複写機用語 - ビジネス機械・情報システム産業協会

複写機用語
JBMS-01-2003
(2013 確認)
平成 15 年 2 月改正
社団法人
ビジネス機械・情報システム産業協会
まえがき
この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出
願公開後の実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起しる。社団法人
ビ
ジネス機械・情報システム産業協会は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特
許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責任をも
たない。
複写機・複合機部会技術分科会委員構成表
(分科会長) 三 宅
(副分科会長)高 野
(副分科会長) 倉 恒
望 月
佐 藤
橋 本
堀 内
中津川
鈴 木
長 谷
大 石
(事務局)
伊 藤
信 行
正 治
雅 仁
英 雅
浩
康 弘
孝 郎
達 雄
範 男
弘 彰
廣 人
丘
キヤノン株式会社
東芝テック株式会社
コニカ株式会社
キヤノンファインテック株式会社
富士ゼロックス株式会社
ミノルタ株式会社
シャープ株式会社
松下電器産業株式会社
パナソニック コミュニケーションズ株式会社
京セラミタ株式会社
株式会社 リコー
社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会
標準化センター JBMS推進小委員会委員構成表
(委員長)
佐
藤
信
弘
キヤノン株式会社
(委員)
内
野
利
夫
株式会社リコー
・
望
月
陽
富士ゼロックス株式会社
・
高
野
正
治
東芝テック株式会社
小
林
繁
雄
社団法人
(事務局)
ビジネス機械・情報システム産業協会
規 格 番 号:JBMS-1
制定年月日:昭和 46 年 10 月1日(原案:複写機部会規格分科会)
改
正:昭和 60 年 3 月1日
改
正:平成 15 年 2 月 20 日
原案作成 :(社)ビジネス機械・情報システム産業協会 複写機・複合機部会 技術分科会
審
議:(社)ビジネス機械・情報システム産業協会 標準化センター JBMS推進小委員会
制
定:(社)ビジネス機械・情報システム産業協会 標準化センター
この規格についての意見又は質問は社団法人 ビジネス機械・情報システム産業協会 標準化
センターへお願い致します。
〒105-0001 東京都港区虎ノ門 1-21-19 秀和第2虎ノ門ビル 電話 03-3503-9821
ビジネス機械・情報システム産業協会規格
JBMS-01-2003
(2013 確認)
複
写
機
用
語
Glossary of Terms for Copying Machines
1. 適用範囲
この規格は,一般に用いられる間接静電複写機の用語,その読み方及び意味
について主として規定する。ただし,現時点ではほとんど使われないジアゾ複写機,直接静
電複写機の用語については,過去の参考として改正前の項目を別表として残すこととした。
なお,参考のために対応英語を示す。
備考
2. 分
各事務機械の種類の名称は,JIS B 0117(事務機械の名称に関する用語)による。
類
用語の分類は,次のとおりとする。
(1) 一般名称
(2) 部
品
(3) 消 耗 品
(4) 環
境
(ただし,現在ではほとんど使われない過去の用語を,参考として,番号順に別表に一
覧掲載した。)
3. 番号,用語,読み方及び意味
備考
番号,用語,その読み方及び意味は,次のとおりとする。
用語の意味欄で太字で示した部分は,この規格で用語として規定されていること
を示す。
(1) 一般名称
(a) 仕
様
番 号
用
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
1000
複写機
ふくしゃき
文書,図面などを複製する機械。
copying machine
1005
複写機機能
ふくしゃききのう
プラテンガラスをもち,パソコンを
copier function
介さず,複写機能をもつことを複写
機機能と呼ぶ。
1020
1025
静電複写機
乾式間接静電複写機
せいでんふくしゃ
半導体の光導電性を応用した複写
electrostatic process
き
機。
copying machine
かんしきかんせつ
均一に帯電した感光体表面に,原稿
dry process indirect
せいでんふくしゃ
像を光学レンズを通して直接照射結
method electrostatic
き
像させて静電潜像を形成し,粉状の
photocopying machine
現像剤を用いて可視像を形成する複
写機。
2
JBMS-01-2003
番 号
1027
用
語
デジタル複写機
読
み
方
意
味
でじたるふくしゃ
画像を電気信号に変換した後,この
き
電気信号によって再び可視像を形成
対応英語(英語)
digital copier
する複写機。
1030
カラー複写機
からーふくしゃき
原稿と同じ色彩画像が得られる3原
color copying
色以上の発色機能をもつ複写機。
machine
フルカラー複写機ともいう。
1041
複写サイズ
ふくしゃさいず
使用できるコピー用紙の大きさ。
copy size
用紙サイズともいう。
1042
ウォームアップ
電源スイッチを入れてから複写動作
タイム
の開始が可能になるまでの時間。
warm-up time
ウェイトタイムともいう。
1043
ファーストコピー
スタートキーを押してから1枚目の
タイム
コピー用紙が排出し終るまでの時
first copy time
間。
1044
連続複写速度
れんぞくふくしゃ
連続コピーの場合,2枚目以降に排
そくど
出されるコピーについて単位時間当
copy speed
たりのコピー枚数。ただし,連続巻
取式の複写機では排出部を通過する
単位時間当たりの長さをいう。
コピースピードともいう。
1045
コピーボリューム
ある単位期間に複写されるコピー枚
copy volume
数のことで,通常“1ヵ月”のコピ
ー枚数。
1046
解像力
かいぞうりょく
近接した線が 1 mm 幅の中に何本分
resolution
離して判別できるかの限界値。一般
的には解像力チャートを用いて判別
する。
1047
複写倍率
ふくしゃばいりつ
原稿の画像寸法に対する,複写され
magnification
た画像寸法の線倍率。
1048
給紙容量
きゅうしようりょ
給紙部(カセット,トレイ,デッキ
う
など)に一度に収容できるコピー用
紙枚数。ロールペーパーの場合は,
長さ又は換算枚数。
paper stack capacity
3
JBMS-01-2003
番 号
用
1049
複合機
語
読
み
方
ふくごうき
意
味
対応英語(英語)
複写機に FAX 機能及びプリンター機
multifunction device/
能を付加したものを基本的に複合機
peripheral(MFD/MFP)
と呼び,更に,プリンターに複写機
機能をもたせたものも複合機の範囲
に含める。
(ただし,拡張機能付複写機も複合
機の範疇に含む。更に,複写機機能
をもつとは,市場にてオプションな
どの付加によってその機能をもつも
のも含める)
1051
1052
大判複写機
大判複合機
