≪4≫ 成人期の支援

≪4≫ 成人期の支援
(1)職業評価、職業訓練
26 兵庫障害者職業センター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
27 職業能力開発施設(総合リハ能力開発課)・・・・・・・・・・・・・52
28 兵庫県立障害者高等技術専門学院・・・・・・・・・・・・・・・・・56
(2)就職相談、就業支援
29 ハローワーク明石(明石公共職業安定所)・・・・・・・・・・・・・60
30 明石市障害者就労・生活支援センター あくと・・・・・・・・・・・61
31 加古川障害者就業・生活支援センター・・・・・・・・・・・・・・・63
(3)作業所、施設等
32 障害者小規模通所施設(小規模作業所)・・・・・・・・・・・・・・64
33 地域活動支援センター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65
34 障害者総合支援法による日中活動の場・・・・・・・・・・・・・・・66
35 木の根学園たんぽぽ工房・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70
36 木の根学園ひまわり工房・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72
- 49 -
26
兵庫障害者職業センター
お問い合わせ
〒657-0833
神戸市灘区大内通5-2-2
電話 078-881-6776
Fax 078-881-6596
1 実施主体
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
2 主な事業の内容
(1) 職業相談・職業評価
相談や検査を通して、ご本人さんの働く力(得意なことや苦手なこと、働く上で事業
所に配慮してほしいこと等)を確認します。また、今後の就職活動の進め方について、
本人、保護者、支援者の方と一緒に考えます。
(2) 職業準備支援
障がいがある方がスムーズに就職、職場適応できるように自信を付けるための支援を
行います。
① センター内での作業支援
一定期間の作業体験を通じて、職業の選択・就職に向けての課題・基本的な労働習
慣(集団参加等の基礎的な能力等)に関する支援を行います。
② 職業準備講習カリキュラム
職業講話や事業所見学等を通じて、職業に関する知識を学んでいただきます。
③ 自立支援カリキュラム(主に精神障がいの方が対象)
職場で必要なコミュニケーションを練習(SST)したり、グループになって話し
合ったりしながら(グループミーティング)、仕事に就くまでの準備を整えたり、無
理なく仕事を続けるための生活や健康管理の工夫や対処方法を身につけるための支援
を行います。
④ 就労支援カリキュラム(主に発達障がいの方が対象)
職場で必要な適切なコミュニケーションの方法やコツを練習します(JST)。ま
た、就労生活を続ける上で困る場面や不安な状況について話し合いながら、自分にあ
った解決方法を探るプログラムを実施します(問題解決技能)。自分に合った作業マ
ニュアルづくりの支援(マニュアル作成)、ストレス対処のための講座や演習なども
行います。
- 50 -
(3) ジョブコーチ(職場適応援助者)による支援事業
※ご本人及び事業主の希望に基づき実施します。
ジョブコーチ(職場適応援助者)が事業所を訪問し、障がいがある方や職場の方、家
族に対して雇用する際の援助や職場で定着するための支援を行います。様々なタイミン
グ(雇用前の職場での実習、採用と同時、雇用後)で支援を始める事ができます。期間
は、概ね2~4ヶ月間です。終了後も必要に応じてフォローアップを行います。
(4) リワーク支援
※ご本人・主治医・事業主の全ての同意が必要になります。
うつ病などで休職している方で、所属企業への復職を希望している方を対象にしてい
ます。休職しているの方の主治医、事業所と相談しながら職場復帰の専門的な支援・援
助をしています。
① センター内でのプログラム
職場復帰までの一定期間をセンターに通っていただき、簡易な事務作業やレポート
作成などを行いながら、勤務継続のための体力や生活リズムの立て直しをお手伝いし
ます。併せて、ストレス管理、疲労管理、コミュニケーショントレーニングやグルー
プミーティング等も実施しながら、職場復帰の不安を軽減し、再発予防に取り組んで
いただきます。
② 事業所への支援
総務・人事担当者への職場復帰計画への助言、職場復帰後の仕事内容、職場環境の
調整等を行います。
3 付近の案内図
- 51 -
27
職業能力開発施設 (総合リハ能力開発課)
お問い合わせ
〒651-2181
神戸市西区曙町1070
電話 078-927-2727(代表)
Fax 078-925-9223
メール
HP
[email protected]
http://www.hwc.or.jp/noukai/
1 特色
昭和 52 年兵庫県が独自に設置した障がいのある方の雇用・就業を促進するための
職業能力開発施設です。その特徴は、利用の要件や定員、固定された訓練が一切ないと
