張所・各コミュ ニティセンターの掲示板と市 公式サイトでお知らせします。 ●市民協働推進委員会▼日 程:1日(金)▼担当課:市 民協働課☎内線437 ●情報公開・個人情報保護審 査 会 ▼ 日 程 : 5 日( 火 ) ▼ 担当課:情報政策課☎内線 383 ●子ども読書活動推進委員会 ▼日程:5日(火)▼担当課: 生涯学習課☎内線221 ●指定管理者選定委員会 ▼日 程:6日(水)▼担当課:企 画課☎内線361 ●龍ケ崎市の新しい学校づく り 審 議 会 ▼ 日 程 : 6 日( 水 ) ▼担当課:教育総務課☎内線 290 ●学区審議会▼日程:7 日 (木)▼担当課:教育総務課 ☎内線290 ●空家等対策推進協議会 ▼日 程:8日(金)▼担当課:交 通防犯課☎内線493 ●防災会議▼日程: 日(月) ▼担当課:危機管理室☎内線 352 ● 公共施設等マネジメント推進 30 18 ▼日時:7月2日(土)午後 1時 分~3時 分/8月6 日(土)午後1時 分~3時 分▼場所:市民活動セン ター・大会議室▼問:長瀬☎ 090‐5425‐2236 30 たつのこアリーナ幼児 一時預かりサービスを ご利用ください! 保護者がプールやトレーニ ング室・スポーツ教室・大会 な ど た つ の こ アリ ー ナ を 利 用 中、専任の保育士がお子さん をお預かりします。 30 成 年7月1日から平成 年 6 月末まで対象者が 歳未満 に拡大されます。詳細はお問 い合わせください。 ▼対象: 歳~ 歳の誕生日 前日の属する月の前月までの 方▼注意:平成 年6月以前 の免除期間については遡及適 用はしません▼申請受付:7 月から▼問:保険年金課医療 年金グループ☎内線258 37 「 あ い さ つ・ 声 か け 運 動」にご参加ください さつ・声かけ運動」を推進し ています。日常でのあいさつ や声をかけあうことで社会を 明るくし、青少年と地域との コミュニケーションを図り青 少年の非行防止・健全育成に 取り組む運動です。皆さんも 身近なところで「あいさつ・声 かけ運動」にご参加ください。 ▼問:生涯学習課青少年育成 グループ☎内線233 シニア従業員のお仕事 説明会 龍ケ崎 「 株 式 会 社 セ ブ ン‐ イ レ ブ ン・ジャパン」との共催によ り、シニア向けの仕事説明会 を開催します。無料。 ▼日時:7月6日(水)午後 1 時 分から▼場所:市役所 新附属棟1階第1会議室▼ 対象:おおむね 歳以上の 方(年齢制限なし)▼定員: 人▼申し込み方法:6月 日(木)から電話で申し込み ▼■ 申・問:商工観光課☎内線 409 歴史民俗資料館 鉢かつぎ姫、乙女湯、水の種」 ▼上映時間:午前 時~正午 共通事項=▼■ 申・問:歴史民 俗資料館☎ ‐6227 ドキュメンタリー 牛山純一の世界 当市に縁の深い世界的ド キュメンタリスト、故・牛山 純一さんの作品を上映しま す。予約不要・無料。 ▼ 日 時 : 6 月 日( 土 ) 午 後2 時 か ら ▼ 場 所 : 中 央 図 書 館・ 鑑 賞 室 ▼ 上 映 作 品 :『 世 界の野生 知られざる世界』 「グレートバリアリーフ 海 底の野生の誕生」 「グレートバ リアリーフ 海底の野生の闘 争 」 分 ▼ 定 員 : 人▼ 問 : 中央図書館☎ ︲2202 30 中学生ボランティアを中心 ▼日時:6月 日(土)午後 2時~3時▼場所:ショッピ ン グ セ ン タ ーサ プ ラ ▼ 問 : 竜 ケ崎保健所☎ ‐2163 の合言葉を広げましょう。 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。 」 す。薬物に関する正しい知識と、 に街 頭キ ャン ペー ン を実 施し ま 「ダメ。ゼッタイ。」ヤ ング街頭キャンペーン 64 25 50 7月は、法務省主唱による 「社会を明るくする運動」の 強調月間と内閣府主唱による 「 青 少 年 の 非 行・ 被 害 防 止 全 国強調月間」です。 市 で は、 「青少年は地域社 会から育む」という共通の理 解を広く周知するため「あい 25 50 工作や自然と触れ合う遊びなどで、子どもたちに 自己の責任のもと自由に遊んでもらう場を提供す る事業です。例えば秘密基地を作ってみたり、キャ タピラ競争をしたり… 屋根つきのステージの上 で、熱い日差しも気にせず遊んじゃおう! 当日は途中参加も OK ! 会場内の素材の使用 も自由! 興味のある大人の参加も大歓迎です! どんな遊びができるかな? 普段できないよう な遊びで思いっきり楽しみましょう! 62 ▶日時:7月2日(土)午前 10 時~午後3時 ▶場所:龍ヶ岡公園(たつのこ山) たつのこステージ ▶問:生涯学習課青少年育成グループ ☎内線 235 11 プレーパークとは、自然の素材や廃材を使った 30 23 ●歴史講座「真田氏の戦い(前 編・後編)」 ▼内容:真田三代の戦いを川 中 島 の 合 戦 に 始 ま る《 前 編 》 と、真田昌幸・信繁親子と兄・ 信之が東西に分かれて戦った 関ヶ原の合戦から大阪の陣ま でを《後編》とした2回継続 の講座を行います。 ▼会場:歴史民俗資料館・多 目的室▼日時:《前編》7月 日・《後編》9月 日(日) 午後1時 分~3時▼講師: 文化財保護審議委員・盛本昌 広氏▼料金:無料▼定員:先 着 人▼申し込み方法:6月 日(金)午前 時から電話 または窓口で受け付け ●れきみんシアター ▼ 上映日・内容:6月 日(土) 「力太郎、狩猟の四天王、山伏 石、 貧 乏 神 と 福 の 神 」 / 7 月 2日(土) 「地獄のあばれもの、 平成 28 年6月後半号 - 13 - 18 25 64 ~第5回 たつのこ遊んじゃ王~ 60 10 30 ●児童虐待に気づいたらすぐ通報:市虐待ホットライン☎090‐4816‐5956/いばらき虐待ホットライン☎029‐322‐0293 30 50 28 いたばしボローニャ子ど も絵本館の世界の絵本の展 示をしています。今回はお さるの絵本を展示中です。ぜ ひご覧ください。 ▶ 日 時: 6 月 10 日( 金 ) ~ 7月3日(日)午前9時 30 分~午後5時 ※6月 13 日(月)は休館 ▶場所:中央図書館 2階ギャラリー ▶問:中央図書館☎ 64-2202 30 17 50 24 in 28 公 園「 豊 作 村 」 会 議 室 ▼ 料 金 : 1 鉢( 出 来 上 が り 4 人 前)2000円▼定員: 鉢 分(申し込み数が5鉢に満た ない場合は中止)▼ 持ち物: エ プ ロ ン・ 三 角 巾 ま た は 帽 子・筆記用具など▼申し込み 方法:6月 日(金)午前9 申・問:農 時 か ら 電 話 受 付 ▼■ 業公園「豊作村」管理事務所 ☎ ‐1720(月曜休館) 久保台コミュニティセンター ●健康クラブ 大人の脳トレ教室です。無料。 時 ▼日時:7月~3月の毎月第4 区内の方=6月 日(日)~7 日(火)/地区外の方=7 ‐4788 ▼受付期間:インターネット =7月 日(火)午前 時~ 詳細はお問い合わせください。 用 試 験 ( 裁 判 所 事 務 官・ 高卒者区分) 裁判所職員一般職員採 問:久保台コ☎ 月6日(水)~ 日(火)▼■ 申・ 月 26 日( 木 ) / 郵 送 = 7 月 日(火)~ 日(金)当日消 印有効。郵送の場合は簡易書 留で提出▼ 受験案内:裁判所 ウ ェ ブサ イ ト ま た は 最 寄 り の 裁判所でご覧ください▼ 試験 日:一次試験=9月 日(日) /二次試験= 月中旬~下旬 頃▼■ 申・問:水戸地方裁判所 事務局総務課人事第一係☎ 029‐224‐8421 21 15 11 12 U = http://www.courts.go.jp/ saiyo/index2.html ドラゴンロード再生モデル事業 NPOが中心となり、空き 店 舗 の 再 生・ 再 活 用 で 市 街 地 の活性化を目指しています。 ●癒し館イベント :算命学占 い講座・百音(モネ)先生に よる算命学の講座。6月 日 (木)午前 時から。癒し館。 1000円 ●笑いヨガ体験教室 :健康体 操としての笑いヨガ体験教 室。7月 日(火)午後1時 分から。健康館。200円 ●第6回龍ケ崎未来講座:地 10 12 10 人▼ 申し 月を除く)午前 時▼ 定員 :先着 金曜日( ~ 20 込み方法:窓口で申し込み。地 11 10 30 30 走るのが好きな子・走るのが速くなりたい子集 まれ! 今年も龍ケ崎陸上競技協会・流通経済大 学陸上競技部が指導する教室を開催します。 ▶日時:7月 31 日(日)~8月4日(木)午前 10 時~正午。全5回 ▶場所:たつのこフィールド ▶対象:市内の小学生 ▶定員:80 人程度。応募者多数の場合は抽選後、 結果を郵送。 ▶料金:1,500 円(自己都合によるキャンセルの 払い戻し不可) ▶申し込み方法:7月1日(金)~ 14 日(木)に 申込書を窓口に持参・ファクスで申し込み。申 込書は窓口または市公式サイトからダウンロー ド。 申・問:スポーツ推進課スポーツ都市推進グルー ▶■ プ☎ 60-1564 60-1582 24 65 19 加ください。予約不要・入場 無料。お子さんの同席可。 日(水)午後1 分~3時▼場所:保健セン ▼日時:7月 時 タ ー ▼ 講 師 : 竜 ヶ 崎 医 院・ 佐 藤 杏子 先生 ▼問:保 健セ ンタ ー母 子保健グループ☎ ‐1039 豊作村 「手打ちそば教室」 香 り・ 風 味・ 甘 み に 優 れ た 常陸秋そば粉使用の二八そば です。初めての方も歓迎! ▼ 日 時 : 7 月 日( 日 ) 午 前 時~正午▼場所:農業 2016 年度たつのこフィールド 少年・少女陸上教室 60 平成 28 年6月後半号 - 14 - ●DVのご相談は:県福祉相談センター(婦人相談室)☎029‐221‐4166 ヘルス講演会 「子どもの病気とホー ムケア」 デザインナイフや彫刻刀を 使ってはんこを作り、うちわ に押してオリジナルのうちわ を作ります。刃物を使うため、 お子さんの刃物の取り扱いに ご留意の上ご参加ください。 お 子 さん の 急 な 発 熱 な ど の 体調不良、どのタイミングで 受診? おうちではどんなケ ア を し た 方 が い い? な ど 迷ったり心配になったことは ありませんか。小児科医が 「子 どもの病気とホームケア」に ついて講演します。ぜひご参 64 10 10 13 10 12 12 30 19 ▶日時:8月2日(火)午前 :8月2日(火)午前 10 時~正午 ▶場所:中央図書館・2階鑑賞室 ▶講師:かとうみのり先生(はんけしくんインストラク ター) ▶定員:小学 4 年生以上とその保護者 10 組程度(応募 者多数の場合は抽選) ▶料金:500 円/人(保険代を含む) ▶申し込み方法:往復はがきの往信裏面に参加者全員の 氏名(ふりがな) ・お子さんの学年・住所・電話番号を、 返信表面に郵便番号・住所・保護者の氏名を明記し、 7月8日(金)までに申し込み。