第43回プログラム

一般研究発表
第1日目 9月2日(木) 人文・社会科学系
会場 M306
時間
座 長
演 題
発表者
9:00
所 属
久留米大学健康・
ギリシャ共和国における剣道クラブの活動状況 大野 伸行 スポーツ科学セン
9:15
竹田 隆一
(山形大学) 剣道の国外普及に関する研究̶フィンランドの
事例を通して̶
9:30
外国人剣道愛好者の剣道観と理解について
ワイ日系人を対象として
9:45
韓国の青年における剣道の捉え方に関する研究
̶男女による比較から̶
10:00
10:15
ハ
武術としての柔道の継承̶嘉納治五郎から第二
代講道館長南郷次郎へ
大阪教育大学大
学院
2
佐々木峻輔 東海大学大学院
3
広島大学教育学
研究科
4
太田 佳宏
金 炫勇
志々田文明 早稲田大学
10:45
嘉納治五郎の当身技構想と中学校武道の必修化
早稲田大学武道
山口 升呉
佐藤 伸一郎 ̶武術としての柔道の展開
文化研究会
11:00 (拓殖大学) 嘉納治五郎の国民体育に関する研究
桐生 習作 筑波大学大学院
11:15
「古式の形」の演武時間についての一考察
11:30
井下 佳織
(国際武道大学)
12:00
12:15
明代における倭刀術の導入とその展開に関する
研究
松本 龍弥
林 伯原
14:50
15:00
7
8
9
国際武道大学
11
伝書に見る疑問
山嵜 正美 平法中條流の会
12
唐手家・本部朝基と拳闘家との試合について̶
大正年間の京都地方紙記事を中心とした考察̶
本部 直樹
日本空手道本部
会
13
空手の名称の変遷について
嘉手苅 徹
早稲田大学大学
院
14
特別企画: 武道とはいかなる意味で日本的なのか
̶ 国際化を「モノ」と「こと」から考える ̶
小笠原 泰(明治大学国際日本学部教授)
本部企画: 武道の国際的普及をめぐって ̶武道に期待されているもの̶
金子 明友(スポーツ運動学会、筑波大学名誉教授)
司 会
湯浅 晃 (天理大学)
桑森真介(明治大学)
会場:メディア棟 M301
総 会
6
10
パネリスト 寒川 恒夫(スポーツ人類学会会長、早稲田大学)
17:00
17:10
18:00
5
東京都柔道連盟
研究委員会
12:00-13:00 中学校武道必修化に向けたポスター発表 会場:4階ラウンジ(東)
昼食・休憩
13:40
1
ター
柔道ルネッサンス活動の認識状況について(そ
光本 健次 東海大学
山崎 俊輔 の1)̶高校生柔道部員を対象にして̶
(甲南大学) 柔道における審判員の異見発生について(7)
明治国際医療大
̶Aライセンス審判員とCライセンス審判員の
林 弘典
学
比較̶
10:30
11:45
頁
会場:メディア棟 M301
一般研究発表
第1日目 9月2日(木) 自然科学系
会場 M303 時間
9:00
9:15
座 長
演 題
剣道の正面打突における一考察
山神 眞一
(香川大学) 剣道正面打ちの竹刀回転軸と打撃力の関係
発表者
所 属
鶴田 信元 鹿児島大学
天野 聡
東海大学
頁
15
16
9:30
竹刀重量の増減が剣道の打突動作に及ぼす影響 川上 有光 国士舘大学
その②
17
9:45
剣道具(面)の安全対策研究
18
10:00
射手矢 岬
10:15
(東京学芸大学)
10:30
10:45
11:00
百鬼 史訓 東京農工大学
なぎなた打突動作の分析-手の通いに着目して- 田辺 有里 東京都なぎなた
連盟
19
合気道の体の転換の動作解析
古谷 修
富山大学大学院
20
弓道の上肢筋電図
佐藤 明
東北大学
21
柔道における熟練者と未熟練者の筋活動パター 佐藤 康宏 横浜国立大学教
育学研究所
小山 勝弘 ンの違い
(山梨大学) 柔道場の畳の細菌と真菌との相関性に関する形 加藤 希 日本体育大学
態学的研究
11:15
皮膚真菌症に関する研究―大学生柔道部員の認 上水研一朗 東海大学
識状況について―
1年間の柔道練習が男子中学生の体力に及ぼす 村山 晴夫 獨協医科大学
影響―全国中学校柔道大会における複数回出場
春日井淳夫 者を対象として―
