2016.12.1第1179号 ISSN 0913-0217 発行人/長 瀬 清 発行所/北 海 道 医 師 会 〒 060-8627 札幌市中央区大通西 6 丁目 TEL(0 1 1 ) 2 3 1 - 1 4 3 2 FAX(0 1 1 ) 2 2 1 - 5 0 7 0 2016 北 海 道 医 報 12 月 号 北海道 美の遺産 片岡 球子 炬燵 北海道立近代美術館 所蔵 CONTENTS 北海道医報 平成28年12月1日 第1179号 指標/今後の医師確保に向けて………………………………………………深澤 雅則 3 報告/北海道医師会創立69周年記念行事を開催 6 ………………………………………… 医の倫理綱領……………………………………………………………………………………… 7 報告/北海道がん対策「六位一体」協議会要望書手交……………………長瀬 清 8 日本医師会綱領……………………………………………………………………………… 9 報告/地域医療に関わる地域別意見交換会 道南ブロック・空知ブロック… …伊藤 利道……10 報告/第39回東北・北海道医師会共同利用施設連絡協議会…………………伊藤 利道……12 報告/平成28年度政経問題懇話会………………………………………………笹本 洋一……14 新郡市医師会長の紹介……………………………………………………………………………18 郡市医師会だより/旭川市医師会医政講演会………………………………今本千衣子……20 専門部から/北海道医師会 「日医かかりつけ医機能研修制度」 平成28年度修了申請について 櫻井 晃洋… ……22 税務相談室/必要経費の意義 その2……………………………………………中村 孝一……24 最新・医事紛争Q&A/新人勤務医の退職……………………黒木 俊郎、加畑裕一朗………26 会員のひろば……衣川 佳数、岩田 徳和、西村 光弘、佐藤 敏文、 田 敏光 松永 卓也、織田 崇、関 利盛、加藤 貞利、中野洋一郎 ……28 磯西 克佳、土肥 修司、新飯田裕一、水関 清、方波見康雄… ポラリスを仰ぐ北の大地から…………………………………北山 秀、坪 俊輔… ……40 大通公園を望む窓辺から………………………………………長瀬 清、松家 治道… ……41 医学会・医学講演会等 開催情報…………………………………………………………………42 中央 道南 後志 日胆 道北 北見 道東 その他開催情報……………………………………………………………………………………46 日医認定産業医制度研修会開催一覧……………………………………………………………47 訃報…………………………………………………………………………………………………48 新規指定医療機関…………………………………………………………………………………48 道医の動き…………………………………………………………………………………………49 会議室/第4回理事会、第15・16回常任理事会… ………………………………………………50 売貸医院・医師招聘情報…………………………………………………………………………56 道医師国保の頁……………………………………………………………………………………60 コーヒーブレイクMed i co’ s Column…………………………………………………………………66 季節風/日本人の仕事観………………………………………………………藤井 美穂……68 お知らせ 平成28年秋の叙勲・褒章受章者❺/平成28年度かかりつけ医認知症対応力向上研修⓫ 「応急手当WEB」 「救急医療啓発パンフレット」へのリンク依頼⓱ ストレスチェック制度サポートダイヤルおよびQ&Aのご案内⓲ 日本医師会作成『心肺蘇生法CAB+Dカード』⓳/-生命保険「団体扱い」のお奨め- 女性医師等支援事業を推進しています。/北海道医師会 育児サポート事業のご案内 不当クレームならびに暴力行為に対するポスター/グループ保険のご案内 北海道医師会会員数 8,366名(+19) うち日本医師会会員数 5,911名(+12) A 2,462名(-2) B2 4,664名(+18) C2 142名(-1) B1 600名(+2) C1 108名(+2) C3 390名(±0) 平成28年10月31日現在 ( )内前月比 作品紹介 かたおか 北 海 道 美 の 遺 産 たま こ 片岡 球子 炬燵 1905(明治38)年~2008(平成20)年 札幌市生まれ。 1935(昭和10)年の作品。紙本彩色・額(120.0×124.0㎝) 。 札幌高等女学校(現・札幌北高等学校) を卒業後、日本画家 を志し上京。女子美術専門学校(現・女子美術大学) で日本画 を学んだ後、横浜の小学校で教鞭を取りながら制作を続けた。 生活の身の回りを取材した初期作品は、当時の院展の作風 に合わず「ゲテモノ」と形容され、長く不遇の時代を過ごし 写真・資料提供:北海道立近代美術館 (札幌市中央区北1条西17丁目 011-644-6881) たが1946年の日本美術院賞を契機に受賞を重ねた。 1950年代半ば、歌舞伎や舞楽などの伝統芸能を取材し、人 物表現に新たな境地を開く。1950年代末には風景画にも意欲 を見せ「火山シリーズ」を制作。1966年からは歴史的人物を 面構えによって象徴的に描く「面構シリーズ」にも着手した。 既成の日本画の概念を打ち破る個性的で迫力あふれる絵画 は、日本のみならず世界的にも高い評価を得ている。 ◇ ◇ ◇ 片岡球子初期の作品である。絢爛たる色彩と大胆な形態の デフォルメはまだ見られないが、着物に描かれた色とりどり の文様は、その片鱗をうかがわせる。
© Copyright 2024 Paperzz