アジア圏文書に対応したスタイル指定言語ライブラリ - y

画像電子学会
The Institute of Image Electronics
Engineers of Japan
画電学会年次大会予稿
Proceedings of the IIEEJ Annual Conference
アジア圏文書に対応したスタイル指定言語ライブラリ
Style language library supporting style elements for Asian documents
小町 祐史†
Yushi KOMACHI†
上村 圭介‡
and Keisuke KAMIMURA‡
†CICC/DocSII (パニソニックコミュニケーションズ(株))
†CICC/DocSII (Panasonic Communications Co., Ltd)
‡CICC/DocSII (国際大学 GLOCOM)
‡CICC/DocSII (GLOCOM, International University of Japan)
E-mail:
†[email protected],
1. は じ め に
‡[email protected]
- Amd.3: Extensions to Multilingual Compositions (North
Web 文 書 な ど の 交 換 可 能 な 人 間 可 読 文 書 の 多 く は ,
and South Asian Compositions) [ 1 0]
論理構造記述と表示用のスタイル記述とを分離したモ
本 稿 は , こ の Amd.2 と Amd.3 と に 関 す る SC34 で の
デ ル に 従 う こ と が 多 い 。XML 文 書 の ス タ イ ル 指 定 に 用
議論の要点を示して, より多くの関係者からの提案と
い ら れ る XSL-FO
[ 1]
/XSLT
ル 指 定 を 行 う DSSSL
[ 3]
[ 2]
, XML/SGML 文 書 の ス タ イ
などのスタイル指定言語は, ス
タイル記述の一般性を高めるために記述の単位が小さ
コメントを求めるものである。
2. ISO/IEC TR 19758 に お け る ス タ イ ル 要 素
ISO/IEC TR 19758 で は , 次 の ス タ イ ル 要 素 に 関 す る
く, 組版レベルの一つのスタイル要素の記述に多くの
DSSSL 指 定 が ラ イ ブ ラ リ 化 さ れ て い る 。
ステートメントを必要とする。しかもこれらのスタイ
(1) Basic composition style(基 本 組 体 裁 ), (2) Headline
ル指定言語を用いたスタイル指定記述には, スタイル
(柱 ), (3) Page Number(ノ ン ブ ル ), (4) Note(行 間 注 , 傍
指 定 言 語 に 関 す る 知 識 だ け で な く , 組 版 /レ イ ア ウ ト
注 , 脚 注 , 頭 注 , 後 注 , 合 印 ), (5) Inlinenote(割 注 ), (6)
の知識を必要とする。
Emphasizing mark(圏 点 等 ), (7) Superscript/Subscript (添
そこで, 頻繁に使われるスタイル要素についてあら
字 ), (8) Word-length adjustment(字 取 り ), (9) Character
かじめスタイル指定記述を行ったスタイル指定言語の
space adjustment(字 割 り ), (10) Clause(章 ・ 節 等 ), (11)
ラ イ ブ ラ リ (又 は サ ン プ ル コ ー デ ィ ン グ )が 開 発 さ れ て
List(箇 条 ), (12) Table(表 ), (13) Heading(見 出 し ), (14)
き た 。 DSSSL を 用 い た TR X 0010 [ 4] , ISO/IEC TR
Ruby(ル ビ ), (15) Paragraph indentation(段 落 字 下 げ ),
19758
[5]
, XSLT を 用 い た TR X 0059
[ 6]
, XSLT Standard
(16) Score(ス コ ア ), (17) Rule(罫 ), (18) Inline(行 内 行 )
Library [7] , XSL を 用 い た DocBook XSL Stylesheets [ 8] な
3. Amd.2 及 び Amd.3
どがその例である。
3.1 ア ジ ア 圏 文 書 に 関 す る 調 査 研 究
ISO/IEC TR 19758 は , 英 語 文 書 と 日 本 語 文 書 で 多 く
用 い ら れ る ス タ イ ル 要 素 に 対 応 し た DSSSL 指 定 を ラ
CICC( 国 際 情 報 化 協 力 セ ン タ ー ) は , 2002 年 度 か ら
DocSII
(Asian
Document
Style
Standardization
for
イブラリにしたものであり, 筆者を含む, 日本規格協
Information Interchange) プ ロ ジ ェ ク ト
会 の 情 報 技 術 標 準 化 研 究 セ ン タ ー (INSTAC) に お け る