11:45 (明治大学) 1年間の柔道練習が女子中学生の体力に及ぼす 竹澤 稔裕 関東学園大学
影響―全国中学校柔道大会における複数回出場
者を対象として―
22
23
24
11:30
25
26
12:00
柔道選手における体力・形態の変化に関する一 久保田浩史 岐阜大学
考察-G高専柔道部員の10年間の測定結果から-
27
12:15
高校生空手道選手におけるコンディショニング 牧野 博美 国際武道大学大
調査
学院
28
12:00-13:00 中学校武道必修化に向けたポスター発表 会場:4階ラウンジ(東)
昼食・休憩
13:40
14:50
15:00
特別企画: 武道とはいかなる意味で日本的なのか
̶ 国際化を「モノ」と「こと」から考える ̶
小笠原 泰(明治大学国際日本学部教授)
本部企画: 武道の国際的普及をめぐって ̶武道に期待されているもの̶
パネリスト 寒川 恒夫(スポーツ人類学会会長、早稲田大学)
金子 明友(スポーツ運動学会、筑波大学名誉教授)
司 会
湯浅 晃 (天理大学)
桑森真介(明治大学)
17:00
17:10
18:00
会場:メディア棟 M301
総 会
会場:メディア棟 M301
一般研究発表
第1日目 9月2日(木) 武道指導法系
会場 M302 時間
座 長
9:00
9:15
9:30
演 題
発表者
所 属
頁
木刀による剣道基本技稽古法を応用した剣道の 本多壮太郎 福岡教育大学
授業展開に関する研究(1)―理解力の発達に
着目して―
29
木刀による剣道基本技稽古法を応用した剣道の 福西 未波 福岡教育大学大
授業展開に関する研究(2)―技術・技能の発
学院
達に着目して―
30
香田 郡秀
(筑波大学) 学校体育の剣道における伝統と文化について
橋爪 和夫 富山大学
31
9:45
武道の教材化に関する一試論 ―新学習指導要 大保木輝雄 埼玉大学
領をめぐって―
32
10:00
知的障害児における柔道療法の可能性を探る
(その2)―保護者の視点から―
33
10:15
H22全日本選抜柔道体重別選手権大会における
試合時礼法に関する調査
森脇保彦
濱田 初幸 鹿屋体育大学
中村 勇
鹿屋体育大学
10:30 (国士舘大学) 正課体育柔道の授業における大学生の態度変容 石川 美久 筑波大学
に関する研究
10:45
競技柔道の教育的価値に関する再認識∼全日本 船越 正康 関西(大阪)支
強化選手の心理データから∼
部
11:00
武道授業に対する中学校保護者の意識調査
市川 和希 鹿屋体育大学
松尾牧則
11:15
(国際武道大学)
11:30
14:50
15:00
39
特別企画: 武道とはいかなる意味で日本的なのか
̶ 国際化を「モノ」と「こと」から考える ̶
小笠原 泰(明治大学国際日本学部教授)
本部企画: 武道の国際的普及をめぐって ̶武道に期待されているもの̶
司 会
湯浅 晃 (天理大学)
桑森真介(明治大学)
会場:メディア棟 M301
総 会
34
杖道の学校体育への導入可能性について―指導 植原 吉朗 國學院大學
事例の報告より―
金子 明友(スポーツ運動学会、筑波大学名誉教授)
18:00
36
38
パネリスト 寒川 恒夫(スポーツ人類学会会長、早稲田大学)
17:00
17:10
35
武道教育の理念と実践プラン:古流武術の復権 原尻 英樹 立命館大学産業
と義務教育科への対応
社会学部
12:00-13:00 中学校武道必修化に向けたポスター発表 会場:4階ラウンジ(東)
昼食・休憩
13:40
37
会場:メディア棟 M301
一般研究発表
第1日目 9月2日(木) ポスター発表
会場 4階ラウンジ(西) 時間
座 長
10:00
中島 豸木
演 題
発表者
所 属
発見型柔道学習プログラムの女子生徒への有効 藪根 敏和 京都教育大学
性について
(国士舘大学) 小学生と指導者および保護者の柔道観に関する 藤原 修一 東京学芸大学大
研究
学院
(国際武道大学)
横山 直也
(横浜国立大学)
柔道における試合展開と勝敗について
谷口 一真 東京学芸大学大
学院