いうことです。特定された訓練科目を持たないことから個々人の課題に応じた訓練場面
の設定ができ、「いつでも、誰でも、どんな訓練でも」を三原則とした運営をしていま
す。
また、政策施設としてさまざまな県就労支援事業を地域とともに取り組んでいます。
2 対象
就労したいが何らかの困難さを抱えておられる方なら誰でも利用できます。障害者自
立支援法外の施設ですので、特別支援学校の在校生や障害手帳を持たない方も利用でき
ます。
3 利用方法
在宅の方は直接、ご本人ご家族から申し込んでいただくことも可能です。学校や福祉
事業所等に所属されている方は所属機関から申し込んでください。
なお、特別支援学校高等部在校生は、一年分の利用を各学校から一括して申し込んで
いただいております。
- 52 -
4 利用の流れ
項
目
内
容
まずは、お電話下さい。(月~金 8 時 45 分~17 時 45 分)
①相 談
☎ 078-927-2727内線(3503・3504)
②見 学
施設見学をお薦めします。そのうえで利用されるかどうかご判断ください。
③利用面接
ご要望や課題を確認するためで、利用の可否を決めるものではありません。
④利用開始
定員はなく随時利用開始です。
1~4週間の期間で働くために必要な力がどの程度備わっているのか、得意
⑤職能評価
なこと、苦手なこと、力を発揮できる環境等を総合的に評価して、適職選定
も含めた今後の支援計画を立案します。
支援計画案に基づき、訓練が必要な場合、就労移行支援事業所をはじめとし
⑥ケース会議
た、どんな訓練施設を利用するのが良いか等ご本人、ご家族、関係機関とで
話合い、適切な進路支援に努めます。
当施設での開発訓練が必要な方には支援計画に基づき、施設内と職場実習を
⑦開発訓練
組み合わせた開発訓練を実施します。
⑧就労支援と 職場適応援助者を中心としたジョブコーチ手法を活用した就労支援や職場定
職場定着支援
着支援に努めます。
※ 太線内が基本サービス、太線外は必要に応じて提供するサービス
5 重点取組 施設特色を生かした次のことを重点的に取り組んでいきます。
(1)「ひょうご障害者福祉プラン」等に掲げられている推進方策を確実に実行します。
① 希望する特別支援学校の生徒全員の職業能力評価を実施し、もって、就労意識と
能力を高める後期中等教育の充実策に寄与します。
② 不足する社会資源である発達障害、高次脳機能障害等の職能評価訓練を担います。
③ 雇用就業支援ネットワーク事業をはじめ、さまざまな県就労支援事業を地域とと
もに取り組んでいます。
(2) 法外施設のメリットを生かした支援を行います。
① 現行の就労支援システムでは取りこぼしがちであった大学、定時制・通信制高校
等在籍の障害のある人への就労支援を行います。
② 就労系事業所を利用する人の職業評価を在籍のまま実施し、個別支援計画に反映
できる支援を行います。
③ 在宅の方に一定期間利用していただき、職業評価を通して就労に向けた適切な訓
練施設の方向付けをします。
- 53 -
6 職能評価について
主に製造、流通、事務作業を想定した場面設定法によるワークサンプル(模擬作業標
本)に取り組んでもらいます。その作業遂行過程を瞬時にコンピュータ処理する独自に
制作した評価装置を使用して作業性(速度、精度、耐久力)や理解力、労働習慣等、働
くために必要な力がどの程度備わっているのか、得意なこと、苦手なこと、力を発揮で
きる環境等を総合的に評価して、適職選定も含めた今後の支援計画を立案します。
7 スケジュール
時
間
内
8 時 50 分
更衣後、始業前体操・朝礼
9 時 00 分
作業開始
容
12 時 00 分
昼休み
昼食は各自で用意してください。職員食堂等は利用できます。
13 時 00 分
作業開始
16 時 00 分
作業終了。作業場の清掃後、更衣を済ませ帰宅します。
8 利用料等
施設利用料は無料です。
9 県の就労支援事業の実施
(1)ネットワークの構築
障害者雇用・就業支援ネットワーク(県自立支援協議会就労部会)事務局の運営
雇用者、労働組合、当事者団体を含んだ多様な県中央機関・団体から構成された
ネットワークの定例会議を開催し、情報の共有化を図るとともに、地域における就
労相談支援体制づくりに関して専門的、広域的支援を行い主導的役割を担う自立支
援協議会就労部会として運営しています。
また、県下各圏域の地域ネットワークの中核を担う障害者就業・生活支援センタ
ー等の連絡協議会を運営しています。
(2)しごと支援(工賃アップ等)の企画
障害者しごと支援事業
障害者福祉事業所を利用する方の工賃アップを目指した事業で、作業スキルの向
上を手伝い、支援者等への研修を実施することで、仕事の受注拡大に取組みます。
(3)しごと体験(職場実習)の創出
障害者しごと体験事業
障害のある人が実際に仕事の現場を見学したり、実習を体験したりする機会を設
けることで、働く意欲を育むと同時に企業の障害者雇用に対する理解の促進を図っ
ています。また就労支援ボランティア(障害者しごと支援員)を、利用者のニーズ
- 54 -
に応じて派遣しています。
(4) 多様な職業訓練の場の創出事業
① 障害者ビルメンテナンス訓練技術習得事業