当日消印有効 申・問:生涯学習課市民学習推進グループ☎内線 221 ▶■ 10 消しゴムはんこでオリジナルの うちわをつくろう! 長崎に投下された原爆の、当時の被災状況を写した写真の展示を行います。また、会場には折り鶴 の作成スペースを設けます。折っていただいた折り鶴は、今年度実施する長崎平和祈念式典への中学 生派遣の際に、中学生が長崎へ持参する予定です。入場無料。ぜひお越しください。 ▶日時:7月1日(金)~ 24 日(日)午前9時~午後5時(7月4日・11 日・19 日は休館) ▶場所:歴史民俗資料館 「爆心地付近の丘」(米国陸軍病理学研究所返還写真) :長崎原爆資料館所蔵 「廃墟の浦上天主堂」(小川虎彦氏撮影) :長崎原爆資料館所蔵 国共通フリーダイヤル)▼問: 弁護士 ▶問:人事行政課法制・選挙グループ☎内 線 344 /歴史民俗資料館☎ 64-6227 長 崎原 爆 被 災 写 真展 ▼問:社会福祉課社会福祉推 進グループ☎内線274 相談員 市民窓口課サービス調整グ 市役所・会議室 ループ☎内線205 13 日 (水) 税理士による無料税務相談 場所 龍ケ崎市障がい者相談 員を紹介します 6日 (水) 域おこし協力隊について。7 月 日(土)午後3時~4時 分。龍下村塾。200円 (茶 菓代) ● ノ ル デ ィ ッ ク ウ ォ ーキ ン グ の会:ノルディックウォーキ ング指導員による指導のもと 6~7km ほど歩きます。7 月 日(木)午前9時 分集 合。イベント館。500円 共通事項=▼申し込み方法: 電話・Eメールで申し込み▼ ■ 申・問:ドラゴンロード事業 事務局☎ ‐4610 = 6月 29 日 (水) 一般の方や自営業の方で税 務のことを誰に相談したらよ いか分らない方は、まずご相 談 く だ さ い。 わ か り や す く、 丁寧に説明します。 ▼日時:原則として毎月第 1・3 水 曜 日( 5 月・ 1 月 ~ 3月を除く)午後1時~4時 ▼場所:龍ケ崎市役所▼ 予約 受付:月~金曜日午前 時~ 午後4時/希望日の1週間前 までに電話で申し込み▼■ 申・ 問:関東信越税理士会竜ケ崎 支部☎ ‐3008 午後1時 10 分 ~4時 30 分 (1人あたり 25 分間) 障がい者相談員は、障がいを 持つ方が日常生活を送る上での さまざまな相談や指導・障がい を 持つ方 に関 す る理 解 を 深 め る活動などを行っています。お 気軽にご相談ください。 ▼身体障がい者相談員 :高野 重彦さん☎ ‐0812/藤 元広さん☎ ‐6255/芳 住久江さん☎ ‐6620/ 村上克行さん☎ ‐3178 ▼知的障がい者相談員 :木田 英子さん☎ ‐5045/宮 本てる江さん☎ ‐7011 受付日 [email protected] 時~ 20 日 (水) 10 時間 85 13 日 (水) 62 6日 (水) 63 ◦申し込みは受付日のみ ◦受付時間:午前8時 30 分 予約受付 ~午後5時 15 分 時間など ◦定員を超えた場合は抽選 により決定 66 62 64 相談日 全国一斉「子どもの人 権110番」強化週間 分~ 日( 月 ) ~ 7 悩 み を 持 っ た お 子 さん や 保 護 者 か ら の 相 談 に 応 じ ま す。 秘密は守られますので安心し てご相談ください。 ▼日時:6 月 月 3 日( 日 ) 午 前 8 時 午 後 7 時( 土 日 は 午 前 午後5 時)▼相談員:法務局 職 員・ 人 権 擁 護 委 員 ▼ 相 談 電 話 番 号 : 水 戸 地 方 法 務 局・ 茨 城県人権擁護委員連合会☎ 平成 28 年6月後半号 - 15 - 8人 定員 10 30 66 法律相談 種類 27 0120︲007︲110(全 ▼問:市民窓口課 サービス調整グループ☎内線 205 85 ●児童虐待に気づいたらすぐ通報:市虐待ホットライン☎090‐4816‐5956/いばらき虐待ホットライン☎029‐322‐0293 7月の無料相談 30 E 16 30 21 ▶問:茨城県保健福祉部保健予防課健康危機管理対策室☎ 029-301-3219 蚊媒介感染症とは、デング熱・ジカウイルス感染症(ジカ熱)・チクングニア熱・日本脳炎・マラリ アなど蚊が媒介する感染症の総称です。予防するためには、「蚊を発生させない対策・蚊に刺されない 対策」が重要です。 ●蚊を発生させない対策 ・・・ 蚊を減らすためには、発生源となる水たまりをなくすことが効果的と言われています。 住まいの周辺に水たまり(古タイヤ、植木鉢の受け皿、雨ざらしのバケツ・じょうろなど)を作らないようにしましょう。 ●蚊に刺されない対策 ・・・ 蚊が多い場所や海外の流行地へ出かける際は、長袖・長ズ ボンを着用しできるだけ肌を露出しないようにしましょう。また、虫除けスプレーを正 しく使い、蚊に刺されないよう注意しましょう。室内でも蚊取り線香や蚊帳などを使用 し、蚊に刺されないよう対策を行いましょう。 ※虫除けスプレーを子どもに使用する場合は、保護者の指導のもと説明書に記載されて いる使用回数を厳守してください 子育てイベント情報 *=要予約。持ち物などは予約時にご確認ください。 