Windows VISTA用 - 桜美林大学 桜美林大学教免センター

桜美林大学
教員免許状更新講習ガイド
第9版
(Windows VISTA 用)
VISTA
1.講習の
講習の概要
1.1 受講の
受講の流れ
--------------
1 -1
1.2 お問合せ
問合せ先
--------------
1 -3
1.3 サーバメンテナンスについて
サーバメンテナンスについて ――――-----――――------
1 -3
1.1 受講の
受講の流れ
1.1.1 受講前の
受講前の準備
受講を開始する前に、以下の手順でセットアップおよび初期登録を行ってください。
VISTA
(1) カメラ
カメラ・
・マイクセットの
マイクセットのセットアップ
履修認定試験時の解答および受講の皆様の本人確認のために使用するカメラ・マイクセットのセットアッ
プ及び ActiveX のインストールを行います。
(2) ログイン
お知らせした ID、パスワードでログインします。
(3) カメラ
カメラ・
・マイクセット
マイクセットの
クセットの接続および
接続および顔認証
および顔認証による
顔認証による本人確認
による本人確認
カメラ・マイクセットをコンピュータに接続し、Web カメラによる顔認証を行います。
アクセスしている受講者が申込者ご本人であることを確認します。
(4) 音声登録
受講者を識別するための音声(氏名)と履修認定試験のための解答音声(番号)を登録します。
1.1.2 受講
音声登録が完了すると、申込時に申請した講習を受講できるようになります。受講期間中は都合の良い時間
に何度でも受講することができます。
ID、パスワードによるログインおよび音声認証による本人確認を行うと、トップページ表示され、[コース名]をク
リックすると講習の一覧が展開されますので、ご覧になりたい講習名をクリックしてください。音声認証後、「受講
開始」の文字をクリックすると、講習画面が開き自動再生されます。
【注意】
・少なくとも一回は早送りしたり、長時間にわたって一時停止したりせずに、必ず最後まで再生して正規の時
間分の講習を受けてください。
・既定時間分の受講をせずに終了したり、長時間にわたって一時停止したりすると、受講記録としてカウント
されない場合がありますのでご注意ください。
・途中から再生を開始して最後まで受講した場合も、受講記録としてカウントされない場合がありますのでご
注意ください。
・既定時間分の受講が 1 度完了すれば、次回以降は自由に(早送り/巻き戻しして)講習をご覧いただいて
差し支えありません。
1-1
1.1.3 試験
試験も受講の場合と同様に、一覧から「修了確認試験」にクリックして音声認証を行った後、「受験開始」の文
字をクリックすると試験が開始できます。
試験方法は全て択一式で、表示された設問に対し正答と思われる解答を選択肢の中から選び、その解答番
号を初期登録時に登録した通りに発声してください(※1)。
制限時間は、必修科目が 60 分(全 20 問)、選択科目が 40 分(全 8 問)で、画面上に残り時間がリアルタイム
で表示されます。また、画面にある「問題一覧」というリンク文字または「試験問題の一覧を見る」ボタンをクリック
すると、別ウィンドウで現在の解答状況が表示されるとともに任意の問題へジャンプすることもできます。
順次解答を進めていくと、最後の画面で試験結果を提出するかどうかのメッセージが表示されますので、全て
の解答が済み、試験を終了する場合は「OK」ボタンを押し、提出画面で必ず「解答を提出する」ボタンを押し、
試験結果を提出してください。
試験結果を提出すると、自動採点を行い、試験の合否が表示されます(※2)。試験に合格された方は、履修
証発行依頼操作を行ってください。
(※1)発声内容や回線状況によっては正しく音声認識されない場合があります。既定回数(5回程度)繰り返し
発声しても認識されない場合は、自動的にキーボード回答に切り替わります。
(※2)キーボードによる回答が多数となった場合、自動採点ではなく事務局による判定(事務局まで試験結果を
問い合せていただき、判定結果をお伝えする形)となることがあります。
【注意】
・ 試験は原則として 1 回 です。
・ 「←」(戻る)ボタンや、「×」をクリックするなどして試験を途中で終了した場合、試験が無効になり再度試験
に戻れなくなることがあります。
・ インターネットエクスプローラのツールバーにある「←」(戻る)ボタンは、誤動作の原因となりますので、押さ
ないでください。
・ 試験中にコンピュータがフリーズするなど、不測の事態により中断した場合には、事務局までご連絡くださ
い。
全ての講習
ての講習が
講習が修了したら
修了したら、
したら、カメラ・
カメラ・マイクセットを
マイクセットを着払いにてご
着払いにてご返却
いにてご返却ください
返却ください。
ください。ご返却が
返却が確認でき
確認でき次第
でき次第、
次第、こちら
から履修証明書
から履修証明書をお
履修証明書をお送
をお送りいたします。
りいたします。
【再試験について】
試験結果が不合格となった場合、最大2回まで再試験を受けることができます。ただし再試験には別途費用
がかかります。詳しくは事務局([email protected])までお問合せください。
1.1.4 アンケート
試験結果を提出し合格すると、履修証発行依頼画面からアンケートの画面に移動します。今後のシス
テムや教材の改善のための参考とさせていただきますので、是非ご協力ください。
1-2
VISTA
1.2 お問い合わせ先
わせ先
窓口受付時間:平日 9 時~17 時
(夏期、冬期などに休業期間があります。ホームページや受講ページなどを通じてお知らせいたしま
す。)
VISTA
問合せ先:
TEL : 042-704-7031
メール: [email protected]
電話でのお
電話でのお問合
でのお問合せにつきましては
問合せにつきましては、