(一社)兵庫ビルメンテナンス協会とタイアップして、ビル清掃の基礎を講義、
実技指導で専門的、実践的に学ぶ短期職業訓練の機会を提供しています。
② 障害者の態様に応じた多様な委託訓練(短期公共職業訓練)
就職を目指しているが職業訓練の機会に恵まれていない方々を対象に専門家チー
ム支援体制の下、特色ある科目を設定した短期の公共職業訓練を実施しています。
これまで実施してきた科目
・発達障害者対象ビジネスコミュニケーション科
・高次脳機能障害者対象ビジネスコミュニケーション科
10 付近の案内図
兵庫県立総合リハビリテーションセンターの一角にあります。
N
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
職業能力開発施設 能力開発課
玉津あけぼの
県立
リハビリ
中央
病院
障害
者高
等技
術専
門学
国立神
戸視力
障害セ
ンター
国
道
1
7
5
号
森友交差点
旧神明道路
新幹線
JR山陽本線
西明石
至姫路
山陽電鉄
硯町交差点
- 55 -
至新神戸
至神戸
JR明石
山陽明石
国道2号
28
兵 庫 県立 障 害 者 高 等技 術 専 門 学 院
お問い合わせ
〒651-2134
神戸市西区曙町1070
電話 078-927-3230
Fax 078-928-5512
HP http://www.sgi.ac.jp/
≪知的障害者訓練(総合実務科 期間1年 定員15名)≫
1 目的内容
知的障がいのある方が社会適応能力や基礎的な知識・技能を身につけ
職業的に自立し、多様な分野での就職を可能にするために職業能力開
発を行います。
① 社会人としての基本的なルールやマナーの向上育成
②
③
④
⑤
職業人としての基礎的な知識や職場適応能力の養成
就労に耐えられる体力や持久力の向上育成
事務系職種に対応するためのパソコン実習
サービス系職種に対応するための販売・清掃・介護実習
⑥ 製造系職種に対応するための金属加工・ガラス加工・組立実習
⑦ 安全衛生作業の知識と技術の習得
2 学院生活
☆訓練期間は 4 月上旬から 3 月中旬までの 1 年間、定員15名、訓練
時間は午前8時50分から午後4時10分まで、土・日曜日・祝日の
ほか夏休みと冬休みがあります。
☆学院内に冷暖房を完備した食堂を併設して、昼食(有料)の提供が
受けられ、学院生相互のコミュニケーションが図れる場を提供しま
す。
☆授業料は無料です。(訓練服・教科書代などは自己負担)
☆ハローワークを通じて就職の斡旋が受けられます。
3 応募資格
次のすべての条件を満たしていること。
① 療育手帳または公的機関が発行する判定書を所持している。
② 当該科の技能習得が可能で意欲がある。
③ 職業的自立が見込まれ、通校することができる。
④ 訓練や集団生活に支障がない。
⑤ 体験入校(予備検査)に参加できる。
⑥ 訓練受講に対して、保護者などの理解と協力が得られる。
- 56 -
4 入校願書
☆受験に必要な入校願書などの応募書類は、ハローワークに用意され
ています。
☆ハローワークで求職登録、職業相談を受けてください。応募書類を
作成してハローワークに提出してください。
☆応募については、体験入校(予備検査)に参加していただく必要が
あります。
☆体験入校までになるべく事前に当科を見学することをおすすめしま
す。
5 費用など
☆授業料は無料です。
☆次のものは自己負担になります。
(実績に基づく予測値/円)
科名
教科書
訓練服
総 合 実 務 科 3,000 35,000
各種検定等
受験料
その他
合計
2,300 13,000 53,300
≪身体等障害者訓練(各科 期間 1 年 定員 10 名)≫
1 目的内容
障がいのある方の社会参加と職業的自立を促進するため、個性と能力
を重視しながら、時代に即した職業能力開発をきめ細やかに行います。
☆ものづくり科
ものづくりを通じて設計に必要な知識や技術を習得します。もの
づくりの過程で機械製図から試作加工までの一連技術やCADソ
フトの操作等を習得し、設計関連職種への就職を目指します。
☆ビジネス事務科
事務の職場で求められるビジネスマナーなどの知識を基本に、税
法・法務関連を含めた簿記会計の知識を習得できます。また文書
作成、表計算などのアプリケーションの活用と IT 関連の知識を
習得し事務関連職種への就職を目指します。
☆ビジュアルデザイン科
色彩、造形等のデザインの基礎からパソコンを用いた平面・立体
デザインのデザインワークを主とし、Web ページのデザイン手
法などの知識を幅広く習得することで、デザイン関連職種への就
職を目指します。
☆情報サービス科
パーソナルコンピューターの基礎から、各種アプリケーションソ
フトの導入と操作方法、ネットワークの設定および構築などの運
用技術など、パーソナルコンピューターの技術・知識を習得し、
IT 人材としての就職を目指します。
- 57 -
2 学院生活
☆訓練期間は 4 月上旬から 3 月中旬までの 1 年間、訓練時間は午前8
時50分から午後4時10分まで、土・日曜日・祝日のほか夏休みと
冬休みがあります。
☆学院内に冷暖房を完備した寮・食堂を併設して、学院生相互のコミ
ュニケーションが図れるよう、ふれあいの場、生活の場を提供しま