さんさん館子育て支援センター 申・問:☎ 62-0123 ▶ U = http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/procedure/2013081500039/ ▶開館日 : 平日= 9:00 ~ 16:00 /第4㊏= 9:00 ~ 12:00 ※予約のあるイベントは毎月 1 日から予約受付 ●ぶたぱんさんの人形劇 7/6 ㊌ 11:00 ~ 11:30 人形劇や手遊びをします ●木のおもちゃで遊ぼう(赤ちゃん木育おもちゃ広場) 7/7 ㊍ 11:00 ~ 11:30 ●避難訓練 7/13 ㊌ 15:45 ~ 16:00 竜巻を想定した避難訓練です ●おやまのおはなし会(ぐりぐら) 7/14 ㊍ 11:00 ~ 11:30 手遊びや絵本の見せ語りなど ●身体測定 7/15 ㊎ 10 カ月未満= 10:20 ~ 10:40 / 10 カ月以上(立っちができる子)= 11:30 ~ 12:00 ●お母さんのカイロプラクティック* 7/19 ㊋ 10:00 ~ 10:40 カイロプラクターによる健康体操など。 定員8組 ●ぽにょぽにょくらぶ* 7/20 ㊌ 10:45 ~ 11:15 親子のふれあい遊び。0歳児と保護者対象・定員 15 組 ●おまつりごっこ* 7/23 ㊏ 10:30 ~ 11:30(10:00 ~受付)/定員 80 組 ●座談会* 7/25 ㊊ 11:00 ~ 11:30 1歳児対象・定員 10 組 ●リズム遊び* 7/27 ㊌ 13:30 ~ 14:15 八原保育所の保育士と一緒に、音楽に合わせて体を 動かします。2・3歳児と保護者対象。定員 15 組 ●7月生まれの誕生会 7/29 ㊎ 11:00 ~ 11:30 誕生月のお子さんは、10:30 までにお越しください ●ミニミニシアター 上記イベント日以外の 11:00 ~ 11:30 ●子育てに関する相談 随時受け付け しらはね保育園子育て支援センター 申・問:☎ 61-3319 ▶ U = http://www.kosodate-web.com/shirahane/ ●支援室・園庭で遊ぼう ㊊~㊎ 9:30 ~ 15:30 その他の時間は予約制育児相談 ●発育測定・すくすく相談 毎週㊌ 10:00 ~ 身長・体重測定 ●おしゃべりランチ* 毎週㊍ 給食やお弁当を食べ ながら楽しいランチタイム。先着 5 組まで親子 200 円。前日から予約可。主食・スプーン持参 ●おやつの日 毎週㊎ 11:00 ~ 体操・絵本の読み 聞かせ。お菓子とお茶も出ます ●お誕生日ランチ* 6/27 ㊊ 6 月生まれ・7/25 ㊊7月生 まれ/各月 3 人までお子さん分のお祝いにランチがでます ●七夕制作 6/29 ㊌・30 ㊍親子で七夕飾りを作って飾ります ●ママ講座* 7/4 ㊊・11 ㊊ 10:30 ~ UV レジンで キーホルダー作り。各5組まで(託児付き) ●プール遊び 毎週㊋~㊎ 10:00 ~ 12:00 ●みんなで遊ぼう! 6/28・7/26 ㊋ 10:30 ~ たつ のこ山ステージ前集合(雨天の場合は保育園ホール) まつやま中央保育園子育て支援センター「ねっこっ子」 申・問:☎ 62-2234 ▶ U = http://nekkokko.jimdo.com 予約は全てホームページから ●園庭で遊ぼう* 7/6 ㊌ 10:00 ~ 11:00 シャボン玉遊び。雨天中止 ●ねっこっ子フリーマーケット出店者募集* 7/16 ㊏ 16:00 ~ 18:30 園庭で実施(雨天時中止) ●まつやま中央保育園夏祭り 7/16 ㊏ 16:00 ~ 18:30 ねっこっ子フリーマーケットと同時開催 ●レスト・らん* ㊊㊌㊎ 11:45 ~ 13:00 1 日 3 組限定。オーガニックにこだわった園のランチ をお召し上がりください。オーガニック穀物コーヒー やハーブティーなども取り揃えています。離乳食(後 期食)あり。大人 500 円・子ども 400 円・飲み物 100 円。2 日前までに要予約 ●園庭・室内開放 ㊊~㊎ 9:00 ~ 14:00 ●プール開放 7/1 からの㊊~㊎ 11:00 ~ 12:00 平成 28 年6月後半号 - 16 - ●DVのご相談は:県福祉相談センター(婦人相談室)☎029‐221‐4166 蚊 媒 介 感 染 症 に 注 意 ! ▶採用条件:子どもが好きで体力に自信のある 18 歳以上の方(高校生不可) ▶問:生涯学習課青少年育成グループ☎内線 233 に申込▼日時:8月4日~毎 週㊍英語=午後7時 分~8 時 分/韓国語=午後6時~ 7時▼場所:文化会館▼料 金:5千円/全8回▼定員: 申・ 問 : 国 際 文 先着 人▼■ 化 交 流 協 会・ 前 田 ☎0 9 0︲ 6489︲2803(平日午 前 時~午後6時) 30 15 歌声喫茶 つくり Ba サロン Ba 生ギターのリードで楽しく 歌いましょう! リクエスト 可。事前に申込▼日時:6月 日㊎午後1時 分から▼ 龍ケ崎コミュニケーション ハ ウ ス ▼ 料 金 :7 0 0 円 ▼ 定員: 人▼■ 申・問:茨城県 南 生 活 者 ネ ッ ト・ 大 塚 ☎ ︲ 8067 しゃべり スワロフスキーを使った二 連ネックレスを作ります。事 前に申込▼日時:6月 日㊋ 午前 時~午後1時▼場所: 龍ケ崎コミュニケーションハ ウス▼料金:1600円▼定 員:先着 人▼■ 申・問:茨城 県南生活者ネット・大塚☎ ︲8067 60 龍ケ崎舞踊協会・夏の発表 会です。特別企画で舞島流の 発表有。チャリティー募金は 全額熊本県に寄付▼日時:7 月3日㊐午前 時 分開演▼ 場所:文化会館・大ホール▼ 料金:無料▼問:龍ケ崎舞踊 協会・山本☎ ︲7349 U オカトロン 健康のためソフトボールを 楽しみませんか? 