Ⅵ 社会教育団体 1 南砺市連合婦人会 (1)組織体制 ・会 長 長谷川邦子 ・副会長 山﨑良子 ・会員数 3,185名 土田久美子 今井和代 林美千代 (2)平成25年度実施事業 月 日 4 7 事業及び内容 参加数 ・平成24年度総会 会 場 じょうはな座 記念講演「自分らしく生きるということ∼人と人 340 名 がつながる幸せ∼」 講師 森田由樹子 氏 5 12 富山県民共生センター ・富山県婦人会総会並大会 記念講演「 “当たり前”じゃない 富山のたから」 40 名 講師 中條誠子 氏 6 16 ・家庭教育研究集会 平若者交流センター テーマ「話し合いましょう、婦人会のこと part 2 in 59 名 春光荘 たいら」 7 8 1 ・南砺市連合婦人会だより第 17 号発行 市内全戸配布 28 ・社会を明るくする運動南砺市民大会・パレード 10 名 福光市街 10 ・六渡寺海岸美化体験ツアー 「海岸清掃活動」 六渡寺海岸 18 ・富山県婦人会家庭教育セミナー映写会 砺波市文化会館 「北のカナリアたち」 9 10 11 1 ・富山県婦人会指導者研修砺波地区研修会 8 ・遊休品バザー(南砺市公民館まつり) 井波総合文化センター 24 ・女性ドライバー体験型交通安全講習会 南砺自動車学校 26 ・南砺市連合婦人会レクリエーション大会 10 17/18 100 名 300 名 8 福野体育館 ・交通安全高齢者ふれあい訪問 13 名 市内全域 ・富山県婦人会「第 4 回絆∼活動と交流のつどい∼」 85 名 富山県教育文化会館 ・国内研修旅行 41 名 金沢市、能美市 「能美市婦人団体協議会」と交流、志賀原発 他 12 津沢コミュニティプラザ ・ヤングママ・パパネット輪―ク事業 志賀町他 75 名 ベル福光会館 90 名 北野ふれあいセンター 「ヤングママ・パパの楽しい子育て・親子でチャレンジ」 1 13 3 1 23 ・市長と語る会 ・南砺市連合婦人会だより第 18 号発行 市内全戸配布 ・新旧会長会議 福光庁舎別館 33 (3)主な活動 ① 総会記念講演 森田由樹子氏 ・演題 「自分らしく生きるということ∼人と人がつながる幸せ∼」 ・概要 講師はエコツアーの企画販売会社「エコロの森」代表で、富山の魅力を国内外に発信してい る。立山山麓での森林セラピーやスノーシューのツアー、かまくらでチーズフォンデュを食べるな どユニークなツアーもあり、県内の参加者も多いと聞く。何よりも人と人とのつながりが大切と話 された。 ② 家庭教育研究集会 part 2 in たいら」 ・テーマ 「話し合いましょう 婦人会のこと ・概要 市内各地域から指導者 2 名と連合婦人会執行部が集い、 昨年に引き続き様々な問題を話し合い、これからの婦人会の 在り方を探る場になることを願って企画した。講師の「どん 写真1を入れてください。 な環境でもどんな立場でも一歩踏む出すことで先が見える」 の言葉が印象的だった。 ③ 南砺市連合婦人会レクリエーション大会 ・テーマ「エネルギー」にちなんだゲームを通して体力づくりに 努めるとともに、会員相互の交流を図る。 ・概要 バスタオルと竹の棒を使って簡易担架を作り、風船を運ぶゲームや、2 人 1 組でデカパンを はきお尻で風船を割るゲームなど、パワー炸裂で日ごろの運動不足解消とはじける笑いでストレス 解消となった。何よりも交流の輪が広がり有意義な 1 日だった。 写真2 ④ 写真3 ヤングママ・パパネット輪―ク事業 ・テーマ「ヤングママ・パパの楽しい子育て・親子でチャレンジ」 ・概要 今年は、絵本の読み聞かせ、クリスマスリース作り、ハンドベルに挑戦の 3 本立てで行った。 始めに福光図書館の方の絵本の読み聞かせがあり、子供たちは絵本の世界に楽しく入っていった。 次に親子の共同作業でクリスマスリースを作り上げた。あちらこちらで話し合い工夫している光景 が見られた。最後にハンドベルに挑戦し、皆で一緒に演奏した。親が子どもと同じ目線で一緒に体 験することは、絆を深め、楽しい時間であった。 34 2 青少年育成南砺市民会議 (1)組織・役員会 ① 会長 大塚保夫 ② 事務局 南砺市教育委員会生涯学習スポーツ課内 〒932-0292 南砺市井波520 南砺市役所井波庁舎 ③ 総会 平成25年5月17日(金) 井波総合文化センター ④ 常任委員会 平成25年4月12日(金) 南砺市井波庁舎 平成26年2月28日(金) 南砺市井波庁舎 (2)市民会議活動 内 容 月 内 容 月 5月 「子ども110番の家」ウォークラリー 6月∼ 9月 6月∼ 2月 ふくの少年ハーティクラブ活動 8月 夏休み子ども居場所づくりの支援 体験学習ツアー 10月 青少年健全育成講演会 11月 県青少年健全育成キャラバン隊 「家庭の日」作品コンクール募集 (3)支部活動 支部 城端 平 上平 利賀 井波 井口 福野 福光 事務局 主 な 活 動 内 容 ○巡回指導(曳山祭り、麦屋祭り) ○有害図書処分(白いポスト) 城端支部 ○「中学生の栄養と食事」講演会 ○広報誌発行 ○親子ふれあい活動 平若者センター ○巡回指導(秋季祭礼) ○朝のあいさつ運動(2回) 「春光荘」 ○高校生ボランティア活動 ○巡回指導(夏休み) 五箇山山村開発 ○子ども育成活動(3行事) センター ○広報活動(文化祭で活動報告) 複合教育施設 アーパス ○「家庭の日」ふれあい活動 ○青少年を守る運動 ○21世紀を担う利賀青少年の集い ○巡回指導(夏期、春期、祭礼3回) ○地区環境条件整備 ○広報・啓蒙活動(若い芽53号発行) ○健全育成のための他団体との連携 ○健全育成啓発看板設置 井口行政センター ○夏の青少年育成夜間パトロール ○生涯学習フェスタ 井波総合文化 センター 福野文化創造 センター ヘリオス ○ふくの少年ハーティクラブ活動 ○「子ども110番の家」ウォークラリー ○「家庭の日」デザインコンテスト ○さわやかあいさつ運動(6月・10月) ○自転車施錠一斉点検(年3回) 福光福祉会館 ○夏休み子ども教室 ○学校生徒指導連絡協議会 ○青少年健全育成講演会 ○善行表彰式 35 3 南砺市PTA連絡協議会 (1)組織体制 ・会長 松田 洋一 (井波中学校育友会) ・副会長 小幡 一裕 (井波中学校 校長) 中段 晴伸 (福光中部小学校PTA) 田中 一昭 (井波小学校 校長) 最住 泰和 (城端小学校PTA) (2)平成25年度実施事業 期 日 事業及び内容 4月26日(金) 第1回理事会 5月25日(土) 第1回家庭教育委員会 5月25日(土) 定期総会 6月12日(木) 第2回理事会 6月30日(日) なんと教育フォーラム2013 7月∼8月 ふるさとの大クリーン作戦 10月2日(木) 第3回理事会 2月27日(木) 第4回理事会 3月5日(水) 第2回家庭教育委員会 3月25日(火) 第5回理事会 会 場 井波小学校 会議室 井波社会福祉センター 研修室 井波社会福祉センター 研修室 井波小学校 会議室 井波総合文化センター 各地域 井波小学校 会議室 井波小学校 会議室 井波社会福祉センター 研修室 井波社会福祉センター 研修室 (3)主な活動 ○「なんと教育フォーラム2013」 講演会 日時: 平成25年6月30日(日) 13:30開演 会場: 井波総合文化センター 講演: 「私の分岐点」 講師 野口 健 氏 (アルピニスト) ○ 研究大会参加 ・第1回富山県PTA会員大会 ・第61回日本PTA全国研究大会みえ大会 ・第69回東海北陸ブロックPTA研究大会みえ大会 ○ 広報誌発行 ・「市P連だより」第9号発行 36 4 ボーイスカウト&ガールスカウト (1)ボーイスカウト ①ボーイスカウト南砺第1団(旧城端) ○所在地 代表 南砺市城端 川田 ②ボーイスカウト南砺第2団(旧井波) ○所在地 征利 団委員長 代表 ○団員数 南砺市井波 嶋 喜代治 団委員長 ○団員数 団委員・リーダー 20名 ビーバースカウト 7名 カブスカウト 1名 カブスカウト 8名 ボーイスカウト 8名 ボーイスカウト 8名 団委員・リーダー ③ボーイスカウト南砺第3団(旧福野) ○所在地 代表 35名 ④ボーイスカウト南砺第5団(旧福光) 南砺市福野 ○所在地 岩﨑 幸範 団委員長 代表 ○団員数 南砺市福光 吉田 善一 団委員長 ○団員数 団委員・リーダー 20名 団委員・リーダー ビーバースカウト 11名 カブスカウト 1名 カブスカウト 21名 ボーイスカウト 3名 ボーイスカウト 11名 ベンチャースカウト 1名 ベンチャースカウト 11名 5名 活動内容 ○各団では、自然を愛し、他人を思いやるやさしい心や自分で考え、行動できる自立 心と創造力を育てることを目指して活動を行っている。 ○4年に1度開催されるボーイスカウト 最大のイベント「第16回日本ジャン ボリー」が7月31日から8月8日ま での期間、山口県の山口市きらら浜で 開催され、日本全国のボーイスカウト 20,000人が集結し、日頃の訓練 の成果を披露し、友好を深めている。 ○南砺第2団・3団では、富山スカウト バンドを結成し、ボーイスカウト富山 県大会や地域のイベントなどで、ドラ ム演奏を行っている。 ○各団では、特色を生かした隊集会やキ ャンプなどを行っている。 37 38 5 青年団 団名 支部代表者・事務局 団長 前本 祥吾 活 ○目 標 南砺市下梨 2271 平若者センター「春光荘」内 平青年団 南砺市皆葎 318 五箇山山村開発センター内 上平青年団 団長 高田 賢寿 ○活 動 4月 5月 6月 8月 容 定例総会 入団式 平・上平青年団交流会 人形山山開き 花壇整備 たいらクロスカントリー大会協力 五箇山ふれあわナイト 平地域敬老会協力 平地域体育大会協力 平芸能まつり協力 花壇整備 成人式・新成人祝賀会 平地域スキー大会協力 フットサル練習・大会参加 ・大会参加 ○目 標 団員相互の親睦を深め、地域活動に積極的に 参加する。 ○活 動 6月 上平地域敬老会 桂湖レガッタ 8月 上平夏のつどい 五箇山ふれあわナイト 10月 上平地域体育大会 12月 南砺市青年団フォーラム 2月 域学連携交流会 1月 成人式・新成人を祝う集い 通年 五箇山通信 発行 総会 ○目標 南砺市利賀村百瀬川 659 目的活多動施設内 内 団員相互の親睦ならびに各種団体との交流 を深め、活力ある地域作りに貢献する。 9月 10月 11月 1月 3月 通年 団長 安達 孝彦 動 団員相互の親睦ならびに各種団体との交流を 深め、活力ある地域作りに貢献する。 ○活動 4月 地域清掃活動・ふるさとマラソン 利賀村青年団 5月 教職員とそば打ち交流・新緑祭り 6月 京都物産展・金剛堂山山開き 8月 サマーキャンプ(朝日ひすい海岸) 9月 宝仙民謡指導・世界遺産マラソン 10月 体育祭・山祭りオブジェ制作 12月 青年団活動報告会・忘年会 1月 成人者囲む会・スキー大会 2月 そば祭り雪像製作 3月 総会 随時/民謡練習・民謡出演 39 毎月 25 日定例会 Ⅶ 公民館 公民館活動 公民館は、市民のために、実際生活に即する教育、学術及び文化に関する各種の事業を行い、住 民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与するこ とを目的に設置されている。地区における生涯学習センター的な役割をもち、創造的な活力ある 地域を築くための機関であり、また、地区住民の学習要求を把握し、その要求に応えるべく情 報提供機関としての機能を果たし、地域社会を発展させる実践拠点として位置づけられている。 南砺市には中央公民館と 31 館の地区公民館が設置されている。各地区公民館には館長、主事、 指導員などの職員をそれぞれの地区住民の中から委嘱して組織の強化と活動推進体制の充実を 図っており、地区住民の要望に応え、特色のある学習内容の展開に努めている。 