す。
☆寮の諸経費:月額3万円程度(食費、光熱水費等)
☆ハローワークを通じて就職の斡旋が受けられます。
3 応募資格
一般の能力開発施設において訓練を受講することが困難な身体等に障
がいのある方で、次のすべての条件を満たしていること。
①障害の状態が固定し、職業能力開発を受けることにより、再発や悪
化のおそれがない。
②集団生活に支障がない。
③就業の意志を有し、職業的自立が見込まれる。
④当該科の技能習得が可能で意欲がある。
4 入校願書手続
①本学院に電話などで予約、施設・設備を見学し説明を受けておくこと
をおすすめします。
②応募書類(①入校願書②調査書③身体検査書)は、ハローワークに用意
されています。
③職業相談、求職登録を済ませて、応募書類を提出してください。
④応募者には本学院より受験票を郵送します。
※Web ページからも応募書類をダウンロードできますが、ハローワー
クで必ず職業相談・求職登録を済ませて、応募書類を提出してくださ
い。
5 費用など
☆授業料は無料です。(諸経費は自己負担)
科 名
諸経費
も の づ く り 科
3万円程度
ビ ジ ネ ス 事 務 科
4万円程度
ビジュアルデザイン科
3万円程度
情 報 サ ー ビ ス 科
3万円程度
<注意> 諸経費は、教科書・検定試験受験料等の概算額です
- 58 -
≪委託訓練(障害の態様に応じた多様な委託訓練)期間 1~3 か月≫
地域における事業所などの委託先を活用した職業訓練です。①知識・技能習得訓練
コース、②実践能力習得訓練コースがあります。詳しくは学院にお尋ねください。
≪ 案
内
図 ≫
交通 □ JR 明石駅、山陽電鉄明石駅から
◇神姫バスで約 20 分
南①乗り場から乗車、玉津曙下車
北④乗り場から乗車、県立リハビリセンター行、終点下車
◇タクシーで約 15 分
□ JR 西明石駅、新幹線西明石駅から
◇タクシーで約 10 分
□ 自家用車で来られる方
◇第二神明道路玉津インターより国道 175 号線を明石市方面に約 5 分
- 59 -
29 ハローワーク明石(明石公共職業安定所)
お問い合わせ
専門援助部門
〒673-0891
明石市大明石町2-3-37
電話 078-912-2313(直通)
Fax 078-912-2297
身体障害、知的障害、精神障害の手帳をお持ちの方、もしくは主治医の意見書等がある
統合失調症、そううつ病、てんかん、発達障害、難病、高次脳機能障害のある方の職業相
談、職業紹介等を行っています。
事業所に対しては、障害者求人の受理、求人開拓等を行っています。また、各種支援策
(トライアル雇用、各種助成金、ジョブコーチ支援等)を活用し、地域の支援機関と連携
した就職支援、職場定着支援を行っています。
付近の案内図
JR明石・山陽明石駅から徒歩10分
- 60 -
30
明 石 市障 害 者 就 労 ・生 活 支 援 センター
あ く と
お問い合わせ
〒673-0886
明石市東仲ノ町3-25 アスピア明石東館207
電話 078-915-0621
Fax 078-915-0623
HP http://www.meioukai.com/web/top/
1 実施主体
明石市
2 運営主体
社会福祉法人 明桜会
3 実施目的
障害種別や軽重・所属団体等に関わらず、安心して働くことのできる就労支援の充実
を目指して、雇用・福祉・保健・教育等の関係機関との連携を図り、総合的な支援の提
供に努めます。
また、事業主に対して、定期的な職場訪問や電話相談を通じて助言を行う等の『雇用
サポート』も行います。
4 利用対象者
原則として、明石市に居住されている方・明石市に存する障害福祉サービス事業等を
実施する事業所を利用されている方・明石市に存する企業等に就業されている方を対象
としています。
5 主な事業内容
(1)対象者及びその家族に対する就業及びこれに伴う日常生活又は社会生活に関す
る相談
(2)対象者を雇用している又は雇用しようとする事業主に対する雇用管理に関する
助言その他の支援
(3)対象者に対する職業評価、職業準備訓練及び職業講習の斡旋
(4)対象者に対する就労支援
(5)対象者の職場に対する定着支援
(6)対象者の職業生活における自立のための支援
- 61 -
6 付近の案内図
- 62 -
31
加古川障害者就業・生活支援センター
お問い合わせ
〒675-0002
加古川市山手1丁目11番10号
社会福祉法人 加古川はぐるま福祉会
電話 079-438-8728
Fax 079-438-0368
HP http://www.haguruma.ecnet.jp/
1 運営主体 社会福祉法人 加古川はぐるま福祉会
2 実施目的・目標
障害者(身体・知的・精神・その他)の就業(雇用就労)の促進を図り、地域で就業生
活が継続できるように総合的な支援を提供します。
特に厳しい経済不況下では、フォローアップ体制を確立して、在職中の相談や職場不
適応の早期解決、離職防止に努めています。
関係機関とのネットワークの確立に努めるとともに、事業所に対して障害者雇用管理
等の相談や助言を積極的に行い障害者雇用の促進に努めます。
3 沿革