おおばんふくしゃ
A2サイズ又は 17×22 インチ以上の large format copier
き
用紙にコピー可能な複写機。
おおばんふくごう
プリンタ機能及び FAX 機能などが付
き
加されたA2サイズ又は 17×22 イン multifunction devices/
チ以上の用紙にコピー可能な複写
large format
peripheral
機。
1053
1054
ファーストジョブタ
電源スイッチを入れてからコピーが
イム
1枚排紙されるまでの時間。
リカバリータイム
国際エネルギースタープログラムで
first job time
recovery time
規定の低電力モードからの復帰時
間。
1055
解像度
かいぞうど
読み取りセンサの画素密度を読み取
resolution
り解像度といい,レーザー書き込み
によるドット密度を書き込み解像度
という。単位長さは 25.4mm で dpi で
表す。
1056
階調
かいちょう
同一色で表現可能な異なった濃度の
tone number
数。
1057
画像欠け幅
がぞうかけはば
目一杯書き込まれた原稿を複写した
image blank
場合に用紙の周辺の記録できない範
囲。
1058
主走査
しゅそうさ
読み込み系では,光学系の走査方向
main scanning
に対し直角の方向のこと。書き込み
系では,感光体の軸方向。
1059
副走査
ふくそうさ
読み込み系では,光学系の走査方向
のこと。書き込み系では,感光体の
回転方向。
sub scanning
4
JBMS-01-2003
番 号
1060
用
語
タンデム方式
読
み
方
タンデムほうしき
意
味
カラー複写機において,感光体を含
対応英語(英語)
tandem method
むプロセスユニットを3セット以上
(例:Y,M,C,K 用)もって画像形成をす
る方式
1061
カートリッジ方式
カートリッジほう
複写機においては,一般に現像剤,
しき
トナー機構部などを容器ごと簡便に
cartridge type
交換する方式。
1062
レディモード
既にウォームアップが完了している
ready mode
が低電力モードにはまだ移行してい
ない,いつでもコピーが可能な状態。
(b) 給紙・搬送
番 号
用
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
1100
給紙
きゅうし
コピー用紙を機内に送り込むこと。
paper feeding
1110
手差し給紙方式
てざしきゅうしほ
給紙を手で行う方式又は給紙カセッ
manual paper feed
うしき
トトレイを使わないで別の用紙挿入
feed bypass
口に 1 枚又は何枚か置くことで給紙
する方式
1111
マルチ手差し給紙
まるちてざしきゅ
手差し給紙の一つで,一度に複数枚
うし
の用紙を置くことができ,給紙度に 1
multiple feed bypass
枚づつ手で用紙を補給する必要がな
いもの。
1112
シングル手差し給紙
しんぐるてざしき
手差し給紙の一つで,給紙度に 1 枚
single feed
ゅうし
づつ手で用紙を補給する必要がある
single feed bypass
もの。
1120
自動給紙方式
給紙を自動的に行う方式。
automatic paper feed
しーとじどうきゅ
あらかじめ裁断されたコピー用紙を
automatic sheet paper
うしほうしき
自動的に給紙する方式。
feed
えあーきゅうし
空気の吸引によりコピー用紙を機内
air suction feed
じどうきゅうしほ
うしき
1121
1134
シート自動給紙方式
エアー給紙
へ送り込むこと。
5
JBMS-01-2003
(c) 帯電
番 号
用
1200
帯電
語
読
み
方
意
味
露光に先だって感光体に一様に静電
たいでん
対応英語(英語)
electrostatic charge
気を帯びさせること。通常,コロナ
放電による。
1210
コロナ帯電
タングステンワイヤーなどの電極に
ころなたいでん
corona charging
コロナ放電開始電圧以上の電圧を印
加し,コロナ放電によって感光体を
帯電させること。
1220
接触帯電
せっしょくたいで
電圧を印加したローラ,ブラシ,ブ
ん
レードなどの帯電デバイスを感光体
contact charging
表面に押し当てて帯電させる方式。
1230
ローラ帯電
電圧を印加した導電性弾性ロールを
ろーらたいでん
roller charging
感光体に押し当て感光体とともに接
触回転させて帯電させること。
1240
ブラシ帯電
導電性繊維から成るブラシ状繊維を
ぶらしたいでん
brush charging
感光体に押し当て電圧を印加して帯
電させること。
1250
注入帯電
ちゅうにゅうたい
接触帯電方式に於いて帯電デバイス
でん
と感光体の間の微小ギャップでの放
injection charging
電現象にはよらない帯電方法。
オゾンの発生が見られない。
(d) 露光・読み取り・書き込み
番 号
用
1300
露光
語
読
み
方
ろこう
意
味
感光体に光像を照射して潜像を形成
対応英語(英語)
exposure
させること。
1325
ホームポジション
ほーむぽじしょん
原稿台,光学系などの反復機構,感光
home position
体などの回転機構の複写開始時の基準
位置。
1330
静電潜像
せいでんせんぞう
露光された感光体表面に形成された
静電荷像。通常,肉眼では判読でき
ない。
latent image
6
JBMS-01-2003
番 号
用
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
帯電された感光体表面に露光によっ
て光像を結像させ,又は電気信号に
変換された原稿像を照射し,光の当
った部分の電荷を消失させることに
より形成される電荷の像。
1350
フラットベッド
原稿台ガラスをもち光学系を走査し
flat-bed
原稿を読み取る方式。
1360
シートスルー
光学系を走査させず,原稿を移動さ
sheet-through
せて読み取る方式。原稿移動式露光
sheet-fed
方式と同じ。
シートフェッドともいう。
(e) 現像
番 号
用
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
1400
現像
げんぞう
静電潜像を可視像に変えること。
developing
1410
乾式現像
かんしきげんぞう
感光体をトナーと呼ばれる粉体で現
dry developing
像すること。
1411
磁気ブラシ現像
じきぶらしげんぞ
現像剤をマグネットに吸着させ,感
magnetic brush
う
光体をこすることによってトナーを
developing
潜像部に付着させて現像すること。
1443
一成分現像
いちせいぶんげん
キャリア粒子を用いず,トナーのみ
mono-component
ぞう
で現像する方式で,トナーは磁性と
development
非磁性の両方がある。
1444
二成分現像
にせいぶんげんぞ
キャリアと呼ばれる磁性粒子とトナ
two-component
う
ーが混合された現像剤を用いた現像
development
方式。
1445
ロータリー現像
ろーたりーげんぞ
シアン,マゼンタ,イエロー,ブラ
う
ックなど複数の現像器を回転体に取
