持松 朋世 准教授 保育学科 .経 歴 .所属学会 .研究

氏
持松
名
朋世
職
保育学科
所属学科
担当科目
子どもの歌
卒業研究
専門分野
声楽
.経
准教授
名
音楽の基礎
保育内容#(子どもと表現!)
総合演習
保育内容$(子ども表現")
保育教材研究A
歴
高
校
福岡県立宗像高等学校
大
学
福岡教育大学中学校教員養成課程音楽専攻
大 学 院
福岡教育大学大学院教育学研究科修士課程(音楽教育専攻)
学
修士(教育学)
位
.所属学会
所属学会
日本音楽教育学会
日本演奏連盟
日本保育学会
.研究活動
⑴
研究業績(平成 年
月∼平成 年
月)
【主要論文】
・
『表現して伝えるということ…(Ⅰ)
』
平成 年 月(
年)、
「総合学術研究論集」創刊号、単著
・
『感性豊かな創造力の育成を目的とした表現プログラムの実践』
平成 年 月(
年)、
「総合学術研究論集」第 号、共著
・
『歌うということの意味』
平成 年 月(
年)、
「総合学術研究論集」第 号、単著
・
『歌うということ Vol.』
平成 年 月(
年)、
「総合学術研究論集」第 号、単著
【学会発表】
・
『保育者の感性を育むプログラムの開発』
年 月
日本保育学会第 回大会、共同発表(ポスター発表)、玉川大学
・
『保育者の感性を育むプログラムの開発』
年 月
日本保育学会第 回大会、共同発表(ポスター発表)、東京家政大学
【社会活動】
・
年∼現在
・
・
・
・
・
ヴォイストレーナー、ピアニスト 北九州市少年少女合唱団(北九州市の少年少女
のための合唱活動、北九州市芸術文化振興財団が主催)
年∼現在
指導者、ピアニスト うららの会(宗像市日の里を中心に歌が好きな地域住民を対
象に活動)
年∼現在
女声コーラス ムーシカでの合唱指導(歌う会)
年・
年 高文連福岡地区大会 合唱・声楽 審査員
年∼現在
NHK 学校音楽コンクール 審査員
年
日本演奏連盟主催のオーディション 審査員
【演奏経歴】
・
年 月 日
・
・
・
九州サマーフェスティバル レクチャーコンサート出演 アクロス円形ホール(ピ
アノ:山本佳代子 共演:原尚志 レクチャー:九州交響楽団事務局長 今村晃)
年 月 日 九州サマーフェスティバル カルメンハイライト アクロスシンフォニーホール
(九州交響楽団 指揮:飯森範親 共演:手嶋真佐子、青柳素晴、原尚志)
年 月 日 福岡ホスピスの会チャリティーコンサート 出演 末永文化センター(ピアノ:佐
藤美香)
年 月 日 中村滋延マルチメディアコンピュータ音楽ライブ出演・初演 アクロス福岡円形
ホール(九州大学中村滋延教授作曲、原田太志ヴァイオリンなど)
―
―
・
年
月
日
・
年
月
日
・
年
月
日
・
年
月
日
・
年
月
日
・
年
月
日
・
年
月 日
・
・
年
年
月
月
日
日
・
・
年
年
月
月
日
日
・
年
月 日
・
・
・
・
年
年
年
年
月
月
月
月
・
・
年
年
月 日
月 日
・
・
・
・
・
年 月
年 月
年 月
年 月
年 月
・
・
・
年
年
年
・
・
年 月
年 月
・
・
年
年
月
月
・
年
月
・
年
月
・
・
年
年
月
月
・
・
年
年
月
月
・
・
・
・
年 月
年 月
年 月
年 月
月
月
月
日
日
日
日
響ホール音楽アウトリーチコンサート 北九州市立門司海青小学校(ピアノ:山本
佳代子)
響ホール音楽アウトリーチコンサート 北九州市立小森江東小学校(ピアノ:山本
佳代子)
九州サマーフェスティバル レクチャーコンサート出演 アクロス円形ホール(ピ
アノ:山本佳代子 共演:原尚志 レクチャー:九州交響楽団事務局長 今村晃)
九州サマーフェスティバル トゥーランドットハイライト アクロス福岡シンフォ
ニーホール(九州交響楽団 指揮:現田茂夫 共演:岡田昌子、青柳素晴、原尚志、
岩本貴文)
メンデルスゾーン交響曲第 番 第ニソプラノで出演(九州交響楽団 天神でクラ
シック)
(指揮:秋山和慶 共演:野田ヒロ子、望月哲也、九州交響楽団)
精華女子短期大学 ベートーヴェン交響曲第九番 ソプラノソロで出演 アクロス
福岡シンフォニーホール (精華女子短期大学記念オーケストラ 指揮:小山田真
徳)
県民文化賞授賞式式典 第九演奏 ソプラノソロで出演 アクロス福岡シンフォ
ニーホール(市民オーケストラ 指揮:フォルカー・レニッケ)
西日本オペラ協会 本公演出演 あいれふホール