⑴ 平成12年4月1日 加古川障害者雇用支援センター(あっせん)型開設
⑵ 平成14年4月1日 加古川障害者就業・生活支援センターへ改編
4 利用対象者
兵庫県東播磨障害保健福祉圏域(明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)に在
住の障害者
5 付近の案内図
N
至西脇
加古川障害者就業
・生活支援センター
西条
文 山手中学校
加古川
甲南病院加古川病院
神野駅
文 神野小学校
福沢
JR加古川線
県農
文
加古川
ランプ
加古川東ランプ
加古川バイパス
至明石
加古川
東加古川
JR
国道2号
新在家
- 63 -
32
障害者小規模通所施設(小規模作業所)
お問い合わせ
障害福祉課
〒673-8686
明石市中崎 1 丁目 5 番 1 号(市役所・議会棟 1 階)
電話 078-918-1344
Fax 078-918-5244
メール [email protected]
義務教育終了後において、一般の企業等で働くことが困難な障害のある人に対して、ひ
とりひとりの障害の程度に応じた、日常生活に必要な訓練や指導、授産活動を行っている
施設です。
障害者小規模通所施設
施設名
おおくぼ作業所
(平成26年6月1日現在)
実施主体
NPO 法人三愛福祉会
郵便番号
674-0051
所在地
明石市大久保町駅前 2 丁目 10-4
TEL
FAX
078-935-0280
078-946-1650
- 64 -
33
地域活動支援センター
お問い合わせ
障害福祉課
〒673-8686
明石市中崎 1 丁目 5 番 1 号(市役所・議会棟 1 階)
電話 078-918-1344
Fax 078-918-5244
メール [email protected]
義務教育終了後において、一般の企業等で働くことが困難な障害のある人に対して、創
作的活動や生産活動、社会との交流の促進などの障害のある人の自立、社会参加を支援す
るために必要な援助を行う施設です。
地域活動支援センター
施設名
夢工房大久保
(平成26年6月1日現在 順序不同)
実施主体
郵便番号
NPO 法人
674-0051
社会福祉法人
魚住工房
ゆほびか
ほほえみ
社会福祉法人
平野ビル 2F
078-936-6749
明石市魚住町中尾 605-1
078-947-7005
パティオ明石 306 号
078-947-7005
明石市大久保町ゆりのき通
078-934-1201
1 丁目 5-27
078-934-1211
明石市桜町 2-22
078-913-0516
マンション大塚 103 号
078-913-0516
明石市西明石南町 2 丁目 12-16
078-928-7737
岸田ビル 1F
078-928-7737
明石市松の内 2 丁目 5-2
078-920-2468
松の内ビル4F
078-920-2466
明石市魚住町錦が丘
078-946-7692
1-19-15-2F 東棟
078-946-7692
明石市西明石南町 2 丁目 12-3
078-924-8570
西明石駅前南ビル 201 号
078-924-8570
明石市魚住町錦が丘
078-946-7692
1-19-15-2F 西棟
078-946-7692
明石市樽屋町 15-15
078-911-8650
藤井ビル 3F
078-911-8650
673-0883
明石市中崎 1 丁目 1-1-102
078-203-2285
673-0041
明石市西明石南町 2 丁目 8-13
078-923-5287
大黒ビル 1F
0797-78-8706
明石市魚住町錦が丘 1-19-8-1F
078-946-7693
674-0082
674-0068
NPO 法人
673-0885
キャリアネット明石
POEM
NPO 法人
673-0041
Brilliant
サポートセンター西明石
NPO 法人
673-0016
居場所
第3波の家
NPO 法人
674-0081
子どもたちの立場に立った保育を実践する会
小さな葉っぱたち
NPO 法人
673-0041
Brilliant
第5波の家
NPO 法人
674-0081
子どもたちの立場に立った保育を実践する会
コスモス共同作業所
NPO 法人
673-0898
明石ともしび会
スマイル明石
有限会社
グランプラス
セラピールームひまわり
078-203-2161
NPO 法人
ひまわりセラピーハウス
第 10 波の家
FAX
078-936-6730
ゆほびか
キャリアネット明石
TEL
明石市大久保町大窪 479-1
居場所
ハッピークラフト
所在地
NPO 法人
674-0081
子どもたちの立場に立った保育を実践する会
- 65 -
078-946-7693
34
障害者総合支援法による日中活動の場
【生活介護・就労移行支援・就労継続支援】
お問い合わせ
障害福祉課
〒673-8686
明石市中崎 1 丁目 5 番 1 号(市役所・議会棟 1 階)
電話 078-918-1344
Fax 078-918-5244
メール [email protected]
生活介護:介護の必要性の高い人たちの特性や体調に応じて、介護をしながら創作活動や
生産活動等の日中活動の場を提供します。