男女会員 随時募集。詳細はお問い合わ せください▼日程・場所:女 子=毎週㊏・北竜台公園グラ ウ ン ド / 男 子 = 毎 週 ㊐・ 松 葉 小 学 校 校 庭 ▼ 会 費 :5 千 申・ 問 : 長 浜 ☎ ︲ 円/年▼■ 2338 北竜台ダイアモンズ 30 初 心 者 歓 迎。 オ カ リ ナ ト ロンボーンを楽しんでいま す。6月 日㊌午後2時~2 時 分に説明会実施。事前に 申込。楽器購入可(1620 円)▼日時:第1㊌午後2時 分~3時▼場所:市民活動 センター▼会費:500円/ 月。 別 途 コ ピ ー 代 な ど ▼ ■ 申・ 問:浅賀☎090︲1260 ︲7281 プラリナ初心者会員募集 プラオカリナのサークルで す。プラオカリナは各自で用 意(要問い合わせ)。6月 日㊌午後1時から 分程度説 明 会 実 施。 事 前 に 申 込 ▼ 日 時:第1㊌午後1時 分~2 時▼場所:市民活動センター ▼会費:500円/月。別途 コピー代など▼■ 申・問:田中 ☎ ︲4787 マインフォークダンスクラブ 体力増進・脳トレに世界各 国のダンスを楽しんでいま す。室内運動靴持参。事前に 申込▼日時:毎週㊊午後1時 ~3時▼場所:市街地活力セ ン タ ー「 ま い ん 」 ▼ 会 費 : 10 0 0 円 / 月 ▼ ■ 申・問:兒 玉☎ ︲6859 30 29 歪みや姿勢を矯正すること でダ イ エ ッ ト 効 果 も 期 待 で き ます▼日時:毎週㊌午後1時 分から▼場所:馴柴コ▼ 料金:800 円/回▼問: 吉 田 ☎ 0 9 0 ︲ 9 9 7 2︲ 5561 ピラテスサークルSORA 10 そろばん愛好クラブ 足 し 算・ 引 き 算・ 掛 け 算・ 割り算・読上算(初心者から) ▼日時:毎週㊌午後3時~4 時 分▼場所:馴柴コまたは イシド珠算学園藤代教室▼ 会 費:500円/回▼■ 申・問: 大黒☎ ︲5889 平成 28 年6月後半号 60 28 チャリティー舞踊まつり 10 大 人 の た め の 英 会 話・ 韓 国語市民講座 E - 17 - 20 10 66 30 30 66 24 簡単な日常会話を外国人講 師と楽しく学習します。事前 29 ▶問:耐震化補助に関すること=都市計画課建築開発指導グ ループ☎内線 462 所得税・固定資産税の優遇措置に関すること=税務課 ☎内線 230 ▶応募方法:6月 30 日(木)までに生涯学習課へ 履歴書(指定の様式)を持参。履歴書は生涯学習 課で配付または市公式サイトからダウンロード 10 30 10 ▶その他:耐震改修を行うことで、所得税・固定資産税の優遇 措置を受けることができます。詳細はお問い合わせください ▶採用人数:25 人/応募者多数の場合は書類審査 などにより決定 30 30 ▶申し込み方法:10 月 31 日(月)までに必要書類を都市計画 課窓口へ提出。先着順で予定戸数までの応募があり次第終了 ▶賃金:時給 850 円/通勤手当あり 64 66 64 10 62 ▶補助額:耐震診断=最大3万円まで /耐震計画=最大 10 万円まで/耐震改修=高齢者世帯(65 歳以上の方のみの世帯)最大 40 万円まで・一般世帯(高 齢者世帯を除く世帯)最大 30 万円まで ▶勤務場所:市内小学校(12 校)内の学童保育ルー ム 凡童 例虐 :待に =気 申づ しい 込た みら 先す 問= =‐ E4 メ8 ー1 ル6 =9 UR ィ セト ンラ タイ ーン *0 市2 役9 所‐ 代3 表2 番号 ●児 通問 報い :合 市わ 虐せ 待先 ホ ット= ラフ イァ ンク ☎ス0 5L 6 /コ い= ばコ らミ きュ 虐ニ 待テホ ッ 2☎ ‐0‐ 21 91 311 ぐ 90 ‐5 ☎ ▶勤務日時:7月 21 日~8月 31 日の週5日程度・ 月~土曜日でローテーション/午前8時~午後6 時 30 分の間に1日8時間以内の勤務(うち休憩 1時間程度) 旧耐震基準(昭和 56 年5月以前の基 準)で建築された木造住宅の耐震診断 (住宅の耐震性の診断費用)・耐震計画 (補強のための設計費用)および耐震改 修(補強のための工事費用)への補助 の受け付けを行っています。 ▶勤務内容:学童保育ルームに通う児童が楽しく、 安全に過ごせるように見守る仕事です。 木造住宅の耐震化補助の申請を 受け付けています 夏休み期間の学童保育ルーム支援員等募集 オリンピック4大会連続出場おめでとうございます! 流通経済大学職員の田山寛豪選手は、4月 30 日に 広島で開かれたアジア選手権を1時間 55 分 16 秒で 制して、リオデジャネイロ五輪トライアスロン男子日 本代表の出場枠を獲得しました。これで4大会連続の 代表入りです。 5月 23 日、田山選手は代表入りしたことを市長に 報告するため、市役所を訪れました。 田山選手は、昨年ケガに苦しみ日本選手権でも表彰 台を逃しただけに、今回の優勝は喜びも大きかったそ うです。「これまでの集大成としてオリンピックで過 去最高だったアテネ五輪の 13 位を上回り、過去の自 分を超えたい」とリオ五輪での目標を語ってくれまし た。 中山市長からは「積み重ねてきた長い経験をすべて発揮して、自分が納得できる結果を残し、また報 告に来てくれることを楽しみにしています」と激励しました。 悲願の入賞を目指しがんばってください。応援しています。 *田山選手は龍ケ崎ふるさと大使に任命されています 気象庁のモデル事業で、気象予報士が派遣されました! 