せにつきましては、学内行事等で
学内行事等で不在とする
不在とする場合
とする場合もございます
場合もございます。
もございます。その際
その際には留守番電
には留守番電
話とさせていただいておりますが、
とさせていただいておりますが、お名前、
名前、電話番号、
電話番号、ご用件をお
用件をお残
をお残しいただければ、
しいただければ、後ほど対応
ほど対応させ
対応させ
ていただきます。
ていただきます。
不在の
不在の場合に
場合に 代表電話等、
代表電話等、直通以外にお
直通以外にお電話
にお電話いただいても
電話いただいても対応
いただいても対応できません
対応できません。
できません。予めご了承
めご了承ください
了承ください。
ください。
1.3 サーバメンテナンスについて
サーバメンテナンスについて
本学の講習は基本的に毎日 24 時間受講できますが、システムのサーバメンテナンスを実施する場合
があります。メンテナンスを実施する場合は、あらかじめホームページや受講ページなどを通じてお知
らせいたします。
メンテナンスの時間にかかって受講または試験を行うと、受講(試験)結果が記録されず、試験が無
効となる場合があります。メンテナンス直前の受講(試験)は絶対に行わないでください。ご理解のほ
どよろしくお願いいたします。
1-3
VISTA
2.カメラ・
カメラ・マイクセットの
マイクセットのセットアップ
2.1 はじめにご確認
はじめにご確認ください
確認ください
--------------
2 -1
2.2 セットアップ手順
セットアップ手順(
手順(Windows VISTA の場合)
場合)----
2 -2
2.2.1 ドライバソフトウェアの
ドライバソフトウェアのインストール --------
2 -2
2.2.2 設定と
設定と動作確認 -------------------------------------------
2 -1 3
2.1 はじめにご確認
はじめにご確認ください
確認ください
2.1.1
2.1.1 カメラ・
カメラ・マイクセット
VISTA
マイク
スナップショット
インジケータ
フォーカスリング
クラン
ヘッドフォン
2.1.
2.1.2
1.2 動作環境
対応 OS
ブラウザ
ハードウェア
(推奨)
インターネット
Windows 8 (日本語版)
Windows 7 (日本語版)
Windows Vista (日本語版)
Windows XP SP2 以降 (日本語版) (※)Mac には対応していません。
Internet Explorer のみ(Ver.6、7、8、9、10(※)32 ビット版)
(※)64 ビット版の Internet Explorer は使用できません。
CPU
PentiumⅢ 800MHz 以上
メモリー
128MB 以上(256MB 以上推奨)
ハードディスク
160MB 以上の空き容量(250MB 以上推奨)
CD-ROM ドライブ、USB の空きポート 1 個
その他
16 ビットカラー以上、800×600 以上の解像度で表示できるディスプレイ、
インターネットに接続できる環境
光、ADSL、ケーブル TV 等 (光回線を推奨)
※ISDN
ISDN やモバイル通信回線
モバイル通信回線には
通信回線には対応
には対応しておりません
対応しておりません。
しておりません。
※LAN
LAN ケーブルを
ケーブルを使用して
使用して有線
して有線で
有線でインターネットに
インターネットに接続してください
接続してください。
してください。
無線 LAN をお使
をお使いの方
いの方は接続状態によって、
・受講が記録されない、
・認証が上手くいかない、
・試験時にフリーズするなど、
不安定になるため動作
動作は
動作は保証できません
保証できません。
できません。
※お
お勤め先からアクセス
からアクセスすると
アクセスすると、校内や地域ネットワークおよびパソコン環境によっては
すると
システムがスムーズに動作しない場合があるため、動作
動作は
動作は保証できません
保証できません。
できません。
2.1.
2.1.3
1.3 注意事項
●
●
●
●
●
カメラ・マイクセットは絶対に分解しないでください。分解の痕跡が認められた場合、受講が
無効になる場合があります。
受講後にはカメラ・マイクセットをご返却ください。原則としてカメラ・マイクセットの返却
が確認でき次第、履修証明書を郵送します。
泥や埃のひどい環境では使用しないでください。
車のダッシュボードなど、非常に高温になる場所に置かないでください。
直接太陽に向けないでください。
2-1
2.2 セットアップ手順
セットアップ手順(
手順(Windows VISTA の場合)
場合)
2.2
2.2.1 ドライバソフトウェアの
ドライバソフトウェアのインストール
ドライバソフトウェアのインストールは以下の手順で行います。
VISTA
【注意】
注意】 インストール開始
インストール開始前
開始前にカメラ・
カメラ・マイクセットを
マイクセットをコンピュータに
コンピュータに接続しないでください
接続しないでください。
しないでください。
カメラドライバーのインストール
カメラ・マイクセットを PC に接続
USB オーディオドライバーのインストール
コンピュータの再起動
2.2
インストールの
のまえに
2.2.1.1 インストール
まえに
●
必ずインストールするコンピュータの「管理者」権限を持ったユーザーでログインして
行ってください。
●
カメラ・
カメラ・マイクセットは
マイクセットは、まだ PC へ接続しないでください
接続しないでください。
しないでください。
●
お使いのコンピュータ環境によっては、クリック後それぞれのインストールプログラム
の起動に若干の時間がかかります。起動が遅くても同じ場所を 2 度以上クリック
度以上クリックしない
クリックしない
ようにご注意
ようにご注意ください
注意ください。
ください。
2.2.
