マークアップ スタイル シート

読みやすい記事を書くための
み ん な
で
育
て
よ
う
マークアップ スタイル シート
←この編集用ボタンを使うと便利です。
種類
表示結果
入力内容
操作方法
 または、[Enter]キーで改行を 2 つ挿入します。
改行する
太字にする
フカペディア
'''フカペディア'''
 文字列を 3 個のアポストロフィ" ’ "で挟みます。
見出しを立てる
見出しレベル 2
= =見出しレベル 2= =
 見出し語を半角の等号 " = "で挟みます。
見出しレベル 3
= = = 見出しレベル 3 = = =
 " = "の数によって見出しレベルが変わります。
見出しレベル 4
====見出しレベル 4====
 見出しを太字にすることもできます。
 熊谷宿
 深谷宿
 見返りの松
 常夜灯
 稲荷町の常夜灯
 田所町の常夜灯
 行頭にアスタリスク " * "を付けると、黒丸付き箇条
常夜灯は 2 つあります。
* 熊谷宿
* 深谷宿
** 見返りの松
** 常夜灯
*** 稲荷町の常夜灯
*** 田所町の常夜灯
常夜灯は 2 つあります。
1. 熊谷宿
# 熊谷宿
 行頭に"#"を書くと、番号付きの箇条書きになりま
2. 深谷宿
# 深谷宿
箇条書き(番号なし)
箇条書き(番号付き)
箇条書き(定義用)
内部リンク
フカペディア内の他の項目(記事
ページ)へのリンクを「内部リンク」
といいます。
書きになります。
 " * "を 2 つ付けると、1 字下げになります。
 " * "が複数で入れ子になります。
 " * "以外の文字を書くと、箇条書きは終了します。
す。
1.見返りの松
## 見返りの松
2.常夜灯
## 常夜灯
 "#"を 2 つ入れると、1 字下げになります。
1.稲荷町の常夜灯
### 稲荷町の常夜灯
 "#"が複数で入れ子になります。
2.田所町の常夜灯
### 田所町の常夜灯
住所
埼玉県深谷市 00-00
電話番号
048-0000-0000
定休日
日曜
;
:
;
:
;
:
深谷宿の中山道六十九次の
うち江戸から数えて 9 番目の
宿場である。
[ [深谷宿] ]は[ [中山道] ]六十
九次のうち江戸から数えて 9 番
目の宿場である。
住所
埼玉県深谷市 00-00
電話番号
048-0000-0000
定休日
日曜
 「定義」の行頭に半角のセミコロン " ; " を入れま
す。
 「内容」の行頭に半角のコロン " : " を入れます。
 文字列を 2 個の角ブラケット" [ [
] ]"(半角)で
挟むと、リンクが貼れます。
赤色の文字はリンク先に記事がない。
クリックして新規作成ができる。
青色の文字はリンク先に記事がある。
外部リンク
①
[http://www.example.org リンク名] という形式で記述すると、「リンク名」が表
示されます。URL とリンク名の間は半角スペース(空白)を入れます。
② ウィキペディア[http://ja.wikipedia.org/wiki/]
フカペディア外のホームページへ
http://www.example.org
のリンクを「外部リンク」といいま
す。
ページ内で順番に番号付けされます。
③ "[
カテゴリーに入れる
カテゴリー: 歴史
記事をカテゴリーに入れておくと、
のように、リンク名がない場合は、
]"なしで URL のみを記述すると、URL がそのまま表示されます。
[[Category : 歴史]]
 記事の最下行に、"[[Category:歴史]]"と記入してお
くと、歴史のカテゴリーにその記事が含まれます。
記事を検索するときに便利です。
1 つの記事を複数のカテゴリーに
入れることができます。
http://fukapedia.com
謹製:
ご意見・ご要望は「コミュニティー・ポータル」ページへ。
写真を挿入するには
写真を記事中に挿入するには、以下の Step で行います。
Step1 ログインする
Step 3
ログインしないと、写真のアップロードはできません。
Step2
写真をサーバーにアップロードする
① サイドバーの[ファイルをアップロード]をクリックしま
す。
ログインしないと、このメニューは表示されません。
ファイルをアップロード画面が表示されます。
写真を記事中に挿入・配置する
3-1 一番簡単な方法
本文中の写真を挿入する箇所に、以下のように書きます。
右の編集用ボタンを使うと便利です。
例:
深谷ねぎは、深谷地方で作られている根深ねぎの総称である。
[[ファイル:Negi.jpg]]
画像ファイル名
② [ファイルを選択]ボタンをクリックします。
②
③ ファイル一覧ダイアログで、アップロードしたいファイ
ルを選択します。
※ この場合、アップロードされた画像のサイズのまま表示されます。また、
表示される位置は、通常の文字と同じようにテキストの中に配置されま
す。
右寄せや左寄せにしたい場合は、以下の方法で指定します。
下の「登録するファイル名」欄に、選択したファイル名
が自動的に表示されます。このとき、ファイル名(アル
①
2-2 サイズ、表示形式、配置、キャプションを指定する方法
ファベット)の先頭は自動的に大文字になります(例:
negi.jpg → Negi.jpg)
④ 必要に応じ、登録するファイル名を変更します。
例: [[ ファイル:Negi.jpg | 200px | thumb | right | 深谷ネギ(新戒地区)]]
200 ピクセルの幅に縮小した画像を、左寄せの枠内に、キャプション付きで表示する。
Step2 のために、ファイル名をメモしておきます。
⑤ 必要に応じ、ファイルの概要を入力します。
⑥ [ファイルをアップロード]ボタンをクリックします。
ファイルがサーバーにアップロードされ、アップロード
した写真のページが表示されます。
[[ファイル:ファイル名 | サイズ | 表示形式 | 配置 | キャプション ]]
これで写真のアップロードは完了です。
※ 写真以外のファイルも挿入できます。
※ 許可されているファイル形式は以下の通りです(2012/8 月現在)。
png、gif、jpg、jpeg、ppt、pdf、doc、docx、psd、mp3、dat、csv、xls、
xlsx、swf、odt、odc、odp、odg、mpp
サイズ
: 幅 px 、または幅 x 高さ px で指定します。
表示形式
: thumb(縮小版の額付き) 、 frame(原寸サイズの額付き)、
border(枠)、 または frameless(額なし) が指定できます。
配置
: right(右寄せ)、left(左寄せ)、center(中央)、 none(寄せ
ない)で、ページ中の画像の配置位置を指定します。
キャプション
: 写真の説明文です。
※ それぞれの指定を、半角の”|”(縦棒)で区切ります。順序は不問です。
”|”(縦棒)を入力するには、[Shift]+[¥]キーを同時に押します。