1 南砺市公民館連合会 (1) 組織体制 会 長 鴨 野 一 夫(井波公民館) 副 会 長 中 道 實(大鋸屋公民館) 理 中 村 守(広瀬公民館) 事 監 事 松 平 保 夫(城端公民館) 中 嶋 伸 一(福野西部公民館) 高 瀬 英 明(福野中部公民館) 森 川 武 雄(高瀬公民館) 沼 口 英 明(平公民館) 藤 井 優(上平公民館) 米 倉 宗 嗣(利賀公民館) 柳 瀬 信 明(石黒公民館) 藤 井 宣 雄(井口ふれあい公民館) (任期:平成 25 年 4 月 1 日∼平成 27 年 3 月 31 日) (2) 活 動 年間活動 期 日 事 業 名 開 催 場 所 4 月 5 日(金) 南砺市公民館連合会理事会(1回目)・監査 井波庁舎 4 月 18 日(木) 南砺市公民館連合会総会・研修会 いのくち椿館 4 月 25 日(木) 砺波地区公民館連合会総会・研修会 庄川生涯学習センター 5 月 10 日(金) 5 月 16 日(木) 6 月 7 日(金) 南砺市公民館まつり実行委員会(1回目) 南砺市公民館連合会理事会(2回目) 第6回富山県公民館連合会定期評議員会 南砺市公民館まつり実行委員会(2回目) 南砺市公民館連合会理事会(3回目) 6 月 11 日(火) 富山県公民館職員初任者研修会 6 月 20 日(木) 砺波地区公民館連合会研修会 7 月 12 日(金) 南砺市公民館職員研修会(1回目) 南砺市公民館まつり実施説明会 40 井波庁舎 富山県教育文化会館 井波総合文化センター 富山県教育文化会館 小矢部市 倶利伽藍古戦場他 井波総合文化センター 7 月 13 日(金) 第42回富山県社会教育大会 富山県総合福祉会館 8 月 29 日(木) 南砺市公民館まつり実行委員会(3回目) 井波総合文化センター 9 月 7 日(土) 第6回南砺市公民館まつり準備 井波総合文化センター 第6回南砺市公民館まつり 井波総合文化センター 南砺市公民館まつり実行委員会(4回目) 蛇の目寿司 9 月 10 日(火) 第7回富山県公民館大会 富山県教育文化会館 10 月 4 日(金) 南砺市公民館連合会理事会(4回目) 井波庁舎 10 月 9∼10 日 第43回東海北陸公民館大会 愛知県半田市 9 月 8 日(日) 10 月 18∼19 日 11 月 5 日(火) 12 月 5 日(木) 第43回東海北陸社会教育研究大会 第41回富山県社会教育大会 富山県公民館長研修会 富山国際会議場他 富山県教育文化会館 南砺市公民館職員研修会(2回目) 南砺市公民館連合会理事会(5回目) 井波総合文化センター 国立オリンピック記念 1 月 15∼17 日 第25回全国公民館セミナー 1 月 30 日(木) 南砺市公民館まつり実行委員会(5回目) 井波総合文化センター 2 月 21 日(金) 富山県公民館主事・指導員等研修会 富山県教育文化会館 2 月 23 日(日) 第10回南砺市社会教育推進大会 福野文化創造センター 3 月 7 日(金) 南砺市公民館連合会理事会(6回目) 井波庁舎 青少年総合センター 南砺市公民館連合会総会・研修会の様子 41 2 南砺市公民館まつり ① 目的 人と人とのつながり、ふれあいが次第に薄れつつあり、それに伴って地域のきずな、地域活力の 低下が懸念されている。また、大規模災害の際には地区公民館が避難所、或いは被災住民の支援セ ンター等となる。そのような中で、各地域で頑張っている公民館の果たす役割は、住民の教養や生 活の向上と社会福祉の増進のほか、地域の防災拠点としても一層重要性が増してきている。 そこで、この地域のきずなや活力を取り戻すため、今一度、公民館の役割を見つめ直し、地域づ くりの拠点としての役割や必要性を地域住民に広くピーアールしていく。また、南砺市は市街地や 農村部、山間地と多様な生活環境、個性溢れる文化の地域である。このような恵まれた地域の特性 を活かし、市内31の公民館が一体感を持って地域文化の再発見、伝統芸能に触れる機会を提供す る。 ② 実施内容 ア 開催日時 平成25年9月8日(日) 午前9時∼午後4時 イ 開催場所 井波総合文化センター ウ テ ー マ 「市民のふれあいと地域再発見」 エ 実施内容 多くの市民が公民館まつりに関心を持ち、会場に足を運んでもらえるように 様々なコーナーを企画した。 コーナー 内 容 31公民館の活動紹介と地元の名所旧跡や、語り継がれてきた伝説など地域の パネル展示 特色を引出すような内容を展示し、市民に公民館の役割や必要性をPRした。 講師を招き、ものづくり体験をした。 各種体験 【キッズコーナー・ドライフラワーアレンジ・ささら作り 踊り体験・版画多色刷り体験】 特産品販売 地域の自慢の特産品を販売し、知る機会とした。また、食生活改善コーナーを 食生活改善 設け、健康づくりを支援している活動と料理を紹介して試食してもらった。 五箇山ツアー 五箇山世界遺産や和紙の里をめぐり、ふるさとの歴史を感じる機会とした。 お茶席 お茶席を設け、日本古来の文化に親しむ。 市内に伝わる郷土芸能などを紹介した。 【富山県警察音楽隊】 舞台発表共演会 【アニメ上映】恋旅∼True Tours Nanto 【太 鼓】福光 鼓友・夢光組 【民 謡】利賀 利賀村むぎや節保存会 【獅子舞】井波 坪野獅子方若連中 パネル展示・各種体験 舞台発表 42 3 公民館親子ふるさと自然体験事業 自然体験事業(県委託事業) ふるさと富山の未来を担う子どもたちが、親子一緒に地域の人々と交流しながら、身近な自然や 歴史・文化を体験し学ぶことは、子どもたちにとって地域 一員としての貴重な経験になるとと 歴史・文化を体験し学ぶことは、子どもたちにとって地域の一員としての貴重な経験になるとと もに、ふるさとへの愛着と誇りを育むことにもつながります もに、ふるさとへの愛着と誇りを育むことにもつながります。平成25年度に南砺市では31地 南砺市では31地 区公民館のうち、12地区公民館で1 地区公民館で12地区公民館と連携して、「公民館親子ふるさと自然体験 地区公民館と連携して、「公民館親子ふるさと自然体験 事業」に取り組みました。 北野公民館・平公民館・井波公民館・山野公民館・福野東部公民館 山野公民館・福野東部公民館 蓑谷公民館・北野公民館・ 主体公民館 福野南部公民館・福光公民館・ 福野南部公民館・福光公民館・石黒公民館・広瀬舘公民館・東太美公民館 広瀬舘公民館・東太美公民館・北山田 公民館 城端公民館・南山田公民館・上平公民館・中央公民館・高瀬公民館・福野北部公民 ・南山田公民館・上平公民館・中央公民館・高瀬公民館・福野北部公民 連携公民館 館・高瀬西公民館・南蟹谷公民館・広瀬公民館・西太美公民館・太美山公民館 山田公民館 各公民館の活動の様子 43 4 各地区公民館の概要 じょう 〒939-1867 はな 城 端 公民館 氏 南砺市城端 969-27 TEL 名 (0763)62-1066 役 職 館 長 松 平 保 夫 主 事 石 崎 宣 雄 地域の人口 指導員 原 田 美智子 地域の世帯数 FAX (0763)62-1066 地 域 概 要 2,203人 816世帯 * 我が館の自慢行事!! * 1)人間形成がなされる最重要期の中学生に、地元城端中学出身で活躍 された体験談を聞く、 「先輩に学ぶ」を開催している。今回、城端中学 校に於いて富山市歯科医師会会長宮本宣良氏の「スモール・ステップ から」と題して大学生の時、思い切って最初の一歩の踏み出しを、13 日間かけて東京∼城端まで歩いて帰省したエピソードを紹介し、勇気 を持って挑戦することの大切さを語られました。 2)城端の知識を深めるために「じょうはな学」の講座を開いている。 今年度は、天文暦学者である「西村太冲」について学び「西村太冲碑」を訪 ね、現地(金沢野田山)研修会を行った。 また絹織物の歴史として「戦争と 生活・絹織物」、曳山御神像制作者「荒木和助」、別院の棟梁「山村与四郎」 など、城端の歴史について地元の講師を招き、資料を作成し学習している。 11 月 じょうはな学「西村太冲碑をた訪ねて」 手芸教室「羽子板づくり」 12 月 先輩に学ぶ・ソバ道場 1 月 初釜とハンドベル 2 月 じょうはな学「中国の石碑を訪ねて」 3 月 三世代交流 餅つきとマジックショー *毎月第2土曜日「じょうはな学」年間11 回 *年間活動の概要* 5 月 日展富山展と文学館めぐり 6月 7月 8月 9月 10 月 「先輩に学ぶ」宮本宣良 氏 ホタル観賞会 なんとの日クリーン作戦 夏休み親子体験 (立山自然ふれあい館) 南砺市公民館祭り・自主防災訓練 研修旅行「三河の小京都」 〒939-1842 みなみやまだ 南山田 公民館 南砺市野田 1369 役 職 氏 TEL 館 長 朝 日 勝 彦 主 事 高 田 幸 典 地域の人口 3,289人 指導員 杉 本 澄 子 地域の世帯数 1,047世帯 名 (0763)62-3393 FAX (0763)62-3393 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 三世代交流及び地区民親睦を目指し、南山田フェスティバルを年 3 度開 催。恒例行事として定着。他に、幼少対象行事・高齢者対象行事を企画・ 実施。大変好評で、今後も継続する予定。運動会・公民館祭など、従来か ら定着している行事も時代と共に内容を変化・充実させ、地区民交流の場 として提供している。 本年度、親子対象事業としてキャンプを実施。親子で自然に親しむ機会と して、大変好評。従来から行っていた事業もより内容の充実を図り、参加 者から好評を得ました。今後も継続開催を予定しています。 *年間活動の概要* 4 月市公民館総会 親子野菜教室 NO、1 ドッジボール 5 月わんぱく塾(ガーデニング教室) 親子野菜教室 NO、2 ゲートボール チャレンジデーへの参加 6 月南山田フェス 1(ウォーキング) 綱引き 市研修会 7 月南山田バスツアー 親子野菜教室 NO、3 ペタンク大会 わんぱく塾(マナー・ケーキ・写生会)教室 8 月宿泊キャンプ わんぱく塾(おにぎり・華道)教室 さくらんぼ教室 9 月麦屋祭り協力 アドベンチャーサマーキャンプより ふるさと事業(むぎや) 市公民館まつり 地区民大運動会 自主防災講座 10 月東海北陸公民館大会 南山田フェス NO、2 城端体育大会 さくらんぼ教室 ギネスに挑戦! 11 月公民館祭 12 月市研修会 クリスマス会 南山田フェス NO、3 だより委員会 1 月新春年賀の会 2 月雪合戦 社会教育大会 スノースライダー 3 月公民館だより発行 監査 44 お が 〒939-1824 や 大鋸屋 公民館 南砺市大鋸屋 123 TEL 職 氏 館 長 中道 實 主 事 澤 徹 地域の人口 訓子 地域の世帯数 岡村 指導員 名 (0763)62-2321 役 FAX (0763)62-2321 地 域 概 要 1,476人 448世帯 *我が館の自慢行事!!* 毎年、盛大に開催される「おがやの祭り」本年で第 5 回目となる公 民館の納涼祭。地域の住民の皆さんにご協力頂き賑やかに開催!ま た、毎年 6 月に開催されるスポーツ振興会共催「ビーチバレーボール大会」 は参加人数が毎年約 100 名になる人気のスポーツイベント!他にも、地区 文化祭が本年で 33 回目を迎えるほか、JA 共催「さつまいも掘り体 験」や「手作りソーセージ作り」も開催。本年度はさらに親子自然体験 に力を注ぎました。 JA 共催「手作りソーセージ作り」 *年間活動の概要* 9月 市公民館まつり 4月 趣味の教室スタート/公民館総会 11 月 第 33 回地区文化祭 5月 花いっぱい運動 12 月 お正月の門松作り/役員研修会 6月 ビーチバレーボール大会/寄せ植え教室 7月 夏山登山(上高地)/夏休みわんぱく塾 1月 新年年賀交換会 8月 世代間交流事業(社協合同)/忠魂碑清掃/ 3月 春休みわんぱく塾 冬休みわんぱく塾/公民館大掃除 地区レクリエーション大会(おがやの祭り) みの ◆毎月 25 日 公民館だより発行 〒939-1812 たに 蓑 谷 公民館 南砺市蓑谷 1167 役 職 氏 TEL 館 長 前 主 事 富 田 健 二 郎 地域の人口 778人 梅 地域の世帯数 248世帯 指導員 田 原 名 康 雅 (0763)62-3501 久 美 FAX (0763)62-3501 地 域 概 要 *我が館の自慢行事* 今年度は、県の委託事業「公民館親子ふるさと自然体験事業」を 赤米田植え 受け、昔ながらの一連の米作りを親子で行った。