気象庁の平成 28 年度モデル事業として、6 月 1 日~ 9 月 30 日の4カ月間、酒井重典気象予報士が気象庁から派遣され ています。 主な業務として、防災の計画やマニュアルなどに関するこ とを助言していただくとともに、中学校などで気象に関する 授業を予定しています。また、大雨などの災害が発生した際 には、気象庁発表の防災気象情報に基づく、避難所開設など の防災体制の構築や避難指示・避難勧告発令について助言を いただくことになっています。 酒井予報士は 1964 年に気象庁に入庁し、予報部予報官な どを歴任され、その後一般社団法人日本気象予報士会会長と して日本の気象事業に尽力されました。 献血のご協力ありがとうございます! 献血事業への功績が称えられ、流通経済大学サッカー部 が日本赤十字社から表彰されました。 5月 19 日には保健センターで表彰伝達式が行われ、中 山市長から代表の方に感謝状が手渡されました。 流経大サッカー部は5年間で 16 回・延べ 861 人の部員 が献血を行い、この一人一人の思いが血液を必要とする多 くの患者を救いました。 これからも献血事業へのご協力をお願いします。 平成 28 年6月後半号 - 18 - 熊本地震の被災地に職員を派遣 熊本地震で被災された山都町と大津町に、職員を派遣するなどの支援活動を行いました。 【山都町】 4月 18 日に中山市長と交流のある山都町の工藤町長からの支援の求めに応じ、直ちに職員4人の救 援隊を組織し、夕刻には市を出発。19 日夜半に現地に到着し、翌日から職員が各戸に救援物資を配り ました。 物資の中のお米は、町内小中学校 10 校の給食にも役立てられています。 ご協力いただきました龍ケ崎通運㈱、竜ケ崎農業協同組合の皆さんありがとうございました。 【大津町】 茨城県と県内市町村の合同保健師チームに、4月 30 日~5月5日の6日間、市保健師を派遣しました。 被災地では、感染症・熱中症・エコノミークラス症候群などの発症防止、健康管理や保健指導を災害 派遣医療チームなどと連携して行いました。 熊本地震の支援に小中学校で募金活動 市内の小中学校が、それぞれ独自の募金活動を行いました。 5月 11 日、愛宕中学校の生徒が日本赤十字社に募金を届けるため市役所を訪れました。生徒会長は、 「東日本大震災では、全国の皆さんにご支援をいただきました。今度は自分たちが支援をしたいと思い ます」と話してくれました。 また、5月 23 日には、龍ケ崎小学校の児童が山都町の支援のために募金活動を行い、市役所に募金 を届けに来てくれました。皆さん、ありがとうございました。 - 19 - 平成 28 年6月後半号 平成 投稿お待ちしています! りゅうほー文芸 本荘 静光 太田紀伊子 山本 勇夫 木村 和代 龍ケ崎短歌会 吉田 綾子 順序よく整枝されゆく庭の木に まつわる思い湧きくる夕べ 木の下にひそかにひらきし沈丁花 糸賀ひさ子 佐藤よし子 金子 紘美 かすかな風に香り流れ来 帆歌人会 ムクドリが片目づかいに梅の木で キンカン万両ナンテン狙う 照れながら車椅子に乗る父と子の 会話如何にや背中が笑う ショッピングセンターサプラ内「市民窓口ステーション」のオープンに伴い、7月 1日から乗合タクシー「龍タク」の新たな目的地として「市民窓口ステーション」を 追加します。また、目的地追加と合わせて運行便数を1便増やし、8便目として午後 6時 30 分の便を新たに運行します。ぜひご利用ください ! 乗合タクシーの利用には事前に登録が必要です。詳細はお問い合わせください。 ▶問:交通防犯課交通政策グループ☎内線 491 平成 28 年6月後半号 - 20 - 年度龍ケ崎市社会福祉大会標語 思いやり 人に優しく よい町へ(大宮小5年 宮本 詩子) 図書館川柳入門講座 あと五年生きねばならぬ平均値 赤青黄子供の癖も三通り 中央図書館俳句講座 ムクムクと森がふくらむ緑雨かな 新緑の息吹き蛇沼隠しけり はつらつ俳句会 横山 悳子 阿部 巌 編集室で写真を切り取って使 用するので、お子さんの顔全体 が写っているものだと頭部や顔 の側面が切れずに掲載できます。 実際に使用する部分(仮) なるべく頭のてっぺんから肩 まっすぐになるように 程度まで、全体が写っている写 回転させたりします! 真をお寄せください。皆さんの 投稿、お待ちしています! 遠目には悠悠自適葱坊主 口笛の鶯どもの仲間かな ★ 佐 貫・ ひ の で さ ん か ら の 投稿です 「関東鉄道竜ヶ崎線入地駅」 ★ 南 中 島 町・ 櫻 井 さ ん か ら の 投稿です 『りゅうほー』への投稿は、市公式サイト内「『りゅう ほー』投稿記事募集!」をご覧ください。 27 6月 眞鍋結衣(ゆい)ちゃん 6月 10 日生(久保台) 藤井俊太(しゅんた)くん 6月 18 日生(小柴) 篠塚大翔(ひろと)くん 6月 26 日生(城ノ内) 木村星陽(せいよう)くん 6月 24 日生(城ノ内) 糸賀大智(だいち)くん 6月4日生(川余郷) 桃井翔彩(ひいろ)くん 6月 12 日生(上大徳新町) 布施太陽(たいよう)くん 6月8日生(久保台) 杉田大護(だいご)くん 6月3日生(松ケ丘) 木村春陽(はると)くん 6月 27 日生(佐貫) 海老原光優(みゆ)ちゃん 6月 29 日生(南が丘) 吉原陸翔(りくと)くん 6月 16 日生(小柴) 二見将太(しょうた)くん 6月4日生(長山) 橋本脩吾(しゅうご)くん 6月 19 日生(若柴町) 曲マヤちゃん 6月 30 日生(佐貫町) 笠原菜奈絵(ななえ)ちゃん 6月 30 日生(藤ケ丘) 福嶋ゆあちゃん 6月 26 日生(久保台) 坂虹作(こうさく)くん 6月 22 日生(寺後) 菅野馳隼(ちはや)くん 6月 15 日生(久保台) ★赤ちゃんの写真募集★ 7月・8月に1歳になるお子さんの写真をお寄 せください(写真の返却はできません/市公式サ イトなどの Web ページにも掲載します)。