ドライバソフトウェアの
のダウンロード
2.2.1.2
1.2 ドライバソフトウェア
①
桜美林大学 教員免許状更新講習センターのホームページ
(http://www.obirin.ac.jp/kyomen/)にアクセスし、「受講ガイド」をクリックします。
2-2
②
受講ガイドのページの「ドライバソフトウェアのダウンロード」をクリックします。
VISTA
③
「Web カメラ・マイクセットデバイスドライバ」の[ダウンロード]ボタンを押します。
2-3
④
ファイルのダウンロード画面で[実行(R)]ボタンを押します。
(Internet Explorer 8 以前の場合)
VISTA
(Internet Explorer9 の場合)
2-4
下記のような警告画面が表示された場合は、「操作」ボタンを押します。
VISTA
「実行」をクリックします。
※警告画面が表示された場合は、「許可」または「はい」をクリックして実行を許可してください。
2-5
⑤
以下の画面で「次へ(N)」ボタンを押します。
VISTA
以下の画面が表示され、処理が終了すると、「インストールの開始」画面が開きます。
2-6
2.2.1
2.2.1.3 カメラドライバの
カメラドライバのインストール
①
インストールメニューの[カメラドライバのインストール(C)]をクリックします。
VISTA
②
次のような警告が表示される場合があります。[許可]をクリックしてインストールを続けてくださ
い。
2-7
③
PC camera set のインストーラが起動します。[次へ(N)]ボタンを押してください。
VISTA
④
セットアップタイプが[完全]となっていることを確認し、[次へ(N)]ボタンを押します。
2-8
⑤
[インストール]ボタンを押し、インストールを開始します。
VISTA
⑥
インストールが開始されます。
⑦
インストール開始後しばらくすると、一時的にインストール画面が消えることがありま
すが、インストールは続いています。次の完了画面が表示されるまでお待ちください。
2-9
⑧
インストールが完了します。[完了]ボタンを押して、インストーラを終了します。
VISTA
⑨
画面右下(通常)のアイコンの表示領域にカメラの接続アイコンが表示されます。
⑩
⑪
コンピュータの USB 接続口にカメラ・マイクセットを接続します。
アイコンの表示が変わり、カメラが接続されたことが通知されます。
⑫
画面上はインストールが完了したように見えますが、裏でインストールが継続していま
すのでそのままお待ちください。しばらくすると下記の画面が表示されますので、
「ソフ
トウェアのインストールを完了する」をクリックしてください。
2 - 10
2.2.1
2.2.1.4 USB オーディオドライバの
オーディオドライバのインストール
引き続き、USB オーディオドライバのインストールを行います。パソコン
パソコンに
パソコンにカメラ・
カメラ・マイクセット
マイクセットを
セットを接続した
接続した状態
した状態で
状態で
インストールします
インストールします。
します
VISTA
①
インストールメニューの「USB オーディオドライバのインストール(A)」をクリックしま
す。
②
次のような警告が表示される場合があります。[許可]をクリックしてインストールを続けてくださ
い。
2 - 11
③
インストーラが起動します。
VISTA
④
インストールが完了します。
[はい、今すぐコンピュータを再起動します]にチェックが
入っていること確認し、
[完了]ボタンを押して、インストーラを終了します。コンピュ
ータが再起動されます。
これで、USB オーディオドライバーのインストールは完了です。
2 - 12
2.2.2
2.2.2 設定と
設定と動作確認
カメラ・マイクの設定と動作確認は以下の手順で行います。USB 接続口にカメラ・マイクセットを接続して、各操
作を行ってください。
VISTA
マイク音量の設定、調整。
インターネットエクスプローラでインストール確認ページを表示する。
ActiveX コントロールのダウンロードを許可する。
カメラ画像を確認。
音声を確認。
2.2.2
2.2.2.1
2.2.1 マイク音量
マイク音量の
音量の設定、
設定、調整
①
②
③
[スタート]→[コントロールパネル]→[ハードウェアとサウンド] →[サウンド]の順にクリックし、
サウンドの設定画面を開きます。
[録音]タブを選択します。
[マイク USB PnP Sound Device]を選択し、[プロパティ(P)]ボタンを押します。
(注意)
「マイク USB PnP Sound Device」にチェックが入っている
事を確認してください。チェックが入っていない場合は、こ
こを選択した後、[プロパティ(P)]ボタンの左にある[既定値に
設定(S)]ボタンを押します。
2 - 13
④
⑤
⑥
⑦
[レベル]タブを表示します。
音量調整のスライドバーを右にスラ
イドさせてレベルを上げます(通常 80
~90 程度に調整するのが適切です)
。
VISTA
[カスタム]タブを選択します。
[マイクブースト]にチェックを入れま
す(マイクからの音量が増幅されま
す)。
※[Monitoring]は、マイクから拾った音をヘッド
フォンから聞こえるようにするオプションで
す。状況によっては、エコーが掛かったり、
ハウリングを起こしたりしますので、チェック
しない状態でご使用ください。
2 - 14
2.2
2.2.2.2
.2.2 カメラの
カメラの動作確認
カメラ確認ページにアクセスし、カメラ用の ActiveX(アドオン)をインストール後、カメラの動作
を確認します。
①
インターネットエクスプローラを起動し、桜美林大学 教員免許状更新講習センターのホームペ
ージ(http://www.obirin.ac.jp/kyomen/)を開き、「受講ガイド」をクリックします。
②
「カメラ画像の確認」 をクリックします。
2 - 15
VISTA
③
画面内に ActiveX(アドオン)のインストールを促すメッセージが表示されるので、
ActiveX(アドオン)をインストールします。メッセージは、Internet Explorer のバー
ジョンによって異なります。
Internet Explorer 8 以前の
以前の場合は、下図の赤枠内のように画面上部に情報バーが表示されます
場合
ので、情報バーをクリックしてポップアップメニューを表示させて「ActiveX のインストール」
(「ブロックされているコンテンツを許可」、または「このアドオンをインストールする」など
と表示される場合もあります。
)をクリックします。
VISTA
情報バー
情報バーをクリックして、