講師を地域の方 にお願いしたことで、地域の方々との交流がより深まった。また、 約40年から途絶えていた、江戸時代から続いていた熱送り太鼓 を復活させるため、特別に練習会を設け納涼祭で共演会を開催し、 伝統文化の継承に力を注いだ。 *年間活動の概要* 10 月 親子ふるさと自然体験事業(赤米の稲刈り 4月 親子ふるさと自然体験事業(赤米の種まき) 11 月 文化祭とステージ発表 5月 親子ふるさと自然体験事業(赤米の田植え) 12 月 冬休み子供教室・華道教室・凍り餅編み体験 6月 縄が池と高落葉・絵手紙教室(6∼8 月) 1月 造形盆栽教室(2 回) 7月 バス旅行・夏休み子ども教室(7∼8 月) 2月 日帰りスキーツアー・三世代交流ペタンク大会 8月 熱送り太鼓練習・納涼祭・バトミントン大会 ☆毎月 25 日公民館たより発行 9月 市公民館まつり・高齢者学級(7 月・9 月) ☆柔軟体操教室(毎月隔週2回開催) ☆ハンドベル教室 3 回(4 月∼毎月 1 回開催) 45 き た 〒 939-1807 の 北 野 公民館 南砺市北野 1193-1 役 職 氏 TEL 館 長 櫻 井 光 雄 主 事 中 島 拓 郎 地域の人口 指導員 長 田 久 美 地域の世帯数 名 (0763)62 3395 FAX (0763)62 - 3395 地 域 概 要 1,023人 317世帯 *我が館の自慢行事!!* ・学校休業時に公民館開放事業「子どもふれあい広場」 ・世代交流事業のバスハイク ・伝統芸能である式年太鼓は保存会のみなさんにより、チビ ッコ太鼓教室を開催し、子供達に伝承されています。 ・北野ふれあいまつりは 33 回を数え日頃の学習の成果の発 表の場として、毎年楽しく、賑やかに行われています。 ・北野元旦マラソン大会は 33 年の継続です。 *年間活動の概要* 10 月 趣味の教室開校 5月 子どもふれあい広場 チャレンジディ参加 7月 世代間交流バスハイク 8月 第 43 回 公民館 北野ふれあいまつり 冬のふれあい交流会 ふれあいクリスマスパーティー 北野レクリェーション大会 チビッコ太鼓教室 大掃除 1月 新年互礼会 3月 春休み子どもふれあい広場 *毎月 25 日 元旦マラソン 広報「梅の花」発行 〒939-1923 たいら 平 12 月 金沢湯涌方面 夏休みわくわくお泊り会 9月 秋冬の寄せ植えガーデニング教室 第 33 回 4月 公民館 南砺市下梨 2271 TEL (0763)66-2240 役 職 氏 名 館 長 沼口 英明 主 事 笠原 洋子 地域の人口 指導員 吹上 都 地域の世帯数 FAX (0763)66-2644 地 域 概 要 1,065人 369世帯 *我が館の自慢行事!!* 平文化祭は述べ 160 名の地域住民による作品により 36 年間 続いています。文化の日には平芸能まつりを開催し、保・ 小・中・高・八尾高校郷土芸能部、ジャズ他、サークル活 動の発表も行っており、出演者の家族が多く訪れ、たいへ ん賑やかな住民が集う場となっています。文集「かぞく」 は 143 点におよぶ多くの作品が寄せられ、第 20 号を発行す ることができました。住民は、毎年の発行を楽しみにして います。 平芸能まつりより *年間活動の概要* 9月 平地域球技大会 教養講座①(お菓子作り教室) 10 月 平地域体育大会 ラジオ体操①②、ゆかた de ねつおくり 11 月 平文化祭、芸能まつり、羽幌町交流展 4月 運営委員会、文化協会理事会、清掃活動 5月 7月 8月 親子ふれあい活動・地引網体験 1月 成人式、教養講座②(手芸教室) 夕涼み会、人間すごろく大会他 2月 文集「かぞく」発行 平公民館報「たていし」発行 46 〒939-1961 かみたいら 上 平 公民館 役 職 氏 名 館 長 藤井 優 主 事 下田 友康 指導員 南砺市皆葎 318 TEL 五箇山山村開発センター内 (0763)67-3650 FAX (0763)67-3924 地 域 概 要 地域の人口 715人 地域の世帯数 207世帯 *我が館の自慢行事!!* 「上平文化祭」 当公民館の本拠地の五箇山山村開発センター全体を貸し切 り、上平文化祭を開催しております。 保育園の子ども達の作品展示をはじめ、婦人会、一般作品、 デイサービスのご年配の方々、クラブ、サークルの発表をし ております。また、友好交流を継続している石川県輪島市門 上平地域文化祭 前町の作品も展示しております。 *年間活動の概要* 9月 保育園じゃがいも堀り体験、 4月 運営委員会 5月 保育園じゃがいも植え体験 10 月 地域体育大会、ソフトボール大会 6月 桂湖レガッタ、ビーチボール大会 11 月 文化祭、ビーチボール大会 7月 ビーチボール大会 12 月 メンズクッキング 8月 カヌー&ボート教室、サマーキャンプ と ゲートボール大会、南砺市公民館まつり 成人式、左義長、地域スキー大会 3月 西日本バイアスロン選手権大会 〒939-25071 が 利 賀 1月 公民館 南砺市利賀村 184 TEL 複合教育施設「アーパス」内 (0763)68-2016 FAX (0763)68-2875 役 職 氏 名 館 長 米倉 宗嗣 主 事 谷中 正樹 地域の人口 618人 指導員 野原 恵子 地域の世帯数 234世帯 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 複合教育施設「アーパス」内に公民館が設置されており、生涯学習 の拠点として、幅広い年代の人に活用されている。3月に開催して いる「利賀文化祭」は、ステージ出演や作品の出展だけでなく、日 頃映画館に行く機会のない方にも名作映画の上映会を行っている。 昨年度は「ふるさとがえり」を上映することにより今一度「ふるさ と」への思いを新たにいたしました。また、寄せ植え教室も 5 年目 を迎え、村内随所に作品の花が飾られ、美しい景観づくりに貢献し お正月の寄せ植え ているのではと思います。 *年間活動の概要* 5月 チャレンジデー 8月 21世紀を担う青少年の集い 9月 市公民館まつり活動紹介 10 月 利賀地域体育祭 1月 利賀地域成人式 1月 利賀地域スキー大会 3月 利賀文化祭・名作映画上映会 公民館報「アーパス通信」の発行 年間を通して、クラブ・サークル活動やコンサート がおこなわれています。 47 い 〒932-0231 なみ 井 波 公民館 TEL (0763)82-3744 FAX 役 職 氏 館 長 鴨野 一夫 主 事 宮田 弘 地域の人口 4,724人 成子 地域の世帯数 1,617世帯 指導員 南 名 南砺市山見 1400 (0763)82-3744 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 山あり谷あり、それを結ぶ橋ありと非常に起伏に富み、よく整備さ れた向野マレットゴルフ場で開催されました。当日は、曇り空で木 陰も多く、野外スポーツにふさわしい日となり、10 チーム 37 名が参加。 2 コース 36 ホールを、初心者は会員に教えてもらながらい一緒に仲良 くプレーし、日頃の成果は十分に発揮されました。高齢化が進む中、 このスポーツが大いに盛り上がってくれればと思っています。今年は 17 回目を迎えました。 第17回町内対抗マレットゴルフ大会 *年間活動の概要* 4 月 役員合同研修会・第 1 回運営審議委員会 10 月 文化フォーラム事業・ 「公民館親子で高志の 5 月 春の歩こう会「黒姫高原」 国探検事業」 ・秋の歩こう会「平泉寺・越前 第 18 回町内対抗マレットゴルフ大会 大野城」 ・館報「いなみ」2 号発行 6 月 第 12 回室内ペタンク大会 11 月 第 40 回将棋大会・第 3 回運営審議委員会・料理教室(2 回) 1 月 成人式・左義長・第 36 回競書大会「南砺市 館報「いなみ」1 号発行・第 2 回運営審議委員会 7 月 七夕まつり・ラジオ体操指導者講習会・三世代交流事業 の歌」表彰式・公民館親子で高志の国探検事業 8 月 立山登山 2 月「南砺市の歌」入賞作品展示 9 月 南砺市公民館まつり・第 38 回いなみファミリーマラソン大会 3 月 第 4 回運営審議委員会・館報「いなみ」3 号発行 〒932-0241 みなみやまみ 南山見 公民館 南砺市川原崎 15 TEL (0763)82-5176 役 職 氏 名 館 長 篠原 正三 主 事 村松 慶孝 地域の人口 指導員 澤田 秀子 地域の世帯数 FAX (0763)82-5176 地 域 概 要 1,041人 279世帯 *我が館の自慢行事!!* 「ふるさとの山を歩こう」と題して当地区の八乙女山&大寺山登山 をしました。八乙女山峠を出発、キンラン、ヒメシャガ、イワカガ ミ等の山野草の咲く新緑コースを歩き巨木、名木や史跡を訪ねなが ら緑豊かな自然と古き歴史ある我が地区の深みを感じ取ることが できました。大寺山の一本ブナが枝を大きく伸ばし威風堂々新緑の 葉を広げ日光を独り占めにして、幹には熊の爪あとを無数に負いな がら「大寺山の主」の風格で安らぎと感動を与えてくれました。帰 路は、歴史古道の栃原峠を下りて新緑の滴る不動滝を散策しながら 一日の疲れを癒すことが出来ました。 体力づくりレク リエーション *年間活動の概要* ・体力づくり事業 三世代交流ミニマラソン、ラジオ体操、体力づくりレクリェーション ・環境美化事業 地区内全戸一斉防除、グラウンド及び農村公園清掃、除草 ・広報事業 館報「八乙女」を年3回発行 ・スポーツ事業 町内対抗ビーチボール大会、ソフトバレーボール大会、地区体育祭 ・公民講座 地域社会の現況などの勉強会を開催 ・三世代交流事業 八乙女フェスティバル(納涼盆踊り) 、地区文化祭、三世代交流の集いほか ・青少年健全育成 教育懇談会、夏季休暇の地区内巡回指導 ・各種教室 大正琴、茶道、ビーチボール、書道、ピアノ、こども民踊、高齢者サロンほか ・運営審議会(毎月) 、町内会長と合同運営委員会、館報編集委員会、スポーツ推進員会を随時開催。 48 〒932-0204 やま の 山 野 公民館 南砺市飛騨屋 20 TEL (0763)82-4510 役 職 氏 名 館 長 川原 正彦 主 事 谷口 繁慶 地域の人口 指導員 長谷 寛子 地域の世帯数 FAX (0763)82-4510 地 域 概 要 2,031人 629世帯 *我が館の自慢行事!!* 「山野地区文化祭」 10月27日第32回山野地区文化祭が盛大に開催されました。特 別展示では国風展・銘風展に入賞されたみごとな盆栽の数々に思わ ず見入りました。模擬店ではやきとり・焼きそば・おでん・うどん・ 豚汁とどれにしようか迷うほどのにぎわいです。舞台では日頃の練 習の成果を発表され、オカリナ演奏や詩舞など新しい演目もあり見 ごたえある活動発表となりました。 *年間活動の概要* 9 月 敬老会 10 月 文化祭 4 月 環境敷地美化 5 月 キンボール大会・チャレンジデーラジオ体操会 11 月 花壇球根植え 6 月 環境美化(花壇花植え) 12 月 ビーチボール大会・三世代交流事業・ 7 月 環境美化委員会視察研修・館報発行・親子ふるさと事業 館報発行・公民館冬季清掃 8 月 地区民ラジオ体操会・三世代交流草むしり・ 2 月 青年会レクリェーション大会 公民館夏季清掃・盆踊り大会・体育大会 3 月 バレーボール大会・館報発行 〒932-0252 たか せ 高 瀬 公民館 富山県南砺市高瀬 724-2 TEL (0763)82-5399 役 職 氏 名 館 長 森川 武雄 主 事 石岡 洋介 地域の人口 指導員 長井 教行 地域の世帯数 FAX (0763)82-5399 地 域 概 要 1,086人 317世帯 *我が館の自慢行事!!* 「高瀬地区文化祭」 生涯学習の中における日頃の各種文化活動等を一同に発表 する場を提供することにより、文化活動への参加意欲を高 め、併せて地域住民の親睦を図り、心豊かなゆとりある生活 の充実をめざしています。同時開催としてマレットゴルフ大 会とフォトコンテストも行っており、若い世代の参加促進に なっていければと思います。 