受講料:2500円(全席自由) 場所:仙台市青年文化センターシアターホール

社会福祉法人ありのまま舎とは
進行性筋ジストロフィーなどの難病患者や重度の障害を持つ人々が、ひとりの人間として尊重さ
れ、社会の一員として自分の意志で人生の選択ができるように、啓蒙活動や生活の場の運営を通じて、
「共に生きる」ことを目的に活動している団体です。
ありのまま生活福祉講座とは
社会福祉法人ありのまま舎とは
福祉を身近なものとして理解して頂
き、共に考えていく場となることを願
い毎年開催し、25回となります。寬
仁親王(ともひとしんのう)殿下が座長
を務められ、福祉にとらわれず各方面
にわたってご活躍されている方々を講
師にお招きして開催しています。
進行性筋ジストロフィーなどの難病
患者や重度の障害を持つ人々が、ひと
りの人間として尊重され、社会の一員
として自分の意志で人生の選択ができ
るように、啓蒙活動や生活の場の運営
を通じて、
「共に生きる」ことを目的に
活動している団体です。
寬仁親王殿下
【経歴】
昭和11年12月22日 東京生まれ。
慶應義塾大学経済学部、エール大学、コロンビア
大学に学ぶ。
「ブリタニカ国際大百科事典」初代編
集長(
(株)TBSブリタニカ、昭和42~45年)
を経て、現在、評論を執筆。シカゴ大学、ペンシ
ルバニア大学などより安全保障問題の講師として
招かれるなど、海外での講演活動も多い。
【現職】
(社)日本文化協会会長、拓殖大学客員教授、日本
会議代表委員・東京都本部会長、
(社)日本文化フ
ォーラム理事、
(財)石橋財団理事、
(財)日本国防
協会評議員
(財)健康医学協会評議員、
(財)日米医学医療交
流財団評議員 他
【著書】
「笑い(ジョーク)の力」、
「徳の国富論」、
「昭和天皇三十
二の佳話」、「日本を誤らせた国連教と憲法信者」、
「日本人の発想西洋人の発想」、
「ユダヤの訓え」他
【協著】
「トモさんの対談・座談・雑談」<対談者・寬仁親
王殿下> 他
テーマ「心のバリアフリー」について
足が不自由な人に席を譲ったら「大丈夫」と断られた。
「耳が聞こ
えません」と言うので、手話で話しかけたら「手話は分かりません」
と言われた。目の見えない人が「趣味はカメラです」
。と言っていた。
ペット不可のレストランで大型犬を連れて食事をしている人がいた
…。
「???どうしてなのかしら???」と、貴方がずっと疑問に思
っていたことはありませんか。もちろん、これらにはすべて理由が
あります。そしてそのヒントは以外にも私達が毎日使っている製品
や街の中に表示されているマークの中にもあるのです。
「ナルホド、
そうだったのか!」と納得すると笑顔が生まれます。心の中の見え
ないバリア(壁)を1つ1つ壊して、みんなが笑って暮らせる街づ
くりを進めましょう。
【経歴】
東京生まれ。1990 年にスタートしたNHK教育テレビ「手話ニュー
ス」のキャスターとなり、現在も出演中。
(手話ニュース木曜日13:00~・土曜日19:55~)
東京家政学院大学で障害児保育の講義。淑徳短期大学・ルーテル
学院大学・東京薬科大学等では、聴覚言語障害者とのコミュニケー
ション方法を指導。その他、多くの企業の研修を担当している。2000
年・2003 年に「手話ソングブック」1・2を出版。2006年には「手話
ゲームブック」を出版し、手話との新しい出逢い方、楽しく直ぐに
覚えられる方法などを提唱している。
受講料:2500円(全席自由) 場所:仙台市青年文化センターシアターホール
後援:宮城県 仙台市 宮城県教育委員会 仙台市教育委員会
※車椅子をご利用など、座席等のことでご希望がある場合、前もってご連絡頂ければ幸いです
お申込み・お問い合わせ/(社福)ありのまま舎
〒982-0252 仙台市太白区茂庭台 2-15-30 電話 022-281-1200 FAX022-281-1555
HP:http://www2.ocn.ne.jp/~ari/ E-mail:[email protected]