「アドオンをインストールする
(A)」をクリック
(※)コンピュータの環境により、
「ActiveX のインストール」、
「ブロックされているコンテンツを許可」、または「アドオンをインス
トールする」などと表示される場合もあります。
2 - 16
Internet Explorer 9 以降の
以降の場合は画面下部に以下のようなメッセージが表示されますので、
場合
「インストール(I)」ボタンを押します。
VISTA
④
以下のダイアログが表示されたら、[インストールする(I)]ボタンを押して、AFCameralib を
インストールします。
⑤
下記の部分にカメラ・マイクセットからの画像が表示されているかどうかを確認します。
ここに Web カメラの画像が
表示されます。
動作が確認できたら、「閉じる」をクリックして、画面を閉じます。
2 - 17
<<下記
<<下記メッセージ
下記メッセージが
メッセージが表示され
表示され、
され、カメラの
カメラの画像が
画像が真っ黒な状態に
状態になっていた場合
なっていた場合>>
場合>>
「OK」ボタンを押してメッセージを閉じます。
VISTA
黒い状態の画像の左下にある「Device」ボタンを押します。
「デバイスの選択」ダイアログが開きます。選択ボックスには通常「PC camera set」と表示されま
すが、別のデバイスが表示されていた場合は、「PC camera set」を選択してから「OK」ボタンを押
してダイアログを閉じると、カメラの画像が表示されます(選択欄に「PC camera set」がない場合
は正しくカメラドライバがインストールされていない可能性があります)
。
2 - 18
2.2.2.3 マイクの
マイクの動作確認
音声確認ページにアクセスし、音声認証用の ActiveX(アドオン)をインストール後、マイク音声の
動作を確認します。
①
受講ガイドトップ画面の「マイク音声の確認」 をクリックします。
②
下図の赤枠内のような情報バーが表示されたら、情報バーをクリックして、
「ActiveX の
インストール」、
「ブロックされているコンテンツを許可」、または「アドオンをインスト
ールする」をクリックします。
2 - 19
VISTA
③
以下のダイアログが表示されたら、[インストールする(I)]ボタンを押して、WebRecorder を
インストールします。
VISTA
④
Adobe Flash プレーヤーがインストールされていない場合は、さらに以下のダイアログが表
示されます。「インストールする(I)」ボタンを押して、Adobe Flash プレーヤーをインストール
してください。
⑤
次に、カメラ・マイクのヘッドフォンを装着し、WebRecorder ActiveX のインストール
確認にある「発声開始」ボタンを押してマイクに向かって発声し、動作を確認します。
(イ)
(ウ)
(ア)
、(エ)
(オ)
(ア)
(イ)
(ウ)
(エ)
この図では、[終了]となっていますが、最初は[発声開始]と表示されています。[発
声開始]ボタンを押して、発声を開始します。
[発声開始]ボタンを押してからの時間経過を示します。このバーが右端に着くまでの
間に発声します。
音声のレベルを示します。発声した声の大きさにより、上下に動き、上に行くに従い緑
色から黄色、赤色で表示されます。
発声を終えたら、[終了]ボタンを押します。
普通に発声してみて、黄色が1~2個点く程度がちょうど良い状態です。
動作の確認ができたら、カメラ・マイクセットのセットアップは完了です。(オ)の「閉じる」を
クリックして画面を閉じます。
2 - 20
VISTA
3.顔認証と
顔認証と音声の
音声の登録
3.1 ログイン
--------------
3 -1
3.2 顔認証による
顔認証による本人確認
による本人確認
--------------
3 -4
3.3 音声の
音声の登録
--------------
3 -8
3.顔認証と
顔認証と音声の
音声の登録
3.1 ログイン
3.1.1 カメラ・
カメラ・マイクセットの
マイクセットの接続
ログインする前に、カメラ・マイクセットをコンピュータに接続しておきます。
※カメラ・マイクセットが接続されると、(通常)画面右下にあるインジケータに下記のメッセージが表示されます。
3.1.2
.1.2 ログイン画面
ログイン画面への
画面へのアクセス
へのアクセス
(1) インターネットエクスプローラを起動し、桜美林大学 教員免許状更新講習センターのホームペー
ジ(http://www.obirin.ac.jp/kyomen/)を開き、左下方にある「受講入口」をクリックしてログイン画面に
アクセスします。
3-1
VISTA
3.1.3 ログイン
お知らせした ID、パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
VISTA
ログインすると、以下の画面が表示されます。 このとき、カメラ・マイクセット用の ActiveX(afcameralib.dll)がイン
ストールされていないと、インストールを確認する情報バーが表示されます。情報バーをクリックするとプル
ダウンメニューが表示されますので、「このアドオンをインストールする(A)」をクリックします。
(Internet Explorer 9 以降の場合は「インストール(I)」ボタンを押します。
)
情報バーが表示されなければ、 “3.2 顔認証による本人確認”へお進みください。
(Internet Explorer 8 以前の場合)
情報バー
情報バーをクリックして、
「このアドオンをインストールする(A)」をクリック
(※)コンピュータの環境によりメッセージが多少異なる場合があります。
3-2
(Internet Explorer 9 以降の場合)
VISTA
以下のダイアログが表示されたら、「インストールする(I)」または「はい(Y)」ボタンをクリックして、アド
オンをインストールしてください。
インストールが終わりメッセージが表示されなくなったら、「次へ」ボタンをクリックします。
3-3
3.2 顔認証による
顔認証による本人確認
による本人確認
3.2.1 カメラ・マイクセットの接続を確認して、「次へ」をクリックします。
VISTA
カメラ・マイクセットの接続とシリアル番号が確認され、顔認証の画面が表示されます。
3.2.2
.2.2 画面(赤枠部分)に接続したカメラの映像が映し出されますので、カメラをセットし姿勢を調整します。
ここにカメラの映像が
映し出されます
3-4
<カメラのセット方法>
・
・
・
カメラに正対し、顔全体が画面いっぱいに映し出されるように調節し(斜めの角度になったり、画像が小さ