7月 生まれのお子さんの写真は、6月 30 日(木)ま で受け付けます(必着)。締め切り日を過ぎたも のは掲載できませんのでご注意ください。お子さ んの氏名(ふりがな)・住所・電話番号、生年月 日・性別を添え、写真の裏にもお子さんの氏名と 生年月日を書き、〒 301-8611 龍ケ崎市 3710 りゅうほー編集室「我が家の天使」係まで。 高齢者向け給付金の申請はお早めに! 確認じゃ! (年金生活者等支援臨時福祉給付金) 申請受付は、7月 25 日(月)締め切りです。申請がまだお済みでない場合はお 早めに申請してください。ご自身が対象となるかどうかわからない場合・届いた 申請書がなくなってしまった場合などは、お問い合わせください。 ▶問:社会福祉課社会福祉推進グループ☎内線 246 - 21 - 平成 28 年6月後半号 文化会館☎ 64-1411 歴史民俗資料館☎ 64-6227 たつのこアリーナ☎ 64-8674 平成 7月 30 日 第 50 回龍ケ崎市子ども会育成連 合会球技大会(ミニバス)(ア) 30 日 第 50 回龍ケ崎市子ども会育成連 合会球技大会(野球)(ス) 30 日 JFL 流経大ドラゴンズ龍ケ崎 VS アスルクラロ沼津(フ) 31 日 七夕カップ(ミニバス)(ア) 31 ~4日 少年少女陸上教室(フ) → スポーツイベント ア=アリーナ フ=フィールド ス=スタジアム 1日 県南中学校総合体育大会(剣道) (ア) 1日 県南中学校総合体育大会(軟式野球) (ス) 2日 2・3日 毎週木曜日 バドミントンタイム・卓球タイム(ア) → 文化会館・歴史民俗資料館 文=文化会館 歴=歴史民俗資料館 24 日まで 長崎原爆被災写真展(歴) 1日 草木染教室(くず)(歴) 3日 草木染教室(くず)(歴) 3 日 はじめての古文書講座(歴) 10 日 流通経済大学吹奏楽部サマーコンサート(文) 10 日 近世古文書講座(歴) 17 日 歴史講座(歴) 17・18 日 ギャラリー萠絵画展 ( 文) 22 ~ 24 日 吹奏楽コンクール県南地区予選(文) 31 日 プライオリティ・バレエスタジオ発表会(文) 県南中学校総合体育大会 (軟式野球)(ス) 3日 全日本卓球選手権大会ジュニアの 部 茨城県予選会(ア) 3日 JFL 流経大ドラゴンズ龍ケ崎 VS 東京武蔵野シティ FC(フ) 16 日 第 11 回龍ケ崎オープン卓球大会(ア) 17 日 第 45 回龍ケ崎近隣インディアカ 大会(ア) 17 日 JFL 流経大ドラゴンズ龍ケ崎 VS ブリオベッカ浦安(フ) 2日 ブラスエキスポ 2016in 龍ケ崎(文) 3日 龍ケ崎舞踊協会舞踊まつり(文) 第 27 回龍ケ崎フォークダンスの 集い(ア) 18 日 県南オープンバドミントン大会(ア) 20 日 オープンウオーキング ナイトウオーキング(フ) 22 日 元気アップ運動会(ア) 22・23 日 県民総合体育大会兼国民体育大会(ス) 23 日 茨城県フットサルリーグ(ア) 24 日 第 37 回龍ケ崎市長議長杯争奪 ママさんバレーボール大会(ア) 平成 28 年6月後半号 - 22 - 年度龍ケ崎市社会福祉大会標語 色づけよう 町の未来を みどりにね(龍ケ崎小6年 服部 健翔) 27 『りゅうほー』音訳CD・ 『りゅうほー』点訳版を配布しています この『りゅうほー』は、目の不自由な方へ、音訳したCDおよび『りゅうほー』点訳版を無料配布しています。詳細・お問い合わせは社会福祉協議会(☎ ︲5176)まで。 活動に参加して「ためっぺシール」を集めよう! ▼問:市民協働課市民協働推進グループ☎内線 439 名称 日時 会場 上手な年の重ね方講座* 「知って安心!介護保険・高齢 者福祉サービス」 対象:おおむね 50 歳以上の方 12 日(火) 13:15 ~ 15:30 地域福 祉会館 申・■ ▲■ 問:地域包括支援センター☎ 62-8686 *=要予約 まちづくりポイントシールのオススメ交換メニュー ★まちづくりポイント制度 オリジナルグッズ 帽子やエコバッグ、お買い 物バッグなど盛りだくさん ! ▶Tシャツ:40 枚 ▶エコバッグ・帽子:20 枚 20 枚 ★まいりゅうグッズ ランチバッグ・ボールペン・ 缶バッチのセットです! 文学 『リボルバー・リリー』=長浦京 『ツバキ文具店』=小川糸 『純情必死剣からたけ割り』=池永陽 『防諜捜査』=今野敏 『向田理髪店』=奥田英朗 その他 『パリのムスコめし』=辻仁成 『ときめく化石図鑑』=土屋香・土屋健 『カントク記』=山本晋也 『「暮らしの手帖」をつくった男』=船瀬俊輔 『バテない体をつくる登山食』=大森義彦 絵本 『雨の日のせんたくやさん』=にしなさちこ 『おばけのばけひめちゃん』=たかやまえいこ 『なつかし!伝承おもちゃ&あそび』=吉田未希子 『おはなし王国のさがしもの』=山本真嗣 『ぞうちゃんとねずみちゃん』=三浦太郎 *他にもたくさんの本が入りました。 ●7月のお話会 20 枚 ★日曜朝市 野菜・卵セット 引換券(1,000 円相当) 日曜朝市で地元産新鮮野菜・ 卵セットと交換します。