rotary development
り付け,各色の現像器を順次感光体
に対向させて現像する方式。
1451
現像バイアスコント
げんぞうばいあす
見やすいコピー画像が得られるよう
ロール
こんとろーる
に,原稿の種類に応じた電圧を現像
developing bias control
器にかける方式。
1452
現像剤濃度自動調整
げんぞうざいのう
2成分現像剤のキヤリアとトナーの
automatic toner density
どじどうちょうせ
混合比率を自動的に制御する機能。
control
いそうち
7
JBMS-01-2003
番 号
用
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
1460
複写濃度
ふくしゃのうど
コピーの画像部の濃度。
image density
1461
かぶり濃度
かぶりのうど
コピーの非画像部の濃度。通常,局
fog density
部的よごれは除く。地かぶり濃度と
もいう。
1462
階調再現性
かいちょうさいげ
写真のような中間調を含む原稿をコ
んせい
ピーした時の濃淡再現性。一般的に
tone reproduction
は,グレースケールで判別する。
1463
ハーフトーン
網点により形成された濃淡の中間色
halftone
調。
1464
コントラスト
原稿又はコピーにおいて,非画像部
contrast
濃度と画像部濃度の比。通常,白黒
の差のはっきりしたものをコントラ
ストが高いと表現する。
1465
エッジ現象
えっじげんしょう
コピー上の幅広い面積のべた部にお
edge effect
いてその中央部の濃度が周辺部より
うすくなる現象。エッジ効果ともい
う。
1470
黒べた
ある程度以上の幅又は面積のある一
くろべた
solid
様な黒色部分。べたくろともいう。
1471
ラインコピー
線や文字によって構成された原稿の
line copy
コピー。線画像ともいう。
1475
カラーパッチ
色の再現性を見るために標準的な有
color patch
彩色の短冊をパッチワーク上に並べ
たチャート。
1480
グレースケール
白と黒を含め,その間の中間色(ハー gray scale
フトーン)を段階的に濃度を変えて
並べたチャート。
(f) 転
番 号
用
1500
転写
写
語
読
み
てんしゃ
方
意
味
感光体上の像をコピー用紙上に移すこ
対応英語(英語)
transfer
と。
1511
コロナ転写
ころなてんしゃ
感光体と接触する複写用紙の背面か
らコロナ放電により電荷を与え感光
体表面のトナー像をコピー用紙上に
転写すること。
corona transfer
8
JBMS-01-2003
番 号
1512
用
語
ローラ転写
読
み
方
意
味
表面に電荷を与えたローラを用いて感
ろーらてんしゃ
対応英語(英語)
roller transfer
光体上の像をコピー用紙上に転写するこ
と。
1540
ベルト転写方式
ベルトに電荷を付与して複写用紙を吸着
べるとてんしゃ
belt transfer method
搬送するとともに感光体上のトナー像を
用紙上に転写する方式。
1550
中間転写方式
ちゅうかんてんし
カラー複写機において,各色の感光体上
Intermediate transfer
ゃほうしき
に作像したトナー像をあらかじめ中間転
method
写体に転写してから転写紙に転写する方
式
1560
多重転写方式
たじゅうてんしゃ
感光体上に形成された各色トナー像を順
ほうしき
次用紙上に転写してトナー画像を重ね合
Multi-transfer method
わせる転写方式と,いったん中間転写体
上にトナー像を重ね合わせた後,用紙上
に一括転写する中間転写方式がある。
(g) 分離・剥離
番 号
1600
用
語
分離/剥離
読
み
方
意
味
転写後のコピー用紙を感光体から分
ぷんり/はくり
対応英語(英語)
separation
けること。
1601
エアー分離
えあーぶんり
空気の吸引又は吹きつけによって感
air separation
光体からコピー用紙を分離するこ
suction separation
と。サクション分離ともいう。
1602
静電分離
コロナ放電により感光体からコピー
せいでんぶんり
corona separation
用紙を分離すること。除電分離ともい
う。
1603
爪分離
爪状の部品を用いて感光体,定着ロ
つめぶんり
claw separation
ーラなどからコピー用紙を分離する
こと。
(h) 定
番 号
用
1700
定着
着
語
読
み
ていちゃく
方
意
味
対応英語(英語)
転写後のコピー用紙上のトナーを固
fixing
着させること。
fusing
9
JBMS-01-2003
番 号
用
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
1710
熱定着
ねつていちゃく
熱を利用して定着させること。
heat fixing
1713
熱ローラ定着
ねつろーらていち
加熱されたローラ間を通過させるこ
heat roller fixing
ゃく
とにより定着させること。
ヒートローラ定着ともいう。
1714
フラッシュ定着
ふらっしゅていち
キセノンランプなどのせん光によって
ゃく
コピー用紙上のトナーを定着させるこ
flash fixing
と。
1720
圧力定着
あつりょくていち
圧力をかけたローラ間を通過させる
ゃく
ことによって,圧力だけでコピー用
pressure fixing
紙上のトナーを定着させること。
1730
IH定着
あいえいちていち
高周波による電磁誘導現象(渦電流)
ゃく
を利用して熱ローラ等の芯金を加熱
induction heat fixing
させる定着方式。
電磁誘導加熱定着ともいう。
1740
ベルト定着
べるとていちゃく
加圧ローラの代わりにベルトを用い
belt fixing
てコピー用紙を熱ローラに圧着させ
ることにより定着を行う方式。
1750
フィルム定着
ふぃるむていちゃ
耐熱性と離型性をもつ薄膜フィルム
く
を介してコピー用紙に熱を供給する
film fixing
定着方式。
1760
オンデマンド定着
おんでまんどてい
コピー作成の稼動時だけ定着装置に
ちゃく
熱を供給して定着を行う方式。
on-demand fixing
(i) 機構・機能
番 号
1801
用
可変倍率機構
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
かへんばいりつき
複写された画像寸法が原稿に対して拡
variable magnification
こう
大又は縮小されるような複写方式にお
device
いて,その複写倍率が可変となる機構。
段階的に変るものと,無段階に変るも
のとがある。なお,変倍機構ともいう。
また,類義用語としてリダクション機
構,縮小機構,拡大機構ともいわれて
いる。
1802
自動濃度調整
じどうのうどちょ
原稿の種類に応じて自動的に画像の
automatic density
うせい
濃度を調整する機能をいう。
control
10
JBMS-01-2003
番 号
1803
用
語
割り込み機能
読
み
方
わりこみきのう
意
味
連続コピー中,一時中断して他のコ
対応英語(英語)
interruption
ピーをとり,その後,元の連続コピ
ーの状態に復帰する機能。なお,割