かったりすると正しく認証されません)、カメラのレンズを見つめてください。
画像がボケないようにピントを調節します。
逆光の影響で顔に影ができたり、明るすぎて顔が白っぽくなると認証できない場合があります。
カメラはディスプレイをはさ
むようにして取り付け、ご自
身に向けてセットします。
この部分を回してピン
トを調節します。
準備ができたら姿勢を正した状態で「次へ」ボタンをクリックします。(顔の認証には 10~30 秒程度の時間がかか
りますので、ボタンをクリックしてからしばらくは動かないようにしてください。)
※ 顔認証に失敗すると再度顔認証を行います。(顔認証は 5 回まで行うことができます)
※ 5 回顔認証に失敗した場合は、一旦ログアウトしてログイン~認証操作をやり直してください。
※ 何回繰り返しても正しく認証されない場合には、事務局([email protected])までご連絡ください。
3-5
VISTA
認証が終わると、音声の登録画面に移ります。音声登録用の ActiveX(WebRecorder.ocx)がインストールされ
ていない場合は、インストールを確認する情報バーが表示されますので、情報バーをクリックしてプルダウ
ンメニューの「このアドオンをインストールする(A)」または「インストール(I)」ををクリックします。
(Internet Explorer 9 以降の場合は「インストール(I)」ボタンを押します。
)
ActiveX がインストール済みの場合は、ダイアログは表示されません。 “3.3 音声の登録”へお進み
ください。
(Internet Explorer 8 以前の場合)
情報バー
情報バーをクリックして、
「このアドオンをインストールする(A)」をクリック
(※)コンピュータの環境によりメッセージが多少異なる場合があります。
(Internet Explorer 9 以降の場合)
3-6
VISTA
以下のようなダイアログが表示されますので、
「インストールする(I)」または「はい(Y)」ボタンを押し
て、WebRecorder.ocx をインストールしてください。
Adobe Flash プレーヤーがインストールされていない場合も、音声登録を行う際に以下のようなダイアログ
が表示されます。「インストールする(I)」または「はい(Y)」ボタンを押して、Adobe Flash プレーヤーをインス
トールしてください。
3-7
VISTA
3.3 音声の
音声の登録
3.3.1 ヘッドセットの
ヘッドセットの装着
(1) マイクが取り付けられている側を右にしてカメラ・マイクセットのヘッドセットを装着します。マイク
マイクは
マイクは、鼻の高
さ(発声したとき
発声したときの
したときの息が直接マイク
直接マイクにかからない
マイクにかからない位置
にかからない位置)
位置)に合わせ口
わせ口からマイク
からマイクまでの
マイクまでの距離
までの距離が
距離が 5cm 程度になるように
程度になるように
セットするのが適切です。
ヘッドセットの装着
マイクは鼻の高さに
合わせます。
ヘッドセット写真
ここを伸縮させて頭のサイズに合
わせます。
マイク
( Logicool 製 の 場 合
は、マイク
マイクが
マイクが右側、
右側
Elecom 製の場合は、
マイクが
マイクが 左側になりま
左側
す。)
コントローラ
※メーカー名は耳当て付
近に印字されています
コントローラ拡大写真
ここを回してヘッドホンの音量を調節
します。
マイク ON
マイクの ON/OFF スイッチ
(「OFF」
OFF」になっていると、
になっていると、
マイク OFF
音声認証ができなくなります
音声認証ができなくなります。
ができなくなります。
必ず「ON」
ON」にして使用
にして使用してくだ
使用してくだ
さい。
さい。)
3-8
VISTA
3.3.2 本人氏名音声の
本人氏名音声の登録
(1) 以下の画面で、メッセージの内容に従って発声し音声登録を行います。
(ここではご自分の「氏名」を発声してください。)
ここをクリックすると
クリックすると、
すると、さ
らに音声登録
らに音声登録・
音声登録・認証につい
認証につい
てのガイダンス
ての ガイダンスが
ガイダンス が 表示さ
表示 さ
れます。
れます。
メッセージ
レベルメータ
「発声開始」ボタン
発声の仕方や、マイクの音量設定が適切でないと、音声登録ができない場合があり
ます。音声登録
音声登録を
音声登録を開始する
開始する前
する前に次ページの
ページ の【 発声手順】
発声手順】および【
および【 発声上の
発声上の注意】
注意】 を
必ずお読
ずお読みください。
みください。
3-9
VISTA
【発声手順
発声手順】
手順】
① 「発声開始」ボタンをクリックします。(ボタンの表示が「終了」に変わります。)
② 水色のプログレスバーが動き出したら、氏名を発声します。
③ 発声し終わったら、(一呼吸おいて)「終了」ボタンをクリックして停止します。
VISTA
※ ①~③の操作を繰り返し、本人氏名音声の登録を合計3回行います。
※ 氏名の登録が完了すると、一番左のランプが点灯し回答番号の登録に移ります。
メッセージ表示
プログレスバー
登録状況を示すランプ。
「氏名」の登録が完了す
「終了」ボタン
ると、1 番左のランプが
黄色く点灯します。
レベルメータ
現在の状態を表示します。音声登
録に失敗した場合には、エラーの
内容が表示されます。
【発声上の
発声上の注意】
注意】
・
マイクは、鼻
鼻の高さ(発声したときに
発声したときに直接
のかからない位置)
わせ口からマイク
からマイクまでの
したときに直接マイク
直接マイクに
マイクに息のかからない位置
位置)に合わせ口
マイクまでの距離
までの距離
が 5cm 程度になるように
程度になるようにセットするのが適切です。
になるように
・
発声は、できるだけ
できるだけ周囲
できるだけ周囲の
周囲の騒音が
騒音が小さい環境
さい環境で
環境で行ってください。
・
システムが音声を認識するには、発声部分の前後に空白が必要になります。
「発声開始」ボタンをクリックしたら、一呼吸
一呼吸間
一呼吸間を空けて、
けて、発声し
発声し、一呼吸間を
呼吸間を空けて「
けて「終了」
終了」ボタンを
クリックするよう心がけてください。
・
姓と名を区切って
区切って発声
音声を一音一音切っ
一音一音切っ
はっきりと滑らかに発声するように心掛けます。姓
って発声したり
発声したり、
したり、音声を
たりしない
たりしないように注意してください。
ない
・
声の音量はレベルメータの黄色
黄色の
黄色のランプが
ランプが 1~2 つ点く程度で振れるのが適当です。
程度
・
雑音の原因となりますので、発声時
