世田谷文学館 ・P2 Vol.159 2014 年 7月25日 世田谷美術館 ・P2 ・・・・・P3 音楽事業部 毎月25日発行 世田谷パブリックシアター・・・P3 生活工房 ・・・・・・・・・・・・・・・P4 世田谷区スポーツ振興財団・・P4 発行 編集 公益財団法人 公益財団法人 せたがや文化財団 〒154-0004 世田谷区太子堂4-1-1 ☎5432-1501 世田谷区スポーツ振興財団 〒157-0074 世田谷区大蔵4-6-1 ☎3417-2811 第9回 SETAGAYA 世田谷パブリックシアター チケットセンター前売情報 http://www.setagaya-bunka.jp/ http://www.se-sports.or.jp/ P3 246 HALF MARATHON 世田谷246ハーフマラソン 開催日 11月9日 日 駒沢オリンピック公園陸上競技場 8:30 Start(荒天中止) 参加者募集開始 ! 募集 期間 金 〜8月15日 金 7月25日 本大会は、チャリティーマラソンの一環として、ハーフマラソンの参加料のうち500円分を東日本大震災の被災地復興支援金とさせていただきます。 また、大会当日、会場内に募金箱を設置いたします。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ハーフマラソン 健康マラソン 抽選 東京陸協公認競技会 〈距離21.0975km〉 ●定 員:1,500名 ●参 加 料:4,500円 ●制限時間:130分 (途中関門 4カ所) ●部 門:日本陸連登録者男女、高校生相当~39歳男女、 40~59歳男女、60歳以上男女 募集要項 種 目 部 門 スタート 中学生男女 11:00 高校生相当~39歳男女 〈距離5km・2km〉 5km 40~59歳男女 駒沢オリンピック公園(周回) B 12:00 60歳以上男女 ●定 員:各種目300名 ※2kmC[親子(小学生)]は300組 A 小学生低学年男女 13:10 ●参加料:高校生相当以上1,000円、小・中学生300円 13:35 2km B 小学生高学年男女 C 親子 (小学生) 14:00 ※年齢は平成26年11月9日現在を基準とします 抽選 制限時間 A 40分 20分 30分 ハーフマラソン・健康マラソンともに抽選です 募集パンフレットをご覧いただき、記載の誓約事項に同意のうえ、お申し込みください。 参加資格 出場する部門に該当する健康な方で、その種目の制限時間以内で完走できる方。 ※18歳未満は保護者の同意が必要 http://www.se-sports.or.jp/246/ QRコード対応の携帯電話を使うと、申込サイトに簡単にアクセスできます。 ※一部エントリーできない機種もあります ● 専用郵便振替用紙 配布先:区内総合支所、出張所およびまちづくりセンター(いずれも部数に限りあり) 、 区スポーツ推進課 (区役所第1庁舎3階)、スポーツ振興財団(区立総合運動場温水プール2階) 申込方法 ● インターネット 申込締切 ● インターネット 8月15日 (金) 23:59まで ●専用郵便振替用紙 8月15日(金)当日消印有効 募集パンフレット 区内公共施設 (総合支所、出張所、まちづくりセンター、区民センター、地区会館、図書館等 (いずれも部数に限りあり) ) 、区スポーツ推進課、 配 布 先 スポーツ振興財団 ※専用ホームページからダウンロードも可 http://www.se-sports.or.jp/246/ 40m 通 ん さ り り り 5km 10km 15km フィニッシュ ハーフマラソン 大島めぐみ さん 上野毛通り 環八 通り り り 通 八 駒 スタート 目黒通り 至環七 等々力通り 環八通り 駒澤大 サイクリングロード 健康マラソン 5km 二子玉川駅 せたがや文化財団広報誌 通 通 第三京浜 川嶋伸次 さん 東名高速 健康マラソン 5km 園 246 町 10m ハーフマラソン 二子玉川緑地運動場 新宅雅也 さん 公 中 通 沢 賀 堤通 入船 敏 さん 駒 用 多摩 ハーフマラソン 駒沢公園 り 30m 20m ゲストランナー 至環七 エ ☎0120-711-951(土・日・祝・休除く10:00~17:30) 【ハーフマラソンの部 高低図】 スタート ゴール 駒澤大 ザ サ 世田谷246ハーフマラソンエントリー事務局 申込みに関する(スポーツエントリー内) お問い合わせ 至渋谷 沢 ☎3417-2811(土・日・祝・休除く9:00~17:00) ハーフマラソンコースマップ 駒 世田谷246ハーフマラソン実行委員会事務局 大会に関する ( (公財) 世田谷区スポーツ振興財団内) お問い合わせ 多摩堤通り 玉堤小 N 至丸子橋 多摩川 谷口浩美 さん Vol.2(7月18日発行) 世田谷美術館・分館、世田谷文化生活情報センター、世田谷パブリックシアター、世田谷文学館などに配架しています 次回(8月25日号)は「区のおしらせ」に折り込まれます 会員割引対象 Li t e r a t ur e 〒157-0062 世田谷区南烏山1-10-10 ☎5374-9111 最寄「芦花公園」駅 [開館時間]10:00〜18:00(展覧会入場は17:30まで) [休館日]毎週月曜日(月曜日が祝・休日の場合は翌日) http://www.setabun.or.jp/ 世田谷文学館 ■100円ワークショップ「SFプラ板を作ろう!」 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 企 画 展 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 8月2日 (土) 、31日 (日) 、9月6日 (土)13:30~ 15:30 (9月6日は14:00~15:00) 講義室 プラスチック板を使用して、SFイラストのキー ホルダー、バッジ、アクセサリー等を作ります。 開催時間中、随時参加可能です。 