保育園児のお遊戯 *年間活動の概要* 5 月 チャレンジデー(体操&ビーチボール) 6 月 地区体育祭・菖蒲の育て方教室 7 月 七夕の集い 8 月 納涼盆踊り大会・体力づくり(登山) 9 月 館報発行 10 月 秋の花壇の手入れ 11 月 地区文化祭・マレットゴルフ大会 フォトコンテスト 12 月 クリスマスの集い・公民館年末大掃除 2 月 ビーチボール大会・公民館教養講座 3 月 館報発行 49 いのくち 〒939−1898 井口ふれあい 公民館 南砺市蛇喰 1009 TEL (0763)64−2211 役 職 氏 名 館 長 藤井 宣雄 主 事 池田 貴志 地域の人口 指導員 高田 里美 地域の世帯数 FAX (0763)64−8077 地 域 概 要 1,200人 339世帯 *我が館の自慢行事!!* 『井口生涯学習フェスタ』 井口地域で活動する生涯学習団体が、1年間の練習の成果や 丹精込めて製作した作品を披露します。絵画や書道作品、手芸 作品の篆字のほか、ステージでは踊りやブラスバンドの発表が あります。 『クリスマスコンサート』 今回は、女性マジシャン冴木ゆうさんのマジックショーと、 本多凛さん(加賀市)による津軽三味線の演奏で楽しいひとと きをすごしました。 熱演!津軽三味線 *年間活動の概要* 4月 運営委員会 12 月 10 月 井口地域運動会 11 月 井口生涯学習フェスタ 11 月 親子体験教室(可愛いマスク作り) クリスマスコンサート 1月 井口地域成人式 新成人祝賀会 ふくの ちゅうぶ 〒939-1507 福野中部 公民館 南砺市二日町 1545-13 役 職 氏 名 TEL 館 長 高瀬 英明 主 事 松島 勝彦 地域の人口 3,295人 清瀬伊紀子 地域の世帯数 1,198世帯 指導員 (0763)22-1660 FAX (0763)22-1660 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 小西邸で発表しました 「ミニ行燈製作教室」 旧福野町の中部と言う事で夜高祭りに縁があり、ミニ行燈教 室、武者絵教室、田楽行燈教室、などお祭に関係のある教室を 色々と開催しています。ミニ行燈教室はまだ6回目ですが本番 の行燈に見劣りしない位の作品に仕上がっています。毎回どの 教室にも大勢の方が通われ、立派な作品を完成させ、福野中部 公民館の文化祭や夜高祭のギャラリーで展示披露しています。 このような伝統ある行事を絶えさせる事なく、次の世代へ継 承させていきたいと思っています。 *年間活動の概要* 6月 文化財めぐり 10 月 歩こう・走ろう健康マラソン大会 7月 軽スポーツの集い&カローリング 12 月 しめ縄作り教室 1月 菊作り教室 8 月∼2 月 9月 料理教室 1 月∼4 月 夜高行燈武者絵伝承教室(10 回) 文化祭 2月 ミニ行燈製作教室 太鼓体験会 3 月 餅つき大会 50 〒939-1502 ふくの ほくぶ 福野北部 公民館 南砺市野尻 652-2 役 職 氏 名 TEL 館 長 西部 重世 主 事 中川 勝男 地域の人口 3,987人 指導員 新谷 久子 地域の世帯数 1,255世帯 (0763)22-6350 FAX (0763)22-6350 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 三世代交流のカローリング大会 北部公民館は、地域の健康を重視し、健康講座を元に活動を行って 居ます。運動もビーチボール大会、カローリング、ウオーキング、 太極拳と地域の方の活動範囲が若い方から老人迄の方に活動して いただく事を目標とし活動を行っています。今年は、三世代交流と して七夕祭り、カローリング大会を行いました。 *年間活動の概要* 4∼3月 切り絵教室・掛け軸教室・絵手紙教室・太極拳 10 月 水引講座・健康教室 5月 近思ウオーク・チャレンジデー、 11 月 敬老会・文化祭 6月 行燈教室・花壇つくり 12 月 カローリング大会・高校生とサロン交流会 7月 水引講座・おでかけアップル 1月 水引教室・お出かけアップル ・男の料理教室 8月 夏祭り・運動会・スキヤキパレード 2月 カローリング大会 3月 ビーチボール大会 9月 立山探訪・気功講座・近思ウォーク・近思サロン 〒939-1522 ふくの とうぶ 福野東部 公民館 氏 名 南砺市野新 393 TEL (0763)22-6292 役 職 館 長 中嶋覚太郎 主 事 鷹屋 證了 地域の人口 指導員 斉藤 悦子 地域の世帯数 FAX (0763)22-6292 地 域 概 要 1,900人 533世帯 *我が館の自慢行事!!*☆☆みんなで立山に登ろう!☆☆ 子供達に立山登山の中から「強い体力と忍耐強い心を養うと共 に、富山県人としての自覚と誇りを持たせる。」ことを目的とし て、平成 25 年度公民館家庭教育支援事業として実施したもので す。 連日の雨で天候の懸念される中での立山登山でしたが、福 野山岳会のみなさん10名のご協力を頂き、子供達は頑張って登 頂しました。移り変わる自然の驚異を身近に感じ、登山の中から、 多くの思い出や強い体力・忍耐力を養うことが出来ました。又、 親子が共に助け合い、雨の中、山頂を目指して頑張り、強いきず なを培うことが出来ました。 *年間活動の概要* みんなで山頂めざしがんばりました!! 東部地区散策(東部地区はどんなところ?) 4月 総会 10月 さつまいも掘り(ちびっ子) 5月 鳥の巣箱づくりと自然観察・チャレンジデー 11月 地区文化祭・ちびっ子大集合 さつまいも植え 12月 みんなでわっしょいもちつきだ! (ちびっ子) 6月 地区敬老会・花壇づくり・ハミングロード クリスマス会(ちびっ子) 七夕づくり(ちびっ子) 1月 親子料理教室・ちびっ子大集合 7月 高齢者交流会・男性料理教室・立山登山 2月 ちびっ子大集合・東部地区社福研修会 8月 地区運動会・田楽行燈づくり・スキヤキパレード参加 3月 お別れ会(ちびっ子)・キンボール大会 9月 高齢者交流会・ちびっ子大集合・防災訓練 毎月 『お知らせ公民館』発行 51 〒989-1527 たか せ にし 高瀬西 公民館 役 職 氏 名 館 長 中川 宗秋 主 事 中山 指導員 京子 南砺市森清 3148 TEL (0763)22-6600 FAX (0763)22-6600 地 域 概 要 地域の人口 650人 地域の世帯数 180世帯 *我が館の自慢行事!!* 延寿会の皆さん 「左義長大会」 毎年、地区全体で「左義長大会」が行われている。 左義長の建て方を高齢者の方から学びながら、子どもたちがワラ や豆がらを保護者と一緒に集め、地区にひとつの「左義長」を建て、 伝統行事の伝承や世代交流を目的として行っている。夜は点火と共 ワイワイ学園 の子供たち に、子供活動(ワイワイ学園「書初め」)で書いた書初めを字が上 手になるように願いながら燃やした。 *年間活動の概要* 6 月 第 55 回地区バレーボール大会 * 年間 5 回「ワイワイ学園」小学生対象 8 月 第 32 回地区ゲートボール大会 * 毎月第 3 水曜日「ちびっ子大集合」未就園児対象 第 13 回納涼祭 * 火曜日「詩吟サークル」 「瀬々らぎ会(民舞) 」 10 月 第 30 回地区大運動会 水曜日「詩吟サークル」 11 月 第 30 回地区文化祭 金曜日「初音会(大正琴) 」 1 月 左義長 ・・・とサークル活動が行われている。 2 月 第 8 回地区ピンポン大会 ふくの * 地区広報誌 年3回発行 〒939-1534 なんぶ 福野南部 公民館 南砺市広安 333-3 TEL (0763)22-6355 役 職 氏 名 館 長 永生 眞成 主 事 稲葉 源治 地域の人口 宮本百合子 地域の世帯数 指導員 木曜日「カラオケサークル」 FAX (0763)22-6355 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 2,157人 616世帯 「冬のお楽しみ会」の一番人気 冬のお楽しみ会(チョコクッキング) 2月2日(日)午前9時∼[チョコ受講の小学生38人]チョコクッ キングスクール(平成17年より子供活動の単独行事)今年は暖か く生チョコが固まらない為、前日朝から食改さん準備。恵方巻・豚 汁作り、紙ヒコーキ競争、もちつき大会、昼食会、冬のニュースポ ーツ(小学生約50人)ちびっ子大集合(幼児20人)1日で、上 記の行事を小学生とPTA中心に食改・スポ連他のボランティア4 0人のご協力で開催し 約180人が楽しみました。この子ども活 動を通して地域の交流・絆が少しでも深まれば良い。 *年間活動の概要* 9 月 子供ウォークラリー 4 月 玉成会館・南部公民館実行委員会他各委員会 10 月 南部文化祭、南部敬老会(芸能祭) 5 月 玉成会館だより 63 号発行,随時「お知らせ」」出す 11 月 男性料理教室 (クリスマス) 6 月 子供活動(交通安全教室)いこいの会交流会 12 月 冬休み書初め練習会、 2 月 子供活動(冬のお楽しみ会)餅つき・チョコ 7 月 子供宿泊学習(おもしろ行燈づくり)ドッチボール 熱送太鼓競演会 いこいの会交流会 恵方巻・スポーツ 大納涼祭(スポーツ,SSO、盆踊り,模擬店、花火) 3 月 各団体の総会、 8 月 第 30 回地区大運動会(記念タオル全戸配布) (年間通して毎週 木曜日健康体操、月曜日書道教室) 7/25∼8/14(夏休みなかよし広場 ) (毎月 11 日いい日なかよし広場で公民館開放) 52 〒939-1545 ふくのせいぶ 福野西部 公民館 富山県南砺市布袋 48−1 役 職 氏 名 TEL 館 長 河合 達雄 主 事 水木 一夫 地域の人口 指導員 高田 昌美 地域の世帯数 (0763)22-5759 FAX (0763)22-5759 地 域 概 要 1,472人 413世帯 *我が館の自慢行事!!* 敬老会・文化祭 西部地区敬老会・文化祭 ふれあいの集い 会場 西部公民館・アクティブ東石黒 西部地区全体が、ふれあい、絆づくり・活力ある 1 日と なります。体育館の舞台では、各公民館教室・小学生の 勇壮な夜高太鼓・保育園児の踊り等1年間の集大成の 発表で大変賑わいます。又公民館では華道展・お抹茶会 各教室・団体の作品展示(書道・絵画・手芸・水墨画・ 菊花・山野草・婦人会遊休品バザー・豚汁バザー)等 地区住民の交流と親睦を深める大切な場となります。 10 月 敬老会・文化際 さつまいも堀リ *年間活動の概要* 4月 総会 5月 田祭り行燈作り(ミニ行燈つくり) 12 月 バーベQ 6月 行燈練り回し(地区内 3 日間) ※ 毎月第 4 木曜 ちびっこ広場開催 7月 自主防災訓練 ※ 高齢者招待会 年6回 8月 納涼盆踊り大会・地区大運動会 ※ 公民館教室 16・スポーツ教室 門松・しめ縄・ミニ門松作り・餅つき ※ 西部のたより やす 広報 〒939-1554 い 安 居 公民館 南砺市安居 199-2 役 職 氏 名 TEL 館 長 堀川 清治 主 事 金谷 秀一 地域の人口 634人 池田万利子 地域の世帯数 189世帯 指導員 3 年3回発行 (0763)22-4420 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 「第30回安居地区体育祭」 8月の体育祭は、炎天下を避けて夕方から農村公園で開催しま す。今年は雨の心配もなく、子どもから高齢者までチーム対抗の 様々な種目に汗を流しました。種目によっては倍点になるものも あり、最終の綱引きは、 『安居寺賞』をかけて声援にもいちだんと 力がはいります。今後も種目内容をより充実させ、地区住民の交 地区体育祭(選手宣誓) 流と親睦を深める貴重な場になればと思います。 *年間活動の概要* 4月 公民館総会 5月 チャレンジデーの参加(坂道ウォーキング) 7月 世代交流会(草刈り&バーベキュー) 8月 地区体育祭 9月 南砺市公民館まつり 11 月 1月 * 地区敬老会 53 地区文化祭 児童新春書き初め大会 子育て支援センターの出前講座(年間3回) 〒939-1654 ふく みつ 福 光 公民館 南砺市福光 1137 TEL (0763)52-4684 FAX (0763)52-4684 役 職 氏 名 館 長 出村 孝志 主 事 定村 一美 地域の人口 4,035人 中田まり子 地域の世帯数 1,525世帯 指導員 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 今年度初めての試みで、正月飾り作り体験を計画して実施し ました。準備した正月にふさわしい松・竹・シクラメンなど の沢山の花の中から参加者が自分で好きな物を選び、講師に 植え方を教えてもらい竹の器に形よく植えつけました。参加 者は器に無理やり沢山植える人や、わざと空間を空けて植え る人さまざまでした。出来上がりを講師に講評していただき 盛大に盛り上がり終了しました。 *年間活動の概要* 4月 5月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 福光公民館祭り・宿泊防災訓練 優良公民館研修 左義長竹取・クリスマスコンサート・ 三世代交流餅つき&かるた会・正月飾り 1 月 左義長 ※毎月 25 日公民館報(いつついし)発行 毎月 13 日いつついし編集会議・職員会議 公民館運営委員会・推進会議(随時) そくさい会年 6 回・庭管理講座年 3 回 七夕コンサート・自然科学観察体験 こども絵画教室・盆踊り 親子陶芸教室・南砺市公民館祭り・敬老会 〒939-1613 いし くろ 石 黒 公民館 南砺市川西 385 TEL (0763)52-4791 役 職 氏 名 館 長 柳瀬 信明 主 事 嶋田 智志 地域の人口 池田恵里子 地域の世帯数 指導員 ☆正月飾り作り☆ FAX(0763)52-4791 地 域 概 要 2,151人 649世帯 *我が館の自慢行事!! ・桑山登山:石黒公民館主催、福光地域公民館連合会の共催で、桑 山の自然観察と桑山城址、桑山石、石切り場等、桑山の歴史につ いて学んだ。今年も 58 名の大勢の参加があった。 ・上高地ウォーク:体力の増進と世代間の交流を目的として実施し た。56 名の参加者は、梓川の清んだ水に感嘆しながらウォーキン グを楽しんだ。帰りは、平湯温泉で疲れをとった。 ・夏休み子供教室:今年度初めて、夏休み子供教室を実施した。流 しそうめんやイワナつかみ、簡単おにぎり・サラダの料理教室、 移動児童館など地元の方の協力を得、触れ合いの場ともなった。 *年間活動の概要* 4月 公民館総会 5月 桑山自然観察・桑山城址学習 6月 軽スポーツ教室(ラージボール卓球) 第1回公民館運営委員会 7月 夏休み子供教室 公民館大掃除 南砺市公民館まつり参加 10 月 第2回公民館運営委員会 歴史文化施設巡り(長野・松本方面) 11 月 文化祭 敬老会協力 上高地ウォーク 7 月∼8 月 8月 9月 上高地河童橋にて 12 月 2月 体育祭 54 餅つき(親子ふるさと自然体験事業) 雪あかり祭り協力 〒939-1603 みなみかんだに 南蟹谷 公民館 南砺市砂子谷 1500 TEL (0763)58-1333 FAX (0763)58-1333 役 職 氏 名 館 長 吉田 孫治 主 事 鳥越 知証 地域の人口 579人 今村加代子 地域の世帯数 188世帯 指導員 地 域 概 要 *公民館の利用状況* 土曜子ども教室、福寿大学、さくらの会(舞踊)、みち草の会(洋 服のリフォーム)等が定期的に利用している。又、地区各種団体 の総会、研修会、講演会などに利用している。 体育館アリーナ・会議室・ピロティーの使用が可能となり、公 民館との併用もみられるようになった。 婦人学級開講式(応急処置法) *年間活動の概要* 4月 5月 南蟹谷公民館総会 地区運動会 11 月 公民館祭(ぎんなんフェスタ同時開催) 文化講演会「遷宮と日本文化」 広報「南蟹谷」発行・講演会(出前講座) 婦人学級開講式 6月 10 月 スポーツ教室(カローリング) 12 月 広報「南蟹谷」発行 1月 広報「南蟹谷」発行 広報「南蟹谷」発行 第 2 回料理教室 7月 第 1 回料理教室 8月 三世代ソフトボール大会・広報「南蟹谷」発行 2月 婦人学級閉講式・スポーツ教室 レクリエーション AED講習会 〒939-1664 ひろ せ 広 瀬 公民館 TEL (0763)52-4696 役 職 氏 館 長 中村 守 主 事 河合 幸樹 地域の人口 尾山ゆかり 地域の世帯数 指導員 名 南砺市竹内 241 FAX (0763)52-4696 地 域 概 要 1,264人 392世帯 *我が館の自慢行事!!* 親子ふるさと自然体験で、田植え、稲刈り、餅つきをし地域の一人暮 らしのお年寄りに配り、大変喜ばれた。 「夏休み子ども教室」 「冬の子 ども教室」では、切り絵教室、絵手紙、料理教室、流しそうめんを行 った。蕎麦打ち教室では、未来の名人が誕生かと思われた。お手伝い 下さる地区の人との交流、世代間の交流を通じて、子どもたちが元気 に育つ広瀬地区を目指したい。 夏休み子ども教室 *年間活動の概要* 9月 親子ふるさと自然体験、稲刈り 4月 公民館運営委員会、公民館推進委員会 5月 親子ふるさと自然体験、田植え 10 月 蕎麦打ち体験教室 6月 公民館だより発行 11 月 広瀬公民館祭、工作教室 7月 夏休み子ども教室 12 月 餅つき大会、冬休みこども教室 8月 1月 乗鞍研修旅行、レクリエーション大会 夏休み子ども教室 55 冬休みこども教室、公民館だより発行 〒939-1675 ひろせたち 広瀬舘 公民館 南砺市祖谷 28-1 TEL (0763)52-4597 FAX (0763)52-4597 役 職 氏 名 館 長 吉田 耕治 主 事 上田 伸一 地域の人口 711人 指導員 前田 貞子 地域の世帯数 183世帯 地 域 概 要 *我が館の自慢行事* 男の料理教室(魚を使って) 当館の「公民館祭」は冬場に開催しており、前身は地域おこし談義 からはじまった「医王トピア」である。地域住民の交流の場として、 子供から大人までが一同に集い、芸能、作品発表や地区の特産を使 った熱々の「医王鍋」、地酒「成政」を囲み楽しい語らいの場とし て一時を過ごします。また、30年以上続く「地区海水浴」 、 「地区 運動会」、夏休み、冬休み「子供教室」の実施など、地域の中に根 ざした活動を展開しています。 *年間活動の概要*(25年度) 12 月 冬休み子ども教室(4 回実施) 1月 左義長 1月 公民館祭 6月 地区運動会 7月 南部校区ソフトボール大会 7月 地区海水浴(成人クラブと合同実施) ・男の料理教室(新規事業として2回実施) 8月 夏休み子ども教室(4回実施) ・公民館だよりの発行(毎月) 南部校区住民体育祭 ・移動図書館の開設(毎月図書の入れ替え) 10 月 〒939−1681 にしふとみ 西太美 公民館 南砺市才川七 1744-3 TEL (0763)55-1126 FAX(0763)55-1126 役 職 氏 名 館 長 久保 義晴 主 事 辻 直幸 地域の人口 881人 吉田美穂子 地域の世帯数 260世帯 指導員 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 『冬季子どもお楽しみ会』…平成 26 年 2 月 9 日 子どもたちの体験事業として、推進委員や保護者などの協力のもと、 公民館内で4チームに分かれてユニホックと富山弁かるたをチーム 対抗戦で行った。初めはルールなどもわからずとまどった様子だっ たが、慣れてくると白熱した試合展開となった。上級生と下級生が 互いに助け合い協力する姿も見られた。お昼にはお母さんたちの手 作りの豚汁やおにぎりなどがふるまわれ、子どもたちは充実した1 日を過ごし、冬の良い思い出となったようだ。 *年間活動の概要* 5月 「3B体操体験教室」 6月 「親善パークゴルフ大会」 7 月 「住民運動会」 「南部校区親善ソフトボール大会」 冬季子どもお楽しみ会 10 月 「南部校区住民体育大会」 11 月 「公民館まつり」「子ども餅つき体験」 2月 「冬季子どもお楽しみ会」 3月 「そば打ち体験教室」 「夏休みわくわくツアー」 ★公民館だより(毎月発行) 8月 「サマーフェスティバル」 ★移動図書館(毎月図書入替) 9月 「南部校区合同さつま芋掘り」 ★ホームページ随時更新 56 〒939-1761 ふとみやま 太美山 公民館 南砺市太美 1 TEL (0763)55-1311 FAX (0763)55-1311 役 職 氏 名 館 長 因幡 慎介 主 事 上坂 英規 地域の人口 411人 指導員 上坂 洋子 地域の世帯数 131世帯 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* <ふとみぼれコンサート> 保育園児、小学生らがゲスト出演者と一緒にステージを盛り上 げ、地域住民らと共に素晴らしい時を共有出来た。 子どもたちにとっては毎年ステージに立つことで成長に良い体 験が出来、また地区住民にとっては子供達との交流を図ることがで ゲストのステージ発表 き、大変楽しみな催しとなっている。 *年間活動の概要* 6月 9月 花いっぱい運動 10 月 親子自然体験事業・田植え 8月 親子自然体験事業・稲刈り体験 太美山公民館祭 公民館登山(越形山) 7月 親子自然体験事業(芋ほり) 南部校区住民体育大会 南部校区親善ソフトボール大会 11 月 親子自然体験事業(餅つき大会) ふとみぼれコンサート 12 月 ビーチボール大会 太美山納涼祭 レコードの会・婦人会合同交流会 夏休みこども教室(8 月 1 か月間) 冬休み子供教室 公民館宿泊体験・有峰森林文化村語り部講 2月 冬季レクレーション大会・麻雀大会 〒939-1756 ひがしふとみ 東太美 公民館 南砺市土生新 522-3 役 職 氏 名 TEL 館 長 横道 寿一 主 事 斉田 亨 地域の人口 指導員 鵜野 善子 地域の世帯数 (0763)-55-1224 FAX(0763)-55-1224 地 域 概 要 1,222人 340世帯 * 我が館の自慢行事!! ・歩こう会を兼ねて、地区内の新施設の見学説明会を実施し、防火 訓練も一緒に取り入れ参加者の増加に努力しています。 ・地区運動会では じゃんけん大会をプログラムの最後に行い、老若 男女が一同に会する場面を設けました。 ・秋の文化祭では、当地区には婦人会がないので、男性推進委員が 率先してバザーに励んでいます。 地区運動会 *年間活動の概要* 4月 緑化活動 9月 5月 歩こう会 10 月 地区文化祭 7月 ソフトボール大会・ 地区運動会 12 月 もちつき大会 8月 盆踊り大会・社会見学バスツァー 57 南部校区体育祭 〒939-1743 やま だ 山 田 公民館 氏 名 南砺市大塚 60 TEL (0763)52-4559 役 職 館 長 林 主 事 山田 由美 地域の人口 指導員 森田 瑞穂 地域の世帯数 清 FAX (0763)52-4559 地 域 概 要 1,279人 372世帯 *我が館の自慢行事!!* 名称 「山田地区レクリエーション大会」 期日 平成 25 年 10 月 6 日(日)12 時より 会場 山田総合グラウンド 今年も、午前中の山田保育園運動会に続いて山田総合グラウンド で開催された。準備から多くの住民が参加し交流の輪を広げた。 子供から大人までさまざまな世代の人が参加できる種目があり、 レクリエ-ション大会(綱引き) 地区の大きなイベントとなっている。 *年間活動の概要* 9 月 ジョ&ウォーキング事業「フェスティバル」 4 月 公民館推進委員会、各種団体行事日程連絡調整会 10 月 第 69 回 山田地区レクリエーション大会 5 月 チャレンジデー「3B体操教室」 11 月 第 31 回 山田地区文化まつり 山田地区年間行事カレンダー発刊 12 月 冬の子ども教室、公民館冬支度 7 月 ジョ&ウォーキング事業「早朝8日間チャレンジ」 3 月 第 27 回 山田シンポジウム(共催事業) 自主防災訓練 年 3 回 やまだ元気塾(熟年世代対象)、 婦人学級 8 月 山田地区大クリーン作戦 年 5 回 親子ふるさと自然体験事業 自治会公民館花壇コンクール(5 月に花苗配布) 年 2 回 園児親子対象体験教室、年 4 回 未就園児広場 納涼盆踊り、夏休み子ども教室(6日間) 毎月「公民館だより」の発行、移動図書入替 〒939-1715 きたやまだ 北山田 公民館 南砺市宗守 458-1 TEL (0763)52-5865 役 職 氏 名 館 長 山田 政寛 主 事 寺田 俊一 地域の人口 橋場美栄子 地域の世帯数 指導員 FAX (0763)52-5865 地 域 概 要 1,670人 470世帯 *我が館の自慢行事!!* ≪第26回 パパ・ママ頑張れ!!球技大会≫ ビーチボール(男子、女子)ラージボール卓球(混合)の二種目を自治 会ごとにチームを構成し、予選リーグ、決勝トーナメントを行いま す。パパ・ママと銘うってありますが児童・生徒・学生以外は出場 でき、年に一回の華麗な?ラケットさばきを披露したり、おもわず 力が入ってしまうビーチボールで汗を流します。昭和 55 年にはソ フトボール大会が始まり、昭和 57 年に第 1 回ビーチバレー、平成 4 年よりラージボール卓球が加わりました。平成 15 年までは練習会 も開催して競技に親しみ現在に至っています。 *年間活動の概要* 9月 ピンポンから選手層の厚い卓球まで 親子自然体験/さつま芋ほり・ふるさと探訪 4月 公民館運営委員会、総会 10 月 パパママ頑張れ球技大会 5月 親子自然体験/田植え・さつま芋植え 11 月 地区文化祭、親子広場④ 6月 三世代ふれあいレクリエーション大会、折り紙教室 12 月 親子自然体験/餅つき、健康づくり教室 7月 親子広場②、折り紙教室 1月 小学生カルタ・百人一首練習会 8月 盆踊り大会、盆踊り練習会(一般・小学生) 2月 日帰り研修バスツアー 折り紙教室、親子広場③、 毎月 58 公民館報「広報北山田」の発行 よし え 吉 江 こうみんかん 〒939-1732 公民館 南砺市荒木 5382-2 TEL (0763)52-4680 FAX (0763) 役 職 氏 名 館 長 中川 賢一 主 事 幅田真佐弘 地域の人口 4,023人 杉本 地域の世帯数 1,355世帯 指導員 薫 52 4680 地 域 概 要 *我が館の自慢行事!!* 〇電子工作体験&動物園ツアー 富山村田製作所の協力のもと、電子工作体験として親子で ラジオを作成。自分の作ったラジオから音声が流れると、子 供たちも大はしゃぎ。その後世界シェアトップの部品を作っ ている工場を見学させてもらった。 お昼は富山市ファミリーパークで動物園とふれあい、晴天 の下で、各々親子で弁当を食べ、楽しい1日となった。 初めて触れる電子部品に緊張しました。 *年間活動の概要* 4月 算数オリンピック勉強会 10 月 吉江フェスティバル 6月 吉江地区住民運動会 11 月 ビーチボール大会 7月 公民館文化祭 11 月 電子工作体験&動物園ツアー 8月 大掃除 12 月 クリスマスお楽しみ会 9月 パークゴルフ大会 親子ふれあい教室 59 親子ふれあい教室 Ⅷ 図書館 1 南砺市立図書館概要 館名 項目 中央 城端 平 井波 福野 上平 利賀 井口 サービスセ サービスセ サービスセ ンター ンター ンター 計 総数 (司書) 8(4) 4(3) 4(1) 4(2) 6(5) 1(0) 1(0) 1(0) 29(15) 専任 (司書) 8(4) 4(3) 3(1) 4(2) 6(5) ― ― ― 25(15) 兼任 (司書) ― ― ― ― ― 1(0) 1(0) 1(0) 3( 0) 所蔵総数(A+B) 123,625 85,298 21,682 88,317 129,983 0 0 0 448,905 総数 122,499 84,344 21,147 87,662 135,514 0 0 0 451,166 うち 児童書 22,032 21,556 6,705 17,681 26,617 0 0 0 94,591 視聴覚資料(B) 注2 1,126 954 535 655 3,414 0 0 0 6,684 総数 3,848 2,418 846 1,820 3,460 0 0 0 12,392 うち 購入 図書 3,295 1,271 745 1,513 2,615 0 0 0 9,439 職員数 蔵書 冊数 (A) 注1 年間 図書 受入 冊数 注3 実利用 者数 貸出 冊数 総数 8,781 うち 児童 1,473 貸出 冊数 137,520 43,365 10,255 58,479 93,778 16 16 10 343,439 うち 児童書 41,769 16,950 6,039 21,375 27,107 0 2 1 113,243 ※期間: 2013/4/1 ∼ 2014/2/28 注1:蔵書冊数は、図書館システムに登録してある冊数で、この他に未登録の資料もある。 注2:福野の視聴覚資料数には、マイクロフィルムの数を含まない。 注3:年間受入図書冊数の中には、購入の他、寄贈、遡及入力分(旧蔵書を遡ってシステムに入力したもの) 等も含む。 60 2 図書館主催事業 市 内 図 書 館 利 用 者 の利 便 性 の向 上 を図 るため、平 成 25年 度 新 たに次 のような事 業 を実 施 した。 ①地 元 イベントと連 携 し、図 書 館 を活 用 した街 中 の賑 わいづくり(中 央 図 書 館 ) ・ねつおくり七 夕 祭 り期 間 (7/26-7/28)、午 後 8時 まで開 館 時 間 延 長 ・愛 染 忌 30 周 年 イベント協 力 (棟 方 志 功 に関 する図 書 の展 示 ) ・福 光 商 業 会 50 周 年 イベント「まちなかライブラリー」協 力 (展 示 コーナー「店 主 さんおすすめの1冊 ♪」) ・百 縁 商 店 街 のスタンプラリーのチェックポイント ②他 の部 署 と連 携 した展 示 等 (全 館 ) ・税 務 課 と連 携 し、確 定 申 告 相 談 会 場 (全 8会 場 の内 4会 場 )に雑 誌 を配 置 (2/12-3/17) ・保 健 センターと連 携 し、自 殺 対 策 強 化 月 間 (3月 )に「こころの健 康 づくりコーナー」 を設 置 ・8月 に(終 戦 記 念 日 を中 心 に)、平 和 に関 する本 を展 示 ③読 み聞 かせ促 進 のため、大 型 絵 本 ・紙 芝 居 の充 実 とリスト作 成 (全 館 ) (なんと元 気 なまちづくり事 業 ) ④中 央 図 書 館 、福 野 図 書 館 の開 館 時 間 変 更 ・12 月 から 2 月 の冬 期 間 、午 後 6時 閉 館 していたが、通 年 午 後 7時 閉 館 に変 更 。 (通 年 、平 日 は午 前 9 時 30 分 から午 後 7時 00 分 まで開 館 ) ⑤井 波 図 書 館 、城 端 図 書 館 の祝 日 開 館 ・12 月 から祝 日 も開 館 、9:30∼17:00(振 替 休 館 無 し) (平 成 26年 度 は年 間 開 館 日 、15 日 間 増 の予 定 ) ・中 央 図 書 館 も月 曜 日 が祝 日 の場 合 の、翌 日 振 替 休 館 無 し(年 間 開 館 日 8日 間 増 の予 定 ) 例 年 実 施 している市 内 各 図 書 館 の主 催 事 業 は次 のとおり。 (1)夏 休 み!手 作 り絵 本 教 室 子 どもの読 書 活 動 推 進 事 業 の一 環 として開 催 し、子 どもの図 書 館 利 用 の機 会 づくりの拡 大 を図 っ た。 会 場 開催日 参加者 平図書館 7月 26日 16人 城端図書館 7月 30日 30人 井波図書館 8月 1日 30人 福野図書館 8月 7日 30人 中央図書館 8月 9日 30人 内 容 沢 田 奈 美 枝 さんを講 師 とし、色 画 用 紙 などを使 い、絵 本 を製 本 。 参 加 費 :300円 (2)夏 休 み読 書 感 想 文 の書 き方 教 室 61 子 どもの読 書 活 動 推 進 事 業 の一 環 として開 催 し、子 どもの図 書 館 利 用 の機 会 づくりの拡 大 を図 っ た。 会 場 開催日 参加者 井波図書館 7月 26日 49人 福野図書館 7月 29日 城端図書館 7月 31日 41人 中央図書館 8月 1日 44人 平 図書館 8月 2日 19人 内 容 吉 田 孫 治 さんを講 師 とし、小 学 生 を 49人 上 学 年 ・下 学 年 に分 けて読 書 感 想 文 の 書 き方 教 室 を実 施 。 参加無料 (3)なんと!図 書 館 まつり ∼本 のかずだけHAPPYがある∼ 読 書 週 間 を中 心 とした期 間 に 、主 に 子 ども を対 象 として開 催 した。読 書 の楽 しさや、本 に 親 しむ 機 会 づくりの推 進 を図 った。 開 催 期 間 平 成 25年 10月 26日 (土 )∼11月 17日 (日 ) 会 場 全館共通 内 容 ・日 程 ・参 加 者 数 ① 「ヨムヨムヨラリー」(10 月 26 日 ∼11 月 17 日 ) 約 250人 参 加 小 学 生 以 下 を対 象 とした。期 間 中 に本 ・雑 誌 を 15 冊 借 り、スタンプを15個 集 めた人 に記 念 品 を贈 呈 。 ② 「 な ん と ! 恋 旅 図 書 館 ぐ る ぐ る 展 < 恋 旅 ∼True Tours Nanto ∼ の 世 界 >」 市 内 全 図 書 館 を巡 回 展 示 。 ③ 「わくわく★どきどき★バルーンアート」全 館 で約 350名 参 加 ④ 「ブックリサイクル市 」 図 書 館 で廃 棄 する雑 誌 等 を無 料 で提 供 。 ⑤ 「本 の展 示 みんなはどんな本 が好 き?∼木 になる気 になる本 ∼」 (10 月 26 日 ∼11 月 17 日 ) 利 用 者 に 、おす すめの 本 を木 の 葉 の 形 の 紙 に 記 入 し ても らい 、 木 の 絵 に 掲 示 。また、紹 介 された本 を展 示 した。 ハロウィンのポップアップカード&キラキラ ミニ絵 本 をつくろう♪(10 月 27 日 ) 1 23名 参 加 まんまるおはなし会 (11 月 2 日 ) 中央図書館 30名 参 加 読 み聞 かせボランティア「おはなしまんまる」による、よみきかせ。 ピノキオのおはなし会 (11 月 16 日 ) 26名 参 加 読 み聞 かせの会 「ピノキオ」による、よみきかせ。 テーマ:もみじ 城端図書館 虹 の会 のおたのしみ会 「花 こまをつくろう!」 (10 月 26 日 ) 14 人 参 加 読 み聞 かせボランティア「虹 の会 」による、よみきかせと工 作 を実 施 。 虹 の会 のおはなし会 (11 月 16 日 ) 1 人参加 本 の展 示 (期 間 中 ) 児 童 :「ふしぎな本 の展 示 」 図 書 館 クイズ「ハロウィン」「どんぐり」(期 間 中 ) 107 人 参 加 小 学 生 向 けに テ ーマ に 沿 っ た 本 を 展 示 し た 中 から 、出 題 さ れ た ク イ ズ に 答 え た。 62 アニメ上 映 会 (10 月 26 日 ) 18 人 参 加 幼 児 ∼小 学 生 向 けに「おまえうまそうだな」を上 映 。 平図書館 井波図書館 としょかんであそぼ!(11 月 3 日 ) 107 人 参 加 「おはなしランド」では、学 校 をテーマに大 型 絵 本 や紙 芝 居 の読 み聞 かせ、クイ ズなどを実 施 。 「つくってあそぼう!」では、リベットを使 った工 作 や、ポスターを使 ったエコバッ グ作 り、折 り紙 を実 施 。 子 ども映 画 会 (11 月 9 日 ) 57 人 参 加 子 ども向 けアニメーション 2 本 を上 映 。 子 ども会 (11 月 16 日 ) 15 人 参 加 ボランティア「ピッコログループ」による読 み聞 かせの会 を実 施 。 「ハッピー・ハロウィン」 リースをつくっておうちでパーティ (期 間 中 ) 220 名 参 加 職 員 の指 導 のもと、リースの台 紙 にハロウィングッズをのりづけし、 自 分 だけのハロウィンリースを作 成 した。 