野菜の内 容は季節によって変わります! << ごみ・資源物排出量 >> 減量目標値 実績値 平成 27 年度累計平均値 (H35 年度)(H28. 4月) (4月~3月) 家庭ごみ排出量 市民1人 1日あたりの 資源物排出量 中央図書館 ☎ 64-2202 550g 704g 666g 200g 117g 112g ※資源物排出量には、集団回収(子ども会・長寿会など) で回収された量は含まれていません。 こぐまちゃんのおはなし会:19 日(火)午前 10 時 30 分~ スペシャルおはなし会:23 日(土)午前 10 時 30 分~ まいん ☎ 64-9005 『ケロロ軍曹』26 巻=吉崎観音 『好きっていいなよ。』16 巻=葉月かなえ 『ALL OUT!!』1~3巻=雨瀬シオリ 『大奥』13 巻=よしながふみ 『重版出来』6巻=松田奈緒子 *他多数の本が入りました。お楽しみに。 不要のまんががあったらお譲りください。詳しく は HP もしくは「まいん」まで。 りゅうほークイズ5月号クイズ当選者 応募総数 109 人、正解者 97 人。正解は「さ なえつき」。抽選の結果、図書カードと「湯った り館」優待券は本橋克夫さん、高田明日香さん、 桑原恵嗣さん、仲村竜次さん、菅谷正次さん、山 本貞子さん、辻村正さん、岩崎優羽さん、松島宏 さん、鴻巣いつみさんが当選しました。おめでと うございます。発送は6月下旬の予定。 62 - 23 - 平成 28 年6月後半号 ●休日当番医 診療時間:午前9時~午後4時 6/26(日) 斎藤クリニック☎ 64-3527 ひかりの森内科クリニック ☎ 85-5601 7/3(日) うちだ医院 ☎ 64-8821 松本クリニック ☎ 62-4747 6 後半号 「人生の楽園探し」 まつど観光大使・龍ケ崎市広報ライターの「るみ ちゃん」が、外から見た龍ケ崎をお届けします! 皆さん、先日のテレビ朝日の番組「人生の楽園」見ました? 何と! 龍ケ崎の農家民宿「半兵衛」さんが取り上げられました。るみ ちゃんが、このコーナーで紹介した記事を見てディレクターさんが決めた んですって!(エッヘンやったね~) 嬉しいなあ。 小中学校時代の同窓生で始めた民宿って紹介されていたけれど、 なかなか皆さん自然体で仲良くいい感じに映ってましたよ。老後が 健康で楽しいと幸せだということが伝わってきました。人生の楽園 か ・・・ でも楽園てどこにあるの? ・・・ そこで今回は楽園探しの旅。市内に昨年できた「サ高住」 (サー ビス付き高齢者向け住宅)の見学ですよ~。市内には他にもいくつ か施設がありますが、るみちゃんも知っている松戸の建築会社さん が建てた「ご隠居長屋・和楽久」さんにお邪魔しました。場所は、川原代町の住宅街の中、駅からも歩いて 行けます。周りに大きな建物がないのでお陽さまがさんさんと差していて明るい印象です。全 22 戸、 「自立」 から「要介護5」まで受け入れてくれて、部屋はもちろん個室、お食事は3食付き、24 時間体制で見守り もあります。 実は、るみちゃんは今までも同じような施設の見学に行っているので、ある程度目が利きます。この施設 の良いなと思ったところは、スタッフの皆さんが地元の人らしく、入居者の方への対応が長閑(のどか)で 温かいところです。それから、施設の中に「地域交流サロン」を設けて、地元の人たちが活用できるサロン を作る予定ですって。イベントや趣味で部屋を使えるそうですよ。閉鎖的で ないところが良いですね。いろいろな人の目があるのって、施設を選ぶ重要 なポイントですね。そして何より、隣に住むオーナーさんとの関係がとって もいいの! お庭や菜園の中にベンチやパラソルがあって、オーナーさんの 心遣いなんですって! いいですね~皆さん、百聞は一見にしかず、高齢者 の新しい住まい、まずは見学を! 楽園探しの参考にしてくださいね。 市の花…ききょう 市の鳥…白鳥 市の木…松 市制施行日…昭和 29 年 3月 20 日 わが家では、昨年に引き続き家庭菜園をすることにし ました。まずは、何を育てるかの検討から。悩んで、悩 みぬいた結果、昨年と同じ、ナス、ピーマン、トマトに 決定。どれも1本ずつ。昨年ナスを2本植えたところ、毎日がナス尽くし、 近所に配ろうと見渡せば、枝もたわわに実るナスの木がどこの家にも・・・。 そこで、今年は1本に。決まれば、お店で苗選び。本で読んだことを参考に、 えり抜いた苗たちを早速植えてみました。 草を取り、肥料を与え、水をまき、これからの収穫が楽しみです。(S) 7月1日(金)から市民窓口ステーションがイトーヨーカドー併設のサプラ内にオープンします。開業時間や取り扱い業務など詳細は お問い合わせください。6月いっぱいをもちまして、休日窓口開庁・夜間窓口開庁は終了します。 ▶問い合わせ 市民窓口課 ◎7月の納付:固定資産税 ・ 都市計画税② 国民健康保険税① 介護保険料① 後期高齢者 医療保険料① 保育料徴収金 市営住宅使用料 放課後児童健全育成事業保護者負担金 ※口座振替日は8月1日です。 再生紙を使用しています 6月1日現在。カッコ内は前月比。 総数…78,500(-34)/ 世帯数…32,890(+45) 男性…39,178(-26)/ 女性…39,322( -8) ●この広報紙は、株式会社茨城読売ISに委託し、市内の全世帯に配付しています。配 付についてのお問い合わせは市情報政策課まで。 平成 28 年6月後半号 - 24 -
© Copyright 2025 Paperzz