100円 日本SF展・SFの国 開催中~9月28日 (日) 2階展示室 本展は、 「竹取物 語」以 来、日 本 の伝統文化とも い え るSF的 思 考と、日 本 人 の 精神史との深い 関わりを通観す るとともに、 「日 本SF」草創期の 貴重な資料を一 挙 公 開する、初 の大型展覧会で 星新一 (左) と真鍋博 す。会 期 中 には 写真提供:文藝春秋 多彩な関連イベントも開催します。 一般800(640)円/65歳以上、高校・大 学生600(480) 円/中学生以下無料 ※( ) 内は20名以上の団体料金 ■ 「SFドラマ 猿の軍団」 上映会 8月2日 (土)①14:00~ ②15:30~ 文学サロン 15:00より豊田有恒氏 (原作者) 、斉藤浩子氏 (ユリカ役) によるトークショーがあります。 [上映作品] 「SFドラマ 猿の軍団」第2話、第 17話 (1974年、円谷プロダクション) 各回当日先着150名 無料 ■ウルトラマンギンガ撮影会 8月3日 (日)11:30~12:00 文学サロン 当日先着70名 (当日10:30から1階ロビー にて整理券を配布します) 無料 ■ウルトラマンギンガ上映会 +握手会 8月3日 (日)13:30~ 文学サロン [上映作品] 『ウルトラマンギンガ 劇場スペ シャル』 (2013年、円谷プロダクション) 当 日 先 着150名 (当 日10:30か ら1階 ロ ビーにて整理券を配布します) 無料 ■エム教授の 「人工知能」 集中講義 8月23日 (土)14:00~15:30 文学サロン 人工知能は作家になれるのか?! 星新一の ショートショートに挑む「作家ですのよ」プロ ジェクトを手がける松原仁教授に、最先端の 研究についてお話をしていただきます。 松原仁 (公立はこだて未来大学教授) 抽 選150名 500円 往 復 ハ ガ キ (P4記入方法参照、連名可)で当館「日本SF 展」 係へ 8月9日 (必着) ■ウルトラマンティガ上映会 8月24日 (日)①13:30~ ②15:00~ ③16:30~ 文学サロン [上映作品] 『ウルトラマンティガ外伝 古代に 蘇る巨人』 (2001年、円谷プロダクション) 各回当日先着150名 無料 ※障害者割引あり ※7月25日 (金) は65歳以上の方は無料になります 関連企画 ■小展示 「ジュブナイルSFの世界」 ■ウルトラセブン上映会+お絵かき会 8月1日 (金) ~31日 (日) 1階ロビー いつの時代にも子どもたちを夢中にさせる ジュブナイルSF(少年少女向きのSF作品) の 数々をご紹介します。 ©円谷プロ Ar t 世田谷美術館 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 企 画 展 8月30日 (土)①13:30~ ②15:00~ ③16:30~ 文学サロン [上映作品] ウルトラセブン第3話「湖のひみ つ」 (1967年、円谷プロダクション) 各回 当日先着150名 無料 William Sturgis Bigelow Collection 11.11677 著作権などの理由によ り、公開できません 著作権などの理由により、 公開できません クロード・モネ 《睡蓮》 1905年 Gift of Edward Jackson Holmes 39.804 ※障害者割引あり 上の団体料金 ※詳細は公式HP参照 Arts, Boston. ジャポニスム展 http://www.boston-japonisme.jp/ 関連企画 ①記念講演会 「描かれた “日本人”―ジャポニスムの一側面」 7月26日 (土) 馬渕明子 (国立西洋美術館長) 期 間 8月23日 (土) 遠藤望 (当館学芸部企画担当課長) 展覧会 向井潤吉 民家十二カ月 JADIF第2回公募作品選抜展 「グルメが長生の秘訣 ~105歳・片山豊の食べ物絵日記~」 向井潤吉 異国の空の下で 8月9日 (土) ~12月7日 (日)《雲とみ仏たち(中国大同雲崗)》1980年 〠158-0083 世田谷区奥沢5-38-13 ☎5483-3836 http://www.miyamotosaburo-annex.jp/ [email protected] 展覧会 開館10周年 宮本三郎の仕事 1920’ s-1930’ s 修行時代から滞欧期まで 7月27日 (日) まで 開館10周年 清川泰次記念ギャラリー 《飢渇》 1943年 8月9日 (土)14:00~ (30分程度) テーマ: 「従軍画家・宮本三郎」 当館学芸員 無料 (要入館料) 9月20日 (土)14:00〜 (開場13:30) 講堂 7月27日 (日) まで 不要 夏のオープンワークショップ 「君のレコード 聴いた音を絵にしよう!」 場不可 ※詳細はHP参照 観覧料 世田谷文学館 2階展示室 開催中~9月28日(日) 日本SF展・SFの国 一般800円→700円 65歳以上、高校・大学生600円→500円 ※本券を受付までお持ちいただくと、同伴 者全員が割引料金でご利用になれます ※他の割引との併用はできません 小・中学生は、土、日、祝・休日、夏休み期間、次の観覧料は無料です。 8月20日 (水) ~24日 (日)13:00~17:00(受 付16:30まで) 会場で流している音楽から好きな音楽を選 割 引 引換券 展覧会 清川泰次―かたちの変遷 ■8月のギャラリートーク 松山萌 トランペットリサイタル 往復ハガキかメール (P4記入方法参照) で宮本三郎記念美術館 「イベント」 係へ。 または直接、ご来館 (17:30まで) ください。 〠157-0066 世田谷区成城2-22-17 ☎3416-1202 http://www.kiyokawataiji-annex.jp/ 8月9日 (土) ~12月7日 (日) プロムナードコンサート 9月21日 (日)13:30~17:30 (開場13:00) モーツァルトのオペラ「コシ・ファン・トゥッ テ」 を解説付きでご紹介します。 どなたでも 申込先着50名 500円 下記参照 ※1イベントにつき1通、2名まで ※詳細はHP参照 宮本三郎の仕事 1940’ s-1950’ s 従軍体験と戦後の再出発 展覧 会関連企画 9月15日 (月・祝)14:00~15:00 (開場13:30) 片山豊 (元米国日産社長) どなたでも 申込先着50名 500円 下記参照 音と映像で楽しむクラシック講座 vol.27 宮本三郎記念美術館 ※逐次通訳付 (障害者とその介助者は無料) び、そこからイメージをふくらませてレコー ドジャケットに絵を描くワークショップです。 