43
柔道選手の意識調査
德安 秀正 東京有明医療大
学
44
45
加速度センサを用いた竹刀剣先速度評価システ 吉田 泰将 慶應義塾大学体
ム開発の試み(その4)
育研究所
46
岩瀬 学
茨城大学大学院
12:00-13:00 中学校武道必修化に向けたポスター発表 会場:4階ラウンジ(東)
昼食・休憩
特別企画: 武道とはいかなる意味で日本的なのか
̶ 国際化を「モノ」と「こと」から考える ̶
小笠原 泰(明治大学国際日本学部教授)
本部企画: 武道の国際的普及をめぐって ̶武道に期待されているもの̶
パネリスト 寒川 恒夫(スポーツ人類学会会長、早稲田大学)
金子 明友(スポーツ運動学会、筑波大学名誉教授)
司 会
湯浅 晃 (天理大学)
桑森真介(明治大学)
17:00
17:10
18:00
会場:メディア棟 M301
総 会
42
剣道高段者の打撃中における身体各部位の時系 渡邊 由陽 成城大学
列解析
加速度計を用いた剣道技の動作解析
14:50
15:00
41
射手矢岬
11:00
13:40
40
柔道の修行継続の理由に関する研究
柏崎 克彦
東京学芸大学
頁
会場:メディア棟 M301
47
一般研究発表
第2日目 9月3日(金) 人文・社会科学系
会場 M306
時間
座 長
9:00
演 題
発表者
地方有力大学柔道選手の心理的適性について
所 属
頁
前川 直也 徳山工業高等専
門学校
48
柔道場の経営基盤に関する一考察 2.名古屋 木之本達明 東海大学大学院
市近郊の柔道教室と柔道場の比較
49
9:30
『鶯宿雑記』所収「御柔道心得」に関する一考 菊本 智之 浜松大学
察
50
9:45
達成動機の向上に着目した剣道指導法の可能性 矢野 宏光 聖カタリナ大学
―達成動機とself-esteemの関連性―
51
薮根 敏和
9:15
10:00
(京都教育大学)
斉藤 浩二
(仙台大学) 明治初・中期における「剣道」の名辞について 有田 祐二 筑波大学人間総
合科学研究所
10:15
10:30
魚住 孝至
10:45
(国際武道大学)
11:00
11:15
11:30
52
学校体育における剣道の取り扱われ方について 髙木 優人 大阪教育大学大
学院
53
近代剣術の心身関係に関する研究∼直心影流を 軽米 克尊 筑波大学大学院
中心に∼
54
夕雲流における師弟観に関する一考察
阿部 弘生 國學院大學
知的財産としての古代武術 御式神内
尾畑 雁多 播磨陰陽道
現地調査にみる武道普及の不足点(イスラエル 荒井 満 宇都宮大学
酒井 利信 において)
(筑波大学) 山本勘助の兵法∼兵法家から軍師へ∼
内田 健也 山梨支部
11:45
宝蔵院流に関する研究(その6)―筑前福岡藩
の記録を中心にした高田派の伝承について―
石川 哲也 尚稽館
12:00
高槻藩士藤井又一貞臣の槍術修行について―柳 森本 邦生 広島県立宮島工
河藩伝大嶋流の高槻藩への伝播―
業高等学校
昼食・休憩
13:30
専門分科会・総会
柔道
専門分科会
剣道
専門分科会
空手道
専門分科
弓道
専門分科
会場
M303
会場
体育館
剣道場
会場
M404
会場
M403
相撲
専門分科
なぎなた
専門分科会
会場
会場
M405
時間・場所は,
別途お知らせし
ます
55
56
57
58
59
60
一般研究発表
第2日目 9月3日(金) 自然科学系
会場 M303 時間
座 長
9:00
村山 晴夫
9:15
(獨協医科大学)
9:30
9:45
10:00
演 題
発表者
所 属
頁
武道必修化に向けた柔道用クッションパネルの 田中 秀昌 横浜国立大学大
開発∼安心安全の環境整備をめざして∼
学院
61
小学生柔道選手に対する下肢筋力トレーニング 藤田 英二 鹿屋体育大学
法の一考察
62
柔道重量級選手における体幹筋力と競技力との 佐藤 武尊 学校法人了德寺
関係について
学園
63
背負投の作りにおける上肢の使い方
石井 孝法 了德寺学園
小澤雄二
(熊本大学) 2010年全日本柔道選手権大会における防御動作 三宅 恵介 筑波大学大学院