読 書 ノートの配 布 (期 間 中 ) 子 供 用 、大 人 用 の2種 類 作 成 し、希 望 者 に配 布 した。 ブックカバー貼 り方 教 室 (11 月 2 日 ) 6 人参加 職 員 の指 導 で本 にブックカバーを貼 ることにより、方 法 を学 んだ(大 人 対 象 )。 とびだすおもちゃ「むくむくおばけ」をつくろう(11 月 3 日 ) 福野図書館 90 人 参 加 口 で吹 くと「おばけ」など子 どもが考 えた 絵 がが むくむく出 てくるおもちゃを作 成 した。 おはなしたまてばこ(11 月 9 日 ) 19 人 参 加 読 み聞 かせボランティア「本 でこんにちは」と職 員 によるおはなし会 。 エプロンシアターや読 み聞 かせ、大 型 紙 芝 居 を楽 しんだ。 (4)本 の展 示 会 利 用 者 が関 心 を持 つようなテーマを設 定 し、関 連 する本 を毎 月 展 示 し紹 介 した。 また 、平 成 2 3年 度 か ら 「ちょ っと 気 に なる一 冊 」 のコーナ ーを 全 館 に 増 設 。市 内 全 図 書 館 の 年 間 上 ・下 半 期 に分 け貸 出 し本 の上 位 30 位 までを発 表 し、各 本 に順 位 №を貼 り付 け展 示 した。 その他 にも各 図 書 館 がおすすめする本 や絵 本 、視 聴 覚 資 料 を置 き、職 員 の感 想 などのポップを付 けるなど、 来 館 者 が手 にとりやすい展 示 方 法 を工 夫 。 月 4 5 6 7 8 中央図書館 子 育 て応 援 団 だいすき!としょかん LOVEとやま −富 山 置 県 130 年 ふるさとの本 − たくさんよんで 大 きくなあれ どうする どうする こんなとき!? くすくす、うふふ 笑 える本 ありがとう 健 康 なつがきた! 涼しく楽しく過ごす夏 ぞくぞく、ぶるぶる。こわ∼いおはなし 「小 さな町 の記 憶 」さし絵 展 つくってたのしい♪紙 の世 界 平 和 について考 えよう 63 9 10 11 12 1 2 3 月 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 月 4 5 じーっくり ご覧 ください おじいちゃん おばあちゃんといっしょ 棟 方 志 功 生 誕 110 年 映 画 を、読 もう おなかグーグー!!たべものえほん なんと、いい夫 婦 わん!わん!わんこ!∼いぬのおはなし∼ 仕事発見! 年末年始 大応援団! ハッピー☆メリー☆クリスマス 歌 ♪唄 ♪詩 ♪∼たのしいウタの世 界 ∼ 大 好 き!ヒーロー ふるさとの四 季 折 々 大 好 き がとまらない あま∼いおはなし 新書発見! ハロー イングリッシュ であいに わくわく ∼英 語 を読 もう∼ 城端図書館 井波図書館 「食 」を読 む 1ランクUP! 本 屋 大 賞 2013 新 緑 の季 節 レパートリー倍 増 計 画 心 身 ともに・・・ -雨 の日 を楽 しく♪この一 瞬 にかける! 先 取 り!夏 の快 適 生 活 ゾクッと、涼 しくなる は・な・し ようこそ!連 句 の世 界 へ in いなみ 読 んでみよう!∼ベテラン作 家 の本 ∼ 食 べたい!が止 まらない! 読 んでみよう!∼若 手 作 家 の本 ∼ 秋 の夜 長 の「ザ・推 理 小 説 」 読 んでみよう!∼映 画 ・ドラマ原 作 本 (男 受 賞 作 !とことん! 性作家編) 読 んでみ よう! ∼映 画 ・ドラマ 原 作 本 (女 年 末 くらし整 理 術 性作家編) 新 春 笑 う門 には、福 来 たる! 今年こそっ! がんばれ!ニッポン! 第 150回 芥 川 賞 ・直 木 賞 決 定 ! -カラダのチカラ卒業 贈る言葉 平図書館 福野図書館 I (LOVE)文 学 新 生 活 に西 原 理 恵 子 6 レシピ万 華 鏡 春 風 薫 る 5 月 です∼さぁみんなで出 かけよ う!」 雨 の日 を楽 しく 7 見 上 げてごらん、夜 の星 を チャレンジ☆ザ・サマー 8 平 和 とは? ニッポンの夏 9 五 箇 山 民 謡 の調 べ リセット! 10 コミックワールド アートの世 界 をのぞいてみる 11 ダンディ=ジュンジ ほっこり暖 (あった)まろ! 12 おうちロードショー 師 走 を乗 り切 る! 1 みんながすきな絵 本 2 sweets 雪 と氷 の 世 界 ∼北 陸 の 暮 ら しか ら ウィンタ ース ポーツまで∼ こころを贈 る 3 3.11から考 える 嬉 しい春 ・悩 ましい春 ベストリ ーダー 64 (5)ホームページおすすめ図 書 リニューアルしたホームページにおすすめ図 書 のページを追 加 し、利 用 者 が本 を選 んで予 約 しやす いように図 書 を選 定 して更 新 している。 テーマ 表示期間 今 、話 題 の本 絵 本 っておもしろい!(富 山 県 教 育 委 員 会 ) 随時更新 通年 すすめたい ふるさと とやま 100 冊 の本 通年 南砺市行政資料 随時更新 南 砺 市 立 図 書 館 ベストリーダー 上 半 期 :7 月 ∼12 月 下 半 期 :1 月 ∼6 月 新社会人読本 4 月 ∼5 月 「福 野 夜 高 祭 」について調 べる 4 月 ∼5 月 「城 端 曳 山 祭 」について調 べる 4 月 ∼5 月 本屋大賞 2013:4 月 ∼6 月 2014(ノミネート作 品 ):2 月 ∼3 月 青 少 年 読 書 感 想 文 全 国 コンクール課 題 図 書 6 月 ∼8 月 七 夕 のよる∼星 に願 いを∼ 6 月 ∼7 月 「食 」で元 気 な夏 ! 7 月 ∼8月 平 和 に関 する本 8月 「井 波 彫 刻 」について調 べる 8 月 ∼9 月 「むぎや祭 り」について調 べる 8 月 ∼9 月 敬 老 の日 読 書 のすすめ(読 書 推 進 運 動 協 議 会 ) 9 月 ∼12 月 スポーツの秋 10 月 ∼11 月 「五 箇 山 合 掌 造 り」について調 べる 10 月 ∼11 月 クリスマス定 番 11 月 ∼12 月 日 本 の冬 を楽 しむ 12 月 ∼2 月 若 い人 に贈 る読 書 のすすめ(読 書 推 進 運 動 協 議 会 ) 12 月 ∼3 月 入園入学準備 2 月 ∼3 月 ひなまつり 2 月 ∼3 月 (6) 主 な活 動 ①「ベストセラー本 」寄 贈 の呼 びかけ 平 成 22年 度 から、市 民 に読 み終 えて不 要 になったベストセラー本 の寄 贈 を呼 びかけている。平 成 25年 度 は2月 末 までに28冊 の寄 贈 があった。 ②雑 誌 の付 録 等 を来 館 者 にプレゼントする「新 春 ふくびき大 会 」を平 成 23年 度 から実 施 。 ③市 内 の小 中 学 生 に夏 休 み期 間 中 の図 書 館 利 用 促 進 チラシを配 布 。 65 ④老 人 福 祉 施 設 や保 育 園 等 を中 心 に団 体 貸 出 を実 施 。(47団 体 ) ⑤子 どもの頃 から読 書 の習 慣 を身 に付 けてもらうため、平 成 23年 度 から新 小 学 1年 生 「図 書 館 利 用 カード」プレゼントを実 施 。(約 8割 の312人 の申 込 みがあった) 中央図書館 事業名 単 位 :人 開催日 参加者 ピノキオ おはなし会 毎月 第 3 土曜日 延べ 147 まんまる おはなし会 (6 月 ∼新 規 事 業 ) 毎月 第 1 土曜日 延べ 158 「ハッ ピーバースディ ★ おはなしデコレーショ ン」 4月 6日 67 「小 さな町 の記 憶 さし 絵展」 3 月 29 日 ∼ 4 月 24 日 図 書 展 示 「 生 誕 100 年 新美南吉 童話の 世界」 4 月 21 日 ∼ 5 月 13 日 み んな あつ ま れ! おは なしひろば 5月 4日 内 容 午 後 3 時 から約 30 分 間 、ボランティア 団 体 による読 み聞 かせを実 施 。 協 力 :絵 本 の読 み聞 かせ「ピノキオ」 午 前 11 時 から約 30 分 間 、ボランティア 団 体 による読 み聞 かせを実 施 。 協 力 :「おはなしまんまる」 開 館 3周 年 記 念 イベント。 ○「ら・く・ご」アマチュア落 語 家 天 瀬 家 小 六 さん ○「福 光 の 昔 ばなし・福 光 伝 承 紙 芝 居 」 絵 本 の読 み聞 かせ「ピノキオ」 ○「英 語 と日 本 語 での読 み聞 かせコラボ レーション」南 砺 市 国 際 交 流 員 ウィリア ム・モーアさん、図 書 館 職 員 ○「手 話 でおはなし」読 み聞 かせボラン ティア「つばきの会 」 ○「雅 楽 のせかい」「雅 城 会 」 開 館 3周 年 記 念 イベント 南 砺 市 協 働 まちづくりモデル事 業 補 助 事 業 により福 光 新 町 周 辺 の冊 子 「小 さ な町 の 記 憶 」を出 版 。 本 中 の挿 絵 を展 示 。 こどもの読 書 週 間 に合 わせて、新 美 南 吉 の作 品 を展 示 した。 ちょっぴりこわいおはな し会 &めざせ!「しらべ もの」の達 人 8月 2日 18 山 田 公 民 館 「夏 休み 子 ども教 室 」への協 力 8月 6日 25 読 み聞 かせボランティアによるおはなし 会 と 、職 員 に よ る 本 探 し ゲー ム 。幼 児 ∼ 小学生下学年対象。 七 夕 の 年 中 行 事 に ちなみ、子 どもたち が短 冊 に願 い事 を書 いたり、折 紙 を使 っ て 自 由 に 作 品 を 作 っ た り し て 、笹 に 飾 り つけた。 小 学 生 以 上 を対 象 とした「高 岡 おはなし の会 」山 下 信 代 さんによるおはなし会 と、 図 書 館 職 員 による「図 書 館 での調 べ方 」 の案 内 職 員 によるおはなし会 ・図 書 館 利 用 案 内 ・移 動 図 書 館 10 職 員 によるおはなし会 ・図 書 館 利 用 案 内 ・移 動 図 書 館 七 夕 笹 飾 りづくり 石 黒 公 民 館 「夏 休み 子 ども教 室 」への協 力 32 6 月 28 日 ∼ 7 月 28 日 8月 7日 66 東 太 美 公 民 館 「夏 休 み子 ども教 室 」への協 力 8 月 20 日 16 職 員 によるおはなし会 ・図 書 館 利 用 案 内 ・移 動 図 書 館 南砺福光高校図書委 員 研 修 の受 入 12 月 4 日 17 館 内 見 学 ・ブックカバーがけ講 習 ・ミニお はなし会 ・絵 本 の選 び方 66 連 合 婦 人 会 主 催 「ヤングママ・パパの楽 しい子 育 て・親 子 でチャレンジ」内 での、 職 員 による読 み聞 かせ会 南砺市連合婦人会 「ヤングママ・パパネッ ト輪 ―ク事 業 」への協 12 月 8 日 力 職 員 によるおはなし会 広 瀬 舘 公 民 館 「冬 休 み子 ども教 室 」への協 12 月 27 日 17 力 団体貸出 毎月 1 回 美術協会展 9 月 まで 個人作品展 11 月 、12 月 木彫刻作品展示 福 光 地 域 の保 育 園 7箇 所 、子 ども支 援 センター「コスモス」特 別 養 護 老 人 ホーム やすらぎ荘 、ふく満 デイサービスセンタ ー、JA福 光 デイサービス日 向 ぼっこ、山 田 、西 太 美 、太 美 山 、広 瀬 舘 公 民 館 に 配 本 した。 福 光 美 術 協 会 の協 力 により、写 真 部 門 ・書 部 門 の作 品 展 を開 催 した。 福野美術協会 会員 大窪久明氏の 要 望 により開 催 した。 南 砺 市 いなみ国 際 木 彫 刻 キャンプ 2011 で製 作 された作 品 3点 を館 内 で展 示 。 平 成 23 年 9 月 か ら通 年 城端図書館 事業名 虹 の会 のおはなしかい こども会 きみのからだはたべた ものからできている 単 位 :人 開催日 参加者 年 5回 延べ 37 4 月 27 日 5 4 月 23 日 ∼ 5 月 31 日 ― 城端小学校招待 5月 1日 84 図 書 館 へいこう! 6 月 20 日 10 虹 の会 のたなばたかい 6 月 29 日 27 67 内 容 紙 芝 居 や絵 本 の読 み聞 かせを行 った。 