り込みコピーともいう。
1804
イメージリピート
同一原稿を一枚の用紙に指定した数
repeat function
だけレイアウトするようにコピーす
る機能。リピート機能ともいう。
1805
オートクリア機能
おーとくりあきの
コピー完了後,所定の時間が経過する auto clear function
う
と自動的に初期状態に復帰する機能。
例えば,用紙サイズ,コピー濃度,
コピー枚数変更などに用いる。
なお,自動復帰ともいう。
1806
オートシャットオフ
おーとしゃっとお
コピー完了後,所定の時間が経過す
機能
ふきのう
ると自動的に電源を切る機能。ただ
auto shutoff function
し,小容量の結露防止ヒータなどの
電源は残る場合もある。
1810
自己診断機能
じこしんだんきの
複写機の異常又は動作状態を自己検
う
知し,その内容を表示し,使用時又
self-diagnosis function
はサービス時の処理を容易にする機
能。
1830
1832
自動カラー選択機能
自動用紙選択機能
じどうからーせん
カラー原稿か白黒原稿か自動的に識別
automatic color selection
たく
する機能。
じどうようしせん
原稿サイズを自動的に検知し,倍率
automatic copy-paper
たくきのう
を指定した場合には適切な用紙(サ
selection
イズ)を選択する機能。
1834
自動倍率選択機能
じどうばいりつせ
原稿サイズとコピーする用紙サイズ
automatic magnification
んたくきのう
に合わせて自動的にコピーできる倍
selection
率を選択する機能。
1836
1844
独立変倍
定型変倍
どくりつへんばい
ていけいへんばい
原稿に対して縦横独自に複写倍率を
x/y independent
設定できる機能。片偏倍ともいう。
magnification (scaling)
定型サイズの原稿及び用紙間で適切
preset zoom
な縮小拡大コピーとなる複写倍率。
1840
単色カラー
たんしょくからー
原稿の色に関係なく,黒以外の単色
single color copy
でコピーする機能。
モノカラーともいう。
1842
文字・写真モード
もじしゃしんもー
文字だけの原稿ではなく写真などの
ど
中間調が混在した原稿をより忠実に
再現するために設定されたモード。
text/photographic mode
11
JBMS-01-2003
番 号
1844
用
語
N in one
読
み
方
意
味
複数の原稿をまとめて一枚の用紙上
えぬいんわん
対応英語(英語)
N-in-1
にレイアウトしてコピーする機能。
集約機能,マルチショット,まとめ
て1枚,縮小レイアウトともいう。
1846
両面機能
りょうめんきのう
片面原稿から自動的に両面コピーす
duplex function
る機能。
両面機能として,両面→両面,片面
→両面,両面→片面がある。
1848
ズーム
設定可能な範囲で任意の複写倍率で
zoom magnification
縮小拡大コピーを行う機能。一般に
縮小拡大の上下限内で1%刻みの設
定が行える。
1850
トナーセーブモード
コピー濃度が低くなる画像処理を行
toner saving mode
い,トナーの消費を抑えるためのモ
ード。
1852
1to1モード
わんつーわんもー
自動原稿送り装置を用いて複数の原
ど
稿から1部のコピーを行うこと。
1 to 1 mode
(j) 周辺機器
番 号
1910
用
語
原稿送り装置
読
み
方
意
味
げんこうおくりそ
1枚ずつ手で挿入した原稿を自動的
うち
に原稿面ガラス上に送り込み,コピ
対応英語(英語)
document feeder
ー完了後,自動的に原稿を排出する装
置。
1911
自動原稿送り装置
じどうげんこうお
あらかじめセットした原稿を,1枚
automatic document
くりそうち
ずつ自動的に原稿面ガラス上に送り
feeder (ADF)
込み,コピー完了後,自動的に原稿
を排出する装置。
1940
ソータ
多数枚のコピーをとる場合,自動的
sorter
に分類及びページ揃えをする装置。
1941
ビン
ソータにおいて,排出されたコピー
bin
を受ける棚又は容器。
1950
フィニッシャー
複数原稿を1部づつ仕上げて排出し
finisher
積載する装置。
1952
ステープル
ビンやトレイに収容した用紙を自動
的に針でとじる機能又は装置。
staple
12
JBMS-01-2003
番 号
用
語
1954
パンチ
読
み
方
意
味
コピー用紙にファイルのための穴を
対応英語(英語)
punch
開ける機能又は装置。
1956
中とじ
複写された用紙の中央部に自動的に
なかとじ
saddle stitch
ステープルを行い,二つ折に製本す
る機能。
1958
Z折り
折様式の一つで,二つ折りされた用
ぜっとおり
z-fold
紙の 1 方を更に二つ折りして,断面
がZ形状に折ること。
1960
1962
大容量トレイ
だいようりょうと
一般に数千枚以上の用紙を収容でき
れい
る給紙トレイ。
large capacity tray
オフセットキャッチ
1部づつ仕上げるフィニッシャーに
offset catch tray
トレイ
於いて,排出方向と直角の方向に1
(shift tray)
部ごとにずらして排出させること。
シフトトレイともいう。
1964
両面ユニット
定着後の用紙の先後端を反転させる
duplex unit
紙パスをもちて用紙の表裏の面にコ
ピーを行うための装置。
1966
シートインサーター
コピーされた用紙束に区切りや表紙
sheet- inserter
として用紙を挿入させる装置。
1968
シートスルー装置
読み取り装置(スキャナー等)を固
sheet-through device
定し,原稿を移動させて画像を読み
とる装置
シングルパスフィーダーともいう。
(2) 部
品
(a) 操作パネル
番 号
2004
用
語
読
み
方
意
味
コピー枚数セットキ
こぴーまいすうせ
必要コピー枚数をあらかじめ設定す
ー
っときー
るキー,単にテンキーということも
対応英語(英語)
copy quantity keys
ある。
2005
コピーストップキー
連続コピー動作中に途中の任意の枚
copy stop key
数でコピーを終了させるときに使用
するキー。ストップキーともいう。
2008
クリアキー
入力した数値を取り消すためのキー
clear key
2009
リセットキー
全ての入力情報を初期値に戻すキー
reset key
13
JBMS-01-2003
番 号
2010
用
語
給紙トレイ選択キー
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
きゅうしとれいせ
給紙トレイ又はコピー用紙を選択す
paper tray select
んたくきー
るキー。用紙サイズ選択キーともい
key
う。カセットをもつ機械においては
給紙カセット選択キーともいう。
2011
スタートキー
コピー動作を始めさせるキー。
start key
コピーキーともいう。
2012
節電キー
エネルギー消費を削減する為に節電
せつでんきー
energy-saver key
モードを入切するキーのこと。
2035
紙詰り表示
かみづまりひょう