サイトウケイスケ (絵描き) どなたでも 1回100円 不要、会期中随時受付 宮本三郎記念美術館と地域の会共催 人ひろば vol.26 7月27日 (日) まで 会期中の毎週土曜日 13:00〜15:00(随時受付) 創作室C 日本の伝統的なモチーフをちり ばめた、華麗なオリジナルうちわ作り。 どなたでも 1回100円 の再現着物を着て写真撮影 ラ・ジャポネーズで ハイ!ポーズ 《ラ・ジャポネーズ》 8月中の毎週金曜日 13:00〜15:00 (随時受付) 講堂 どなたでも ※着物は大人用、子ども用の2サイズあります 1回100円 2014年7月25日 子どもの造形絵画教室「絵の寺子屋」教室展 ※27日から公開 〠154-0016 世田谷区弦巻2-5-1 ☎5450-9581 http://www.mukaijunkichi-annex.jp/ ■100円ワークショップ ウチワ・des (デ) ・ジャポネズリー 2 第32回 世田谷平和美術展 第64回 はたらく消防の写生会 水彩ばーる会展 向井潤吉アトリエ館 [主催] ジャポニスム学会、世田谷美術館 松山萌 (トランペット) 林浩子 (ピアノ) [曲目] ネルーダ「トランペット協奏曲 変ホ長 調」他 抽選200名 無料 往復ハ ガキ (P4記入方法参照、2名まで連名可) で当 館へ 9月1日 (消印有効) ※未就学児童入 地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展 [開館時間] 10:00~18:00 (入館は17:30まで)[休館日] 毎週月曜日 (月曜日が祝・休日の場合は翌 円/高校・大学生150(120) 円 日) 、展示替期間 (7月28日 (月) 〜8月8日 (金) ) 一般200(160) ※障害者割引あり /65歳以上、小・中学生100 (80) 円 ※( )内は20名以上の団体料金 8月30日 (土)18:30〜20:00 当館 (バックヤード含む) 夜の美術館には秘密がいっぱい。ナゾを解き明かして、誰も知らないラ・ジャポネーズに会おう! 小学4年生~中学生 抽選40名 500円 当館HPにて 8月10日 割 引 引換券 地球色展 ペルシャ絨毯手織教室作品展 家をつくろう EX 沙羅の会陶展 山口善史彫刻展 塑造による首像習作 パレット・サークル展 長友心平作品展&愛犬の絵画教室展 第18回 木版画展 世 田 谷 美 術 館 分 館 ■ナイトツアー2014 「 《ラ・ジャポネーズ》 の謎を解け!」 視覚障害者と晴眼者がともに美術鑑賞をす るプログラムについてご紹介します。 アナリザ・トゥラサッティ (イタリア国立 オメロ触覚美術館学芸員) 当日先着150 名 ※当日13:00から講堂前にて受付 500円 区民ギャラリーB 8/12〜17 8/26〜31 8月2日 (土)13:30~ (開場13:00) [発表者] 三浦篤、猿渡紀代子、中地幸、村井則子 8月6日 (水)14:00〜16:00 (受付開始13:00、開場13:30) 講堂 害者割引あり ※企画展開催中は企画展チケット で観覧できます (中学生以下無料) ※ほとんどの場合、展示品の搬入出作業があるため、公開は初日の午後から、最終日は16:00頃終了。お問合せは当館総務課まで ■シンポジウム 「ジャポニスムの諸相―フランス・アメリカ・浮世絵・文学・美術館」発表・ディスカッション ふれることから始めよう ― イタリア・オメロ触覚美術館の 教育プログラム 開催中〜10月5日 (日) 1階展示室 一 般200(160)円 / 高 校・ 大 学 生150 (120) 円/65歳以上、小・中学生100(80) ※障 円 ※( )内は20名以上の団体料金 ASOクロッキーの会第20回記念作品展 8/5〜10 8/19〜24 ②第34回ジャポニスム学会賞受賞記念講演/ ジャポニスム学会シンポジウム ②いずれも 講堂 当日先着100名 ※当日10:00からエントランスホール ■受賞記念講演 講演受付にて整理券配布 無料 「アール・ヌーヴォーのデザイナーM.P.ヴェルヌイユ」 ※詳細は当館HPをご参照ください ミュージアム・セッション2014 人生の岐路に立つあなたへ えのちから 「手を洗おう」 世界子供絵画展 7/29〜8/3 ※当日10:00からエントランスホール 講演会受付にて整理券配布 無料 ※手話通訳付 8月2日 (土)11:00~ (開場10:30) [発表者] 廣瀬緑 ■■■■■■■■ コレ クション 展 ■■■■■■■■ 区民ギャラリーA 開催中〜7/27 ①いずれも 14:00〜15:30 (開場13:30)講堂 当日先着150名 「ボストン美術館のジャポニスムを読み解く」 9月14日 (日)18:00~ 文学サロン SFにとどまらず常に新たな文学世界に挑み 続ける作家であり、俳優でもある筒井康隆氏 に最新作を朗読していただきます。 筒井康隆 (作家) 抽選150名 1,000円 (ドリンク付き) 往復ハガキ (P4記入方法参照、連名可)で当館「日本SF 展」 係へ 8月31日 (必着) 愉快な陶器と貴婦人の手仕事 クロード・モネの大作《ラ・ジャポネーズ》 が約1年の修復を経て世界初公開となりま す。併せてボストン美術館が誇る浮世絵コ レクションの名品をはじめ、幅広いジャンル から厳選された約150点を紹介。 一般1,500(1,300) 円/65歳以上1,200 (1,000)円/高校・大学生900(700)円/ 小・中学生500(300) 円 ※( )内は20名以 Photograph©2014 Museum of Fine ■筒井康隆 朗読会 世田谷美術館 区民ギャラリー ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 開催中〜9月15日 (月・祝) 1・2階展示室 Photograph©2014 Museum of Fine Arts, Boston. 