アジアの文書スタイルに関する調査研究を行い, ワー
電 子 出 版 技 術 調 査 研 究 委 員 会 (EPCom)の メ ン バ に よ っ
ク シ ョ ッ プ /シ ン ポ ジ ウ ム を ア ジ ア 各 国 で 開 催 し て 関
て 開 発 さ れ , 2003 年 に 発 行 さ れ た 。こ の 規 定 の ISO/IEC
連 分 野 の 専 門 家 ・ 関 係 者 (China, Korea, Singapore, Laos
JTC1/SC34 で の 審 議 の 過 程 に お い て , さ ら に 多 く の 機
PDR,
能 追 加 が 要 求 さ れ , そ れ ら は Amendment と し て 逐 次 公
Mongolia) と の 議 論 の 機 会 を 設 け る と 共 に , 必 要 に 応
表していくことになった。
じて現地調査を実施して, 現地で発行されている新聞,
現 在 , 次 の Amendment(Amd.) 案 が ISO/IEC JTC1
/SC34 に お い て 審 議 さ れ て い る 。
- Amd.1: Extensions to Basic Composition Styles and
Myanmar,
Thailand,
[ 11]
Bangladesh,
を設立して,
Sri
Lanka,
書籍, その他の文書を調べ, スタイル要素の抽出と利
用状況の検討を行ってきた。
調 査 結 果 は , INSTAC/EPCom お よ び SC34 国 内 対 応 グ
Tables
ル ー プ の メ ン バ の 参 加 を い た だ い て , Amd.2, Amd.3 の
- Amd.2: Extensions to Multilingual Compositions
原 案 と し て ま と め ら れ , SC34 に 提 出 さ れ て い る 。
(South-East Asian Compositions) [9]
画像電子学会
The Institute of Image Electronics
Engineers of Japan
画電学会年次大会予稿
Proceedings of the IIEEJ Annual Conference
- Interrupted underline/overline: レ ン ダ リ ン グ 系 の 実
3.2 追 加 対 象 の ス タ イ ル 要 素
Amd.2 の 原 案 は , 次 の ス タ イ ル 要 素 を 追 加 し て い る 。
(1)
Composition
style
extension
for
multilingual
composition: 英 文 テ キ ス ト の 行 間 ス ペ ー ス よ り 大 き い
装は容易でないが, スタイル指定可能であれば, ライ
ブラリとして用意することは可能である。
Amd.2 の 原 案 審 議 で は 次 の 課 題 等 が 議 論 さ れ て い る 。
- Interline note お よ び Ordered list items with
行間スペースに対応する。
(2) Extended emphasizing mark: 圏 点 類 (専 名 号 , 書 名
spelled-out numbers: 既 存 の DSSSL 機 能 で は ト リ ッ キ
号 を 含 む )を 下 /左 に 配 置 す る 機 能 を 追 加 す る 。
ー な DSSSL 指 定 に な る 。 利 用 者 要 求 に 応 じ て , DSSSL
(3) First paragraph without indentation: clause の 中 の
そ の も の の 拡 張 を 行 い , そ の 機 能 を 使 っ て DSSSL 指 定
最 初 の 段 落 だ け , non-indentation と す る 。
を書くことが望まれる。
(4) Two em indentation: 段 落 開 始 行 に 2 字 下 げ を 追 加
3.4 今 後 の 審 議
Amd.2 は 既 に PDAM(proposed draft amendment)の 投
する。
(5) Open quote as a paragraph initiator: 段 落 の 文 字 列
票 で 承 認 さ れ , 次 の 段 階 の DAM(draft amendment)の テ
の 直 前 に , paragraph initiator と し て の open quote を お
キ ス ト が 配 布 さ れ て い る 。 Amd.3 は , PDAM テ キ ス ト
く 。 paragraph terminator は 不 要 。
が SC34 メ ン バ に 配 布 さ れ て 7 月 末 を 期 限 と す る 投 票
(6) Interrupted underline/overline: underline, overline
が開始されている。
が , 文 字 と の 接 触 を 避 け る た め に , interrupt さ れ る 。
4. む す び
(7) Enclosure: 文 字 又 は 文 字 列 を 罫 が 囲 む 。