発声時には
アーム部分に
れない
発声時にはマイク
にはマイクの
マイクのアーム部分
部分に触れないようにしてください。
・
インターネットの回線状況やパソコン環境によっては「発声開始」をクリックしてもすぐに録音状態に
切り替わらない場合もありますが、その時「発声開始」ボタンを何度もクリックすると誤動作の原因とな
りますのでご注意ください。「発声開始」をクリックしたら、少し待って水色のプログレスバーが動き出
すのを確認してから発声するようにしてください。
・
水色のプログレスバーが右まで行ききらないうち(5秒以内)に発声してください。
※ 何回繰り返しても正しく登録できない場合には、事務局([email protected])までご連絡ください。
3 - 10
3.3.3
.3.3 回答番号
回答番号の
番号の音声登録
音声登録
(1) ここでは、試験の回答時に使用する番号を「いちばん」から「ごばん」まで登録します。本人氏名音声登録
の場合と同じ要領で発声してください。回答音声も各々3回ずつ登録します。
(下の例では「さんばん」と発声します。)
VISTA
各番号の登録が完了する
と、左から順にランプが黄
色く点灯します。
全てのランプが点灯したら
音声の登録は完了です。
※ 繰り返し登録に失敗すると、その単語の登録は一旦保留して次の単語の登録に移ります。
※ 「ごばん」まで登録が終わった時点で登録が済んでない単語がある場合は、未登録の単語について再度
登録作業を行います。
※ 「いち」、「に」...など数だけの発声では音声が短すぎてシステムが認識できないため、必ず「
「いちばん」、
いちばん」、
「にばん」
にばん」...と「ばん」をつけて発声してください。
...
※ 全ての単語の登録が終わった時点で、音声登録作業は完了です。
(2) 全ての音声が登録されると、下記の画面が表示されます。「次へ」ボタンをクリックすると、音声認証画面に
移動します。
3 - 11
3.3.4
.3.4 音声認証
音声認証
「発声開始」ボタンをクリックして登録した本人氏名を発声し「終了」ボタンをクリックします。
VISTA
正常に音声認証され下記の画面が表示されたら、「次へ」をクリックして、受講画面のトップページへ移動しま
す。
3 - 12
VISTA
4. 受講
4.1 初期登録後の
初期登録後のログイン
---------------------------
4 -1
4.2 受講の
受講の開始
--------------
4 -2
4.3 受講時の
受講時の画面操作
--------------
4 -8
※音声登録から引き続き操作する場合は、「4.2 受講の開始」にお進みください
4.1.
.1.初期登録後の
初期登録後のログイン
4.1.1 3.1.3 のログイン画面からID、パスワードでログインします。
VISTA
4.1.2 カメラ・マイクセットの接続を確認し、「次へ」をクリックします。
4.1.3 下記音声認証画面で、「発声開始」ボタンをクリックして登録した本人氏名を発声し「終了」ボタンをクリッ
クします。
発声が終了したら
クリック
クリック
正常に音声認証されると、受講画面のトップページが表示されます。
(以後、講習前、試験の開始前など、適宜音声認証を行いますので、上記要領で発声してください。)
繰り返し認証に失敗すると、再度登録画面が表示されます。再登録をする場合は、「2.2 顔認証による本人確
認」(P.10)以降を参照して再登録を行ってください。
4-1
・音声登録したときの周囲の環境が著しく異なる場合。(例.静かな環境で音声登録した後、騒がしい環境で認
証をおこなった場合など)
・(風邪をひくなど)体調の変化により声質が変わったとき。
・電気的なノイズによる影響
1.パソコンのすぐ横で電気スタンド(特に蛍光灯)を点けていると、そこからの電気ノイズが混入し、正しく音
声認証できない場合があります。
2.パソコンを長時間使用する等して、パソコン自身の発熱量が大きいと熱による雑音が発生して、正しく音
声認証ができない場合があります。
3.ネットワーク接続に無線 LAN を使用すると、無線を通じて電気ノイズが混入し、正しく音声認証できない
場合があります。
4.2 受講の
受講の開始
4.2.1 トップページの科目一覧のコース名(「幼稚園・小学校教員コース」、または「中・高教員コース」)をクリック
します。
コース名をクリック
(科目の一覧が展開表示されます。
)
展開表示された科目のタイトルの中から、受講に進む科目のタイトルをクリックします。
科目のタイトルをクリック
(授業一覧の画面が表示されます。
)
4-2
4.2.2 受講(または受験)したい項目をクリックすると、(音声認証後)受講開始画面に移動します。
講義一覧表示例(必修科目)
授業一覧の項目をクリックす
VISTA
ると、受講の開始画面に進み
ます。
一度受講が完了すると、ステー
タス欄が「未」から「済」にな
ります。
全ての講義の受講が「済」になると、
グレーの表示が白く変わり、試験が
受けられるようになります。
4-3
講義一覧表示例2(選択科目)
上から順に受講を進めてくださ
い。受講が完了すると、次の講
義のグ レーの表示が 白く変わ
り、受講できるようになります。
全ての講義の受講が「済」になると、
グレーの表示が白く変わり、試験が
受けられるようになります。
4-4
VISTA
4.2.3
4.2.3 下記音声認証画面で、「発声開始」ボタンをクリックして登録した本人氏名を発声し「終了」ボタンをクリッ
クします。
VISTA
発声が終了したら
クリック
クリック
4.2.4 正常に音声認証されると、下記の受講開始画面が表示されます。「受講開始」ボタンをクリックして、受講
画面を開きます。
4-5
<初めて受講画面
受講画面を
画面を開く時の注意事項
注意事項>
事項>
(1)初めて受講画面を開くと、画面にポップアップがブロックされた旨のメッセージが表示される場
合があります。情報バーまたはメッセージ枠内にある「このサイトのオプション(O)」ボタンを
クリックしてメニューを表示し、「常に許可」を選択してください。
(Internet Explorer 8 以前の場合)
情報バーをクリックしてメニューを表示し、「このサイトのポ
ップアップを常に許可(A)…」をクリックする。
(Internet Explorer 9 の場合)
「このサイトのオプション(O)」をクリックして
メニューを表示し、
「常に許可(A)」をクリックする。
4-6
(2)下記の画面が表示されたら、
「再試行(R)」をクリックします。
(3)受講開始画面に戻ったら、もう一度「受講開始」をクリックして受講画面を開いてください。
4-7
4.3.