紙詰り状態又はその場所を示すラン
じ
プ若しくは表示。紙詰り点検(位置)
paper jam indicator
表示ランプ,ジャム表示ともいう。
2050
液晶タッチパネル
えきしょうたっち
液晶画面による操作パネルで,指で
ぱねる
触れることで入力設定が行えるも
LCD touch panel
の。
LCDパネルともいう。
(b) 給紙・搬送・駆動
番 号
用
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
2101
ドライブローラ
動力伝達のもととなるローラ。
drive roller
2102
テンションローラ
ベルトなどを張るためのローラ。
tension roller
2103
アイドルローラ
ベルトなどを支持するだけのロー
idle roller
ラ。
2104
給紙ローラ
きゅうしろーら
給紙トレイ,給紙カセットから送り
feed roller
出された用紙を機内へ1枚づつ送り
込む分離機構部のローラ対で用紙を
機内へ搬送するためのローラ。
2105
分離ローラ
ぶんりろーら
給紙ローラと対を成し給紙トレイ,
separation roller
給紙カセットから送り出された用紙
に摩擦力を与えて重送紙を機内へ送
り込むのを防ぐローラ。
捌きローラー,リタードローラー,
逆転ローラーともいう。
2106
レジストローラ
用紙が感光体上のトナー像と同期し
て転写されるように用紙搬送タイミ
ングを制御するローラ対。
ペーパーストップローラともいう。
paper stop roller
14
JBMS-01-2003
番 号
2107
用
語
読
み
方
ピックアップローラ
意
味
給紙トレイや給紙カセットから用紙
対応英語(英語)
pick-up roller
を機内へ送り出すローラ。
紙送り出しローラともいう
2108
搬送ローラ
機内の紙パス経路に配置され用紙を
はんそうろーら
conveyance roller
搬送するローラのこと。
2109
除電ブラシ
複写工程や摩擦帯電などで用紙に付
じょでんぶらし
discharging brush
与された電荷を放電消去するための
導電性ブラシ。除電針ともいう。
2120
カセット
シート状のコピー用紙を格納し,着
cassette
脱ができ,本体と連動して給紙がで
きるように構成された箱。
2130
給紙トレイ
自動給紙のため,あらかじめ多数の
きゅうしとれい
paper feed tray
コピー用紙をセットしておく器。通
常は機械本体と一体となっているも
のが多い。給紙デッキともいう。
2140
排紙トレイ
複写されたコピー用紙を受けるも
はいしとれい
copy receiving tray
の。
(c) 帯電
番 号
用
2401
感光体
語
読
み
方
かんこうたい
意
味
対応英語(英語)
光導電性をもち,画像(光情報像)
photoreceptor or
を静電潜像として記録するもの。形
photoconductor
状としてドラム,シート又はベルトが
あり,感光ドラム,感光ベルトなどと
いう。
2402
2403
高圧ユニット
チャージャ
こうあつゆにっと
チャージャに送る高電圧を発生させ
high voltage power
るもの。
supply
高圧電源(HVPS)ともいう。
(HVPS)
チャージワイヤを電極とした感光体
charger
を帯電させる装置。
帯電器ともいう
2404
チャージワイヤ
チャージャの電極となるワイヤ。
一般的にタングステン線が用いられ
る。
帯電ワイヤともいう。
charging wire
15
JBMS-01-2003
番 号
2410
用
語
読
み
方
帯電ローラ
意
味
感光体を均一に帯電させるために電
対応英語(英語)
roller charging device
圧が印加され接触回転するローラ。
(d) 露光・読み取り・書き込み
番 号
2501
用
語
露光ランプ
読
み
方
ろこうらんぷ
意
味
露光のための光源。
対応英語(英語)
exposure lamp
蛍光ランプ(fluorescent lamp),ハ
ロゲンランプ(halogen lamp),キセ
ノンランプ(xenon lamp)などがある。
2503
レンズハウジング
レンズを支持し,遮光を目的とした箱。 lens housing
2504
レンズアレイ
ガラス又はプラスチックでできたマ
lens array
イクロレンズを,光軸と直角方向に1
列又は複数列帯状に並べ一本化した
もの。
2505
原稿台ガラス
げんこうだいがら
原稿面に使用する透明な板ガラス。
す
原稿台ガラス,プラテンガラスともい
original glass plate
う。
2520
原稿(台)カバー
げんこう(だい)か 原稿面ガラス上の原稿を押さえる
ばー
original cover
板。原稿押え,プラテンカバーとも
いう。
2522
光学(系)ユニット
こうがく(けい)ゆ
原稿を照明する露光ランプ,反射笠
にっと
などの部品及びミラー,光学レンズ
optical unit
など,原稿像を感光体に露光するた
めの部品全般を指す。デジタル機の
場合には読取りのためのラインセン
サー及び感光体へのレーザー書き込
みに関わる部品・ユニットが含まれ
る。
露光装置ともいう。
2524
CCDラインセンサ
しーしーでーらい
数ミクロン角の受光素子を数千個一
んせんさ
列に並べたワンチップの光電変換素
CCD line sensor
子。走査線1ラインを読み取ること
ができるのでラインイメージセンサ
という。
2526
レーザースキャンユ
高速回転のポリゴンミラーにレーザ
ニット
ー光を照射し,その反射光を結像レ
laser scanning unit
16
JBMS-01-2003
番 号
用
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
ンズ,ミラーなどを経て感光体表面
に照射する装置。
書き込みユニットともいう。
2528
ポリゴンミラー
感光体へレーザー光を走査するため
polygon mirror
に高速回転する多面体のミラー。
2530
LEDアレー
えるいーでーあれ
発光ダイオードを一列に並べた素
ー
子。
LED array
(e) 現像
番 号
2601
用
語
現像ローラ
読
み
方
意
味
感光体表面に形成された静電潜像を
げんぞうろーら
対応英語(英語)
developing roller
現像するためのローラ。
2620
現像ユニット
げんぞうゆにっと
現像機構の一部で,現像剤を収容す
developing unit
る容器。(現像剤タンク,単に現像
タンクともいう。)又は,感光体表
面に形成された静電潜像を現像して
可視像化する装置。
現像槽,現像器ともいう。
(f) 転写
番 号
2650
2652
用
語
読
み
方
意
味
転写帯電器
てんしゃたいでん
コロナ帯電を用いて感光体上のトナ
(転写チャージャー)
き
ー像を用紙に転写するユニット。
転写ローラ
てんしゃろーら
表面に電荷を与えたローラを用いて感
対応英語(英語)
transfer charger
transfer roller
光体上のトナー像を用紙上に転写するロ
ーラ。
2654
転写ベルト
てんしゃべると
ベルト表面に与えられた電荷で複写用
transfer belt
紙を吸着搬送するとともに感光体上のト
ナー像を用紙に転写するベルト部品。
2656