9月7日 (日)18:00~ 文学サロン 日本SFを愛し、音楽仲間でもあるお二人に よる、スペシャルライブ です。 浦沢直樹 (漫画家) 、難波弘之 (キーボーディ スト・SF作家) 抽選150名 1,000円 (ドリンク付き) 往復ハガキ (P4記入方法 参照、連名可) で当館 「日本SF展」 係へ 8月 24日 (必着) 〒157-0075 世田谷区砧公園1-2 ☎3415-6011 ハローダイヤル☎5777-8600 http://www.setagayaartmuseum.or.jp/ [開館時間]10:00〜18:00(展覧会入場は17:30まで)[休館日]毎週月曜日(月曜日が祝・休日の場合は翌日) ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展 ― 印象派を魅了した日本の美 平田就亮 《虫図七宝鐔》 江戸時代18世紀後期-19世紀前期 ■浦沢直樹×難波弘之 トーク&ライブ 清川泰次―色との対話 8月9日 (土) ~12月7日 (日) 《Painting №SF364》 1964年 清川泰次記念ギャラリー・区民ギャラリー(観覧無料) 開催中〜7/27 第2回 ガラス彫刻展 8/12〜17 子どもの創造画と大人の油絵展 8/19〜24 沖縄の海 8/26〜31 橋本斗南書作展 ※初日は午後から、最終日は16:00頃終了 世田谷美術館 1・2階展示室 開催中~9月15日 (月・祝) 観覧料 「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展―印象派を魅了した日本の美」 一般1,500円→1,400円 65歳以上1,200円→1,100円 高校・大学生900円→800円 小・中学生 500円→400円 ※本券を受付までお持ちいただくと、同伴者全員が割引料金でご利用になれます ※他の割引との併用はできません ●世田谷文学館コレクション展 ●向井潤吉アトリエ館 ●宮本三郎記念美術館 ●清川泰次記念ギャラリー 会員先行発売・割引対象 遊びと学びの子どもプロジェクト2014事業 世 田 谷 文 化 生 活 情報センター Music 音楽事業部 〒154-0004 世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー5F 最寄「三軒茶屋」駅 ☎5432-1535(月〜金:10:00〜18:00) 5432-1559 [email protected] http://www.setagayamusic-pd.com/ 発売中 宮川彬良の コンサート『せたがやMusicマルシェ』 せたがや音楽研究所 #2 せたがや音楽プロジェクトVol.2 [1部] 13:30開演 成城ホール [2部] 17:30開演 ジャンルの壁をこえて、世代をこえて、世田谷ゆかりのアー ティストが集う午後。 [1部] 大場唯、田才靖子、横沢ローラ、Wonder8、 クラシックアーツ・オーケストラ塾 他 [2部] ざ・五人囃子、大島花子×笹子重治、美歌、 田辺靖雄&九重佑三子、ミッキー・カーチス 各回先着250名 入場料に代えて、当日会場にて東日本 大震災復興支援の募金 (500円以上) をお願いします (世田谷区 「東日本大震災復興支援金」 を通じて被災地にお届けします) 往復ハガキ (P4記入方法参照、年齢、観覧を希望する回 [1部 または2部] 、人数 [2人まで] も明記) で音楽事業部「Musicマル シェ」係へ ※1部と2部は入れ替え制です。両方希望する方は、それ ぞれ1通ずつお送りください 8月25日 (消印有効) 音楽事業部 ~ベートーヴェンの「運命」と「第九」を大分析!~ 8月30日 (土) 世 田 谷 文 化 生 活 情報センター 『 10月19日 (日)17:00開演 世田谷パブリックシアター Th e a t r e 炎』 シアタートラム アンサンディ 栗田桃子 7月26日(土) 一般 7月27日(日) 近藤良平 コンドルズ S席 4,700円 一般 S席 5,000円 A席 3,000円 4歳~高校生 一般料金の半額 (当日要年齢確認) 小柳友 那須佐代子 ※4歳未満入場不可 中嶋しゅう 13:00 18:00 19:30 コンド ル ズ 振 付 演 出による子ど もたちのオープ ニングアクトあり 岡本健一 1968年レバノン生まれの作家ワジディ・ムワワドは、 自ら内 戦 を 経 験した 立 場 から、ギリシャ悲 劇 の 『オイディプス王』も彷彿とさせるような、民族紛争 で生き別れになった家族の現在と過去の物語を 書き上げました。 注目の若手演出家・上村聡史が、魅力的なキャス ト陣とともに “家族のルーツを解き明かす” 本作『炎』 に、是非ご期待ください! 学生団体が入ります 9/28 29 3010/1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415 13:00 休演 劇場チケット 14:00 16:00 センター 18:30 19:00 ボランティア スタッフ 募集中! ! 〒154-0004 世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー 最寄「三軒茶屋」駅 ☎5432-1526 5432-1559 http://setagaya-pt.jp/ 8月17日(日)14:00 世田谷パブリックシアター 子どもも大人も楽しめる、本格ジャズライ ブと区立中学生によるコンサート! 日野皓正 Quintet & Special Musicians Dream Jazz Band 5,300円 一般 5,500円 4歳〜高校生 2,500円 (当日要年齢確認) ※未就学児童も入場可。客 席では他のお客様へご配慮 をお願いします。劇場スタッ フがお声掛けすることがあ りますのでご了承ください。 