就労移行支援:おおむね 2 年程度のプログラムをもとに、職業訓練的な支援を行います。
就労継続支援:就労の機会を通じて、生産活動にかかる知識や能力の向上を目指します。
障害者総合支援法による日中活動の場【生活介護・就労移行支援・就労継続支援】
(平成26年6月1日現在 順序不同)
施設名
ふぁみりあ
事業の種類
生活介護
実施主体
社会福祉法人
郵便番号
674-0072
所在地
明石市魚住町長坂寺 740
明桜会
博由園
生活介護
生活介護
社会福祉法人
674-0051
生活介護
クラフト工房
大地の家
社会福祉法人
673-0881
078-936-7335
2573-16
078-936-7538
明石市天文町 1 丁目 4-11
078-912-8377
078-912-8378
NPO 法人
674-0084
生活介護
社会福祉法人
674-0051
子どもたちの立場にたった
674-0082
保育を実践する会
木の根学園
生活介護
明石市
たんぽぽ工房
就労継続支援(B 型)
木の根学園
生活介護
ひまわり工房
就労継続支援(B 型)
きずな
就労継続支援
社会福祉法人
(B 型)
明桜会
078-941-0220
078-941-0220
明桜会
第 6 波の家
明石市魚住町西岡 2281-1
明石錦城の園
生活介護
078-946-0544
明石市大久保町大窪
博由社
明石錦城の園
FAX
078-946-0502
博由社
アシストⅠ
TEL
674-0051
明石市大久保町大窪
078-934-1212
2752-1
078-934-8952
明石市魚住町中尾
078-946-7693
544-2
078-946-7693
明石市大久保町大窪 2752
078-918-5572
078-918-5573
明石市
674-0051
明石市大久保町大窪 2752
078-918-5575
078-918-5576
674-0072
明石市魚住町長坂寺 740
078-946-0544
078-946-0502
- 66 -
のぞみ
こねくと
就労継続支援
社会福祉法人
(B 型)
明桜会
就労移行支援
社会福祉法人
674-0054
明石市大久保町西脇 726
078-935-0004
674-0054
明石市大久保町西脇 726
明桜会
ハッピークラフト
社会福祉法人
就労継続支援(B 型)
ゆほびか
サポートセンター
就労継続支援
社会福祉法人
貴和
(B 型)
明桜会
サポートセンター
就労継続支援
社会福祉法人
双葉
(B 型)
明桜会
第1波の家
就労継続支援
子どもたちの立場にたった
(B 型)
保育を実践する会
就労継続支援
子どもたちの立場にたった
(B 型)
保育を実践する会
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
明石ともしび会
明石錦城の園
就労継続支援
NPO 法人
スイート工房
(B 型)
明石錦城の園
江井ヶ島作業所
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
江井ヶ島作業所
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
江井ヶ島作業所
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
福祉苑リーベの会
にじ作業所
就労継続支援
NPO 法人
パン工場なないろ
(B 型)
福祉苑リーベの会
あおぞら作業所
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
明石あおぞら会
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
江井ヶ島作業所
就労継続支援
一般社団法人
(B 型)
なかよし会
生活介護
NPO 法人
就労継続支援(B 型)
こぐまくらぶ
さくら工房
江井ヶ島作業所Ⅱ
にじ作業所
アイティメモリー
なかよし作業所
こぐまくらぶ明石
ステップあっぷ
就労移行支援
NPO 法人
西江井島
就労継続支援(B 型)
夢工房大久保
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
居場所
078-935-0004
078-935-0004
就労移行支援
第 2 波の家
078-935-0004
674-0068
673-0025
明石市大久保町ゆりのき通
078-934-1201
1 丁目 5-27
078-934-1211
明石市田町 2 丁目 3-3
078-921-0168
078-921-0168
674-0094
明石市二見町西二見 605-2
078-941-5471
078-941-5471
674-0081
674-0081
673-0871
明石市魚住町錦が丘
078-947-7651
1-11-13-1F
078-947-7651
明石市魚住町錦が丘
078-947-7650
1-11-13-2F
078-947-7650
明石市大蔵八幡町 7-11
078-912-4433
078-914-6687