転写ドラム
てんしゃどらむ
カラー複写機において感光体の静電
潜像が現像され,シアン,マゼンタ,
イエロー及びブラックの各色トナー
の可視像を順次転写するために感光
体と対面し,複写用紙を保持するド
ラム。
transfer drum
17
JBMS-01-2003
番 号
2658
用
語
中間転写体
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
ちゅうかんてんし
カラー複写機に於いて,4色の各色
ゃたい
トナー像を一旦順次転写(1次転写) unit
Intermediate transfer
させ全色を蓄積させ,その後用紙に
一括転写させる(2 次転写)上で媒体
となる部品。ドラムやベルトのタイ
プがある。
(g) 分離・剥離
番 号
2710
用
語
分離チャージャー
読
み
方
意
味
ぶんりちゃーじゃ
転写帯電器によってトナー像が転写
ー
された用紙を感光体から引き剥がす
対応英語(英語)
separation charger
ための帯電器。
転写後のコピー用紙を感光体から引
き剥がすための帯電器。(剥離チャ
ージャーともいう。)
2720
分離つめ
転写後のコピー用紙を感光体から引
ぶんりつめ
separation claw
き剥がすため,又は,定着後の用紙
を定着ローラ(ヒートローラ,加圧
ローラ)から引き剥がすための爪。
(h) 定着
番 号
2802
用
定着ヒータ
語
読
み
方
ていちゃくひーた
意
味
コピー用紙にトナーを融着させる加
対応英語(英語)
fixing heater
熱器。
2803
2804
定着ローラ
ていちゃくろーら
ヒートローラ
圧力定着,熱ローラ定着などに用い
fixing roller
られるローラの総称。
fuser roller
コピー用紙にトナーを融着させるた
heat roller
めの加熱圧着を行なうローラ。
加熱ローラともいう。
2805
加圧ローラ
かあつろーら
ヒートローラと圧着して,用紙に対
pressure roller
するトナーの投錨効果を上げ,送り
を行うローラ。
2810
定着ユニット
ていちゃくゆにっ
転写後のコピー用紙上のトナーを固
fusing unit
と
着させる装置。定着器ともいう。
(fixing unit)
18
JBMS-01-2003
(i) クリーニング
番 号
2901
用
語
読
み
方
クリーニングローラ
意
味
対応英語(英語)
不要な現像剤/トナーを除去,清掃す cleaning roller
るためのローラ。主として感光体,
定着ローラなどに用いる。
2902
クリーニングブレー
不要な現像剤/トナーを除去,清掃す cleaning blade
ド
るためのブレード。主として感光体,
定着ローラなどに用いる。
2903
クリーニングウェブ
不要な現像剤/トナーを除去,清掃す cleaning web
るための布又は紙など。主として感
光体,定着ローラなどに用いる。
2904
クリーニングパッド
不要な現像剤/トナーを除去,清掃す cleaning pad
るための厚手の布又は紙。定着ロー
ラなどに用いる。
クリーニングフェルトともいう。
2905
不要な現像剤/トナーを除去,清掃す cleaning brush
クリーニングブラシ
るためのブラシ。主として感光体な
どに用いる。
ファーブラシともいう。
2910
クリーニングユニッ
不要な現像剤/トナーを除去、清掃す
ト
るための装置。
cleaning unit
クリーナーユニット,クリーニング
装置ともいう。
2920
廃トナーボトル(容
クリーニングユニットで清掃,除去
器)
され集められた現像剤/トナーの回
waste toner bottle
収容器。
(3) 消 耗 品
番 号
用
3001
現像剤
語
読
み
方
げんぞうざい
意
味
現像のために用いられる消耗品の総
対応英語(英語)
developer
称。
(トナー,キャリア,一成分トナー,
スタート現像剤などの総称)。
3004
3006
スタート現像剤
トナー
すたーとげんぞう
トナーとキャリアを所定の比率で配
ざい
合した現像剤。
静電式の現像に用いる微細な着色粒
子。
start developer
toner
19
JBMS-01-2003
番 号
3007
用
語
一成分トナー
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
いちせいぶんとな
キャリヤを必要としない現像方式で
monocomponent toner
ー
用いるトナーで,キャリヤレストナ
(single-component
ーともいう。これには磁性粉を含も
toner)
つ磁性トナーと含もちない非磁性ト
ナーとがある。
3008
キャリヤ
静電式(乾式)現像に用いるトナー
carrier
の保持剤のことでトナーと混合する
微細な鉄粉やマグネタイトなどの磁
性粒子などである。
キャリアともいう。
3009
トナーカートリッジ
機体にセットしてトナーの補充を行
toner cartridge
う容器。トナーボトルともいう。
3011
第2原図用紙
だいにげんずよう
原稿から第2の原稿を複製するため
し
に用いる用紙。通常は透過露光方式
intermediate paper
の複写に適した紙質のもの。
3012
フォーム用紙
伝票,証券などあらかじめ各種の書
ふぉーむようし
form paper
式が印刷された用紙。プレプリント
用紙ともいう。
3013
ラベル用紙
のり付剥離紙。ダイレクトメールの
らべるようし
Label paper
宛名や荷札,ラベルなどに用いられ
る。
3020
2成分現像剤
にせいぶんげんぞ
一般にトナーとその保持剤であるキ
Two component
うざい
ャリアが所定の比率で混合されたも
Developer
のをいう。
(4) 環境
番 号
4010
用
省エネモード
語
読
み
方
しょうえねもーど
意
味
レディモードにおいて,一定時間コ
ピー動作や外部からの信号がないと
きに自動的に移行する節電状態。
また,マニュアルで切り替わる節電
状態も含まれる。
低電力モード,オートオフモード,
スリープモードなどを総称して省エ
ネモードと呼ぶ。
対応英語(英語)
power saving mode
20
JBMS-01-2003
番 号
4020
4022
用
語
低電力モード
読
み
方
意
味
ていでんりょくも
国際エネルギースタープログラム規
ーど
定よる省エネモード。
オートオフモード
国際エネルギースタープログラム規
対応英語(英語)
low power mode
auto off mode
定よる省エネモード。
4024
スリープモード
国際エネルギースタープログラム規
sleep mode
定よる省エネモード。
4030
除湿ヒーター
じょしつひーたー
機内を暖め,性能に影響を与える恐
anti-humidity heater
れのある相対湿度を下げるヒータの
こと。結露防止ヒーターも含まれる。
4050
エネルギー消費効率
えねるぎーしょう
エネルギーの使用の合理化に関する
energy consumption
ひこうりつ
法律(省エネ法)の規定による,1
efficiency
時間当たりの消費電力量。
4070
国際エネルギースタ
こくさいえねるぎ
省エネ機器を対象とした,日米間で
ープログラム
ーすたーぷろぐら
合意した任意登録制度
む