4歳未満のお子様もお席が 必要な場合は要チケット 8/1 2 3 8月16日(土)・17日(日)16:00 シアタートラム ROLLY 小林顕作 発売中 イデビアン・クルー 新作 未就学児童 入場不可 8/1 (金) 発 売 開始日 一般 8/2 (土) 伊藤キム (振付家・ダンサー) トバズニハ (中高生メンバー) 伊豆牧子 (振付家・ダンサー) 松平敬 (声楽家・バリトン) 杉山至 (舞台美術家) 全席自由 (整理番号付) 800円 一般 1,000円 小学生〜高校生 500円 (当日要年齢確認) ※未就学児童入場不可 *8/16 (土) ポストトークあり 要チケット半券 ket Information T i c世田谷パブリックシアター/シアタートラムと音楽事業部の公演チケットを 取り扱っています。 世田谷区在住の15歳以上の方を対象としたサービスです。公益財団法人せたがや文 化財団が発行する「せたがやアーツカード」にお申し込みいただくと、世田谷パブリッ クシアターチケットセンター (電話・窓口) 及びオンラインチケットにてご予約・ご購 入いただけます。 音 楽 8/2(土)15:00開演 世田谷区民会館 せたがやジュニアオーケストラ 夏のコンサート 発売中 汐澤安彦 (指揮) 、せたがやジュニアオーケストラ、 「オーケストラ体験ワークショップ」 参加メンバー 他 チャイコフスキー:交響曲第5番より 第3、4楽章 他 500円 ※未就学児童入場可。ひざ上は無料 ※終演後、公演チケットをお持ちの方を対象に 「楽器体験コーナー」 を開催します [無料/事前申込不要] 割引サービス/観劇サポート サミュエル・ルフーヴル メイタル・ブラナル ラファエル・ラティーニ 全席自由 (整理番号付き) 3,800円 一般 4,000円 ペア 7,000円 劇場チケットセンター ターンテーブリズム 料金 申込方法 締切 高校生以下割引あり(購入時要年齢確認) 高校生以下対象/劇場がおすすめする公演のチ ケットを一般料金の半額で提供 フランスダンス界の新風として注目を集めている グループ・アントルスが登場! せつなくして危険な世界の果てにいざないます。 定員 発売中 誰でも楽しめる企画や曲が盛りだくさん!せたがやジュニアオーケストラと、この夏だけの 楽しい思い出をつくろう。 世田谷パブリックシアターチケットセンター 対象 Photo:Pedro Arnay 未就学児童 入場不可 井手茂太 斉藤美音子 菅尾なぎさ 金子あい 中尾留美子 依田朋子 宮下今日子 他 3,800円 一般 4,000円 小学生〜高校生 2,800円 days [email protected] 講師 公募による中高生が、プロのアーティストと共に作品 を創作し、発表します。 音 楽 事 業 部 主 催 トヨタ コレオグラフィー アワード2014 “ネクステージ” (最終審査会) ダンス 9/18(木)~20(土) グループ・アントルス『 [àut]/アウト』 出演 撮影:田中亜紀 速報! 関連企画 Spain Dances in...Tokyo2014 special guest Mexico シアタートラム 凡例 *8/1 (金) 16:00~ ワークショップあり (募集終了) 会員先行発売・割引 窓口で 三軒茶屋駅直結キャロットタワー5階 10:00~19:00 (要事前登録・登録料無料、 前売のみ取扱) 『図案 ZUAN』 15:00 19:30 前川知大 小川絵梨子 大窪人衛 浜田信也 伊勢佳世 盛隆二 岩本幸子 木下三枝子 3,200円 おとな 3,500円 こども (4歳~ 小学生)1,000円 中学生・高校生 1,750円 親 子ペア 4,000円 (おとな1+こども1 電話・窓口の み取扱 枚数限定) 10月18日 (土)世田谷パブリックシアター ラルンベ・ダンサ ペンドゥロ・セロ スネオ・メスティサヘ・プロジェクト 10月18日 (土) ・19日 (日) メキシコやチリに伝わる伝説や神話をもとにうまれたクジラの物語。 開催決定 3Dメガネをかけて見る、新感覚のダンスパフォーマンスです。 詳細は決定次第ホームページでご案内します。 川村美紀子 木村玲奈 スズキ拓朗 塚原悠也 捩子ぴじん 乗松薫 一般 A席 3,100円 (1・2階) B席 2,600円 (3階) ※お一人様1回のみ4枚まで購入可能 トヨタコレオグラフィーアワード事務局 ☎3373-1166 (平日13:00~19:00) 9/18 19 20 この世のうら側にあるもう一つの世界を描い た、不思議で懐かしい夏休み最後の3日間の お話。 (クジラ〜はるかな海の伝説〜) 『Ballenas, Historias de Gigantes』 世田谷パブリックシアター 10/1011 12 8月1日(金)~3日(日) シアタートラム トバズニハ 『空のしみ』 ●予約したチケットはお近くのセブン - イレブンでもお引取りが可能です。手数料108円/1枚 15:00 19:30 『暗いところからやってくる』 11:00 15:00 19:00 オンラインで(要事前登録・登録料無料) P C http://setagaya-pt.jp/ 携帯 http://setagaya-pt.jp/m/ ダンス 10/10(金)~12(日) 残席少 ※4歳未満入場不可 ※4歳〜高校生当日要年齢確認 (小学校高学年以上向け。4歳未満入場不可) ROLLY 9日 (土)14:00 絵本の読み聞かせ 18:00 別冊★小粋な音楽とお話で綴る『天才ローリー教授の怪奇幻想 (中学生以上対象。小学生以下入場不可) 奇譚倶楽部お話の森』 (小さいお子さんも大歓迎) 小林顕作 10日 (日) 11:00/15:00 絵本の読み聞かせ 割引はございません 一般 おとな 2,500円 4歳~小学生 500円 中学生・高校生 1,250円 子どもは 別冊★一般 おとな 3,500円 中学生・高校生 1,750円 かき氷つき! ※高校生以下は当日要年齢確認 ☎5432-1515 10:00~19:00 劇場チケットセンター YOUTH-PERFORMANCE 2014 毎年恒例。おしゃべりや演奏も交えた、ライブ感 いっぱいの絵本の読み聞かせ。 世田谷アートタウン2014 発売中 こどもとおとなのためのお芝居 10th Anniversary Concert 8月9日(土)・10日(日) シアタートラム http://setagaya-ac.or.jp/arttown/ 劇場 「アートタウン担当」 ダンス 8/3(日)15:00 開催中! 