響ホール音楽アウトリーチコンサート 北九州市立江川小学校(ピアノ:山本佳代
子)
子どものためのオペラ 「泣いた赤鬼」出演(指揮:永野哲)
九州交響楽団宗像公演 レクチャーコンサート出演 宗像メイトム(レクチャー:
九州交響楽団 今村晃)
九 州 交 響 楽 団 宗 像 公 演 レ ク チ ャ ー コ ン サ ー ト 出 演 宗 像 ユ リ ッ ク ス(レ ク
チャー:九州交響楽団 今村晃)
九州交響楽団宗像公演出演 宗像ユリックス(九州交響楽団 指揮:末広誠)
音楽アウトリーチコンサート 高見市民センター(ピアノ:植原裕子)
音楽アウトリーチコンサート 前田市民センター(ピアノ:植原裕子)
九州交響楽団鳥栖定期レクチャーコンサート 鳥栖市民文化会館(レクチャー:今
村晃 ピアノ:植村和彦)
音楽アウトリーチ コンサート 上津役小学校(ピアノ:岡本美菜子)
九州交響楽団鳥栖定期演奏会 ベートーヴェン第九ソプラノソロ 鳥栖市民文化会
館(指揮:堀 俊輔 九州交響楽団)
ラ・フォル・ジュルネ鳥栖 出演(中村寛子ピアノ)鳥栖市文化会館
福岡合唱連盟 第九コンサート 出演 アクロス福岡シンフォニーホール
TKC 主催によるコンサート 出演 グランドハイアット福岡
宗像ユリックス主催 音学会 出演(今村晃ピアノとお話) 宗像ユリックス
サントリー・サマーフェスティバル 出演(中村滋延作品の初演) サントリーホー
ル
女声コーラスムーシカ演奏会 指揮とピアノ さんさん広場(北九州市)
女声コーラスムーシカ演奏会 指揮とピアノ 香春市民センター(田川市)
オーケストラプロジェクト 出演(中村滋延作品の初演 山下一史指揮 東京交響
楽団) 東京オペラシティ タケミツメモリアルホール
岡垣混声合唱団定期演奏会 出演(山本佳代子ピアノ) サンリーアイ
宗像ユリックス ニューイヤーコンサート 出演(山本佳代子・幸田裕子ピアノ)
宗像ユリックス
北九州市少年少女合唱団定期演奏会 指揮 響ホール(北九州市)
九州交響楽団第 回定期演奏会 出演(宮本文昭指揮 九州交響楽団) アクロ
ス福岡シンフォニーホール
九州交響楽団 特別演奏会 出演(宮本文昭指揮 九州交響楽団) 中津市文化会
館
九州交響楽団 特別演奏会 出演(宮本文昭指揮 九州交響楽団) 日田市文化会
館
アウトリーチコンサート 北九州市(岡本美菜子ピアノ)
レディースコーラスフェスティバル 出演 女声コーラスムーシカ 指揮とピアノ
響ホール
アウトリーチコンサート 宗像ユリックス(今村晃ピアノとお話)
マスターズコーラスコンサート 出演 女声コーラスムーシカ 指揮とピアノ 戸
畑市民会館
TKC コンサート 出演(山本佳代子ピアノ) グランドハイアット福岡
アウトリーチコンサート 宗像市立南郷小学校 宗像ユリックス主催
アウトリーチコンサート 宗像市立吉武小学校 宗像ユリックス主催
アウトリーチコンサート 宗像市特別養護老人ホーム 宗像ユリックス主催
―
―
・
・
年
年
月
月
・
・
年
年
月
月
・
・
・
・
・
年
年
年
年
年
月
月
月
月
月
・
年
月
・
年
月
・
年
月
⑵
持松朋世 ソプラノリサイタル (諌山文緒ピアノ) 日田市文化会館
天神でクラッシック「ペールギュント」 出演(秋山和慶指揮 九州交響楽団)
福岡銀行本店ホール
吉田由布子先生 記念演奏会 出演(山本佳代子ピアノ) あいれふホール
中部フィルハーモニー 特別演奏会 出演(堀俊輔指揮 中部フィルハーモニー管
弦楽団) 犬山市民文化会館
ステージコンサート出演 (山本佳代子ピアノ) 響ホール
九電出前コンサート出演 北九州市立藤木小学校(山本佳代子ピアノ)
虹の松原コンサート 出演(山本佳代子ピアノ) 虹の松原ホテル
アウトリーチコンサート 北九州市(山本佳代子ピアノ)
福銀ニューイヤーコンサート 出演(梅田俊明指揮 九州交響楽団) 北九州芸術
劇場
福銀ニューイヤーコンサート 出演(梅田俊明指揮 九州交響楽団) 熊本県立芸
術劇場
福銀ニューイヤーコンサート 出演(梅田俊明指揮 九州交響楽団) アルカス佐
世保
アウトリーチコンサート 北九州市西小倉市民センター(山本佳代子ピアノ)
職務上の実績に関する事項
[資 格 名]
小学校教諭専修免許
中学校教諭音楽専修免許
高等学校教諭音楽専修免許
⑶
[取
平成
平成
平成
学内委員・役職(平成 年度)
学生部委員
―
―
得 年]
年 月
年 月
年 月
[概 要]
福岡県教育委員会
福岡県教育委員会
福岡県教育委員会