energy star program
21
JBMS-01-2003
<別表>以下,改正時点では使われなくなった用語を集約
番 号
1010
用
語
*ジアゾ複写機
読
み
方
じあぞふくしゃき
意
味
ジアゾ化合物の光分解性を応用した
対応英語(英語)
diazo copying machine
複写機。
1011
1012
1013
1014
1021
1022
しっしきじあぞふ
現像に液体を使用するジアゾ複写
semidry process diazo
くしゃき
機。
copying machine
かんしきじあぞふ
アンモニア蒸気によって現像を行う
ammonia process diazo
くしゃき
ジアゾ複写機。
copying machine
ねつしきじあぞふ
熱によって現像を行うジアゾ複写
thermal process diazo
くしゃき
機。
copying machine
*加圧式ジアゾ複写
かあつしきじあぞ
微量のアルカリ溶液を圧力を加えて
pressure development
機
ふくしゃき
転写することによって現像を行うジ
process diazo copying
アゾ複写機。
machine
ちょくせつせいで
光導電性物質を塗布した感光紙を用
direct method
んふくしゃき
いて,これに直接可視像を作成する
electrostatic process
複写機。
copying machine
*湿式ジアゾ複写機
*乾式ジアゾ複写機
*熱式ジアゾ複写機
*直接静電複写機
*乾式直接静電複写
かんしきちょくせ
粉状の現像剤を用いて可視像を形成
dry process direct
機
つせいでんふくし
する直接静電複写機。
method electrostatic
copying machine
ゃき
1026
*湿式間接静電複写
しっしきかんせつ
液状の現像剤を用いて可視像を形成
liquid process indirect
機
せいでんふくしゃ
する間接静電複写機。
method electrostatic
copying machine
き
1122
1131
1132
1133
*ロール自動給紙方
ろーるじどうきゅ
ロール状のコピー用紙又は感光紙を
automatic roll paper
式
うしほうしき
自動的に切断して給紙する方式。
feed
*ステップカット方
すてっぷかっとほ
コピー用紙又は感光紙の切断長さを
step cut
式
うしき
段階的に選択できる方式。
*ランダムカット方
らんだむかっとほ
コピー用紙又は感光紙の切断長さを
式
うしき
自由に決めることができる方式。
*シンクロカット方
しんくろかっとほ
コピー用紙又は感光紙の切断長さ
式
うしき
が,原稿の長さに応じて自動的に決
random cut
synchro cut
められる方式。
1201
*シングルコロナ帯
しんぐるころなた
感光体又は感光紙の感光面に特定の
電
いでん
極性の放電電極を設け,コロナ放電
によって帯電させること。
single-corona charging
22
JBMS-01-2003
番 号
1202
用
語
*ダブルコロナ帯電
読
み
方
意
味
だぶるころなたい
感光紙の両面に異極性の放電電極を
でん
設け,コロナ放電によって帯電させ
対応英語(英語)
double-corona charging
ること。
1301
*全面露光方式
ぜんめんろこうほ
全画像を同時に露光する方式。
type
うしき
1302
*スリット露光方式
whole image exposure
すりっとろこうほ
感光体又は感光紙,原稿及び光学系
うしき
を一定関係にして移動させながら順
slit exposure type
次露光する方式。
1311
1321
1322
1340
*透過式露光方式
とうかしきろこう
原稿側から光を当てて露光を行う方
contact printing of
ほうしき
式。
transparence
*原稿固定式露光方
げんこうこていし
原稿を固定して露光を行う方式。
stationary original
式
きろこうほうしき
*原稿移動式露光方
げんこういどうし
原稿を移動させながら露光を行う方
moving original
式
きろこうほうしき
式。
exposure type
*色地の原稿
いろじのげんこう
原稿の地の色が白くないもの,例え
colored original
exposure type
ば,色紙,新聞のようなもの。
1420
*熱現像
ねつげんぞう
感光紙面に熱を当てて,現像するこ
heat developing
と。
1430
*ガス現像
がすげんぞう
アンモニア水を蒸発させ,感光紙面
ammonia gas developing
に当てて現像すること。
1440
*湿式現像
しっしきげんぞう
感光体又は感光紙を湿潤状態で現像
wet developing
すること。
1441
*塗布式現像
とふしきげんぞう
現像液を現像ローラで感光紙面に塗
coat-type developing
布して現像する方式。
1442
1520
*浸せき式現像
*潜像転写方式
しんせきしきげん
現像液中に感光紙を通過させて現像
dip-type developing
ぞう
する方式。
せんぞうてんしゃ
感光体表面に形成された潜像をその
electrostatic
ほうしき
ままコピー用紙に転写する方式。
latent image
transfer process
1530
*リテンション方式
りてんしょんほう
1回の露光によって感光体に作られた一
しき
つの潜像から多数枚のコピーを取る方
retention system
式。
1604
*ベルト分離
べるとぶんり
ベルトを用いて感光体からコピー用
belt separation
紙を分離すること。
1711
*オーブン定着
おーぶんていちゃ
ランプヒータ,リボンヒータなどの
く
ふく射熱で定着させること。ランプ
oven fixing
23
JBMS-01-2003
番 号
用
語
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
ヒータ定着,リボンヒータ定着,ヒ
ータ定着ともいう。
1712
1920
1930
*熱板定着
*原稿排出装置
ねっぱんていちゃ
加熱された金属板等に接触させるこ
く
とにより,定着させること。
げんこうはいしゅ
必要なコピー枚数がコピーされた
document assist device
つそうち
後,原稿を自動的に排出する装置。
(DAD)
原稿を何ら変えることなく,追加,
overlay
*オーバーレイ
heat plate fixing
変更,抹消など,複写物の構成を変
える装置。
2001
*インジケータ
機械のいろいろの使用状態を示す表示
indicator
器。
2002
*リピートカウンタ
必要複写枚数があらかじめ設定でき
repeat counter
る枚数計で,あらかじめ設定した枚
数をコピーした後,再び設定した枚
数値へ自動復帰するもの。
2003
*プリセットカウン
必要コピー枚数をあらかじめ設定で
タ
きる枚数計で,あらかじめ設定した
preset counter
枚数をコピーした後,再び設定した
枚数値へ自動復帰しないもの。
2006
*露光調整レバー
ろこうちょうせい
複写濃度を調整するレバー又はつま
ればー
み。
exposure control lever
