【第1部】17:00~ 会場/講堂 〔前半〕学生団体によるパフォーマンス 吹奏楽部 江川太鼓 ―曲名― ・祭 本田学長あいさつ 全身を弾ませながら叩く、お祭りの雰囲気そのものの大変楽しい曲です。ヨーロッ 韓国語サークル アンニョン 中国語サークル 好好 アカペラサークル Yellow Kite パでも大変人気の高い曲でした。 ・中国太郎 江川太鼓の結成と同時に作られた曲で、結成から42年が経つ今でも、江川太鼓の 代表曲として演奏を続けています。中国太郎とは江の川の別名です。江の川の緩や かさ・激しさを地元にある「田植えばやし」や「神楽ばやし」等の全10曲からな 〔後半〕地域音楽家による演奏 Duo・Affetti 杉本さえみ(フルート) Duo・Affetti 中山ゆき子(ヴァイオリン) 中村真弓(ピアノ) ―曲名― ・「歌の翼に」による幻想曲 (メンデルスゾーン/シュテックメスト) ・愛の挨拶(エルガー) る組曲で表現しています。 【第2部】19:10~ 会場/学生会館(カフェテリア) 事務局.ベル♪ 小池副理事長あいさつ YOSAKOI 橙蘭 ・アルルの女より「ファランドール」(ビゼー) 交流の時間 ・くるみ割り人形より「中国の踊り」 (チャイコフスキー) 留学生と県大生有志による出し物 ・くるみ割り人形より「トレパーク」 (チャイコフスキー) ・めぐり逢い(アンドレ・ギャニオン) ・日本の四季メドレー 幹事長あいさつ 20:30 終了予定 【Duo・Affetti】杉本さえみ(フルート) 武蔵野音楽大学卒業。ソロやフルートデュオ【ドゥ・パピヨン】などでも演奏活動中。 みずほ楽器ヤマハ PMS フルート講師。石見智翠館高等学校吹奏楽部フルート講師。これまでに原玲子、高久進、 青木明、吉岡アカリの各氏に師事。浜田市在住。 【Duo・Affetti】中山ゆき子(ヴァイオリン) 京都市立芸術大学卒業。ソロなどでも演奏活動中。第 21 回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。 みずほ楽器ヴァイオリンコース講師。これまでに大井孝子、林靖子の各氏に師事。浜田市在住。 中村真弓(ピアノ) 名古屋音楽大学卒業。同大学院研究科修了。2004 年デビューソロリサイタルを開く。島根、名古屋を拠点に 多数演奏会出演。現在、ピアノ講師としても後進の指導にあたっている。住田智子、松本修子の各氏に師事。 江津市在住。 【江川太鼓】 江川太鼓同好会は川本町を拠点に活動している和太鼓グループです。結成のきっかけは今から42 年前の昭和47年に発生した集中豪雨による「江の川」の大洪水でした。江の川は町の中心を流れ ていて、町民にとってとても身近な川です。しかし洪水の猛威は堤防の決壊を引き起こし、町は 再起不能と言われる程に被害を受けました。町全体が洪水の被害で暗く沈んでいる中、町の若者 たちが太鼓の勇壮な響きに町の復興を託して作ったのが、江川太鼓同好会です。 また国際交流も積極的に行っており、ドイツやデンマークで太鼓をとおした交流を行っています。 今年はデンマークを訪問し、現地の太鼓グループと一緒に合同コンサートを開催しました。 吹奏楽部 私達は現在、約 10 名で活動しており、音楽祭やコンテスト、地域での演奏会を積極的に 行っています。本日は「白い恋人たち」 「ホールニューワールド」の 2 曲をお送りします。 皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。どうぞお楽しみ下さい。 好好サークル 好好サークルは中国語の能力を高め、中国文化への理解を深めることを目的とする団体 です。本日は留学生 10 人で中国の歌「愛」を手話付きでお送りします。皆さま、どうぞ お楽しみください。 アニョハセヨ韓国文化研究クラブ こんにちは!今回私たちは ZARD の「負けないで」を韓国語で歌います。そして好好と のコラボレーションとして SMAP の「世界に一つだけの花」を日本語で歌います。会場 のみなさんもぜひ一緒に歌ってください! Yellow Kite Yellow Kite は県立大学の歌好きが集まったアカペラサークルです。現在、部員は少ない ですが、少人数ならではの息の合った演奏をお楽しみください。 事務局.ベル♪ 島根県立大学の職員で結成されたハンドベルチームです。みなさまの心に残る演奏をする ために、一生懸命練習してきました。やさしいベルの音色をお楽しみください。 YOSAKOI 橙蘭 橙蘭は浜田市内のお祭りを中心に県内・県外のイベントに参加させていただいています。 12 月 7 日に 6 代目から 7 代目に代わり、また新しい橙蘭をみなさまにお届けして いきます! 留学生と県大生有志 中国・韓国留学生と日本人学生とで歌とダンスを発表します。歌はデュエットで韓国の曲 を歌い、ダンスはみんなで妖怪ウォッチなどを踊ります。みなさまにとって楽しいひと時 となるよう頑張ります。よろしくお願いします!
© Copyright 2024 Paperzz