.3.受講時の
受講時の画面操作
4.3.1
.3.1 講義が開始されると、最初に以下の画面が表示されます。
VISTA
4.3.2 タイトル表示が終わると、画面左上側に講師の映像が表示され、右側にスライドが表示され、講習の本編
が始まります。
(※)講義は
講義は何回でも
何回でも繰
でも繰り返しご覧
しご覧になることができますが、
になることができますが、少なくとも一回
なくとも一回は
一回は、飛ばして見
ばして見たりせずに、
たりせずに、正規の
正規の時
間で受講を
受講を完了してください
完了してください。
してください。1度受講が
度受講が完了したら
完了したら、
したら、以降は
以降は自由に
自由に頭出しして
頭出しして講習
しして講習をご
講習をご覧
をご覧になれます。
になれます。
(※)受講時間
受講時間の
時間の記録が
記録が正規の
正規の時間よりも
時間よりも短
よりも短い場合、
場合、あるいは著
あるいは著しく長
しく長い場合は
場合は、受講記録が
受講記録が無効となる
無効となる場合
となる場合が
場合が
ありますのでご注意下
ありますのでご注意下さい
注意下さい。
さい。
(※)試験を
試験をインターネットで
インターネットで実施する都合上
する都合上、
都合上、紙媒体での
紙媒体でのテキスト
でのテキスト、
テキスト、スライド画面
スライド画面の
画面のコピー/
コピー/印刷機能は
印刷機能は用意し
用意し
ておりませんので、
ておりませんので、ご自身で
自身でノートを
ノートを採るなどして受講
るなどして受講をお
受講をお進
をお進めください。
めください。尚、ご自身で
自身で採られたノート
られたノートをご
ノートをご
覧になって試験
になって試験を
試験を受けることにつきましては、
けることにつきましては、特に制限はございません
制限はございません。
はございません。
4-8
(受講画面の
受講画面の説明)
説明)
動画(講師映像)
スライド
VISTA
動画とスライド
のレイアウトの
入れ替えボタン
(目次)
目次の項目をクリックすると、クリックした項目の講
義が再生されます。
(動画の操作方法)
現在の時間/合計時間
再生/一時停止
このツマミの位置を左右
ここを押すと 下記の
動画とスライドのレイア
(目次の)前の項
(目次の)次の項目
に動かすことで、再生位
表示が現れ、音量の調
ウトを入れ替えることが
目に戻ります。
に進みます。
置を調節できます。
節ができます。
できます。
ここを押すと、消音
ここを押すと、音量
状態になります。
が最大になります。
このツマミの位置を左右
に動かすことで、音量を
調節できます。
4-9
4.3.3
.3.3 正規の時間分の受講が完了すると、最後に以下の画面が表示されますので、必ず「close」ボタンをクリッ
クしてウィンドウを閉じてください(この時に受講が記録されます)。
VISTA
4 - 10
VISTA
5. 試験
5.1 試験の
試験の開始
--------------
5 -1
5.2 試験中の
試験中の画面操作
--------------
5 -4
5.3 「履修証発行依頼」
履修証発行依頼」操作
---------------------------
5 -7
5.1 試験の
試験の開始
5.1.1 トップページの科目一覧のコース名をクリックします。
VISTA
コース名をクリック
受験する科目をクリック
(科目の一覧が展開表示されます。
)
5.1.2 展開表示された科目の中から、試験に進む科目のタイトルをクリックします。
科目のタイトルをクリック
(授業一覧の画面が表示されます。
)
5.1.3 授業一覧の画面から、「■修了確認試験」の項目をクリックします。
試験を受けるためには、全て
の講義が「済」になっている
必要があります。
試験の項目をクリック
5-1
5.1.