残席少 世田谷パブリックシアターチケットセンター 前売情報 電話で 50名程度 (応募多数の場合は抽選) 5,000円 (教材費含む) 往復ハガキ (P4記入方法参照、年齢、 「第九」合唱経験の有無、希望 のパート、 応募動機も明記) で音楽事業部「歓喜の歌・出演者募集」係へ 8月25日 (必着) 9月上旬までに全員にご連絡します 音楽事業部 子どもとおとなのための◎読み聞かせ フェスティバルを一緒に盛り上げてくださ る、ボランティアスタッフを募集しています。 気分は大人の文化祭! 詳細は「三茶de大道 芸」 公式ホームページをご覧ください。 ⒸSHELLEY 撮影:HARU 「お話の森」 ワジディ・ムワワド 翻訳 藤井慎太郎 上村聡史 麻実れい 栗田桃子 小柳友 中村彰男 那須佐代子 中嶋しゅう 岡本健一 6,300円 一般 6,500円 ※未就学児童 入場不可 ※未成年者は保護者の同意が必要です 日野皓正 presents 『GIGANT~ギガント~』 “Jazz for Kids” 7月24日 (木) ~27日 (日) 世田谷パブリックシアター 「ガリバー旅行記」を題材にした、パワフル で遊び心いっぱいのエンターテインメント! 世田谷パブリックシアター 坂本秀明 (声楽家/世田谷区民合唱団常任指揮者) 世田谷区在住・在学・在勤の中学生以上で、3回のワークショップ と公演当日にすべて参加できる方 ( 「第九」合唱経験者が望ましい) ダンスカンパニー コンドルズ 2425 2627 中村彰男 10月19日 (日) 12:00 (予定) 〜終演まで せたがやこどもプロジェクト2014 発売日 1+1は、いくつ? 母親の死をきっかけに、自らのルーツを探す旅に 出ることになった双子の姉弟を待つ真実とは? 麻実れい 本公演の出演を目的としたワークショップを開催します。宮川彬良 氏とともに、ステージで「歓喜の歌 (ドイツ語) 」を合唱してみません か。 (出番までは指定した座席にて公演をご覧いただきます) 10月3日 (金) ・10日 (金) ・16日 (木) 三茶しゃれなあどホール 19:00~20:30 毎回分析するテーマを設け、 “せたがや音楽研究所” 所長 (宮川) や研究員たち (INSPiなど) と共に楽しみながら学 べるコンサート。今回は、特別研究員に 「ベルサイユのば ら」で一世を風靡した池田理代子を招き、オペラ歌手で もある彼女とともに 「ベートーヴェン」 を解き明かす。 宮川彬良 (作曲家・舞台音楽家) 、池田理代子 (劇画 家・声楽家) 、INSPi (アカペラ・ヴォーカルグループ) 2,000円 一般 2,500円 ※未就学児童入場不可 世田谷パブリックシアター チケットセンター ☎5432-1515 世田谷パブリックシアター 9月28日(日)〜 10月15日(水) 「歓喜の歌 (第九/ドイツ語) 」 をうたおう!出演者募集 未就学児童 入場不可 photo: Virginie Meigne 問合せ先 (要事前登録・枚数限定) Under24割引あり 18歳から24歳対象/劇場主催公演 (一部除く) の チケットを一般料金の半額で提供。また、主催以外 の公演もご案内する場合あり。オンラインのみ取扱 席種は特別な記載が無い限り、全席指定です。発売中のチケットに関し ては、予定枚数を終了している場合がございます。また、開演後は本来 のお席にご案内できない公演もございます。予めご了承ください。 世田谷パブリックシアター友の会 会員先行予約・割引あり (定員あり・要予約) 車椅子スペースあり 料金:該当エリアの料金の10%割引・付添者は1名まで無料 申込:ご希望日の前日までに劇場チケットセンターへ (定員あり・要予約) 託児サービスあり 生後6カ月~9歳未満対象/料金:2,000円 申込:ご希望日の3日前の正午までに☎5432-1526へ 2014年7月25日 3 会員割引対象 遊びと学びの子どもプロジェクト2014事業 De s i gn 生 活 工 房 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 企 画 展 〒154-0004 世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー 最寄「三軒茶屋」駅 ☎5432-1543 5432-1559 [email protected] http://www.setagaya-ldc.net/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 世田谷民話グラフィック展 開催中~8月31日 (日)9:00~20:00 3F生活工房ギャラリー 会期中無休 世田谷に残る民話を、グラフィックデザインで再生して展 示します。夏らしくちょっと怖いお話と、今も残る用水路に まつわるお話の2編のグラフィックのほか、会場ではその物 語から生まれた「民話ラップ」や、スタンプを使って物語に 合わせたデザインづくりなども体験できます。 無料 オリジナルスタンプで本をつくろう! 8月9日 (土)10:00~12:00 生活工房4F デザイン:菊地敦己 グラフィックデザイナーと一緒に、民話を題材にした 本づくりをします。オリジナルのスタンプで挿絵をつくり、ページをまとめ、本に仕上げます。 菊地敦己、大原大次郎 (ともにグラフィックデザイナー) 小学生 抽選20名 1,000円 往復ハガキ (欄外記入方法参照、学年も明記) で生活工房へ 7月28日 (必着) 8月19日 (火) ・20日 (水)10:00〜16:00 ※各1日完結 【会場 (共催) 】 NHK放送技術 研究所 (世田谷区砧1-10-11) 夏 のおもしろ エピ ソード か ら、コマ撮りア ニメーションを つくり、NHK 放送技術研究 所の本格的な スタジオでニュース番組の収録も行います。 ニュースアニメーションが完成したら、保護 者を招いての上映会も行います。 