674-0084
明石市魚住町西岡 2281-1
078-941-0220
078-941-0220
674-0064
674-0065
明石市大久保町江井島
078-946-4351
638 番地
078-946-4352
明石市大久保町西島 202-3
078-946-2261
078-946-4352
673-0896
明石市日冨美町 5-16
078-911-7851
078-911-7851
673-0023
明石市西新町2丁目5-15
078-925-7716
078-925-7716
674-0074
674-0074
674-0092
明石市魚住町清水
078-944-7045
2744-30
078-944-7704
明石市魚住町清水 243-1
078-943-0841
第二春陽マンション 1F105 号
078-943-0841
明石市二見町東二見 384-1
078-942-0552
078-942-0552
673-0892
674-0065
かがやき
674-0051
- 67 -
明石市本町 2 丁目 9-6
078-203-5656
本町ビル 2F
078-203-5656
明石市大久保町西島
078-995-8292
742-3
078-939-4929
明石市大久保町大窪 479-1
078-936-6730
平野ビル 2F
078-936-6749
サポートセンター
就労継続支援
NPO 法人
西明石
(B 型)
居場所
ふれあい作業所
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
明石ともしび会
生活介護
NPO 法人
やまもも支援センター
673-0016
673-0023
生活介護
674-0051
NPO 法人こども
078-920-2468
松の内ビル 4F
078-920-2466
明石市西新町 1-6-12
078-924-1699
078-924-1699
ミリカ
オーク
明石市松の内 2-5-2
674-0074
明石市大久保町大窪
078-936-8287
2752-1
078-936-8287
明石市魚住町清水 2292-1
078-962-5074
発達支援センター
作業所・ほのぼの
明石ビレッジ
あすなろ相生
にじの空
アクア
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
ほのぼの
就労継続支援
NPO 法人ソーシャルサ
(B 型)
ポートセンターひょうご
就労継続支援
あすなろの森
(B 型)
合同会社
生活介護
NPO 法人
就労継続支援(B 型)
きぼうの空
就労移行支援
一般社団法人
078-962-5074
673-0884
就労移行支援
673-0892
673-0882
グッドフェローズ明石
第7波の家
パソコン工房おひさま
時のわらし
ひなたぼっこ
工房四つ葉
すたじおぽっち
明石市大道町 2 丁目 3-1
078-924-8898
西村マンション1階
078-220-7687
明石市相生町 2-5-25
078-924-2886
078-203-3958
674-0081
673-0892
医療法人
673-0882
社団東峰会
Small Steps ゆくい
就労継続支援
医療法人
673-0882
(B 型)
社団東峰会
就労継続支援
合同会社
(A 型)
グッドフェローズ
就労継続支援
一般社団法人
(B 型)
波の家福祉会
就労継続支援
一般社団法人
(B 型)
あかし共生の会
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
明石障がい者地域生活ケアネットワーク
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
明石障がい者地域生活ケアネットワーク
就労継続支援
NPO 法人
(B 型)
恵
生活介護
社会福祉法人
673-0882
674-0081
673-0892
673-0883
673-0885
673-0023
674-0071
明石市魚住町錦が丘 4-1-10
078-946-7808
マンション美苑
078-946-7808
明石市本町 2-9-6
078-940-2323
RS本町ビル 3 階
078-940-2326
明石市相生町 2 丁目 2-12
078-915-1355
KKK 第 3 ビル
078-913-8007
明石市相生町 2 丁目 2-12
078-915-1355
KKK 第 3 ビル
078-913-8007
明石市相生町 2-5-5
078-939-3601
KS ビル 2 階3階
078-939-3602
明石市魚住町錦が丘 3-8-11
078-946-9225
シオンビル2F
078-946-9225
明石市本町 2-9-6
078-940-2323
RS本町ビル 3 階
078-940-2326
明石市中崎 1-5-1
078-918-8500
市役所南会議室棟1F
078-918-8500
明石市桜町 14-14
078-913-6530
明石モータープール内
078-913-6530
明石市西新町 2-15-15