協 力 :「虹 の会 」 紙 芝 居 や絵 本 の 読 み聞 かせと、おりが みで「ぴょんぴょんかえる」を作 成 した。 協 力 :「虹 の会 」 子 どもの 読 書 週 間 の 本 の 展 示 で、食 育 を学 ぶための絵 本 などを展 示 ・貸 出 を 行 った。 城 端 小 学 校 2 年 生 を図 書 館 に招 待 し た。図 書 館 利 用 の説 明 とブックトークを 行 った。 子 育 て支 援 センターさくらんぼの利 用 者 に 直 接 図 書 館 へ 来 ても らい 、 図 書 館 の 案 内 や利 用 方 法 の説 明 と読 み聞 かせ や手 遊 びなどした。 紙 芝 居 や絵 本 の読 み聞 かせと、「七 夕 かざり・短 冊 」を作 り飾 った。 協 力 :「虹 の会 」 本 とあそぼう!全 国 訪 問 おはなし隊 7 月 21 日 44 虹 の会 のクリスマスお はなしかい 12 月 21 日 12 虹 の 会 の お ひ な さま か い 2 月 22 日 14 4 月 1 日∼ 3月 9日 約 300 4 月 ∼3 月 延べ 660 毎月 ― どくしょスタンプラリー 図 書 館 クイズ 団体貸出 移動図書 毎月 第 2・4 金 曜 日 ― 平図書館 事業名 講 談 社 の おはなし 隊 に よる 、おはなし会 と、キャラバンカーの見 学 を行 った。 紙 芝 居 や絵 本 の読 み聞 かせと、「クリス マスカード」を作 成 した。 協 力 :「虹 の会 」 紙 芝 居 や 絵 本 の 読 み聞 か せと 、 和 紙 で 「おだいりさまとおひなさま」を作 成 した。 協 力 :「虹 の会 」 児 童 の 読 書 への 関 心 と普 及 に 努 め るた め、「どくしょスタンプラリーカード」を配 布 し、読 書 への意 欲 化 を図 った。(カード 配 布 は希 望 者 のみ) 月 毎 に テーマ を 変 え てク イズ を3 問 ずつ 出 題 。全 問 正 解 者 に は 手 製 のシ ールを 配 布 し、シールを貼 った用 紙 を掲 示 し た。 介 護 老 人 保 健 施 設 城 端 うらら、城 端 老 人 福 祉 センター美 山 荘 、社 会 福 祉 法 人 城 端 福 祉 会 きらら、城 端 さくら保 育 園 、 子 育 て支 援 セン ター さく ら んぼ、( 新 )末 広 町 公 民 館 に配 本 した。 城 端 中 学 校 へ 300 冊 程 度 の本 を持 って いき、個 人 へ貸 出 を行 った。 協 力 :ボランティア3名 単 位 :人 開催日 参加者 わくわく本のひろば 春 5 月 18 日 25 くまぐみさんとさるさん の図 書 館 探 検 6 月 25 日 16 きりんさんとうさぎさん の図 書 館 探 検 7月 3日 12 わくわく本のひろば 夏 8 月 18 日 6 68 内 容 「だるま」をテーマに、大 型 絵 本 や絵 本 の 読 み聞 かせ、に らめっこなどの 手 遊 び を実 施 。 工 作 では 、お 湯 で 柔 ら か く なる ゴ ム ね ん どでねんど工 作 を実 施 。 平 みどり保 育 園 の年 長 ・年 中 児 を図 書 館 に招 待 。館 内 を案 内 し、利 用 のおやく そくクイズ・紙 芝 居 ・大 型 絵 本 の読 み聞 かせを行 った。 また、七 夕 飾 りを切 り紙 で作 り、飾 り付 け を楽 しんだ。 上 平 保 育 園 の年 長 ・年 少 児 を図 書 館 に 招 待 。館 内 を案 内 し 、利 用 の おや くそく クイズ・紙 芝 居 ・大 型 絵 本 の読 み聞 かせ を行 った。 また、七 夕 飾 りを切 り紙 で作 り、飾 り付 け を楽 しんだ。 「 おえ か き 」 をテー マに 、おは な し会 を実 施。 また、図 書 館 の駐 車 場 の空 きスペースを 利 用 し て 、屋 外 で チ ョ ーク を使 った お絵 かきを実 施 。 学校訪問 毎月 2 回 団体貸出 毎月 図 書 館 だよりの発 行 上 平 小 学 校 を訪 問 し、給 食 時 を利 用 し て、図 書 の紹 介 と貸 出 を行 った。 平 みどり保 育 園 、上 平 保 育 園 に毎 月 、 つつじ荘 に隔 月 配 本 した。 平 、上 平 地 域 を対 象 と し、図 書 館 情 報 やおすすめ本 を紹 介 した。 年 4回 井波図書館 単 位 :人 事業名 子 ども会 ミニお話 会 子 どもえいが会 春 のとしょかん こどもまつり 七 夕 かざり おはなしぬり絵 開催日 毎月 第 3土 曜 日 毎月 第 4水 曜 日 5 9 11 3 月 月 月 月 11 日 28 日 9日 1日 参加者 延べ 118 延 べ 41 延べ 122 内 容 午 後 2 時 から約 1 時 間 。園 児 、児 童 を 中 心 に 絵 本 の 読 み 聞 か せ、 パ ネ ルシ ア ター、紙 芝 居 、折 り紙 、工 作 等 を行 っ た。 ボランティア:「ピッコログループ」 午 前 10 時 半 から約 30 分 間 。乳 幼 児 に 絵 本 の読 み聞 かせ、手 遊 びを行 った。 ボランティア:「つばきの会 」 アニメーションの上 映 を行 った。 ○こども会 ボランティア団 体 ピッコログループ による読 み聞 かせ・紙 芝 居 ・工 作 など行 なった。 こども ○本 の展 示 と紹 介 会 ①「2012-2013 ベストリーダー」 12 絵 本・児 童書の人気 ランキング ②「たくさん読 んで 大 きくなあれ」 しおり 図 書 館 のおすすめ児 童 書 。 づくり 4 月 21 日 ∼ ○しおりづくり 134 5 月 13 日 本 を大 切 にする気 持 ちを、しおり を作 ることで養 った。 ○この本 がすき!! この本 自 分 のすきな本 を他 の人 に教 えて がすき あげるとともに、発 表 する場 を設 け 34 た。 各 自 、本 のタイトルを書 き、色 をぬ り、色 々なフルーツバスケットのかご の中 に貼 りつけた。 ○読 書 ノートの配 布 七 夕 に ちなみ 、利 用 者 が 自 由 に 短 冊 に 6 月 28 日 ∼ 願 い事 を書 いたり、折 紙 を使 って作 品 を 7月 7日 作 り笹 に飾 りつけた。 延べ 季 節 や行 事 、おはなしの一 コマのぬり絵 児童の をしなが ら、その本 に 対 する興 味 や関 心 250 長期休業期間 を持 たせた。 69 団体貸出 井 波 小 学 校 、井 口 小 学 校 、井 口 中 学 校 、にじいろ保 育 園 、山 野 保 育 園 、子 育 て 支 援 セ ン ター き ら きら、子 育 て支 援 センターなかよし広 場 、養 護 老 人 ホーム 楽 寿 荘 、特 別 養 護 老 人 ホームいなみ、 社 会 福 祉 法 人 マーシ園 、マーシ園 木 の 香 、井 口 ディサービスセンターに 配 本 等 を行 なった。 毎月 福野図書館 事業名 読 み聞 かせ&工 作 会 おりがみでおべんとう をつくろう! 単 位 :人 開催日 参加者 内 容 4 月 27 日 48 読 み聞 かせ・クイズと、折 り紙 工 作 を行 った。 図 書 館 探 検 &ちょっ ぴりこわいおはなし会 8 月 12 日 23 もみ子 先 生 の実 験 教 室 in 福 野 図 書 館 12 月 22 日 21 1 月 15 日 55 1 月 16 日 9 2 月 5 日∼ 2 月 14 日 270 「子 育 てボランティア講 座 」への講 師 派 遣 3月 8日 17 春 休 みおはなし会 3 月 29 日 福野青葉幼稚園事業 への協 力 井口小学校児童図書 館 訪 問 の受 け入 れ 出 前 おはなし会 土 曜 おはなし会 福 野 小 学 校 お話 を聞 く会 への協 力 毎週土曜日 延べ 228 月 曜 の休 憩 時 間 全 8回 延べ 842 Den・Gon・Ban 通年 「読 み聞 かせ に おす す めの本 」紹 介 通年 70 図 書 館 クイズ・カウンター体 験 ・書 庫 探 検 ・本 探 し対 戦 を行 った。 また 、職 員 に よる絵 本 の読 み聞 かせとス トーリーテリングを行 った。 (小 学 生 対 象 ) 講 師 の指 導 による「紙 」をテーマにしたさ まざまな実 験 ・工 作 を行 った。 (小 学 生 対 象 ) 職 員 を派 遣 し、読 み聞 かせと図 書 館 PR を行 った。 井 口 小 学 校 1・2 年 生 に、利 用 説 明 、読 み聞 かせ等 を行 った。 職 員 が 福 野 地 域 の保 育 園 ・ 幼 稚 園 ・ 子 育 て支 援 センターを訪 問 し、読 み聞 か せ・しかけあそび等 を行 った。 生 涯 学 習 ス ポー ツ 課 「 子 育 てボ ラン テ ィ ア講 座 」に職 員 を派 遣 した。(演 題 :読 み聞 かせのコツを学 ぼう) 講 師 に よ る スト ーリ ー テリ ン グ と 、 職 員 に よる「絵 本 当 てゲーム」を行 った。 幼 児 が身 近 に絵 本 や紙 芝 居 を楽 しむ 機 会 として、読 み聞 かせを行 った。 協 力 :「本 でこんにちは」 福 野 小 学 校 が休 憩 時 間 に実 施 している 事 業 に、読 み聞 かせボランティア・職 員 を派 遣 した。 協 力 :「本 でこんにちは」 館 内 青 少 年 コーナーで、「今 月 のおだ い 」 と し て 職 員 が 指 定 した テ ー マ に つい て、又 は利 用 者 が自 由 に書 いたイラス ト・メッセージ等 を一 定 期 間 掲 示 した。 館 内 読 み聞 かせ コーナ ーで、絵 本 リ スト 「絵 本 っておもしろい!」(県 図 書 館 協 会 / 編 県 教 育 委 員 会 /発 行 )から季 節 に あったおすすめ本 を紹 介 。また、絵 本 コーナーでも季 節 ごとにおすすめの絵 本 を展 示 した。 七 夕 飾 り∼星 に願 いを ∼ 七 夕 に ちなみ、利 用 者 が 短 冊 に 願 い事 を書 き、館 内 の笹 に飾 りつけた。 6 月 26 日 ∼ 7月 7日 「これから入 る本 」リスト の掲 示 団体貸出 次 週 受 入 予 定 の図 書 の中 から本 を選 ん で リ スト を 作 成 し 、 館 内 と 建 物 出 入 口 に 掲 示 した。 福 野 地 域 の 保 育 園 ・子 育 て支 援 セ ン タ ー各 2 箇 所 と幼 稚 園 1 箇 所 、福 野 老 人 福 祉 セン ター さつき 荘 、福 野 デ イサ ービ スセンター、旅 川 デイサービスセンターに 配 本 した。 7 月∼ 毎月 (6)図 書 館 活 動 協 力 団 体 団 体 名 代表者名 会 員 数 (人 ) 主 な活 動 地 域 絵 本 の読 み聞 かせ「ピノキオ」 谷口 洋子 6 福光地域 おはなしまんまる 堀田 蘭湖 9 福光地域 虹 の会 永井 千恵子 7 城端地域 フラット 上口 明里 7 平 地 域 ピッコログループ 城 宝 マチヱ 9 井波地域 つばきの会 中田 博子 7 井波地域 本 でこんにちは 中川 五月 8 福野地域 (7)その他 平 成 25年 11月 1日 、南 砺 市 功 労 表 彰 式 が開 催 されピッコログループ(代 表 :城 宝 マチヱ)が表 彰 されました。読 み聞 かせ活 動 に取 り組 み、豊 かな感 性 の育 成 と読 書 活 動 の普 及 啓 発 に貢 献 した こと が評 価 されました。 平 成 25年 4月 23日 、南 砺 市 立 図 書 館 が文 部 科 学 大 臣 から表 彰 されました。 市 内 5つの図 書 館 で毎 月 開 催 している「お話 会 」や読 書 週 間 に開 催 している「なんと!図 書 館 まつ り」など、子 供 たちに本 や図 書 館 を身 近 に感 じてもらうための取 組 みが評 価 されました。 71
© Copyright 2024 Paperzz