小柳貴衛 (アニメーション作家・東京工芸 大学助教) 小学3年生~中学生 各 日抽選20名 各日500円 往復ハガキ (欄外記入方法参照、希望日と学年も明記) で生活工房へ 8月5日 (必着) 8月20日 (水)11:30〜15:00/8月21日 (木) ・ 22日 (金)11:00〜15:00 生活工房4F 世田谷で活動するおはなしの会が大集合! 紙芝居や大型絵本、すばなしや手遊びなど、 様々なプログラムを上演します。3日間で計 20グループが出演。午前は幼児向け、午後は 小学生向けの内容です。 ※プログラムの詳細はHP参照 関 連 ワ ー ク ショッ プ 夏のNEWSなアニメーション! おはなしいっぱい 森・里・海の連環による 豊かな海づくり 「レリーフジオラマ」 上映会 7月26日 (土) 〜28日 (月) ・30日 (水) ・ 7月31日 (木) 、8月4日 (月) 〜6日 (水) ・ 8月21日 (木) 〜24日 (日) 各日14:00~15:00 2F八角堂 映像と模型、 プロジェク ションマッピ ングの手法 で、自然の営 み、自然と人 の関わりに ついて紹介 します。入退 場 自 由。約5 分間の作品を繰り返し上映します。夏休み、 「三茶で小旅行」 をお楽しみください。 ※詳細HP参照 無料 不要、直接会場へ [共催]世田谷おはなしネットワーク 幼児 〜小学生 (親子でも参加可、幼児は保護者と 参加) 無料 不要、直接会場へ SUNDAY MORNING WORKSHOP#2 朝のワインとテリーヌの ワークショップ 9月7日 (日) ・14日 (日) ※2回完結 10:00~13:00 生活工房4F 次世代車を組み立てよう! 地球温暖化や 石油などのエ ネルギー問題 と自動車につ いて、小型プ ラグインハイ ブリッド車を組み立てながら体験学習をし ます。 [企画進行] 日本EVクラブ 世田谷区在住・在学の中学生 抽選30 名 3,500円 往復ハガキ (欄外記入方 法参照、学年も明記)で生活工房へ 9月 12日 (必着) ☎5430-1486) 動体を撮る 7/27 (日) ~8/23 (土)スケッチで遊ぶ水彩画展 「1マイル写真展」 8/24 (日) ~9/20 (土)海からの便り 公益財団法人 世田谷区スポーツ振興財団 〒157-0074 世田谷区大蔵4-6-1 ☎3417-2811 申込方法 イベ ント 9月15日 (月・祝) 、9月20日~10月4日 毎週土曜 10:00~12:30 (全4回) 総合運動場陸上競技場 ◆タイムトライアル (10km) の男女上位各2 名を世田谷246ハーフマラソンへ無料招待 ◆基準タイムを突破した方にも抽選でハーフ マラソン出場権を進呈 中学生以上 抽選200名 6,000円 10kmの目標タイムと過去参加回数も明記 し、スポーツ振興財団へ 8月25日 (必着) 親子スポーツ観戦デー ~ジャパンラグビートップリーグ~ 1stステージ第5節 リコーブラックラムズ VS コカ・コーラレッドスパークス 9月20日 (土)16:40キックオフ 秩父宮ラグビー場 小・中学生とその家族 抽選50組 (1 申込5名まで) 無料 申込人数も明記 し、スポーツ振興財団へ 8月29日 (必着) スポーツ教室 ゴルフ教室 ①千歳の部 9月3日~10月29日 ※除外 日あり 毎週水曜 14:00~15:30 (全8回) 千歳ゴルフセンター ②成城の部 9月20 日 ~11月8日 毎 週 土 曜 18:00~19:30 (全8回) ニュー成城ゴルフセンター 18歳以上 抽選10名 20,000円 ①8月14日 (必着)②8月21日 (必着) ジュニアゴルフ教室 9月27日~11月15日 毎週土曜 16:00~17:30 (全8回) 成城ゴルフクラブ 小学3年生~中学3年生 抽選14名 12,000円 8月21日 (必着) 卓球教室 9月2日~10月7日 ※除外日あり 毎週火曜 19:00~20:30 (全5回) 桜丘小学校体育館 小学4年生以上 抽選30名 高校生 相当以上2,500円、中学生以下1,500円 8月14日 (必着) 4 2014年7月25日 9月6日、20日、10月4日 土曜 10:00~11:30 (全3回) オークラランド 軽度の知的障害のある中学生以上 先 着36名 1回1,300円 (ゲ ー ム 代、貸 靴 代、保険料含む) ハガキかFAX(欄外 記入方法参照、参加できない日、年齢も明記) でNPO法 人 サーン ズ・ 北 口 (〒156-0044 赤堤4-42-2 ☎090-9010-2275 33238250) へ 8月27日 (必着) わくわくサッカー教室 9月6日 (土) 、7日 (日) 、20日 (土) 、27日 (土) 9:30~11:00(全4回) 池尻小学校第2体育館 軽度の知的障害のある小・中学生で付添 者の同伴が可能な方 抽選25名 1,000円 障害の内容も明記し、スポー ツ振興財団へ 8月20日 (必着) ショートテニス教室 9月6日~10月4日 毎週土曜 19:00~20:30 (全5回) 梅丘中学校体育館 小学生以上 抽選40名 高校生相 当以上3,000円、中学生以下1,500円 8 月21日 (必着) 40歳からの脂肪燃焼講座 9月6日~10月11日 毎週土曜 13:15~ 14:45 (全6回) 千歳温水プール集会室 [内容]体組成測定、講義、筋力トレーニン グ、有酸素運動等 40~59歳 抽選 20名 3,000円 8月22日 (必着) 生涯健康づくり体操 9月3日~11月19日 毎週水曜 14:20~ 15:45 (全12回) 池之上小学校体育館 50歳以上 抽選60名 8月21日 (必着) 3,000円 障害児 (者) 水泳教室 ①烏山短期水泳教室 10月7日~11月18日 毎週火曜 18:00~ 20:00 (全7回) 烏山中学校温水プール ②マンボウ水泳教室 10月11日~2015年5月 原則毎月第2・4 土曜 13:00~15:00 (全14回) ハガキ・FAX・メール記入方法 3417-2813 http://www.se-sports.or.jp/ はアイディクラブ協賛会員割引対象 はホームページからも申込可能 ※小学生は保護者同伴 ※対象学年は事業開催時の学年 ※特に記載のない事業はハガキかFAX (欄外記入方法に加えて、参加希望教室、学年、年齢、性別を明記) でスポーツ振興財団へ ふれあいボウリングスクール ランニングクリニック オリジナルのク ラフトやアート 作品を制作して いる個人やグ ループを募集 します。