濃度調整レバーということもある。ま
た見やすいコピー画像が得られるよう
に,原稿の種類に応じて選択するキー
を使用することもある。このキーは,
プリントキーを兼ねている場合もあ
る。
2007
*速度つまみ
そくどつまみ
ジアゾ複写機において,複写濃度を調
speed control knob
整するため,紙送り速度を調節するつ
まみ。
2030
*準備中表示
じゅんびちゅうひ
コピー動作が可能となるように機械
ょうじ
が準備している間であることを示す
waiting indicator
ランプ又は表示。
2032
2033
*給紙トレイ表示
*用紙サイズ表示
きゅうしとれいひ
選択した給紙トレイを示すランプ又
ょうじ
は表示。
ようしさいずひょ
コピー用紙のサイズを示すランプ又
うじ
は表示。
paper tray indicator
paper size indicator
24
JBMS-01-2003
番 号
2034
用
語
*現像剤点検表示
読
み
方
意
味
対応英語(英語)
げんぞうざいてん
現像剤の補給状態を点検する必要が
developer check
けんひょうじ
あることを示すランプ又は表示。湿
indicator
式現像の場合,ボトル交換ランプ又
は表示という場合もある。
2036
*マスタ交換表示
ますたこうかんひ
マスタシート(シート状の感光体)
master sheet change
ょうじ
を交換する必要があることを示すラ
indicator
ンプ又は表示。単にマスタランプ又
は巻取りインジケータということも
ある。
2132
2134
*ペーパ軸
*巻 取 軸
ぺーぱじく
まきとりじく
ロール状のコピー用紙又は感光紙に
paper supporting
通す軸。
shaft
複写の終わったコピー用紙又は感光
paper winding shaft
紙を巻き取る軸。
2136
*カ ッ タ
コピー用紙又は感光紙を切断する刃
cutter
の組合せ。
2201
*案内板
あんないばん
原稿(原図)やコピー用紙又は感光
guide plate
紙などを正しい位置に誘導するため
の装置を構成している板。
2202
*テーブル
ジアゾ複写機において,原稿(原図) table
や感光紙に挿入を容易にするための
台。
2203
2502
*原 稿 受
*安 定 器
げんこううけ
あんていき
露光部を通った後の原稿又は原図を
original receiving
受けるもの。
tray
ランプを適当に点灯させるための機
ballast choke
器で,水銀ランプ用と蛍光ランプ用
(stabilizer)
とがある。
2506
*焦点面ガラス
しょうてんめんが
映像のぼけを防止するために複写用
らす
レンズの焦点面上に取り付ける透明
focal glass plate
な板ガラス。
2507
*スリットガイド
焦点面ガラスと相対した感光紙裏面
slit guide plate
に接する案内板。
2508
*シリンダガラス
焼付部に使用する透明な円筒状のガ
cylinder glass
ラス。
2509
*焼付ベルト
やきつけべると
シリンダガラスを回転させ,原稿と
感光紙とを密着させて搬送するベル
ト。
printer belt
25
JBMS-01-2003
番 号
2510
用
語
*冷却タイマ
読
み
方
れいきゃくたいま
意
味
複写作業終了後,シリンダガラス内
対応英語(英語)
cooling timer
の温度を下げるためにファンなどを
一定時間作動させるもの。
2602
*絞りローラ
しぼりろーら
2本一組で又は現像ローラとともに
squeezing roller
働いて余分の現像液を絞るローラ。
2603
*気化ヒータ
きかひーた
アンモニア水を蒸発させるための加熱
evaporating heater
器。
2604
*補助ヒータ
ほじょひーた
現像タンク内の温度を保つための加熱
space heater
器。
2605
*現像ざら
げんぞうざら
感光体又は感光紙を現像する目的で
developing tray
現像液をためる皿。
2606
2607
*現像ざら受
*現像液ポンプ
げんぞうざらうけ
げんぞうえきぽん
現像皿を載せ,現像皿からあふれ出
developing tray
た液を受けるもの。
retainer
現像液を循環させるポンプ。
developer pump
現像液タンク中の液量を検出するた
float
ぷ
2608
*フロート
めの浮子。
2610
*ガス現像タンク
がすげんぞうたん
アンモニアガスをため,現像する容器。 developing tank
く
2611
*気化ざら
きかざら
アンモニア水を受け,蒸発させるた
evaporating tray
めの皿。
2612
2613
*アンモニア滴下ガ
あんもにあてきか
アンモニア水の滴下状態を観察する
ラス
がらす
ためのもの。
*ゴムスリーブ
ガス現像タンク開口部に接し,感光
drip gauge
sealing sleeve
紙を搬送する筒状のベルト。
2614
*給液ボトル
きゅうえきぼとる
機体にセットして液の補充を行う容
supplying bottle
器。
現像用給液ボトル,溶剤用給液ボト
ルなどがある。補充液ボトルともい
う。
2615
*給液キャップ
きゅうえききゃっ
給液ボトルのふた。給液弁付きのも
ぷ
のもある。
supplying cap
2616
*給 液 弁
きゅうえきべん
給液キャップに付いているバルブ。
supplying valve
2617
*排液チューブ
はいえきちゅーぶ
液を排出させるための管。
drain tube
2701
*巻付防止づめ
まきつきぼうしづ
ローラに感光紙が巻きつかないよう
guide
め
に設けられたつめ。
26
JBMS-01-2003
番 号
2702
用
語
*原稿はがし
読
み
方
げんこうはがし
意
味
原稿又は原図と感光紙とをシリンダ
対応英語(英語)
original separator
ガラスからはがすもの。
2801
*乾燥ヒータ
2806
*ドライヤ
風を送り,コピーを乾燥させるもの。 dryer
2807
*ヒータホルダ
ヒータを支持するもの。
heater holder
2906
*フィルタバッグ
感光体から取除かれた不要な現像剤
filter bag
かんそうひーた
コピーを乾燥させる加熱器。
drying heater
を回収する袋又は容器。
3002
*現 像 液
げんぞうえき
現像するための液で,ジアゾ式では
liquid developer
あらかじめ現像剤と水とを調合した
既製のものと,使用者が現像剤を水
に溶かし調合して作ったものとがあ
る。
また,静電式ではトナーを分散剤で
分散させたものをいう。
3003
*分 散 剤
ぶんさんざい
静電式(湿式)現像に用いるトナー
dispersing agent
を分散させる液。複写機の分野では, dispersant
慣用語として,溶剤ともいわれてい
る。
3005
*補充現像剤
ほじゅうげんぞう
現像によって変化した現像剤の配合比 replenishment
ざい
率を適当な比率に戻すための現像剤。 developer
液体の場合は,特に補充現像液ともい
う。なお,プレミックス現像剤ともい
う。
3014
*オフセットマスタ
おふせっとますた
原稿からオフセット印刷用のマスタ
ー紙
ーし
ーを作成するために用いる用紙。
offset master paper