今回お伺いしたのは・・・ です! 九工大の HP でも、その名前がよく出てくる機械実習 工場。皆さんの研究を支えてくれる施設です。ぜひご 一読下さい! When、Why(いつ、なぜできた?) 学校創立の時からあります。部品などを外注する と時間がかかりますが、学内で作れると早いし、 何かあった時に臨機応変な対応ができます。学生 にとっても工場にいる職員に相談しながら部品を 1から作っていくことで、知識が増え、社会に出 る前に経験を積むことにもなります。 2008 年度まで機械・宇宙工学コースに所属する施 設として運営されていましたが、2009 年度から工 学部が一体運営をしています。それに伴い、設備 も更に充実し、機械・宇宙工学コース以外の学生 も以前より利用しやすくなりました。 (*工学部内 には工作工場が2つあり、通称第 1 工作室(機械 実習工場)と第 2 工作室と呼ばれているそうです。 第 1 工作室は機械・宇宙工学コースと建設社会工 学科の学生が、第 2 工作室はそれ以外の学科の学 生が主に利用しています。) What(何をする?) 「機械工作法実習Ⅰ・Ⅱ」という授業を行ってい ます。また授業以外にも教育・研究の支援を行っ ています。例えば実験装置や機械部品の製作。教 職員や学生が設計した図面を基に研究で必要な部 品を作ります。学生フォーミュラー、鳥人間コン テスト、ロケットランチャーキャンペーン、衛星 コンテストなど学生が中心となるプロジェクトで も工場で作った部品が組み込まれています。 (20 10年九州ロードレース選手権で年間優勝をした レーシングマシンにも機械実習工場で製作された 部品が使われているそうです!) また春~夏にかけて部品を作るための講習会も行 っています。 Where(機械実習工場はどこにある?) 第 1 工作室(機械実習工場)は電気別棟の向かい側 に、第 2 工作室はマテリアル棟(新棟)横にそれぞ れあります。 Who(誰が関わっている?) 高藤先生に加え、第 1 工作室には前之園技術職員・真 武技術職員・磯島技術職員・江口技術職員・満井技術 職員・清田技術職員がいます。 九工大生へのメッセージ 依頼された部品はきちんと作りますので、ぜひ研究で 良い結果を出してほしいと思います。やはり「研究が うまくいきました。」と言われると嬉しいですから。皆 さんがステップアップできる場所になりたいと思って います。 *機械実習工場の皆様、ご協力ありがとうございまし た! 皆さんからのリクエスト 大・募・集・中★ ~突撃取材に伺います!~ ・自分の研究室に、ぜひ取材に来てほしい! ・○○研究室が、どんな感じか知りたい! …自薦・他薦は問いません。[email protected] へ、メールにてお気軽にご連絡ください。
© Copyright 2025 Paperzz