応募は アートフリマ公式HPからお願いします。 http://artfleama.net/に て 8月10 日 (必着) 世田谷アートフリマプロジェ ク ト: 中 根 (世 田 谷233) ☎5430-8539 (12:00~20:00/火・水曜は不在) [email protected] ①9月23日 (火・祝)11:00~16:00 ②11月 24日 (月・ 休)11:00~16:00 ③12月13日 (土)8:00~17:00(予 定) ※全3回+特 別 編 (11月3日) 【会場】 ①②都立総合工科高等学 校 ③大磯プリンスホテル駐車場 2Fギャラリーカフェくりっく壁 面 展 示 平日9:00〜20:30 (土日祝休は 【出 展 日】9月20日 (土) ・21日 (日)11:00~ 17:00 生活工房3~5F 中学生プラグインハイブリッド教室 日曜日の朝をちょっと贅沢に過ごすワーク ショップ。近年注目される自然派ワインの レクチャーと試 飲、ワ イ ン と も 相性ばっちりの テリーヌ作りを 行います。 沼田利也 (リ カーランドなか ます) 、飯村藤大郎 (tokiya) 20歳以上で 2回参加できる方 抽選30名 5,000 円 往復ハガキかメール (欄外記入方法参 照、年齢も明記)で生活工房へ 8月22日 (必着) 開催中~7/26 (土) 世田谷アートフリマVol.22 出展者募集! 世田谷打ち水 2014 8月6日 (水)10:00~10:30 ※予備日 8月7日 (木) 暑い夏! ! 水をまいて地球を冷やそう! 総合運動場温水プール、千歳温水プール、各中学校温水プール (太子堂、 玉川、烏山、梅丘) ※当日、各施設前に集合 太子堂中学校温水プール ③ラッコ水泳教室 10月4日~2015年5月 原則毎月第1・3・ (5) 土曜 14:00~16:00 (全14回) 玉川中学校温水プール いずれも軽度の知的障害のある小学生以 上。トイレを使用する際介助を必要とされな い方で、事業開催中、付添者の会場待機が可 能な方 抽選①10名②29名③7名 ① 高校生相当以上3,400円、中学生以下1,700 円②③高校生相当以上8,000円、中学生以 下3,400円 障害の内容も明記し、スポー ツ振興財団へ 8月20日 (必着) ※参加 の可否について、事前に個別面談を行います 大 会(共催事業など) ※大会要項・所定の申込書は、スポーツ振興財団・ 区スポーツ推進課にあります (アーチェリー、ゲート ボール、空手道競技を除く) 。一部当財団HPからダウ ンロード可 ※詳細は大会要項をご覧ください 第64回 区民体育大会 ■バドミントン競技 ①9月7日 (日)②9月14日 (日)①11:00~② 9:00~ いずれも総合運動場体育館 ①一般②高校生 ①1,000円/ペア② 800円/ペア 所定の申込用紙に参加 費振込済みのコピーを添付して区バドミント ン協会・安藤 (〒157-0074 大蔵5-8-6 ☎ 3415-0692)へ ①8月29日 ②9月5日 (必着) ■アーチェリー競技 9月7日 (日)9:00~ 総合運動場洋弓場 小学生以上 600円 (中学生以下300 円) 当日会場にて 区アーチェリー協 会・松村 (☎090-3247-4645) ■弓道競技 9月7日 (日)9:30~ 総合運動場弓道場 区内在住・在勤・在学の方 一般500 円、高 校 生300円、中 学 生200円 ハ ガキかFAX(欄外記入方法参照) で区弓道連 盟・ 藤 田 (〒158-0087 玉 堤 1-3-13-303 3705-5275)へ、もしくは 区 弓 道 連 盟 http://setagayakyf.web.fc 2 .com/ の 行事案内から申込書をダウンロードし、 [email protected]へ 添 付 ま た は FAXで送信 8月11日 (必着) ■バスケットボール競技 9月7日 (日) ~2015年2月22日 (日)9:00~ 総合運動場体育館 他 区内在住・在勤の方で構成された団体 6,000円 (区 協 会 未 登 録 団 体 は 別 途 登 録 料7,000円) 8月24日 (日)の み 受 付 11:00~15:00の間に所定の申込用紙を区 バスケットボール協会:駒大高校 (上用賀 1-17-12)体育館教官室別室へ持参 区 バスケットボール協会・藤田 (☎090-27269489) ■ゲートボール競技(第58回秋季GB大会) 9月11日 (木)9:00~ 総合運動場陸上競技 場 ※予備日9月12日(金) 2,000円/チーム 区協会登録チー ムは所定の申込用紙、未登録チームは往復ハ ガキ (欄外記入方法参照) で区ゲートボール 協会・村石 (〒154-0017 世田谷1-23-3 ☎ 3439-1108) へ 8月20日 (必着) ■空手道競技 9月21日 (日)9:00~ 総合運動場体育館 他 ※詳細はお問い合わせください 電話 で区 空 手 道 連 盟・谷口 (☎5787-8284)へ 8月15日 (必着) ■剣道競技 9月23日 (火・祝)9:00~ 総合運動場体育館 世田谷区剣道連盟加盟団体所属または区 内在住・在勤・在学の高校生以上で、剣道 六段以下の方 ※ただし、学連加盟の大学生 は除く 個人戦600円/人、団体戦3,000 円/チーム (ともに別途保険料100円/人) 所定の申込用紙に参加料・保険料を添 えて現 金 書 留で区 剣 道 連 盟 (〒154-0021 豪徳寺1-38-6 豪徳寺駅前郵便局留 ☎0909140-2494) へ 8月23日 (必着) ①イベント名 ②住所 ③氏名 (ふりがな) ④電話番号 ※往復ハガキの場合は返信用にも住所・氏名をご記入ください ●宛先は各記事申込み先へ ●重複申込み不可 ●特別に条件がある場合は明示します ●個人情報については目的外に使用することはありません
© Copyright 2025 Paperzz