アジア圏には多くの日本企業が進出し, 現地での生
(8) Drop Cap: 段 落 の 先 頭 に お い て , 2 行 以 上 に わ た る
産・販売を行い, 又はそれらを計画している。その際
大 き さ の 文 字 (単 数 又 は 複 数 )又 は 文 字 部 分 で , 段 落 が
に強く求められるものの一つに現地の言語で書かれた
開始される。
文書があり, それは意味内容が適切であることはもち
(9) Line Spanning: 複 数 行 を ま た い で , パ ー レ ン を か
ろんであるが, 文書スタイルにおいても現地の人にと
ける。
って違和感のないものであることが望まれる。しかし
(10) Letter space for emphasis (Sperrsatz, 隔 字 体 ): 強
アジアの多くの国では, 文書スタイルの専門家が少な
調対象文字列の文字間のスペースを広げる。
いため, 彼らに適切なアドバイスを求めることは決し
(11) Unordered list with special bullet
て容易ではない。
Amd.3 の 原 案 は , 次 の ス タ イ ル 要 素 を 追 加 し て い る 。
本稿に示したスタイル指定言語ライブラリは, この
(1) Interline note: 対 象 文 字 列 の 上 だ け で な く , 上 又 は
問題に対して有効な解を与えることが期待される。今
下 に も 配 置 さ れ る 。 横 組 み に 縦 の interline note も あ り
後 は DSSSL の ラ イ ブ ラ リ だ け で な く , 低 価 格 な 処 理 系
得る。その逆も可。
を 得 や す い XSL-FO に つ い て も ラ イ ブ ラ リ (又 は サ ン
(2) Ordered list with duplicated or multiplicated bullet,
プ ル コ ー デ ィ ン グ )を 用 意 す る こ と を 検 討 し て い る 。
and spelled-out numbers or words, not numerals: 次 に
文 献 [1] TR X 0088, XSL1.0, http://www.y-adagio.
その例を示す。
a) item1
b) item2
aa) nested item1
bb) nested item2
com/public/standards/tr_xsl10/index.html [2] TR X 0048,
one
two
three
item1
item2
item3
(3) Nested ordered list having the first item just after
the superior without line-breaking: 次 に 例 を 示 す 。
1) item1 a) nested item1
b) nested item2
c) nested item3
2) item2
XSLT1.0, http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_
xslt10/toc.htm [3] JIS X 4153, DSSSL, http://www.jisc.go.
jp/app/pager?id=58960 [4] TR X 0010, DSSSL ラ イ ブ ラ
リ , http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_dsllib
_rev/toc.htm [5] ISO/IEC TR 19758, DSSSL library, http:
//www.iso.org/iso/en/CatalogueDetailPage.CatalogueDetai
l?CSNUMBER=33896&ICS1=35&ICS2=60&ICS3= [6]
TR X 0059, XSLT ラ イ ブ ラ リ , http://www.y-adagio.com/
(4) First paragraph identification: 最 初 の 段 落 全 体 を
public/standards/tr_xslt-lib/toc.htm [7] S. Ball, XSLT Sta
別の書体等で強調表示する。
ndard Library, http://xsltsl.sourceforge.net/ [8] DocBook
(5) Paragraph separator: 特 殊 な マ ー ク で 隣 接 す る 段
XSL Stylesheets, http://docbook.sourceforge.net/projects
落を分離する。
3.3 審 議 の 要 点
Amd.2 の 原 案 審 議 で 次 の 課 題 等 が 議 論 さ れ て い る 。
/xsl/ [9] http://www.jtc1sc34.org/repository/0514.doc [10]
http://www.jtc1sc34.org/repository/0515.htm [11] http://
www.y-adagio.com/public/committees/docsii/index.htm