078-924-0140
大西ビル1階
078-924-0140
明石市魚住町金ケ崎 704-6
078-220-7790
明桜会
第8波の家ARC
就労移行支援
078-913-5315
078-913-5315
あかし共生の会
Small Steps なゆた
明石市鍛治屋町 3-13
078-220-7790
子どもたちの立場にたった
674-0081
保育を実践する会
- 68 -
明石市魚住町錦が丘
078-946-7693
1-19-8 1F
078-946-7693
グッドフェローズ
就労継続支援
合資会社
673-0005
西明石
(A型)
グッドフェローズ
JSブリッジ西明石
就労移行支援
NPO法人
就労継続支援
株式会社
(A 型)
ハピネス
ワークスペース
就労継続支援
一般社団法人
ななかまど
(B 型)
ななかまど
078-995-5380
078-995-5381
673-0016
居場所
四つ葉のクローバーⅡ
明石市小久保 6-4-4-103
674-0083
明石市松の内2丁目 5-2
078-920-2468
松の内ビル4F
078-920-2466
明石市魚住町住吉 1-2-25
078-939-3742
078-939-3743
673-0011
明石市西明石町 5-14-8
078-923-6371
078-923-6372
- 69 -
3 5 木の根学園 たんぽぽ工房
お問い合わせ
〒674-0051
明石市大久保町大窪2752
電話 078-918-5572
Fax 078-918-5573
1 実施主体
明石市
2 運営主体
社会福祉法人 明桜会(指定管理者)
3 施設の概要
⑴ 施設種別
知的障害者通所施設
⑵ 定員
56名(生活介護46名・就労継続支援 B 型 10 名)
⑶ 沿革
昭和43年 明石市藤江母子寮内で開園する(明石地区手をつなぐ親の会が運営)
昭和46年 市の施設となる
昭和49年 厚生省認可の知的障害者援護施設(知的障害者通所授産施設)木の根
学園として現在地の園舎を新設する。定員40名
昭和62年 定員50名となる
平成11年 木の根学園更生施設と一体化運営を開始する
平成12年 木の根学園たんぽぽ工房を正式名称とする
平成23年 生活介護・就労継続支援 B 型事業所に移行
平成24年 指定管理者制度導入により、社会福祉法人明桜会が施設運営
平成26年 定員56名となる
⑷ 利用者と職員
【利用者】54名(平成 26 年4月 1 日現在)
【支援担当職員】19名 サービス管理責任者 2 名
【その他職員】
3名
⑸ 通所方法
借り上げバス、路線バス、保護者の送迎など
- 70 -
⑹ 日常の活動
・自主製品 ケーキ・クッキーなど製造、手芸(マット編みなど)
・下請け
・販売
マッチ・ ケーキの箱折、毛糸の袋詰め等
各種イベント・バザーなどに出店し自主製品などを販売
⑺ 事業所の特徴
利用者一人ひとりの持てる力を最大限に発揮できるよう、自主性を大切にした取り
組みを、ひまわり工房とともに展開している。
⑻ ボランティア
ひまわり工房と共に、作業やクラブ活動に月1~2回協力いただいている。
イベント開催時等には、あかねが丘学園(クラブ活動・陶芸)、明友会(作業ボラ
ンティア)、その他多くのグループから協力をいただいている。
4 付近の案内図
92 ページの大久保北部地域施設所在地地図参照
- 71 -
3 6 木の根学園 ひまわり工房
お問い合わせ
〒674-0051
明石市大久保町大窪2752
電話 078-918-5575
Fax 078-918-5576
1 実施主体
明石市
2 運営主体
社会福祉法人 明桜会(指定管理者)
3 施設の概要
⑴ 施設種別
知的障害者通所施設
⑵ 定員
56名(生活介護46名・就労継続支援 B 型 10 名)
⑶ 沿革
昭和57年 知的障害者通所更生施設として、定員40名で開設する
昭和61年 定員50名となる
平成11年 大規模改修を行い、木の根学園授産施設と一体化運営を開始する
平成12年 木の根学園ひまわり工房を正式名称とする
平成23年 生活介護・就労継続支援 B 型事業所に移行
平成24年 指定管理者制度導入により、社会福祉法人明桜会が施設運営
平成26年 定員56名となる
⑷ 利用者と職員
【利用者】51名(平成 26 年4月1日現在)
【支援担当職員】17名 サービス管理責任者 2 名
【その他職員】2名
⑸ 通所方法
借り上げバス、路線バス、保護者の送迎など
⑹ 日常の活動
・自主製品 手芸(さをり織り、結び織り、マット編みなど)陶芸、農産物
・下請け
マッチの箱詰めなど
・販売
各種イベント・バザーなどに出店し自主製品などを販売
- 72 -
⑺ 事業所の特徴
利用者一人ひとりの持てる力を最大限に発揮できるよう、自主性を大切にした取り
組みを、たんぽぽ工房とともに展開している。
⑻ ボランティア
たんぽぽ工房と共に、作業やクラブ活動に月1~2回協力いただいている。
イベント開催時等には、あかねが丘学園(クラブ活動・陶芸)、明友会(作業ボラ
ンティア)、その他多くのグループから協力をいただいている。
4 付近の案内図
92 ページの大久保北部地域施設所在地地図参照
- 73 -