の分析
64
65
10:15
剣道試合における移動特性と有効打突の分布に 小山 一馬 大阪教育大学大
ついて
学院
66
10:30
剣道におけるアキレス腱断裂の力学的要因に関 宮本 瑠美 医療法人鉄蕉会亀
田総合病院スポー
する研究―打撃動作におけるアキレス腱の挙動
ツ医科学センター
に着目して―
67
10:45
日本拳法の突きと蹴り
倉賀野哲造 明星大学大学院
情報学研究科
68
日本拳法の突きと頭部保護具
渡辺 優子 明星大学情報学
部
69
日本拳法の突きと筋電位
安田 翼
片山 幸太郎
11:00
(自衛隊中央病院)
11:15
昼食・休憩
13:30
専門分科会・総会
柔道
専門分科会
剣道
専門分科会
空手道
専門分科
弓道
専門分科
会場
M303
会場
体育館
剣道場
会場
M404
会場
M403
相撲
専門分科
なぎなた
専門分科会
会場
会場
M405
時間・場所は,
別途お知らせし
ます
明星大学 及び
東亜大学
70
一般研究発表
第2日目 9月3日(金) 武道指導法系
会場 M302
時間
座 長
演 題
発表者
柔道競技中に発生した外傷性肘関節脱臼の三症
例
林 克彦
中村 一成
9:00
所 属
米田病院
9:15 (防衛大学校) 柔道の頭部外傷と指導法について
朝比奈竜真 東海大学大学院
9:30
講道館柔道五の形への認識と応用について
荘司 和大 東海大学大学院
9:45
形の技能評価原論(5)―進退動作の検討―
村田 直樹 財団法人講道館
10:00
永木 耕介
10:15
学習教材「初転君」が、柔道初心者の前回り受 中山 賢一 鹿屋体育大学
身に及ぼす影響
柔道投げ技における目付けの指導効果
三戸 範之 秋田大学
10:30
中学校武道必修化に伴う課題と展開
小菅 直人 大阪体育大学大
学院
10:45
正座に関する実験的検討
鮫島 康太 筑波大学大学院
(兵庫教育大学)
11:00
吉田 泰将
11:15
(慶應義塾大学)
11:30
武道(剣道)の必須化に対する体育教師の意識 山神 眞一 香川大学 教育
について
学部
剣道基本指導における右片手打ちの検討
木原 資裕 鳴門教育大学
剣道指導手引き「二刀編」に関する検討経緯・ 惠土 孝吉 金沢星稜大学
課題
昼食・休憩
13:30
専門分科会・総会
柔道
専門分科会
剣道
専門分科会
空手道
専門分科
弓道
専門分科
会場
M303
会場
体育館
剣道場
会場
M404
会場
M403
相撲
専門分科
なぎなた
専門分科会
会場
会場
M405
時間・場所は,
別途お知らせし
ます
頁
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
一般研究発表
第2日目 9月3日(金) ポスター発表
会場 4階ラウンジ(西) 時間
座 長
10:00
演 題
発表者
柔道競技における血中乳酸濃度の測定の試み
齋藤 実
(専修大学) 大学体育における合気道が、生理・心理的諸側
面に及ぼす影響について
所 属
菅波 盛雄 順天堂大学
園部 豊
82
日本体育大学大
学院
83
剣道指導における教材開発に関する研究―技術 川内 将浩 福岡教育大学大
習得の手がかりとなるために―
学院保健体育
コース
84
武道における間合いに関する研究∼少林寺拳法 藤原 豊樹 東京理科大学
吉田 泰将 の主観的間合いと攻撃間合いの違い∼
江川 玟成 十文字学園女子
(慶應義塾大学) 間合についての一考察
大学
11:00
頁
85
86
中学校武道必修化に向けた空手道の技術習得過 豊嶋 建広 麗澤大学
程における映像の効果(1)
87
中学校武道必修化に向けた空手道の技術習得過 井下 佳織 国際武道大学
程における映像の効果(2)
88
昼食・休憩
13:30
専門分科会・総会
柔道
専門分科会
剣道
専門分科会
空手道
専門分科
弓道
専門分科
会場
M303
会場
体育館
剣道場
会場
M404
会場
M403
相撲
専門分科
なぎなた
専門分科会
会場
会場
M405
時間・場所は,
別途お知らせし
ます