.1.4 下記音声認証画面で、「発声開始」ボタンをクリックして登録した本人氏名を発声し「終了」ボタンをクリッ
クします。
VISTA
5.1.5 「受験開始」のボタンをクリックして、試験を開始します。
5-2
【試験に
試験に関しての注意事項
しての注意事項】
注意事項】
・
・
・
・
・
試験は原則として「
「1 回」のみです。
のみ
「×」をクリックするなどして試験を途中で終了した場合、試験が無効になり再試験が受けられなくなること
があります。
インターネットエクスプローラのツールバーにある「←戻る」ボタンは、誤動作の原因となりますので、クリック
しないでください。
試験中にコンピュータがフリーズするなど、不測の事態により中断した場合には事務局までご連絡くださ
い。
通常は、試験結果を提出するとその場で試験の合否が表示されますが、キーボードによる回答が多
い場合は、その場で合否が表示されない事があります。その際は、事務局まで合否結果をお問い合
わせ下さい。
5-3
VISTA
5.2.試験中
試験中の画面操作
5.2.1 試験が開始されると、以下の画面(右側に動画タイトル、左側には講習内容の項目)が表示されます。設
問に対して正しいと思う解答を選択肢から選び、「発声開始」ボタンをクリックして番号を(「いちばん」、「に
ばん」などのように登録
登録した
登録した通
した通りに)発声してください。
りに
VISTA
残り時間表示
ここをクリックすると、現在の解答状況が別ウィンドウで表示
されます(5.2.2 参照)。
ここに問題が表示されます
ここに選択肢が表示されます
ここに記録されている回答が表示されます(回答
回答は
回答は「確定」
確定」ボタン
を押して、
して、次の問題に
問題に進む時に記録されます
記録されます)
されます
認識された解答番号
「終了」ボタンクリック後、音声認識が完了すると、認識された
番号がグレーで表示されます(右図参照)。
正しく認識されている場合は、
「確定」ボタンをクリックします。
誤って認識された場合は、
「リトライ」ボタンをクリックした後、
再度発声を行ってください。
繰り返し音声回答しても、正しく認識されない場合は、自動でキ
ーボード回答に切り替わります。右図のように表示されたら
キーボードで回答番号を入力し、
「確定」ボタンの左側にグレーで
番号が表示されたら、「確定」ボタンをクリックしてください。
確定後、「終了しました。」と表示され番号が黒色表示に変わった
ら、画面右下の「次の問題へ>>」という文字をクリックして次の
設問に移ります。(一つ前の問題に移る場合は、「<<前の問題へ」
をクリックします。
)
確定」
ボタンを
クリックしないと
しないと、
記録が
りませんので、
※「
「確定
」ボタン
をクリック
しないと
、記録
が残りません
ご注意ください。
※ここで確定した解答は、後で解答しなおすことも出来ます。
5-4
5.2.2 問題一覧の
問題一覧の表示
試験画面右上部の「試験問題の一覧を見る」、または画面右下の「問題一覧」をクリックすると全体の
問題と現在の解答状況が表示されます。
(選択肢)
選択肢)
VISTA
・………….
・………….
問題一覧を閉じる場合は、下記の何れかの操作を行っ
(解答済みの内容が表示されます)
てください。
・問題画面の外側のグレーの部分をクリックする
Q.4 (問題文)
問題文)
・「close」をクリックする
(選択肢)
選択肢)
・キーボードの「Esc」キーを押す。
・………….
・………….
問題番号をクリックすると、問題一覧を閉
(解答済みの内容が表示されます)
じクリックした問題へ移動することがで
きます。
Q.5 (問題文)
問題文)
(選択肢)
選択肢)
・………….
・………….
ここを上下させて見たい問題の表示位置
・………….
を調整します。
5.2.3
回答、見直しが済み、試験を完了する場合は、最後の問題の右下にある「確定>>」をクリックします。
「確定>>」をクリックすると、下記の確認メッセージが表示されますので、解答を提出する場合は「OK」ボタン、
解答を見直す場合は「キャンセル」ボタンを押してください。
「OK」ボタンを押すと、問題の画面に戻ることはできませんのでご注意ください。
5-5
「OK」ボタンを押すと下記の提出画面が表示されますので、必ず「解答を提出する」ボタンを押して試験結果
を提出してください。(画面右上の「×」をクリックして閉じたりすると、試験結果は記録されず再度試験に進むこ
とも出来なくなります。)
VISTA
5.2.4
解答を提出すると、自動採点を行い試験の合否を表示します。試験に合格された方は、下記の「履修
証発行依頼を行う」というボタンを押して、履修証明書発行依頼操作を行ってください。
【不合格になった
不合格になった場合
になった場合】
場合】
試験結果が不合格となった場合、最大2回まで再試験を受けることができます。ただし再試験には別途費用
がかかります。詳しくは事務局([email protected])までお問合せください。
5-6
5.3.
5.3.「履修証発行依頼」
履修証発行依頼」操作
5.3.
5.3.1
履修証発行依頼画面が開いたら、「次へ」ボタンを押します。
VISTA
(アンケート画面
アンケート画面が
画面が表示されますので
表示されますので、
されますので、是非ご
是非ご協力ください
協力ください)
ください)
5.3.
5.3.2 アンケートを送信し下記の画面が表示されたら、履修証明書の発行依頼手続きは完了です。「閉じる」
ボタンを押して画面を閉じてください。
申し込んだ講習
んだ講習を
講習を全て修了し
修了し、カメラ・
カメラ・マイクセット
マイクセットをご返却
をご返却いただきましたら
返却いただきましたら、
いただきましたら、履修証明書をお
履修証明書をお送
をお送りいたし
ます。
ます。
5-7
※ 表記中の社名、製品名などは各社の商標または登録商標です。
※ 本仕様は予告なく変更する場合があります。
桜美林大学 教員免許状更新講習ガイド 第9版(Windows VISTA 用)
2008 年 5 月 28 日
初版
2013 年 4 月 14 日
第9版
制作
桜美林大学
教員免許状更新講習センター
Web サイト
http://www.obirin.ac.jp/kyomen/
問い合わせメールアドレス
[email protected]
Copyright © 2013 J. F. Oberlin University All Rights Reserved.
無断複製および転載を禁ず